fc2ブログ

ちょっとイイ車1台分…

先週からやっていた店の壁修復工事
今週早々に、無事完了しました

壁紙、天井などこのあいだの定休日を使って一気に終わらせたので、
今週の始まりは、いよいよ“おたのしみ”外装のタイルです

外壁材の上から、下地を塗って乾いた状態。



内装の流し台タイルサクサク進んで~

今週の火、水、木で、営業しながらタイルを貼る作業を進めてもらいました



水曜日で、外壁タイルも途中まで貼って~



なかなかカッコ良さげな予感…




水曜日で、流し台のタイルは終了



木曜日は、外壁の残り。
一気に貼ります。仕事早いし正確

すげぇテクニックだ



と、いうことで、外壁タイルも終了


内装も終了





ビフォー
fc2blog_20230311174934631.jpg



アフター

4年前の改装の時、店内の雰囲気に合わせて
この外壁タイルもシブイ感じに変えたかったが~
お金が足りなくて断念した経緯もあった

今回、事故をもらってしまったのは不幸だったが
おかげでミョーにポップだった薄グリーンから
シブイ色のタイルに替えられたのは、ある意味ラッキー



夜になるとまたシブイ

タイルの立体的な凹凸による陰影が浮き出て~


なかなか良い

すばらしい職人さんたちの仕事ワザ
けっこう困難な部分もあったし、手間のかかる工事だった…

こりゃぁ…けっこうかかってるゾ…
ワタシも百万単位だろうな…軽自動車買えるくらいかかってるかな…?
なんて思ってたが、このあいだ~
「ちなみにコレ、いくらかかってるんスか?」って、聞いてみたら~

「○百万くらいかかってるね」
「材料や運賃も上がってるし…職人の手間も高いし…」と。

いや~~~すげぇな。
軽自動車どころじゃなく…「ちょっとイイ車」くらいかかってます


車の運転は気を付けないとね…




スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/03/12 17:59

ヨーグルトは酸っぱくないと~

春はありがたいことに床屋は忙しいです
ってことで、パソコンに向かう時間があまりなく~
ブログ更新が滞りがちです…
(言訳です

そんな忙しい時も(ヒマな時も)、食後のデザートの定番はコレ
安っいヨーグルト
でもウマい

やっぱ、ヨーグルトは酸味が大事よね
甘いだけのヨーグルトはちょっと違う…

夏は凍らせて、ちょっと溶かして食うのがGOOD

そんなワタシの好物の一つ


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/03/10 20:56

定休日のブースト工事~

先週から店の壁の修復工事をやっています。
先週1週間で、壁の交換、内部の造作もだいたい終わり


昨日はウチが定休日ということもあって
営業中では出来ない作業を、一気にやってしまう作戦ですね

あいかわらず~職人さんの朝は早い
ちょっと早めに~っと店に行ったら、もう始まってますよ



お!外壁タイルも届いてますねぇ

大量です。
店側の壁、全面貼り換えです



この日はクロス(壁紙、天井)張り替えです
壊した部分だけなら一部分だけなのだが、同じ壁紙は廃盤で
(たった4年ほどでカタログから消えてしまう…)

天井は全面交換。
壁も前側は全部交換。



よって、養生も室内全部で、
照明なども全部外して、大変なことになってます…

店が営業中だと、3~4人で作業しているが
この日は「一気に片づけるゾ!」という熱気で
8人くらいの職人さんが忙しく動き、
見てるだけのワタシはジャマでしょうがない感じ…



同時に、外壁もタイルを貼る準備が進む。

下地を塗ってます



ワタシは居てもジャマなのでちょっとお出かけして
昼過ぎに戻ってきたら、もう壁紙は終了…

職人さんは10人くらいになっていて~
大工さん、クロス屋さん、タイル屋さん、電気屋さん…
もう、プロフェッショナルおじさん大集合!
壮観です


あと数日で終わります
ちょっとカッコよくなりますヨ


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/03/07 18:28

壁修復工事進行中

今週月曜日から、壁の修復工事が始まった

月曜・火曜の2日間でひび割れた壁を壊して撤去。
fc2blog_202302281747564ee.jpg
外と出入り自由な感じになっちゃうので
仮の壁(ベニヤ板)が付いてますが


それを外すと、こんな感じになってます

ブルーシートで養生してある、人が作業してる所は室内です
本来、シャンプーする流し台が付いてる所です


水曜日の朝、新しい壁材が運ばれてきました

厚さ10センチ。
けっこうブ厚いのね


ウインチで吊るしてセットし、裏から表から、
溶接やらイロイロと手を尽くして固定するようです

自分の仕事が忙しくてあまり見られなかったが~
やはり、どの道でも”職人さん”ってのはカッコイイねぇ



ビシっと収まってますよ

ワタシはそちらのプロではないが、やっぱり
ぱっと見て「きれいだな」「いいな。なんとなく。」と思う仕事はあるもんで
同じイチ職人としてはこんなこともイイ経験です



昨日は上の部分のガラスブロックも付いて~

あとは上から何だかを塗ってから、いよいよタイルを貼る作業になるそうで。



入口横のサインポールを取り付けるためのボルトも
ガッチリと作ってもらった
fc2blog_20230302180948819.jpg
今まではあまりビスが効かないボードに、無理やり取り付けていたが~
今回はしっかり取り付け用のボルトを作ってもらった



店内は今日まで養生してあって変わらない様子だった
fc2blog_20230302181011662.jpg
この中でチャクチャクと作業は続いていて~



職人さんが帰った後に、ちょっとシートをめくって見物
fc2blog_20230302181025f5b.jpg
仕事早いねえ~
前日までお外と「コンニチハ」状態だったのに
もう鏡がついてイイ感じに進んでいます


そして今日。
ついに室内の養生が外されて
fc2blog_20230303195608290.jpg
早くもウチの店の感じが戻ってきました
いや~ホント仕事早いね


まだ椅子2台しか使えませんが…
fc2blog_202303031956245b1.jpg
あとはタイル貼って、壁紙貼って、
電気関係や細かいことをやって終了でしょうか~

まだ数日かかるとは思いますが。

チャクチャクと戻ってきています





オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/03/03 20:00

カベ修復工事の始まり☆

昨年11月に、車がぶつかった壁の修理

昨日ようやくスタートです
昨日の定休日を使って、大きな音の出る壁の解体を進めます

大工さん達の朝は早い~
ワタシも、言われてた時間の前に行ったのに~
もう始まってますよ…


店内も半分解体します。
わずか4年ほど前に改装した内装で、勿体ない感じもあるが…

シャンプーの流しを外し、台を壊して壁も壊す
椅子4台の店ですが、2台分が使えません



外壁のタイルを剥がしていきます

風もあってクソ寒い中、大工さんたちは上着を脱いでの作業
なかなか手ごわい…とのこと



タイルの下のALCと呼ばれる壁材を壊して外します

見た目は車の幅ほどのダメージだが、壁面半分が
ヒビが入って要交換ということで~
スゴイことになってます



ちなみに店内はこんな感じ

何とか今日、営業できるように養生してもらいました



昨日、今日で、壁半分のALC(壁材)撤去
左側半分はタイルを剥がして、タイルは全面貼り換えです

「え?やってんの?今日?」みたいな感じですが~
ちゃんと営業してます



軒下も剥がして、鉄骨が見えてますね

昔、ココにスポットライトが付いていたが、
壊れて外した状態だったので、直したらついでに新しく付けてもらいます




明日からは、早速のこの工事のクライマックス!
壁材を入れる作業です

ALC(壁材)の交換というのは、不可能と言っていいような構造らしく~
それを交換するために、かなり大掛かりな工事になっています

並みの業者さんじゃぁ~手に負えないくらいの
大変な作業みたいですね

ワタシがやるわけじゃないので~
見物するのが楽しみです…



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/02/28 19:51
 | HOME | Next »