fc2ブログ

「卒業」

ウチで5年間働いてくれたリエちゃんが、
今年度いっぱい(今月いっぱい)で卒業ということになりました。

お客様みなさんにかわいがっていただき、感謝と同時に、
5年間一生懸命勤めてくれたリエちゃんにも感謝です。


床屋の仕事は、高校卒業後、専門学校に2年間通い、
国家試験を合格すれば、「理容師免許」が与えられます。

もちろん、免許を取ったからといって、すぐに一人前とはいきません。
乱暴な言い方をすれば、免許は取れます。学校に普通に行けば。

そこから、現場で努力してウデを磨き、
「お客様からお金を頂ける」技術を身につけなければなりません。


この期間は人それぞれ、店にもよるとは思いますが、
一通りの技術を身につけ、さらに実戦でいろいろな経験をして
その技術に磨きをかける。
その期間は「5年前後が一区切り」
というのが一般的だと思います。


私も、専門学校卒業後、5年間他のお店にお世話になり、
実家であるこの店に帰ってきました。


リエちゃんは、まだ「技術を一通り身につけた」という所まで
達しなかったのが残念なところでしたが、
これには、私の指導力、本人の努力、
いろいろ要因はあると思います。

何の仕事でもそうですが、改めて仕事を覚える難しさ、
伝えることの難しさを感じた5年間で、
自分自身が勉強になった5年間でもありました。


リエちゃんは実家も理容店を営んでいますが、
すぐに実家に戻る予定も無かったので、
長くウチの戦力として勤めるという選択肢もあったのですが、
「慣れた環境ではこの先、お互いに甘えが出てしまう」
仕事を覚えて行く上で、かならず出てしまうであろう、
「甘え」が成長のジャマをしてしまう。

ということが大きな理由の一つでもあり、
よく話しあった結果、慣れた生活、慣れた職場を
あえて離れ、新しい環境に身を置くことで、
更なる「技術の習得」の努力をすることができるはず。

という結論に達し、「卒業」が決りました。


これからのリエちゃんの飛躍を願いつつ、
貴重な戦力が欠けたことで、お客様にはご迷惑を
おかけすることがあるかもしれませんが、
努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。

ということで、当店はスタッフ募集中です。



ちなみに今度の土曜日はウチのヒヨリの入園式。
私は仕事をほったらかし入園式に出席する予定

「甘え」だなんだと話をしたにもかかわらず、この日だけ
リエちゃんが手伝いに来てくれます。
(・・・甘えてるのはオレか)ホント感謝です。


リエちゃんファンの方は土曜日にご来店を



以上、このネタ、このブログに出すことがイイのかわるいのか・・・
考えましたが、床屋の仕事がどんな感じか
知っていただくことと、皆様への感謝も込めて
このブログ始まって以来、サイコーにカタイ話をさせていただきました。

おわり








スポンサーサイト



床屋らしい話 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/31 10:20

お勉強

今日は休みだというのに、東京までお勉強に出かけた

ちょっとした「経営セミナー」的なお話があるということで。


本を買うがてら、お話が聞けるということで、
滅多に乗らない電車に揺られ、日暮里まで。



久しぶりの東京の空気
毎日、店とチャリで5分の自宅の往復だと、
世間から切り離されていくような・・・・?

タマにはお外で、他人のお話を聞くのもイイかと思いつつ。



その後、千葉に戻り、近所に先週オープンしたばかりの
ケーズデンキに冷やかしがてら、様子見に・・・・


ウチのTVは4~5年前に買った液晶TV
なのに、もうブッ壊れ状態


なので、近いうちにTVは買わねばならぬ・・・・・


OPENしたての電気屋ということで、どれほど安いか・・・?
とフラッとTVコーナーへ。
090330c.jpg

値札を見る限り、それほど・・・すげぇ安い!!とも思えず。

が!店員さんと話してたら、思わぬお買い得な
掘り出し物TVがウラにあることが発覚!

さらに「もっとマケて」
「外付けハードディスクも付けて!」と
ダメモトで注文付けまくり。

店員さん、がんばってくれたので、その場で決定

おかしいな・・・・今日はヒヤカシのハズだったのに・・・・
ま、いっか。

やっと、液晶の異常で雨雲がかかったような画面ともオサラバだぜ!



支払いが・・・・・

はやく給付金くれないかな~・・・・
床屋らしい話 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009/03/30 22:54

もうすぐ開花

オレのmini BONSAIくん達。

冬の間、シ~~ンとしてたが、
いよいよ忙しく動き出した。


その中でも、やっぱ花モノはワクワクすんね。


コレは「ヒメリンゴ」
ツボミが膨らんできた。

ちなみにコレが昨日。



そんで、今日
090328c.jpg
ちょっと進んだな。

開花は明日!かな~~?



そんで、もう一つ。
春といえば、やっぱり桜


つぼみが赤くなってきた昨日。
090328b.jpg





んで、今日
090328d.jpg
昨日赤くなってたつぼみが、もう今にも咲きそうな・・・・

こちらは2,3日後に満開かな~・・・?



mini BONSAI、一番の楽しい時期です


BONSAI・植物 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/28 21:40

35年前の・・・

ウチにも男が生まれたということで、
ウチの実家で、なんだか張り切って飾ってました・・・・


オレが生まれた時に買ったという、カブト。

ってことは、35年モノ。


敷き布や、旗なんかは色あせちゃってるけど、
まだまだイケてるね。



オレが子供の頃、コレが出されるとウキウキしたもんです。
横っちょの刀を抜いて遊ぶのです
カブトなんて、どうでもイイ
刀で遊びたいのです。

そんで、刀を取るために、階段みたいな飾り棚に登って
怒られるのです・・・・・


その過去の悪事の証拠に、おそらく30年くらい前のオレの手アカが
ベッタリと刀に残ってた。

う~ん・・・タイムカプセル的な「ジ~ン」と感があるね。


それにしても、コレを飾ってくれてたのは、
いつまでだったのか・・・?

久しぶりにみたこの飾り、立派なものだけど、
こんなに低かったんか・・・・

子供の頃は、見上げちゃって、相当高く思えたものだった・・・

久しぶりに小学校に行ったら、校庭が狭く感じたり
鉄棒、こんな低かったけ!!?みたいな心境ですね。




もうすぐ我が家にも、この間注文したカブトの飾りが届きます
ウチのはマンションの狭い部屋でも飾れる、小さいのだけど。



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/27 22:15

りんご4兄弟

ヒメリンゴのちびちゃん達も、芽を出し始めた

090324b.jpg

オレのmini BONSAIのヒメリンゴについた実から
取った種で芽を出し、2年弱くらい。


ヒョロヒョロながらも、キレイな緑の芽を出しました

4本並んで兄弟みたい。


BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/26 20:02

WBC優勝記念お絵かき

いや~・・・WBCよく勝ったもんだ

最終的には、あれだけどん底に打てなかった
イチローが決めたんだから、サスガ!!
としか言いようが無い。神だね。もはや


オレが監督だったら、イチローをスタメンから外すか、
打順を下げてたね。数日前にオレのオーダー書いたけど・・・・

オーダーにしても、作戦にしても、オレ個人的に
え~~!!?そこは・・・・・違うべ~・・・
みたいなこともあったけど・・・・・



結果をみれば・・・・・やはり、凡人とJAPANの監督という
モグラと火星人くらいの差があったということか・・・・


一夜明けると、ネットでイロイロな情報が出てくるのが
またおもしろい

最後の延長10回イチローの逆転打の場面も、
韓国ベンチの指示は「敬遠」
それが混乱して伝わらず・・・・なんてこともあったみたいだし


本来のクローザーの藤川投手がいながら、
ダルビッシュが最後のマウンドにいる難しさ


脚光を浴びた選手もいれば、出番の無かった選手も・・・・

舞台裏はもっともっとイロイロあるんだろうなぁ~




まぁ、そんなことはいいとして、
世界一V2・侍JAPANに敬意を表して・・・・


昨晩はヒヨリとお絵かきして遊んだこともあり、
世界一のサムライをお絵かきしました~

我ながら自信アリ
なかなかイイ絵が描けた


090325d.jpg

イチロー・ダルビッシュ・そして内川なんて、
けっこう自信アリなんだけど・・・・


ヒヨリ画伯に「にてね」と・・・
全てクレヨンでの嵐・・・
厳しい師匠ですわ・・・・・



ちなみに、もうすぐ4歳のヒヨリ画伯は
最近、「ミッキーとミニーが手をつないでる」絵が
描けるようになった。


090325e.jpg

オレの方がウマイな



オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/25 19:05

目指すは「JAPAN」

今日は野球世界一決定戦WBCの決勝。
日本×韓国。


今日はお店は営業しておりますが、やはり・・・・
日本中が注目するこの一戦の最中に、お客さんは来ません

おかげさまで、じっくり観戦できました!
ご協力(?)ありがとうございました!(?)


見事!我がJAPANチームが韓国を倒し、V2達成
イイもの見せてもらいました!


ウチの子達も、目指すはJAPANのユニフォーム


そんなウチのヒヨリは・・・・

最近ダウンロードしたネットゲームの「ファミスタ」に食いつく。
さすが野球バカのムスメ

このファミスタ
ネットで全国(全世界?)の人とファミスタで対戦できるみたい。


ファミスタで育ったオレ世代にはタマらんね。


3歳にしてパソコンをあやつり、DSでゲームもやり込む
ウチのヒヨリさんも興味深々。

すかさずパソコンを奪われ、ちゃんとタイミングをはかって打つ
1イニング7点のビッグイニング!


将来のJAPANを背負って立つ素質は十分かと・・・・・
子供の野球&野球観戦 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/24 20:15

オヤバカ話

今日はお休み

この時期の普段の休みは、早起きしてジョギング→
お出かけ(休みに家にいるのはキライ)


でも!
今日は違う!!


WBC(野球世界一決定戦)準決勝
日本×アメリカがあるから!


じっくり観戦


JAPAN!よくやった!
サイコーだぜ!サムライJAPAN!




そんで、中途半端な時間になっちゃったので、
近所のチビッコの遊び施設「ファンタジーキッズリゾート」へ。


室内の遊具がたくさんあって、ヒヨリさんも大好き。

キッチンセットのオモチャで気分は主婦・・・・・?


1日に何度か、中でイベントがある。


ビンゴに参加。



なんと!
3番目くらいでビンゴ!!

商品は・・・・お菓子の詰め合わせ~

そして、ビンゴのお友達は・・・・・
マイクでお名前を言ってくださ~い!


ヒヨリはムリだろ・・・・


知ってる人間以外、話しかけてもテレてしまって、
マトモに返答すらできない人見知り・・・・

だいいち、人前で自分の名前とか言えたことないし・・・・






が!
おねぇさんの「おなまえは?」とマイクを向けられ・・・・

後ろでオレが「ヒヨリデス」と、ささやき女将をすると・・・

「ひよりです」


おねぇさん「何歳ですか?」



オレ「3さいです」と、ささやき女将


「3さいです」



大勢の人の前で、マイクを向けられ言えました



ぜったい言えない・・・・・
ヘタしたら、おねぇさんをにらみつけてしまうかも・・・・
と思ってたところ、ちゃんと言えちゃったから
もう~感動



これが成長だな~・・・・
大したことじゃないんだけど、
なんだか、ジ~ンときた出来事でした


オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/23 21:12

やすらかに・・・・

今日、隔離中だった赤金魚が死んでしまいました


沈みっぱなしでも、しぶとく生きていたが、ついにダメでした・・・
コイツは金魚を飼うキッカケになった、金魚すくいで
真っ先にゲットした金魚。

ちょっとヘコむな・・・・・


庭に埋めました


ありがとう金魚さん
いきもの | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/22 22:47

金魚ピンチ!

先週から逆さまになっちゃって、隔離して様子見してる
赤金魚→金魚危うし・・


先週はずっと
090311c.jpg
こんな感じで、ひっくり返って浮かんでた。



今週はずっと・・・・・

グッタリ沈んで横たわっている・・・・・



今度こそ死んだか・・・・と思うと・・・
ふにゃふにゃ~っと動き出す。

ここ
4~5日沈みっぱなし・・・・・・


病気らしい異常も見当たらないし・・・・
復活はあるのか・・・・??

いきもの | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/20 21:22

オレの「春」

え~・・・・世間では桜の開花の話題が出始めていますが、


オレのminiBONSAIでも、ここ数日で一気に春が押し寄せて来ました。


コイツは「ニレケヤキ」
090319a.jpg
葉を広げる寸前の、このくらいが緑も鮮やかでキレイ



「カエデ」
090319b.jpg
もう少しだね。



「ツルウメモドキ」
090319d.jpg
剪定した枝を、挿しておいたら根付いた。
小さいけど形がオモロイ



コレは「ロウヤカキ」
090319e.jpg
この木はオレが種を蒔いて、出た物。
でも、若いから花が咲くのはまだ先かな・・・・

この「カキ」は小さいカワイイ実がなる。



左は「もみじ」・右は「ノムラモミジ」
090319f.jpg
同じもみじでも、普通のもみじは葉を広げる寸前。
「ノムラモミジ」はまだまだ芽は硬く小さい。

左の「もみじ」は雑木林な感じで植えたので、
葉が出るとモサモサになる

「ノムラモミジ」は一つ一つの葉がデカくて、
最初から色が真っ赤で変わってる。葉の形がカッコイイ。



そんで!この時期主役といえば「桜」
コイツは「旭山桜」って種類だったと思う・・・
090319c.jpg
八重咲きの花が、ボンボンみたいになる。

隣のネコが背中や首の後ろをかくために
こすりつけられ、だんだん枝が減少・・・・

こんなヘンな形になりながらも、しぶとく毎年花を咲かせる。
こちらはまだまだかな・・・・

その下にひょろっと何本か出てる鉢は、
オレのヒメリンゴの鉢にできた実から取ったタネを蒔いて
出てきたやつ。まだ2年目くらいかな。

こちらも、先っちょに緑の芽が・・・・



春は来てますな。
やっぱ、春はイイモンです
BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/19 20:38

球春到来

昨日は草野球の今季初試合。
一般的に冬はOFFになる野球は、どうしても実戦はブランクが空く

練習試合とはいえやっぱ、初戦は不安・・・
だけど、ウキウキ


相手は消防士さんチーム
090317g.jpg
「暖かくなる」なんて天気予報で言ってたが、
ものすごい強風が吹き荒れ、黄砂が舞ってたらしい。


試合は→VARIOUS

090317h.jpg
初回、エラーがらみで先制されるも、
オレのタイムリー2ベースで逆転~

その後すぐに逆転されるも、また相手エラーなどにつけ込み再逆転
時間切れで6回で終了。

なかなかイイ試合でした


オレ個人的には、今季初実戦ってこともあり、
「じっくり球を見る」って課題もできたし、
ジャストミートなタイムリーも出たので

3イニング投げた、ピッチングの方は・・・・
ファーボール結構出しちったな・・・

ピンチを作った割には、「0」で抑えたが・・・・
課題満載

さぁ~今年も始まった
まずまず、イイ調子の滑り出し。
やっぱ、野球のできる季節はイイね
草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/18 18:09

新しいシーズン!紐替え

いよいよ、野球シーズン突入

今日は今期初の草野球の試合
その前に・・・・・


スポーツ用品店で、前から気になってた・・・・・

ピンクのグローブの紐。


ピンク好きとしては気になるアイテム。


オレのピッチャー用のグローブ。
090317b.jpg
まだ、紐を替えるほどヘタってはないが、
まぁ、替えればグローブがシャキっとするし。


090317c.jpg
普通に、同色の紐。
普通です。

オシャレ度アップを狙います


古いヒモを外し、
090317i.jpg
ピンクの紐を通す。




できた
090317e.jpg

上半分だけピンク。
090317f.jpg
ここまでやると、全部ピンク紐で統一したくなる


090317d.jpg
やっぱ、全部やろっかな~・・・・・


と、気分も新たに
今シーズン最初の実戦へ備える前夜でした。

試合のことはまた明日~
草野球 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/17 22:45

早起きして観戦

今日はWBCJAPANの第2ラウンド、
第1戦目にして、イキナリ山場・・・・・キューバ戦

早朝5時から。

いや~・・・休みでよかった。

仕事だったら起きる気力は出ないね・・・・



で、早朝5時前起床
家族を起こさぬよう、狭い部屋の小さいTVで、コソコソ観戦


コーヒーを入れようとヤカンを火にかけるも、
寝ぼけ過ぎて、空炊き・・・・

あわてて水を入れたら、ジュワ~!!
一発で目が覚める



ワクワクしながら、TVにかじりつく
民放はCM多すぎ

解説も知名度優先で、イマイチ薄っぺらい
(個人的感想ですが)

やっぱ、野球観戦はBS(NHK)かCSが好き。




まぁ、そんなことはイイとして、
日本キューバは、予想に反して一方的な展開で
日本の圧勝


大会前は優勝候補筆頭はキューバかな・・・・
ってのが、オレのイメージだったが、

今日の日本戦、その前のキューバVSメキシコの
試合を見ても、こりゃ~昔のキューバと大分イメージ違うな・・・
こんな大雑把なチームだったっけ・・・?


強敵なのは確かだが、あれなら韓国の方が強いんじゃない?
と、いうことで、JAPANの次の相手は、やはり韓国なようで・・・

勝ち上がって、最後まで楽しませてもらいたいモンです。


イチロー、フクドメの不調はキツイな・・・・
復活を待ってたら、大会終わっちゃうぞ

そこで、勝手なオレのオーダー。
気分は床屋JAPAN(なんのこっちゃ・・・?)


1番 CF青木(やっぱ、好調!出塁できるヒト)

2番 3B川崎(あの気合は使わな勿体ない)

3番 SS中島(風邪が治ったらね。3番のが似合う)

4番 LF稲葉(ちょっとだけジグザグ意識して)

5番 DH村田(DH向いてるかは知らん)

6番 RFイチロー(岩村の調子次第で9番と入れ替えでも?)

7番 1B相川(右ピッチャーなら小笠原)

8番 C 城島(好調でも、リードに専念)

9番 2B 岩村(結果は出てなくとも、仕事はしてる)


片岡が余っちゃう・・・・
阿部もいるじゃん・・・・

すげぇメンバーだ・・・・・・

これが「床屋JAPAN」
どうだ!これで2連覇確定

ハラさん、マネしてもイイよ

子供の野球&野球観戦 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/16 21:39

春は来てるね。

オレのBONSAI
「もみじ」

090313c.jpg

だんだん芽が膨らんで


090313d.jpg
葉を広げようとしてる。


春はきてるねぇ。

BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/15 22:01

三輪自転車荷台(仮)デビュ~

ほぼ出来上がりなんだけど、

090214c.jpg
まだこんな底抜けの状態。

ベニヤ板も買ってきたし、そろそろ仕上げにかかるところ。

が、今日はヒヨリが店に遊びに来てたのもあり、
そのまま、出来上がってるイスを乗せ、
ヒヨリを座らせ、イザ!デビュ~


この荷台、イスを作っていた数ヶ月の間にも、
ヒヨリはチャクチャクとデカくなってる・・・・

余裕な大きさだと思ってた荷台は、ヒヨリを乗せると
すでに窮屈に・・・・

足が窮屈そう・・・・・


イスが無けりゃ、もう少し余裕があるだろうけど・・・・
まぁ、そんなこと言わないで・・・・



090313b.jpg
近所のコンビにまで~ 


カゴがついてたときより、結構な重量増は確実・・・・
でも、タイヤついてるから、走っちゃえば関係ナシ


ただ、片付けるとき、持ち上げる時が・・・・ちと重い・・・

まぁ、カッコ重視!
オモチャだから。


すれ違う子供達の視線がアツイ

意外に町の子供にウケてるかも。
このチャーリー
乗り物 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2009/03/13 20:10

金魚危うし・・・

ウチの店の金魚


今週休み明けに店に来たら、逆さまに沈んでる


いや、逆さまなのはいつものこと。

ウチの赤い金魚1匹だけ、
ウンコする時や、ダルイとき(?)には頭を下にして
プカ~っと浮かんでることがよくある。


今回はあまりにも動きがわるいので・・・・
090311c.jpg
お決まりの「塩水」で様子見・・・・


コイツ・・・何回目だ・・・
がんばれ赤金魚!

復活なるか・・・・
いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/12 20:40

知らなかったとはいえ・・・・

今日、ウチのスピダー君が車検から帰ってきた

お世話になってる整備屋さんのおじさんも、タイヘン。
クソ寒い中、完全防寒、サングラスにヘルメット




洗車までしてもらって、キレイになってる

オレ、洗車したのいつだっけ・・・・?



それはそうと、このスピダーくん。
大きな声では言えませぬが・・・・・
車検を切らしていました

しかも!     けっこう前から・・・ピーーー


見てのとおり、この車はフロントガラスが無い。
だから、車検のシール貼るところがない


だから、気にしないでいると、いつの間にか・・・・・
ってことになるのです。


車検切れで、知らなかったとはいえ、乗っていた・・・ピーー
かも・・・・・?


「かも・・・?」
「記憶にございません・・・」とだけ言っておきましょう。

日本のエライ人たちはコレで済むようですから・・・
オイラもこれでご勘弁を・・・・



まぁ、知らなかったとはいえ、何事も無かったとはいえ、
車検切れの車に乗るのは言語道断です。
反省しています

しかも、いつのまにやら、ブレーキランプが不具合で
点いていなかったようで・・・・
知らなかったとはいえ・・・・・反省


車の点検!大事ですねぇ。

でも・・・ブレーキランプなんて、後ろだから、
点かなくても絶対気づかないよね・・・・



と、反省したところで、
同じ失敗を繰り返さないため、


車検のシールを
090311a.jpg
ナンバーに貼り付けました

昔と違ってにシールが小さくなったしね。
ゲンチャリみたいでカッコわりぃけど。

と、いうことで、スピダー君復活

っても、乗る用事もないんだけど・・・・


乗り物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/11 20:02

オープン戦観戦。inマリスタ

今日はマリンスタジアムで、オープン戦を観戦




090310b.jpg

オープン戦で平日のデーゲームの割りに、
人は入ってるね。



今日は横浜戦。
090310d.jpg
先発は大嶺。
今年はローテーションに入ってきてほしいね。

先発メンバーもほぼベストメンバー
井口の加入で、打線はアツイ!


このメンバーが、5回まで。
5回に9人全員が一気に変わる

スコアボードの打順の表示が1~9番まで
一気に入れ替わる様はちょっと見られない場面。
オープン戦ならでは!だね。



オイラは、前から気になってた
ロッテリアの「絶品チーズバーガー」を食う。
090310c.jpg
メニューの写真ほど厚みが無く、チーズも地味だな・・・

でも、食ってみたらお肉がジューシーでウマかった


今日は、朝は雨だったのに、プレイボールの
昼過ぎは、ジリジリと刺すような日差し
090310e.jpg
マイケルジャクソンの息子のように、手ぬぐいでカンタを覆う

乳児にはキツイ日差し・・・・



ヒヨリさんも、マリスタ観戦は慣れたもの
090310f.jpg
応援の手拍子だけでなく、太鼓を叩く方に興味深々。
バチさばきは「太鼓の達人」ゲームで鍛えてるからね



一眠りしたカンタは、じっくり野球観戦
090310h.jpg



ヒヨリさんもノリノリ
090310g.jpg


もひとつ見所
090310i.jpg

地元・千葉経済高校で甲子園を湧かせた、松本君が、
今期から横浜ベイスターズに。


トップバッターとしてがんばっていました。
敵ながらがんばれ!



試合は5-5の引き分け。
けっこう楽しめた


試合後は球場前で
090310j.jpg
ヒヨリさん、この間買った自転車の練習。

この時期の野球観戦は日が少し傾くと、
それまで汗かくくらいだったのが、イキナリさむくなったり・・・・・
注意が必要です


今年はマリーンズ!イケるかな・・・?
子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/10 20:36

お食い初め(忘れてた!)

ウチのカンタはもうすぐ4ヶ月。


生後100日でやる「お食い初め」ってのがあります。


お食い初めとは↓

お食い初めから、大人なっても使える食器セット
子供が一生、食べ物に困らないように願い赤ちゃんに食べ物を食べさせる儀式が「お食い初め(おくいぞめ)」。この時初めてお母さんのお乳以外の食べ物を口にします。ただし口にするといっても、食べるマネをするだけ。

●膳の内容は一汁三菜が基本
1.鯛などの尾頭付きの焼き魚(地方によって魚の種類が違う場合もあります)
2.すまし汁(鯛、鯉などの実)
3.煮物
4.香のもの
5.赤飯、白飯

さらに、丈夫な歯が生えるように、歯固めの小石と、しわがいっぱいになるまで長生きできるように梅干を添える習慣もあります。また、二の膳として紅白の餅を五つ添えるのが本格的なものです。

(以上。ネットに出てた文章を抜粋。)





みたいなことです。


3年くらい前、ヒヨリの時はハリキッてやったもんです。

「ヒヨリのためにオレがタイ釣って来てやる!!!
と、自分で釣ることのできるお魚屋さんに出かけるも、
水槽故障で釣りができず、スーパーでちっちゃい鯛を買って
塩焼きにしたもんです。

そんで、新しい箸、茶碗を買って、ちょっと着飾って写真も撮ったし。

それはもう、我が家の一大イベントだったな。




2人目ってのは、やっぱ、手を抜かれるんだね。
抜くつもりは無いんだけど・・・・・




まず、100日なんて普通に忘れ、
ヨメがポツリと言い出したのは103日目だったか・・・・


仕方ないので、オレの休みを待って、今日。


鯛は買いません
魚より・・・餃子食いたい~・・・・みたいな。
なんていい加減な・・・・・

冷凍庫に1個だけ残ってた「たい焼き」で対応


お箸はヒヨリの箸でいいや。


赤飯??オレ納豆巻きがいい



と、いうことで、今日のお祝いは、
たい焼き、サラダ、餃子、から揚げ、納豆巻き、イチゴ!・・・・・???


納豆巻きを食わすマネして、パチリ


そしてカンタの健やかな成長を祈願しつつ・・・・
090309b.jpg
たい焼きを食らう!!!

が・・・「たべるの??」と・・ヨメ。
「それ、アタシのオヤツ」っとSTOPがかかり・・・・
たい焼きは再び冷凍庫へ・・・・・・


最後まで間に合わせの「お食い初め」イベント終了

カンタ!強く生きるんだぞ
オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/09 22:38

衝動売り・・・・失敗?

先月末、今期最初で最後になるであろう、スキーに行った。
波乱の日帰りスキー


帰ってきて、次の日・・・・
板の手入れをしながら、ふと思った。


なんか・・・・納得いかねぇ・・・・・


手入れの手を止め、写真を撮る。
キズの部分は念入りに撮影。


その場でヤフオクに出品!
\25,000スタートだ!
持ってけ!ドロボー!!!


これぞ!衝動買いならぬ、衝動売り!




この板、2年前の今頃、ニャニャニャニャニャニャニャ宅急便に
板を破壊され、弁償ということで
某宅急便会社に買っていただいたモノ→板ゲット!


この板は変わった板で(だから買ったんだけど)
完全なるパーク用。
パークってのはジャンプ台とかで飛ぶ所ね。


なので、やたら太い。


何より特徴的なのは、ビンディングが板のド真ん中についている。
普通は真ん中より少し後ろについてるモンです。


パークで飛ぶにはイイようです。
レール(手すりみたいの)に乗るのも、すげぇ乗りやすい

滑りに関しては、慣れっしょ!慣れ!
くらいな軽い気持ちで無視・・・・



が・・・・・楽しかったスキー。
1年ぶりに滑ったわりに、絶好調!
雪質もオレの好きなシャーベット気味!

なのに・・・・
思い返してみると、納得いかない滑りをしてたな・・・

前の板の時はもっと・・・・こう乗れてたのに・・・・
みたいな。

こんな飛び専門の板じゃ・・・・コブがツマラナイ・・・・
って気持ちがバクハツ


で、売りに出したのでした。



ヤフオクでは、注目度バツグン。
確実に売れるな・・・・いくらまで上がるかな・・・・
と、トラヌタヌキノ・・・・的な考えで、次買う板を調べる毎日



が・・・あれだけの注目度だったのに
落札はされず・・・・

アマくないね・・・・



でも、そこでちょっと冷静に考えた。
\25,000で売れても、次の板は買えねぇ・・・・

オレのほしい板は7万くらい。
+ビンディング。

ムリだ。



今の板はデザイン、色は気に入ってる。
もったいない!


ってことで、あきらめました!

なんのこっちゃ・・・・



ビンディングを普通の位置に付け直そうかと考え中。
無駄遣いはやめましょう




SURF&SNOW | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/08 23:07

三輪自転車カスタム計画~荷台⑧の続き~ロゴ完成

荷台改造計画進行中・・・・

①構想
②始まり
③背もたれ
④木枠
⑤ロゴ

⑥イス完成
⑦木枠(ほぼ)完成
⑧ロゴⅡ


昨日の続き。


ちょっとズラして赤を吹き
090305e.jpg
影の部分をつくる。



090305f.jpg
こんなかんじ。

マスキングがいい加減で、ヘンなトコに
ペンキがついているがその辺はご愛嬌・・・


0090305g.jpg
乾かしてから、今度は黒でメインの塗装。

ちなみに、こっち側(右側)は進行方向の関係で
文字を裏返しにしています。



ヒマだから・・・って、仕事中にこんなことして遊んでいると・・・・


仕事しろ!!!とばかりに
たくさんのお客様にご来店いただき・・・・・



すっかり日が暮れ閉店時間。
090305h.jpg
またマスキングし直すのめんどっちぃし、次の日は雨だし
残業して仕上げる。

あ、これは残業とは言わないか・・・



暗くてイマイチ見ずらかったが、ムリヤリ塗装決行。



こんな感じに仕上がり
090305k.jpg



ちなみに、このマークは「Charlie Truck」(チャーリートラック)
と読みます
オレの好きな「トラック」と、元々のこのチャリの商品名
「スイングチャーリー」を合わせて、オレが命名



と、いうことで、右側。
090305i.jpg
マアマアかな・・・・・
またマスキングの隙間から余計なトコにペンキが・・・・

ま、いっか・・・・



左側
090305j.jpg
暗くてスプレーでペンキ盛りすぎたところに、
風で型紙がバタバタしたか・・?

ちょっと後ろの方がきたなくなっちゃった。



まぁ、いっか。

我ながら、マークのデザインは気に入ったし


ということで!
めでたく(?)ロゴ完成。

今度は何しよっかな・・・・
乗り物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/06 20:22

三輪自転車カスタム計画~荷台⑧~ロゴⅡ

荷台改造計画進行中・・・・

①構想
②始まり
③背もたれ
④木枠
⑤ロゴ

⑥イス完成
⑦木枠(ほぼ)完成



⑤ロゴの続き。

ロゴを木枠に入れる計画。
準備とテストに手間取り、今日完成



その過程は、カンタンにやっちゃうはずが、意外に手間取った。



090207b.jpg
こんな手書きで書いたイメージを元に
ワードでテキトーな書体を探し、大きさをいじったり
向きを変えたりして、ファイヤーっぽい所はやっぱり手書き。


それを画用紙にプリントアウトして、カッターでくり抜く
090305a.jpg
と、こんな感じ。

ウチの倉庫にあった赤いペンキ。
買ってきた一缶300円くらいの、安物ペンキ黒。



まずはテスト。
余った木に型紙を当ててシュ~っと。
090305b.jpg
すげぇニジむ・・・・

木が安物だからか、ペンキが安物だからか・・・・
それとも両方か・・・・・?



と、車用の高いペンキのクリアー(透明)があったので、
下地代わりに吹いてから、その上に黒を吹くと・・・・
090305c.jpg
おお!にじまない!


この作戦で行こう



そして、今日。
雨続きの天気。今日が晴れで、また雨続き・・・・
今日しかねぇ・・・・・


ロゴペイント計画を実行へ移す。
090305d.jpg
まずはマスキング。

下地にクリアーを吹き、



その上から型紙を当て、まずはちょっとズラして赤を吹く。
下の方だけね。立体感を出すんです
090305e.jpg



なんか、長いからこのへんで・・・・
続く・・・・

乗り物 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/05 22:21

オレの背番号は99

オイラの床屋草野球チーム(VARIOUS)での背番号は「99」

最近日本のプロ野球でも、たまに見るようになったけど、
その辺を真似たわけではない。

実際、ほとんどオレより後だし。(マネしやがって・・・



なぜ、「99」かといえば、
オレ、メジャーリーグに行った、田口選手が好きだから。

VARIOUS結成の年は田口選手がいた
カージナルスがワールドチャンピオンになった年。

その背番号が「99」


そんな田口選手はカージナルスを出て、
去年はフィリーズにいた。

フィリーズはワールドシリーズを制したが、田口選手は
あまり試合には出れていなかったようで、
このオフにフィリーズを離れた・・・・までは知ってたが、
今季はどうなっているのか・・・?

イチロー、マツイなんかと違い、地味な選手のせいか、
あまり情報が無い


ネットで検索したら、出てきた。
カブスとマイナー契約をしていたようで。


そしたら、こんなのも見つけた。

25番目のピース

田口選手と糸井さんの対談。

いろんな役割、選手、監督がいるもんですねぇ。

読んでみたらオモシロかったので
野球好き、メジャーリーグ好きな方は見てみては。


地味なところで脇役に徹する田口選手の話は、
なんだか、オレには親近感が沸くんよね~・・・・


対談の中にもあったけど、こういう人が監督になったら
どういうチームになるのか・・・・
田口ジャパンとかイイと思うんだけど。10年後くらい。

子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/04 19:42

チビミニ

昨日買ったヒヨリの自転車

大公開~



ずいぶん地味なの買ったねぇ~!との声もありますが。
090303.jpg

車の「MINI」のマークがついている。
ちなみに、このチャリの名前は「チビミニ」とありました。
ややこしい・・・


16インチです。

と、いうことは・・・・・



090303b.jpg
オレの三輪チャリと同じ

オレのアシは三歳児と同レベル・・・・?



後輪に関しては
090303c.jpg
完全に負けている


しかも、ヒヨリのチャリのタイヤは白いラインが入ってオシャレ

これでは父親のイゲンが保てぬ・・・・・
オシャレな柄のタイヤとか欲しいな~・・・・



ホイルベースはオレの三輪チャリの圧勝


しかし・・・・三輪チャリの荷台の木箱が
完成間近(計画停滞中)というところで、
ヒヨリが自分で自転車に乗ることになるとは・・・・・

ヒヨリが乗るために一生懸命作ったんだけど・・・・
ちょっとセツナイなぁ~・・・

子供の成長は嬉しくもあり、寂しくもありますねぇ・・・・


乗り物 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/03/03 20:21

自転車デビュ~

ウチのヒヨリさん、来月には4歳。

そろそろ三輪車も卒業。


だいぶ前から、ちょくちょくチャリのチェックはしてた。


今日、地元稲毛のサティーで・・・・・


現品限り。処分価格!!でカックイイの発見


子供用とはいえ、ちょっとカッコイイのとかみると、
だいたい2万円前後。


すぐデカくなっちゃうんだし・・・・2万はな~・・・と、
なかなか買えずにいたところ、


これは8800円~
お買い得!!



ゲット!


子供の成長って早いねぇ・・・・
乗り物 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009/03/02 22:16

来たよ!ダンディ~なアイテム!

この間注文してあったネットの帽子

ネットの活用法(?)



今週届いた



090301a.jpg
この袋の絵のダンディ~なこと・・・・


こんな便利なモンがすでにあったなんて・・・・


パジャマで失礼・・・
090301b.jpg
このように、かぶってドライヤーかけます


なかなかイイかんじ


このダンディ~なネット帽子!
オススメ!
オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/03/01 23:05
 | HOME |