お散歩クレス
ワタシの事務室から、上を見上げると…

なんか見られてますね…?
こんな感じで…

いや。寝てるのか…
ヤモリは起きてても寝てても、違いがよくわからない種が多い

たまたまヒーター直下で、暖かいからそこにいるのだろう。
ごはんの時間なので、起こして外に出すと

お散歩が好きなのか…?ひとの体をペタペタ登り始める
人に対しての警戒心は、わりと薄いのか~
逃げる様子は無く、ただ興味本位で歩き回っているように見える

それでも、常に背中や肩の後ろに回り込むので
一応警戒して、目に付きづらい所に行ってるのか…?
樹上性のヤモリだけあって、やはり高い所があれば行ってみたいのだろう


そこでウンコはしないでね…
アタマの上で、指に付けたエサをなめる。
ワタシに慣れてもらうため(?)に、いろいろ試しているところ…

ほんとあまり人間を気にしないのかね?
かまいすぎるのも良くないと思うので。
いじくるのはゴハンの時くらいにしているが~
なかなか飼いやすいヤモリなのかもね。クレスちゃん。
ってところで。
本日届きました
新しいケージ

クレステッドゲッコーは、やや大きくなるヤモリで
しかも樹上性ということもあり、高さがあるケージが必要なので
これなら終生飼育が可能な、まぁ、“王道”ですね。
またケージのセッティングしなきゃ

なんか見られてますね…?

こんな感じで…


いや。寝てるのか…

ヤモリは起きてても寝てても、違いがよくわからない種が多い

たまたまヒーター直下で、暖かいからそこにいるのだろう。
ごはんの時間なので、起こして外に出すと

お散歩が好きなのか…?ひとの体をペタペタ登り始める
人に対しての警戒心は、わりと薄いのか~
逃げる様子は無く、ただ興味本位で歩き回っているように見える


それでも、常に背中や肩の後ろに回り込むので
一応警戒して、目に付きづらい所に行ってるのか…?
樹上性のヤモリだけあって、やはり高い所があれば行ってみたいのだろう



そこでウンコはしないでね…

アタマの上で、指に付けたエサをなめる。
ワタシに慣れてもらうため(?)に、いろいろ試しているところ…


ほんとあまり人間を気にしないのかね?

かまいすぎるのも良くないと思うので。
いじくるのはゴハンの時くらいにしているが~
なかなか飼いやすいヤモリなのかもね。クレスちゃん。
ってところで。
本日届きました

新しいケージ


クレステッドゲッコーは、やや大きくなるヤモリで
しかも樹上性ということもあり、高さがあるケージが必要なので

これなら終生飼育が可能な、まぁ、“王道”ですね。
またケージのセッティングしなきゃ

スポンサーサイト
体重測定その2
このあいだ生き物達の健康診断
をやったが~
常に土に潜っている組の2匹はまだだった…

ごはんをあげるタイミングで土の中から掘り出して~
はかりに乗せて~15.8g
初めて計ったので、ウチに来て4カ月ほどで
どのくらい成長したのかわからないが~
来たときはこんな感じなので、ひと回り大きくなって
体が丸くなった感じか…

カワイイ顔してるが、態度はふてぶてしく
いつもどおり、人工エサをパク!っと食べて

体重0.7g増で
15.8gに
もう1匹。土に潜りっぱなしカエル
アメフクラガエルのチャッピーちゃん

軽いなぁ~…3.7g
このあいだは、おもしろい姿が観察できた
ふだん土に潜って、ほぼ姿を見せないカエルだが

土から頭を出して、空を見上げている(?)
いや…寝てるのか…?


何でしょ…?瞑想?ちょっと外の風に当たりたかった…?
それとも宇宙と交信してるとか?
ちなみに、起きてるとこんな顔。
ちゃんと目も開きます

じ~っと見つめられています
この子はいつも、何を考えてるのかわからない子…
今日ごはんをあげて~
コオロギSS(米粒くらいのコオロギ)10匹ほど食べて

約1週間前と比べ1g強増加!
なかなか観察がおもしろいな…


常に土に潜っている組の2匹はまだだった…

ごはんをあげるタイミングで土の中から掘り出して~

はかりに乗せて~15.8g

初めて計ったので、ウチに来て4カ月ほどで
どのくらい成長したのかわからないが~
来たときはこんな感じなので、ひと回り大きくなって
体が丸くなった感じか…


カワイイ顔してるが、態度はふてぶてしく
いつもどおり、人工エサをパク!っと食べて

体重0.7g増で


もう1匹。土に潜りっぱなしカエル

アメフクラガエルのチャッピーちゃん


軽いなぁ~…3.7g

このあいだは、おもしろい姿が観察できた

ふだん土に潜って、ほぼ姿を見せないカエルだが

土から頭を出して、空を見上げている(?)
いや…寝てるのか…?



何でしょ…?瞑想?ちょっと外の風に当たりたかった…?
それとも宇宙と交信してるとか?

ちなみに、起きてるとこんな顔。
ちゃんと目も開きます


じ~っと見つめられています

この子はいつも、何を考えてるのかわからない子…

今日ごはんをあげて~
コオロギSS(米粒くらいのコオロギ)10匹ほど食べて

約1週間前と比べ1g強増加!

なかなか観察がおもしろいな…


寒すぎでトラブルが~
寒い日が続きますね
昨日は
出勤して来たら~

メダカを飼ってるスイレン鉢が凍っていました
それも、カッチカチに
しかも、昨日は強風もあってか~

水面が波立ったようにうねって凍ってますよ
こんなふうに凍るのね…スゴイな…
そして今朝は、さらなる“事件”が…


店の裏にあるボイラー

シャワーのお湯を沸かす、床屋の生命線ですが~
なんと!朝お湯が出ません…

ヤバ…こんなこと初めてだ…
営業できないじゃないかぁぁぁぁ!!

お湯の管の中で凍っちゃってるのかな…?
どこで凍ってるのかもわからないし…
どーーしよう…
と、アレコレ困ってたら~
しばらくしたら、なぜかお湯が出てきました

ヤバかった…どうなるかと思ったよ…
とりあえず、ありあわせの銀のシートをかぶせて応急処置

こんなで意味があるのかどうか、わからんが…
まだ寒い日が続くし。やらないよりマシか…
近いうち対策せねば…


昨日は


メダカを飼ってるスイレン鉢が凍っていました

それも、カッチカチに

しかも、昨日は強風もあってか~

水面が波立ったようにうねって凍ってますよ

こんなふうに凍るのね…スゴイな…
そして今朝は、さらなる“事件”が…



店の裏にあるボイラー


シャワーのお湯を沸かす、床屋の生命線ですが~

なんと!朝お湯が出ません…


ヤバ…こんなこと初めてだ…




お湯の管の中で凍っちゃってるのかな…?
どこで凍ってるのかもわからないし…

どーーしよう…

しばらくしたら、なぜかお湯が出てきました


ヤバかった…どうなるかと思ったよ…

とりあえず、ありあわせの銀のシートをかぶせて応急処置


こんなで意味があるのかどうか、わからんが…
まだ寒い日が続くし。やらないよりマシか…

近いうち対策せねば…


カエルの雨宿り
イエアメガエルってさ。
カエルなのに、霧とか雨とか…イヤなのかね…?
良かれと思って、加湿器をタイマーでちょくちょく作動させて
ある程度湿気を保てるように~とやってるのだが…
このあいだ、加湿器が絶好調に霧を噴霧してる時…


明らかに葉っぱの下で“雨宿り”してるんだよね…?

カエルだからって、湿気バシャバシャもイヤなのかな…?
飼育方法を調べると、だいたい「朝晩霧吹きしましょう」みたいに書いてる。
逆にそのくらいの方がいいのか…?

「わーい!雨だ雨だ~!」って感じじゃないね
「やれやれ…
はやく雨やまねぇかな…」って雰囲気なんですけど
冬は乾燥するので、タイマーで3時間ごとくらいに霧を発生させてたが…
ちょっと調整が必要だな
6時間ごとに水蒸気噴霧のタイマーセットで試してみる…
カエルにもイロイロといるもんだ…
よく観察して、探ってみよう…

カエルなのに、霧とか雨とか…イヤなのかね…?

良かれと思って、加湿器をタイマーでちょくちょく作動させて

ある程度湿気を保てるように~とやってるのだが…
このあいだ、加湿器が絶好調に霧を噴霧してる時…



明らかに葉っぱの下で“雨宿り”してるんだよね…?


カエルだからって、湿気バシャバシャもイヤなのかな…?

飼育方法を調べると、だいたい「朝晩霧吹きしましょう」みたいに書いてる。
逆にそのくらいの方がいいのか…?

「わーい!雨だ雨だ~!」って感じじゃないね

「やれやれ…


冬は乾燥するので、タイマーで3時間ごとくらいに霧を発生させてたが…

ちょっと調整が必要だな

6時間ごとに水蒸気噴霧のタイマーセットで試してみる…


よく観察して、探ってみよう…

生き物達の健康診断
生き物達のコンディションを知るため。
異常を察知する確率を上げるため…
はかりを買いました
0.1g単位まで測れるヤツね
と、いうのも、去年末。
たて続けにヤモリが死んでしまったが、弱って病院に連れて行った時、

「体重測ってます?」「え?測ってないんですか?」って怒られた

たしかに。「エサを食わない」だとか、「元気が無い」とか、見てるだけで
当たり前のことをしてなかったことに大反省…
と、いうことで。
今いる子達は、調子悪そうな子はいないが~
健康な時からのデータがないと、比較ができませんので
コツコツとやっていきましょ。


イエアメガエルの2匹。「イエちゃん」「アメちゃん」の「イエちゃん」
コイツはいつも活発
36g
「アメちゃん」の方は、さいきん食欲少な目で~

ほとんど寝てばっか…34.5g
新入り。クレステッドゲッコーのダルちゃん。

まだ子供。これからどんどんデカくなることでしょう
11.9g
ダルちゃんは、ついでにゴハンTime

食欲もしっかりしてるし
買って来たものの、だれも食べなくて困ってたデビュア(エサ用ゴキブリ)も
ガンガン食べてくれるので助かった…
モリアオガエルの「モリちゃん」「アオちゃん」


こちらは「モリちゃん」
来た時からこの子の方がちょっとだけ大きかった6.6g
やはりこの小ささだと、0.1g単位が測れないと、測定の意味が無い
コチラは「アオちゃん」
コンディション(環境?)次第だが、エメラルドブルーみたいな色をしてる

この子は来た時からちょっと小さく、
おっとりさんで、食欲も控えめ。4.7g
そして“ラスボス感”漂う
ツノガエルの「ずんだ君」

この子は食欲旺盛なのだが、冬のせいか?
最近は食欲あまり無し…ちょっと心配だが
貫禄の152.7g
ついでなんで、温浴でも

ぬるま湯に入れるとキモチ良さそうに
ジ~っと浸かってるのがカワイイ
まだ土に潜ってる子達が測れてないが…

体重を記録するアプリで管理

人間用ですけど…
人間用なので、単位が「kg」ですが…
4.7kgのカエルって…コワ!

いろんな生き物を飼って数十年…
特に去年は、かわいがってたヤモリに死なれ反省しました
ちょっとづつでも…ワタシも成長しなきゃいけません

異常を察知する確率を上げるため…
はかりを買いました


と、いうのも、去年末。
たて続けにヤモリが死んでしまったが、弱って病院に連れて行った時、





たしかに。「エサを食わない」だとか、「元気が無い」とか、見てるだけで
当たり前のことをしてなかったことに大反省…

と、いうことで。
今いる子達は、調子悪そうな子はいないが~
健康な時からのデータがないと、比較ができませんので
コツコツとやっていきましょ。



コイツはいつも活発

「アメちゃん」の方は、さいきん食欲少な目で~

ほとんど寝てばっか…34.5g
新入り。クレステッドゲッコーのダルちゃん。

まだ子供。これからどんどんデカくなることでしょう

ダルちゃんは、ついでにゴハンTime


食欲もしっかりしてるし

買って来たものの、だれも食べなくて困ってたデビュア(エサ用ゴキブリ)も
ガンガン食べてくれるので助かった…

モリアオガエルの「モリちゃん」「アオちゃん」



こちらは「モリちゃん」
来た時からこの子の方がちょっとだけ大きかった6.6g
やはりこの小ささだと、0.1g単位が測れないと、測定の意味が無い

コチラは「アオちゃん」
コンディション(環境?)次第だが、エメラルドブルーみたいな色をしてる


この子は来た時からちょっと小さく、
おっとりさんで、食欲も控えめ。4.7g
そして“ラスボス感”漂う


この子は食欲旺盛なのだが、冬のせいか?
最近は食欲あまり無し…ちょっと心配だが

貫禄の152.7g
ついでなんで、温浴でも


ぬるま湯に入れるとキモチ良さそうに


まだ土に潜ってる子達が測れてないが…


体重を記録するアプリで管理


人間用ですけど…

人間用なので、単位が「kg」ですが…




いろんな生き物を飼って数十年…
特に去年は、かわいがってたヤモリに死なれ反省しました

ちょっとづつでも…ワタシも成長しなきゃいけません

