と、いうことで・・
食いましたよ

{期間限定}ピノ“レアチーズ味”
うまいよ
そりゃそうだ。
わりとサッパリタイプのチーズケーキ味だね。
チョコとの相性もGOODです
今日はお休みだったので、今年初のサーフィンに行くつもりだったけど、
大雨&強風吹き荒れるとのことで、断念。
軟弱なオイラは真冬は海に行きません
真冬用ウエットが買えない・・
というのもありますが・・
そろそろ
復活しなきゃ・・
なので、今日は走りこみ10km
その後バッティングセンターにて、
特打ち
野球もそろそろ本番。
気合入れなきゃね


{期間限定}ピノ“レアチーズ味”
うまいよ

そりゃそうだ。
わりとサッパリタイプのチーズケーキ味だね。
チョコとの相性もGOODです

今日はお休みだったので、今年初のサーフィンに行くつもりだったけど、
大雨&強風吹き荒れるとのことで、断念。
軟弱なオイラは真冬は海に行きません

真冬用ウエットが買えない・・

そろそろ


なので、今日は走りこみ10km

その後バッティングセンターにて、


野球もそろそろ本番。
気合入れなきゃね

スポンサーサイト
気になるウマイもの。
桜も咲きましたねぇ。
あさがおのかんさつ2
発芽した種たち。→はりきってるタネ達
この時は5つだったヒメリンゴの芽は

ボコボコ出だし、12コ!!
次から次へと・・


アサガオはといえば・・・

3つくらいしかなかった芽が4つに
しかも、もう1つ土から顔を出そうとしてる・・
双葉もしっかり開いて元気がいいね
早くこのあいだ作った支柱が使えるようになればいいなぁ・・・
この時は5つだったヒメリンゴの芽は

ボコボコ出だし、12コ!!

次から次へと・・



アサガオはといえば・・・

3つくらいしかなかった芽が4つに

しかも、もう1つ土から顔を出そうとしてる・・
双葉もしっかり開いて元気がいいね

早くこのあいだ作った支柱が使えるようになればいいなぁ・・・

当たった♪
苦節??年
ついに

当たりました!ガリガリ君!
去年の夏なんか、ガリガリ君食いまくってたのに当たらなかった・・
今日は、ガリガリ君グレープ味をヒヨリが残して、
イヤイヤ食ってたら当たった
グレープ味はダメだな。
コーラ味もちょっと大人には食えない味だった。
やっぱ、ガリガリ君は、ソーダ、ミルク、チョコ(期間限定?)だな。
んで、今日はお絵かきして遊びました

ヒヨリも、いつもオレが落書きしてるのを見てるので、
最近自分でも書くようになってきた。

ヒヨリの得意な絵は「クラゲ」と「ネコ」の絵。

線の細いのがヒヨリの絵。
ちなみに「ネコ」4連発
2歳児(来月3歳)がこんなスバラシイ絵をかくのでしょうか・・・
もしや・・・この子は天才
・・・?
ええ・・言われなくてもわかってます

親バカです。重症患者ですので、聞き流していただいてケッコウです
ちっこいクセに、お耳~・・鼻がないよ~・・って言いながら一生懸命書いてたもので。
この間まで丸しか書けなかったのに、ちゃんと顔になってるし、
目、鼻、口、まゆ毛(?)、ヒゲ・・と、ちゃんと配置してるのに感動
いや、些細なことだけど、子供の成長ってジ~ンときちゃうね
たぶん「パパの顔」とか書かれたら、泣いちゃうんだろうな・・
ついに

当たりました!ガリガリ君!
去年の夏なんか、ガリガリ君食いまくってたのに当たらなかった・・
今日は、ガリガリ君グレープ味をヒヨリが残して、
イヤイヤ食ってたら当たった

グレープ味はダメだな。
コーラ味もちょっと大人には食えない味だった。
やっぱ、ガリガリ君は、ソーダ、ミルク、チョコ(期間限定?)だな。
んで、今日はお絵かきして遊びました


ヒヨリも、いつもオレが落書きしてるのを見てるので、
最近自分でも書くようになってきた。

ヒヨリの得意な絵は「クラゲ」と「ネコ」の絵。

線の細いのがヒヨリの絵。
ちなみに「ネコ」4連発
2歳児(来月3歳)がこんなスバラシイ絵をかくのでしょうか・・・

もしや・・・この子は天才

ええ・・言われなくてもわかってます


親バカです。重症患者ですので、聞き流していただいてケッコウです

ちっこいクセに、お耳~・・鼻がないよ~・・って言いながら一生懸命書いてたもので。
この間まで丸しか書けなかったのに、ちゃんと顔になってるし、
目、鼻、口、まゆ毛(?)、ヒゲ・・と、ちゃんと配置してるのに感動

いや、些細なことだけど、子供の成長ってジ~ンときちゃうね

たぶん「パパの顔」とか書かれたら、泣いちゃうんだろうな・・

ワタクシゴトですが・・・
もちろん、このブログすべてが「ワタクシゴト」ですが・・
今日、病院に行って、確定いたしました

ヨメのハラの中の写真デス
このゾウリムシみたいな生き物
2人目がいるとのことです
いや、めでたい
予定では11月12日とのこと
うれしい反面、来期スキーに行けるのだろうか・・・・
それが一番の心配・・・
んで、お祝いというわけでもないけど、
ちょっとセレブな買い物

(高級)たまご焼き!
なんだか、テリー伊藤の実家のたまご焼き(?)らしい。

でかい。
これで\840
今日のオレの昼飯「餃子の王将」の餃子定食より高いぞ!!
すげぇ強気なたまご焼き・・
食ってみたら
うまい・・・・
うまいわ!!
安物の砂糖入ってるぜ!みたいな甘さじゃなく、
上品~んな甘さ。
おダシも効いてて、いいお味です
¥840はキツイ値段だけど、ウマイから許せるね
ちなみに、蘇我アリオのヨーカドーでゲット。
そんなメデタイ1日
今日、病院に行って、確定いたしました


ヨメのハラの中の写真デス

このゾウリムシみたいな生き物
2人目がいるとのことです

いや、めでたい

予定では11月12日とのこと

うれしい反面、来期スキーに行けるのだろうか・・・・

それが一番の心配・・・

んで、お祝いというわけでもないけど、
ちょっとセレブな買い物

(高級)たまご焼き!
なんだか、テリー伊藤の実家のたまご焼き(?)らしい。

でかい。
これで\840

今日のオレの昼飯「餃子の王将」の餃子定食より高いぞ!!

すげぇ強気なたまご焼き・・
食ってみたら

うまい・・・・
うまいわ!!
安物の砂糖入ってるぜ!みたいな甘さじゃなく、
上品~んな甘さ。
おダシも効いてて、いいお味です

¥840はキツイ値段だけど、ウマイから許せるね

ちなみに、蘇我アリオのヨーカドーでゲット。
そんなメデタイ1日

アサガオの支柱
アサガオが
芽を出したということで、
ちょっと気は早いが・・・・
やっぱ、アサガオと言えば支柱を作らないとね。
ウチに転がってた竹の切れ端。

小刀で裂いて、竹ヒゴ状に。

柱用に太めの物と、曲げて使う細めの物を。

ライターで熱して曲げましょ
アサガオの支柱のイメージとしては、
竹の柵みたいになってて、荒縄で縛ってある感じ。

コレは小さい鉢に合わせてミニチュアバージョンということで、
タコ糸で縛る。

中段、上段と、曲げた竹ヒゴを縛りつけ、
円柱状の支柱に。
あ~~めんどくさかった
次、作る時は竹ヒゴ買ってこよう・・・
鉢にセットするとこんな感じ。

なかなか風流
やっぱ、ミテクレにこだわらなきゃmini盆栽はつまらない
って、いうか、鉢と支柱を小さくしたからって、
思惑通りミニチュアアサガオとはいかないだろうけどね・・
理想としては、この小さい空間でいい味出して咲かせたいんだけど。
さて、どうなるか・・・
多分ボサボサになるけど・・・

ちょっと気は早いが・・・・
やっぱ、アサガオと言えば支柱を作らないとね。
ウチに転がってた竹の切れ端。

小刀で裂いて、竹ヒゴ状に。

柱用に太めの物と、曲げて使う細めの物を。

ライターで熱して曲げましょ

アサガオの支柱のイメージとしては、
竹の柵みたいになってて、荒縄で縛ってある感じ。

コレは小さい鉢に合わせてミニチュアバージョンということで、
タコ糸で縛る。

中段、上段と、曲げた竹ヒゴを縛りつけ、
円柱状の支柱に。
あ~~めんどくさかった
次、作る時は竹ヒゴ買ってこよう・・・
鉢にセットするとこんな感じ。

なかなか風流

やっぱ、ミテクレにこだわらなきゃmini盆栽はつまらない
って、いうか、鉢と支柱を小さくしたからって、
思惑通りミニチュアアサガオとはいかないだろうけどね・・
理想としては、この小さい空間でいい味出して咲かせたいんだけど。
さて、どうなるか・・・
多分ボサボサになるけど・・・
今密かに欲しいもの
最近気になる物がある。
昔ウチにもあって、子供のころ、よく後ろのカゴに乗せられて
母親とお買い物に行ったものだ。
現代の写真ですが・・

これ!
三輪自転車。
最近子供を自転車に乗せて走るのは危ないとか、
3人乗りしてるとかで、取り締まるやら、なんやら・・・と騒がれたが、
そのあたりからとっても気になりだした
まあ、こんな

三輪もあるようです。
これもカッコイイけど、やっぱ、元祖三輪がいいな・・
何がしたいって・・・
コイツをカスタムして乗りたいのですよ
余計なものを外して、色を塗り替え、ライト類もレトロな雰囲気な物に交換・・
できればさりげなくタイヤも太くしたり・・・
なんといっても、三輪自転車のフレームの形がとてもレトロに見えて
イジったら絶対カッコイイと思うんよね・・・
車の旧車をイジる感覚ね。
ちなみに、あまりイカツクするのはシュミじゃない
あくまでさりげなく、シンプルなかんじ。
あ、どうでもイイ?
まあ、いつもの単なる物好き発想ですが・・
ただ、この三輪自転車、新車は3万円くらいする・・・
こんなこと書くと、本気で自転車買うのかと思われそうだけど、
単にどこかにスクラップ三輪自転車落ちてないかな・・・
ってな話です・・・
くだらないブログネタでした
昔ウチにもあって、子供のころ、よく後ろのカゴに乗せられて
母親とお買い物に行ったものだ。
現代の写真ですが・・

これ!
三輪自転車。
最近子供を自転車に乗せて走るのは危ないとか、
3人乗りしてるとかで、取り締まるやら、なんやら・・・と騒がれたが、
そのあたりからとっても気になりだした

まあ、こんな

三輪もあるようです。
これもカッコイイけど、やっぱ、元祖三輪がいいな・・
何がしたいって・・・
コイツをカスタムして乗りたいのですよ

余計なものを外して、色を塗り替え、ライト類もレトロな雰囲気な物に交換・・
できればさりげなくタイヤも太くしたり・・・

なんといっても、三輪自転車のフレームの形がとてもレトロに見えて
イジったら絶対カッコイイと思うんよね・・・
車の旧車をイジる感覚ね。
ちなみに、あまりイカツクするのはシュミじゃない

あくまでさりげなく、シンプルなかんじ。
あ、どうでもイイ?


まあ、いつもの単なる物好き発想ですが・・
ただ、この三輪自転車、新車は3万円くらいする・・・
こんなこと書くと、本気で自転車買うのかと思われそうだけど、
単にどこかにスクラップ三輪自転車落ちてないかな・・・

くだらないブログネタでした

はりきってるタネ達
練習試合
今日は先週に続いて、野球
VARIOUSの練習試合。
ジュピター
001000000-1
002005004-11
VARI
先週、打ち込まれ大量失点
を喫したので、
今日はフォームとコントロールを気にしながら2イニング

まあ、先週ムキになって投げたせいで、まだとっても肩が痛かったのだが、
それなりのピッチング
練習中の「チェンジアップ」も、だんだんつかめてきたかも・・?
まあ、いい調整になった
打撃も2安打と打点もあげたので、まずまず
ただ、他はサードゴロ3つ・・・
同じアウトでも、サードゴロはよくないな。
まだ調整が必要だ
まあ、そんなんで、今シーズンも始まりました!野球
今年も入ってる3チーム全部優勝目指してがんばりまっしょい

ジュピター
001000000-1
002005004-11
VARI
先週、打ち込まれ大量失点

今日はフォームとコントロールを気にしながら2イニング


まあ、先週ムキになって投げたせいで、まだとっても肩が痛かったのだが、
それなりのピッチング

練習中の「チェンジアップ」も、だんだんつかめてきたかも・・?
まあ、いい調整になった

打撃も2安打と打点もあげたので、まずまず

ただ、他はサードゴロ3つ・・・

同じアウトでも、サードゴロはよくないな。
まだ調整が必要だ

まあ、そんなんで、今シーズンも始まりました!野球
今年も入ってる3チーム全部優勝目指してがんばりまっしょい

植え替え講座(?)
今週、チャクチャクと進めていた植え替え
まずは

この間フルイにかけた土に、「焼き赤玉」という
同じ赤玉でも、焼きが入って硬い粒の赤玉をブレンド
テキトーに3割くらい。
これで、水はけ度がアップする。
多少土の粒が崩れても、硬い粒が水はけを良くしてくれる
ちなみに

商売道具ではないMy鋏。

まずは、今年も撒いたが、ロウヤカキ。
2年前に同じ木の実から収穫して撒いて、ここまで育った。
同時に一つの鉢に撒いたのに、これだけ差が出る
左から、ジャイアン・スネオ・のび太って感じか・・・

伸びすぎ、太すぎの根を整理して

“ジャイアン”は1本でも見栄えがするので、独り立ちさせましょ
“スネオ” “のび太”はヒョロっちいので、2本で一つの鉢に・・・
お次は・・・

これも確か2~3年前・・
スキー場のコース脇にはえてた松の木の、マツボックリを持ち帰り、
この鉢に植えて芽を出したもの

右から“ジャイアン・スネオ・スネオ・のび太”って感じかな・・
こいつらは・・・

“ジャイアン”は独り立ち。
“スネオ”2匹は一つの鉢へ。
“のび太”は、あまりにも貧相なので、1本で気兼ねなく成長していただこう
そんなんで、今週の植え替え作業で、

こんなにたくさんできました!
一つの鉢から分裂させたりで、増える増える・・・
4鉢くらい崩しただけなのに、こんなに増えてしまった。
また世話がたいへんだ・・・
ちなみにNHK情報。
表面にコケを張るとき、そのままコケを押し付けてはっても
なかなか根づいてくれないんだけど、そんな時!

コケを鋏で細かく切って、

腐葉土(コレはウチになかったので代用品ですが)に混ぜて
盆栽の土に貼り付けるとよくつくとか・・・
今回オレも試してみましたよ
ホントによくつくかはお楽しみ

まずは

この間フルイにかけた土に、「焼き赤玉」という
同じ赤玉でも、焼きが入って硬い粒の赤玉をブレンド

テキトーに3割くらい。
これで、水はけ度がアップする。
多少土の粒が崩れても、硬い粒が水はけを良くしてくれる

ちなみに

商売道具ではないMy鋏。

まずは、今年も撒いたが、ロウヤカキ。
2年前に同じ木の実から収穫して撒いて、ここまで育った。
同時に一つの鉢に撒いたのに、これだけ差が出る

左から、ジャイアン・スネオ・のび太って感じか・・・


伸びすぎ、太すぎの根を整理して

“ジャイアン”は1本でも見栄えがするので、独り立ちさせましょ

“スネオ” “のび太”はヒョロっちいので、2本で一つの鉢に・・・
お次は・・・

これも確か2~3年前・・
スキー場のコース脇にはえてた松の木の、マツボックリを持ち帰り、
この鉢に植えて芽を出したもの


右から“ジャイアン・スネオ・スネオ・のび太”って感じかな・・

こいつらは・・・

“ジャイアン”は独り立ち。
“スネオ”2匹は一つの鉢へ。
“のび太”は、あまりにも貧相なので、1本で気兼ねなく成長していただこう

そんなんで、今週の植え替え作業で、

こんなにたくさんできました!
一つの鉢から分裂させたりで、増える増える・・・

4鉢くらい崩しただけなのに、こんなに増えてしまった。
また世話がたいへんだ・・・
ちなみにNHK情報。
表面にコケを張るとき、そのままコケを押し付けてはっても
なかなか根づいてくれないんだけど、そんな時!

コケを鋏で細かく切って、

腐葉土(コレはウチになかったので代用品ですが)に混ぜて
盆栽の土に貼り付けるとよくつくとか・・・
今回オレも試してみましたよ

ホントによくつくかはお楽しみ

芽がでたよ!
毎日毎日、今か今か・・とチェックしている

今年撒いた種たち。
むむむ・・・・・!!

ズ~ム!!

芽が出てる!!!!!!
さらにズ~ム

これは2月に撒いたヒメリンゴ。

秋に実をつけ、種を収穫したヒメリンゴ→収穫
こいつの子供だね
がんばれ!ヒメリンゴの芽!

今年撒いた種たち。
むむむ・・・・・!!


ズ~ム!!

芽が出てる!!!!!!

さらにズ~ム

これは2月に撒いたヒメリンゴ。

秋に実をつけ、種を収穫したヒメリンゴ→収穫
こいつの子供だね

がんばれ!ヒメリンゴの芽!

そろそろ暖かくなってきたので・・
植え替えの季節ですねぇ
我が盆栽クン達も、ぞくぞくと芽が膨らんでまいりました
この時期、特にミニ盆栽は、鉢が小さいので
早めの植え替えが必要です
あまり放置しすぎると、不恰好な根がぐんぐん伸びて
タイヘンなことになります。
まずは準備が大切
オレの盆栽は赤玉という土を使ってます。
土がツブツブに固まってる感じになってます。
このツブツブ状になっているので、水はけが良い。
植えるものによって土もいろいろあるけど、
めんどくさいので、キホン全部赤玉で・・

「小粒」と書いてある赤玉ですが、
ホームセンターとかに売ってるヤツの粒はかなりアバウト
なので、フルイにかけて粒をそろえます。

こんな感じに。
粒の大きさが揃ってたほうが、見た目にも美しい。
あと、変に粒の崩れた土が混ざると、水はけが悪いなど・・・

右が全体にメインで使う粒。
左下は大きい粒なので、鉢底に敷く用。
左上は、粒が崩れた土。あまり使わない。
こんな具合で、土を用意。
ボチボチ植え替え開始~~
我が盆栽クン達も、ぞくぞくと芽が膨らんでまいりました

この時期、特にミニ盆栽は、鉢が小さいので
早めの植え替えが必要です

あまり放置しすぎると、不恰好な根がぐんぐん伸びて
タイヘンなことになります。
まずは準備が大切

オレの盆栽は赤玉という土を使ってます。
土がツブツブに固まってる感じになってます。
このツブツブ状になっているので、水はけが良い。
植えるものによって土もいろいろあるけど、
めんどくさいので、キホン全部赤玉で・・


「小粒」と書いてある赤玉ですが、
ホームセンターとかに売ってるヤツの粒はかなりアバウト
なので、フルイにかけて粒をそろえます。

こんな感じに。
粒の大きさが揃ってたほうが、見た目にも美しい。
あと、変に粒の崩れた土が混ざると、水はけが悪いなど・・・

右が全体にメインで使う粒。
左下は大きい粒なので、鉢底に敷く用。
左上は、粒が崩れた土。あまり使わない。
こんな具合で、土を用意。
ボチボチ植え替え開始~~

今風コーヒーショップに物申す
コーヒーが好きです。
インスタントはダメ
その辺は「違いのわかる男」になってきた
この休み、CMでやってる「三角チョコパイとティーセレクト」ってやつ?

いただいてみました!
三角チョコパイうまい
でも、パイがサクサクすぎて、ボロボロこぼれるね
まあ、それだけサクサクだからうまいのか。
でも、あのサクサクの影には、大量の油分が含まれるという落とし穴。
忘れてはならぬ・・・・
でも、とろ~りチョコも入ってて、かな~りウマいっす
んで、コーヒー。
コーヒーが好きなオイラは、マックのコーヒーをよくいただく
マックのコーヒーは安いのにちゃんとおいしい。
「S」なら100円、「M」でも190円(だっけな?)
某スター○○ックスとか、その類の今風コーヒーショップといえば、
「なんたらラテ」とか、「ナントカマキアート」とかの甘~いメニューはかなり充実。
でも、基本ブラックを飲みたい人にとっては、「本日のコーヒー」のみ・・・
なに!?300円とか、400円近くするのに、選択の余地は無し・・?
オレみたいに、コーヒーにこだわってるフリをしてるヤツは、
今日はモカだな。とか、奮発してブルーマウンテンで・・・とか、
ムダに選びたいわけですよ
もちろん、違いがわかるか・・?と言われれば、
「なんとなく・・・・」ってなモンですが。
と、いうことで、どうせ豆を選んだりできないのなら、
マックの100円コーヒーで十分
っていうか、うまいし。
と、いうことで、
三角チョコパイはウマイということで・・・
まとまらない文章だな・・・
インスタントはダメ

その辺は「違いのわかる男」になってきた

この休み、CMでやってる「三角チョコパイとティーセレクト」ってやつ?

いただいてみました!
三角チョコパイうまい

でも、パイがサクサクすぎて、ボロボロこぼれるね

まあ、それだけサクサクだからうまいのか。
でも、あのサクサクの影には、大量の油分が含まれるという落とし穴。
忘れてはならぬ・・・・
でも、とろ~りチョコも入ってて、かな~りウマいっす

んで、コーヒー。
コーヒーが好きなオイラは、マックのコーヒーをよくいただく

マックのコーヒーは安いのにちゃんとおいしい。
「S」なら100円、「M」でも190円(だっけな?)
某スター○○ックスとか、その類の今風コーヒーショップといえば、
「なんたらラテ」とか、「ナントカマキアート」とかの甘~いメニューはかなり充実。
でも、基本ブラックを飲みたい人にとっては、「本日のコーヒー」のみ・・・
なに!?300円とか、400円近くするのに、選択の余地は無し・・?
オレみたいに、コーヒーにこだわってるフリをしてるヤツは、
今日はモカだな。とか、奮発してブルーマウンテンで・・・とか、
ムダに選びたいわけですよ

もちろん、違いがわかるか・・?と言われれば、
「なんとなく・・・・」ってなモンですが。
と、いうことで、どうせ豆を選んだりできないのなら、
マックの100円コーヒーで十分

っていうか、うまいし。
と、いうことで、
三角チョコパイはウマイということで・・・

まとまらない文章だな・・・

今期初の。
今日は今期初
試合
練習試合ながら、去年負けている強いチーム
結果はオレがポコポコと打たれて負け・・・
打の方はショボイヒット1本。
まあ、無いよりマシか・・・
2番手でマウンドに上がるも、課題だらけのピッチング
来週も試合だし、しっかり(仕事中に
)調整せねば・・・
そんで、

試合後ソッコーでマリンスタジアムへ
オープン戦だけど、今期初のマリンでの開催試合

やっぱ、野球場はいい雰囲気です
開始1時間遅れで球場に着き、4回まで進んでた
スタメンはもう、開幕モード。

リボンビジョンという、球場のライトポール~バックネット裏~レフトポールまで続く
帯状の映像装置
メジャーリーグの球場でよくあるヤツ。
これが今年から登場ということだったが、
やっぱ、開幕までおあずけ?
今日は点いてなかった・・残念。

全長296mアジア最長の帯状映像装置(リボンビジョン)が今シーズンマリンスタジアムに登場!
こんな感じらしい。
いいね!やるね!マリーンズ!
これだけ金掛けてるから、ファンクラブの特典が毎年ショボくなってるのね・・
まあ、それもいいでしょ・・・

観戦後、まだ明るいのですぐウラの幕張の浜へ
チラホラと恋人たちが語らってるね。
そんなものは関係なく

とにかく子供には運動をさせましょ
とにかく動く
ドリブルもうまくなってきた

大きな遊具もある。
もう、タイヘン
もうすぐ3歳のヒヨリもだいぶたくましくなってきた。

そして、死んだように眠る
この辺がやっぱり子供だ。
なるべく体を動かしてもらいたいね。ガキんちょのうちは。
でも、ガキんちょのくせに、
今朝バタバタと野球の試合に出かけるとき、
「パパ・・おコーヒーわすれてるよ・・」と
タンブラーを持ってきてくれた。

オレが出かける時はいつもコレにコーヒーを淹れて出かける
今日はスポーツドリンクだったけど、忘れんぼのパパよりしっかりしてる(?)
ちょっとした、ちいさいママ気取りだよ
やっぱ、女の子だな~ちっちゃくても・・・

練習試合ながら、去年負けている強いチーム
結果はオレがポコポコと打たれて負け・・・

打の方はショボイヒット1本。
まあ、無いよりマシか・・・

2番手でマウンドに上がるも、課題だらけのピッチング

来週も試合だし、しっかり(仕事中に


そんで、

試合後ソッコーでマリンスタジアムへ

オープン戦だけど、今期初のマリンでの開催試合

やっぱ、野球場はいい雰囲気です
開始1時間遅れで球場に着き、4回まで進んでた
スタメンはもう、開幕モード。

リボンビジョンという、球場のライトポール~バックネット裏~レフトポールまで続く
帯状の映像装置
メジャーリーグの球場でよくあるヤツ。
これが今年から登場ということだったが、
やっぱ、開幕までおあずけ?
今日は点いてなかった・・残念。

全長296mアジア最長の帯状映像装置(リボンビジョン)が今シーズンマリンスタジアムに登場!
こんな感じらしい。
いいね!やるね!マリーンズ!
これだけ金掛けてるから、ファンクラブの特典が毎年ショボくなってるのね・・

まあ、それもいいでしょ・・・


観戦後、まだ明るいのですぐウラの幕張の浜へ
チラホラと恋人たちが語らってるね。
そんなものは関係なく

とにかく子供には運動をさせましょ

とにかく動く

ドリブルもうまくなってきた


大きな遊具もある。
もう、タイヘン

もうすぐ3歳のヒヨリもだいぶたくましくなってきた。

そして、死んだように眠る

この辺がやっぱり子供だ。
なるべく体を動かしてもらいたいね。ガキんちょのうちは。
でも、ガキんちょのくせに、
今朝バタバタと野球の試合に出かけるとき、
「パパ・・おコーヒーわすれてるよ・・」と
タンブラーを持ってきてくれた。

オレが出かける時はいつもコレにコーヒーを淹れて出かける
今日はスポーツドリンクだったけど、忘れんぼのパパよりしっかりしてる(?)

ちょっとした、ちいさいママ気取りだよ

やっぱ、女の子だな~ちっちゃくても・・・

床屋のスパイクは・・・
明日はオレにとって今期初の野球の試合
去年は野球に関しては、すごく良い年だった
今年もがんばるぞ~
ということで、気分を新たに・・・・
切れそうになってたスパイクのヒモを替えようと、
スポーツ店へ・・・
だが、白と黒しかない・・・
社会人たるもの、スパイクのオシャレも忘れてはならぬ
去年は、青いヒモだった。
スパイクが白×赤ということで、青をプラスすれば、
床屋の象徴!サインポール
カラーということで。
なのに、今年、ただの白いヒモをつけるわけにはいかぬ・・
と、
ABCマートで

ヒモ見つけ
472円!高級品だ!
なんと!トリコロール!
いや、サインポールカラー
これは見逃せない
早速

あ~・・スパイクちゃんと磨いておけばよかった・・・
汚いスパイクですが、使用前、使用後。

こんな感じで
これぞ!「床屋スタイル
」
色使い?センス?そんなの知るか!!
これが床屋の生き様ですよ
まあ、そんな大げさなもんでもないけどね
結構気に入ってるんですよ。これ。
ちなみに、明日は練習試合後、
これまた今期初、野球観戦
プロ野球オープン戦
千葉ロッテVS日本ハム IN千葉マリンスタジアム
こちらは、我が家も今期初観戦だが、
マリンスタジアムで行われる試合も今期最初じゃないかな・・・
明日は野球づけ・・
楽しみたのしみ・・・

去年は野球に関しては、すごく良い年だった

今年もがんばるぞ~
ということで、気分を新たに・・・・
切れそうになってたスパイクのヒモを替えようと、
スポーツ店へ・・・
だが、白と黒しかない・・・

社会人たるもの、スパイクのオシャレも忘れてはならぬ

去年は、青いヒモだった。
スパイクが白×赤ということで、青をプラスすれば、
床屋の象徴!サインポール

なのに、今年、ただの白いヒモをつけるわけにはいかぬ・・
と、
ABCマートで

ヒモ見つけ

472円!高級品だ!

なんと!トリコロール!
いや、サインポールカラー

これは見逃せない

早速

あ~・・スパイクちゃんと磨いておけばよかった・・・

汚いスパイクですが、使用前、使用後。

こんな感じで

これぞ!「床屋スタイル

色使い?センス?そんなの知るか!!

これが床屋の生き様ですよ

まあ、そんな大げさなもんでもないけどね

結構気に入ってるんですよ。これ。
ちなみに、明日は練習試合後、
これまた今期初、野球観戦

プロ野球オープン戦
千葉ロッテVS日本ハム IN千葉マリンスタジアム
こちらは、我が家も今期初観戦だが、
マリンスタジアムで行われる試合も今期最初じゃないかな・・・
明日は野球づけ・・
楽しみたのしみ・・・
野菜のお酒
あさがおのかんさつ
前から心の中でちょっとだけ思ってたこと。
アサガオ育てたい・・・
あの、植木鉢に支柱を立てて、
ツルが絡んで花が咲くのがイイね
特に支柱を渡る丸い所がスキです

思い立ったらやりましょう

アサガオのタネゲット
蒔く時期は4月以降と書いてあるが、
思い立ってしまったら待ちきれない
温暖化だからイイっしょ

タネはこんなの。
もう、小学校の時だから忘れちゃった・・

オレがやるからには、mini BONSAI風に。
手のひらサイズの小さな鉢で。
小さな鉢で、茎も花もミニチュアに・・・ってのが理想だけど、
そうはいかないだろうね・・・

土をかぶせて、水をたっぷりやりましょう
名札もつけちゃう。
だって、

種まきしたのたくさんあるから・・・
冬真っ只中に蒔いた、みかん、ロウヤカキ、ヒメリンゴ、
あと、鳥のフン
に混ざってたナゾの種
などを蒔いてあるが、
未だ反応無し。
あ、ドングリも蒔いたっけ。
アサガオはどうなるか・・・
楽しませてくれよ~
\189も出費したんだから
はじまるか!?“あさがおのかんさつ”
アサガオ育てたい・・・
あの、植木鉢に支柱を立てて、
ツルが絡んで花が咲くのがイイね

特に支柱を渡る丸い所がスキです


思い立ったらやりましょう


アサガオのタネゲット

蒔く時期は4月以降と書いてあるが、
思い立ってしまったら待ちきれない

温暖化だからイイっしょ


タネはこんなの。
もう、小学校の時だから忘れちゃった・・

オレがやるからには、mini BONSAI風に。
手のひらサイズの小さな鉢で。
小さな鉢で、茎も花もミニチュアに・・・ってのが理想だけど、
そうはいかないだろうね・・・


土をかぶせて、水をたっぷりやりましょう

名札もつけちゃう。
だって、

種まきしたのたくさんあるから・・・

冬真っ只中に蒔いた、みかん、ロウヤカキ、ヒメリンゴ、
あと、鳥のフン


未だ反応無し。
あ、ドングリも蒔いたっけ。
アサガオはどうなるか・・・
楽しませてくれよ~

\189も出費したんだから

はじまるか!?“あさがおのかんさつ”
ゴ~ル♪
“4週間で60km走る”目標
只今、めでたくゴ~ル
昨日のブログを書いた時点で残り2日。
金曜の朝に走ってゴールだな・・・と思ってたが、
今朝見たら、残り1日。
この目標、何日の何時何分マデとか、明確に確認できない
(やり方オレが知らないだけ?)
だから、今日終わるのか、明日の昼間に終わるのかわからぬ・・・
残り5キロ、朝起きたら“残念・・もう終了~”みたいに出たらショックなので
今、5キロ走ってやった

めでたくゴールです
ちなみに、昨日の↓ブログにリアルタイムで
グラフが動いているので確認できます
さて、次の目標は・・・
5月のマラソン大会に向けてボチボチやって行きましょ・・・
と、今目標作成しました~!
もう、野球、サーフィンなど忙しくなるので、ちょっと落として
“8週間で100km走る”に決定!
終わるころにマラソン大会って感じで
テキトーにがんばります

只今、めでたくゴ~ル

昨日のブログを書いた時点で残り2日。
金曜の朝に走ってゴールだな・・・と思ってたが、
今朝見たら、残り1日。
この目標、何日の何時何分マデとか、明確に確認できない
(やり方オレが知らないだけ?)
だから、今日終わるのか、明日の昼間に終わるのかわからぬ・・・
残り5キロ、朝起きたら“残念・・もう終了~”みたいに出たらショックなので
今、5キロ走ってやった


めでたくゴールです

ちなみに、昨日の↓ブログにリアルタイムで
グラフが動いているので確認できます

さて、次の目標は・・・
5月のマラソン大会に向けてボチボチやって行きましょ・・・

と、今目標作成しました~!
もう、野球、サーフィンなど忙しくなるので、ちょっと落として
“8週間で100km走る”に決定!
終わるころにマラソン大会って感じで
テキトーにがんばります

目標まであと5キロ
NIKE+を買って約1ヶ月
なんとなく「目標を決める」項目があったので、
漠然と“4週間で60km走る”と決め、
今までどおり週2~3回ペースでジョギングをやってきた。
今朝5km走って、
もうちょっとです
先月、1回、10キロ走った分がipodがバグったおかげで
データが消え、それを入れればもう終わってるんだけど、
まあ、しょうがない。
って、今見たら残り2日!?
ギリギリじゃん!
あさって走ってゴールだな
NIKE+も、なかなか励みになって面白い。
ジョギングをちょっとだけ楽しくしてくれるアイテムだね
ちなみに、こっちは・・・
あまにも漠然と参加しすぎたコミニティー
60日で300k走る
どんなに凄まじいチャレンジかも知らず・・・・
当然ブッチギリでビリで、ゴールする気も無い“hiyoripapa”でした

なんとなく「目標を決める」項目があったので、
漠然と“4週間で60km走る”と決め、
今までどおり週2~3回ペースでジョギングをやってきた。
今朝5km走って、
もうちょっとです

先月、1回、10キロ走った分がipodがバグったおかげで
データが消え、それを入れればもう終わってるんだけど、
まあ、しょうがない。
って、今見たら残り2日!?

ギリギリじゃん!

あさって走ってゴールだな

NIKE+も、なかなか励みになって面白い。
ジョギングをちょっとだけ楽しくしてくれるアイテムだね

ちなみに、こっちは・・・

あまにも漠然と参加しすぎたコミニティー

60日で300k走る

どんなに凄まじいチャレンジかも知らず・・・・
当然ブッチギリでビリで、ゴールする気も無い“hiyoripapa”でした

スキーの後は温泉ね
日帰りスキー・温泉ツアー
温泉編
宝台樹スキー場から車で15分くらい。
宝川温泉・汪泉閣
2週間前1泊で来たが、(極上温泉・スキーツアー 極上温泉・スキーツアー2日目)
あまりにも気に入ったので、またきちゃった

ここが日帰り温泉の入り口。
宿泊の時とは違うルートで風呂に向かう
窓口では、ちっちゃいドラを「ぼぅわ~~~ん
」と鳴らして
おばちゃんを呼び出し、お金を払ってイザ!風呂へ

イキナリ通路に現れるガラクタ(?)
この長い通路を行くと風呂がある。
物置か・・
いや、よく見ると味のある物もたくさん・・・
でも、いらん物も・・・やっぱり物置?
紙一重だな

まずは内風呂で体を洗いましょ。
中の風呂はまあ、普通。
ササっと体を洗い、露天へ

まだまだ続く露天風呂までの通路。
不思議なもの満載だ

ムダなもの好きなオレみたいな人には、
たまらなくワクワクする空間だね
外人観光客も、一所懸命写真撮ってた

まだまだ続くよ
不思議な通路
時間があれば一つ一つ見たいところだが、
日帰り風呂は午後5時まで。
のんびりしてるヒマはない

前回に比べて、ちょっと雪は減ってるかな・・・
露天の上にかぶさる木の枝から、
大量の雪が落ちてくるので注意が必要
直撃を受けたオジサンはちょっとイタそうだった
すっかり温泉にもハマってるヒヨリも大満足。
1時間半ほど3つの露天風呂を行ったり来たりで楽しい
ギリギリまで楽しんで、大満足で帰る
帰り道のまんじゅう屋さんで

ティラミスまんじゅう
うまい
他にも

ショコラ、コーヒー、抹茶(食っちゃった
)
やわらかくてうま~い

抹茶どらやきと、いちご生どら。
これも、ふわふわやわらかでうま~い
もう、何から何まで大満足
もう、サイコーなスキーツアーでした!
今日ヒヨリは「あしたスキーいこうね」と言ってたらしい。
結構ハマってきたな
でも、パパのお財布ではそんなに行けません・・

宝台樹スキー場から車で15分くらい。
宝川温泉・汪泉閣
2週間前1泊で来たが、(極上温泉・スキーツアー 極上温泉・スキーツアー2日目)
あまりにも気に入ったので、またきちゃった


ここが日帰り温泉の入り口。
宿泊の時とは違うルートで風呂に向かう
窓口では、ちっちゃいドラを「ぼぅわ~~~ん

おばちゃんを呼び出し、お金を払ってイザ!風呂へ

イキナリ通路に現れるガラクタ(?)
この長い通路を行くと風呂がある。
物置か・・

でも、いらん物も・・・やっぱり物置?
紙一重だな


まずは内風呂で体を洗いましょ。
中の風呂はまあ、普通。
ササっと体を洗い、露天へ

まだまだ続く露天風呂までの通路。
不思議なもの満載だ


ムダなもの好きなオレみたいな人には、
たまらなくワクワクする空間だね
外人観光客も、一所懸命写真撮ってた


まだまだ続くよ

時間があれば一つ一つ見たいところだが、
日帰り風呂は午後5時まで。
のんびりしてるヒマはない

前回に比べて、ちょっと雪は減ってるかな・・・
露天の上にかぶさる木の枝から、
大量の雪が落ちてくるので注意が必要

直撃を受けたオジサンはちょっとイタそうだった

すっかり温泉にもハマってるヒヨリも大満足。
1時間半ほど3つの露天風呂を行ったり来たりで楽しい

ギリギリまで楽しんで、大満足で帰る
帰り道のまんじゅう屋さんで

ティラミスまんじゅう
うまい

他にも

ショコラ、コーヒー、抹茶(食っちゃった

やわらかくてうま~い

抹茶どらやきと、いちご生どら。
これも、ふわふわやわらかでうま~い

もう、何から何まで大満足

もう、サイコーなスキーツアーでした!
今日ヒヨリは「あしたスキーいこうね」と言ってたらしい。
結構ハマってきたな

でも、パパのお財布ではそんなに行けません・・

気に入っちゃった宝台樹&宝川温泉♪
今日は、今シーズン3回目のスキー
子供が生まれる前は、毎週行ってたものだが、
今は3~4回がやっとかな・・・
前回1泊で行った、宝台樹スキー場&宝川温泉
が
あまりに良かったもので、今日は日帰りでこのルートで
(前回の記事)→極上温泉・スキーツアー1,2
今日はピーカンお天気
で、スキー場にしてはポカポカ暖か
雪質も悪くない!サイコーだ!
今年はツイてるわ

前は無かったデカイかまくら
こういうのが作ってあると、ワクワクしちゃう

中は広い。このデカさは今までなかったな~!
そんで、前回かなりナイスだった、チビゲレのエスカレーター、
今日は何故か1日中運休・・・
さすが平日・・
まあ、よくある事です
なので、

またヒヨリを抱えて滑り、かたぐるまでトボトボとチビゲレを登る
ほとんど筋トレだよ・・
ヨメに子守を代わってもらい、自分も楽しまなくちゃね
ここは雪質がいい!タマタマかもしれないけど。
パークのアイテムが豊富でまたイイ!
大小キッカーがたくさんあるし、レールの練習もできる
今シーズンおろしたての板だけど

もう、いいや・・レール解禁
幅広レールで練習中。
大好物のコブ斜面もまあ、あるし。

交代でチビとも遊んじゃう
ただ、そこに穴があいてるだけで遊び場になってしまう
子供の想像力は見習うべきところですな・・・
この間買った、おNEWのパンツもいいね
こんな雪にベッタリ座ってても、結構ヘイキだし
そして
今日一番おもろかった

昆虫みたいな写真ですが・・
サバイバル雪山登り
2歳児にはムリだろうが、行けるとこまで行かせようと
チビゲレの脇にある深雪の急斜面。
オレが普通に歩くとヒザ上までもぐる、バフバフの斜面
はいつくばって2人で登る

我が子ながら、こいつの根性にはたまげた
楽しそうに登り切りやがった

このヤバイ斜度がわかるかな・・・
先が落ち込んでて見えなくなってるくらい急斜です
見下ろすと、よくここまで登ったと感心
登り切ったら、ひたすら雪まみれにゴロゴロ
深雪といえば・・・

お約束
顔型もやっておく
で、オフロード4駆で道なき道を・・・くらいの勢いの斜面を
ソリで直滑降
すげぇスピードとスリル!!
と、思うのもつかの間・・・デコボコが急に激しくなり横転
2人で飛び散る
あ~~おもろかった
そんなんで、早めに上がって温泉へ~
続きはまた明日

子供が生まれる前は、毎週行ってたものだが、
今は3~4回がやっとかな・・・

前回1泊で行った、宝台樹スキー場&宝川温泉

あまりに良かったもので、今日は日帰りでこのルートで

(前回の記事)→極上温泉・スキーツアー1,2
今日はピーカンお天気

雪質も悪くない!サイコーだ!
今年はツイてるわ


前は無かったデカイかまくら
こういうのが作ってあると、ワクワクしちゃう


中は広い。このデカさは今までなかったな~!
そんで、前回かなりナイスだった、チビゲレのエスカレーター、
今日は何故か1日中運休・・・
さすが平日・・
まあ、よくある事です
なので、

またヒヨリを抱えて滑り、かたぐるまでトボトボとチビゲレを登る

ほとんど筋トレだよ・・

ヨメに子守を代わってもらい、自分も楽しまなくちゃね

ここは雪質がいい!タマタマかもしれないけど。
パークのアイテムが豊富でまたイイ!
大小キッカーがたくさんあるし、レールの練習もできる
今シーズンおろしたての板だけど

もう、いいや・・レール解禁

幅広レールで練習中。
大好物のコブ斜面もまあ、あるし。

交代でチビとも遊んじゃう

ただ、そこに穴があいてるだけで遊び場になってしまう
子供の想像力は見習うべきところですな・・・

この間買った、おNEWのパンツもいいね
こんな雪にベッタリ座ってても、結構ヘイキだし
そして


昆虫みたいな写真ですが・・
サバイバル雪山登り

2歳児にはムリだろうが、行けるとこまで行かせようと
チビゲレの脇にある深雪の急斜面。
オレが普通に歩くとヒザ上までもぐる、バフバフの斜面

はいつくばって2人で登る


我が子ながら、こいつの根性にはたまげた

楽しそうに登り切りやがった

このヤバイ斜度がわかるかな・・・
先が落ち込んでて見えなくなってるくらい急斜です

見下ろすと、よくここまで登ったと感心

登り切ったら、ひたすら雪まみれにゴロゴロ
深雪といえば・・・

お約束


で、オフロード4駆で道なき道を・・・くらいの勢いの斜面を
ソリで直滑降

すげぇスピードとスリル!!
と、思うのもつかの間・・・デコボコが急に激しくなり横転

2人で飛び散る

あ~~おもろかった

そんなんで、早めに上がって温泉へ~
続きはまた明日

ヨーグルトが好きです
この間買ったヨーグルト

ホームランヨーグルト
ホームランバーって昔っからあるアイスのヨーグルトバージョン(?)
いつからあったんだろ・・・?
そういや、ホームランバーもいつの間にか
バニラだけでなく、チョコチップなどというオサレな味も出てるし
でも、あの包み紙を剥がすとき、アイスに薄い紙が張り付いて
なかなか剥がせず、紙もいっしょに食っちゃうのは
昔と変わらない
ま、それは関係なく、このヨーグルトも当たりつき
4個パックで、一つだけ「3塁打」
また買わせようという作戦か・・・
アイスと同じ方式で、ホームイン、つまり
3塁打なら、+ヒットでホームインなので、合わせて応募すると
何かもらえるって感じだ
HP→ホームランヨーグルト
見たら、意外と魅力的な・・・ワッフルメーカー
なかなかやるな・・・
酸味を抑えた・・・と書いてあるが、最近のオサレなヨーグルトには無い
パンチの効いた酸味!
最近にしてはトップクラスの酸味ですぜ
ま、オレは酸味の利いたヨーグルトのほうが好きだから
ですが。
あ~~どうでもいいネタでした

ホームランヨーグルト

ホームランバーって昔っからあるアイスのヨーグルトバージョン(?)
いつからあったんだろ・・・?
そういや、ホームランバーもいつの間にか
バニラだけでなく、チョコチップなどというオサレな味も出てるし

でも、あの包み紙を剥がすとき、アイスに薄い紙が張り付いて
なかなか剥がせず、紙もいっしょに食っちゃうのは
昔と変わらない

ま、それは関係なく、このヨーグルトも当たりつき

4個パックで、一つだけ「3塁打」
また買わせようという作戦か・・・

アイスと同じ方式で、ホームイン、つまり
3塁打なら、+ヒットでホームインなので、合わせて応募すると
何かもらえるって感じだ

HP→ホームランヨーグルト
見たら、意外と魅力的な・・・ワッフルメーカー

なかなかやるな・・・
酸味を抑えた・・・と書いてあるが、最近のオサレなヨーグルトには無い
パンチの効いた酸味!

最近にしてはトップクラスの酸味ですぜ

ま、オレは酸味の利いたヨーグルトのほうが好きだから

あ~~どうでもいいネタでした

| HOME |