人間の回復力
先週の月曜日に手術した腰の粉瘤(脂肪のかたまり)
腰部分に小さな穴が開いていましたが~

やった直後がコレ。
約1週間後

穴がふさがってきている
人間の回復させる力はスゴイもんだねぇ~
今は絆創膏貼ってるせいで、痒いだけかな

再発しないことを祈るばかり…
腰部分に小さな穴が開いていましたが~


やった直後がコレ。

約1週間後

穴がふさがってきている

人間の回復させる力はスゴイもんだねぇ~

今は絆創膏貼ってるせいで、痒いだけかな


再発しないことを祈るばかり…

スポンサーサイト
なるべくセルフ引っ越しでタイヘン~(;´Д`)
月曜日の定休日は、最近毎週引っ越し作業…

今週は、先々週と同じくレンタカーを借りて
一気に引っ越しを進める




今回の相棒は軽トラ・キャリー君
前回は軽バンだったが、今回は大物もあるし。
やはりバンよりトラックの方が“戦闘力”は高い!
実家(店の上部分)のリフォームもほぼ終わり
今までは遠慮がちにやってた引っ越しも、本腰入れて~

引っ越し屋さんにも参戦していただき
冷蔵庫、洗濯機など、重い、デカイものだけ運んでもらう
自分で運べるものは自分で運ぶ、ケチケチ引っ越し
とにかく、旧住まいと、新住まいを行ったり来たり

この日までは少しずつ荷物を運びながらも、旧住まいで暮らしていたが~
この日から新住まいで生活するので、ある程度荷物を運び切らなくては…




昼メシ食うヒマも無く、運び続ける

荷物に埋もれながらラーメンで昼メシ
とにかく
ワタシが旧住まいから荷物を運び出し
店に突っ込んだ荷物を、
子供らが学校から帰ったら
コキ使って
上に運び上げる作戦

この日は、引っ越し屋さん来るわ、光回線など電線工事の打ち合わせも来るわ
荷物運ぶのも大変なのに、大忙し

荷物を積み込んでたら、回線工事の人から「あと15分で到着します」と電話が入り


慌てて現場に向かったら、荷台から三段ボックスが落っこちてクチャクチャに…
いけませんね。落ちないように積んでたのですが…

それにしても、我ながら一人でよく運んだもんだ…
今度はコレを二階に運びきらないと、翌日
営業ができない…

そうこうしていると、引っ越し屋さんが冷蔵庫釣り上げて~
クレーンで窓から直接二階へ放り込む作戦か…

さすがプロ
「こんなの運ぶのシロウトじゃムリ!」と思えた冷蔵庫も
あっという間に設置完了
さすがプロ
最後に
ウサギのむぎちゃんもキャリーケースに突っ込んで
お気に入りのマットと一緒に
お引越し

ウサギにとっても、住み慣れたテリトリーを離れ
「ここはどこ??」的な場所に放り込まれる…ちょっとかわいそうだが
けっきょく日付が変わっても片付けが終わらず…

アレはどこに入れた?あの段ボール何入ってんだっけ??みたいな…
冷蔵庫を運ぶため、中のモノを出していて数年ぶりに“発掘”されたワイン…
捨てちゃおうかと思ったが、この日の“ご褒美”用に持って来た

コップが見つからず、お椀でワイン。
氷入れるのは邪道なんでしょうか?ま、よく知らないから
箸も皿もコップも、どこにあるかわからず…
服やら、充電コードやら、あれも、これも、どこにあるのかわからない…
もうグチャグチャだけど、とりあえず寝る…

そんな感じの1日。
せっかくの休みだったけど、猛スピードで終わった…


今週は、先々週と同じくレンタカーを借りて
一気に引っ越しを進める





今回の相棒は軽トラ・キャリー君

前回は軽バンだったが、今回は大物もあるし。

やはりバンよりトラックの方が“戦闘力”は高い!

実家(店の上部分)のリフォームもほぼ終わり

今までは遠慮がちにやってた引っ越しも、本腰入れて~


引っ越し屋さんにも参戦していただき

冷蔵庫、洗濯機など、重い、デカイものだけ運んでもらう

自分で運べるものは自分で運ぶ、ケチケチ引っ越し

とにかく、旧住まいと、新住まいを行ったり来たり


この日までは少しずつ荷物を運びながらも、旧住まいで暮らしていたが~
この日から新住まいで生活するので、ある程度荷物を運び切らなくては…





昼メシ食うヒマも無く、運び続ける


荷物に埋もれながらラーメンで昼メシ

とにかく


店に突っ込んだ荷物を、


コキ使って



この日は、引っ越し屋さん来るわ、光回線など電線工事の打ち合わせも来るわ

荷物運ぶのも大変なのに、大忙し


荷物を積み込んでたら、回線工事の人から「あと15分で到着します」と電話が入り



慌てて現場に向かったら、荷台から三段ボックスが落っこちてクチャクチャに…

いけませんね。落ちないように積んでたのですが…


それにしても、我ながら一人でよく運んだもんだ…

今度はコレを二階に運びきらないと、翌日



そうこうしていると、引っ越し屋さんが冷蔵庫釣り上げて~
クレーンで窓から直接二階へ放り込む作戦か…


さすがプロ

「こんなの運ぶのシロウトじゃムリ!」と思えた冷蔵庫も
あっという間に設置完了


最後に

お気に入りのマットと一緒に



「ここはどこ??」的な場所に放り込まれる…ちょっとかわいそうだが

けっきょく日付が変わっても片付けが終わらず…


アレはどこに入れた?あの段ボール何入ってんだっけ??みたいな…

冷蔵庫を運ぶため、中のモノを出していて数年ぶりに“発掘”されたワイン…

捨てちゃおうかと思ったが、この日の“ご褒美”用に持って来た


コップが見つからず、お椀でワイン。

氷入れるのは邪道なんでしょうか?ま、よく知らないから

箸も皿もコップも、どこにあるかわからず…
服やら、充電コードやら、あれも、これも、どこにあるのかわからない…

もうグチャグチャだけど、とりあえず寝る…


そんな感じの1日。
せっかくの休みだったけど、猛スピードで終わった…

引っ越しのち手術
この休みも
チマチマと引っ越し作業
引っ越し代を浮かせるべく、運べるものは自分で運びます

まぁ、近くだしね。
無くても困らない物から運び出し~
今回は自分の車に乗せて2往復


チクショー
子供らと休みが合わないから

結局
ワタシが休みに一人で荷物運び行ったり来たり

階段上ったり下りたり


子供らも休みだったらコキ使ってやるのに~~

そしてこの日は
3時から“手術”の予定が…
1か月前くらいに、腰のあたりにニキビのデカイのが出来て~

先週にズキズキ痛み始めた
「粉瘤(ふんりゅう)」というヤツですね。

急速に育って、デカくなったところで手術で除去するとのことで
粉瘤の部分に穴を開けて、膿とそれを収める袋のようなモノを取り除く
ややグロめの写真なので、苦手な方はココで止めてもらって~

よくもこんなにキレイに丸く穴開けるもんだね
ポンチで開けたみたいな、キレイな穴
うつ伏せで何をされてたか、全く見えなかったんですが~

これが、麻酔切れたら痛くて
引っ越し作業も早々に終了
ソッコー寝ました


そんな休日…
あーー毎週毎週こんな作業で~
野球やりてぇなぁ…


引っ越し代を浮かせるべく、運べるものは自分で運びます


まぁ、近くだしね。
無くても困らない物から運び出し~
今回は自分の車に乗せて2往復



チクショー




結局



階段上ったり下りたり






そしてこの日は


1か月前くらいに、腰のあたりにニキビのデカイのが出来て~


先週にズキズキ痛み始めた

「粉瘤(ふんりゅう)」というヤツですね。

急速に育って、デカくなったところで手術で除去するとのことで

粉瘤の部分に穴を開けて、膿とそれを収める袋のようなモノを取り除く

ややグロめの写真なので、苦手な方はココで止めてもらって~


よくもこんなにキレイに丸く穴開けるもんだね

ポンチで開けたみたいな、キレイな穴

うつ伏せで何をされてたか、全く見えなかったんですが~

これが、麻酔切れたら痛くて

引っ越し作業も早々に終了

ソッコー寝ました



そんな休日…
あーー毎週毎週こんな作業で~
野球やりてぇなぁ…

おもしろくも無い休日
このあいだの休み。
実家のリフォームも大詰めになってきて~
ちょっとづつ引っ越しを進めています
冷蔵庫など、大きいものは引っ越し屋さんに頼んで、
自分で運べるものは、チマチマ自分で運びます

ってことで、この日は気合入れて運ぼうと、
レンタカーでマシーンを借りて来た
ハイゼット君
ベッドとか大きいものとか、段ボールもいっぱい入る!
引っ越し作業してたら、過去の
床屋野球大会のメダルが出て来た

最新の「銀メダル」も合わせ、けっこう優勝・準優勝、あったのね…
リビングのTVはすでに壊れていたが、引っ越すまで…と粘って使ってた
アホなカンタは
ゲーム用のTVを2台も壊しやがった…


ハイゼット君に積んで、処理業者へ持ち込む。
TV3台捨てるだけで1万円オーバー…
ああ…ヘコむわぁ~…
リフォーム後の実家に移るのはもうちょっと後だが。
無くても困らない物を実家に移動

レンタカーのハイゼット君があるうちに、たくさん運びます
もう~スゴイことに

一人で2階に上がったり下がったり

子供たちのベッドの加工作業も…
今まではマンションで部屋が狭かったので、
ロフトベッド(2段ベッドの上だけ)で、下に机を置いたりしてたが

今度、実家の方は部屋が広く取れるので、普通に低いベッドがいいと…
新しくベッド買うのもバカらしいし…ロフトベッドの脚を切っちゃって
低くする作業
サンダーで鉄の脚をぶった切る
ちゃんと使えるかは、組み立ててからのお楽しみ

そんな休日。
あまり面白くも無いが、仕方ない…
実家のリフォームも大詰めになってきて~
ちょっとづつ引っ越しを進めています

冷蔵庫など、大きいものは引っ越し屋さんに頼んで、
自分で運べるものは、チマチマ自分で運びます


ってことで、この日は気合入れて運ぼうと、
レンタカーでマシーンを借りて来た


ベッドとか大きいものとか、段ボールもいっぱい入る!

引っ越し作業してたら、過去の



最新の「銀メダル」も合わせ、けっこう優勝・準優勝、あったのね…

リビングのTVはすでに壊れていたが、引っ越すまで…と粘って使ってた

アホなカンタは




ハイゼット君に積んで、処理業者へ持ち込む。
TV3台捨てるだけで1万円オーバー…

ああ…ヘコむわぁ~…

リフォーム後の実家に移るのはもうちょっと後だが。
無くても困らない物を実家に移動

レンタカーのハイゼット君があるうちに、たくさん運びます

もう~スゴイことに


一人で2階に上がったり下がったり


子供たちのベッドの加工作業も…

今まではマンションで部屋が狭かったので、
ロフトベッド(2段ベッドの上だけ)で、下に机を置いたりしてたが

今度、実家の方は部屋が広く取れるので、普通に低いベッドがいいと…
新しくベッド買うのもバカらしいし…ロフトベッドの脚を切っちゃって
低くする作業


ちゃんと使えるかは、組み立ててからのお楽しみ


そんな休日。
あまり面白くも無いが、仕方ない…

解体作業中です…
この月・火曜日で、庭にある車庫と小屋、物置を
解体する作業が始まった

この日
ワタシは健康診断があったので~
病院に行く前にちょっと様子見
おお~スゲエ重機が停まってる
なかなかたいへんな感じになってるな…
約30年お世話になった車庫

免許取り立ての頃のワタシは
この入れるのがムズイ車庫で
ぶつけながら車庫入れのウデを磨きました…
若干シャッターの締まりが悪いのも、
ワタシがぶつけたせい…

後ろの小屋は、昔
店で働いてくれてたおにーさん達が代々住んでた小屋
この小屋でおにーさん達と、ドンジャラやオイチョカブ
ミニチュアカーのレース(昔のミニ四駆みたいなオモチャ)コース広げて
夜な夜なレースしまくったり…









思い出深い小屋。
隣りの物置も、ムダなモノばかり買ってくる
ワタシのガラクタが…
昔使ってたスキー板も、謎に保管してあった

こんなもん、何も使い道無いのに…
まぁ、捨てるのも厄介なので、この機会に処分
健康診断を終えて、戻ってくると

すでに解体が始まって…
クシャクシャにされてた…

ちょっと悲しいけど、しかたない…
お世話になりました…
昼過ぎには基礎が残って、あとはキレイに無くなった

あっという間だ…
翌火曜日も解体工事
朝から作業員さんが、手作業で壁や屋根を剥がしている

小屋と物置に残ってたガラクタも引っ張り出され~
UFOキャッチャーみたいなアームでペチャンコにして
トラックに積み込む

ああ・・・あれ親戚のおばさんにもらった棚だ…
あれは子供の頃に店にあったワゴンだ…
オレがステッカーチューンしたチリトリ…
そんな思いでなど「知らん!」とばかりにペシャンコにされる
さようなら…ワタシの思ひ出

それにしても、このUFOキャッチャーすげえパワーだな。
当たり前だけど…
ついに、小屋本体にUFOキャッチャーが…

お世話になりました…小屋さん
ワタシは引っ越し作業をしながら、ちょくちょく様子見
夕方には跡形も無く平らに…


庭に植えてた木の根っこも抜かれて~
さらに今日の作業で車庫の床も取り去られ
チャクチャクと庭の作業も進む
間近で見れて、大迫力
おもしろいの半分、セツナイの半分…
解体する作業が始まった


この日


病院に行く前にちょっと様子見

おお~スゲエ重機が停まってる


約30年お世話になった車庫




ぶつけながら車庫入れのウデを磨きました…

若干シャッターの締まりが悪いのも、



後ろの小屋は、昔

この小屋でおにーさん達と、ドンジャラやオイチョカブ

ミニチュアカーのレース(昔のミニ四駆みたいなオモチャ)コース広げて
夜な夜なレースしまくったり…










思い出深い小屋。
隣りの物置も、ムダなモノばかり買ってくる

昔使ってたスキー板も、謎に保管してあった


こんなもん、何も使い道無いのに…

まぁ、捨てるのも厄介なので、この機会に処分

健康診断を終えて、戻ってくると

すでに解体が始まって…
クシャクシャにされてた…


ちょっと悲しいけど、しかたない…
お世話になりました…

昼過ぎには基礎が残って、あとはキレイに無くなった


あっという間だ…
翌火曜日も解体工事

朝から作業員さんが、手作業で壁や屋根を剥がしている


小屋と物置に残ってたガラクタも引っ張り出され~
UFOキャッチャーみたいなアームでペチャンコにして
トラックに積み込む


ああ・・・あれ親戚のおばさんにもらった棚だ…
あれは子供の頃に店にあったワゴンだ…
オレがステッカーチューンしたチリトリ…
そんな思いでなど「知らん!」とばかりにペシャンコにされる

さようなら…ワタシの思ひ出


それにしても、このUFOキャッチャーすげえパワーだな。
当たり前だけど…

ついに、小屋本体にUFOキャッチャーが…

お世話になりました…小屋さん

ワタシは引っ越し作業をしながら、ちょくちょく様子見
夕方には跡形も無く平らに…


庭に植えてた木の根っこも抜かれて~
さらに今日の作業で車庫の床も取り去られ

チャクチャクと庭の作業も進む

間近で見れて、大迫力

おもしろいの半分、セツナイの半分…