fc2ブログ

片付けて・・・またガラクタが増える

今日は、物置&子供のオモチャ散乱状態の部屋を片付ける決心を・・・



子供らが寝てくれなかったため、全く使わなかった「ベビーベッド」

赤ん坊用の風呂桶「ベビーバス」

今は使ってない「腹筋台」

イマイチ信頼できない、耳で測るタイプの「体温計」

まだまだ不用品であふれかえってはいるが、
今日のところはこのあたりで・・・・・





ベビーベッドには、雛人形、五月人形、使わなくなったオモチャ、
ぬいぐるみ・・・・など詰め込まれていて、

そんなものをブチ撒けて、ベビーベッドを解体。


分解したベビーベッドと、その他不用品をリサイクルショップへ・・・・


ベビーべッド・・・・1000円
ベビーバス・・・・80円が2個
腹筋台・・・・300円
体温計・・・・400円

合わせて1860円。



バカバカしい値段ではあるが、捨てるつもりなら
まぁ、儲けモン。




が、査定中に一歳児カンタが泣きわめいて離さなかった

091130.jpg
このオモチャ・・・・・

1400円



ほとんどチャラだな・・・・・



ガラクタが片付いて、また新しいガラクタが増える・・・・


まぁ、しょうがないか。



しかし、さすが男の子。

左手はシフトレバー、右手でハンドルをくるくる



1歳のクセに、サマになってるのがスゴイ




ガラクタ整理はまだまだ続く・・・・

スポンサーサイト



オカネの使い道・アイテム | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009/11/30 23:23

ヒメリンゴ食ってみた

オレのmini BONSAIのヒメリンゴの実。


10月4日で
091004.jpg
こんな感じだった。



今日、ようやくいい感じになってきたので、食ってみようかと・・・・
091128a.jpg
こんなにいい色に
となりは普通のリンゴ。




食ってみると・・・・
091128b.jpg
想像通り・・・・

マズイ


甘みが全く無く、スッパイのと、微妙にシブイ・・・・
皮がバサバサと、ジャマになり、

まあ、食うもんじゃないな・・・・・



091128c.jpg
タネを採って、乾かして・・・・
来春に撒くのです。


これがまた芽を出すかが、また楽しみ。


実は、あと2個ぶら下がってるけど、もう食わねぇ









BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/28 21:19

バジル栽培中

2ヶ月ほど前、栽培を始めた「バジル」→きっかけはお台場


ポット植えになってた物をプランターに植え替え

自宅ベランダで栽培。


実家の庭に置いておいた方は、バッタや虫に食い荒らされ
それなりに伸びてはいるが、穴だらけ


ウチはマンションの5階というこもあり、虫はほとんど来ない。



と、いうことで2ヶ月経った今は・・・・



091126.jpg
こんなにフサフサ伸びた


2回ほど葉を摘んで、パスタに使ったが、
芽を摘むと、そこからまた芽が2つ出てきて、どんどん増える




いいニオイだし、手間もかからず、勝手にどんどん伸びる。

おまけにパスタに入れるとチョーうまい



なかなかいい調子ですバジル。


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/26 21:10

ウーパールーパーVSモエビ。完結!

昨日、ウパ水槽を見てたら・・・・・


ルパくんウーパールーパーPの動きが忙しい。

だいたい、朝~昼間はボ~っとしているルパ君だが・・・・



と、よく見ると・・・・


モエビがルパ君の尻尾に飛び掛って突付いてる


今までも、タマ~にそんな行動も見られたが、
まぁ、単発で終わるし、ルパ君もメンドクサそうに逃げる程度だった。


ただ、この日は執拗にルパ君を追いまわし、何度も何度もアタック




コイツ・・・半月前に同じことして、仲間が食われたのを忘れたか・・・?

それとも、ウパ用エサを食って、一回り体が大きくなって
自信を持ってしまったのか・・・?

今までおとなしかったモエビが、超攻撃的になっているではないか!


逃げ回るルパ君ウーパールーパーP



カッチ~ン




このモエビの行動は、自然界なら当然だ。
弱いヤツがいれば、攻撃する。スキあらば食えるかも!ってことだし。

弱いヤツが悪い。まして、この体格差で・・・・


が、ココはオレの水槽で、ウパの水槽だ
オレがルールだ


せっかく、一匹目を食わせた後、続けて食わすハズだったものを
釈放してやったのに・・・・

おとなしくしていれば、「住民」として放っておいてやったのに・・・・



残念ながら、モエビは本来の「エサ」としての職務に戻っていただきます



ちょっと残酷ではありますが・・・・・
もともと釣りエサ。

さようなら・・・・・・



ここ数日のモエビ・アタックに、よほどアタマにきてたのか?
それとも、よほどおいしそうだったか?

目の前に出されたモエビに、
いつになく興奮して飛びかかるルパ君ウーパールーパーP

いつもはマヌケでドンクサいルパ君が、
この時ばかりはコモドドラゴンに見えました



ナンマイダブ








いきもの | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009/11/25 20:37

ウーパールーパーVSモエビ。新たな戦い

ウパ水槽に活餌として投入された2匹のモエビ。


仲間のモエビはルパ君の胃袋に納まり、
残りの一匹のモエビは、様子を見ながら釈放されて、はや半月。
続ウーパールーパーVSモエビ



この半月は、モエビが一匹になったとはいえ、
またルパくんをイジめやしないかと、マメに水槽をチェック



モエビがルパ君ウーパールーパーPにチョッカイ出すこともあまり見られない。
(タマに怪しい行動もあるが・・・)


ただ、ウパ用のエサを入れると、肝心なルパ君よりずっと早く
エサのニオイを嗅ぎつけ、エサを持ってスタコラ逃げて
お腹いっぱい食べるモエビの「したたかさ」に感心させられる・・・・





先週、そんな風景をケータイで撮ってみた。



あんな小さい体に、あのパワー!
脳ミソなんて、どこにあるのか?みたいな生き物が
ちゃんとウパとの間合いを計って、しっかり食う。



自分のエサを食われちゃってるルパ君は、ちょっと情けないが、
まぁ、しょうがない。


うまく共存してくれれば、水槽もにぎやかでヨシということで。






・・・・・・・と、思っていたが・・・・


ついに、恐れていたことが起きてしまった・・・・・

つづく。



いきもの | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/11/24 19:02

冷凍保存でよみがえる

この不景気な世の中、先行き不安なこの先の日本、そして世界


そんな時は・・・・居眠りしてやり過ごす
景気がよくなるまで


そんな可能性を、オレは見つけた






コレは冷凍赤虫。
091121b.jpg
凍った赤虫がサイコロ状になってる。

金魚にタマにあげる「ごちそう」として、用意してる。

黒ウパがエサを食わずに死にそうだったので、
買ってみた物だが。



やっぱ金魚も、パサパサの「金魚のエサ」を普段食ってても、
コイツを入れると、ものすごい勢いで食う。



コレを使う分だけ割って、解凍してあげる。
091121a.jpg

1~2週間前、余ったのでヤマトヌマエビにもあげた。




今週、ヤマトヌマエビを入れてる金魚鉢の
ウンコとか食べ残しをスポイトで吸って、流しに捨てていた。



すると・・・・・・なにやら、動く物体が・・・・・




赤虫だ!!!!???


歩いてる!!!!!??






生きた赤虫を入れたことは、もちろん無い。


タマに水質が悪化したり、虫がタマゴ産んだりで、
ヘンな虫が発生することも、無いことは無いが・・・・


これは、その類ではなく、間違いなくオレが入れた冷凍赤虫!




カチカチに冷凍されてた赤虫が、水の中で生き返った???



これは事件だ。
大発見!?



ネットで検索したら、
「冷凍赤虫は解凍したら生き返るんですか?」なんて質問があったりして、

そんな質問の答えは、たいてい冷ややかに・・・・・
「溶けるだけです。生き返りません」みたいな回答ばかり。



そりゃそうだ。
オレだって、爆笑しながらそう答える



この出来事を目撃するまでは!!!


証拠映像↓




TVでメダカか何かを冷凍して生き返らせるのを見たことはあるが、
こんな身近で起こるとは




赤虫なら未来を見に行ける

いや、オレも行けるかも・・・・




でも寒いのイヤだ・・・・・

いきもの | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009/11/21 19:49

流行発信??

このあいだ1歳を迎えたカンタ。


今までも個性的な前髪にしてたが、
そろそろ、また前髪が目に入るということで・・・・・



いちおうオレ床屋なんで、普通に切るならいつでもできる


だから・・・・・普通じゃなくしたいんよね。
これが床屋心理(?)




テキトーにナナメに切っておくか・・・・・


と、やってるうちに、暴れん坊カンタは動きまくり
前髪はガタガタに



直し直しやってるうちに・・・・おお~・・・
短くなったな~(それじゃシロウトと同じじゃん



失敗は成功の元


イイこと思いついた!!


チョキチョキ








コレだ!!

091120.jpg
カワイイ~




オレとヨメだけには好評




このヘアースタイルには、ウオーズマンのように強い男になれ!
という、パパの願いが詰まっているのです!(ウソ)


流行は、ナナメの前髪の次は「アーチ型」ですよ


ウソ







床屋らしい話 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/11/20 19:42

狂い咲き?

ヒメリンゴの受粉用に育てている、mini BONSAIの「かいどう」


春に花をつけ、同時に咲いてたヒメリンゴと交配して
今年もヒメリンゴはバッチリ実をつけた。


このかいどうも、実をつけた後落ちて、葉っぱも落ちて、
枝だけの寂しい姿になった・・・・・冬だな~もう・・・

と、思ったら



091119a.jpg
この寒くなった10月末~今にかけて、大急ぎで新芽を出し
花まで咲いちゃった


どうなってんだ?


狂い咲きってヤツか?

それとも、コイツはそういうヤツなのか?
(いつもはそんなことはなかったような・・・)

温暖化??
いや、結構寒いし・・・・



ま、サプライズなプレゼントってことで

季節ハズレのお花を楽しむのでした


BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/19 19:49

車でハワイに行ってきた

この2連休を使って、みんなでハワイに行ってきた

車で





福島県のスパリゾート ハワイアンズへ行ってきた。



オレは10年ぶりくらい。

ウチの親は40年以上前に来たらしい。


歴史があるね。




それだけ長い間続いてるのもスゴイことだ。


最近では映画「フラガール」なんかもやったりして、
ますます知名度が上がって、この日も平日なのに満室。

ずっと満室続きらしい。
スゴイね


やっぱ、フロがイイ

大浴場もいくつかあるし、巨大な露天風呂、
水着で入る風呂、プールみたいな風呂・・・・

一泊くらいじゃ回りきれないくらい。


オレはチビがいるので、2ヶ所しか入れなかったが・・・・




プールも巨大

室内のプールは、巨大な建物の中が、冬でも暖房で常夏に

でかいプール、子供のプール、滑り台
091116a.jpg



何本ものスライダーもアリ、子供から大人までかなり楽しい。


オレもスライダー滑ったら、マジで恐かった
ウキワに乗って滑るスライダーは、ジェットコースター並にスリル満点



091116b.jpg
1歳ホヤホヤのカンタも、プールでハッスル。



そんで、なんといっても、ハワイアンズといえば・・・・・

フラダンスのショーだね

091116c.jpg


テレビのドキュメンタリーなんかでもみたことあるが、
厳しい練習を積んでるようで。

なかなか迫力がありました

091116e.jpg
ショーの途中で、子供をステージに上げて、みんなで踊りの練習。

ヒヨリもステージにあがり、一生懸命踊ってた。
いい思い出になるかも・・・・


女性ダンサーのおしりフリフリばかりでなく、
男性のダンスも。

091116d.jpg

火のついたバトンみたいのを、クルクル
筋肉ムキムキのオニーサンが
キレキレの動きで踊っていました。




夜のショーはチラっとしか見れなかったが、
昼間よりも、さらにハデで見ごたえあったねぇ



あのショーがあるから、根強く人気が続いてるんだろうねぇ
すばらしいショーでした







そんなショーを見つつ、ウチの場合は4歳児ヒヨリさんに、「プール!」「プール!」
と、振り回され・・・・・「温泉入ろ~ぜ・・・」とお願いしても

「プール!」「すべりだい!!」と強力に却下


せっかく温泉に行ったのに、湯にはあまり入れませんでした・・・
が、とっても楽しい2日間。

いいトコですよ。ハワイアンズ



オレ日記 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009/11/18 20:03

1さい

今日はカンタの1歳の誕生日


091115.jpg

あれからもう、一年。


はやもんだ。



カンタは、幼児離れした食欲で周囲を驚かせながら
かなりの勢いでデカくなっている。


オレに似ずに、何でも食うし・・・・





コイツは4番バッターだな。将来

オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/11/15 23:18

あっというまに・・・・

昨日、具合が悪そうだった黒デメのたんぺい君


6%塩水浴で、一晩明け
今朝、出勤してくると・・・・・



グッタリしてる・・・・・

いかん・・・・・キケンな状態だ!



いつもの、金魚が死ぬパターン・・・・・

病気らしい異常も見られず、ただ衰弱していく・・・・・


何とかせねば・・・・・


原因もわからないので、やたらと薬を入れるのも
いかがなものか・・・・


でも、このままでも・・・・・

と、いうことで、
今、寒い時期は水温が低い。

病気、元気がない時は、塩水浴と同じくらいキホンが
水温を上げること。



水温を上げることで、金魚の内臓も活発になり
病気の元の細菌も死ぬという、かなり効果的な治療


が・・・・・ウチには水槽用のヒーターは無い。


そこで・・・・・

091114a.jpg
床屋ならでは!


ムシタオルをつくるスチーマ!
この上に洗面器を置けば、スチーマーの発する熱でヒーター代わり!!

エコだなぁ~。



と、いうことで、塩水浴+エア(ブクブク)たっぷり+ヒーター!
の、あわせ技!


水温は、常温で19~20℃

スチーマーの上に置いて、じわじわと上がって25~26℃



ネットでは30℃くらいがイイとのことだが、
まぁ、じっくりいきましょ。

091114b.jpg
苦しそうに、横になって弱弱しくエラを動かす。


がんばれ~







その数時間後・・・・・・




弱弱しかったエラの動きが・・・・・・!!













止まった・・・・・








さようなら・・・・たんぺい君・・・・

救ってやれなくてすまない・・・・




またも原因不明。

しいて上げれば、このあいだヤマトヌマエビにアタックされてから
弱ったような・・・・・?


ボロボロになった尻尾は、順調に治ってきてたんだけど・・・・



う~・・・・金魚ムズカシイな・・・・・



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/14 23:30

デメキンのタンペイがダウン

一難去ってまた一難・・・・


デメキン・タンペイが襲われたり、
ルパ君が襲われたり、モエビが大量死したり・・・・



こんどは・・・・・



最近、元気ないなぁ・・・とは思っていたが、

デメキン・タンペイ君が、ナナメにプカプカ浮いている


イカン!


091113a.jpg

隔離して、6%塩水浴治療。



見たところ病気らしい所はないが・・・・


ただの消化不良くらいならイイんだけど・・・・・



ちなみに、こんな時は塩水浴と絶食がキホンです



そんなこと言ってオマエん家、何匹金魚死んでんだ?
なんて突っ込まれそうですが・・・・・






いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/13 10:30

エビ・リニュ~アル

先週、金魚を襲ったため「お掃除係り」の任務を解かれ
金魚とは別でお気楽に暮らすヤマトヌマエビ。


コイツらを雇っている意味はもう、全く無く・・・・
ただ、オレの水換え、エサやりの仕事を増やすヤッカイモノでしかない



そんなヤッカイモノのために、白いジャリを買ってきた。

今までの黒っぽいジャリだと、ヤマトヌマエビの色と同化して
姿が見づらいので。


すると・・・・

091112c.jpg
とっても清潔感が出て、エビも見やすくなった


何の仕事もしないヤッカイモノに、ここまでするとは
オレもオヒトヨシ・・・・・



そんで、交換したジャリは、この寂しいモエビ水槽へ。
091112a.jpg
あまりにも殺風景だし、エビを見てると、
ジャリの中を探るのが生きがいなのでは・・・?
って、気がしたので。


こちらのモエビ水槽は・・・・・毎日死人(死エビ)が出る

このあいだの、全員ひっくり返り事件から、半分くらいが生還。

次の日も、全員ひっくり返り、また半分が死に、


その後も、ポロポロと死に・・・・・


最初ザッと30匹くらいいたのが、今は6匹くらいに激減
養殖作戦は失敗目前。



余りもののジャリを入れ
091112b.jpg
ちょっとモエビも嬉しそう・・・(?)



飼ってる意味の無いヤマトヌマエビ・・・・

養殖失敗は見えてきたが、全滅まではいかない
中途半端なモエビ・・・・・

めんどくせぇ・・・・・



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/12 20:09

掘り出し物♪

この休みに、何気なく寄った近所のホームセンター。



ふと、目に留まった物・・・・目を疑うような大特価



1280円!!?

これが!?


本体の値段なのか?周辺部品の値段とか・・・?



間違いない。
これはお買い得!!!

ぜんぜんココに来た用件と違うが、即購入。

091111a.jpg
「作業台」です。



これが1280円!!
いや~びっくりした。

作業台ってピンキリだけど、
イイモノなんて買っても、しょっちゅう使うモンでもないし・・・




まぁ、1280円だけに、作りはチャチだけどね。
「軽量」なんて売り文句だけど、作業台が軽量じゃ、
力を込めて作業したら、ひっくり返る


まぁ、そんなんは、工夫とアイディアで、どうにでもなる



台があることが大事なんですよ




なんといっても

091111b.jpg
スキー板のWAXがけね。(どう使うかはこれから考える)

たぶん、台が小さいので、
ちょっと工夫や加工は必要かと思われるが・・・・



いままでは、ビールビンのケースと、脚立を台にして、
ガタガタしながらやっていたからね。




今年のWAXがけは楽しいぜぇ~


工作の時にも、何かとこういう台はイイと思うぜぇ~



いや~・・・久しぶりに「イイモン」見つけたな




オカネの使い道・アイテム | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/11/11 19:46

野球シーズンも、もう終わり

今日は、床屋野球チーム・ヴァリオスの今期最終戦。


オレにとっても、3チーム所属している草野球も
今季は今日で全部終わり。



そして、今日の相手はヴァリオスが参加しているマリンリーグの最終戦。

今季マリンリーグでは、リーグ戦で一敗してしまい
優勝決定戦には進めなかった。


今日は3位決定戦


相手は・・・・去年の優勝決定戦で、0-1で敗れ悔しい思いをした
ネッツトヨタ東京さん。

リベンジマッチだ


091110.jpg



試合は、初回、先攻のトップバターのオレ

インコースの直球を、思いっきり振りぬいた打球は・・・・
飛距離十分レフトスタンド!!!の遥か左(ファール)・・・・・

場外へ~・・・・


真芯でジャストミートした打球は、無駄な飛距離が出て
場外の駐車場へ。

相手チームの人の車へ「バグァシャーン」と・・・・・
あまり聞いたことないような音が響きわたる・・・・・



そんな、「ヤバ・・・・」ってな惨事で始まったこの試合。



オレ以外のウチの打線はバクハツ

柵越えの満塁ホームランも飛び出し

VARIOUS  1040101/7
ネッツ     0000000/0



快勝!でした



ぶつけた車、けっこうヘコんでたな・・・・
ごめんなさい・・・・・

おわびに(?)三振2コもしたので許してね・・・・




そんな最終戦。

今季の、振り返りたくもない、
ふがいない打撃成績を反省し、来季にかけるのです


来年はがんばるよ


草野球 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009/11/10 22:05

続・ウーパールーパーVSモエビ 再び

ブタバコに入ったモエビ。

091108a.jpg
おとなしく“共存”できれば、水槽がにぎやかになって
それもイイか・・・と思っていたのに・・・・



ルパ君ウーパールーパーPをイジメるとなると、話は別

重罪だ




小さい方のモエビをピンセットで捕まえ、ルパ君ウーパールーパーPの口の前へ・・・・・


ルパ君、やや戸惑いながらも、パク!!!!!と!
まるのみ!



こんなにアッサリ食っちゃうと思わなかったので
カメラを用意してなかった・・・・・


残酷なようだが、しかたない。もともとエサだ




そして翌日、ご馳走を食ったお腹も落ち着いてきたか・・・
生きたエビを食って、ちょっと肉食の本能に火がついたか・・・・
091108c.jpg
ブタバコに入ったもう一匹のモエビの気配が気になるようで
一生懸命探っている。



ヨシ!
この意欲ががあれば、捕まえられるかも!

と、
091108b.jpg
釈放。
リベンジマッチ


がんばれルパ君!





が・・・・当然、意欲とか気合とかでは埋まらぬ、
圧倒的スピードの違い・・・・・・

また同じく捕まえられず・・・・・・



モエビも、仲間が食われるのを見たのか、
一緒に襲う仲間がいないからか、

いまのところ、チョッカイ出してもいないようなので
しばらくこのまま様子見。


ホントは2匹目も今日あたり食わせちゃうつもりだったんだけど。


平和に共存できれば、ムダに手出しはしません


またチョーシ乗って、ルパ君をイジメだしたら・・・・


強制的にエサになってもらうけどね
いきもの | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009/11/08 22:50

ウーパールーパVSモエビ 再び。

エサのつもりで、ウパ水槽に投入したモエビは、

天敵の「あきらめ」で、自由気ままなエビライフを送る。



ルパ君ウーパールーパーPが、一人前に狩りをして、食べてくれるのが理想だったが、
モエビが思ったより手ごわかった。


まぁ、それは仕方ない。

圧倒的キケンな所に放り込まれながらも、
持ち前の身体能力と図太さで、ウパを手玉に取り
自分の居場所を確保した



そんなモエビに敬意を表す意味でも、
オレが手助けしてまで、ルパ君にエビを食わせることまではしない



・・・・・つもりだった




モエビを投入して数日・・・・・

まるでモエビを捕まえられないルパ君ウーパールーパーPは、
完全にモエビを無視。エサという認識はもう無い


それをいいことに、モエビの動きが変わった!


なんと!モエビがルパ君ウーパールーパーPにチョッカイをだしている!!

尻尾や、エラにしがみついてみたり・・・・・・


完全にナメられてる・・・・・
いや、イジメられてるのか・・・?



まぁ、ルパ君的にダメージは無さそうだが、すごくうっとおしそうだ。
ウシのように、メンドクサそうに払いのけるが・・・・

ナメられてるルパ君は、それでもまとわり着かれ・・・・・



このあいだ、デメキンがヤマトヌマエビに襲われ、
尻尾がボロボロになったのもあるし・・・・

ルパ君がそうならないとも限らない・・・・
なにより、ストレスも心配だ。



イジメられている姿を目撃してしまったオレは
カッチ~ンときてしまい、ウパ、モエビ共存計画を即撤回




まずは、ルパ君の安全を確保するため、
091108a.jpg
コップと網で閉じ込め、ブタバコに収監。


これから、世にも恐ろしい裁きが下るのであった。


つづく・・・・・


いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/07 19:03

エサになるどころか・・・・

今朝も、活餌としてウパ水槽に放り込まれたモエビは、
快適に新生活を満喫


もう、ルパ君ウーパールーパーPも完全にあきらめてるね・・・・



腹を空かせておいた方が、狩りのしがいがあると思い、
3日もエサをやっていなかったので、

あきらめて、いつもの人工のエサを投入。





フリスクサイズのエサを半分に割って、水槽に入れる。
(うちの子ウーパールーパーPはフリスクサイズでも、飲み込めないドンクサイ子なので







すると・・・・


真っ先に寄ってきたのは・・・・モエビ

ルパ君は・・・ボ~っとしてるウーパールーパーP




モエビは、すかさずエサに抱きつき、

091104j.jpg
「ん?ごはんかな?」と、のそのそと動き出すルパ君の横を

エサを抱えて、スタコラサッサと安全地帯へ猛ダッシュ×2匹



いっぱいある足をワラワラとフル回転で、
エサを横取りして逃げる様は、20年前くらいのギャグマンガだね・・・・

昔のマンガ特有の
逃げるドロボーの走る足がいっぱいある(残像?)かんじ



ウパから離れたところで、ご馳走にありつくモエビ。
091104i.jpg
コイツら雑食性だろうけど、ホントは藻なんかを食ってるはずだから、
こんな肉食魚用の栄養満点のエサなんて食ったら・・・・

まさにご馳走

モエビには、ここは天国なのか・・・・?


天敵はいないに等しいし



みるみるモエビの透明の体から透けて見える内臓が
エサの色に染まる


うん。見ればわかる。
コイツラは「お腹いっぱい」だ!




まぁ、モエビが横取りしてかじるくらいで、
ルパ君の食べる量がそれほど減るわけでもないが、


モエビが食って放り投げたエサを、「あ~!見つけた!」とばかりに
食べるルパ君ウーパールーパーPを見ていると・・・・・



それでいいのか!!?ルパ君!!!

どっちがボスキャラだ!??
どっちがエサだ!???


エサにエサを横取りされる・・・・・・・

そんなドラマも、この小さな世界で繰り広げられているのです






いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/06 19:26

和解??

前日、猛獣ウパウーパールーパーPの水槽にエサとして投入された、不幸なモエビ

ごめんよモエビ。
これもルパ君のため・・・・と、出勤。


水槽を見ると・・・・・



ひょっこり顔を出すチビモエビ・・・・

なんだよ・・・・いるじゃねぇか・・・・


まんまと一晩逃げ切り、生き延びた2匹のモエビ
結局、ウチのルパ君には狩りはムリなのか・・・・



ルパ君からは、昨日あった、うまそう~的な
あのギラギラした殺気は消え・・・・


モエビも余裕で水槽中を自由に泳ぎまわる。
ルパ君も、エビが近くにいても攻撃する気配はない・・・・



いいの!?それで!??



ルパ君の腹に納まるハズだったモエビ達は、
すっかりウパ水槽での市民権を得たようです

すっかりウパと共存・・・・な雰囲気


いいのか・・・??



そんな朝。
他のモエビ達は元気にしてるかな・・・・

はやく稚エビが生まれれば・・・・と、チェックする。



コチラ、ポンプ、ろ過器、水草と装備をわざわざ買ってきて
ホンキで養殖体制のモエビ水槽。

091104k.jpg
なんと!!!

バタバタと倒れ、全員瀕死・・・・・



ナニが起きた!!?

テロか!?


すでに死んでいるエビ多数。
横に倒れてもがいてるもの・・・・
裏返しになって、足をワラワラと動かしてるもの・・・・


ほとんどのモエビが、死んでるか、その手前・・・・



今朝、冷え込んだからか・・・・?
病気???



は!
もしや・・・・・・


昨晩、たまにはエサでも入れてやるか・・・・と、
モエビにエサをやった。



ウーパールーパーに昔あげてたエサの残りの、乾燥イトミミズ。

コレをテキトーに放り込んで帰宅。



あれか・・・・???

釣りエサごときに・・・・・と、余り物を入れたが、
あのエサ、賞味期限は2007年4月


わかっちゃいたが、パサパサに乾燥したエサが、
そう悪くなる気もしないし・・・・と軽い気持ちで入れたんだけど・・・・


この突然バタバタと死んでるのを見ると
原因は・・・・ほぼ間違いなく・・・・


間違いなく狩られるはずだった、ウパ水槽のモエビが
快適に生き延び、万全で飼育体制だったモエビが大量死・・・・



ヒニクなモンです・・・・



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/05 20:00

ルパくん大ハッスル?

近所のおっちゃんもらった、釣りエサの余り
091103b.jpg
モエビ。


1週間、薬に漬けておいたので、そろそろいいかな・・・・



ウチのウーパールーパー・ルパ君ウーパールーパーPに、生まれて初めての!!!

活餌!!!


091103c.jpg
ルパ君の口のサイズ的に、この2匹しかいない

1匹は一口サイズ。

もう1匹は過保護育ちのうちのルパ君にはキツイかな・・・?
って大きさ。




猛獣?(ウパ)の水槽へ・・・イザ!
091104b.jpg
モエビ君にはちょっとかわいそうだが・・・・・
これも運命

もともと、釣りエサ。
グッドラック





ウパは、いちおう夜行性らしく、昼間はボ~っとしている。
091104a.jpg
午前中にモエビを投入したが、
決戦は暗くなってからかな・・・・・


と、観察していると・・・・・



動きはまだニブイが、2日エサを食ってないルパ君は
エサの雰囲気を察知したか、臨戦態勢


すぐにバトルが始まる

「あぁ・・・エビが食われちゃう・・・」
「ルパ君が捕まえられるんだろうか・・・・」
「もし食っても・・・慣れないモノ食って、ノドを詰まらせやしないか・・・」


ハラハラドキドキ


何度も戦いを繰り広げていた中で、何度か録画に成功↓


う~・・・・

やはり・・・・というか・・・・情けないというか・・・・
空振りばかり・・・・・


もともと、普通のエサやりの時でも
空振りばかりのドンクサイヤツなので


まぁ、本番は夜だ!
夜になれば、見事活餌をキャッチして、
そのどう猛な本性を思い出すことでしょう・・・




と・・・・・




一日中、何度となくこんなバトルが繰り広げられたが・・・・


全く捕まらず・・・・



オレも仕事を終え、「一晩かけて捕まえろよ~・・・・」と帰宅。



さて・・・・ルパ君ウーパールーパーPは極上の食事にありつけるのか・・・・?


明日に期待・・・・・





いきもの | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009/11/04 19:30

ヤッカイモノのエビ達・・・・

お掃除屋さんとして期待を込めて投入したヤマトヌマエビ。


デメキンのたんぺい君が襲われるという、
ショッキングな事件を目撃しとりあえず隔離していたが、


いつまでも袋に閉じ込めておく訳にもいかないので・・・・


昨日、エアポンプ(ブクブク)を買ってきて
091103a.jpg
ウーパールーパーのルパ君が、
小さいとき使ってた金魚鉢を引っ張り出し

家にあったジャリをテキトーに敷き、金魚の水草をちょっと頂戴して、
エビ飼育準備完了



コケ取りの仕事の期待を完全に裏切り、
エビだけの快適なマイハウスを手に入れた
ふざけたヤツらです・・・・


金魚鉢の掃除をさせて、オレがラクするハズが・・・・
水槽を増やして、オレの仕事を増やすハメに・・・・・



うまくいかないね・・・・・



そして、こちらは近所のおっちゃんにもらった
091103b.jpg
釣りエサの余り・・・・モエビ。


現在、病気持ち込み防止のため、薬液を混ぜて飼育中。

とりあえず、コイツラはこのまま飼育することに。
うまく繁殖すれば、稚エビをウーパールーパーのエサに
しようかと企んでおります


ほとんどが、過保護に育ったウチのルパ君ウーパールーパーPでは
口に入りそうもない大きさなモンで・・・・


そんなんでウチは、金魚、ウパ、ヤマトヌマエビ、モエビ・・・と、
4つの水槽が稼動

こんなハズでは・・・・・


いそがしいのです・・・・










いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/03 19:15

ロ~ングな・・・・

先週に続いて、草野球の試合は中止



お天気の神様は、なんかウラミでもあるんか・・・・?




しかたないので、今日はお買い物・・・



印西のBIG HOPで見つけたロ~ングなホットドッグ

091102.jpg
なんと、ウインナーの長さは50センチ
なげぇ!

ホントなげぇ!


ちなみに800円と、ちょっと高い・・・・・



でも、この長さは・・・・食欲をそそります。


っつっても、ウチのソーセージ好きのヒヨリと
今月やっと1歳のカンタが、ソーセージをバクバク食って・・・・・

オレはホットドッグらしいトコは、ふた口くらいしか食えなかった



ソーセージだけ食われて、空洞になったパンに
ピクルスとオニオンスライスを詰め、カラシとケチャップで食いました。

これが結構ウマイ


子供にみんな食われちゃうなんて・・・・・
子供の成長は早いもんです・・・・・・



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009/11/02 23:28

ハロウィン

昨日はハロウィン


ヒヨリの幼稚園でも、ハロウィンパーティー



昨日は、みんなそれぞれ好きな仮装をして登園をする日。


ウチのヒヨリは

091101b.jpg
魔女の宅急便のKIKI。
肩には黒猫のジジも乗っている



親バカ発言を承知で・・・・ピカイチでしょウチの子が
なかなか評判も良かったようで 
衣装を作ってくれたバーチャンにも感謝ですね



前日になって突然、「ひよんちゃんピンクがいいの~!!」と、
子供特有の、空気を読もうともしない、
意味もわからないダダをこね、号泣

真っ黒のKIKIの衣装を拒否しだしたので、ハラハラしたが・・・・



この日のために衣装作ったり、買い物行ったり、
あ~でもない・・・こ~でもないと、アタマを悩ませたヨメとバァチャン。

その努力を、「ピンクがすきなの~」という、
じつにカンタンな理由で吹き飛ばそうとする子供は・・・・
恐ろしくフリースタイル



なんとか、「ホーキにピンクのリボンをつける」という
これまたカンタンな解決策でゴマカされるところも
子供のカワイイところだ




この日の幼稚園は
091101a.jpg

とっても賑やかだったようだ。

オレも行きたかった




091101c.jpg
カンタは、簡易アンパンマン

マントが強そう・・・・



幼稚園はイロイロ行事があって楽しそうね・・・

オレ日記 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2009/11/01 21:00
 | HOME |