タネ撒き準備
そろそろ暖かくなるだろうから・・・

オレのmini BONSAIから採取した種をまこうかな。
一晩、水に浸しておく。
これは、ヒメリンゴとピラカンサ。
目を出してくれるかな・・・・?
ちなみにこれは

ヒメリンゴ。
真ん中2つは枯れてしまったようだが・・・・
2年前に同じように、BONSAIから採取した種を撒いたモノ。
2年でこんなモン・・・・・
BONSAIらしくなるのは遥か遠いな・・・・
やっぱ、BONSAIは気の長いシュミだなぁ・・・・

オレのmini BONSAIから採取した種をまこうかな。
一晩、水に浸しておく。
これは、ヒメリンゴとピラカンサ。
目を出してくれるかな・・・・?
ちなみにこれは

ヒメリンゴ。
真ん中2つは枯れてしまったようだが・・・・
2年前に同じように、BONSAIから採取した種を撒いたモノ。
2年でこんなモン・・・・・
BONSAIらしくなるのは遥か遠いな・・・・
やっぱ、BONSAIは気の長いシュミだなぁ・・・・
スポンサーサイト
最近のマイブーム(死語)
最近

黒酢にハマリぎみ。
コレは昨日買ってきたヤツ。
違うのも開拓してみようかと、玄米黒酢を買ってみた。
ちなみに、コレはクセが無く食べやすいね。
黒酢にハマってるオレ的には、マイルド過ぎてパンチが足りないかな・・・
このオレが黒酢にハマるなど、数年前までは考えられない。
クサイの、(フルーツ以外の)スッパイのが大嫌いだったのに。
突然、好みが変わった。
これも歳をとったせいか・・・・?
まぁ、体にはイイし。
肉料理、イタメもの、ギョーザ、油っぽいもの全般・・・・
納豆にかけても意外にイケる。
結構、何でもかけちゃう
おかげで、ソース、醤油なんかをかけずに、酢だけでも
「ウマみ」でしょっぱい気がして満足できるので、
ますます体にイイのでは・・・?
そんなに、健康に気を使うってわけでもないけど、
なんか、新境地を見つけたようなトクした気分

黒酢にハマリぎみ。
コレは昨日買ってきたヤツ。
違うのも開拓してみようかと、玄米黒酢を買ってみた。
ちなみに、コレはクセが無く食べやすいね。
黒酢にハマってるオレ的には、マイルド過ぎてパンチが足りないかな・・・
このオレが黒酢にハマるなど、数年前までは考えられない。
クサイの、(フルーツ以外の)スッパイのが大嫌いだったのに。
突然、好みが変わった。
これも歳をとったせいか・・・・?

まぁ、体にはイイし。
肉料理、イタメもの、ギョーザ、油っぽいもの全般・・・・
納豆にかけても意外にイケる。
結構、何でもかけちゃう

おかげで、ソース、醤油なんかをかけずに、酢だけでも
「ウマみ」でしょっぱい気がして満足できるので、
ますます体にイイのでは・・・?
そんなに、健康に気を使うってわけでもないけど、
なんか、新境地を見つけたようなトクした気分

衝動買いTシャツ!「ファ」
目指せ!自宅でコーヒー豆
去年の秋に、母親が買ってきた「コーヒーの木」
→コーヒー豆栽培計画?
暖かくなってきたことだし、コイツを植え替えて
本格的にコーヒーの木栽培スタート!
ちなみに、観賞用の小さなヤツは、豆の収穫はアテにせず、
小さく作ってスタイル重視。
根をほぐして、よく洗い
新しい土を入れて・・・・

一回り大きい鉢に植えた。
大きく育てて、花を咲かせて、マメを採るのだ!!
ホントにできたら笑えるな~
→コーヒー豆栽培計画?
暖かくなってきたことだし、コイツを植え替えて
本格的にコーヒーの木栽培スタート!
ちなみに、観賞用の小さなヤツは、豆の収穫はアテにせず、
小さく作ってスタイル重視。
根をほぐして、よく洗い
新しい土を入れて・・・・

一回り大きい鉢に植えた。
大きく育てて、花を咲かせて、マメを採るのだ!!

ホントにできたら笑えるな~

さむらいのぼうし
昨日ヒヨリが、どこから聞いてきたのか、
「さむらいのぼうし作って~」って言うもんだから
さむらいの帽子って・・・・・?
おお!そうか!!
アレのことだな~!!
知ってはいるけど、もう忘れちゃったので
ネットで探す→かぶと
まぁ、カンタンなもの。
でも、当たり前に誰でも知ってて、カンタンな折り紙の「カブト」
新聞紙で作ると、オトナでもちゃんとかぶれる。
かぶってみたら・・・・・
なんか、すげぇ楽しい

使用後は蚊遣りブタにかぶせてみました。
新聞のカラフルなページを使うと、それが模様や色になってまた楽しい
現代は、こんな素朴な遊びから遠ざかっているからでしょうか・・・・
ただのペラペラの新聞紙を何度か折ると、実際にかぶれるカブトになる。
なんか夢があるねぇ・・・・
(考えすぎか?)
しかも、オトナになってからじっくり見ていると・・・・
カンタンな工程で、むちゃくちゃシンプルな割りに、ちゃんとカブトに見える。
う~ん・・・・さすが昔の人はすげぇな・・・・
と、勝手に深読みして感動してしまった出来事でした

さむらいの帽子って・・・・・?

おお!そうか!!

アレのことだな~!!

知ってはいるけど、もう忘れちゃったので
ネットで探す→かぶと
まぁ、カンタンなもの。
でも、当たり前に誰でも知ってて、カンタンな折り紙の「カブト」
新聞紙で作ると、オトナでもちゃんとかぶれる。
かぶってみたら・・・・・
なんか、すげぇ楽しい


使用後は蚊遣りブタにかぶせてみました。
新聞のカラフルなページを使うと、それが模様や色になってまた楽しい
現代は、こんな素朴な遊びから遠ざかっているからでしょうか・・・・

ただのペラペラの新聞紙を何度か折ると、実際にかぶれるカブトになる。
なんか夢があるねぇ・・・・

しかも、オトナになってからじっくり見ていると・・・・
カンタンな工程で、むちゃくちゃシンプルな割りに、ちゃんとカブトに見える。
う~ん・・・・さすが昔の人はすげぇな・・・・

と、勝手に深読みして感動してしまった出来事でした

エビ戦国時代(?)ついに完結
去年の年末にモエビ3匹、ヤマトヌマエビ3匹を
一つの水槽に入れてから早4ヶ月近く→エビ対決?
今までイロイロな事件を経て、先週まで

ヤマトヌマエビ2匹、モエビ1匹で長い間平和に暮らしていた。
先週、あれ???一匹足らない??
と思ったら、
上ブタの隙間から脱走して、干からびたのか、

こんな無残な姿で発見。
長くバランスを保ってきた2対1の勢力図は

ついに1対1の一騎打ち状態に。
まぁ、別に戦ってる様子は無いが。
そして今朝出勤してきたら・・・・
気配が・・・・減った気がする!!!
と確認すると

やはり!1匹しかいない!
傍らには、エビの尻尾の食い残しとおもわれる物体が・・・
やはり・・・
先週、モエビが元気ないな・・・ってのは気づいていた。
やはり、普段争っている様子は無くとも、
少しでも弱みを見せたら、翌朝には食い散らかされる・・・・という
エビのどう猛な様子をずっと見てきた。
ついに完結。

最後まで生き残ったのは、「ヤマトヌマエビ(中)さん」でした~
おめでとう!ヤマトヌマエビ(中)さん!
あ~・・・・一匹だけのために、水槽管理すんのめんどっち・・・・
本来、金魚鉢のコケを食ってもらおうと買ってきたハズなのに、
金魚に混ぜると、金魚に攻撃しやがるし・・・・
困ったヤッカイモノだな・・・・
一つの水槽に入れてから早4ヶ月近く→エビ対決?
今までイロイロな事件を経て、先週まで

ヤマトヌマエビ2匹、モエビ1匹で長い間平和に暮らしていた。
先週、あれ???一匹足らない??
と思ったら、
上ブタの隙間から脱走して、干からびたのか、

こんな無残な姿で発見。
長くバランスを保ってきた2対1の勢力図は

ついに1対1の一騎打ち状態に。
まぁ、別に戦ってる様子は無いが。
そして今朝出勤してきたら・・・・
気配が・・・・減った気がする!!!
と確認すると

やはり!1匹しかいない!
傍らには、エビの尻尾の食い残しとおもわれる物体が・・・
やはり・・・
先週、モエビが元気ないな・・・ってのは気づいていた。
やはり、普段争っている様子は無くとも、
少しでも弱みを見せたら、翌朝には食い散らかされる・・・・という
エビのどう猛な様子をずっと見てきた。
ついに完結。

最後まで生き残ったのは、「ヤマトヌマエビ(中)さん」でした~

おめでとう!ヤマトヌマエビ(中)さん!
あ~・・・・一匹だけのために、水槽管理すんのめんどっち・・・・
本来、金魚鉢のコケを食ってもらおうと買ってきたハズなのに、
金魚に混ぜると、金魚に攻撃しやがるし・・・・
困ったヤッカイモノだな・・・・
目指せガイジン
今日、ようやく食えた。
どうしても食いたかったもの・・・・
何が気になったかといえば、CMに出てる子供。
一目見て「これだ!!!」と思い、カンタの髪をカット
さすがに1歳児・・・
寝てるスキに切ろうと思ったが、すぐ起きて大泣き・・・・
途中からテキトーになっちゃったが・・・・
カット前

カット後

自分で切っておいて、ヘンなアタマ・・・と思うが・・・
コレを食いたかったから。

「グルト!」
チューブに入ったヨ-グルト
発売前にヒヨリが幼稚園で試供品をもらってきて、
そのチラシに出てた子供のアタマ(カンタが持ってる箱の子供)がとても気に入ったので。
グルト!のアタマした子供がグルト!を食う。
これがやりたかった~
それだけ。
でも、意外にカワイイっす。
このアタマ。ヘンだけど
ついでに、グルト!ウマかった。
大人には、量が少ないが。
まあ、子供向け(?)だから当然か。
どうしても食いたかったもの・・・・
何が気になったかといえば、CMに出てる子供。
一目見て「これだ!!!」と思い、カンタの髪をカット

さすがに1歳児・・・
寝てるスキに切ろうと思ったが、すぐ起きて大泣き・・・・
途中からテキトーになっちゃったが・・・・
カット前

カット後

自分で切っておいて、ヘンなアタマ・・・と思うが・・・
コレを食いたかったから。

「グルト!」
チューブに入ったヨ-グルト
発売前にヒヨリが幼稚園で試供品をもらってきて、
そのチラシに出てた子供のアタマ(カンタが持ってる箱の子供)がとても気に入ったので。
グルト!のアタマした子供がグルト!を食う。
これがやりたかった~

それだけ。
でも、意外にカワイイっす。
このアタマ。ヘンだけど

ついでに、グルト!ウマかった。
大人には、量が少ないが。
まあ、子供向け(?)だから当然か。
初!開花♪
5年前に福島の有名な枝垂桜を見に行った
三春の滝桜→TAKIZAKURA.com
その時、なんとなくおみやげで買ってきた枝垂桜の苗。

買ったときは、腰くらいの高さだったのが
今はアタマの上。
花が咲くまで3年くらいかかるよ~と言われてたが、

5年かかって今年、初めて「花芽」を見つけた!
これは楽しみ!!!!
と、2日前。
今日、チェックしてみたら・・・・

開花!!!
まだ、この2つだけ。
花芽も4~5個しかないが、
来年はワサワサと
花をつけてれるでしょう・・・・・
日本人でヨカッタ
三春の滝桜→TAKIZAKURA.com
その時、なんとなくおみやげで買ってきた枝垂桜の苗。

買ったときは、腰くらいの高さだったのが
今はアタマの上。
花が咲くまで3年くらいかかるよ~と言われてたが、

5年かかって今年、初めて「花芽」を見つけた!
これは楽しみ!!!!
と、2日前。
今日、チェックしてみたら・・・・

開花!!!
まだ、この2つだけ。
花芽も4~5個しかないが、
来年はワサワサと

日本人でヨカッタ

連戦連敗の鉢
ずいぶん前だけど、気に入っちゃったからフンパツしたこの鉢

こんなちっこいのに3000円くらいした。
でも、この鉢
見ての通り、小さくて浅い。
オマケに下がすぼまっているので、ますます土が入らない。
土がちょっとしか入らないので、乾くのが早く、
水切れをおこして、今まで植えた植物はコトゴトク枯れた
もちろん、お気に入りの鉢なので、
それなりに気に入ってるモノを植えて、
気をつけているのに連戦連敗・・・・・・・
今回は

一年前に、公園で拾ったマツボックリから取り出したタネ。
芽を出すか、あやしかったのでキタナイ鉢に埋めていた。
コイツに期待を込めて、高級鉢に植え替え
浅くて土が入らない、すぐ乾く・・・・
これを克服するため、土を盛り上げて量を増やす作戦。
ただ盛り上げるだけだと、崩れて土がこぼれていくだけなので
一工夫・・・・

普通の赤玉土に「ケト土」をブレンド
「ケト土」とは、ちょっとネトネトした土。
くっつくので、こけ玉なんかに使われる。
これで、水やりの時に土が流れていくのを防げるかも・・・?
ついでに、乾きも遅くなるかも・・・?
って作戦で

植え替え完了。
2年目の「松」
ウマクいくかな・・・?

こんなちっこいのに3000円くらいした。
でも、この鉢
見ての通り、小さくて浅い。
オマケに下がすぼまっているので、ますます土が入らない。
土がちょっとしか入らないので、乾くのが早く、
水切れをおこして、今まで植えた植物はコトゴトク枯れた

もちろん、お気に入りの鉢なので、
それなりに気に入ってるモノを植えて、
気をつけているのに連戦連敗・・・・・・・
今回は

一年前に、公園で拾ったマツボックリから取り出したタネ。
芽を出すか、あやしかったのでキタナイ鉢に埋めていた。
コイツに期待を込めて、高級鉢に植え替え

浅くて土が入らない、すぐ乾く・・・・
これを克服するため、土を盛り上げて量を増やす作戦。
ただ盛り上げるだけだと、崩れて土がこぼれていくだけなので
一工夫・・・・

普通の赤玉土に「ケト土」をブレンド

「ケト土」とは、ちょっとネトネトした土。
くっつくので、こけ玉なんかに使われる。
これで、水やりの時に土が流れていくのを防げるかも・・・?
ついでに、乾きも遅くなるかも・・・?
って作戦で

植え替え完了。
2年目の「松」
ウマクいくかな・・・?
ムダなもの
休みに、またムダな物を買った
だって、おもしろいから。

この2つ
この電車・・・・
ナニをかくそう!!
巻尺なのだ!!!
しかも!ただの巻尺じゃない

JR総武線の駅がずらり
駅のホームの、あの見覚えのある駅名の看板が
べつに、電車マニアでも好きでもないが。

我らが「いなげ」が、ちゃんとあったので・・・・
買わずにはいられなかった・・・・
よく見ると・・・・
小さな文字の次の駅と前の駅の並びが逆だ・・・
けっこう、ヤッツケ仕事なのね。
ついでにこっちは・・・・

ボールペンをオシャレ(?)に置いておくホルダーです。
くだらねぇ。
でも700円くらいした

いちおう、店のレジ横に設置してみた。
ジャマだったら、即撤去
この白い人は、何をしようとしているのか・・・?

だって、おもしろいから。

この2つ

この電車・・・・
ナニをかくそう!!
巻尺なのだ!!!

しかも!ただの巻尺じゃない


JR総武線の駅がずらり

駅のホームの、あの見覚えのある駅名の看板が

べつに、電車マニアでも好きでもないが。

我らが「いなげ」が、ちゃんとあったので・・・・
買わずにはいられなかった・・・・

よく見ると・・・・
小さな文字の次の駅と前の駅の並びが逆だ・・・

けっこう、ヤッツケ仕事なのね。
ついでにこっちは・・・・

ボールペンをオシャレ(?)に置いておくホルダーです。
くだらねぇ。
でも700円くらいした


いちおう、店のレジ横に設置してみた。
ジャマだったら、即撤去

この白い人は、何をしようとしているのか・・・?
養殖?
昨日・・・
メダカ20匹、水草を買ってきた。
ウーパールーパー
ルパ君のエサ用。
前にも買ってきて入れたが、その時は半月ほどで7匹を完食。
狩りのヘタなルパ君の、意外な戦闘力の高さに驚いた。
やっぱり、肉食のイキモノなせいだろうが、活餌を食ったルパ君は
気のせいか、いつもより生き生きとしていた
と、いうことで

暖かくなってきたことだし、
今回はメダカを多めに買ってきて、養殖します
飼ってる人に聞くと、放っておいても勝手にタマゴ産んで
どんどん増えるよ・・・と、よく聞くので。
いちいちメダカ買いに行くのめんどっちいし。
加えて今回の「養殖」は、できるだけ手間をかけない飼育を考える。
なにしろ、今でも
金魚、ウーパールーパー、エビ・・・と3つの水槽を管理しているので、
メダカまで加わったら、いい加減めんどっちい
(自分で買ってきてるのだが・・・・)
なので、メダカ達はブクブクも、ろ過器も無し!
外の軒下に置いて、テキトーに水換えはするが、水草から酸素をもらって
勝手に生きていってもらいたい。
昔、近所のタバコ屋のばあちゃん
が、店のウラで
そんないい加減な飼育でガンガン卵を産ませていたのを見ていたので、
オレも挑戦してみようかと。
うまくいけば、電気も使わずメンテナンス最小限で
ウパのエサ自給自足が成り立つかも??
うまくいくかな???
メダカ20匹、水草を買ってきた。
ウーパールーパー

前にも買ってきて入れたが、その時は半月ほどで7匹を完食。
狩りのヘタなルパ君の、意外な戦闘力の高さに驚いた。
やっぱり、肉食のイキモノなせいだろうが、活餌を食ったルパ君は
気のせいか、いつもより生き生きとしていた

と、いうことで

暖かくなってきたことだし、
今回はメダカを多めに買ってきて、養殖します

飼ってる人に聞くと、放っておいても勝手にタマゴ産んで
どんどん増えるよ・・・と、よく聞くので。
いちいちメダカ買いに行くのめんどっちいし。
加えて今回の「養殖」は、できるだけ手間をかけない飼育を考える。
なにしろ、今でも
金魚、ウーパールーパー、エビ・・・と3つの水槽を管理しているので、
メダカまで加わったら、いい加減めんどっちい

なので、メダカ達はブクブクも、ろ過器も無し!
外の軒下に置いて、テキトーに水換えはするが、水草から酸素をもらって
勝手に生きていってもらいたい。
昔、近所のタバコ屋のばあちゃん

そんないい加減な飼育でガンガン卵を産ませていたのを見ていたので、
オレも挑戦してみようかと。
うまくいけば、電気も使わずメンテナンス最小限で
ウパのエサ自給自足が成り立つかも??
うまくいくかな???
これで終わりと思ったら・・・
不発弾
思いがけない金魚の産卵で、ウキウキだったのもつかのま・・・

なんだか、タマゴの周りにワタボウシみたいにフワフワとした物が。
なんだか神秘的だわ~
なんて思う反面、
イヤな予感がするのを信じたくない・・・・ってのもあったわけで。
ネットで調べたりしてみて、日を追うごとに
「ワタボウシ」が増えていくことを考えると・・・
やっぱり・・・・

カビです・・・・
カビてるタマゴをスポイトで拾っているうちに・・・
カビてない方を拾う方が早いことに気づき、
カビてないタマゴはほとんど無い!という結論に
要するに、どっちか、または両方の金魚がまだ未熟なのか、
無精卵ってことだろうな。
でも、諦めきれず

カビのついてなさそうなのを5~6個残してみるも・・・・
翌日にはカビ発生
まぁ、ダメだとは思ってたけど。
と、いうことで、タマゴフィーバーは早くも終了
そうカンタンにはいかないってことだな。

なんだか、タマゴの周りにワタボウシみたいにフワフワとした物が。
なんだか神秘的だわ~

なんて思う反面、
イヤな予感がするのを信じたくない・・・・ってのもあったわけで。
ネットで調べたりしてみて、日を追うごとに
「ワタボウシ」が増えていくことを考えると・・・
やっぱり・・・・


カビです・・・・

カビてるタマゴをスポイトで拾っているうちに・・・
カビてない方を拾う方が早いことに気づき、
カビてないタマゴはほとんど無い!という結論に

要するに、どっちか、または両方の金魚がまだ未熟なのか、
無精卵ってことだろうな。
でも、諦めきれず

カビのついてなさそうなのを5~6個残してみるも・・・・
翌日にはカビ発生

まぁ、ダメだとは思ってたけど。
と、いうことで、タマゴフィーバーは早くも終了

そうカンタンにはいかないってことだな。
まくら
最近自分に合う枕を探して、あるものでイロイロ試したが、
シックリくるものがない。
なんか、良さげなモノを買うしかないか・・・
と思っていたが、枕はちょっと寝てみてチョーシがよさそうでも、
長時間、一晩寝てみないとホントに合うかわからない。
そんなんで、タマタマ見つけたこの枕。

ベースの袋のタイプを選び、
中身も、ストローを細かく切ったヤツとか、玉みたいのとか、
そば殻やら、イロイロ選んで中に詰める。
素材と詰める量で、このみの感じや、高さ、硬さに調節できるってヤツだ
マクラって、高いものだとすぐ1万円超えちゃうけど、
これだけ買って5000円くらい。
オレが選んだのは、袋が3つに分かれてるタイプ。

ココに選んだ材料を詰めていく。
後ろには、死んだように前のめりに力尽きているカンタ
一番下には、首の後ろのくぼみに合うように、
大きい玉を多めに詰める。
寝る時は首の後ろのくぼみを、マクラでしっかり
支えてくれるモノを選ぶのが大事だ!
と、整体の先生が言ってた
真ん中は、後頭部が当たるとこなので、
柔らかめのストローの細かいヤツを少なめに。
みたいな要領で・・・・

完成
一晩寝てみて、また中身の量を微調整。
なかなか好感触
そんなこと言いながら、朝になって枕を吹っ飛ばして寝てたら
ヨメに爆笑されましたが・・・・
シックリくるものがない。
なんか、良さげなモノを買うしかないか・・・
と思っていたが、枕はちょっと寝てみてチョーシがよさそうでも、
長時間、一晩寝てみないとホントに合うかわからない。
そんなんで、タマタマ見つけたこの枕。

ベースの袋のタイプを選び、
中身も、ストローを細かく切ったヤツとか、玉みたいのとか、
そば殻やら、イロイロ選んで中に詰める。
素材と詰める量で、このみの感じや、高さ、硬さに調節できるってヤツだ

マクラって、高いものだとすぐ1万円超えちゃうけど、
これだけ買って5000円くらい。
オレが選んだのは、袋が3つに分かれてるタイプ。

ココに選んだ材料を詰めていく。
後ろには、死んだように前のめりに力尽きているカンタ

一番下には、首の後ろのくぼみに合うように、
大きい玉を多めに詰める。
寝る時は首の後ろのくぼみを、マクラでしっかり
支えてくれるモノを選ぶのが大事だ!
と、整体の先生が言ってた

真ん中は、後頭部が当たるとこなので、
柔らかめのストローの細かいヤツを少なめに。
みたいな要領で・・・・

完成

一晩寝てみて、また中身の量を微調整。
なかなか好感触

そんなこと言いながら、朝になって枕を吹っ飛ばして寝てたら
ヨメに爆笑されましたが・・・・

どっちがメスか・・・?
金魚の産卵を発見して一夜明け・・・・

発見から2日目のタマゴは
とくに変化はみられない
タマゴが産まれたってことで、気になるのは
どっちがメスなのか・・・・?ってこと。
売り場でオスメスの判断はできない(と思う)
買うときは、意識せず自分の好みだけで選んだし。
なので、名づけもテキトー。

オレンジの「おかわり君」は、“らんちゅう”だから
「チュータロウ」にしようと思ったが、
すばらしい食いっぷりと、素早さをあわせ持っていたので、
西武
中村選手のニックネームをいただいた。
中国らんちゅうの「ポンデ・ミカちゃん」の名前は→新入り金魚紹介
ムスメの思いつきと、オレの願いが加わって
ムダにオシャレな名前になっちゃった
もちろん、名づけにオスメスの意識は無く、
オレが名づけると、男っぽい名前。
ムスメが名づけると女の子っぽい名前になっただけ。
改めてここ最近の金魚達の様子を思い返してみると・・・・
ここ最近オレンジの「おかわり君」は、警戒心がミョーに強く、
いつもは、ピンセットでつまんだ赤虫を突っ込むと、
我先に!!と食いついてきた。
それが、1ヶ月ほど前から、赤虫を突っ込むと逃げていく。
エサを食おうと寄ってきても、気配を感じると隠れちゃう。
チョーシわるいのかな??なんて思ってたが。
ポンデミカちゃんは、いつも変わりなく、ガツガツ食いついてくる。
そんなことを思い出し、
そうか!!!
きっと「おかわり君」がメスだ!!
と、気がついた。
不幸なことに、名前が逆だったな・・・・オスメス的には。
これからは「おかわりちゃん」にすべきか・・・・?
ポンデ・ミカオと呼ぶべきか・・・?
まぁ、いっか。そのままで
未確認だし。
でも、たぶんそうだろうな。
やっぱ、母親はタマゴ(子供)を守りたいって気持ちが強いんだろうね。
男は・・・食う方が先・・・・
そのわりには、タマゴや稚魚を食っちゃうらしいが・・・・

発見から2日目のタマゴは
とくに変化はみられない

タマゴが産まれたってことで、気になるのは
どっちがメスなのか・・・・?ってこと。
売り場でオスメスの判断はできない(と思う)
買うときは、意識せず自分の好みだけで選んだし。
なので、名づけもテキトー。

オレンジの「おかわり君」は、“らんちゅう”だから
「チュータロウ」にしようと思ったが、
すばらしい食いっぷりと、素早さをあわせ持っていたので、
西武

中国らんちゅうの「ポンデ・ミカちゃん」の名前は→新入り金魚紹介
ムスメの思いつきと、オレの願いが加わって
ムダにオシャレな名前になっちゃった

もちろん、名づけにオスメスの意識は無く、
オレが名づけると、男っぽい名前。
ムスメが名づけると女の子っぽい名前になっただけ。
改めてここ最近の金魚達の様子を思い返してみると・・・・
ここ最近オレンジの「おかわり君」は、警戒心がミョーに強く、
いつもは、ピンセットでつまんだ赤虫を突っ込むと、
我先に!!と食いついてきた。
それが、1ヶ月ほど前から、赤虫を突っ込むと逃げていく。
エサを食おうと寄ってきても、気配を感じると隠れちゃう。
チョーシわるいのかな??なんて思ってたが。
ポンデミカちゃんは、いつも変わりなく、ガツガツ食いついてくる。
そんなことを思い出し、
そうか!!!
きっと「おかわり君」がメスだ!!
と、気がついた。
不幸なことに、名前が逆だったな・・・・オスメス的には。
これからは「おかわりちゃん」にすべきか・・・・?
ポンデ・ミカオと呼ぶべきか・・・?
まぁ、いっか。そのままで

未確認だし。
でも、たぶんそうだろうな。
やっぱ、母親はタマゴ(子供)を守りたいって気持ちが強いんだろうね。
男は・・・食う方が先・・・・

そのわりには、タマゴや稚魚を食っちゃうらしいが・・・・

たまげた出来事
今日、月・火連休明け出勤してきて、
金魚鉢に2日間分たまった金魚のウンコを
スポイトでチュ~チュ~吸って掃除してたら、
ん?
ろ過器にベッタリと、黄色い物体が。

金魚にしては、変わったウンコだな・・・
と、スポイトで吸うが・・・・へばりついてる。
エアレーション(ブクブク)を止め、よく見てみると

?????!!!!!
タマゴ!!じゃないか?
いや、そうだ!
間違いない。
らんちゅうの「おかわり君」と、「ポンデ・ミカちゃん」の子供ですか!!?
朝からビックリ!
こいつら、オスかメスかも知らなかったし。
両方デブだから、タマゴ持ってるなんてわからないし。
いまだにどっちがメスで、タマゴを出したのかわからん・・・・?
にしても、タマタマとはいえ、オスとメスになっていたのか。
普通、金魚やメダカは、タマゴは水草に産み付けるモンだと思っていたが、
コイツら、テキトーにブチマケた感じで、
敷いてあるジャリにも無数についてるし、ろ過器にも吸い込まれ
中まで入り込んでいる・・・・
金魚は、自分で産んだタマゴ(稚魚)も自分で食ってしまう
オバカな生き物らしいので、

朝から、ピンセットでタマゴのついた砂利を、一つ一つ拾い上げ
ろ過器も分解して、タマゴを救出。
ガラス容器に移し、日の光が当たるレジ横の特等席に。

一応、タマゴも酸素が大事だろうから、エアレーションもしっかり。
まさか、タマゴが生まれるとは・・・・
楽しみが増えた。
ホントに孵化するかな~・・・・
でも・・・あまりたくさんふ化しても、どう飼うのか・・・・??
コワイな~・・・・
でも、全部ふ化してほしいし・・・・
どうなることやら・・・・・
金魚鉢に2日間分たまった金魚のウンコを
スポイトでチュ~チュ~吸って掃除してたら、
ん?

ろ過器にベッタリと、黄色い物体が。

金魚にしては、変わったウンコだな・・・
と、スポイトで吸うが・・・・へばりついてる。
エアレーション(ブクブク)を止め、よく見てみると


?????!!!!!

タマゴ!!じゃないか?
いや、そうだ!
間違いない。
らんちゅうの「おかわり君」と、「ポンデ・ミカちゃん」の子供ですか!!?
朝からビックリ!
こいつら、オスかメスかも知らなかったし。
両方デブだから、タマゴ持ってるなんてわからないし。
いまだにどっちがメスで、タマゴを出したのかわからん・・・・?
にしても、タマタマとはいえ、オスとメスになっていたのか。
普通、金魚やメダカは、タマゴは水草に産み付けるモンだと思っていたが、
コイツら、テキトーにブチマケた感じで、
敷いてあるジャリにも無数についてるし、ろ過器にも吸い込まれ
中まで入り込んでいる・・・・
金魚は、自分で産んだタマゴ(稚魚)も自分で食ってしまう
オバカな生き物らしいので、

朝から、ピンセットでタマゴのついた砂利を、一つ一つ拾い上げ
ろ過器も分解して、タマゴを救出。
ガラス容器に移し、日の光が当たるレジ横の特等席に。

一応、タマゴも酸素が大事だろうから、エアレーションもしっかり。
まさか、タマゴが生まれるとは・・・・
楽しみが増えた。
ホントに孵化するかな~・・・・

でも・・・あまりたくさんふ化しても、どう飼うのか・・・・??
コワイな~・・・・

でも、全部ふ化してほしいし・・・・
どうなることやら・・・・・
リフトデビュ~
昨日月曜日は、ヨメ、子供を連れてスキーへ
今回は子連れなので、オレが好きなだけ滑るわけにはいかない。
まぁ、子供連れてく時は「あきらめ」が肝心

お天気はピーカン
前日雪が降ったようで、雪質もなかなかよろしい
天気良すぎて、午後にはザクザクだったけど。
今回は、我がホームゲレンデ(最近はホームって言うほど来れてない)川場スキー場。
ココは知ってるショップも入ってるし、オレの好きなコブ斜面は充実しているが、
子供のための施設は、ほとんど無いも同然なのが弱点
川場ファンとしては、子供広場&チビゲレ拡張、託児所設置を求む
チビッコゲレンデなんかちょっとしかないので・・・・
めんどっちぃから

リフト乗せてみた
怖がるかと思ったら、意外にヘイキ。
4歳児ヒヨリさん、人生初リフトです
ちなみに、オレはゴーグル壊しちゃっていたので、
朝っぱらからスキー場のショップでゴーグル調達。
ピンク好きなんで・・・・・
リフトを降りれば、ヒヨリにとっては
山の上の見たこと無い景色が広がっている。

なかなか楽しそうなヒヨリさん。
乗せてみてヨカッタ
でも、コースを滑り出しても、2~300メートルも滑れば
「疲れた~」「肩車して~」がはじまり
結局、オレが肩車して滑り降りる
まぁ、さすがに普通のゲレンデにデビューするには早いわな・・・・
子供を肩車してターンしたり、止まったりすると、意外に・・・
重心移動とかの感覚を覚えさせるにはイイかも?
なんて思ったりして。
まぁ、上に乗ってる本人が何を考えてるかわかりませんが・・・・
ただ、乗せる方の腰の負担はヤバイです・・・・
翌朝・・・・キてます・・・・

1歳児カンタは、相変わらず言うことを聞かない
鼻水をダラダラ垂らしながら、超フリースタイルに動き回る。
小さな体で大人を振り回し続けるこのパワーは・・・・
どこに入っているのか・・・・?
そんなドタバタで、あっという間に一日終わり
オレは3本くらい滑ったかな。
ヒヨリさんには、貴重な経験になったかな・・・?

今回は子連れなので、オレが好きなだけ滑るわけにはいかない。
まぁ、子供連れてく時は「あきらめ」が肝心

お天気はピーカン

前日雪が降ったようで、雪質もなかなかよろしい
天気良すぎて、午後にはザクザクだったけど。
今回は、我がホームゲレンデ(最近はホームって言うほど来れてない)川場スキー場。
ココは知ってるショップも入ってるし、オレの好きなコブ斜面は充実しているが、
子供のための施設は、ほとんど無いも同然なのが弱点

川場ファンとしては、子供広場&チビゲレ拡張、託児所設置を求む

チビッコゲレンデなんかちょっとしかないので・・・・
めんどっちぃから

リフト乗せてみた

怖がるかと思ったら、意外にヘイキ。
4歳児ヒヨリさん、人生初リフトです

ちなみに、オレはゴーグル壊しちゃっていたので、
朝っぱらからスキー場のショップでゴーグル調達。
ピンク好きなんで・・・・・
リフトを降りれば、ヒヨリにとっては
山の上の見たこと無い景色が広がっている。

なかなか楽しそうなヒヨリさん。
乗せてみてヨカッタ

でも、コースを滑り出しても、2~300メートルも滑れば
「疲れた~」「肩車して~」がはじまり
結局、オレが肩車して滑り降りる

まぁ、さすがに普通のゲレンデにデビューするには早いわな・・・・
子供を肩車してターンしたり、止まったりすると、意外に・・・
重心移動とかの感覚を覚えさせるにはイイかも?
なんて思ったりして。
まぁ、上に乗ってる本人が何を考えてるかわかりませんが・・・・
ただ、乗せる方の腰の負担はヤバイです・・・・
翌朝・・・・キてます・・・・


1歳児カンタは、相変わらず言うことを聞かない
鼻水をダラダラ垂らしながら、超フリースタイルに動き回る。
小さな体で大人を振り回し続けるこのパワーは・・・・
どこに入っているのか・・・・?
そんなドタバタで、あっという間に一日終わり
オレは3本くらい滑ったかな。
ヒヨリさんには、貴重な経験になったかな・・・?
スキーの準備はできたけど
明日、子供らを連れてスキーに行く予定だが・・・
その前に、前回スキーに行った時に
続々と壊れた道具達をなんとかしなければ・・・・→ボロボロ
このあいだグリップのストラップがブッ壊れたストックは

ウチにあった同じ型の古いストックのグリップを移植。
捨てずに取っとくと、イイこともあるな。
買わずに済んだ
ゴーグルは、先週の記事の通り
修理成功した矢先、レンズが溶けて自爆
→復活のち自爆
破けたスキーパンツは

ヨメが縫ってくれました
工賃(?)として、オレが楽しみにしまっておいた臨時収入
金券8000円分を奪われ 気持ちよく進呈
新ソリも届いたし、準備は万端
が・・・・・
先週ヒヨリが風邪をひき、治ったはイイが
カンタに感染
回復してきたが・・・・・
ちっこいのが2人もいると、全く先が読めないな。
特に、モリモリ飯を食うメタボ腹の1歳児カンタは
男の子はそんなモンだ・・・とも言われるが、
見かけからは信じられないくらい、すぐ風邪をひく弱っちさ
でも行くけど~
その前に、前回スキーに行った時に
続々と壊れた道具達をなんとかしなければ・・・・→ボロボロ
このあいだグリップのストラップがブッ壊れたストックは

ウチにあった同じ型の古いストックのグリップを移植。
捨てずに取っとくと、イイこともあるな。
買わずに済んだ

ゴーグルは、先週の記事の通り
修理成功した矢先、レンズが溶けて自爆

破けたスキーパンツは

ヨメが縫ってくれました

工賃(?)として、オレが楽しみにしまっておいた臨時収入

金券8000円分を

新ソリも届いたし、準備は万端

が・・・・・
先週ヒヨリが風邪をひき、治ったはイイが
カンタに感染

回復してきたが・・・・・
ちっこいのが2人もいると、全く先が読めないな。
特に、モリモリ飯を食うメタボ腹の1歳児カンタは
男の子はそんなモンだ・・・とも言われるが、
見かけからは信じられないくらい、すぐ風邪をひく弱っちさ

でも行くけど~

春がきたかな
エコカー?
昨日の記事のソリを家に持ち帰り、
子供らの驚く顔を見ようと帰宅したら・・・・
すでに盛り上がってる子供たち
ヨメのジーチャン、バーチャンが買って持ってきてくれたようで・・・

しかも、1コしかないとケンカするから・・・と2台も
たしかに、こいつら、いっつも取り合いのケンカしてるからな。
そんな時にソリなんぞ、部屋に持ってきても走らないから
子供らにしたら?????ってなビミョーな反応
そんなことより!!って勢いで
部屋中を爆走する子供たち。

狭いウチのマンションでは、たった2台で渋滞して、またケンカ・・・・
この乗り物、右左にハンドルをリズム良く連続して動かすと
前に進む乗り物。
ちょうど、スケボーで左右に体重を移動させると前に進むのと同じ原理だな。
1歳児・カンタは当然、操縦できなくてイライラしてる
オレも一緒に乗ってみると

意外に・・・・いや、かなり楽しい
なかなか操縦は奥が深そうで、左右にハンドルをきって進むのと、
舵を切るハンドル操作のタイミング、
後ろに進んだり、車庫入れみたいに進んだりもできそうだ。
意外にアタマ使う乗り物です
しかも、コイツは燃料ゼロ!で動く、流行のエコカーですか!?
この原理を利用して、究極のエコカーはできないものか・・・?
でも進む時、左右に振られて即車酔い・・・・がオチだな
子供らの驚く顔を見ようと帰宅したら・・・・
すでに盛り上がってる子供たち

ヨメのジーチャン、バーチャンが買って持ってきてくれたようで・・・

しかも、1コしかないとケンカするから・・・と2台も

たしかに、こいつら、いっつも取り合いのケンカしてるからな。
そんな時にソリなんぞ、部屋に持ってきても走らないから
子供らにしたら?????ってなビミョーな反応

そんなことより!!って勢いで
部屋中を爆走する子供たち。

狭いウチのマンションでは、たった2台で渋滞して、またケンカ・・・・

この乗り物、右左にハンドルをリズム良く連続して動かすと
前に進む乗り物。
ちょうど、スケボーで左右に体重を移動させると前に進むのと同じ原理だな。
1歳児・カンタは当然、操縦できなくてイライラしてる

オレも一緒に乗ってみると

意外に・・・・いや、かなり楽しい

なかなか操縦は奥が深そうで、左右にハンドルをきって進むのと、
舵を切るハンドル操作のタイミング、
後ろに進んだり、車庫入れみたいに進んだりもできそうだ。
意外にアタマ使う乗り物です

しかも、コイツは燃料ゼロ!で動く、流行のエコカーですか!?

この原理を利用して、究極のエコカーはできないものか・・・?
でも進む時、左右に振られて即車酔い・・・・がオチだな

遅れてきた新兵器
来週、子供たちを連れてスキーに行く予定
このあいだ、子供を置いてオレだけスキーに行った時
ヒヨリに大泣きされて
さんざん怒られたので・・・
「今度連れてってやるから
」と、約束しちゃったし。
まぁ、そんなんで、
もう、3月でシーズンも終わり・・・って時期ですが・・・・
届きました!

「ソリ」です
ウチのソリは穴が開いてしまったし、
このあいだの斑尾スキーで、ソリやスノーチューブをレンタルで借りて、
やっぱ、いい「ソリ」だと楽しいということがわかったので、
何かいい「ソリ」は無いか・・・?とネットで探していたのです
ネットに出てた、あるムービを見て思わず買っちゃった。
子供のため・・・・ってソリ探しが、
いつの間にかオレが乗ること考えてるような気が・・・

このように乗ります。
シンプルなつくりで、「ソリ」って感じではないけど、
つかまるレバーのような部分と、体重移動でコーナリングも楽しめるようです。
↓ムービー出るかな?
べつに宣伝するわけじゃないけど。
これで来週は、ひと暴れするか
まぁ、暴れようにも、あくまで「ソリ」だから
チビゲレ以外は滑らせてもらえないだろうけど・・・

このあいだ、子供を置いてオレだけスキーに行った時
ヒヨリに大泣きされて


「今度連れてってやるから

まぁ、そんなんで、
もう、3月でシーズンも終わり・・・って時期ですが・・・・
届きました!

「ソリ」です

ウチのソリは穴が開いてしまったし、
このあいだの斑尾スキーで、ソリやスノーチューブをレンタルで借りて、
やっぱ、いい「ソリ」だと楽しいということがわかったので、
何かいい「ソリ」は無いか・・・?とネットで探していたのです

ネットに出てた、あるムービを見て思わず買っちゃった。
子供のため・・・・ってソリ探しが、
いつの間にかオレが乗ること考えてるような気が・・・


このように乗ります。
シンプルなつくりで、「ソリ」って感じではないけど、
つかまるレバーのような部分と、体重移動でコーナリングも楽しめるようです。
↓ムービー出るかな?
べつに宣伝するわけじゃないけど。
これで来週は、ひと暴れするか

まぁ、暴れようにも、あくまで「ソリ」だから
チビゲレ以外は滑らせてもらえないだろうけど・・・
朝食
| HOME |