fc2ブログ

大嶺くんはイイね。

今日は埼玉・所沢、西武ドームへ。
DSC03787.jpg

初めてです。
てか、すげ~人。
パリーグの試合って、こんなに人くるの??ってくらい・・・

DSC03790.jpg


いつもマリンスタジアムばかり行ってるせいか、狭く感じる。
バッティング練習もズレータが柵越え連発。
オレでもホームラン打てそう・・とか勘違いを起こすほど。

13時試合開始で、11時過ぎ頃に着いたのに、外野席はほぼ満席。
座るところが無い・・
恐るべしGW

しかも、今日の予告先発はあの石垣の八重山商工から、今年入った大嶺くん。
その影響もかな~~~りありそうだ。
沖縄顔の人や、八商工のTシャツを着た人、
沖縄水産の帽子かぶった人などチラホラ。
そうでなくても、大嶺君の先発効果で球場はいっぱい。

DSC03791.jpg

指定席は空きもけっこうあたが、
外野席、内野自由席は1塁側、3塁側もほぼ満席。
マリーンズ側はとてもアウェイとは思えない入りっぷり。
かなり盛り上がってます。
立ち見、外野に入れない人もわんさか。

試合はマリーンズ先制するも、
2回にカブレラにホームランを浴び、力が入っちゃったか、
一気に5失点。もうダメかと思いきや、大嶺君の粘りのピッチングで接戦に。
最終的には6-7で負け。くやし・・

でも、大嶺君は打たれちゃったけど、
スゴイピッチャーになれると思う。期待しちゃうね。
試合的にも逆転したり追いついたり、ちゃんす、ピンチも盛りだくさん。
見ごたえのある試合で大満足
やっぱ、野球はおもしろい。
生で見るのがまた楽しい。

今年のロッテは来るよ~~~
スポンサーサイト



子供の野球&野球観戦 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2007/04/30 22:54

GWの過ごし方

チマタはゴールデンウイークです。
ウチは何もなかったかのように、明日は月曜なので休みです。
後はいつもどうりです。
なんか、世間から切り離されているかのように、いつも通りです。

んで、オレの大嫌いな月曜祭日
海に行っても大混雑。買い物も何もかも大混雑。
平日のガラガラ状態でいつも行動しているので、耐えられない

ので、明日は初の遠征。
グッドウイルSEIBUドーム、ロッテvs西武を観戦に。
そっち方面は渋滞もないかな・・?と勝手な想像で行ってきます。
しかも、明日はロッテの先発、去年の夏甲子園を沸かせた
沖縄、八重山商工から来た大嶺君が予告先発!
なんとサプライズな起用。さすがボビー。

わくわくモノだが、反面早い回でボコボコにされて
つまらない試合になる危険もあるね。
でも、期待してるよ!大嶺君!
子供の野球&野球観戦 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/29 23:40

工作

某スーパーで、ダンボール箱をもらってきて
07.4.28.jpg

あるものをつくっています。
ウチには2歳の女の子がいるので。

店で仕事の合間に工作してます。
やりだしたらハマります。
だんだんこだわりたくなって、最初の予定より複雑になっていきます。
仕事しながらも、ふといいアイディアが浮かんだり。

と、子供の頃の工作好きがよみがえってくるのです。
夏休みの宿題は当然、研究とかめんどくさいので、工作を提出してたし。
クラスの代表作品として、体育館に並べられるのを目指し、
相当こだわって作ったモンです。

この工作のポイントは、乱暴者のうちの娘用に頑丈に作ること。
工作たのしいな~。
うまくいくかな??


D.I.Y! | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/28 21:31

今度こそDAX復活?

今朝は早朝野球。
2戦連続雨で流れたので、早朝は今日が開幕戦。

相手は強いとこではなかったので、快勝。
個人的には打はイマイチ

が、守備で左中間のヒットを処理してバックホーム、
中継プレーでセカンドランナー、ホームでクロスプレー!
タッチアウト!!

外野手をやっててサイッコーにキモチイイ瞬間。
これぞ外野手の醍醐味。
外野の見せ場はめったに来ないので、決められてよかった

話は変わって我がマシーン3号、ホンダDAX 
レストアが完璧かと思い、いよいよ本格始動かと思いきや、
家の周りを試運転しただけで、しばらくするとエンジンがかからない。

原因はうすうす判ってはいるのです。
古いポンコツバイクなので、ガソリンタンクの中が錆びていて、
その錆がガソリンに混ざってキャブに入り、目詰まりをおこす。
と、思われる。
070427b.jpg

そこで、まずガソリンを勢いよく抜く。
それで、ゴミを流しだす。

ペットボトルに入れると、これだけ錆が出てくる。
これは詰まるわ・・・

まあ、タンクのサビは取れきれないので、慢性的に出てくると思われるので

070427a.jpg

汎用ガソリン用のフィルター(真ん中辺の赤いのがついたやつ)を取り付け。

これでゴミをキャッチ!!
万全だ!完璧だ!
いよいよ完全復活!か?

乗り物 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/27 21:59

わが町ソンノウ一の・・(3)

日本のココロ。それは伝統の唐草。
何年も前からやりたかった、唐草の模様。

数年前、試しにカット練習用人形で作品を作ったこともあるが、
あまりしっくりこなかった。
意外と唐草の配置、バランスが難しく、ちょっと間違えると、
すぐにチャッチい子供っぽい絵になってしまう。
DSC03782.jpg

入念に柄を考える。
限られたスペースでどう配置するかがキモ。

DSC03769.jpg

下書き。
ペン型のファンデーション(アイシャドウなんかも可)で髪の毛にカキカキ。
棚の奥底に眠っていた化粧品、大活躍。
この方法を思いつく前は、ぶっつけ本番でラインを入れてた。
うまくいくのはキセキだったね。

さすがに鏡は左右逆で、お絵かきしにくいので
ウチの店のリエちゃんに絵ゴコロを発揮してもらう。
しつこくオレのイメージを伝え、何度も書き直して下書き完了。
DSC03775.jpg

こんなかんじ。


DSC03777.jpg

線にそってラインを入れます。
ここはリエちゃん頑張るも、シビアな仕事なので、
マスター登場。さすが年の功。
こういった仕事は爺さんでもハサミの扱いがキモなので。

DSC03781.jpg


完成。
なかなか納得の仕上がり。
夢の唐草
ついにかなった!
いつか頭全部唐草にしたいね。

明日は早朝野球。
この頭で相手ピッチャーをイカクして打ちまくる
床屋らしい話 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2007/04/26 21:40

わが町ソンノウ一の(2)

昨日の続き。
昨晩の写真です。
barikan.jpg

男らしく8㍉のバリカン使用。
ギザギザブロッキングが千葉ロッテマリーンズ魂を演出
そう、半分ボウズ。半分ボサボサ。
ヘアー雑誌風な言い方をすれば、アシンメトリースタイル。

ロングのクルクルパーマの時から、飽きたらこうしようと、
漠然とイメージはあったが、今日は完全な思いつき・・
前日までは、また伸ばしてクルクルアフロ風パーマにするって言ってたくらいなので。

ウチは床屋なので、思いついたらすぐ実行できてしまうところがオソロシイ。
思いとどまったり、考え直したりする猶予はありません。
その場でバリカンバリバリバリ・・・
bariback.jpg


後ろはこんな感じ。

さらに。

parm.jpg

ボサボサ部分にパーマを施します。ゆるゆるで。

l.jpg

back.jpg

とりあえず完成。

r.jpg

なびくボサボサ側。
ここまでは昨晩のことです。

宣言しましょう。
東京あたりならいるでしょうが、こんなアホな頭はわが町ソンノウには
いないでしょう。
ソンノウ一アホな頭!

そして今日、ソンノウ一を磐石にするべく、さらに手が入ります。
只今進行中。
ソンノウから発信。日本のココロ
床屋らしい話 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/26 12:59

わが町ソンノウ一の・・

jyunbi.jpg


jyunbi2.jpg

なにが起こるのか・・・
春なのでチャレンジ。‘07はチャレンジの年なのです

zu.jpg

設計図です。
イメージが膨らみます・・・

今日は遅くなってしまったので、この結果はまた明日書くことにしよう・・
床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007/04/25 23:52

ハッピーバースデイ2歳

今日(もう、昨日か)はムスメ、ひよたんの誕生日2歳です。
早いもんだ・・

生まれた時は大騒ぎ、何もかもがはじめてのことで、
オレなんかが、子供を育てるなんて・・って感じだったのが、
もう2年経ったということか。

すくすく順調に育って、すっかり言うことを聞かない活発な
元気な女の子に育っています。
07.4.24.jpg

本日の主役、ひよたんです。
特別な日ですが、何にもありません。
あ、おもいっきりアタマぶつけて大泣きしてました。(ダメじゃん
ケーキもダイエットによくないので、ありません。
当店はダイエッターだらけなので。
おかげで最近のウチの店の晩飯はパンチが効いてません。
まあ、体にはいいのですが。

後ろはせっせと洗車するパパです。
仕事しろよ・・・と言われそうですが、ごもっとも。

手洗い洗車はいつ以来か・・?
半年以上はやってない。
洗車機ばかりに頼ってると、ヨゴレが蓄積してきます。

と、なんとなく特別な日はおわりました。
オレ日記 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2007/04/25 00:28

NEWウエットは快適~

今日は早起きして御宿へ。
DSC03747.jpg

さすが、NEWウエットは着心地もいいし、3ミリでもあったかい!
快適にサーフィンができた!と、言いたいとこだが、
今日は難しい波で、ヘタッピにはつらかった・・
まだまだ精進しなくては・・

海へ行く車の中、ひよたんをおとなしくさせるため、
ず~~っとアンパンマンDVD。エンドレス・・
おかげで、波乗り中もず~~っと
オレの頭の中はアンパンマンのエンディングテーマ・・
「勇気の鈴がリンリンリ~ン・・・」
「ドッキドッキさせるよ~~ドキンチャン~~♪」

そこから、午後は船橋ららぽーとへ。
今日はヨメの誕生日。明日はムスメの誕生日。
お誕生日プレゼントをブッショクします。

ひよたんには、じいじい、ばあばあから頂いたお祝いで、
ニューバランスの靴ゲット!
パパのお財布では買えないシロモノ。

ヨメのプレゼントは、ヒヨリが暴れん坊過ぎて、ゆっくり見られなく、持ち越し。

070423.jpg
ウチの暴れん坊は、ここでもアンパンマン。
ゲーセンによく装備している、アンパンマンのポップコーン製造機。
何が楽しいのか、そのモニターのキャラクター達にクギズケ。
飽きもせず、ず~っと・・・
こいつがいては買い物はムリです。

そんでついさっき、ピザが届きました。

DSC03748.jpg

バースデーピザです。

夜10時前にピザ・・
極悪ですね。
朝のサーフィンで消費した分はチャラです。いや、すでに食い過ぎ
そして、今も家のTVはアンパンマン・・・




SURF&SNOW | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/23 22:11

強風続く・・

明日は仕事おやすみ!
newウエットもあることだし、海に行きたいところだが、
ここ何日か吹き続いてる強風で、ジャンクなコンディション
続いてるらしい。
明日の朝は雨も残りそうだし・・・
でも、newウエット着たいし・・
さっき晩飯、スパゲティー2人前(以上?)くらい食っちゃったので
体重増加が怖いし・・・
海で消費しなくては・・

スパゲティー大好きっ子なんです
麺は硬めで。かなり。
箸で持って、ちょっとしなやかじゃないくらいがgood!
微妙に粉っぽくても、ふにゃふにゃよりはよい。

ご飯も、炊き上がって蒸れていない、やや芯の残ったような感じが好き。

歯ごたえのイイのが好きなんです。
あ、話が脱線した・・
もう寝よ
SURF&SNOW | コメント(3) | トラックバック(0) | 2007/04/22 23:30

磨き

磨くのって、結構すきです。

昔は車を磨くのが趣味だったが、その反動で今は全然洗車しない人になった。

が、今も自分のグローブや、お気に入りの革のソファーを磨くのは結構好き。

07.4.21.jpg

今は、グローブの色に応じた色付きオイルがある。
磨きすぎると色あせが気になるが、このオイルを使ってると
いくらかマシだ。

ちなみに、赤/黒のグラブは外野用。昔の松井モデル。
手前はピッチャー用。ロッテ、コバマサモデル。

どちらもお気に入り。
新品カチカチに硬い状態から、自分の捕りやすいカタにしていくことで、
「オレの相棒!!」って感じになっていく。
いつもありがとうの気持ちを込めて磨くのだ。

「道具を大切にしないヤツはうまくならないぞ!」
小学校の時によく言われたもんです。
その時はよくわからなかったけど、今思えばいろんな意味で
大事なことだと思う。
物理的にも、気持ちの面でも。
カサカサに乾いたグローブはよく弾くしね。

特に革製品は、使い込んだり磨いたりっていうところが
めんどくさくもあるが、楽しみでもあるところ。
だから好き。
草野球 | コメント(2) | トラックバック(2) | 2007/04/21 21:12

生涯サイコーの車(?)

sanyf.jpg


いまだに後悔していることがある。
結婚を機に、売ってしまった車。
その名もサニトラ。

乗った期間こそ、1年半ほどだったと思うが、
あれほどスキになった車は無いし、これからも無いと思う。
特別な車なのだ。

カッコイイ、カワイイ、手がかかる、いじりがいがある、乗りづらい、
無駄な荷台、高速でコゲ臭い、アイドリング不安定、車検通らない
ジュースをこぼすほど乗りごごち悪し、しびれる音、
挙げたらキリが無いほどの魅力。(欠点も魅力のうち)

どこに行っても駐車して振り向くと、「いってらっしゃい
って言ってるように見える。

帰ってくると「おかえり」って言ってるように見える。

ヘコんでる時も、なんか「いいじゃん、元気出せよ
って言ってるように見える。

なんか、意思があって、人間と同じオレのトモダチみたいな感覚。
あんなに気持ちが入った車は無い。

なんか、思い出してたら目頭がアツくなってきた

sanytail.jpg


カワイイおしり。
ウインカーが透明だったので、整備不良で白バイに捕まりました。
おかげでいまだにゴールド免許でない。

sanynaka.jpg

内装は前オーナーがキレイに仕上げてあったものに
オレのアレンジ。スキーバカなオーナーのおかげで、
シフトレバーはスキーのストック

toko.jpg

タコアシは奮発しました。
熱でキャブがやられるので、耐熱バンテージを巻き巻き。
あんな布キレに1万円くらいかけました。
取り付けも自分で3日くらいかけて組みました。
手が入らない、ネジ回らないで、発狂しそうなほど苦労したもんです。

sanyeg.jpg

SOLEXの音はシビレます。
何かとみんなに聞かせたもんです。
迷惑でしょうが。
セッティングを勉強しようとしたが、あまりにもややこしくて
即断念。明らかに燃料濃すぎのセッティングで
ガソリン臭かった。

スピダー(オープン2シーター)と、サニトラ(トラック2人乗り)という
異常な2台体制。
家族を持つにあたって、どちらかとお別れということで、
断腸の思いでサニトラをヤフオクで売却。

引きとられて行く後姿を見ながら涙がこぼれそうになったもんです。
30過ぎのおっさんが

と、今も忘れられないオレの元パートナーでした。


オレ日記 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2007/04/19 23:17

ハイテク木製バット?

明日は早朝野球の予定だったが、で中止。
開幕戦も雨で流れ、2試合連続。
せっかくバッティングの調子もいいのでやりたいところだが仕方が無い。

そういえばこの休みに、おもしろいバットを発見した

ウイルソン製の木製バット。と思ったら、「飛びすぎ注意」のラベル。
このラベル、最近ハヤリの飛距離の出る金属バットの類で、
各社色々な工夫を凝らしているが、
ウイルソンの金属バットはこのラベルが貼ってあって目を引く。

が、コレは木製バットだ。
木のバットでどう他のバットより飛ぶ仕掛けができるのか・・?
不思議だったが、説明書きを見てビックリ!

このバット、木製に見えてタダモノではなかった。
中にカーボンの芯棒がグリップからトップの方まで入っている
それを包むように表向きは木製バットなのだ。

どう飛ばすのか、理屈ははっきり判らないが、
中に入ってるカーボンのしなりを使って飛ばそうということなのかな?

なんか気になったので、HPで調べたが、理屈について詳しくは
載っていなかった・・・
でも、また写真を見たら欲しくなってきた・・

やっぱ、木のバットって、ツウっぽくてカッコイイんよね。
なんか、金属バットって子供っぽく感じるのはオレだけでしょうか・・?

でも、やっぱ、飛ぶ方がうれしいし、
金属の方が、ホームラン打てる可能性上がるしね。
やっぱ、金属になっちゃうんだけど。
飛ぶ!木製バットなんて、都合がよすぎてステキです
そんなビミョーなオトコゴコロをくすぐる商品だと思うね。おれは

いや~でも、ここまでやるかね・・
金属バットも飛距離の出るバットの主流は、
芯の部分がウレタンになってて、指で押すと
ヘコむくらい柔らかい。実際飛ぶらしい。
今や、持ってる人も多くなってきた。

オレ的には、打ったときの感触も悪いし、音もヘンだから
あまり好きではない。インチキ臭いし(ルール的には問題ないです)
そうまでして飛ばしたいか?みたいな疑問も感じる。

なので、あまり使わなかったが、
この見た目が木製で、しかも飛ぶというなら、
かなりグラっとくるね
おそらく、誰も持ってないだろうし。
ああ、なんて微妙なオトコゴコロ

値段も1万円くらい。
木製にしたら高いが、金属バットや、まして飛ぶ金属は2万オーバーもザラ。
このビミョーな値段設定もニクイね。
あ~欲しいな~


草野球 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2007/04/18 23:12

ムダに横浜まで・・

今日も家族サービス2日目
ま、オレも買い物好きなので、まんざら悪くもないが。

今日の目的地はららぽーとです。
高速道路、湾岸線に乗って、船橋ららぽを横目に爆走。
豊洲ららぽも通り過ぎ、わざわざ横浜ららぽまで。
なんともバカらしいことですが、人生にはムダが必要です

所在地もイマイチわからないまま、ナビを見ながらなんとなく走り、
おそらく遠回りしているであろうルートでなんとか到着。
行くことも、行きかたも、すべてワレながらムダの多い行動です

07.4.17.jpg

何とか到着。横浜ららぽーと。
って、横浜っていっても、かなりハズレの方?
結構イナカです。

昼に着いたので、早速昼飯。
TVで何度も紹介されているので、さぞ美味しいものがあると
期待して行ったところ、そこはもう、大行列
ディズニーランドのように、全てのメシ屋、フードコートが大行列。

ムダの多いおれも、腹を減らして行列の後ろにつくような
オヒトヨシではないので、オシャレ~なララポエリアから
隣接するヨーカドーのお惣菜売り場で、弁当を購入。
通路のベンチで食う。そんなヤツはオレらだけ
何のために横浜くんだりまで来たのかわからんが、
ショッピングを満喫するぜ!

が、うちのひよたんは言うことを聞かない子なので、
四方八方に走り回り、色んな物を持ってきちゃうわ、泣き喚くわ
もう、収拾つかない状態
あまりよく見れなかったが、感想としては、船橋で十分かな・・
オシャレ度はこっちが上だけど。

結局2歳児に振り回されただけのショッピングは終わり、
アンパンマンのDVDを買っておしまいです。
いや~ムダだな~!すばらしい!

あ、晩飯は昼とは逆に空いてたが、どこもいいお値段なので、
軽く豆腐料理のみせで。
雰囲気の良い店で、味もGOODでした。
DSC03716.jpg

オシボリでテーブルを拭く2歳児。
ママのマネです。布キレを見れば拭き出すひよたんの習性。
よく見てるね。
でも、オレの手ぬぐいでララポの床を拭くのはやめてください・・

ま、雨の日はお外で遊べないので、こんなモンでしょう・・
オカネの使い道・アイテム | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/17 22:38

VARIOUS2戦目

ホント野球が忙しい。
今日も、先週に続き床屋選抜チームVARIOUSのリーグ戦2戦目。

朝9時。千葉公園球場に到着も、千葉競輪で球場周りは駐車できず。
ウラの駐車場にまわれば、どうやら体育館では卓球大会があるらしく、
これでもか!!というほどオバチャンがワラワラと発生している
車を置くのも一苦労。

070416a.jpg
千葉公園球場。
久しぶりです。高校時代のアツイ思い出が湧き出るグラウンドですね。

高校2年の秋、我が千葉商業は、3年が抜けた新チームになりたての、
秋季大会。イキナリ初戦が、夏の県大会決勝まで進み、そのメンバーが
ほとんど全員残っていた暁星国際高校。
現巨人の小笠原選手もいました。当然文句なし優勝候補。

ウチの学校も、一応強豪校と言われる高校でしたが、
あまりにも相手が悪い・・
が、ウチのチームはなんだかそんな逆境にやたら盛り上がり、
ものすごい緊張感アリアリな試合で、キセキ的に勝利を収め、
ものすごい感動をスタンドで感じたもんです。

そう、オレはヘタッピだったので、背番号はもらえず、スタンドで観戦。
でも、ザコメンバー(オレら)も含め、全員が一体になって
奇跡の勝利を手にする感動は今も忘れられない

まあ、そんなアツイ思いでもある球場ですが、
今は草野球なので、ややゆるい感じで・・

高校時代はなかなか試合にも出れなかったオレも、
草野球なら中心的メンバーでイケるとこが楽しい。

千葉三菱 0001001-2
バリ ウス 000033x-6
勝利投手 V30 (1勝
セーブ   V99 (2セーブ

試合は今日も逆転勝ち
相手はわりとチンタラやっていたので、楽勝か・・と思いきや、
また前半、チャンスに1本出ずにズルズル中盤まで。
エラーで先制されたが、オレのレフトオーバー2塁打(あと2~3メートルでホームラン)
をきっかけに逆転に成功。
6,7回はオレ登板。オレのポジションはクローザー的な起用方らしい。
1点は取られたが、2セーブ目。

打の方も、1番バッターとして2安打1盗塁、
同点のホームも踏んだので満足満足。

いや~~野球はおもしろい。
高校時代は軍隊みたいな部活で、楽しいなんて思ったこと無かっただけに、
今、草野球はサイッコーに楽しい!もちろん高校時代シゴかれた成果が
今出てる(遅すぎるが・・)ので、そこそこ活躍できるし。
キツかった(生きた心地のしなかった)高校野球も、
今となっては、良い経験&思い出ですし。

午後は家族サービスです。
野球やサーフィン、など・・自分ばっか遊んでると、
そのうち稲妻が落ちるので。
070416b.jpg

(お金は入れてませんお金のかからない良い子です・・?)
こんなものにつきあいつつ、お買い物です。
ちなみに、うちのひよたんはアンパンマンに大ハマりです。
もう、タイヘンです・・
草野球 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2007/04/16 23:40

うおのめ

ちょっとだけウオノメに悩まされている。
右足ウラに最近できたので、ハリでほじくったが、
取りきれない

この間も同じく、右足ウラの別の場所にできたばかり。
その時はハリでホジって取れたのだが・・

ハリでホジくるのは意外と楽しかったりする。
明日は試合なので、影響が出なければよいが。

ウオノメって何でできるんかなぁ・・・?
オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/15 22:33

昔のウチ

15年以上前の写真です。
07.4.13.jpg

今の建物に建て替える前のウチの店。
ずいぶん前なので、オレの記憶もぼんやりしてきたが、
懐かしい写真。

今見ると、イスやら棚やら、レトロで味がある・・
今このイスがあったらカッコいいのにな・・・

この店の頃、オレも小学生だった時は、よく朝から
店の客待ちスペースのイスで(写真手前の左側、写ってないとこ)
仲間集めて将棋をしたモンです・・(シブイ小学生だな・・)
ウチの親も、近所の将棋の強いおじいちゃんとやってたり。

そのイスの下でカブトムシとクワガタ飼ってた時もありました。
今思えば、よく臭くなかったな・・
全く世話もしない無責任な小学生だったので、すぐに全滅でしたが。
なんともノンキな雰囲気だったなぁ。

てな思い出が次々出てくる懐かしい写真。

製作がほぼ完了している(はず・・?)店のホームページにも、
こんな写真を載せようかと思っているのだが、
やはりパソコンオンチ気味のオレは、なかなかはかどらない・・
おかしいなぁ・・・
床屋らしい話 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2007/04/13 20:57

ウエット来たぜ!

先週オーダーしたウエットができました!
早速試着!!!
07.4.12.jpg

ヤバイ。かっくいい!
ついでに、ウチのひよたんは写真に写るのが大好きなので、
せくしーツーショットでパチリ
はひよたん得意のポーズです。(誰も教えてないのに)

春、秋用の3ミリフルなので、薄くて動きやすい!
当然オーダーなので、サイズもバッチリ
グレー×オレンジも我ながらナイス選択!ハマったな。

このウエット、カタログに載ってないモデル。
言ってしまえば、ビンボーさん向け(?)モデル。

カラーやデザイン、生地などの選択があまり出来ないが、
値段を抑えられる。
カタログに載ってるやつで、いい生地使うと6万とかになるが、
今回のは4万5千円くらい。なんとリ~ズナブル!
この値段でオーダーのウエット作れるならもっと早くつくりゃよかった。

今までは、今回の春、秋用3ミリが買えなくて、
3ミリ/5ミリの冬用ウェットで、7月近くまで粘ってると、
暖かい日などは30分くらいでノボせて気持ち悪くなってたが、
そんな苦労はもうオサラバ!
来週から快適にサーフィンが出来そうです。

あとは、ボロくなった冬用の3ミリ/5ミリを新しく作りたいです・・



SURF&SNOW | コメント(3) | トラックバック(0) | 2007/04/12 23:09

着信アリ

今日、ケイタイにサーフショップからの着信が

仕事中は、ほぼケイタイは出ないので、話せなかったが、
用件はただ一つ
オーダーしてあるウエットスーツができたのであろう。

うっしっしっしっし
SURF&SNOW | コメント(1) | トラックバック(0) | 2007/04/11 23:19

回復ラーメン

今日は床屋選抜チームVARIOUSの試合。
マリンリーグという、今年が第1回の、8チームで争う私設のリーグだ。
その記念すべき第1戦。
見事勝利~!
B-wave 0000020-2
Various 000012X-3
勝利投手 V17
セーブ  V99

ちなみにV99はオレ。

練習試合はやったが、一応今日がこのチームでの初公式戦。
緊張感からか、チャンスは作ってもあと一本が出ず、
後半までズルズル0点。
相手も1,2回と満塁のチャンスを作られるも、
奇跡的に0点のまま。

終盤5回、ようやく1点先制も、次の回にすかさず逆転。
そのウラ、相手ピッチャーも疲れからか、再逆転。
最終回はオレ登板。
ランナー3塁まで進めてしまったが、0に押さえて終了。

その後、時間も余ったので、公式には7回までだが、
練習として9回までやったが、何回バッターボックスに立ったか忘れたが、
全部凡退・・。もうイヤ
ピッチングは3イニング満足いくものだったが、
打撃がサイアク・・

猛反省です。
来週も試合なので、かっ飛ばすぜ。
しかし、野球はおもろい。

それはそうと、先週おもろいものをゲット。
07.4.10.jpg

スポーツヌードル~回復系~

カップヌードルのスポーツバージョン(?)
大豆ペプチドを大量に含んだカップラで、
疲労した筋肉の再生を助けると言いたいのであろう。

普通のカップラを夜食うのは、ちょっと罪悪感があるが、
このカップラには、疲労回復という大義名分がある。
と、自分を納得させつつ食べるのだ。

味はうまいモンではありませぬ。
オレにはプラスチックの味(香り)に感じたが、
まあ、普通に食える。
食ってるうちに、あ、食える食える!って感じになる。

さて、オレの筋肉の回復に役にたっているのだろうか・・?
それは誰にもわからない・・・

草野球 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2007/04/10 21:23

カミナリこわい

20070409175353
今日は鴨川某ポイント。
平日で、お天気も微妙なせいか、
波はいいのに人が少ない。
こんなサイコーな日はないぜ !
と、一時間ほどやったところでゴロゴロ…
サーファーがカミナリで死んだってのも
よく聞いたことあるので、ビビって上がって様子見。

なにしろ、中学生の時、家の目の前の電柱に
カミナリ直撃して、目の前が
真っ白になった経験を持っているオレは
ちょっとカミナリがこわい。

しばらくしてもカミナリがおさまらないのでおしまい。
波が良かっただけにざんねん。

帰り道の山道、房総スカイラインは、激しい雨から車のガラスが
割れそうなくらいのヒョウまで降り出す。
自然はスゴイね。

もう、南の方はブーツもいらないし(履いてるのオレだけだった)、
ウエットも3㎜でも行けそうです。
来週はnewウエットでできるかな?

明日は野球の試合。
たのしみだな~
SURF&SNOW | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/09 17:53

早朝野球キツイパターン。

本日は早朝野球開会式&直後の開幕戦がウチのチーム。

早朝5:30試合開始。
今日は開会式で、アップの時間がなくなるので、チョイ早めに起床。
DSC03670.jpg

4:40自宅を出る。(オレが心霊写真のようになってしまった・・)
早朝というよりは真っ暗で夜中だ。
早朝野球をやってて、一番ツライ瞬間だ・・
グランドまで行くと戦闘モードになって吹っ飛ぶが、
起きる時と、外出た時の暗さはブルーになるね。

夏場になれば、家を出る5時前には明るくなってくるが、
4月などはグランドに着いても真っ暗。
テンションが上がらない。

DSC03671.jpg

ようやく明るくなりチンタラ開会式が始まります。
結局前日の雨でグランドが悪く試合は中止。
早起きして、試合モードに気合を入れてグランドに着いて
中止一番どうしようもない状態になります・・

中途半端に家に帰って、上がったテンションを急激に下げて
中途半端にもう一回1時間ほど寝ます。
すぐ目覚ましが鳴って、出勤です。かわいそうなオレ

あ、そうそう、開会式にはいつも、地元有名政治家が挨拶に来ますが、
今日は選挙のためか、違う人が来ました。
これまた選挙のせいか、立候補してる若手が票稼ぎにきてましたが、
職業柄、アタマに目が行くおれは、若手議員候補の
寝起きアタマをムリヤリ抑えた感のあるもっこりヘアスタイルにばかり目が行き、
ちょっと千葉の行く末を心配してしまいましたが、オレだけかな
草野球 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/08 21:36

野球の前日は…

明日は早朝野球の開幕戦。
朝5時30プレイボール
早く寝たいところだか、
なぜか早朝野球の前日は仕事が長引く
呪われてる?
今日もこの時期になってしまった。
しかも雨
気合が抜けちゃうな
雨やめ~
草野球 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/07 22:31

10年以上ぶりに

ついにオーダーしちゃいました!
NEWウエットスーツ。
とっても迷って、何度も買おうと思ったが、
そんなゼイタクはいかん!と、抑えてきました

が、今週、海に久しぶりにいったら、
あまりのウエットの動きずらさにイライラがバクハツ

今着てるウエットはもう11年は着てる。
ショップの人にも、それはモト取り過ぎだ!と言われたが、その通り。
10年以上酷使しながら手入れらしいことはしたことがない。
もう、ラバーみたいな生地がもう、カサカサになって
おばあちゃんの肌みたい。伸縮性もまるでなし。すぐ破ける。

久々のサーフィンで体の動きが悪いのはわかるが、
それにしても、4~5かきパドリングしただけで
両肩がズ~ン・・・と肩こりみたいになる
まるで大リーグボール養成ギプスをつけてパドリングしているようだ
もう耐えられないうおーー!!

で、海の上で決心しました。
こんなにイライラしながらサーフィンするなら、
いいかげんウエット作ろうと。

決心が弱らないうちに注文しなくては・・
早速ショップで採寸。
自分のサイズを測るなんてあまりないことだが、
どうやら、おれの手は長いらしい!
いや、うれしいね。
手が長いのは好投手の条件です。
ますます今シーズン、バッタバッタ三振取る自身がついちゃった。
足が長いなら床屋じゃなくてモデルでもやればよかった・・?

まあ、そんなんで注文完了。
3㎜フルスーツ。春、秋用です。
NEWウエットはどんなもんか。
オーダーのウエットなんてぜいたく品は初めてなので
いまからウキウキ。
お財布はぐったり・・
SURF&SNOW | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/05 21:36

話題(になる)メニュー?

ウチの店でもやってる人気メニューに
「白髪ぼかし」というのがあります。
もう、だいぶ前からやってるのですが、
今度、「チョイワルオヤジ」で有名なLEONという雑誌で
このメニューが紹介されるらしいです。

白髪が気になるが、全部そめてしまうのは・・・
という人に最適なこのメニュー、
白髪の増え始めたチョイワルオヤジを、軽く若返らせて
さらにカッコよく・・という趣旨であろう。

ということで、その販促グッズとして
07.4.4.jpg

これをゲットしたので、装着してみた!
LEONを見て(発売はまだ。)このノボリを見たお客さんが
押すな押すな!と押し寄せる(?)であろう・・

そんな妄想にふけって仕事をしてたら、
装着からわずか10分ほど、突風で吹っ飛んでしまった・・
ちょっと前まで晴れてたのに、イキナリ風が出てきて
真っ黒な雲からあられが降ってきました。
ヘンな天気・・
東京は雪が降ったらしいし。
っていうか、せっかくノボリつけた直後にこんなになっちゃうのって、
そんなに普段の行いが悪いのか?

めげずになおします・・

床屋らしい話 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2007/04/04 23:10

新しいタンブラー

コーヒー中毒のオレはお出かけ時にもコーヒーが欠かせない
休みの日、出かける前にコーヒーをタンブラーに詰めて出発。
いいタンブラーは保温効果も高いしね。

スタバとかでコーヒー買ったら300円とかするし、
ああいう所は、甘いやつは種類豊富だが、
基本ブラック派のオレとしては、豆の種類を選べるわけでもないのに、
高いお金を払うのはイマイチ納得いかない。

まあ、ゴチャゴチャ書いてもつまりは
貧乏人は節約するってことです・・

で、1年くらい前に勇気を出してちょっと高級なタンブラーを買った。
DSC03659.jpg

外国製の3000円近くしたような?

これは形が気にいって、性能もなんやらいいこと
書いてあったから買ったのだが、、
このタンブラー、漏れる。
というより、持ち運びは、全く考えてないようで、
傾けるとドバドバ漏れる。
何度も服やバックパックを汚したもんです。

そこで!
ついに買ったぜ!NEWタンブラー!
DSC03660.jpg

今度のは逆さにしても漏れない!!スバラシイ!
形もイカしてる(ここが一番大事)

これもオレのステッカーチューンが必要だ。
ああ、使うのが楽しみ・・

オカネの使い道・アイテム | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007/04/03 22:50

水も暖かくなってきました。

今日は雨の予報でスキーを断念したが、ホームページを見たら、
雨は降らなかったようだ・・
ほんと、天気予報ウソばっか!!
でも、スキー場のブログ見たら衝撃的な雪の溶けっぷり。
行かなくて結果オーライかも・・

そんなんで、今日は1ヵ月半ぶりにサーフィンへ
ショップの人も行くようなので、ついていった。
自分だけで行くより、プロについていった方が、
その日のいいポイントをよくわかってるので、ハズさない。さすが。

今日は近場、某漁港。普段は激混みの人気ポイントだが、
今日は波もイイのに何故か人が少ない。
これは超ラッキー!早起きは3文のトク。

で、がんばり過ぎ&ブランクでてこずり過ぎでクタクタに。
居眠りを必死にこらえ、今週も来ました。
DSC03651.jpg


マリスタです。
毎週きてる(?)
昨日、マリーンズのホームページでたまたま見つけた、
マリスタのバッティングセンターNEW OPEN!の記事。
行かなくちゃでしょ!

ここは、マリーンズのピッチャーと対戦できる。
目玉は地上5センチからタマが出てくるサブマリン渡辺俊介仕様。
そして、実際の選手が使用してるバットで、硬球をティー打撃できるコーナー。
ストラックアウトも装備。
激しくオレの興味をそそるものばかり!!

で、行ってみましたが、そこは月曜日、メンテナンス中で
ほとんどやってない・・。この土日にオープンしたてなので、まだ手探りなのかな?
が、バッティングが1打席だけやってた。
しかし、外野スタンドの下の空洞を利用して作っているので狭い。
サブマリンもやってなかった。残念。
DSC03653.jpg


が、人がいない分、選手用バットをじっくり観察&素振りできた!
何もやってないガッカリ状態も、これは超ラッキー!
今江、福浦、サブロー、ズレータ、ベニー、大松の実際のバット。
野球好きのおれにはたまらない。
DSC03657.jpg


今江、福浦、サブローのバットはベーシックな振りやすい感じ。
福浦のはチョい重い
ズレータは長距離砲らしく、トップバランスの典型。
意外にも、ベニーのは軽い。
あんなブットイ腕なのに。そんで、グリップから先端まで太さの変化が少ない。
そば打ちで伸ばす麺棒のよう。
驚いたのは大松。
グリップから芯の手前までほそくて
芯の部分が急に太くなる。ノックバットのような形。
ホームランしかいらねぇ!ってな意気込みが伝わってくるね。

と、なかなか貴重な体験。
本格的に始動したらまた行こう。
SURF&SNOW | コメント(5) | トラックバック(0) | 2007/04/02 19:53

NEW板デビューのはずが・・

明日はNEWスキー板でスキー!!
のはずが、スキー場の天気予報は雨。
昨日の時点で80%
この時期で雪になるはずもないので、断念

でも、NEW板を試さないままシーズンが終わるのは耐えられない
次、行くチャンスはあるのだろうか・・?
アホみたいに野球の予定ぎっしりだし・・・

ということで、明日の休みはヒマ人になっちった。
さーひんでもいこうかな。

話はかわって、今日の夕方、親戚の小学生が遊びに来て、
オレも手が空いてたので、フワフワボールとビニールバットで
野球してあそんでやった!
すっごい昔を思い出した!

昔、小学生の頃は、すぐに4~5人とか集めて野球したもんです。
手打ち野球とか。さんかくベースで、投げ当てアウトあり!とか
投げ当て外すとどこまでもボールが飛んでっちゃって、
遥かむこうまで取りに行ったり・・
半ズボンの足に思いっきり投げ当てしたり・・
見ず知らずの野球やってるやつらに試合申し込んだり・・
思い出すとスゴイたのしかったよなぁ~なんて。
今の子供らはそんなことやってるかな?やってるといいけど。

そんなオレは野球の伝道師。
親戚の子供や近所のチビッコにも野球の楽しさをおしえちゃる!
とりあえず、今日も投げ当てはオレのフルパワーでぶつけてやりました!

チビッコたち!投げ当てでモモが真っ赤になっちゃったりすることをオススメする!
SURF&SNOW | コメント(0) | トラックバック(0) | 2007/04/01 21:42
 | HOME |