fc2ブログ

参観日

今日はヒヨリの幼稚園、年少で最後の参観日。


って、参観日が5月、6月、1月って3回も・・・・
やりすぎだろ・・・・



まぁ、親バカマンテンなので喜んで行きますが。



さすがに、もう3学期。

春先の参観日は、あっちこっちで泣き声が聞こえて、
先生は大変だなぁ・・・・って感じだったのが、

ウチの子も含めクラスのみんなも落ちついて、まとまってきたねぇ。

100130.jpg
成長を感じる。


スゴイもんだ。



あまり深く考えると泣いちゃうくらいです






スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010/01/30 23:52

ルパ君!エラ復活の兆し??

今日、何となくルパ君見てたら

100128a.jpg

エラに、ホヤホヤ~っと毛のようなモノが見える・・・・



ウチのルパ君は、不良品なのか、環境が悪いのか、
本来のウーパールーパーのような、エラにビラビラが無い。

去年それが、細菌などに感染しているせいかも・・・?と心配になり、
水温を気にしたり、薬浴させたりしてみた→ピンクのルパくん




が・・・・あまり変化が無いし、原因もハッキリしないで薬を使うのも
ウパに負担をかけると思い、やめて普通に飼っていた。




エラに関しては、うちの子はビラビラの無い、「グー」みたいな
感じで一生を終えるのだろうと、諦めていたが。


今日、目を凝らしてみると

100128b.jpg


ちょっとだけ、毛のようなモノが!




前のルパくんは
090925a.jpg
エラがこんな「グー」を貼り付けたようなエラ。
毛のようなビラビラも、ほとんど見えない。




それがちょっと「パー」ぎみになって、
微妙にでも、ヒラヒラが出てきた



メダカを7匹も食って、やる気が出てきたってところか・・・?








いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/28 21:07

三輪自転車カスタム計画~ナンバー~

久々なこのタイトル・・・・・


このブログをさかのぼったら、去年の7月以来か・・・→三輪自転車カスタム計画~期間限定?~


ほぼ完成って感じで、最近はイジっていなかったが、
まだやり残したことがあった。



↑の記事で、「バイクの音を出すグリップ」を買ってきた時、
一緒に買ってきた、アメリカのナンバープレート。


ちっこいから、源チャリのナンバーかな??



色合いが気に入って選んだんだけど、テキトーに調べたら
ミネソタ州のナンバーみたい。



「10000LAKES」ってのは、
ミネソタには10000個ぐらい(って、アバウトね・・・)
湖があるんだぞ!!すげぇだろ!
って、意味らしいです。


まぁ、ネットで調べた情報ですが。



ナンバープレートにまで自分トコロの自慢を掘り込む
アメリカ人のアホっぽさに憧れます



そんなタマシイのこもったナンバープレートを、
バイク並の音を発する我がマシーンにつけようと思っていたが、


つけるなら、ちょっと角度をつけて取り付けしたいな・・・・
と思い、付け方を考えてるうちにメンドっちくなり・・・・・


はや、半年・・・・・・





このあいだ、思い出してホームセンターで汎用のステーを買ってきた。
100127a.jpg

アレコレ難しいコト考えたが、結局カンタンな
手で曲がる汎用ステーで、角度をつけてテキトーに留める

ってことで・・・・・





さて、やるか・・・・
と工具箱を探ると


ボルト&ナットが無い。

そんなモン、どっかにあるだろ・・・と買ってなかった。



と、いうことで、半年ぶりにカスタムが始まった矢先、
終了・・・・・・・・




また来週~



ちなみに、カスタムは止まっていても、
ヒヨリの幼稚園お迎えマシーンとしては大活躍中


乗り物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/27 19:53

まだはやいけど・・・

まだ一月ではありますが・・・・



お買い物なんか行くと、売り場はもう「春」なもんで。



100127.jpg
こんな手ぬぐいを発見。
てぬぐい好きとしては、一目で気に入り購入。



冬は好きだけど、

やっぱ、春ってのは待ち遠しいモンだな~と思うのでした




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/26 19:24

ついに全滅

今朝、ウパ水槽ウーパールーパーPをチェックすると・・・・


メダカがいない・・・・・


最後の一匹が!
100116.jpg
コイツもついに食われてしまったようです・・・・


この白っぽいメダカは、わりと用心深そうだったんだが。



これで7匹いたメダカは、すべてルパくんウーパールーパーPの腹の中に・・・・



いつのまにやら、デカくなったモンだ
100124.jpg
メダカなんかペロっと食っちゃうんだから・・・・




ちょっとさかのぼってみたら、半年くらい前・・・
090611c.jpg
黒ウパを買ってきて大波乱が起きたころ。

比較の対象物がないのでわかりにくいが、それでもデカくなったのがわかる!



たった半年ほどで、これほどデカくなったのも、
この時期にエサを「乾燥イトミイズ」から、肉食魚用のエサに替えたからかな。

あとは、鍋飼育から、水槽になって広くなったのも要因か?




だって、半年でこの違いなのに、



コレが買って間もない頃、4年半前。
090925c.jpg
ん~~~~カワイイ。



4年前から半年前までの差と、半年前から現在。
成長度が激しくちがうなぁ~なんて思ったりして。


よっぽどそれまで栄養足りてなかったんだな・・・



またメダカ買ってきてやるか。








いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/24 21:51

くたくたバジル

去年の秋ごろ、ホームセンターで買ってきて
ベランダで育てているバジル



その後、順調に育ち→バジル栽培中


何度か葉っぱをちぎって、パスタに入れたりと
いい感じだったが・・・・




寒くなると、やはり元気がなくなり、
100123.jpg
一本枯れちゃった


他の2本は、何とか生き残ってる。

枯れた一本は、芽を摘んだ時期が悪かったのかな・・・・




他の2本は、枯れはしないものの、
新しい葉は出てこないので、ちぎってパスタに・・・・
とはいかなくなってきた


まぁ、冬だからそんなモンなのかな。


昼間はベランダ。

気温の下がる夜はウチの中。


めんどっちい・・・・・・



また、春になったら、グングン育ってくれるかな・・・・



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/23 21:07

金魚観察

今日は、金魚鉢をお掃除。


たまに、金魚をお引越しして、金魚鉢とジャリを洗う。


ウチのらんちゅうは、焼き物の金魚鉢で飼育しているので、
透明のケースに金魚を移すと、普段見れない「横顔」が観察できる。



中国らんちゅう・「ポンデ・ミカちゃん」は・・・
100121a.jpg
いい体格!デカイ顔。
エサもよく食うし、快便。

↓ちなみに、ウチに来た約1ヶ月前の写真。
091217d.jpg

1ヶ月前に比べて、ややお腹周りがプックリと太ったようにも見える






上から見ると

↓買った時
091217b.jpg


↓現在
100121c.jpg

やっぱ、横幅広がってるな
5ナンバーから3ナンバーへ


らんちゅう用のエサを買ってきた効果が出てるかも

コロコロと愛嬌のある感じに育ってくれればいいねぇ。








そして、先輩・「おかわりクン」

↓現在
100121d.jpg


↓半年前
090815a.jpg

こちらも、若干お腹がプックリしたかな?

なによりも、最初はツルっとした、何の変哲もないアタマだったのが、
最近、顔周りに肉りゅうがついてきたような・・・・


普通の「金魚のエサ」から、「らんちゅう用エサ」に替えた効果か?
それとも、最初から肉りゅうバリバリの「ポンデ」に刺激を受けたか


おかわりクンも、肉りゅうが出て立派ならんちゅうになってくれれば・・・・

金魚ちゃん達の成長が、また楽しい。




エサがたっぷりあげられる、暖かい時期が待ち遠しいねぇ・・・








いきもの | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/01/21 19:47

新しモン好きなだけなんです。

先週、テキサスバーガーに飛びついたオレ。


今週もまた、食っちゃった。うまいんだもん。



しかし!!!

今週のオレには、すでに違うターゲットがロックオンされている!



仕事しながら聞いているFMラジオの番組で、
ちょこっと取り上げられていたモノが、気になって気になって・・・・




コンビニ・サンクスで発売された、変りダネ中華まん!




うちの周りには、サンクスはあまりないので、
昨日、わざわざ回り道してまで寄るも・・・・


品切れ・・・・・




まぁ、オレ連休だし、あしたもあるサ・・・と、あきらめ。





今日、またそのサンクスに行って、「○○○まん」ください!と言うと、


店員:「あ!・・・・・」
   「ありませんね・・・・」
   「あるんだけど・・・ありません・・・」
   「すいません・・・・」



その雰囲気から察するに・・・・
あるのに蒸し器に補充するの忘れてた・・・・って雰囲気だな

おい!!新発売だろ!!!
やる気あんのか!!!?


諦められず、さらに車を飛ばし、その先のサンクスへ。  




あった!!
1コだけ!!!




探したぞ!!!!

100119a.jpg


「パックまん」!!

おなじみ、「パックマン」の形の中華まん。




ところでこれ、発音はどうすればイイんでしょう・・・・?

「パックマン」(ナムコの名作ゲームそのままの発音)なのか、
「パック・まん」(あくまで中華まんらしく、「にくまん」みたいな発音で言うのか?)


オレはちょっと恥ずかしさを押し殺しつつ
後者で発音したが、レジのおねぇさんはサラッと前者で発音。

それでいいのか!?
どっちなんだ!?


オレは後者だと思うんだけど・・・・?




まぁ、どっちでもいいか。

実際、36歳のオッサンが一人で、レジで「パックまん一つ」と言うのは
ちょっとだけ恥ずかしかった。

連れが必要だ。子連れならとても自然だ。(気にしすぎ?)






そのお味は!!!!?

100119b.jpg



中身はカスタードクリームに、あの名作ゲーム「パックマン」の
ドットを表現しているという、サクサク・クッキーのツブツブが入っているとか。






結論からいけば・・・・・



ビミョー。





もちろん、オレ個人的評価としてね。

あと、コンディションにもよるかも。



売れ残って数時間、蒸し器入っていたのか(推測)
中のクリームが、ベチャベチャしてる・・・・・

「ドット」のクッキーのツブは、これまた溶けちゃってるかんじで、
ムニャムニャになってる。かすかにシャリシャリとツブ感はあったが・・・・



と、まぁ、そんな感じで、
蒸しあがりたて!を食ってみたいが、今日の感想としては

ビミョ~。



たしか、コレを食ったラジオのパーソナリティーも、
反応がイマイチ乗ってなかったな。今思えば。

コメントがヘンに冷静で事務的だったような


食ってみて、その気持ちがわかる気がしたから、そうなのであろう。




まぁ、オレは新モン好きなだけなので。


手に入れて、食ったことに意義がある。
そして、やっぱ、「パックマン」と聞いたら、黙ってられないんですよ。



お試しあれ!(?)



オカネの使い道・アイテム | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/01/19 21:16

ついに1匹に・・・・

今月初めにウパウーパールーパーP水槽にメダカを放し、10日ほど。
今度はメダカだ!


1月9日の時点で、7匹いたメダカは、
毎日1匹づつ減って(食われてウーパールーパーP)いき、4匹に。


その記事の後、また1匹食われ3匹に

絶好調ルパ君。
モエビを捕まえられず、食うどころか
逆にイジメられてたのがウソのような戦闘力!



しかし、メダカ3匹になったところで、ストップ。
そこからは3匹のまま減ることなく、1週間ほど経過。


メダカとウパの知恵比べ・・・・・
自然淘汰ってやつか。

抜けてるメダカは食われ、デキるメダカは生き残る。
この状態で水槽の中でバランスを保って、共存していくのか・・・・?




なんて思ってた矢先・・・・

今朝、出勤してきて水槽をチェックしてみると、

100116.jpg
あれ????


メダカ1匹しかいない???




したたかだね。ルパ君ウーパールーパーP

すっかり、残りのメダカ3匹は諦めてるのかと思いきや、
またしても、閉店後の真っ暗な中でパク!!!っと行ったんですね

しかも、昨日たっぷりエサやったのに・・・・



しばらく手を出さなかったのは、メダカを油断させる作戦・・・?
そんなわけないか




そして、意外にも生き残った1匹は、
メダカ放流初日、数分で不用意にルパ君の鼻先に近づき、
危うく食われそうになった、白っぽいメダカ(↑今度はメダカだ!参照)


しかも、7匹のメダカのうち6匹が、よくいるタイプのオレンジのメダカ。
コイツだけ色が付いてない、紛れ込んだ?変わりダネの1匹だった。



そんな、色が違うせいか、弱いのか、「みにくいアヒルの子」みたいに、
他のメダカから追いかけられたりしてたのに。

そいつが、最終的に生き残るとは意外だね。



メダカがテキトーに泳いでるのも、
水槽がにぎやかでよかったのに・・・


ルパ君ウーパールーパーP意外に戦闘力高いっス




いきもの | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/01/16 20:05

寒い

昨日の朝、車で出勤しようと乗り込むと・・・・

100115e.jpg
ガラスがキレイ~に凍ってた。


ひとつひとつ、雪の結晶みたいに星型の模様になってる。



あんまり寒すぎると、ガラスが真っ白けになっちゃうし、
寒さ加減が、ちょうどよかったんだろね。



ちょっとラッキ~な気分


でも、車についてる温度計で、外気温ー3℃
千葉でマイナスになると、ウワ~・・・・っと思っちゃうね。

スキー場に向かってる時は何とも思わないのに。




朝の冷え込みがシンドくなってきたのは歳のせいだな・・・


オレの中で、この一線を越えたら
「オッサン」だな・・・と(勝手に)思っていたこと・・・

まぁ、十分オッサンですが・・・



「ズボンの下に何か履く」(タイツとかね)


オレは普段着で、ズボンの下に何か履いたら「負け」だ!
と、何となく思い続けていたので。




もちろん、たいした意味はありません。
例えて言うなら・・・・


小学生の時、真冬だろうと、半ズボン!
モモが真っ白になっても

長ズボン履いてるヤツ!弱っちい
まして、コールテン(現代ではコーデュロイ?)なんて男として認めん!


という、非科学的な、何の意味もない意地・・・・とおんなじレベルでね






もう、意地を張るのも限界か・・・・
そろそろジーパンの下にタイツを履いちゃおうかな・・・・

なんて、思った朝でした。





オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/01/15 19:15

おいしい納豆は

オレは納豆が好きだ。


その「好きさ加減」は、誰にも負けない。



なので、納豆の「品質」は人一倍気にする。

そのため、マズイ納豆のフタを開けてしまったときの
ガッカリ感も人一倍。



おいしい納豆の条件
知ってる人も多いでしょうが、何といっても

100112d.jpg
こんなふうに、豆が白く乾燥気味な感じになってること

コレで、おいしいかどうかの9割は決るね。

ちなみにコレは、トップバリューの北海道大豆がどうの・・・って納豆
(商品名忘れた)


コレが今、一番のオレのお気に入り




値段も、高けりゃ旨いとも限らないね。


袋が豪華とか(期待が大きい分落差も大きい)

ワラとか、変わったモンにくるまってるとか(メンドクサイうえに、大したことない)

タレが変わった味とか(タレは普通のがいちばん!豆にこだわれ!)






おいしくないのは、メーカーで作った時点でダメなのか、
小売店の管理が悪いのか、

中の豆が、まだタレを入れてもいないのに
しっとりと・・・・ベチャベチャした感じになってる。





そして納豆って、今までの経験上、
「おいしい!」と思う銘柄を見つけても、長続きしない



おいしかった銘柄も、だんだん安売りが始まり
それに比例して質も落ち出す。


いちばんそのパターンだったのが、お○め納豆の「旨味」

出たての頃は少々高いが、質も味も抜群!
スーパーに並ぶ数も限られていて、ちょっとした希少品だったのに、

いつの頃からか、3個パック98円とかで山積みされるようになると、
「おいしくない納豆」へと転落していった・・・・
(あくまで、オレ個人の勝手な見方ではありますが)




だから、今「おいしい」と思っても、
それがいつまでもおいしいとは限らない・・・

日々「おいしい納豆」探し続けるしかないのだ。



果てしない旅なのだ


どうでもいい話だね。
ま、いっか







オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/01/13 20:14

食ってやった!

昨日空振りだった、テキサスバーガー。



今日も休みだし。

たいしてやることもないし・・・・



今日は食うぞ!




ドライブスル~で「テキサスバーガー!単品1個!!」

と、男らしく(?)注文



正式デビューはまだのはずなのに、今日はどこでもあるね。

100112a.jpg




ジャン!

100112b.jpg
店頭の写真のようにはいかないね。
ちょっとペッチャンコになてるけど・・・・





味は・・・・


うまい。



食べ歩きタレントではないので、気の利いた表現はできないが・・・




感想は

アメリカ人はだから太るんだな。(本場はもっとスゴイんだろうけど)

って感じの、肉!肉!肉!


「おいしい」って意味でね。


さすが、このデフレの世の中に、
ちょい高¥バーガーを出してきただけある



肉もなかなか。

ベーコン乗ってて、イイにおい。
スパイシーでちょっと甘いBBQソースっぽい味のカリっと肉。


ボリュ~ムもなかなか



我が家の食いしん坊カンタも
100112c.jpg
おいしいみたい。


ちなみに、モノモライになって目ヤニが出てる




これから4種類出てくるらしいから、次も楽しみね。



オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/12 19:47

空振り

今日はお休み。


この休みにやること。


このあいだテレビでやってた、マックのちょい高級バーガー
テキサスバーガーを食う


そして、ヒヨリ&カンタと大きい公園で遊ぶ。

これが今日の行動予定。




マックに昼飯を食いに行くと・・・・



テキサスバーガーは・・・まだでした・・・


しかたないので
100111.jpg

クオーターパウンダーでその場しのぎ・・・・



今日行った店舗では、明日からのようで・・・・・




しかたないので、公園へ・・・・

4~50分かけて土気の昭和の森まで・・・



到着

駐車料金400円を支払い、中へ入ると・・・・



雨・・・・・・・・



金だけ払ってウンコして帰る



今日は空振りばかり。



クソ~

明日はテキサス食ってやる!




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/11 20:38

実は猛獣?ルパ

メダカを水槽に放したが、相変わらず狩りのヘタなルパ君ウーパールーパーP


まぁ、メダカを捕まえて食うなんて、ウチのルパ君にはムリかな・・・
って気持ちが70%くらい





だったが!!!!



昨日の記事のシーンのように、また空振りばかりのルパくんだったので、
気にしていなかったら、その日の夜、

仕事を終えて帰る時、水槽をのぞくと・・・・



7匹いたメダカが6匹しかいない


何かの間違いか・・・・
どこかに隠れているのかな・・・・?




翌朝、出勤してきてメダカを数えると・・・

7匹いたはずのメダカは5匹しかいない・・・・




これは・・・・間違いない!
ルパ君ウーパールーパーP狩り成功!!!か?


やればできるじゃん!



そして、さらに翌日。
朝、出勤してくると、また1匹減って4匹になってる



どんだけ食うの!!?
いつも通り、人工のエサもあげてるのに・・・・



100109a.jpg
この中にメダカ3匹入っているのか?

ホントにおまえがやったのか!?



今までのドンクサさを見ているだけに、信じられないが・・・



100109b.jpg
なんだか、いつにも増してお腹がパンパンのような気も・・・・



ヤルときゃヤルね。ルパ君ウーパールーパーP


また、お給料入ったらご馳走買ってきてやるか・・・・
って、メダカ20円くらいだけどね。



いきもの | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/01/09 19:55

今度はメダカだ!

このあいだ買ってきたメダカ。


ウパウーパールーパーP水槽に放流


100107a.jpg
メダカにとって、ココは地獄か?天国か?



メダカが入って、水槽がにぎやかになったなぁ~・・・



まぁ、天敵がウチのルパ君となれば・・・・
どちらかといえば天国?


逆に、エビの時みたいにルパ君の方が
イジメられないかの方が心配なのですが・・・・




メダカを入れて5分ほど・・・・・

早速チャンスがやってきた!
ルパ君の様子は、まだヤル気はなさそうだが・・・・

100107b.jpg
その距離!3cm!!


普通~食うだろ・・・




様子を見てると・・・「ロックオン」してんのかな??
その距離!1cm未満!!!

一応、カメラを構える




そして、メンドクサそうにルパ君が動き出し、バトルが始まった!









やっぱりな・・・・


まぁ、そんなモンだろ・・・



いいサ。
食えなきゃ食えないで、水槽が賑やかになるし。

ウパに被害が出なければ、共存してくれてもいいしね。



しかし・・・・なさけないウパだな




いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/08 20:00

オレの年始

正月、2日~4日までは、ヨメの実家でボンヤリと過ごした。



あまりボンヤリしててもつまらないので、
2日の昼過ぎ、車で15分ほどで行ける、富津岬へ。


ジョギングの用意と、一眼レフカメラを持って。


食いすぎたモチのカロリーを消費し、カメラの研究も兼ねて。



いつもと景色が違う所を走るのも新鮮だ。
富津岬をウロウロと、先端~根元の方まで一周。30分ほど


ちょうど日も傾いてきた。
いい感じの夕焼けでも待つとする・・・・


この富津岬は、先っぽに展望台があって眺めがよい。

東京湾を挟んで、真正面には富士山が見える
カメラ初心者としては、わかりやすい題材。

100107c.jpg

この日は天気は良かったが、モヤがかかって
富士山はボンヤリとしか見えない。

まぁ、練習だ。
イロイロと設定を、いい加減にイジりながら撮影

100107h.jpg
夕焼けの色合いはきれい
そんな色合いを表現できれば、また楽しいのかもね。






翌朝3日。

やっぱ、朝の空気が澄んでるうちに・・・・と、
一人で日が昇る頃、早起き

カメラを持って、また富津岬へ。


天気は良いが、雲が多い。

昨日より、さらにボンヤリと・・・・
富士山はあまり見えず


しょうがないので、反対側から登る朝日なんかを撮影

100107d.jpg





朝日に照らされて、漁師さん達の小船が走る。

なかなかイイもんだ。






翌朝4日。

どうも納得いかないので、この日も早起き

明け方に車を走らせる。
3回行けば、1回くらいキレイに見えてもイイっしょ・・・


ってな、オレの勝手な思い込みは自然には通じず・・・

また雲だらけで何も見えない・・・・
富士山がどこにあるのかもわからないほど・・・・

そして、海は強風。寒い


帰ろう・・・・



と、カメラを持ってウロウロしてたら、
望遠レンズをつけてたオレのカメラを見た、地元のオッサンが、



「お~にいちゃん!」
「あの船の茶髪の兄ちゃんさ~・・・そのカメラで見えない?」

と浜から100メートルくらいの所に浮かぶ船で
仕事をしている人を見てくれと言う




「なんかあるんスか?」と聞くと

「あの船のにーちゃん、昨日より髪が増えてんだよ!」
「カツラかどうか見えない?」

だって



クソ寒いのに、いらん面倒を強いられたが、
オレもそういうノリはキライでないので一生懸命確認・・・


100107b_20100107203958.jpg



でも、持ってる望遠じゃぁ、これでいっぱい。
カツラかどうかなんて判断はムリ

「見えないっスよ~」と、
フレンドリー過ぎる地元のオッサンに笑わせてもらい、帰る。



カメラは子供を撮るために買ったんだけど、
やってみると、景色や植物なんかを撮るのもオモロイかも。


お花なんかも撮ってみた
100107g.jpg

なるほど・・・
だからマクロレンズなんてのが必要なんだろね



カメラにハマる人の気持ちもちょっとだけわかる気がする。






オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/01/07 20:59

オレの年末

ちょっと前の話になっちゃうが、このあいだの大晦日。


年末に買った「前からトスマシーン」

部屋にセットするも、デカ過ぎてうまくいかなかった
デカイ!



試行錯誤を繰り返し・・・・
ようやく、「狭い部屋」+「子供のオモチャでいっぱい」の部屋を
なんとか工夫で、ティー打撃ができるようにセッティング!




部屋がせまいから、写真を撮るにも
うまく入らなく、わかりづらいが・・・

100106a.jpg
カンタが興味シンシンでジャマしにくる

ゴチャゴチャの部屋でお恥ずかしいが、
そのゴチャゴチャの中、苦労してネットとマシーンを配置



このセットは、マシーンとネットをジョイントさせれば、
玉拾い不要!エンドレスに打ち続けられるハズだが・・・


部屋のスペース上、断念。
分離させて配置。

まぁオレの場合、基本的に練習は右方向に打ち返すので、
この配置がGOOD





コレがトスの感じ




オレってヒマ人だなぁ~
もうすぐ年が明ける!って時に・・・・






そして、1歳児カンタで試し打ち
っていうか、カンタが興味シンシンでチョロチョロしてて、バット振れない





1歳からバッティング練習してれば、メジャーリーグも夢じゃない






実際打つとこんな感じ。
パジャマで失礼・・・・・



後ろから全体を撮れればよかったのだが、
見ての通り、後ろはギリギリ・・・・

一歩立ち位置が違うと、バットでカベを強打
ヨメに怒られる



ダウンタウンの「絶対に笑ってはいけない~・・」をタレ流しながら
狭い部屋でフルスイング(翌日筋肉痛)


コレがオレの大晦日




オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/06 20:00

懲りない飼い主

昨日、新入りを仕入れた。




見づらいが・・・・
100105a.jpg
メダカです



5匹160円。

オマケしてくれて、7匹入ってた





ナニ?って、

ウーパールーパーのエサですウーパールーパーP



このあいだ、ウパが便秘気味だった時(オレの思い込み?)

ネットで調べたら、「人工飼料ばかりだと便秘になりがち。」
「水分を含む「活餌」をやるとよい」ってな情報があった。


ホントかどうかは知りません



でもやっぱ、肉食ウーパールーパーPに生まれたからには、狩りをしないとね。

ボケ~っと水槽で毎日が過ぎるのを待っているだけでは・・・・
(ウパにはそれがシアワセなのかも?



ってことで、またウパの水槽に放してみようかと・・・・・




過去、ウパ水槽に余計な生き物を入れても、失敗ばかり


お友達を・・・・と、ウパをもう一匹買ってくれば、
凶暴な新入りウパに、手を食いちぎられ・・・・
修羅場



たまには狩りをさせて、生きがいを見つけてもらおうと思い
釣りエサの余り「モエビ」を投入するも
惨敗・・・・のち強制終了
ウーパールーパーVSモエビ


水槽のお掃除要員として、石巻貝を投入すれば
ウパは水質悪化が早いのか?他の理由か?貝がスグ死ぬ。


などなど、ウパ水槽に何か入れるとロクなことが無い




懲りずに、今回はメダカを入れるつもり。



さすがにモエビの時みたいに、メダカにはイジメられないっしょ・・・?

だいじょうぶかな・・・・?



まぁ、ウパと金魚なんかを同居させると、
ウパが金魚を食うこともあるが、捕まえられないと・・・・

今度は金魚が、ウパのエラのフサフサを、
エサと間違えて食べちゃうという情報もある。



幸い、ウチのルパくんウーパールーパーPは、不良品なのか、
エラのフサフサがほとんど無い。

だから、大丈夫ってな、カンタンな判断だ。



メダカは今、病気警戒のトリートメント中。

3~4日したら、ウパ水槽に投入予定。



今度はどのようなドラマが待っているのか・・・?






いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/05 20:07

理想の車!かも?

正月。

ヨメの実家でぼんやりと過ごしていたが、

買い物に行った先で、なにげなく駐車場に止まってた車




ビビビ!!と来るんよね。
よく見なくても、一瞬視界に入っただけで、

コレは!キタ!!!
っていう感覚。




オレの一瞬のカンに間違いはない

100104.jpg

見れば見るほど、欲しくなる・・・・・



コレはかなり、オレの「理想の車」の条件を満たしている





優先順位でいけば

1 小さい

2 愛嬌のある顔

3 三角窓

4 適度なヨレヨレ感

5 トラック


ってな感じ。




この車、ど真ん中ストライク
かも。



サニトラ以来だね。
こんなにトキメキな車を見たのは。



「コニー」ってかいてあったけど、
ネットで調べてもあまり情報がない。




帰りがけに、持ち主と出くわし、
「あ~、これなら10万で売りましょうか?」

「マジっすか!?」「買います!!」


なんて、妄想をしたが、
そんなわけないね。


帰りにはいなくなってた。



かっくいかった~・・・・

オレ日記 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2010/01/04 20:24

新年

新年あけましておめでとうございます


お正月は親戚のウチでモチを食うのが
我が家の恒例行事。





オレらの到着に合わせて、モチをついてくれる。

ウマ過ぎてやばい。



毎年、正月に体重が増加し、
取り返しがつかなくなるのも毎年恒例だ・・・・

100101b.jpg

オレはモチといえば「納豆もち」




そんで

100101a.jpg

「コタツみかん」



ああ・・・正月だね






オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/01/01 21:13
 | HOME |