fc2ブログ

ぎゅうぎゅうカエル

このあいだ~
イエアメガエルのイエちゃん・アメちゃんコンビが~

なんだかギュウギュウになってた



あまり広いと落ち着かないのか、
ちょうど1匹でピッタリくらいのシェルターを置いたが

そこに2匹で入るもんだから、とっても窮屈そう
あまりリラックスできる態勢でも無い気がするんですが~


でも、カエルって、自分の上に乗っかられても
顔を踏んずけられても、な~んにも気にせず寝てる生き物…

無神経というか…
人間だったら「狭いからむこう行けよ~」と言いそうなもんだが…
カエルは心が広いんですかね…?




スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/03/18 17:35

金魚はナゾが多い…

入口で泳ぐ金魚ちゃん
2日前から不調でグッタリ…

慌てて0.5%塩水浴するも…やはり手遅れ…
今朝死んでしまった

この子は、(ほぼ不治の病だと思う)転覆病を患い
1年近く浮くことが難しく、底に沈んでジ~っとしている子だった
それでも、食い意地は張ってたので、わりと沈んでるだけで元気だった

この冬、あんまり寒いからヒーター入れて水温上げてやったら
なんと転覆病が治って(!?)普通に泳ぎ始めた
すげぇ!こんなことなかなか無いゾ!と思ってた矢先…

原因はエラの病気っぽいな…

金魚は20年近く飼ってるけど・・
ナゾが多いわ…




いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/03/17 21:13

親の心ウサギ知らず…

ヘチマ大好き我が家のむぎちゃん(うさぎ)

今日は3歳の誕生日


と、いうことで。
とくに“映える”ようなイベントはしませんが~

お誕生日プレゼントを贈呈しました~
大好きなヘチマも付いてる、カジるおもちゃ
見たことない、ヘンなタマも付いてて興味シンシン



600円もしたんだゾ
少しはオレに感謝しろよな…

と、思うのですが~
むぎちゃんにとっての、我が家での序列は
ムスメ→ヨメ→(自分)→ワタシ→息子の順で…

ワタシの立場は下から2番目…ウサギの下…
まぁ、最下位は間違いなくカンちゃんね。態度でわかる

いつもむぎちゃんのためにお土産買ってきてるのワタシなんですけど…
親の心子知らず…
親の心ウサギ知らず…



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/03/15 21:00

クレスのダルちゃん成長中…

クレステッドゲッコーのダルちゃんが来て1カ月過ぎました
オウチも大きくなって食欲もマンテン
fc2blog_2023021718285509c.jpg
もともと売り場でも人工餌を食べていたのだが~
ウチに来てからは、クレス用人工餌はイマイチ嬉しそうではない…
(食べるには食べるが…「しょーがねぇな…」感がある

そのかわり、生餌(コオロギ・デビュア)には
コワイくらいの猛烈アタックをして来る
ピンセットもろとも吹っ飛ばす勢いで喰いつく


昆虫の他、フルーツなども食べるという雑食性のヤモリだが~
この子に関しては「肉食系」って感じでしょうか



ケージの掃除や、エサの時などは
お友達訓練として、お散歩させます

コイツの場合、「手乗りヤモリ」っていうより「肩乗りヤモリ」だな
けっこうイヤがらずに、肩の上をウロチョロしている



体重測定も続けていて

着た時12gほどだったのが、1か月ちょっとで現在15.6g
チャクチャクと成長中


今週はこの子もゴハンをあげるついでに
キレイに水かけて“洗車(?)”して~

常に土に潜っているので、掘り出しても砂まみれの姿…
今回は、キレイに洗ったのでパチリ



体重は~

ほとんど変化なし…

まぁ、コイツの場合、水を吸ってる時と乾き気味の時で
体重が変わってる感じなので~
わかりずらいね。


まぁ、そんな。
fc2blog_2023021718484122e.jpg
ワタシの癒しの時間…






いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/02/17 18:50

生き物達の大移動

店のカウンターの上を作り替え。
fc2blog_20230204194815302.jpg
生き物達の配置と、ケージの移動。



ツノガエル水槽から→シンプルにハムスターケージへ。
クレスのケージを、大きいケージに移動。
クレスがいたケージに、元々いたモリアオガエルを戻す。



おNEWのケージは、今までの二回りほど大きい
天井にヒーターを取り付け、準備完了

あとは植物やニセ植物、流木などのレイアウトを考える
広々して見やすくなった


まぁ、レイアウトはちょこちょこ変わるんですけど~

ヤモリは隠れたい生き物なので、隠れられる場所が必要。
でも、それがあり過ぎると、姿が見えなくて寂しい。
そこのバランスが難しい…



数日して、LED照明に加え、「紫外線ライト」を装着した
ヤモリは夜行性なので、基本的に紫外線ライトはいらない。
が、クレスなど、一部ヤモリは「紫外線必要説」がある

「いらない説」と「必要説」…いくら調べても平行線…
まあ、たまたまカナヘビ用に買った紫外線ランプあるし。
点けてみた
今のところ「ひなたぼっこ」する姿は見られない



と、いうことで、カウンターの上が完成。

まぁ、そんなに大きな変化は無いが~
個人的には、非常に苦労した



クレスにオウチを奪われてたモリアオちゃんも

元のオウチに戻って一件落着。
まぁ、この子達も大きくなったら、ケージを大きくしないといけないが…


どのケージも、「どこにいるでしょう~か?」的な楽しみもある


いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/02/09 19:34
 | HOME | Next »