fc2ブログ

店の棚完成~☆

棚を解体した木材で再び棚を作る作戦も大詰め

あとから組付けた木材も着色して~

だいたいの形は出来上がった


これまたゴッソリ余ってる木材を切って

棚板を付けて~
1枚の板で付ければ簡単なんだけど…
余りモノでやりくりしてるので。1X4材を3枚並べて



まだ棚の段数が足りないけど~
ザックリ完成

チョイチョイっと作っちゃえくらいで始めたが…
2週にわたって、結構な時間を割いたな…



1枚だけ白色だけどウチにあった板で棚を追加

紫外線消毒器、消毒ビン、バリカンと刃、整髪剤、タオルを投げ込むカゴに
ゴミ箱と横に電話や鏡を引っかけて~

店のド真ん中に、仕事中必要なものが収まっているので
仕事中の移動が、数歩ずつ短縮できる感じね

そしてなにより!材料費0円!
使ったのはワタシの貴重な休みだけ!


もうちょっと改良の余地はあるが~
使いながら考えるとして。
いちおう完成




スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/06/16 14:35

お店の棚・完成間近☆

先週から棚作りをチョコチョコやってましたが~


仕事後や、休みの日に作業を進めていました
テキトーに木材を金具でくっつけて、カンタンに作ろうと思ってたが

金具が足りないのもあって~…
新たに買うのももったいないし…
以前、YouTubeで見て影響された作り方で応用しようと~



金具は買わないけど、ノミは買いました…

溝掘って、ノミできれいに仕上げます
これで、以前やった時より完成度爆上がりデス


前面、側面と溝を掘ります

丸のこのおかげで、こういうワザも使えるようになった
丸のこはDIYを圧倒的に楽しくしますね



だいたい溝を掘り終わった

理想はホゾで組んで、ビスを使わないような作り方にあこがれるが~
ワタシもそこまでヒマじゃないし、技術も無い



横の木を叩き込む

思った以上にキッチリ行ったな



こんな感じで縦横組んで~

ただ木と木をビスで留めるより、安定感がある



ビス止めして~



一番下の脚部分は、金具を使う

同じく溝を掘った方が、統一感は出るが~メンドクサイし…
このアメリカっぽい武骨な金具が見えるのも、けっこう好き



ってことで。
この月火の休みも“出勤”して、ちょっとずつ作業を進め

完成間近


つづく…


D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/06/14 20:23

お店の棚制作開始~

店の中のモノをプチ移動した関係で~
店の中で仕事で使うものを、どう収納するかとか考えてましたが~


この3年ほど前に自作した収納
かなり凝った作りで、工夫も満載だったが~

この部分が空いている!ここに必要なものを置けば~
もっとスマートに収まり、仕事の効率も上がったり…
と、思い立って



こんな棚を買って、必要な機器や道具を置いたら…と
自作するのも、材料買ってるとすぐ何千円もかかっちゃうし…
fc2blog_20230607145623381.jpg
買った方が早いか…最近DIYしてる時間もあまり無いし…



と、思ってたが~
このあいだ自宅の物置棚を解体した
fc2blog_20230607064155974.jpg
大量の木材が発生したので
こんだけあったら作れるな…



ってことで、自宅の物置棚から、お店の器具を置くラックに作り替える作戦

全体にヤスリがけで、一皮むきます
もともと「物置部屋」の棚だったから、買って来たまんま使ってた
お店に置くとなると、ちょっと丁寧に作らないとね



物置部屋なら誰も見ないけど、店に置くなら色塗らないとね

ブラウンのWAXで着色



さて。
どう作るか…

また行き当たりバッタリか…
あんま成長してねーーな…




D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/06/10 19:07

あったら便利な~

プチリニューアルしたワタシの事務室(?)に
NEWアイテムが仲間入り~

前から、何かあった時「ああ…あれがあれば…」と思ってたもの

使いそうで、そんなに使わない…
でも、たまに必要な時が訪れる



ワタシの工具ラックに加わったコイツ

また工作の“武器”が増えた




大げさな箱に入ってますが~
2000円弱という良心的なお値段

グルーガンです
いろんなものを溶かした樹脂で接着したりします

接着剤とかボンドなんかじゃ上手く行かない場面がボチボチあるので



今回は、額の脚が取れてしまった…
脚は紙製。蝶番は金属。

そんな二つの素材をしっかりくっつける接着剤は、なかなか難しい感じ。

「ここだ!グルーガン買うタイミングだ!」ということで



直りました

究極は木材とガラスで、ヤモリのケージを自作したいなぁ~とか…
イメージはある
手芸系でもよく使うね

あったら便利な道具かも。






D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/07 18:48

さらに“基地”をプチ改造

このあいだモニター大型化と、それに伴う棚の加工に続き~
ちょっと思いついた、プチ事務室作業効率UP作戦その2

極狭な事務室ゆえ、机も狭い。
(矢印の所)横にも机を延長させれば、計算機や書類などおいて置ける
机拡張計画を開始



物置から、そこそこ厚めの板を引っ張り出してきた
もちろん、何かの余りモノ

カットしてサイズを合わせて~



ちょっとヒマがあったので何年振りか…?トリマを引っ張り出してきた

あるものは使わないとね~


コーナーを丸めて

ちょっとカッコよくなった



サンダーでキレイにヤスリ掛けして~

いつになく妥協のない仕上がり



取り付け

我ながらナイスアイディアかも


机がつながった

この事務室を作る時、L型の机いいなぁ~と思ったが、
この狭いスペースに入る、ちょうどイイ机なんかあるワケなく~



今になってこんなふうに「L型」の机が完成
パソコンの画面も2つになって、作業がしやすくなったし

横にちょいと置ける机があると、非常に使いやすい

もちろん、ゴチャゴチャ散らかさないようにしなきゃだが

また“基地”感プチUP!


明日31日は、今年最後の営業日
31日は16:00閉店となっております
新年は4日より営業いたします

D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/12/30 12:18
 | HOME | Next »