夜のカエルは
ハンサムですねぇ~

このアカメアマガエルは
昼間に起きてることはまず無い
夜、電気を消さないと見れないハンサム顔
買って来た時は1gにも満たない大きさだったのが~

半年で4倍くらいになった
と、いっても4gとかだけど
警戒心が強く、エサにもあまりガッつくこともない…
なので、人工餌には見向きもしない
ちっこいゴキブリ(エサ用)を切らさずに飼育するのも、けっこうタイヘン…



このアカメアマガエルは


夜、電気を消さないと見れないハンサム顔

買って来た時は1gにも満たない大きさだったのが~

半年で4倍くらいになった

と、いっても4gとかだけど

警戒心が強く、エサにもあまりガッつくこともない…
なので、人工餌には見向きもしない

ちっこいゴキブリ(エサ用)を切らさずに飼育するのも、けっこうタイヘン…


スポンサーサイト
勇気を出して捨てるのです…
店の裏の住まいをリフォームする関係で~
春からチョコチョコ片付けをしてきている
そろそろ工事が始まりそうなので…
また本腰入れて片付けしなきゃ…

ってことで。
店の手が空いた時に、店の戸棚の中を引っ張り出し~
出るわ出るわ…当店の長年の“歴史”を思わせる遺物が

これは「理容師免許」の国家試験用のケープですね
何かと「真っ白」を要求される。
今はウイッグ(人形)のアタマをカットする試験なので、こういうのは使わない…
昔は(
ワタシが受験した頃も)生身の人間をモデルに試験をしたので
25年ほど“熟成”されたストレートパーマの薬剤
当時、衝撃的によく伸びるストパー薬剤だった…

「なつかしぃ~」とフタを開けると、一瞬にして
箱根・大涌谷に瞬間移動した気分が味わえる

ヤバイ…鼻が曲がる…
おそらく30年は経っているであろう、使いかけヘアトリートメント

これはそんなに…と鼻を近づけると~
「おえぇぇぇぇぇーーー」っと、吐き気のするニオイ…
いつのだかわからんが…「昭和」感にじみすぎな消毒薬のビン

まぁ、30年は経ってるな…(この家が約30年なので)
今は使ってないが、昔々の床屋を知る人はわかるかも…?

コレは耳の中の毛を剃るカミソリです
おそらく現在70代(ウチの父世代)や、それ以前の理容師さんなら使ってたかも。
そして…これは前々からあるのはわかってた。
でも…どうしようもないから、見て見ないフリしてた遺物さん…



アイロンです。各種アイロンパーマに使うコテですね。
使わなくなったもの、壊れて使えなくなったもの…
使わない、使えないのはわかってはいるのだが~…
やはりワタシら「職人」のはしくれとしては、お世話になった道具達…
共に戦った道具達を、「壊れたからポイ~」ってのは、ちょっと引っかかる…
コレは家を建て替える前のモノも混ざってるハズなので~
50年以上経ってるものもあるハズ…

昔々…アイロンパーマのお客様がものすごく多かった時代がありました…
ワタシの子供の頃ですね…
ワタシが何不自由なく大人になれたのも、このアイロン達のおかげでもある…
そう考えると、「いやいや…たいへんなゴミ出てきたゾ」なんて言えないわけで…

そうはいっても、これをこのまま残しても仕方ないわけで…
この30年、この袋を開けたのは大掃除の時とか数回で…
心をオニにして捨てることにしました…
ありがとう…アイロン達…
なんか昭和っぽいの…また出てきたり~
「おお~!」とか「うわぁ~」とか…
タイムスリップしてるみたいで、楽しいんだけど~

捨てるのにイチイチ心が痛みます…
この雰囲気が昭和な感じで

思わずどっかに付けとくか~…とか言いたくなるんだけど。
グッとこらえてゴミ袋へ…
いやぁ…
まだまだ出てくるだろうな…がらくた
またこれから本格的にがらくた整理が始まります…

春からチョコチョコ片付けをしてきている

そろそろ工事が始まりそうなので…
また本腰入れて片付けしなきゃ…


ってことで。
店の手が空いた時に、店の戸棚の中を引っ張り出し~

出るわ出るわ…当店の長年の“歴史”を思わせる遺物が


これは「理容師免許」の国家試験用のケープですね

何かと「真っ白」を要求される。

今はウイッグ(人形)のアタマをカットする試験なので、こういうのは使わない…
昔は(


25年ほど“熟成”されたストレートパーマの薬剤

当時、衝撃的によく伸びるストパー薬剤だった…


「なつかしぃ~」とフタを開けると、一瞬にして
箱根・大涌谷に瞬間移動した気分が味わえる


ヤバイ…鼻が曲がる…

おそらく30年は経っているであろう、使いかけヘアトリートメント


これはそんなに…と鼻を近づけると~
「おえぇぇぇぇぇーーー」っと、吐き気のするニオイ…

いつのだかわからんが…「昭和」感にじみすぎな消毒薬のビン


まぁ、30年は経ってるな…(この家が約30年なので)
今は使ってないが、昔々の床屋を知る人はわかるかも…?

コレは耳の中の毛を剃るカミソリです

おそらく現在70代(ウチの父世代)や、それ以前の理容師さんなら使ってたかも。
そして…これは前々からあるのはわかってた。
でも…どうしようもないから、見て見ないフリしてた遺物さん…




アイロンです。各種アイロンパーマに使うコテですね。
使わなくなったもの、壊れて使えなくなったもの…
使わない、使えないのはわかってはいるのだが~…
やはりワタシら「職人」のはしくれとしては、お世話になった道具達…

共に戦った道具達を、「壊れたからポイ~」ってのは、ちょっと引っかかる…

コレは家を建て替える前のモノも混ざってるハズなので~
50年以上経ってるものもあるハズ…


昔々…アイロンパーマのお客様がものすごく多かった時代がありました…

ワタシの子供の頃ですね…

ワタシが何不自由なく大人になれたのも、このアイロン達のおかげでもある…

そう考えると、「いやいや…たいへんなゴミ出てきたゾ」なんて言えないわけで…


そうはいっても、これをこのまま残しても仕方ないわけで…
この30年、この袋を開けたのは大掃除の時とか数回で…
心をオニにして捨てることにしました…

ありがとう…アイロン達…

なんか昭和っぽいの…また出てきたり~
「おお~!」とか「うわぁ~」とか…
タイムスリップしてるみたいで、楽しいんだけど~

捨てるのにイチイチ心が痛みます…

この雰囲気が昭和な感じで


思わずどっかに付けとくか~…とか言いたくなるんだけど。
グッとこらえてゴミ袋へ…

いやぁ…
まだまだ出てくるだろうな…がらくた

またこれから本格的にがらくた整理が始まります…


ヘチマは買うことにします(笑)
緑のカーテン2023
いやぁ~…今年はホント最低のデキかも

9月も終わりに近づき、枯れたツルも目立ってきたが~
今年はアサガオはチョコチョコっと咲いたが、イマイチ…
ヘチマに関しては、花も咲かず、もちろん実も成らない…
(去年はヘチマの花は咲いた)
今年は暑さもハンパなかったし、ワタシも忙しいのもあって
あまり見てやれなかったせいもある…
いつも「なごりおしい」気持ちになる、外す作業も
今年は全く抵抗ナシ!

収穫は、大量のカメムシくらい(?)
ヘチマを収穫して干して、
ウチの
ウサギにプレゼントしようという計画は~
2年連続失敗に終わった…
ツルも葉っぱもショボかったので、片付けもカンタン~
いつもはゴミ袋ギュウギュウに踏みつけて入れるんだけど~

今年は6~7分目程度…
だいぶ違うな…
来年は…やらないかな…
ヘチマ(ウサギのオヤツ)は買った方が早い…

いやぁ~…今年はホント最低のデキかも


9月も終わりに近づき、枯れたツルも目立ってきたが~
今年はアサガオはチョコチョコっと咲いたが、イマイチ…

ヘチマに関しては、花も咲かず、もちろん実も成らない…

(去年はヘチマの花は咲いた)
今年は暑さもハンパなかったし、ワタシも忙しいのもあって

あまり見てやれなかったせいもある…

いつも「なごりおしい」気持ちになる、外す作業も
今年は全く抵抗ナシ!


収穫は、大量のカメムシくらい(?)

ヘチマを収穫して干して、
ウチの

2年連続失敗に終わった…

ツルも葉っぱもショボかったので、片付けもカンタン~

いつもはゴミ袋ギュウギュウに踏みつけて入れるんだけど~

今年は6~7分目程度…
だいぶ違うな…

来年は…やらないかな…
ヘチマ(ウサギのオヤツ)は買った方が早い…

決勝戦!
月曜日は、毎年恒例の
床屋の草野球大会
千葉県理容野球大会
決勝戦
先々週の激戦を勝ち抜いて臨む最後の一戦は~

前回の試合後に自分にご褒美で買った
おNEWのユニフォームパンツで臨む
ピッカピカだぜぇ~
相手は成田チーム
何度も対戦してるし、
ワタシはいつもむこうのチームに混ざって練習して遊んでる
そんな知り過ぎるくらいよく知るチーム

毎週練習をしている野球バカチームと(リスペクト)
なんとなく、ふわ~っとやってるこちらのチーム…
相手に分があるのは確かだが~…そこは勝負事ですから。
やってみなけりゃわからない
準決勝みたいに粘ればミラクルもある!
と、いうことで
試合はというと~…
ボロ負けです

初回にイキナリ5失点…まぁ、「いつもの感じ!?」
千葉打線が
火を噴くぞ…今度こそ火を噴くぞ…と…
チャンスは作るも、あと一本が出ず、「ミラクル」が起きそうで起きない…
モタついているうちにジリジリ離され
最後は大崩れして自滅
はい。練習不足です
ロクに練習してないチームと、毎週毎週集まって練習してるチームの違いを
まざまざと見せつけられたということです
それでも、みんな一所懸命戦いました
準優勝です
チカラの差は出たものの、
ヘタなりに、何かキッカケがあれば
バクハツしそうな
面白いチームではあります

閉会式でメダルもらって~
決勝戦もやはり泥んこの
ワタシ

おNEWのパンツがドロドロで、勝負はグダグダでしたが~
楽しい試合でした
いつも通り笑いの絶えない試合で、それでももちろん真剣勝負

ホント、毎年毎年そうですが~こういう野球仲間がいることが
何よりありがたいことです
去年も今年も準優勝
来年はちゃんと練習して~優勝だな
2023年草野球 千葉県理容野球大会
9月25日 中田球場
千葉ユナイテッド 3 - 14 成田ヤンキース
3番 ショート→ピッチャー
第1打席:三飛
第2打席:左中間二
第3打席:三失
第4打席:二飛
打点:0 得点:1
盗塁:1 盗塁死:0


千葉県理容野球大会


先々週の激戦を勝ち抜いて臨む最後の一戦は~


前回の試合後に自分にご褒美で買った


ピッカピカだぜぇ~

相手は成田チーム



そんな知り過ぎるくらいよく知るチーム


毎週練習をしている野球バカチームと(リスペクト)
なんとなく、ふわ~っとやってるこちらのチーム…

相手に分があるのは確かだが~…そこは勝負事ですから。
やってみなけりゃわからない


と、いうことで


ボロ負けです


初回にイキナリ5失点…まぁ、「いつもの感じ!?」

千葉打線が

チャンスは作るも、あと一本が出ず、「ミラクル」が起きそうで起きない…

モタついているうちにジリジリ離され


はい。練習不足です

ロクに練習してないチームと、毎週毎週集まって練習してるチームの違いを
まざまざと見せつけられたということです

それでも、みんな一所懸命戦いました

準優勝です

ヘタなりに、何かキッカケがあれば

面白いチームではあります


閉会式でメダルもらって~
決勝戦もやはり泥んこの



おNEWのパンツがドロドロで、勝負はグダグダでしたが~
楽しい試合でした

いつも通り笑いの絶えない試合で、それでももちろん真剣勝負


ホント、毎年毎年そうですが~こういう野球仲間がいることが
何よりありがたいことです

去年も今年も準優勝

来年はちゃんと練習して~優勝だな

2023年草野球 千葉県理容野球大会
9月25日 中田球場
千葉ユナイテッド 3 - 14 成田ヤンキース
3番 ショート→ピッチャー
第1打席:三飛
第2打席:左中間二
第3打席:三失
第4打席:二飛
打点:0 得点:1
盗塁:1 盗塁死:0
何がおきるか…あしたは決勝戦
明日はいよいよ決勝
先月末から始まった、床屋の野球大会
千葉県理容野球大会

先々週の激戦から1週空きましたが~
宿命のライバル(?)というより~
いちばんよく知る“お友達”チーム。成田さんと決勝
過去の対戦だと、勝ったり負けたり…
どっちかといえば、むこうに分がありますね。いつも通り
熱心に練習しているチームと、あんまり練習してないチーム(ウチ)…
でもかんけーない。勝負だから
何がおきるかわからない…

先月末から始まった、床屋の野球大会


先々週の激戦から1週空きましたが~
宿命のライバル(?)というより~
いちばんよく知る“お友達”チーム。成田さんと決勝

過去の対戦だと、勝ったり負けたり…
どっちかといえば、むこうに分がありますね。いつも通り

熱心に練習しているチームと、あんまり練習してないチーム(ウチ)…

でもかんけーない。勝負だから

何がおきるかわからない…
