fc2ブログ

ヘチマは買うことにします(笑)

緑のカーテン2023
いやぁ~…今年はホント最低のデキかも

9月も終わりに近づき、枯れたツルも目立ってきたが~
今年はアサガオはチョコチョコっと咲いたが、イマイチ…
ヘチマに関しては、花も咲かず、もちろん実も成らない…
(去年はヘチマの花は咲いた)

今年は暑さもハンパなかったし、ワタシも忙しいのもあって
あまり見てやれなかったせいもある…



いつも「なごりおしい」気持ちになる、外す作業も
今年は全く抵抗ナシ!

収穫は、大量のカメムシくらい(?)
ヘチマを収穫して干して、
ウチのウサギにプレゼントしようという計画は~
2年連続失敗に終わった…



ツルも葉っぱもショボかったので、片付けもカンタン~
いつもはゴミ袋ギュウギュウに踏みつけて入れるんだけど~

今年は6~7分目程度…
だいぶ違うな…


来年は…やらないかな…
ヘチマ(ウサギのオヤツ)は買った方が早い…



スポンサーサイト



BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/09/28 19:06

きょうのお仕事

このあいだ買った雑草のタネ(?)


水をやって1週間くらいしたら、芽が出て来た

ただ、室内にずっと置いてたらちょっとカビが発生


外の風通しのいい所に置いてたら~

あっという間にボサボサに伸びて来た


そろそろカットしようかと~
やっぱ、ワタシ床屋なので、スポーツ刈りかな~

と、文房具のハサミでは、全然切れず
ムムム…雑草あなどれないな…



商売のハサミ使えば切れるだろうけど
それはプロとしてやっちゃいけない…

盆栽用のハサミで切ってみた。
文房具より切れるが、これも手入れしてないから切れない…



と、いうことで。
スポーツ刈り

べつに“プロ”じゃなくても出来る…
なんか「ガイル」みたいだな…



コイツね。

ちなみにワタシは昇竜拳がうまく出せなかったので
ガイルを好んで使っていました

ダルシムで強いヤツとか尊敬しちゃいますね

あ、話がそれました…
そんなかんじで。



BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/06/02 18:05

ヘチマとアサガオ

先週撒いたヘチマとアサガオのタネ
昨日あたり

芽が出て来た
これはアサガオ


ヘチマも

もうすぐ顔を出しそうですね

今年こそ!ヘチマスポンジ(ウサギのオヤツ)作るゾ

BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/05/31 19:41

緑のカーテン2022と呼ぶことに…

「緑のカーテン2022」なんですが~

いや、今年から「緑のカーテン」と呼ぶのをやめたのだ…
毎年やってもやってもスカスカで、“カーテン”(日よけ)にならないから…

でもね。
“カーテン”をあきらめた途端…
“カーテン”になったんですよ…

しかも、今年はアサガオしか植えてないはずなのに
去年の“不発弾”が1本だけ発芽(ヘチマ)
その1本が、みるみる勢力を広げイイ感じの日よけに…

思うようには行かないというか…なんというか…



夏も終わり、涼しくなりはじめた最近~
ヘチマの花がガンガン咲いてきました…

もう日よけもいらないし…いつ撤去しようかと思ってる時に~
こう花が咲いて、これからのつぼみもいっぱいあって~…
困っちゃうんですが



いくら花が咲いても、実(ヘチマ)が成る気配がない…
いつまでもモサモサしてても、だらしない感じになちゃうし…

撤去~
ヘチマの実が出来なかったのが心残りだが…



撤去すると、超大量のカメムシが…
それはそれは、ものすごい量のカメムシ…

ヘチマってカメムシ付きやすいの?
アサガオやゴーヤの時もいたけど~
今年のカメムシの多さはハンパない

まぁ、そんなで。
当初、「窓際のアサガオ」作戦ということでスタートしたが~
結局、「緑のカーテン2022」ということで幕を閉じました…


また来年…



BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/09/23 19:49

アサガオが咲いてます。ドサクサでヤツも…

窓際のアサガオ(もう“カーテン”にならないから「緑のカーテン」とは呼ばない
だいぶツルも伸びて来て~

アサガオの花も、チョーシ良く咲き始めました


不思議なのが~
1本だけ違う葉っぱが伸びている…?
これは~
fc2blog_202207211558045a1.jpg
どう見てもゴーヤだ
去年まで毎年、アサガオとゴーヤをやってきたが
今年はアサガオだけにしようと、植えていないはずなのに…

考えられるのは、去年のタネがたまたま土の中にあった…のかな?

まぁ、よい。
花芽はまだ無いので花が咲くか、ゴーヤが成るか…わからんが

それはそれで楽しみ








BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/07/21 18:06
 | HOME | Next »