fc2ブログ

自分でやっちゃう湯もみ型付け☆ファーストミット編

中1カンちゃんのために買ったファーストミット

「型つけ」に入ります
まずはイメージを膨らませ~プランを練ります
ワタシはファーストあまりやったことが無いので…イメージが乏しいですが



まずファーストは送球を確実に捕る。
入ったら落ちない!スポ!っと入ってくれる感じにしたい。

ってことで、ウエブ下のポケットをしっかり作る。
送球はここに収まり、絶対落ちない!ってイメージ


もう一つはゴロの処理、特にゲッツーなど素早い握り替えがしたい時
手のひら部分でボールをキャッチするイメージで。

ココでも捕るイメージで作ります
まぁ、使うのはワタシでなく、息子ですが…
カンちゃんがそこまで考えているとは思ってませんが…



まずは、バケツにお湯を入れドボンと漬けます
「湯もみ型付け」というヤツです

新しくカチカチのグローブを、湯に漬けて揉むことで
すぐに使えるくらいまで柔らかく出来ます


ブクブクブク~…とグラブ全体を沈めます

ちなみに、わからない人は絶対やってはいけません…
ワタシのように、YouTubeをいっぱい見て研究した人じゃないと
(それもダメだと思いますが…



湯の温度や、漬ける時間など、イロイロやる人によってノウハウがあります
YouTubeで見ました
まぁ、ワタシはもう何個かやってるので。ワタシのカン(テキトー)みたいなのもある

水を切って、絞るがてら揉む。



グローブが暖かいうちに、動かす部分をよく揉みほぐす

たぶんこの辺にも、イロイロ技やノウハウがある
ワタシもなんとなくある



曲がる部分を叩いたりします。
叩くハンマーとかあるけど、無いから木製バットで代用
fc2blog_202107141036173db.jpg
この辺は気分で…



捕球面を叩きます
叩くことで革が伸びて、ボールが収まる窪みを作るイメージ。

叩きすぎもダメらしいですよ
ワタシも叩き過ぎたことはあります
叩けば叩くほどイイ!と思ってたこともあります



まぁ、そんなで。
イイ感じの柔らかさになって、捕球面の感じが整ったら~

乾燥させます。
ココでキチンと乾かさないといけないのと、放置しすぎてカピカピにならないように~
マメに観察が必要です
ワタシの経験上、3~7日くらい…季節やお天気などにより。



と、思ってたら、1日半でしっかり乾いてしまった…
おそらく、ウチのリビングはウサギがいるせいで、エアコンつけっぱなし。
湿度が無く風に当たってたせいか…過去最速の乾燥時間

乾いてみると若干、土手部分の硬さが気になる。
やっぱ土手のヒモは抜きましょう
その方が「スラッガー知ってるね!」感を演出できます



グリスはしっかりくっついていそうなので、このまま行きます



オイルを塗って~
これ以上の乾燥を防ぎ、仕上げ



最後に、感じを見ながらポケットを叩いて

実際使わないとわからないが、キャッチボールなどしてなじませて
弾くようならさらに叩いたりして、「自分の型」にしていく

実際使うのはカンちゃん(息子)なので、その辺が追いきれないのが困る…
(ヘタクソにフィーリングを聞いてもわからない…



そんなで。
一応完成デス

まぁ、見た目的に最初と大きな差は見えませんが~
小中学生くらいでも、パクパク出来る柔らかさになってます



もっとガンガン叩いてポケットを深くしちゃうのもアリですが…
ここはまず控えめに。

我ながらイイ型だと思います
(自画自賛




ちょうど昨日、ワタシの早朝野球の試合があり
試合前のキャッチボールで感触を確かめようと、持っていったら~
試合開始寸前に、「キャッチャーがいない!」という事態になり~
「オレやろうか~」と、久々のキャッチャーに
そして、キャッチャーミットも無い…
fc2blog_202107171114228d6.jpg
「あーちょうどいい!コレでやれば一気になじむわぁ~」と
まさかのファーストミットでキャッチャー

しかもこの日のピッチャーは、豪速球の荒れ球
朝から汗だくのクタクタになりながらも、ミットの型の良さ・捕りやすさはバッチリ!
出来上がりました

あとはカンちゃん次第…
練習してね



2021年草野球 早朝
7月17日 愛生グラウンド
X 宮川電気通信 0 - 8 池田商会
1番 キャッチャー
第1打席:中飛
第2打席:一飛
第3打席:遊ゴロ
打点:0 得点:0 失策:0
盗塁:0 盗塁:0

なんかタマがよく見えなかった…(言い訳)
バッティングはまだ好調だと思う
キャッチャーでヘトヘト…




子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/07/18 20:29

メルカリで買ったファーストミットは

中学1年生カンちゃん(息子)がファーストを守るということで
メルカリで仕入れたファーストミットが届いた

実物見ないでネットで買う…(しかもメルカリ)となると、
知らないメーカーはこわいので…このメーカーならだいたいわかる
ってことで、若干奮発して久保田スラッガーです



説明文によると、2年前に買って、数回キャッチボールしただけ。とのこと
中古は中古だが、型といい、硬さといい、ほぼ新品ですね

動かないほど硬くはないが、よくキャッチボールしたな…って感じの硬さ



汚れも無く、あまり使った形跡もない

本来スラッガーは、信頼できるお店で買って型付けしてもらうのがベストだが、
メルカリ価格で買えたので、自分で型付けしちゃいます



型番KSF-INB
fc2blog_20210714112521b58.jpg
「INB」そう。名手・そして現・侍japan監督のイナバ(元選手)モデル



捕球面も何もしてない感じ。前の持ち主は何のために買ったのだろう…
ファーストだと思って買ったのに、違うポジションにされた…とか?

もしくはネットとかで買ったけど、捕りずらっっっって、使わなかった…?
手を入れても「捕りやすそう」とは感じない型…



スラッガーは「型つけ」してもらわないと、捕りずらい感じになってることが多いので…
コレもそんな感じで…

ココのグラブはユーザーが買った後、ショップで型付けして渡すのが前提なのか、
お店にまっサラで積んであるスラッガーは、「う~ん…?」って型で置いてあるのが多い…

信頼できるショップに、型付けまでお願いして買うのがオススメです
っていうか、ぜったいその方がイイ。


手口のベルトも、ギューギューに締めてキツキツ。
いったいどんな人が使っていたのか?

ココはけっこうユルめにしておくのが、最近の主流です
プラプラな感じで、浅めに手を入れるのがスラッガー流。らしい。


まぁ、そんな感じで。
本来プロのショップの方にお願いする「型付け」ですが~
今回は自分でやります
fc2blog_20210714102950676.jpg
まずは…お湯にドボン~


ってことで。
型付けにつづく




子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/07/15 18:52

ポジション争いに敗れ、グローブを買うハメに(笑)

中学1年生野球部に入部したカンちゃん。
今は先輩方の最後の大会総体を控え、練習に励む毎日
fc2blog_20210512183653828.jpg
そんな中、この秋だか冬あたりに行われる1年生大会の
ポジションをボチボチ決めるらしく~
小学校では主にサードだったので、狙いはサード


このあいだ、ふと思い出して
「そーいや、ポジション決まったのか?」「サード獲ったか?」と聞いたところ
「二人で争ってたんだけど、ギリギリで負けた…」だそうです…


ギリギリだったのかは知りませんが…
サード争いに敗れて、ポジションはファーストに決定したようで…
せっかく去年内野用のいいグローブ買ったのによ…
fc2blog_20200919134914463.jpg
まぁ、本人はグローブなんて興味無いのにワタシが好きで買ってるんですけどね…



ファーストは5年生の頃やっていたが、
ファーストミットなんかファーストしか使えないし…と
fc2blog_202009142312034f5.jpg
外野用をメルカリで買って守らせていた
使いまわし効くでしょ…どうせヘタクソなんだし


でも、よくよく考えるとサ
ファーストがファーストミット持ってないチームって弱そうに見えません…?


ファーストやるって決まったなら、ココはケチらずミット買うか~…
内野用で買ったドナイヤが、すげぇいいグローブなんで~

またドナイヤで行くか~…

いや、まてよ…練習から帰ってすぐゲームばっかりで
グローブの手入れとか、ぜんぜんしないヤツに3万もするグローブ…
無いわぁ~~





ハイゴールドなんか、わりと良心的な価格の割にけっこうイイと思うんだけど~

革がテカテカし過ぎてるのがちょっと引っかかるが~


メルカリにちょっと安く出てたりして…

あんなヘタっピ…メルカリで十分
もう、買っちゃおうかなぁ~…

いや、そうはいってもハイゴールドは使ったことないな~
見ないで買うのはこわい…


う~~ン…とメルカリ眺めてたら~
見つけました

ちょっと予算ハミ出したけど…
ワタシもなじみのあるメーカーで
ほぼ未使用品(らしい)


メルカリでグローブ買うの3つ目だな
ヘタクソチューボーには十分過ぎるだろ
けっきょくワタシが好きで買ってるんですが

届いたらまたネタにします



子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/07/09 17:27

野球用品爆買い期間…

ウチのカンちゃん(中1)が中学校で野球部に入部したので~
先週から道具爆買い期間中…

ユニフォーム代を払い、練習用帽子やら、Tシャツやら…
スパイクは、最近高校野球で解禁になった「白」
(中学生も白の波が来てますね~)

コレを買いに行った時も、数人の学生が白スパイクを見に来てた
ってことで品薄らしく、チューボーにはもったいない高級品…

いや、でも「白スパイク解禁」は、アタマ硬いと思ってた某野球連盟にしては
画期的な出来事ですな
イイとおもいます


現在中1にして体重93キロの巨漢カンちゃん
最近はいてたユニフォームのサイズ「2XO」は、最初からボタンは閉まらないし
最近だとチャックも上がらなくなってるとかで…

「もっとデカいのないっすか?」と、どこからか出してきたこのパンツ…
「O-8」…??
「L」とか「O」、「XO」とかの流れじゃなく、「O-8」??
もう、サイズがわけわからんなってます…

さすがにコレは、ウエストはガバガバ。
モモもピチピチしてなくて、本人もオドロキのゆったり着心地…

それにしても…どこまでデカくなるのか…
そろそろシマってくるのか…
読めないな…


昨日夕方、ヒマだったのでカンちゃんの中学校にコッソリ見物に

他の部活もいて、練習は限られるが~
いっぱい走らされてた

ヨシヨシ…あれならそろそろシマって来るかな~…

部活では、家では見せないような態度や行動も見られる
やはり学校生活はもちろん、部活動でも、とても成長させてもらっているのね




子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/05/12 20:10

イトウトモヒトのスライダー

小6カンちゃんは、もう少年野球は「卒部」してしまったが~
卒部間近になって、ようやくやり出した「自主練習」は
わりとマジメに続いています

寒くてつき合うワタシも正直タイヘンですが

次の中学入学までしばらく時間があるので、その時間を使って
じっくりヤツの弱点、欠点を修正しています




ワタシが“開発”したマステ巻き紙ボールも活躍しているが~
なかなかのクセ球で~
メジャーの投手並みに、手元で変化します
多少イビツだからいろんな変化をする…

特に、車に踏まれて潰れて円盤状になったヤツは~
ややサイドスロー気味に投げると、鬼スライダーになる
背中の後ろから、アウトコースギリギリまで行く感じの~

「イトウトモヒトのスライダー!!!!」と言って投げます
(表現が古い!

あれを打つのは不可能に近いが、もしアレを打てたら~
普通のピッチャーのスライダーなど、屁のカッパである


まぁ、そんな毎日
ちょっとは上手になってよ~





子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/01/21 19:12
« Prev | HOME | Next »