fc2ブログ

夜のカエルは

ハンサムですねぇ~

このアカメアマガエルは昼間に起きてることはまず無い
夜、電気を消さないと見れないハンサム顔



買って来た時は1gにも満たない大きさだったのが~

半年で4倍くらいになった
と、いっても4gとかだけど

警戒心が強く、エサにもあまりガッつくこともない…
なので、人工餌には見向きもしない

ちっこいゴキブリ(エサ用)を切らさずに飼育するのも、けっこうタイヘン…



スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/10/03 20:32

カエルのいいところ

いつも“土に潜ってる系カエル”のチャコガエルのキョロちゃん。
元々、ワタシが掘り返さなかったら
1週間でも土の中でジっとしている感じだったが~

最近、土に潜りつつも、姿を見ることが多くなった


このあいだは、ちゃぶ台の下に
9月なので防災訓練ですかね…?

“避難”しながらも、目はこっちを見つめている…



このあいだも、ワタシが出勤して来たら

なんかこっち見てるヤツがいる…


ジ~~~っとこっちを見てる

ワタシの勝手な想像ですが、「ごはんくれ」「ごはんくれるのか?」
と、言っているような気がする


実際、最近食い意地が張っている感じで~
毎日のように“アピール”してくる

指にエサを乗せてあげると、指まで食われて離してくれません…
もう、必死です。
んで、さんざん指をカジリまわした挙句離してくれたと思ったら
エサごと出しちゃうマヌケな生き物…

全体的にカエルに言えることは~
「すごく一所懸命」で「まぬけ」な所

そういうところに癒される
これは飼った人でないとわからない
ありがとうカエルちゃん達…



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/09/17 18:58

ウチでオタマからカエルになった子

6月に衝動買いして、オタマジャクシから育てて来たモリアオガエルちゃん
だいぶ大きく、カエルらしくなってまいりました

この大きさだと、アマガエルと見分けがつかない感じだが。
チャクチャクと大きくなり、人工餌に慣れておりこうさん
虫しか食べないと、飼育の手間がけっこう増すのでね。



7月初旬。脚、手が生え始め
fc2blog_2023070613294601b.jpg
ひとあし先に上陸した1匹目は、不幸にも死なせてしまったが…



先月の中旬頃、二匹目は無事上陸
fc2blog_202307141711154a5.jpg
尾っぽは二日ほどで短くなって消える。



あれから1か月半くらい。
大きさは、ちょっと大きくなったかな?くらい。

きれいな黄緑色の体色が出て来た。
まぁ、普通といえば普通~なカエル色



ウチにいるモリアオガエルの“先輩”は
他であまり見たことないターコイズブルーみたいな色で
fc2blog_20230831130846c19.jpg
チビちゃんはまた違う色なので。それはそれで。
しかしこの子達のブルーっぽい色はキレイだ



しかも!警戒心がほぼ無い
手を見つけると、逃げるどころか
食べようとして第二関節くらいまで飲み込まれる
fc2blog_202308311309038cf.jpg
警戒心がMAXな“後輩”ちびちゃんは絶対人の手に寄ってこないし
意地で壁にへばり付いて、捕まらないように踏ん張る…

「逃げませんよ…」って雰囲気を出してたと思ったら~
突然ピョンピョンピョョョョョンと脱走するしたたかさも持つ




チビのくせに油断ならんやつだ…

チビちゃんも早く“先輩”くらいフレンドリーに育って欲しいね
(食いしん坊なだけ?

まぁ、コイツもエサの食いつき見ると“食いしん坊”っぽいから~
手乗りカエルの素質は持ってる

まず「食いしん坊」なことが大事





いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/31 17:47

みんなでワタシの仕事を増やしてくるんです…

数日前の話。
お客さんと「もう、生き物が増えすぎてサ…」
「これ以上はそろそろシャレにならんわ…」という話をしていた所に~

遊びに行ってたムスメが帰ってきて「ぱぱ~ヤモリがいたよ~」と
持ってくる…

だから…どんだけオレの仕事増やすんだよ…
って…「うわっ…ちっちゃくてカワイイ…

まぁ、数日様子見るか…



翌日…母が。
「家の中にトカゲが歩いてた~」って…
また持ってくんのよ…まったく…どいつもこいつも…

ぺと~~っと手に貼りついて、くつろいでる(?)
う~ん…カワイイな…
しばらく様子見るか…



水入れに手をかけて、何を見ているのか…?

よく見ると~


ズーム



2秒後…寝てる

わかりずらいけど
カワイイ
まだタマゴから孵って、1~2カ月ってところか。


ウチには、5月にウラシマかんちゃんが持ち帰ったカナヘビいるが~
fc2blog_20230502161752f83.jpg
もうちょっと大きくなったら、この子と同居で飼育できるかな…


ニホンヤモリも、1カ月前に捕まえたヤモリの赤ん坊
一緒に入れちゃおう…もう、入れ物が足りない…

“1カ月先輩”と“新入り”
おそらくこの春孵った“同級生”だが、ちょっと新入りが小さい

お互い警戒しているようだが~
ケンカしなければいいが…


そんなで。
またニホンヤモリ、ニホントカゲの赤ちゃんが仲間入り

もう、入れ物が無い…
っていうか、朝晩の生き物の世話が…マジたいへん…




いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/12 17:50

涼しげな(?)カエルの水浴び

暑い日が続きますが~
ちょっと涼しげに見える(?)カエルの水浴びの風景を…

チャコガエル
基本土の中に潜ってるので、滅多に姿を見れないカエル



こちらも普段土に潜りっぱなしアメフクラガエル

たまにお腹がすくと(?)地上に出て来て、ウロウロしだす
でもほとんど潜りっぱなしなので、「何を飼ってるの?空っぽだけど?」
という質問が来るような生き物だ



そして!1カ月ほど前に何気なく捕まえて来たヌマガエル
何とも地味~なカエルだが…

田んぼが生息地だけあって、いつも水に浸かってる



チョコンと座ってボケ~~~っと、ナナメ上を眺めている姿が
fc2blog_20230809134215d92.jpg
何ともいえないカワイさ



一緒に連れてこられたアマガエル達も

元気に育ち、3匹ともひと回り体が大きくなった



ちょっとみんな「ヌマガエル」のカワイさに気づいた方がいいと思う

まぁ、カエルが好き(飼う)人が、そもそもそんなにいない気がするが…

現在7種類・13匹のカエルの世話

あと、ヤモリが3匹…


毎朝、毎晩、タイヘンです…

いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/09 13:54
 | HOME | Next »