fc2ブログ

復活のち自爆

昨日ゴーグル修理がうまくいき、
お気に入りのゴーグルの復活に一安心。




家に帰って、修理中に指紋だらけになったレンズを
レンズクリーナーをつけて磨いていると・・・・




クリーナーつけてるのに、白く曇っちゃった




あれれ・・・?




もしや、ノリがレンズにくっついちゃってたか?


ゴシゴシ拭く。




白く曇った範囲が広がる。


??????



なんじゃこれ?レンズクリーナーなのに!??
メガネ、ゴーグルに・・・って書いてあるのに!

メーカーも名の知れてる会社だし。



なんだか、プラスチック製のレンズの表面が溶けてしまってるように見える




レンズクリーナーつけて、溶けるなんて・・・?そんなことあるのか?


いや、きっとノリかなんかで汚れてるだけだ。
有名メーカーのクリーナーなんだから、クリーナーのせいじゃないだろう・・・
(信じたくないが、薄々もうダメだ・・・・と気づく)


クリーナーをつけて、曇りを取るべく指でこする。こする。こする。






そして・・・・

100227.jpg
ダブルレンズになってる内側のレンズが・・・・

真っ白




気づいた時にはもう遅い・・・・
もう、真っ白で前は見えない
このレンズはご臨終です・・・・




あんなに試行錯誤で修理を成功させた矢先・・・・・

まさか、こんなことになろうとは・・・・・




おのれSOF○99!!!
なんかおかしいぞ!?


原因はなんなのか・・・・?
クリーナーで溶けた!としか思えないが・・・・
ぜんぜんわからない・・・・





結局お気に入りのゴーグルを失い、
21,000円の出費決定

スポンサーサイト



SURF&SNOW | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/02/27 20:10

100円か21,000円か・・・?

このあいだのスキーでイロイロとぶっ壊れた道具達。


100215g.jpg
顔に当たる部分のスポンジが剥がれたゴーグル。


もう、6~7年使っているとはいえ、21,000円もしたシロモノ。
新品を買うことも考えたが、オレの気に入ったヤツは
これまた21,000円・・・・


メーカーで修理もできないってことで、
ここはダメモト

自力で修理に着手。

100226a.jpg

ヨメに100円ショップで、布用のりを買ってきてもらい
接着!!!

うまくいくかな・・・・?



経年劣化してるのか、剥がれたスポンジはクタクタ。
伸びちゃってるのか、大きくなってて
ジャストな位置に収めるのが難しい・・・・




何とか収めて貼り合わせ。



おもしを乗せて圧着したいところだが、
ゴーグルは平面でなく、顔の形に合わせた立体的な形なので、
均一に圧力をかけておくのに困る。

テープで押さえつけたり、ヘルメットの丸みを利用したりと
イロイロ試みるも、うまくいかない。



何か、顔の形に均一に抑えられる物は無いものか・・・・と悩む。





って・・・ウチは床屋なんだから、絶好のモノがあることに気づく
最初から気づけ!って感じだが・・・・






100226b.jpg

カット練習用の人形。ウイッグと呼ばれてます。


これなら、まさに顔の形!!
鼻の部分までちゃんと押さえられる
床屋でヨカッタ




慎重に位置を合わせ、ゴムひもで適度に圧迫。
100226c.jpg

ゴーモンされてる捕虜みたいで気味が悪い。


この状態で、まる一日放置






翌朝
100226d.jpg

くっついてる!
大成功!!!!
ウイッグ君!お手柄だ!!!





使ってみないとわかんないけど。
でも、ちゃんとくっついてる。ズレも最小限



ダメなら・・・・21,000円

うまくいけば100円で済んだことになる。




どっちかな~・・・・?

SURF&SNOW | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/26 19:40

ハワイアンもイッといた

このあいだの休みに




マックの新ハンバーガー第3弾
「ハワイアンバーガー」もいっといた

100224a.jpg
ここまでくると、楽しみでもあるけど~・・・義務感だね

第1弾、第2弾と食ってきたら、最後までいかないと・・・・



ゲームに興味も薄れてきたけど、子供の頃アツくなった
ドラクエだけはオッサンになってもやっとかないと・・・・に似てる。
(にてない?)






んで、
100224b.jpg
食ってみた。


ウマイよ。
いつも通り



でも、だんだん目新しさが薄れた分、「おお!!」は無いな
人間はゼイタクだ。



だいいち、ナニがハワイなのかわからん
タマゴが入ってるからか?

そんならベーコンエッグバーガーとかあったし。
ソースや肉が違うだろうけど。



ハワイっつ~んなら・・・・・・
パンを「ブルーハワイ」色に染めるとかしてみたら?




あ、無責任なこと言ったな




今までウマイしか感じなかったが、そろそろ飽きたせいか、
少々グチっぽくなってしまいました


誤解の無いように書いておくと、普通にウマイけどね。




ハワイに行ったこと無いヤツに言われたくないでしょうが






ハンバーガーにストロー2本挿しておくとかはどうかな・・・・




なんてモンク言いながらも、第4弾も食うだろうな。
たぶん・・・・








オカネの使い道・アイテム | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/02/24 19:32

もう春になるから

まだ2月。


オレのモサモサの髪の毛は、耳や首周りが温かい。
ス~ス~すんのがイヤで、決心が揺らぐが・・・・





100223a.jpg
もう、そろそろモサモサアタマも飽きてきたし・・・・




断髪式~



去年の春、ヒヨリの入園式前にクルクルパーマにしたから
もう、一年もモサモサヘア~だったってことか。





7mmバリカンでセルフ刈り上げ~
100223b.jpg
自分でやりつつ、細かい所はやってもらいながら・・・・




クルクルパーマは、まだ残ってるので活かしつつ・・・・

100223c.jpg
最近のオレとしては革命的な短さ


7~8歳は若返ったな




周りがス~ス~して寒い





オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/02/23 19:40

スーパカブ・マグカップ

今日はウチのステップワゴンのちょっとした用事で
ホンダのディーラーへ。




そこで、何気なく発見した・・・・


マグカップ。
100222a.jpg

3つお買い上げ~


1個600円

3個で1800円



あ~・・・・無駄遣いしてんなぁ・・・・・




でも・・・・カッコイイんだもん。
しょうがない。



このレトロなカラーリングとデザインに一目ぼれ




ホンダ・スーパーカブ50周年。って書いてあるから
その記念ってことだろうね。


なんつっても、このスーパーカブそのままな色!


あの独特なヘンテコな青。
なんとも中途半端なグレーなのか白なのか・・・?
郵便屋の赤。


どれも「カブ!」って感じ。




100222b.jpg

さっそくコイツでコーヒーを一杯。



ん~~・・・・カップがイイとコーヒーもうまい!!



なんて、変わるわきゃない
でも、いいんです。



無駄遣いは生きる肥やしなんですから



オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/22 21:23

やっぱりくるってる

昨日「花びらを忘れてきたデキソコナイ」呼ばわりいてしまいましたが・・・・


今日、暖かい部屋の中に入れていたら、

100221a.jpg
花が開いた!!!




まちがいない!
100221b.jpg
クシャクシャだけど、花びらもある!!

デキソコナイなんて言ってごめんなさい。





でも、ホントはこんな花が咲くんだけど。
090408a.jpg







今日開いた花の後ろには、もう一つ花がスタンバってる。
100221c.jpg
ちょいピンボケですが・・・





ますます不思議だ・・・・




BONSAI・植物 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/02/21 20:57

くうきよめない?

2週間くらい前から、ヘンだなぁ~と思ってたけど、


やっぱヘンだ。


オレのBONSAI「ヒメリンゴ」
100220a.jpg
枝の先にハナクソ見たいのがくっついてる。

いや、くっついてるんじゃなく、生えている。



まさか・・・とは思ったが、
今日、開いてきたので
やはりそうか・・・・?

100220b.jpg
コレ、「花」なのか???
花の出来損ない?


今日、開いてきて、中から「おしべ」「めしべ」らしきモノが飛び出してきたから。
花びら忘れてきた「花」なんでしょうか???



まだ2月。
今朝なんか、屋根や車は真っ白になってたってのに、
もう花ですか??


だいいち、葉っぱも出てないし、その芽すらまだハッキリしないくらい。


ふしぎだ・・・・・



BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/20 19:33

ニューヨークもイッてみた。

このあいだ、マックのテキサスバーガーを
ウマイウマイと食っていたが、
もう第2弾に移ってたんだよね。


いや、もう、第3弾が始まるのか?




先週、今週とスキーばかりやってたので、ハンバーガー食うヒマ無かった。


ってことで。
スキーから帰った翌日、第2弾の「ニューヨークバーガー」もイッてみた



100218a.jpg
テキサスに比べるとスッキリしてて、なんか寂しい。

まぁ、スマートな都会な「ニューヨーク」ってことか?




食ってみると
100218b.jpg
見た目の通り、さっぱりした感じね。

野菜が多め。お肉は同じだろうけど、
こっちの方が、いろんな味がゴチャゴチャしない分、
ハンバーグの旨みを感じるかも。


まぁ、野菜多めっつっても、「マックにしては」って程度。


子供っぽいこといえば、テキサスと同じ値段だと損した気分
これ自体はウマイけどね。

あとは気分の問題。




まぁ、テキサスは・・・・
おかあさんに、「肉ばっか食ってないで、野菜もたべなさい!!」って怒られてた
昔のオレ


ニューヨークは、オトナになって野菜もウマイね。
まぁまぁ、野菜も好きよ。と、なった、オッサンのオレ



そんな違い。
わかりづらいね。



そんなこと言ってる間に、こんどは「ハワイアン」ですか。
また食いにいかなくちゃ・・・・


別にハンバーグ好きってわけじゃないんだけどね。
ただの新しモン好き




オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/18 20:08

ボロボロ

月曜日にスキーを一日中滑り、大満足ではあったが・・・・


あまりにも楽しみすぎて、バチがあたったのか?


道具達が次々と悲鳴をあげる・・・・




まずは・・・・

100215g.jpg
お気に入りのゴーグルの、顔に当たる部分のスポンジが剥がれた

うう・・・・
たしかに、もう6~7年使ってるな・・・・

「メーカーに修理出せませんか?」って聞いたら、
「ムリ!」と即答された・・・・

こんなエコが叫ばれる世の中なのに・・・・





お次は・・・・
100215e.jpg
ストックのストラップが取れた

グリップの形状もあるけど、ストラップが無いと
突いた時にすっぽ抜けちゃう・・・・

午後は、一人で右手だけバタバタしてました。




そして、さらに・・・・
100215f.jpg
ウエアーのパンツの裾が!
板のビンディングに引っ掛けてビリビリ~~っと!



若ぶって、ダブダブのパンツはいてるからか・・・・
いい加減オトナになれ!と神様が言っているのでしょう・・・・



でも、このパンツは、まだ3シーズン目。
3シーズンとはいっても、日数にして4~5日

ガムテで補修するも、すぐ剥がれ撃沈。


まだもったいないから直す。




一日でこんなに重なるモンかね・・・・

もしや、ロクに使っても無いのに、もう新しい板が欲しいなんて
違う板に試乗なんかしてたから、スキー板のタタリか??



直さねば・・・金が飛ぶ






SURF&SNOW | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/17 19:35

コブのみ!です。

昨日月曜日は久々に、ヨメ・子供を家に置いて、
スキー仲間と川場スキー場へ
100215a.jpg



何年ぶりでしょ・・・?自分が滑るだけに集中できるスキーは。





一日中大好きなコブ斜面を滑りまくれるのは、たぶん4年ぶりくらいか?
この貴重な一日を思う存分滑る気合十分


でも、先週斑尾スキー場でヒヨリのお相手の合間に滑ったときの
絶不調ぶりが不安だ・・・・





この日は、フラット斜面で入念にターンのチェック
子連れスキーで、数本しか滑る時間が無いときにはできないことだ。


ウオーミングアップもキッチリと、川場名物(?)モーグルコースへ。


100215b.jpg

上半分は急斜面で、自然コブっぽい難しコブ。



遠く下に見える規則的にコブが並んでいる部分が「モーグルコース」
100215c.jpg





今回は、コブマニアな仲間と行ったので、
「よ~し。ムービー撮っとこ」(パナソニックデジカメのCMより)的なノリで

デジカメのムービー機能で、お互いの滑りをチェ~ック



川場モーグルコースの様子も合わせてご紹介。


上村愛子とヤンネラハテラを、たして200で割ったような切れ味!!??




レベルはともかく、ジャマモノ(子供)さえいなければ
まだまだソコソコ滑れるな




そんで、午前中に意外にチョーシが出てきたので、
お世話になっているショップで、「モーグル用」の試乗用スキー板をお借りして

さらに午後も絶好調で滑りまくる。



朝から夕方までず~~~~っとハムスターのように
上ってボコボコ降りて・・・上の動画のようなことの繰り返し

何を目指しているのか、自分たちもよくわかりませんが、
コブを滑って、あ~でもない、こ~でもないと考えたり
言い合ったりするのが好きなんだな。

今さらいくらやっても、たいしてウマくなるわけでもないだろうけど



今回午後から借りて乗ってみたモーグル用の板。
来期から新しく発売されるブランドのサンプルらしい。


板の良し悪しを語るほどのウデではないが
さすが「モーグル用」。
自分の「飛び専用の板」とは大違いでコブが滑りやすい。



100215d.jpg

左がオレの「飛び用遊び板」
右が借りた「モーグル用」



写真だと分かりづらいが、太さがぜんぜん違う。
他、細かい違いはわかんない

でも、滑った感じは大違い。




帰りがけ、うっかり「モーグル用」板を買いそうになるが
ここはグっと我慢した。



でも・・・・いつまで我慢できるか・・・・



足がつるまで滑って充実しすぎて、
ますます板が欲しくなってしまった一日でした・・・・


SURF&SNOW | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/02/16 20:40

またスキーに行っちゃうよ。

この金曜日に節々が痛くなり、土曜日にちょろっと発熱


しかし!

風邪などとは言っていられない


先週に続いて、明日の月曜日もスキーへ。


今回は、ヨメ・子供を置いて、スキー仲間と行くので
何年ぶりか・・・?一日おもいっきり滑れる


ここ数年スキーに行っても、子供の雪遊びにつきあって、
自分では、3~4本滑るのがせいぜい・・・・



このチャンスは逃せない



数年前のように1日中、休み無くコブを滑り続ける体力があるのか・・・?




そのまえに、風邪を治さねば!ってことで、
ここ2日は9時過ぎ頃には布団に入り眠る眠る


チビッコのような就寝時間で風邪を治し、
明日は万全(?)でスキーに行ってきます



やっぱ、風邪は寝るのがいちばん





SURF&SNOW | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/02/14 19:48

名前だけで買っちゃうんだよね

このあいだ、ちょっとスーパーに買い物に付き合った時



フラフラと見てたら

ハッ!!っとするもの発見。

100212a.jpg
「ホームランバー」!



なのに!デカイ!!
ガリガリくんサイズ!!


なぜ!??




オレラ世代なら、みんな子供の頃食ったと思うが、

ホームランバーといえば、こんな平べったい四角じゃなくて、
正方形が伸びたような立方体(説明できない・・・)



紙の包み紙に包まってて、しばらく売れ残ってるヤツだと
アイスと包み紙の薄い紙がくっついて、紙も一緒に食べてしまうアレだ。



なのに・・・これは?




と、いうことで買ってみた



買ってすぐモグモグ食べちゃったから、
今、写真で気づいたけど・・・


「プレミアム」って書いてある

「濃い味」とも。



気づかなかった




どおりで~

ミョーにネトネトして、半分食ったら飽きてきた

もっと、普通のホームランバーは、良くも悪くもスッキリと素朴な味だったハズ



ちょっとピンボケちゃったけど、
100212b.jpg
すげぇしなる。結構、折れない

やたら粘りがある感じ。


ある意味斬新だ。



ホームランバーは濃くなくていいです

オレ的には、そのままでいてくださいって感想




ちなみに「ハズレ」でした


オカネの使い道・アイテム | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/02/12 19:44

家族スキーツアー2010~その3~

斑尾スキー2日目火曜日。


この日は朝から雨

2月の雪山で雨・・・・


ここ数年、タマにヤラれるが温暖化なのかね。

もう、テンションガタ落ち




もう、チェックアウトして帰るべぇ・・・・
帰りに買い物でもしてサ・・・・



と、帰り支度を進めると・・・・
雨が止み、ヒヨリが騒ぎ出す

「スキーやりたい」「雪で遊びたい




いいよ~・・・もう~・・・帰ろうぜぇ~
と、オレ&ヨメ。




しかし、あまりにもヒヨリがしつこいので、
じゃぁ、ちょっとだけ行くか!!


と、迷惑そうなヨメの反対を押し切ってオレ、ヒヨリはゲレンデへ・・・・

ヨメ&カンタは室内の子供の遊び場で待つ・・・・



この日は、前日ソリだったので、
100209a.jpg

スノーチューブを借りた。


大人の胸近くあるデカイチューブに乗って、
あきらかに、ソリやスキーをするチビゲレとは角度が違う
急斜面で、段差もつけて更に加速するような専用コースを滑り落ちる



ソリの延長・・・・くらいでナメでたオレは、けっこうビビった




猛スピードで、遊園地のティーカップのように
クルクル回りながら落ちていく


ティーカップ3倍速って感じでしょうか・・・・

大人でも十分楽しい
ジェットコースターがニガテなオレのレベルだと、
結構スリル満点楽しめた



スキーも、一応「ボーゲン」らしきカタチくらいは教えて、
止まれたような・・・止まれないような・・・・???

顔面強打して泣きべそかいたクセに、やめないところは感心感心!




ヒヨリも遊んで気が済んだところで、午前中で切り上げ出発



まだ、時間も早いし長野なんて、なかなか来れないので
ちょっと寄り道・・・・


上信越の途中、長野ICで下り30分ほど



長野・善光寺

100209b.jpg

カックイイ


なんでしょ・・・このカッコよさ。




オレは、小学生くらいの頃来た覚えがある。
あとは、有名な、すげぇ寺。
去年なんだか?ゴカイチョウ(?)とかやってたのTVで見た・・・


そんな予備知識まるでナシで行ったので、どれほどの有難みかは不明

でも、そんなの関係なく見たままの佇まいで「すげぇ」は伝わる



仲見世通りもいい雰囲気だ。
100209d.jpg
まぁ、ざっと見た感じ、たいしたモン売ってないかな・・・

でも、雰囲気が大事です。
その意味ではOK



ここで遅い昼食。信州ってことで、ソバ食って

ふと、仲見世通りのはずれにある小さい床屋

100209e.jpg
なんかカッコイイのでパチリ
こういう雰囲気スキなんで。



再び高速道路に乗って帰宅。



またしても、オレはたいして滑れなかったが
とっても楽しかった、「寄り道付きスキーツアー」でした




SURF&SNOW | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/11 19:34

家族スキーツアー2010~その2~

昼飯は


前もってHPでチェック済みの

名物(?)特大ハンバーガー「BIG斑バーガー」

100208e.jpg

デカイ!

100208f.jpg

顔くらいあるか!?




100208g.jpg

口に入れるのも一苦労・・・・

食いにくさ120%!


食ってるうちに、み~んなボロボロ落っこちて、
口の周りはソースだらけ


100208h.jpg

でも、味はイイ!
ハンバーグ定食のハンバーグが、そのまま入ってる感じだからね。



1200円。
口の周りがベタベタになってもいい人は、食べる価値アリ!



メシ食った後も、ヒヨリとチビゲレでソリ遊び。
100208i.jpg

なかなかチビゲレがデカくて、ソリも楽しい。




午後はカンタを託児所に預け、ヒヨリの相手をヨメと交代交代で滑りに行く。
カンタは、多少親の姿が見えなくとも全然ヘイキな子です・・・・


ここ数年、子連れスキーで、あまりマトモに滑ってないから
かなりヘタになってる・・・・・・




けっこうショック・・・・・
去年、滑りずらいから、ビンディングの位置変えたりしたのに、
収穫いっぱいのヒマつぶし池袋

板が悪いのか、自分のウデが落ちただけなのか(間違いなく後者)・・・わからない




まぁ、いいか・・・・





そして、サスガのヒヨリも電池切れ・・・・
100208k.jpg

ソリに乗りながらオチた・・・・・

ガス欠のモビルスーツみてぇだな・・・・





しかし、子供とはスゴイもんだ・・・・

エネルギーが切れるその時まで、全開で遊ぶ。

切れたら、そこで眠る



究極のフリースタイラーだ・・・・・


100208j.jpg

風をよける、物置らしきカマクラに放置。





夜はまた、起きれば・・・うっとおしいほど元気。


オレのストレッチをマネするヒヨリ。
ヒヨリのマネをするのが好きなカンタ。


100208l.jpg

2人並んでストレッチ!


最近ツボに入る風景



こうして1日目終了・・・・・



SURF&SNOW | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/10 19:59

家族スキーツアー2010

今週の月火の連休で、家族4人でスキーツアー決行!


今回はチョット奮発して、遠出!
長野県の 斑尾高原スキー場


長野県の一番上の方。
けっこう遠かった・・・・




月曜日はピーカンお天気。
土日に大雪が降っていたようで、雪質は北海道のようなムギュムギュ感!

100208a.jpg

こりゃ、サイコーだ!



1歳児・カンタも昨年以来2回目のスキー場。
100208b.jpg

今年もメイワクそうだ・・・・


去年は生後3ヶ月くらいだった・・・・
090223c.jpg





今回も子連れスキーなので・・・・
100208d.jpg




当然、サイコーの天気と雪質を横目に、チビゲレでヒヨリ&カンタの世話・・・・・
ここ数年、マトモに滑ってない・・・・



まぁ、仕方ない・・・・「パパ」とはそんなモンだ・・・・




一応、ゲレンデを選ぶのも、オレが滑りたい「コブが楽しめるスキー場」も
「チビゲレの充実」と同じくらい重視したポイント。


このスキー場は、モーグルのワールドカップが行われたこともあるスキー場。


でも、子供と遊んで終わるんだよね。だいたい・・・・






4歳児ヒヨリさんは、去年までパンダスキー(プラスチックのおもちゃのスキー板)
だったが、今年はレンタルでホンモノのスキー板を借りた。
スキー本格デビュ~



100208c.jpg


さすが子供。

怖いもの知らねぇ



止まり方も知らなきゃ、止まる気も無い、完全な弾丸娘。


まぁ、最後に顔面強打して、「そんなにアマくない・・・」
ってのを知ることになるのだが・・・・


つづく・・・・



SURF&SNOW | コメント(4) | トラックバック(0) | 2010/02/09 22:51

出発

長野県の斑尾に向け出発~

今日のうちに出れば「休日1000円」だしね♪


大雪降ってたみたいなので…

大丈夫かな…〓
SURF&SNOW | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/07 21:29

作業台登場

去年11月に掘り出し物を見つけた、あの「作業台」
掘り出し物



ようやく活躍の時が・・・・

100205.jpg
なかなかイイな!


まぁ、「使いやすい」とまではいかないが、これで十分。

1280円とは思えない活躍ぶり


他のホームセンターでは2400円とかで売ってたし。
かなりお買い得だったな。




スキー板のワックスがけもスムーズにできたし。



スキー計画中・・・・・

たのしみたのしみ・・・・・


オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/05 18:55

三輪自転車カスタム計画~ナンバー~2

先週、ネジが無く断念したナンバー取り付け。

100127a.jpg



この休みにネジを買ってきたので
100202b.jpg
ちょっと高くてもサビないステンレスにするか迷ったが・・・・


この金色っぽいネジ、
日本のナンバープレートに使われてるヤツっぽいから
コレに決定


っていうか、ナンバープレートがアメリカなんだけど。



このあいだ買ってきた、手で曲げられるステーを

100203a.jpg

テキトーに45度くらいで曲げて、ビス止め





ここにナンバープレートをネジ止め
100203b.jpg
キマった!



またアホマルダシ度UP!!


いいんじゃないの~?




乗り物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/03 19:33

昨日の晩、だいぶ雪が降った


朝起きたら、思ったほどじゃなかったけど、
久しぶりに雪が積もった。


こっちで雪なんて降ったら、メンドクサイだけなのに
やっぱりワクワクしちゃう。

たいしたことないと、な~んだ・・・・って感じ。



オレのmini BONSAIクン達も
100202a.jpg
もっさりと雪がかぶり・・・・・
ちょっとだけ被害が・・・・



乗っかってる雪は~・・・・
積雪3~4cmってとこか?



これじゃ、雪だるまは作れない。

いいんだか、わるいんだか・・・・


イイんだろうな。


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010/02/02 20:15

ノロダイエット(?)

先週はオレが、毎日ヒヨリの幼稚園の送り迎えをしていた。


知らないお母さん方は、「この人、何で毎日来てるの?無職??」
と、不審がられていたに違いない



先週まで1週間以上、1歳児カンタが
昼夜を問わず、ゲリと嘔吐でヒドイ状態に。


普段、まだ1歳になったばかりとは思えないほど底なしに食うカンタが、
一週間ほどマトモに食えない

食っても、吐いたり下痢で出たり・・・



小児科では「風邪です」としか言われなかったが・・・・



明らかにカンタの下痢、嘔吐物を処理した後に同じ症状に陥ったオレは
医者に「ノロウイルスです」と診断され、

上から下から出るわ出るわ・・・・・

腹の中はカラッポ。丸一日何も食えないキツイ思いをした・・・



同じく、タマタマ来ていた義父もカンタのゲロを拭いたがために、
自宅に戻って同じように・・・

医者では同じく「ノロウイルス」と診断。




よって、今回のカンタ君はノロウイルスです。多分




オレも体験したノロウイルスの恐るべきダイエット効果!(?)




お姉ちゃんのお下がりのため、ピンク着てますが
100130b.jpg
ノロ前。






ノロ後
100130c.jpg
効果(?)絶大!!!(?)

顔がホッソリしちゃって、思わずジャニーズに履歴書送ろうかと思うほど



冗談はさておき、なかなか過酷です。ノロ。


トバッチリくらったオレも、激しい下痢、嘔吐、食欲0%が1日半ほどで、
なかなか戻せなかった「正月太り」を一撃解消


う~ん・・・いいタイミングで体壊したもんだ
毎年正月太りが戻らなくて苦労するからね・・・・




ノロウイルスにはご用心。
かなりシンドイっすよ。



カンタは先週食えなかった分を、今ガツガツ補充中・・・・
もう、元に戻りつつある




ちなみに、ノロウイルスは石鹸に弱いらしので、
手洗いをしっかりすることで、予防できるそうです



オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010/02/01 21:27
 | HOME |