野球収め
昨日月曜日は、今年最後の野球の練習
朝、家を出るときの温度は、ナント!3℃

野球やる季節じゃないんですよ…
このあと、グラウンドがある成田市に移動すると
さらに下がって、気温は1℃
そんなだから、当然グラウンドも~

霜柱でシャリシャリになってて~
陽が出て溶けてきたら、今度はぬかるんでヌタヌタ…
内野の土部分は使えず…
それでも、外野の芝でみっちり練習

今年の”野球収め”でした
春まで野球はお休みに入りますが
お店の方は、明日から12月31日まで休みなしで駆け抜けます


今年も残り11日。
がんばっていきましょ~

朝、家を出るときの温度は、ナント!3℃


野球やる季節じゃないんですよ…

このあと、グラウンドがある成田市に移動すると
さらに下がって、気温は1℃

そんなだから、当然グラウンドも~

霜柱でシャリシャリになってて~
陽が出て溶けてきたら、今度はぬかるんでヌタヌタ…
内野の土部分は使えず…
それでも、外野の芝でみっちり練習


今年の”野球収め”でした

春まで野球はお休みに入りますが




今年も残り11日。
がんばっていきましょ~
スポンサーサイト
草野球に復帰☆健康がイチバンね
昨日月曜日は
日中も気温が10℃に届かないような寒さの中~
いつものように野球の練習


って、「いつも」だったのが、首のヘルニアで苦しんだ
ワタシは1カ月ぶりの
練習だ
首痛から来る肩~腕のしびれ
だいぶマシになり
夜、普通に眠ることも出来るようになったが~
肩に違和感が残り、まだ投げるのがコワイ状態…
まぁ、毎日毎日夜も眠れないほど痛かった日々を思えば~
野球やって遊べるって…シアワセ
やっぱ人間健康が何より大事ってことです。身に沁みました
さて。
もうすぐクリスマスが来て

1カ月もしないうち、今年が終わりますね…
ふり返れば、今年は災難続きだった…
来年はいい年になるかな~

とりあえず今年の残り…このくらいのド根性で食らいついて行きましょう…


いつものように野球の練習



って、「いつも」だったのが、首のヘルニアで苦しんだ



首痛から来る肩~腕のしびれ

だいぶマシになり

肩に違和感が残り、まだ投げるのがコワイ状態…

まぁ、毎日毎日夜も眠れないほど痛かった日々を思えば~
野球やって遊べるって…シアワセ

やっぱ人間健康が何より大事ってことです。身に沁みました

さて。
もうすぐクリスマスが来て


1カ月もしないうち、今年が終わりますね…
ふり返れば、今年は災難続きだった…

来年はいい年になるかな~

とりあえず今年の残り…このくらいのド根性で食らいついて行きましょう…

高級グリップテープを試す
ワタシの“武器”
ビヨンドマックスレガシー
グリップテープがボロくなって、少し滑るようになってきた…

ヨシ!ちょっとした大会もあることだし
活躍するためにも~張り替えよう~
今回、買って来たのがコレ。
某野球Youtuberさんが取り上げてて、興味が湧いたので~
とにかくグリップ力がハンパないと

SSKのグリップテープ
お値段ちょっとお高めで~
ごく普通のテープは700~800円。
ワタシが愛用してた、海外のハデハデのテープは1600円くらい。
コレはなんと2000円だよ!
けっこう高価ですよ…
早速巻いていく

ちょっと色や柄の種類が少ないのが不満だが~
まぁ、機能で勝負だね。
クリアカラーは下が透けて見えるのだが、
木製バット向きだね。金属バットだとグリップ部は、
テープで見えないから…って感じで、変なマークや印がついててキタナイ…

クリアレッド。っていっても、地が黒なんで変な赤になってる
ほんと、カラー展開をもっとオシャレにしてほしい…
ただ、グリップはさすがにイイな
今までの野球のグリップの質感じゃない。

何だろうな…?この感触?
ベタベタしないけど貼りつく感じ
これで無駄な力が抜けて、ホームラン量産じゃ~
って夢見てたら、ワタシ首のヘルニアで試合には行けず…
結果的に、試合で試せないまま、今期の試合は終わってしまったのだが…
まぁ、練習と、来季の試合でのお楽しみ。ってことで


グリップテープがボロくなって、少し滑るようになってきた…

ヨシ!ちょっとした大会もあることだし

活躍するためにも~張り替えよう~
今回、買って来たのがコレ。
某野球Youtuberさんが取り上げてて、興味が湧いたので~

とにかくグリップ力がハンパないと


SSKのグリップテープ
お値段ちょっとお高めで~

ごく普通のテープは700~800円。
ワタシが愛用してた、海外のハデハデのテープは1600円くらい。
コレはなんと2000円だよ!
けっこう高価ですよ…

早速巻いていく


ちょっと色や柄の種類が少ないのが不満だが~
まぁ、機能で勝負だね。
クリアカラーは下が透けて見えるのだが、
木製バット向きだね。金属バットだとグリップ部は、
テープで見えないから…って感じで、変なマークや印がついててキタナイ…


クリアレッド。っていっても、地が黒なんで変な赤になってる

ほんと、カラー展開をもっとオシャレにしてほしい…

ただ、グリップはさすがにイイな

今までの野球のグリップの質感じゃない。

何だろうな…?この感触?
ベタベタしないけど貼りつく感じ

これで無駄な力が抜けて、ホームラン量産じゃ~

って夢見てたら、ワタシ首のヘルニアで試合には行けず…

結果的に、試合で試せないまま、今期の試合は終わってしまったのだが…

まぁ、練習と、来季の試合でのお楽しみ。ってことで

優勝は逃したが、すがすがしい決勝戦
昨日月曜日は
床屋草野球の千葉県大会
千葉県理容野球大会
決勝戦
先々週に1回戦を戦い勝利。
この日は2戦目ですが、イキナリ決勝戦です…


その前にワタシは、第一試合の3位決定戦に
人数不足のチームの助っ人で参戦


出れるなら、なんでも出まっせ~ってな勢いで
まぁ、決勝戦前“予行演習”みたいな感じで~
感触をつかんで決勝に臨もうと思ったが~~

思うようないいバッティングは出来ず…

感触どころか、逆に「あれ?今日ダメダメな日?」みたいな感触をつかんで~…
“本番”の決勝戦に臨む
先週の練習の時は
絶好調だったのに…
まぁ、そんなことも言っていられない
決勝の相手は葛南スリッカーズさん。
床屋の野球チームで数少ない、「練習・試合など熱心に活動している」チーム

ウチなんか、人数はそろわなくて助っ人頼んで
活動なんか、大会前に1回集まって2時間くらい練習しただけ…
そう…なんでウチが決勝?みたいなもんですよ…
でもね。
チョーシ悪かろうが、相手が格上だろうが、ウチは練習していなかろうが…
やるしかねーし。やるからには勝たなきゃおもろくねー

決勝戦は静かな立ち上がり
お互いのピッチャーが、締まったピッチング。
ガラにもなく4番を任された
ワタシが前の試合に続いてチャンスを潰したりで…



相手に先に得点を許すが、0-2というスコアも
まぁまぁ、、勝負はこれから。


草野球らしい、ハラハラドキドキなプレーも満載で進む

こちらのチームは、ワタシを含めピッチャーが3人いたので、
3イニングづつ投げようというプランで~
代わった二番手ピッチャーが2失点。0-4とリードを広げられ
相手ペースで試合が進む。

やはり普段からちゃんと活動しているチームと、そうでないチームの差…
エラーやチグハグなプレーも出ちゃって…やはりボロは出ちゃうよね~
そろそろヤバイぞ…とその裏
「なんか今日は打てないかも…」病になりかけた
ワタシの
セカンド前のスゴイ変なスピンかかった小フライが内野安打になり
盗塁~タイムリーで生還

1点入ったら雰囲気が変わり、バタバタ~っと3得点で1点差
3-4と、わからんぞ~まだまだわからんぞ~な展開に

が、その次の回の守備で、まさかの大炎上


前倒しでリリーフした
ワタシも炎上を止められず




まさかの1イニング9失点
3-13の10点差


相手は強打のチームなのはわかってたが、想定外の大差に…
それでも、どういうワケか「もうダメだ…」って感じもせず
こちらも負けじと、特大ホームランが出たりで~



あまりの得点差に、ちょっとみんな吹っ切れちゃったのか?
「まだ終わったわけじゃねーぜーーー
」みたいな変なテンションで


7-13と追い上げる

9回まで。もしくは2時間。というルールで、
あまりの乱打戦で、時間切れが迫り6回が最終回…

表で追加点を許すも、「まだまだぁぁぁ~~
」というベンチの雰囲気
なんだか高校野球みたいな雰囲気…
「最後のアウトまであきらめねぇ!」みたいな空気がベンチに充満し~


点差が点差だけに、追いつける気もしないが、追いつけない気もしない
最後まで攻めまくって追い上げて~



力尽きました…
さすがに追いつかなかったけど、5点差か~よくやったな…
なんか高校生になったみたいな
「あきらめないきもち」
みたいな体験…
楽しかったわぁ~~
後半は
ワタシも3本くらいヒット打って、追い上げに参加出来たし
大量失点は、まぁ、練習してないチームだし。仕方ない…

相手が強かった
ちゃんと普段から活動して、チームのまとまりも良い相手の勝ち
ある意味「メデタシメデタシ」ですわ。
優勝は逃したが、準優勝

1回勝っただけだけど…
追い上げの1点目につながった盗塁
イケイケの後半追い上げの盗塁

1度目の盗塁でヒザの破けが貫通し…
2度目の盗塁は素肌でスライディング…
ヒザが擦り剝けてチョーイタイ
このあと、痛くて夜寝れないわ…ジュクジュクと液体が垂れてくるわ…
48歳でヒザ小僧を擦りむいてるってのもオモロイが…
オッサンは治りが遅いので…
数週間苦しむことになるでしょう…トホホ…

千葉県理容野球大会


先々週に1回戦を戦い勝利。
この日は2戦目ですが、イキナリ決勝戦です…



その前にワタシは、第一試合の3位決定戦に
人数不足のチームの助っ人で参戦



出れるなら、なんでも出まっせ~ってな勢いで

まぁ、決勝戦前“予行演習”みたいな感じで~


思うようないいバッティングは出来ず…


感触どころか、逆に「あれ?今日ダメダメな日?」みたいな感触をつかんで~…

“本番”の決勝戦に臨む

先週の練習の時は


まぁ、そんなことも言っていられない

決勝の相手は葛南スリッカーズさん。
床屋の野球チームで数少ない、「練習・試合など熱心に活動している」チーム


ウチなんか、人数はそろわなくて助っ人頼んで

活動なんか、大会前に1回集まって2時間くらい練習しただけ…

そう…なんでウチが決勝?みたいなもんですよ…

でもね。
チョーシ悪かろうが、相手が格上だろうが、ウチは練習していなかろうが…

やるしかねーし。やるからには勝たなきゃおもろくねー


決勝戦は静かな立ち上がり

お互いのピッチャーが、締まったピッチング。
ガラにもなく4番を任された





相手に先に得点を許すが、0-2というスコアも
まぁまぁ、、勝負はこれから。



草野球らしい、ハラハラドキドキなプレーも満載で進む


こちらのチームは、ワタシを含めピッチャーが3人いたので、
3イニングづつ投げようというプランで~
代わった二番手ピッチャーが2失点。0-4とリードを広げられ
相手ペースで試合が進む。

やはり普段からちゃんと活動しているチームと、そうでないチームの差…
エラーやチグハグなプレーも出ちゃって…やはりボロは出ちゃうよね~

そろそろヤバイぞ…とその裏


セカンド前のスゴイ変なスピンかかった小フライが内野安打になり

盗塁~タイムリーで生還


1点入ったら雰囲気が変わり、バタバタ~っと3得点で1点差

3-4と、わからんぞ~まだまだわからんぞ~な展開に


が、その次の回の守備で、まさかの大炎上



前倒しでリリーフした






まさかの1イニング9失点




相手は強打のチームなのはわかってたが、想定外の大差に…

それでも、どういうワケか「もうダメだ…」って感じもせず

こちらも負けじと、特大ホームランが出たりで~




あまりの得点差に、ちょっとみんな吹っ切れちゃったのか?

「まだ終わったわけじゃねーぜーーー




7-13と追い上げる


9回まで。もしくは2時間。というルールで、
あまりの乱打戦で、時間切れが迫り6回が最終回…

表で追加点を許すも、「まだまだぁぁぁ~~

なんだか高校野球みたいな雰囲気…
「最後のアウトまであきらめねぇ!」みたいな空気がベンチに充満し~



点差が点差だけに、追いつける気もしないが、追いつけない気もしない

最後まで攻めまくって追い上げて~




力尽きました…

さすがに追いつかなかったけど、5点差か~よくやったな…

なんか高校生になったみたいな



楽しかったわぁ~~

後半は


大量失点は、まぁ、練習してないチームだし。仕方ない…


相手が強かった

ちゃんと普段から活動して、チームのまとまりも良い相手の勝ち

ある意味「メデタシメデタシ」ですわ。

優勝は逃したが、準優勝


1回勝っただけだけど…

追い上げの1点目につながった盗塁

イケイケの後半追い上げの盗塁


1度目の盗塁でヒザの破けが貫通し…

2度目の盗塁は素肌でスライディング…

ヒザが擦り剝けてチョーイタイ

このあと、痛くて夜寝れないわ…ジュクジュクと液体が垂れてくるわ…


オッサンは治りが遅いので…
数週間苦しむことになるでしょう…トホホ…

あしたは決勝戦
明日は床屋の草野球大会
千葉県理容野球大会
決勝戦
我が千葉シザーズは組み合わせの山の関係で
先々週の初戦を勝ったら、次は決勝という位置…
前回優勝の成田チームを破り、先週の準決勝で船橋東チームを破った
葛南スリッカーズさんが決勝の相手

ハッキリ言って…
しっかり「チーム」
として普段から練習や試合をこなしてる葛南さん。
ほとんど活動無し…大会前に1回だけ集まったかな…という我が千葉シザーズ
勝負になりませんよ…
なんて~いやいやいや…
勝負ごとに絶対は無い

やるからには勝つ!
練習してなくて、ヘッポコでも、気合で勝つのです

と、いうことで。
あまりコチラにポジティブな要素は無いのですが…
優勝しましょ
せっかくだから


我が千葉シザーズは組み合わせの山の関係で
先々週の初戦を勝ったら、次は決勝という位置…

前回優勝の成田チームを破り、先週の準決勝で船橋東チームを破った
葛南スリッカーズさんが決勝の相手


ハッキリ言って…
しっかり「チーム」

ほとんど活動無し…大会前に1回だけ集まったかな…という我が千葉シザーズ

勝負になりませんよ…

なんて~いやいやいや…

勝負ごとに絶対は無い


やるからには勝つ!
練習してなくて、ヘッポコでも、気合で勝つのです


と、いうことで。
あまりコチラにポジティブな要素は無いのですが…
優勝しましょ

