エビの意外な攻撃力
2~3日前から気になってたことが・・・・
デメキンの「たんぺい君」

わかりづらい写真ですが・・・・
尻尾のヒラヒラが、やけにヒラヒラしてる・・・・。
この写真だけ見ると、そんなもんか。とも見えるが、
ホントはもっと、尻尾のヒラヒラは一体化してたハズ・・・・
「うちわ」みたいな感じに。
「うちわ」でいえば、ホネとホネの間の紙が裂けて、
ビラビラしてるような感じになってしまっている
(説明しづらい・・・・)
まさか・・・病気??
ヤマトヌマエビを入れたから???
ヤマトヌマエビ君は、せっせと働いています。

金魚達にエサをやると、水草のカゲから・・・・・
遠慮がちに、私も食べたいんですけど・・・・・てな雰囲気で
オコボレをいただこうと、エサに群がる金魚達の辺りをウロウロ・・・・
そうかそうか・・・・
エビ君達も食いたいよなぁ~・・・
と、ホノボノと観察していたら・・・・・
突然!!!!
一番大きいヤマトヌマエビが、お食事中のデメキン・たんぺい君の
尻尾に飛び掛っていった

大きいといっても、金魚の方が一回りも二回りも大きい。
エビっつったって、ハサミなんか目をこらして見ないと
わからないくらい、頼りないハサミ。
「私もくいたいんですけど・・・・・」なんて、オレの勝手な想像で、
実際のところは・・・・「オレにもよこせや~~~オラ~~!!」
って感じだったのだ
尻尾に喰らいついて離れないエビを、必至で引き剥がそうと
猛スピードで泳ぐたんぺい君
イジメられるとしたら、エビが金魚に突付かれるかと心配していたが・・・
逆だった!!!
デメキン・たんぺい君の尻尾が日を追うごとにボロくなっていたのは、
ヤマトヌマエビの攻撃にあっていたのだ・・・・
決定的犯行場面に遭遇し、やっとたんぺいの尻尾の異常が
気のせいでないことが発覚!
即、隔離

隔離といっても、もう、エアポンプなどの装置が足りないので、
キッチンの排水溝or三角コーナー用のゴミ取りネットに入れ、
沈めておく・・・・・
オレのお掃除をラクにさせるお掃除隊のハズが・・・・
またヤッカイモノを仕入れてきてしまったか・・・・
今後は・・・・どうしよう・・・・
大量のモエビもいるし・・・・
デメキンの「たんぺい君」

わかりづらい写真ですが・・・・
尻尾のヒラヒラが、やけにヒラヒラしてる・・・・。
この写真だけ見ると、そんなもんか。とも見えるが、
ホントはもっと、尻尾のヒラヒラは一体化してたハズ・・・・
「うちわ」みたいな感じに。
「うちわ」でいえば、ホネとホネの間の紙が裂けて、
ビラビラしてるような感じになってしまっている

(説明しづらい・・・・)
まさか・・・病気??
ヤマトヌマエビを入れたから???

ヤマトヌマエビ君は、せっせと働いています。

金魚達にエサをやると、水草のカゲから・・・・・
遠慮がちに、私も食べたいんですけど・・・・・てな雰囲気で
オコボレをいただこうと、エサに群がる金魚達の辺りをウロウロ・・・・

そうかそうか・・・・

と、ホノボノと観察していたら・・・・・

突然!!!!
一番大きいヤマトヌマエビが、お食事中のデメキン・たんぺい君の
尻尾に飛び掛っていった


大きいといっても、金魚の方が一回りも二回りも大きい。
エビっつったって、ハサミなんか目をこらして見ないと
わからないくらい、頼りないハサミ。
「私もくいたいんですけど・・・・・」なんて、オレの勝手な想像で、
実際のところは・・・・「オレにもよこせや~~~オラ~~!!」
って感じだったのだ

尻尾に喰らいついて離れないエビを、必至で引き剥がそうと
猛スピードで泳ぐたんぺい君

イジメられるとしたら、エビが金魚に突付かれるかと心配していたが・・・
逆だった!!!

デメキン・たんぺい君の尻尾が日を追うごとにボロくなっていたのは、
ヤマトヌマエビの攻撃にあっていたのだ・・・・

決定的犯行場面に遭遇し、やっとたんぺいの尻尾の異常が
気のせいでないことが発覚!
即、隔離

隔離といっても、もう、エアポンプなどの装置が足りないので、
キッチンの排水溝or三角コーナー用のゴミ取りネットに入れ、
沈めておく・・・・・
オレのお掃除をラクにさせるお掃除隊のハズが・・・・
またヤッカイモノを仕入れてきてしまったか・・・・

今後は・・・・どうしよう・・・・

大量のモエビもいるし・・・・

スポンサーサイト
吸引力の変わらないただ一つの・・・
今週、数が減っていた石巻貝がついに全滅
そんな中、今週デビューの金魚鉢のお掃除係り
ヤマトヌマエビ君は快調にムシャムシャと何か食ってる。
エビ君だけでは、カベにヘバリ着いたコケまでは・・・?
やっぱ、貝系もいないとね
ってことで、エビと一緒に秘密兵器も買っておいた。
魚売り場の店員さんに、「石巻貝ください」と言ったら、
「金魚に入れるんですか?」「いいのいますよ~!」っと店員さん。
「吸引力が違います!」
と、よほどのオススメ貝らしい。
そんなオススメをしてくる店員さんの心意気に答え、
石巻貝をやめ、そいつを購入。
店員さんも名前忘れちゃったので、何貝だかわからない

石巻貝はだいたい1匹100円くらい。
コイツは1匹で480円!!!!!
高い!!!
一匹しか買えず・・・・
今まで8匹の石巻貝で掃除してたのに・・・・・
この貝一匹。あと、エビが3匹・・・・
戦力的に不安はあるが・・・・
でも、この貝、壁に張り付く吸引力は、石巻貝とは比べ物にならず・・・
店員さんが水槽から取り出す時も、「ウッ・・・・・クッ・・・・」と
なかなかガラスからはがれず・・・・
そのくらい強力!
石巻貝だと、金魚にタックルされてひっくり返ってることがよくあるけど、
コイツならありえない!と。
生命力も強いらしい。
そんなスーパー!な貝!らしい。
ホントかな・・・・・
一応、せっせとカベを這ってコケを食っています。きっと。

そんな中、今週デビューの金魚鉢のお掃除係り
ヤマトヌマエビ君は快調にムシャムシャと何か食ってる。
エビ君だけでは、カベにヘバリ着いたコケまでは・・・?
やっぱ、貝系もいないとね

ってことで、エビと一緒に秘密兵器も買っておいた。
魚売り場の店員さんに、「石巻貝ください」と言ったら、
「金魚に入れるんですか?」「いいのいますよ~!」っと店員さん。
「吸引力が違います!」

そんなオススメをしてくる店員さんの心意気に答え、
石巻貝をやめ、そいつを購入。
店員さんも名前忘れちゃったので、何貝だかわからない


石巻貝はだいたい1匹100円くらい。
コイツは1匹で480円!!!!!

高い!!!
一匹しか買えず・・・・

今まで8匹の石巻貝で掃除してたのに・・・・・
この貝一匹。あと、エビが3匹・・・・
戦力的に不安はあるが・・・・
でも、この貝、壁に張り付く吸引力は、石巻貝とは比べ物にならず・・・
店員さんが水槽から取り出す時も、「ウッ・・・・・クッ・・・・」と
なかなかガラスからはがれず・・・・

そのくらい強力!
石巻貝だと、金魚にタックルされてひっくり返ってることがよくあるけど、
コイツならありえない!と。
生命力も強いらしい。
そんなスーパー!な貝!らしい。
ホントかな・・・・・
一応、せっせとカベを這ってコケを食っています。きっと。
エビがウジャウジャ
3匹580円のヤマトヌマエビを金魚鉢に投入。
そして、今朝・・・・・
昨日の記事にも書いた、
「そんなもん、500円も出せば使い切れないくらい買える・・・」と、
父親に言われた・・・・
モエビ!

近所のおっちゃんが、
釣りに行って余ったからあげる・・・と
昨日の今日で、なんとタムリーな・・・・
確かに、ウジャウジャいるのに、500円でその2倍入ってたとのこと
一応、ネットで調べたら、「ヤマトヌマエビ」と「モエビ」ってのは
ちょっと違うようだ。
見た目はそっくりだけどね。
コケ取りの性能も、ヤマトヌマエビの方が高性能という情報もあった。
ホントかどうかは知りません
とりあえず病気の持ち込みが恐いので薬漬けに・・・・・

ペットショップに売ってる生体が、
それほど特別な処理をしてあるとも思わないが、
やっぱ、「釣りのエサ」を水槽に入れるのはちょっと恐い。
さて・・・・思わぬところから大量のエビを入手してしまったので・・・・
薬にたっぷり漬けたあと、
小さいエビはウーパールーパー
に食わせてみるか・・・・?
あののんびり屋のルパくん
が食えるかな・・・
金魚鉢にヤマトヌマエビと一緒に入れちゃおうとも思ったが・・・・
高級なヤマトヌマエビが、釣りエサ・モエビに食われたら
立ち直れないので、やめておく。
あとは、とりあえず飼育して、繁殖したらウパのエサに
近所のおっちゃんが釣りに行く時に、わけてあげたり・・・・
そんなにウマくいくかね・・・・
まぁ、カワイイから、飼っておくのもオモロイかも。
そして、今朝・・・・・
昨日の記事にも書いた、
「そんなもん、500円も出せば使い切れないくらい買える・・・」と、
父親に言われた・・・・
モエビ!

近所のおっちゃんが、


昨日の今日で、なんとタムリーな・・・・

確かに、ウジャウジャいるのに、500円でその2倍入ってたとのこと

一応、ネットで調べたら、「ヤマトヌマエビ」と「モエビ」ってのは
ちょっと違うようだ。
見た目はそっくりだけどね。
コケ取りの性能も、ヤマトヌマエビの方が高性能という情報もあった。
ホントかどうかは知りません

とりあえず病気の持ち込みが恐いので薬漬けに・・・・・

ペットショップに売ってる生体が、
それほど特別な処理をしてあるとも思わないが、
やっぱ、「釣りのエサ」を水槽に入れるのはちょっと恐い。
さて・・・・思わぬところから大量のエビを入手してしまったので・・・・
薬にたっぷり漬けたあと、
小さいエビはウーパールーパー

あののんびり屋のルパくん


金魚鉢にヤマトヌマエビと一緒に入れちゃおうとも思ったが・・・・
高級なヤマトヌマエビが、釣りエサ・モエビに食われたら
立ち直れないので、やめておく。
あとは、とりあえず飼育して、繁殖したらウパのエサに

近所のおっちゃんが釣りに行く時に、わけてあげたり・・・・

そんなにウマくいくかね・・・・

まぁ、カワイイから、飼っておくのもオモロイかも。
お掃除エビ投入
ここ数週間のうちに、ウチの金魚鉢に入れてる
石巻貝が、立て続けに死んだ・・・・
8匹いた貝も、今はもう、3匹・・・・・
うち、2匹もあやしい・・・・
石巻貝はチョー便利な生き物で、
金魚鉢につく、藻やコケを食べてくれるので、
お手入れがカンタンになるスグレイキモノ
現に、ウチの金魚鉢も、マメに水換えしてても、
一ヶ月に一度くらいは、全部他に移してタワシでゴシゴシしないと、
内側にヌルヌルの藻やコケがついて汚くなっていた。
石巻貝を入れてからは、水換えだけでOK!
コケなどは、ほとんどつかない
スバラシイ生き物です
が・・・・水質が悪かったのか・・・?
金魚にタックルされてるのか、よくウラ返しになっているが、
そのせいで死んでしまうこともあるとか・・無いとか・・・?
お掃除屋さんが減ってしまうと、
オレがお掃除しなきゃいけないので・・・
新
お掃除屋さんを仕入れてきた。

「ヤマトヌマエビ」ってヤツ。
前から気になっていたが、「金魚に突付かれるよ」とのことで止めていたが。
モノは試し。
コイツも藻を食う生き物。
ついでに、残飯も食ってくれる。
3匹で580円
イタイ出費だが・・・・長生きして働いてくれれば高くは無い。
まぁ、オレには未知の生き物だけに、どのくらい働くか・・・?
長生きしてくれるかは・・・・これからのお楽しみ。
ウチの父親に見せたら、「なんだ、モエビか・・・・」
「そんなもん、釣具屋で500円も出したら、使い切れないくらい入ってるぞ」
だって・・・・・
チッ・・・・・・
早く言えよ・・・・・
まぁ、いいとして・・・・
少なくなった石巻貝と強力タッグでオレの仕事を減らしてくれ
期待してるぞ。エビ!
石巻貝が、立て続けに死んだ・・・・

8匹いた貝も、今はもう、3匹・・・・・
うち、2匹もあやしい・・・・
石巻貝はチョー便利な生き物で、
金魚鉢につく、藻やコケを食べてくれるので、
お手入れがカンタンになるスグレイキモノ

現に、ウチの金魚鉢も、マメに水換えしてても、
一ヶ月に一度くらいは、全部他に移してタワシでゴシゴシしないと、
内側にヌルヌルの藻やコケがついて汚くなっていた。
石巻貝を入れてからは、水換えだけでOK!
コケなどは、ほとんどつかない

スバラシイ生き物です

が・・・・水質が悪かったのか・・・?
金魚にタックルされてるのか、よくウラ返しになっているが、
そのせいで死んでしまうこともあるとか・・無いとか・・・?
お掃除屋さんが減ってしまうと、
オレがお掃除しなきゃいけないので・・・
新


「ヤマトヌマエビ」ってヤツ。
前から気になっていたが、「金魚に突付かれるよ」とのことで止めていたが。
モノは試し。
コイツも藻を食う生き物。
ついでに、残飯も食ってくれる。
3匹で580円

イタイ出費だが・・・・長生きして働いてくれれば高くは無い。
まぁ、オレには未知の生き物だけに、どのくらい働くか・・・?
長生きしてくれるかは・・・・これからのお楽しみ。
ウチの父親に見せたら、「なんだ、モエビか・・・・」

「そんなもん、釣具屋で500円も出したら、使い切れないくらい入ってるぞ」
だって・・・・・

チッ・・・・・・

早く言えよ・・・・・

まぁ、いいとして・・・・
少なくなった石巻貝と強力タッグでオレの仕事を減らしてくれ

期待してるぞ。エビ!
なんでも2つ・・・
楽しみにしていた野球の試合は、大雨で中止・・・・
やっぱりね・・・・・
しかたないので、注文してあったイスを取りに行くことに。
ウチの4歳児ヒヨリと、来月1歳のカンタ。
2人ともイッチョマエに、「自分のもの」を主張しやがる・・・・・
だから、オモチャやヌイグルミなんかも、「これは自分のだ!!」
と、ばかりに争いが始まる・・・・
キョウダイってそんなもんなんだろうね。
一人っ子で育ったオレには・・・・・まぁ、少しはわかるか・・・・。
ということで、ヒヨリの食卓のイスでカンタが遊んでると
ヒヨリが怒りだすので、もう一つ・・・・・ってことに・・・・・
下の子が座る頃には、ヒヨリのイスを使わせれば・・・・・って感じだったが、
そうはいかないようで・・・・・

このイス、デザインが好きで買ったけど、まさか2つになるとは・・・・
色違いで。
これでケンカも無くなる・・・・・わけないか・・・・・
毎日争いが絶えません・・・・
それもキョウダイ
ついでに、お姉ちゃんは、UFOキャッチャーで、オレがGETしたおみやげ

大好物!「ブタメン バーレルBOX」(普通のブタメンが5個入ってる)
を、もらってご満悦
今日はUFOキャッチャーが冴えてたなぁ~
そんな一日・・・・。
やっぱりね・・・・・

しかたないので、注文してあったイスを取りに行くことに。
ウチの4歳児ヒヨリと、来月1歳のカンタ。
2人ともイッチョマエに、「自分のもの」を主張しやがる・・・・・

だから、オモチャやヌイグルミなんかも、「これは自分のだ!!」
と、ばかりに争いが始まる・・・・
キョウダイってそんなもんなんだろうね。
一人っ子で育ったオレには・・・・・まぁ、少しはわかるか・・・・。
ということで、ヒヨリの食卓のイスでカンタが遊んでると
ヒヨリが怒りだすので、もう一つ・・・・・ってことに・・・・・

下の子が座る頃には、ヒヨリのイスを使わせれば・・・・・って感じだったが、
そうはいかないようで・・・・・


このイス、デザインが好きで買ったけど、まさか2つになるとは・・・・
色違いで。
これでケンカも無くなる・・・・・わけないか・・・・・

毎日争いが絶えません・・・・
それもキョウダイ

ついでに、お姉ちゃんは、UFOキャッチャーで、オレがGETしたおみやげ

大好物!「ブタメン バーレルBOX」(普通のブタメンが5個入ってる)
を、もらってご満悦

今日はUFOキャッチャーが冴えてたなぁ~

そんな一日・・・・。
明日も雨か・・・・?
1000キロ!
週2回くらいのペースで、ジョギングを続けている。
もう、2年半くらいになるか・・・・?
ipodのNIKE+というヤツで、ジョギングのデータを保存しだしてから、
まだ2年は経たないか・・・・。
去年の12月に累積の走行距離が500キロに達した→500キロ
そんで、今日、
サイトにアクセスしたら、いつの間にか走行距離が
1000キロを突破してた!

めでたい!
このブログをさかのぼったら、500キロの時も約10ヶ月。
500キロ~1000キロも約10ヶ月。
だいたい、同じペースで続けられてるってことだな。
1000キロっつったら、千葉からどの辺までいくかな・・・・・?
と、地図でザックリ計ってみたら・・・・・
わが町・千葉~直線距離で福岡を越える感じ
う~む・・・・
我ながらすげぇ。
がんばったな・・・・オレ
これからもボチボチと続けるつもり。
次は・・・・・目指せ!2000キロ!
もう、2年半くらいになるか・・・・?
ipodのNIKE+というヤツで、ジョギングのデータを保存しだしてから、
まだ2年は経たないか・・・・。
去年の12月に累積の走行距離が500キロに達した→500キロ
そんで、今日、
サイトにアクセスしたら、いつの間にか走行距離が
1000キロを突破してた!

めでたい!

このブログをさかのぼったら、500キロの時も約10ヶ月。
500キロ~1000キロも約10ヶ月。
だいたい、同じペースで続けられてるってことだな。
1000キロっつったら、千葉からどの辺までいくかな・・・・・?

と、地図でザックリ計ってみたら・・・・・
わが町・千葉~直線距離で福岡を越える感じ

う~む・・・・

がんばったな・・・・オレ

これからもボチボチと続けるつもり。
次は・・・・・目指せ!2000キロ!

監督モノが好き
最近ややハマり気味なもの

「監督」モノ。
「監督」って、おもしろい仕事だなぁ・・・と思うキョウコノゴロ。
ちょっと前はYouTubeで、ノムさんのボヤキ特集をかなり見たし
Nunberはタマに買う。
でも、タダで読めるwebをよく読む→NunberWeb
今回のNunberの題材はオレ的にストライクだったので、買っちゃった。
もちろん、主に「野球」の監督についてだけど、
オシムさんのインタビューも読み応えアリ
いちばんヒット!したのは・・・・・・
あるコラムの中でなにげなく書いてあった、
「誰の言葉か忘れたが・・・スポーツの本場アメリカには、
こんな格言がある。」と。
一、監督は絶対に正しい。
二、間違ってると思ったら一を見よ。
オレにはヒット!!
このブッキラボウというか、投げやりというか・・・・
でも、もしかしたら・・深い!!!・・・・のかも??
その前のページに、名監督・仰木監督の
時には選手やスタッフが首を傾げるような采配をしたが、
後になれば、それも正しかったのかも。みたいな、
近鉄時代の監督っぷりを読んだ後だけに、なおさら。
監督は奥が深いな・・・・・
次は元ヤンキース監督トーリの本が読みたいんだけど・・・・
高いんだよな・・・・

「監督」モノ。
「監督」って、おもしろい仕事だなぁ・・・と思うキョウコノゴロ。
ちょっと前はYouTubeで、ノムさんのボヤキ特集をかなり見たし

Nunberはタマに買う。
でも、タダで読めるwebをよく読む→NunberWeb
今回のNunberの題材はオレ的にストライクだったので、買っちゃった。
もちろん、主に「野球」の監督についてだけど、
オシムさんのインタビューも読み応えアリ

いちばんヒット!したのは・・・・・・
あるコラムの中でなにげなく書いてあった、
「誰の言葉か忘れたが・・・スポーツの本場アメリカには、
こんな格言がある。」と。
一、監督は絶対に正しい。
二、間違ってると思ったら一を見よ。
オレにはヒット!!

このブッキラボウというか、投げやりというか・・・・

でも、もしかしたら・・深い!!!・・・・のかも??

その前のページに、名監督・仰木監督の
時には選手やスタッフが首を傾げるような采配をしたが、
後になれば、それも正しかったのかも。みたいな、
近鉄時代の監督っぷりを読んだ後だけに、なおさら。

監督は奥が深いな・・・・・
次は元ヤンキース監督トーリの本が読みたいんだけど・・・・
高いんだよな・・・・

プロペラ飛行機
ロッテをソフトバンク化計画
昨日はナイターで、千葉市の教員さんチームと練習試合
試合は・・・・惨敗
オイラ・・・張り切りすぎて、全身筋肉痛
そんなヨボヨボな感じで、お休みの朝、
メジャーリーグALCSを観戦中・・・・ビックリニュースが飛び込んだ
シアトルマリナーズ・城島捕手!退団!!→スポーツナビ
契約を2年残して途中解除。
日本球界復帰!
ビッグニュースだ
野球好きにとっては。
なぜそんなに急いで日本に帰って来るのか・・・
今季はケガもあったが、出場機会が激減
明らかに、城島よりレベルの低い若手キャッチャーが
多く試合に出る、屈辱的なシーズンであったハズ。
前にもそんなシーズンがあった。
それに加えて、アメリカの野球は日本よりも
キャッチャーの重要度が低いんじゃないか?いや、低い!
だから「つまんない」から帰って来るのか・・・?
と、勝手な想像をする
だって、日本のキャッチャーは守備面でいえば、完全に「司令塔」
まぁ、それはアメリカでもそうだろうけど、
日本では、基本的にピッチングの組み立て、配球なんかはキャッチャー主導
ピッチャーは、キャッチャーの言うとおり投げる。基本的に。
データ、クセ、場面、その日の相手の状態、
ゴロを打たせるのか三振が欲しいのか・・・・etc・・・
そんなことを緻密に考えて配球するのが日本の野球
だから、打たれたり、点を取られたりすると、
キャッチャーが批判を受けることも多い
アメリカはといえば、ピッチングの組み立てはピッチャー主導。
「主導」というより・・・・好きに投げてる
ってイメージ
アメリカ人は我が強い。特にピッチャーという人種はなおさら。
だから、キャッチャーはピッチャーに
「気持ちよく投げてもらう」サインを出す。
まぁ、ある意味それも正解かもしんないけど。
だから、日本での緻密な野球、リードをアメリカに持ち込んで
ピッチャー、ゲームを支配しようとした城島は、
アメリカのピッチャーに嫌われることもしばしば・・・・
結局は、アメリカ人に合わせてリードする。
盗塁に関しても、アメリカのピッチャーは、日本人みたいに
ランナーに走られまいと、クイックで投げたりはしてくれない
それでは、いくら強肩の城島でも、そうは盗塁阻止はできない。
野球のレベルが、どっちが上か?って話ではなく、
「キャッチャーの仕事」としては、圧倒的に日本の方が、
重要で難しく、やりがいがあるのでは・・・?
だから帰って来るのかな?とヒマ人は想像する
長々と書いたが・・・・・・
城島が日本に来るなら!ぜひ!千葉ロッテマリーンズへ!!
打てないロッテのキャッチャー陣に「カツ」を入れてもらいたい
そして、ソフトバンク→メジャー→ロッテつながりの井口、
ついでに、使えるかどうかは(???)だが、ズレータを加え、
元ソフトバンクパワーで来期は日本一に!!!ぜひ!
要するに、そんだけ。
長々と書いてみました。
読んだ人がいたら、アナタもヒマ人

試合は・・・・惨敗

オイラ・・・張り切りすぎて、全身筋肉痛

そんなヨボヨボな感じで、お休みの朝、
メジャーリーグALCSを観戦中・・・・ビックリニュースが飛び込んだ

シアトルマリナーズ・城島捕手!退団!!→スポーツナビ
契約を2年残して途中解除。
日本球界復帰!
ビッグニュースだ

野球好きにとっては。
なぜそんなに急いで日本に帰って来るのか・・・
今季はケガもあったが、出場機会が激減
明らかに、城島よりレベルの低い若手キャッチャーが
多く試合に出る、屈辱的なシーズンであったハズ。
前にもそんなシーズンがあった。
それに加えて、アメリカの野球は日本よりも
キャッチャーの重要度が低いんじゃないか?いや、低い!
だから「つまんない」から帰って来るのか・・・?
と、勝手な想像をする

だって、日本のキャッチャーは守備面でいえば、完全に「司令塔」
まぁ、それはアメリカでもそうだろうけど、
日本では、基本的にピッチングの組み立て、配球なんかはキャッチャー主導
ピッチャーは、キャッチャーの言うとおり投げる。基本的に。
データ、クセ、場面、その日の相手の状態、
ゴロを打たせるのか三振が欲しいのか・・・・etc・・・
そんなことを緻密に考えて配球するのが日本の野球

だから、打たれたり、点を取られたりすると、
キャッチャーが批判を受けることも多い
アメリカはといえば、ピッチングの組み立てはピッチャー主導。
「主導」というより・・・・好きに投げてる

アメリカ人は我が強い。特にピッチャーという人種はなおさら。
だから、キャッチャーはピッチャーに
「気持ちよく投げてもらう」サインを出す。
まぁ、ある意味それも正解かもしんないけど。
だから、日本での緻密な野球、リードをアメリカに持ち込んで
ピッチャー、ゲームを支配しようとした城島は、
アメリカのピッチャーに嫌われることもしばしば・・・・
結局は、アメリカ人に合わせてリードする。
盗塁に関しても、アメリカのピッチャーは、日本人みたいに
ランナーに走られまいと、クイックで投げたりはしてくれない

それでは、いくら強肩の城島でも、そうは盗塁阻止はできない。
野球のレベルが、どっちが上か?って話ではなく、
「キャッチャーの仕事」としては、圧倒的に日本の方が、
重要で難しく、やりがいがあるのでは・・・?
だから帰って来るのかな?とヒマ人は想像する

長々と書いたが・・・・・・
城島が日本に来るなら!ぜひ!千葉ロッテマリーンズへ!!

打てないロッテのキャッチャー陣に「カツ」を入れてもらいたい

そして、ソフトバンク→メジャー→ロッテつながりの井口、
ついでに、使えるかどうかは(???)だが、ズレータを加え、
元ソフトバンクパワーで来期は日本一に!!!ぜひ!

要するに、そんだけ。
長々と書いてみました。
読んだ人がいたら、アナタもヒマ人

土佐名物
このあいだの3連休に行なわれた、早朝野球の全国大会
千葉代表として、ウチの早朝野球のチームが高知県まで遠征した
オレは仕事(ヒヨリの運動会もあった)なので行けなかったが→いよいよ全国大会
チームのみんなが頑張ってきてくれました。
そしたら・・・・参加できなかったオレに、
高知へ行ったチームメイトからオミヤゲが・・・・・

土佐名物!文旦。
なんて読むのかわからなかった・・・・・
「ぶんたん」でした。
皮をむいて、実はグレープフルーツみたいに黄色く、
味は、ちょっとスッパ甘いハッサクみたいな感じ。
うまかった
ちなみに、全国大会は初戦敗退
高知まで行って、一試合で終わり・・・・・
みんなの無念さが手に取るようにわかります
やはり、全国のレベルはかなりのもの!ということでしょう
そして、昨日、今年の早朝野球のリーグ戦
最終戦をキッチリ勝利。
ギリギリではあるが、今年もリーグ優勝!
来年の県大会につながった
また県大会を勝ち、再び全国を目指しましょ

千葉代表として、ウチの早朝野球のチームが高知県まで遠征した

オレは仕事(ヒヨリの運動会もあった)なので行けなかったが→いよいよ全国大会
チームのみんなが頑張ってきてくれました。
そしたら・・・・参加できなかったオレに、
高知へ行ったチームメイトからオミヤゲが・・・・・


土佐名物!文旦。
なんて読むのかわからなかった・・・・・

「ぶんたん」でした。
皮をむいて、実はグレープフルーツみたいに黄色く、
味は、ちょっとスッパ甘いハッサクみたいな感じ。
うまかった

ちなみに、全国大会は初戦敗退

高知まで行って、一試合で終わり・・・・・
みんなの無念さが手に取るようにわかります

やはり、全国のレベルはかなりのもの!ということでしょう

そして、昨日、今年の早朝野球のリーグ戦
最終戦をキッチリ勝利。
ギリギリではあるが、今年もリーグ優勝!
来年の県大会につながった

また県大会を勝ち、再び全国を目指しましょ

さようなら思い出のフェアレディーZ
ウチの父親の車が壊れ、車を新しくした
この機会に、車庫にずっと眠っていたフェアレディーZを処分することに。
ウチには車庫があるが、乗りもしない車で満員
せっかくの新車を外に雨ざらし・・・・ってのもね。
買った車が「ニッサン」ということもあり、「Z」の方もトントン話が進み・・・・・
お別れになった。
このZはオレが幼稚園生くらいの頃か・・・?
ウチの親が若い頃,乗ってた車。
本人が腰を壊し、シートポジションの低いスポーツカーは
腰痛にこたえるようで、これで出かけた思い出はそれほど多くない。
でも、何十年もウチにあった車を手放すのは、
オレの車でなくても、セツナイね・・・・・
久しぶりにお外へ・・・・

数年前にエンジンをオーバーホール。
乗れるように整備したが、またそこから乗らずにしまいっぱなし。
エンジンは恐らくかからない。
いつも「あるもの」と思えば何とも思わないが・・・・

「お別れ」となると・・・・やっぱ、カッコイイな・・・・・
今の車には無いデザイン。

「Z」といえばS30。
S130はS30の影に隠れ、人気の無いモデルになってしまったが・・・・
コイツはコイツでいい味がある

積載車に載せる

いよいよお別れ・・・・・

「Z」クンはニッサンでしばらく保管。
レストアして、大切に扱われるようだ。
ちょっと寂しいが、乗らずに暗い車庫の中で眠り続けるより、
いい飼い主に渡ればいいな・・・・・
さようなら~
Zくん!

この機会に、車庫にずっと眠っていたフェアレディーZを処分することに。
ウチには車庫があるが、乗りもしない車で満員

せっかくの新車を外に雨ざらし・・・・ってのもね。
買った車が「ニッサン」ということもあり、「Z」の方もトントン話が進み・・・・・
お別れになった。
このZはオレが幼稚園生くらいの頃か・・・?
ウチの親が若い頃,乗ってた車。
本人が腰を壊し、シートポジションの低いスポーツカーは
腰痛にこたえるようで、これで出かけた思い出はそれほど多くない。
でも、何十年もウチにあった車を手放すのは、
オレの車でなくても、セツナイね・・・・・

久しぶりにお外へ・・・・

数年前にエンジンをオーバーホール。
乗れるように整備したが、またそこから乗らずにしまいっぱなし。
エンジンは恐らくかからない。
いつも「あるもの」と思えば何とも思わないが・・・・

「お別れ」となると・・・・やっぱ、カッコイイな・・・・・

今の車には無いデザイン。

「Z」といえばS30。
S130はS30の影に隠れ、人気の無いモデルになってしまったが・・・・
コイツはコイツでいい味がある


積載車に載せる

いよいよお別れ・・・・・


「Z」クンはニッサンでしばらく保管。
レストアして、大切に扱われるようだ。
ちょっと寂しいが、乗らずに暗い車庫の中で眠り続けるより、
いい飼い主に渡ればいいな・・・・・

さようなら~

レアもの?
昨日ららぽーとで発見!
売り切れで、なかなか手に入らない?ような感じ?
マリスタ最終戦で売り出してたらしい。
通販、Laundryのショップでも、売り出す情報は知ってたが・・・・
おそかった・・・・
→Laundry(通販もある)
ららぽのショップでも、残りわずか・・・・
しかも、オレの「L」サイズはすでに全色売り切れ・・・・
ヨメのサイズ、しかもピンクが3枚だけあった。

千葉ロッテマリーンズ×LaundryのコラボTシャツ!
かわいい!

いいなぁ~・・・・
オレも欲しかった・・・・
がっくり・・・・
と、何となくサイトを見てみたら、「ご好評ににつき再入荷」
だって!!?
ああ・・・諦めてたのに・・・・
また浪費のムシがさわぎだす・・・・・
売り切れで、なかなか手に入らない?ような感じ?
マリスタ最終戦で売り出してたらしい。
通販、Laundryのショップでも、売り出す情報は知ってたが・・・・
おそかった・・・・
→Laundry(通販もある)
ららぽのショップでも、残りわずか・・・・
しかも、オレの「L」サイズはすでに全色売り切れ・・・・

ヨメのサイズ、しかもピンクが3枚だけあった。

千葉ロッテマリーンズ×LaundryのコラボTシャツ!
かわいい!

いいなぁ~・・・・
オレも欲しかった・・・・
がっくり・・・・

と、何となくサイトを見てみたら、「ご好評ににつき再入荷」
だって!!?

ああ・・・諦めてたのに・・・・
また浪費のムシがさわぎだす・・・・・

丘サーファー。たまには海へ
うんどうかい
昨日、日曜日は、ヒヨリの幼稚園の運動会
朝からオレは、グランドへ行って場所取り

張り切ってグランドへ。
今日は、オレは仕事なんだけど、
夕方まで抜けさせてもらいました~
そして始まった運動会。

年少のヒヨリは、初めての運動会。
人生初!!だね。
ずいぶん前から、幼稚園では毎日のように
運動会の練習をしていたようだが、
「かけっこ」ではいつも1番だったようで。
本人も、負けず嫌いの性格もあって、
本番でも、1位になる気はマンマン
この日も・・・・・

フライング気味のスタートから・・・・
ぶっちぎり1位を獲得
我が娘ながら、その走りっぷりにはホレボレ
本人も「金シール」をもらってご満悦
幼稚園の行事でも、「エコ」を子供、親に意識させるためだろうね。

競技も、「エコ」がテーマです。
子供達も、「エコポイント!!」と叫びながらピコピコハンマーを「ピコ!」
お昼は、思いがけず親戚のガキんチョも加わり、

賑やかなお弁当で楽しかった
これぞ!運動会!
最後は、先生から全員に「金メダル」をもらい、みんな嬉しそう

前向けよ!
運動会。いいね。
思い出すな~おれも。運動会・・・・
朝からオレは、グランドへ行って場所取り


張り切ってグランドへ。
今日は、オレは仕事なんだけど、
夕方まで抜けさせてもらいました~

そして始まった運動会。

年少のヒヨリは、初めての運動会。
人生初!!だね。
ずいぶん前から、幼稚園では毎日のように
運動会の練習をしていたようだが、
「かけっこ」ではいつも1番だったようで。
本人も、負けず嫌いの性格もあって、
本番でも、1位になる気はマンマン

この日も・・・・・

フライング気味のスタートから・・・・

ぶっちぎり1位を獲得

我が娘ながら、その走りっぷりにはホレボレ

本人も「金シール」をもらってご満悦

幼稚園の行事でも、「エコ」を子供、親に意識させるためだろうね。

競技も、「エコ」がテーマです。
子供達も、「エコポイント!!」と叫びながらピコピコハンマーを「ピコ!」

お昼は、思いがけず親戚のガキんチョも加わり、

賑やかなお弁当で楽しかった

これぞ!運動会!
最後は、先生から全員に「金メダル」をもらい、みんな嬉しそう


前向けよ!

運動会。いいね。
思い出すな~おれも。運動会・・・・

バジルdeパスタ
いよいよ全国大会!
明日、早朝野球の全国大会の会場、高知県に向かいます
(検索したら見つけた!→全日本早起き野球協会)
オレ以外ね
こういう時、サービス業ってのがウラメシイ・・・・
この土、日、月の3連休で行なわれる、早朝野球の全国大会。
昨年、千葉市代表で出場した「県大会」で
キセキの逆転優勝
全国への切符を手に入れた→22年ぶり2度目の
その大会が明日からなのだ・・・・・
オレ・・・・土、日は仕事だし・・・・
勝ち進んでれば、月曜日も試合だが、会場が高知県じゃ・・・・
まぁ、しかたない。
みんなに頑張ってもらいましょ

全国は、やはり強豪揃いなようで。
オレが入れてもらってる「宮川電気チーム」は
組み合わせ的に悪くはないようだが、1回戦から、なかなかの強豪らしい。
いいなぁ・・・・・
草野球とはいえ、全国大会!!!
感じてみたいねぇ・・・・「全国!」を・・・・・
みんながんばれ
オレはヒヨリの運動会をがんばる

(検索したら見つけた!→全日本早起き野球協会)
オレ以外ね

こういう時、サービス業ってのがウラメシイ・・・・

この土、日、月の3連休で行なわれる、早朝野球の全国大会。
昨年、千葉市代表で出場した「県大会」で
キセキの逆転優勝

全国への切符を手に入れた→22年ぶり2度目の
その大会が明日からなのだ・・・・・
オレ・・・・土、日は仕事だし・・・・
勝ち進んでれば、月曜日も試合だが、会場が高知県じゃ・・・・

まぁ、しかたない。
みんなに頑張ってもらいましょ


全国は、やはり強豪揃いなようで。
オレが入れてもらってる「宮川電気チーム」は
組み合わせ的に悪くはないようだが、1回戦から、なかなかの強豪らしい。
いいなぁ・・・・・
草野球とはいえ、全国大会!!!
感じてみたいねぇ・・・・「全国!」を・・・・・
みんながんばれ

オレはヒヨリの運動会をがんばる

ウパ水槽緑化計画
コーヒー豆栽培計画?
今週、母親が、「スーパーに売ってた」とか言って

コーヒーの木の苗を買ってきた。
2本入ってて100円。
安!!!
コーヒーの木といえば、今年の春、
オレも、もらってきたモノをmini BONSAI風に

小さいコーヒーカップで育てている。
まぁ、BONSAIって感じでもないけどサ。
半年くらい経って、現在。

新しい葉っぱも何段か出て、古い葉っぱが落ち、
少し背が高くなった。
成長はちょっとづつ・・・・・
まぁ、この小さい鉢に押し込んでるんだから仕方ない。
オレのBONSAIの好みは、小さくつくるのが好きなもので・・・・
当然、この小さな鉢に入れてるんでは、
コーヒー豆収穫なんて・・・・夢のまた夢・・・・・
まぁ、「鑑賞用」と割り切るとして、
買ってきた、2本で100円の苗。
コイツを、大きな鉢に植えて、豆を収穫する目的で育てようかと・・・・
そして、自分で焙煎(テキトーに焼く
)
そして!夢の自家栽培!
自家焙煎コーヒー
を目指すのだ
味は二の次。
うまくいくかな・・・・・??

コーヒーの木の苗を買ってきた。
2本入ってて100円。
安!!!

コーヒーの木といえば、今年の春、
オレも、もらってきたモノをmini BONSAI風に

小さいコーヒーカップで育てている。
まぁ、BONSAIって感じでもないけどサ。
半年くらい経って、現在。

新しい葉っぱも何段か出て、古い葉っぱが落ち、
少し背が高くなった。
成長はちょっとづつ・・・・・
まぁ、この小さい鉢に押し込んでるんだから仕方ない。
オレのBONSAIの好みは、小さくつくるのが好きなもので・・・・

当然、この小さな鉢に入れてるんでは、
コーヒー豆収穫なんて・・・・夢のまた夢・・・・・
まぁ、「鑑賞用」と割り切るとして、
買ってきた、2本で100円の苗。
コイツを、大きな鉢に植えて、豆を収穫する目的で育てようかと・・・・
そして、自分で焙煎(テキトーに焼く

そして!夢の自家栽培!



味は二の次。
うまくいくかな・・・・・??

ホーキ?
今日、ウチの店のホーキをリニューアル
今までは、こういうタイプ。

こういうの、掃きやすいんだけど、
ちょっと古くなると、毛が絡んじゃって
掃除してるハズが、かえって髪の毛を撒き散らしたり・・・・
そこで!
ホームセンターで、革命的なホーキを発見
今のホーキの先だけ交換するようになってる。
いや・・・・コレはホーキなのか???

一般的な毛が出てるようなヤツでなく、
ゴムのヘラ状のホーキ。
床掃除で、水を集めるヤツみたい・・・・・
これが、細かい毛なども掃ける!
濡れた床も掃ける!
とか・・・・・
実際使った感じは・・・・・
ちゃんと掃けるね
なるほど!なんで今まで無かったのか?ってくらい便利かも。
難点は「毛」じゃない分、凹凸がある所は掃けない・・・・
コレは仕方ないが・・・・ちと不便。
あとは、古くなった時どうなるか・・・・だけど。
でも、意外にいいかも。
ラバーホーキ!

今までは、こういうタイプ。

こういうの、掃きやすいんだけど、
ちょっと古くなると、毛が絡んじゃって
掃除してるハズが、かえって髪の毛を撒き散らしたり・・・・
そこで!
ホームセンターで、革命的なホーキを発見

今のホーキの先だけ交換するようになってる。
いや・・・・コレはホーキなのか???

一般的な毛が出てるようなヤツでなく、
ゴムのヘラ状のホーキ。
床掃除で、水を集めるヤツみたい・・・・・
これが、細かい毛なども掃ける!
濡れた床も掃ける!
とか・・・・・
実際使った感じは・・・・・
ちゃんと掃けるね

なるほど!なんで今まで無かったのか?ってくらい便利かも。
難点は「毛」じゃない分、凹凸がある所は掃けない・・・・
コレは仕方ないが・・・・ちと不便。
あとは、古くなった時どうなるか・・・・だけど。
でも、意外にいいかも。
ラバーホーキ!

今年は食ってみっか!
タコウパ
| HOME |