fc2ブログ

アイロンをピカピカにする魔法の液体

今週、あるものを試してみた
言ってることがホントなら、画期的だ

ホントに…?キレイになるの…?
半信半疑ではあるが~



あの液体は、これに使う

アイロンパーマに使うアイロンです
左のアイロンは25年くらいワタシが愛用してきたアイロン
右はちょっと新しくて、4~5年かな。



アイロンの熱が出る部分(ロッドと言う)は、使うほどにコゲついていく…
髪に塗る保護剤の油などがコゲついているんだろう

使うたびに拭くのだが、だんだんコゲが蓄積され真っ黒に
もう取れません…金属でガリガリ引っかいて取ったこともあるが~
ロッドを傷つけてしまうので、いい方法ではない…



このコゲついたアイロンを、この液体に漬けておくだけで~
勝手にキレイにコゲが落ちるというのだ

入れた瞬間から、なんだかやりそうな泡が発生して
みるみる液体が茶色くなり~



25年モノの方は真っ黒になった

4~5年モノの方も、そこそこ褐色に
すげぇパワーだこりゃ~何かが起きそうだ



3時間ほど漬け込んで、出してみると~
ほぼコゲは取れて、数十年ぶりに“素肌”が見えた

すげぇ。
何の反応が起きて、こうなるのか…不思議だ


タンカーから流出した原油のような色です

さすが25年分のおコゲ



ちょっと残ったコゲも、新しい液にもう一回漬け込んで

ピッカピカになった

やったーーー!チョーきれい~
と、思ったのもつかの間…

25年モノのアイロンは、電源が入らなくなり…
お亡くなりになりました…

ワタシのやり方が悪く、水がどこかに入っちゃったのかな…?

もう一本の方は、ちょっと変な音がしたけど…
無事、電気が通りました


スゴイ商品ですノブリンZ!床屋のみなさん!
でも、気を付けないと…死にかけのアイロンにトドメを刺すこともあります…


床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/12/03 19:11

明日11月10日は臨時休業です

明日11月10日は

親族の葬儀のため、臨時休業とさせていただきます

11日より営業再開いたします。
よろしくお願いいたします
床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/11/09 19:49

ちょっとマジメなシェービングの話

床屋の仕事といえば~…カットやパーマや…と。
まぁ、そんなんですが。
これぞ床屋たらしめるもの…技術…といいますか…
fc2blog_2022102511443339f.jpg
(画像は拾い物です)
シェービング(顔そり/髭剃り)です



シェービングはね。
床屋の道に入った1年目に教わり、カットなどはすぐに出来なくても
数カ月で現場に投入され、ばんばんシェービングをします。

ワタシもそうでしたし、みんなそうです

だからって、カンタンな技術なワケでなく~奥深い所があり
簡単に考えれば簡単。深く考えれば深く…
もっと深く考えると、さらに深く…戻ってみればまた簡単に…(?)


まぁ、そんなこととはあまり関係なく~
たまたまワタシの新人の頃から20年以上使い続けている
レザー(カミソリ)が壊れ気味…部品を交換すれば済むことだが~

たまたま目に付いた「違うレザー」を試してみることに
メーカーが「お試し1週間無料貸し出し」をしてたので、取り寄せてみた



木製柄が、ワタシの20年以上の苦楽を共にした“相棒”
黒柄が今回のレザー

木製柄の方はワタシがこの仕事に入って以来、これだけを使い続けている
もう、大きさ、重さ、感触も、すべて手になじんで
他のモノをつかうとキモチ悪くてうまく行かない…
(職人の道具とはそういうものでしょう…

ただ、不思議なことに、今回のお試しレザー(黒柄)は違和感なく~
なんだか使いやすい出会って1日で“お気に入り”に

何が違う?というと、複雑なことは抜きにして~
「お肌にやさしそう…」って感じ



違いはココ
刃の出てる幅と、刃を挟み込んでる両側金属の膨らみ方

“新”




今までの。


わっかるかなぁ~?
ミリ単位の違いだろうけど、けっこう違ってですね
剃り方や感触が違うわけです

「どっちがいい」という単純なことじゃないのですが。
新しいレザーを使ってみて「これはスゴイ!」と思う部分と
他を使ったら今までのレザーの“イイ所”に気づいたのもある…

ワイルドなイケメンとハンサムなイケメン…みたいな違いですかね…


シェービングはね。1年目に「そこそこ出来るようになった」と実感したら
またうまく行かない時期があったり…そこを抜けたらまた「出来るようになった!」と思ったり
もっとこうしたい…と思うと道に迷ったり…

野球の「バッティング」に似てますね
あ~なんでも打てるわ~相手が気の毒だわぁ~…なんてカン違いしたり
何をしても、どう振っても打てない…みたいな時もある


ワタシは床屋になってもうすぐ30年ですが~
シェービングのゴールは見えません…
カットやら、パーマやらもそうでしょうが~
仕事とはそこがおもしろくも、ツラくもあるところでしょうかね

「1週間無料お試し」で慣れた道具から離れたことで、
また何か成長する余地…(?)を感じたのでした

ちなみに、あのレザーはすぐに注文し併用する予定。
また新たなシェービング道が始まります…




床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/10/25 12:34

カッコイイからとりあえず許す。

ちょうどドライヤーが調子悪くなったタイミングで~
なんだかカッコ良さげなドライヤーが目に入ったので~…

買ってみた
こういうのはタイミングよね

前のドライヤーも、直せば使えるけど…
けっこう不満な点がいっぱいあってね…
お気に入りなら、どこまでも直して使うんだけどサ



現物を見たわけでないので、“賭け”ではあるが…
不安な点が無いわけではないが~…
「なんかカッコイイ」その一点で

使ってみると~
“不安な点”だった、まさにそこ!
重い!!

わかっちゃいたが、実際重い!
アメリカ人(製)だなぁ~やっぱり…良くも悪くも


まぁ、それ以外はまぁ使えそうだ
無駄にピカピカしてるから、「キズついちゃう…」なんて、
今まで気にしたことも無いことに気を遣うけど…

数か月は使わないとわからないが…
ワタシの“お気に入り”になれるでしょうか~


床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/10/08 19:00

看板変更と大事なお知らせ☆

1カ月ほど前の話になりますが~
去年の春に、リニューアルした看板の面をまたリニューアル

看板を取り外します。
大事なお知らせがありまして~



NEW看板の内容は、印刷依頼を出し届いている

防水の紙にラミネートコーティングしてある
これで前の看板も1年半経って全然ヘーキだった



前の看板の紙を剥がし

新しい紙を貼る



カドを留めたら出来上がり

けっこうデザイン作りにてこずったが…


まぁまぁわかりやすくなった…と思いますがどうでしょう…
fc2blog_20220930180626f59.jpg
ちょっと手こずって、ツメの甘さもありますが…



と、いうことで
「大事なお知らせ」です↓

明日10月1日より営業時間を1時間短縮させていただきます

平日は、朝が1時間遅くなって9:00~OPEN
土日祝は、閉店時間が1時間早まって18:00にCLOSEです。

よろしくお願いいたします




床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/09/30 18:08
« Prev | HOME | Next »