植え替えの季節だね(もう遅いか・・?)
春なんで
植え替えしようかと
去年母親が、いい加減な「松」を買ってきた

まぁ、ホームセンターとかにもあるような安物だけどサ。
ビニールの容器から出して、洗って、余分な根をカット

どうもブカッコウだ・・・
だいいち、オレこういうワザトらしく
ウネウネ曲げたヤツはあまり好かん・・・
でも、まぁいいか。

ココでぶった切って、根元の間のびした部分は土に埋めちまえば・・・
ボサボサの葉っぱを、とりあえず短くカットしちゃえば・・・

なんだ・・・意外にカッコよくなったな

持ってた「松」はみんな枯らせてしまったので丁度イイ!
コイツは楽しみだ
ついでに

余ったヤツをテキトーな鉢に植えといたモノや、
いらない枝を切ったヤツを捨てずに、土に挿しておいたら根付いたモノ・・・
そんなプロ野球風に言えば「育成ワク」の植物たち。
ちょいとシャレた鉢に植え替え。

「育成契約」から「支配下登録」って感じですか
これから店の棚を彩る戦力に加わりました
こういうチッコイ盆栽って、増やそうと思うと
どんどん増えます
そんで、目が行き届かなくなって、バタバタと枯れる・・・
そんな繰り返し・・・
まぁ、シロウトなんで。
仕方ない・・・ところもある・・・
なるべく枯らさないように気をつけます・・・
植え替えしようかと

去年母親が、いい加減な「松」を買ってきた

まぁ、ホームセンターとかにもあるような安物だけどサ。
ビニールの容器から出して、洗って、余分な根をカット


どうもブカッコウだ・・・
だいいち、オレこういうワザトらしく
ウネウネ曲げたヤツはあまり好かん・・・
でも、まぁいいか。

ココでぶった切って、根元の間のびした部分は土に埋めちまえば・・・
ボサボサの葉っぱを、とりあえず短くカットしちゃえば・・・

なんだ・・・意外にカッコよくなったな


持ってた「松」はみんな枯らせてしまったので丁度イイ!
コイツは楽しみだ

ついでに

余ったヤツをテキトーな鉢に植えといたモノや、
いらない枝を切ったヤツを捨てずに、土に挿しておいたら根付いたモノ・・・
そんなプロ野球風に言えば「育成ワク」の植物たち。
ちょいとシャレた鉢に植え替え。

「育成契約」から「支配下登録」って感じですか

これから店の棚を彩る戦力に加わりました

こういうチッコイ盆栽って、増やそうと思うと
どんどん増えます

そんで、目が行き届かなくなって、バタバタと枯れる・・・

そんな繰り返し・・・
まぁ、シロウトなんで。
仕方ない・・・ところもある・・・

なるべく枯らさないように気をつけます・・・
スポンサーサイト
買いしめ(?)
地震が起きてから、被害のそれほどない地域まで混乱が続いています・・・
直後はカップラーメン、おにぎり・・・・
その後ガソリン、灯油・・・・
停電が話題になれば懐中電灯、電池・・・
放射能が騒がれれば、こんどは水・・・
オレもちょっと買いに行ったりもしたけど、
だいたい諦めます。
しかし!!
オレも買いしめ!(とは言わないか・・・)に動いたのは
この地震と原発で持ちきりの時期に不謹慎とは思いますが・・・

Dr.スランプ完全版を買い進めるオレ
このあいだ

6、7を買ったばかりだけど・・・
全15巻まであと5冊!!!
中古のお買い得モノを探しながら、コンプリートを目指します!!
そして
こんな時に、こんなことをしているのもサイテーだ!と自覚もありますので・・・
前からやろうと思っていた、東北関東大震災義援金に募金しました~
オレのヘソクリ口座のネット銀行から、ポチッとクリック!!
21世紀だね。
募金もカンタンです
イチローは1億円
オレは・・・・
金額は宇宙船と三輪車ほど差があっても、
気持ちと財布のダメージの割合では同じ!!
がんばろーぜ!日本!!
助け合おうぜ!日本!!
直後はカップラーメン、おにぎり・・・・
その後ガソリン、灯油・・・・
停電が話題になれば懐中電灯、電池・・・
放射能が騒がれれば、こんどは水・・・
オレもちょっと買いに行ったりもしたけど、
だいたい諦めます。
しかし!!
オレも買いしめ!(とは言わないか・・・)に動いたのは
この地震と原発で持ちきりの時期に不謹慎とは思いますが・・・

Dr.スランプ完全版を買い進めるオレ

このあいだ

6、7を買ったばかりだけど・・・
全15巻まであと5冊!!!
中古のお買い得モノを探しながら、コンプリートを目指します!!
そして
こんな時に、こんなことをしているのもサイテーだ!と自覚もありますので・・・
前からやろうと思っていた、東北関東大震災義援金に募金しました~
オレのヘソクリ口座のネット銀行から、ポチッとクリック!!
21世紀だね。
募金もカンタンです

イチローは1億円
オレは・・・・

金額は宇宙船と三輪車ほど差があっても、
気持ちと財布のダメージの割合では同じ!!
がんばろーぜ!日本!!

助け合おうぜ!日本!!

公園で砂まみれ
今日は、久々に休みに晴れ
暖かくはないが、寒くも無い。
動くと暑いけど。
そんな日は、お外で遊ぶのが一番!(金がかからん!)


平日なのに、けっこう人がいっぱい。
フワフワボールでウチの子2人と野球してたら、
見知らぬ小学生が1人で「いれてくださ~い」と・・・
なれなれしく
近寄ってきた
なかなかイマドキ無いことなので、
こっちが一瞬「ギョ!」っとしちゃったけど
よほど野球がやりたかったのか・・・
オレも野球好き。見れば、その雰囲気をビシビシ感じる
よく考えたら、オレが子供の頃は公園で誰か野球やってたら
「いっしょにやろーぜ~!」とか、
「入れてください~」ってみんなでやったもんだよな。
知らない人なのに、「試合やりませんか~?」なんて言ってあそんだり
なんか、そんなのを思い出して懐かしい感じがしたねぇ。
その子も、打たせてやったらニコニコキラキラ
しながらバカスカ打ってました
あのくらい図々しいと子供らしくてカワイイね
野球はイイもんです

暖かくはないが、寒くも無い。
動くと暑いけど。
そんな日は、お外で遊ぶのが一番!(金がかからん!)


平日なのに、けっこう人がいっぱい。
フワフワボールでウチの子2人と野球してたら、
見知らぬ小学生が1人で「いれてくださ~い」と・・・
なれなれしく

なかなかイマドキ無いことなので、
こっちが一瞬「ギョ!」っとしちゃったけど
よほど野球がやりたかったのか・・・

オレも野球好き。見れば、その雰囲気をビシビシ感じる

よく考えたら、オレが子供の頃は公園で誰か野球やってたら
「いっしょにやろーぜ~!」とか、
「入れてください~」ってみんなでやったもんだよな。
知らない人なのに、「試合やりませんか~?」なんて言ってあそんだり

なんか、そんなのを思い出して懐かしい感じがしたねぇ。
その子も、打たせてやったらニコニコキラキラ


あのくらい図々しいと子供らしくてカワイイね

野球はイイもんです

春なので
またムダなもの?
2007年だったようですが。
「ドクタースランプ完全版」なるモノが、毎月1冊づつ発売されてました。
アラレちゃん世代のオレは、迷うことなく毎月買って、
全巻そろえるつもりだったんだけど・・・・
1冊1000円という、マンガとしてはちょっと高価なモノで・・・
ヘコたれて5巻で止まっていました・・・・
なにげなく思い出して、アマゾンで中古本見てたら安価で出ていたので
うっかり買ってしまった

6,7巻。
1000円という定価にも納得の豪華版デス。
買って損はナシ!
また読みだしたら・・・・
やっぱり全巻そろえたくなってきた・・・
このマンガ、オレ世代なら「なつかしい!」で楽しいけど、
単純に内容だけで「オモロイのか?」言うと・・・
それほどでもないのかもしれない・・・
ただ、そこはやはり巨匠のマンガ・・・
ボディーブローのようにジワジワと何かがアタマに残る
なぜかまた読みたくなる・・・
大人になって、細かなところまでよく見るとまた楽しい。
今回買った6、7巻だけでも・・・

相当な「車好き」なんだろうな。
オレの一番欲しい車・チンクだ

こんなところにも。
いちおうルノー車のオーナーとしては

サンクターボなんて出てくると
う~ん・・・カッコイイ~
いちばんよく出てくる

ホンダ・シティー
ブルドックと呼ばれる昔のヤツ。
もう見なくなったな・・・
昔、ちょっとだけ欲しかった

アウトビアンキA112
「壊れまくり」ということで、見なかったことにしたモンだ・・・
ポルシェはあんまり興味ないけど(もちろん買えないし)

「皿田きのこ」が乗るペダルカーは、なにげに昔のカッコよかった頃のポルシェ。
と、車だけでも挙げだしたらキリがない・・・
そんで、なんといってもオレ
床屋なんで。
こんなところに理想の「床屋
」がいるんです!!

脇役ではあるが、かなりイイ味だしてる空豆タロウのオヤジ。
空豆クリキントンと言うらしい
「BARBERそらまめ」のオーナーだ!!
カッコイイぜ・・・
とつぜん戦闘用ヘリで乗りこんで来たりするキレっぷり

タダモノの床屋
じゃない
おおいに参考にさせてもらおう・・・
ついでに、ハラの出っぱり具合といい、ムチャクチャな行動、イタズラといい・・・

ガッチャンがカンタに見えてしかたがない・・・

ウエイトが増して、「ワルサ」がパワーアップ
笑いながらメイワクをかけ続けるキケンな子供です・・・
そんな見どころ満載な完全版・全15巻。
地道に集めよう・・・
「ドクタースランプ完全版」なるモノが、毎月1冊づつ発売されてました。
アラレちゃん世代のオレは、迷うことなく毎月買って、
全巻そろえるつもりだったんだけど・・・・
1冊1000円という、マンガとしてはちょっと高価なモノで・・・
ヘコたれて5巻で止まっていました・・・・

なにげなく思い出して、アマゾンで中古本見てたら安価で出ていたので
うっかり買ってしまった


6,7巻。
1000円という定価にも納得の豪華版デス。
買って損はナシ!

また読みだしたら・・・・
やっぱり全巻そろえたくなってきた・・・
このマンガ、オレ世代なら「なつかしい!」で楽しいけど、
単純に内容だけで「オモロイのか?」言うと・・・
それほどでもないのかもしれない・・・
ただ、そこはやはり巨匠のマンガ・・・
ボディーブローのようにジワジワと何かがアタマに残る

なぜかまた読みたくなる・・・

大人になって、細かなところまでよく見るとまた楽しい。
今回買った6、7巻だけでも・・・

相当な「車好き」なんだろうな。
オレの一番欲しい車・チンクだ


こんなところにも。
いちおうルノー車のオーナーとしては

サンクターボなんて出てくると

う~ん・・・カッコイイ~
いちばんよく出てくる

ホンダ・シティー
ブルドックと呼ばれる昔のヤツ。
もう見なくなったな・・・
昔、ちょっとだけ欲しかった

アウトビアンキA112
「壊れまくり」ということで、見なかったことにしたモンだ・・・
ポルシェはあんまり興味ないけど(もちろん買えないし)

「皿田きのこ」が乗るペダルカーは、なにげに昔のカッコよかった頃のポルシェ。
と、車だけでも挙げだしたらキリがない・・・
そんで、なんといってもオレ

こんなところに理想の「床屋



脇役ではあるが、かなりイイ味だしてる空豆タロウのオヤジ。
空豆クリキントンと言うらしい

「BARBERそらまめ」のオーナーだ!!

カッコイイぜ・・・

とつぜん戦闘用ヘリで乗りこんで来たりするキレっぷり


タダモノの床屋


おおいに参考にさせてもらおう・・・
ついでに、ハラの出っぱり具合といい、ムチャクチャな行動、イタズラといい・・・

ガッチャンがカンタに見えてしかたがない・・・


ウエイトが増して、「ワルサ」がパワーアップ

笑いながらメイワクをかけ続けるキケンな子供です・・・

そんな見どころ満載な完全版・全15巻。
地道に集めよう・・・
3月24日の停電について
3月24日(木)停電は無いかも・・・?なんて朝、書きましたが、
18:20~停電の可能性が高いです。
その場合、停電の時点で今日は閉店となります。
あらかじめご了承ください。
18:20~停電の可能性が高いです。
その場合、停電の時点で今日は閉店となります。
あらかじめご了承ください。
ガラクタの正体は!marucci RH6“ホリダシモノ”
この記事は先週書いたモノですが、地震の被害が連日報道される中、
こんなふざけた記事をアップするのもいかがなものか・・・ということもあり、
今にズレ込んだもので、先週の出来事デス・・・

ココに同じバットが2本・・・・
今季から「木製バット使い」になるべく買った
「マルッチRH6」ですが・・・・
上は去年末、スポーツ店で衝動買いした“ちゃんとした”RH6
下は、ヤフオクで見つけた“ホリダシモノ(?)”RH6
ちなみに¥5,099でした
同じmarucci RH6ですが・・・・

“ホリダシモノ”の方は、白いマークからして、おととし以前のモノと思われる。
去年あたりから、マークはゴールドになってるようなので。

「新品」と記載があったが、ヨゴレ、傷もある。
売れ残りか、買ったはイイが使えずしまいこんでた・・・ってところか?
わずかに太さなんかのスペックも違うように見える。
グリップエンドの刻印

「3」は“ちゃんとした”RH6。33インチ(約84センチ)
“ホリダシモノ”は「3」の上に小さく「5」
33.5インチ(約85センチ)
太い部分を計れるノギスがないので、算数で算出・・・
“ホリダシモノ”の円周を計る。
メジャーだと、幅の分たるみがでてしまうので、糸で計る。

ちなみに停電中・・・(こんなことをしてヒマつぶし)
円周=201mm
直径×3.14=円周(201mm)
直径=円周(201mm)÷3.14(イイんだよね??
)
64.012・・・・
“ホリダシモノ”は計算によると
芯部分・最太部=64ミリってとこか・・・?(合ってるるよね?)
“ちゃんとした”は61.5mm
やっぱ、ビミョーに違う。
まぁ、こういうのは毎年選手の要望で、少しずつ変わったりするんだろう・・・

重さは974g
重い!!!
コレはもう、「失敗作」か、保管状態が悪かったのか・・・
それにしても重すぎる。
プロでもこんな重いの使う人、あまりいないでしょ・・・
ヤフオク掲載時は「978g」だったから、
届いて半日でちょっと軽くなったか・・・・
オレの素振り用・トレーニングバット(1000g平均)が
実際計ると980g
ほとんど「トレーニングバット」の重さ。
ただ、入手困難になりつつあるマルッチ。
イイ条件なら高値は必至。
逆にこの重すぎる“悪条件”なら、安く落とせるかも?
と、何となくチェックしていたのデス。
この重さなら、いっそのこと“トレーニングバット”としてイイかも。
ってことで。
もちろん、安ければ。
ヘッドくり抜き部分
上が“ちゃんとした”
下が“ホリダシモノ”

“ホリダシモノ”は、ミョーに湿っぽい雰囲気。
カビを拭き取ったような跡もある。
やはり保管状態が悪かったと想像できる。
まぁその程度のことも、おり込み済み。
なんつっても“ホリダシモノ”ですから
ビミョーに太さは違うものの、

RH6独特の中間部分が細く、ヘッドが急に太くなる形状は同じ。
RH6は「振った感触」が、他のバットと違うんです!
良くも悪くも・・・
中間の細さと、トップバランスのせいなのか、
しなるというか、ヘッドが遅れて出てくるというか・・・
(オレの感覚的な話で、確かなところはわからない)
そんな独特なバットだけに、普通のトレーニングバットで素振りしてると
普通過ぎてモノ足りない・・・
やっぱ、RH6の形で重いトレーニングバットがあれば・・・
って思ってた所に、この出会い!!なのでした!
まぁ、850gと今までの金属バットより重いが
振りぬきやすさのミドルバランスなので

こっちのmarucci AP5の方が主力になると思うが・・・
このクセのあるトップバランスの

marucci RH6を使いこなしたい・・・ってのが
今の筋トレのモチベーションになってます
重たい“ホリダシモノ”RH6を振り込んで、RH6を極めたい・・・・
って気持ちと、
保管状態が悪かったであろう“ホリダシモノ”を
うまく乾燥させて、使える重さになったりして・・・・
なんて、イロイロと考えてウキウキする“ホリダシモノ”なのです
こんなふざけた記事をアップするのもいかがなものか・・・ということもあり、
今にズレ込んだもので、先週の出来事デス・・・

ココに同じバットが2本・・・・

今季から「木製バット使い」になるべく買った
「マルッチRH6」ですが・・・・
上は去年末、スポーツ店で衝動買いした“ちゃんとした”RH6
下は、ヤフオクで見つけた“ホリダシモノ(?)”RH6

ちなみに¥5,099でした

同じmarucci RH6ですが・・・・

“ホリダシモノ”の方は、白いマークからして、おととし以前のモノと思われる。
去年あたりから、マークはゴールドになってるようなので。

「新品」と記載があったが、ヨゴレ、傷もある。
売れ残りか、買ったはイイが使えずしまいこんでた・・・ってところか?
わずかに太さなんかのスペックも違うように見える。
グリップエンドの刻印

「3」は“ちゃんとした”RH6。33インチ(約84センチ)
“ホリダシモノ”は「3」の上に小さく「5」
33.5インチ(約85センチ)
太い部分を計れるノギスがないので、算数で算出・・・

“ホリダシモノ”の円周を計る。
メジャーだと、幅の分たるみがでてしまうので、糸で計る。

ちなみに停電中・・・(こんなことをしてヒマつぶし)
円周=201mm
直径×3.14=円周(201mm)
直径=円周(201mm)÷3.14(イイんだよね??

64.012・・・・
“ホリダシモノ”は計算によると
芯部分・最太部=64ミリってとこか・・・?(合ってるるよね?)
“ちゃんとした”は61.5mm
やっぱ、ビミョーに違う。
まぁ、こういうのは毎年選手の要望で、少しずつ変わったりするんだろう・・・

重さは974g
重い!!!
コレはもう、「失敗作」か、保管状態が悪かったのか・・・
それにしても重すぎる。
プロでもこんな重いの使う人、あまりいないでしょ・・・
ヤフオク掲載時は「978g」だったから、
届いて半日でちょっと軽くなったか・・・・
オレの素振り用・トレーニングバット(1000g平均)が
実際計ると980g
ほとんど「トレーニングバット」の重さ。
ただ、入手困難になりつつあるマルッチ。
イイ条件なら高値は必至。
逆にこの重すぎる“悪条件”なら、安く落とせるかも?
と、何となくチェックしていたのデス。
この重さなら、いっそのこと“トレーニングバット”としてイイかも。
ってことで。
もちろん、安ければ。
ヘッドくり抜き部分
上が“ちゃんとした”
下が“ホリダシモノ”

“ホリダシモノ”は、ミョーに湿っぽい雰囲気。
カビを拭き取ったような跡もある。
やはり保管状態が悪かったと想像できる。
まぁその程度のことも、おり込み済み。
なんつっても“ホリダシモノ”ですから

ビミョーに太さは違うものの、

RH6独特の中間部分が細く、ヘッドが急に太くなる形状は同じ。
RH6は「振った感触」が、他のバットと違うんです!

良くも悪くも・・・

中間の細さと、トップバランスのせいなのか、
しなるというか、ヘッドが遅れて出てくるというか・・・

(オレの感覚的な話で、確かなところはわからない)
そんな独特なバットだけに、普通のトレーニングバットで素振りしてると
普通過ぎてモノ足りない・・・
やっぱ、RH6の形で重いトレーニングバットがあれば・・・
って思ってた所に、この出会い!!なのでした!

まぁ、850gと今までの金属バットより重いが
振りぬきやすさのミドルバランスなので

こっちのmarucci AP5の方が主力になると思うが・・・
このクセのあるトップバランスの

marucci RH6を使いこなしたい・・・ってのが
今の筋トレのモチベーションになってます

重たい“ホリダシモノ”RH6を振り込んで、RH6を極めたい・・・・
って気持ちと、
保管状態が悪かったであろう“ホリダシモノ”を
うまく乾燥させて、使える重さになったりして・・・・
なんて、イロイロと考えてウキウキする“ホリダシモノ”なのです

3月23日の停電について
3月23日(水)は午前中の停電は実施されないとのことなので
通常通り開店いたします。
通常通り開店いたします。
なにもしない休日
今日は定休日です。
祭日で世間もお休みですが、外は大雨・・・
公園に子供を放し飼いすることもできず、
有料の室内遊戯施設で放しておこうと行ってみたら・・・・
地震の影響で(影響ないだろ・・?)閉まってる・・・
しかたない・・・
ショッピングモールでウロウロして、ゲーセンでも・・・
モール内も休業してるところ多数・・・
ゲーセンは電気を多く使うからか・・・こちらも休業・・・
ガソリンは少ないし、ガソリン入れるくらいで並ぶのもばからしい・・・
雨だしガキどもはうるさいし・・・・

昼間から床で寝てしまいました・・・
我ながらオッサンだ・・・ヤだヤだ・・・
あ~・・・休みがもったいない・・・
サイテーだ・・・
オレの休みはピンポイントで「雨」が多いんですけど・・・
祭日で世間もお休みですが、外は大雨・・・
公園に子供を放し飼いすることもできず、
有料の室内遊戯施設で放しておこうと行ってみたら・・・・
地震の影響で(影響ないだろ・・?)閉まってる・・・
しかたない・・・
ショッピングモールでウロウロして、ゲーセンでも・・・
モール内も休業してるところ多数・・・
ゲーセンは電気を多く使うからか・・・こちらも休業・・・
ガソリンは少ないし、ガソリン入れるくらいで並ぶのもばからしい・・・
雨だしガキどもはうるさいし・・・・

昼間から床で寝てしまいました・・・

我ながらオッサンだ・・・ヤだヤだ・・・

あ~・・・休みがもったいない・・・
サイテーだ・・・
オレの休みはピンポイントで「雨」が多いんですけど・・・

3月20日の営業について
3月20日(日)の計画停電は見送られる見通しとの記事がありましたので
通常通り営業できるとおもいます。
通常通り営業できるとおもいます。
あるモノをゲットするにあたって・・・
え~・・・・
こんな地震で混乱しているさ中ですが・・・
あるモノ
をゲットしまして
我が家は裕福なセレブでもありませんので、
その出費分は、自力で用意せねばなりません・・・
財源も無いのに余計なことばかりやっていては、
どこかの国の無能な政治家と同じです
と、いうことで、私の“資産”を売却して
財源を確保!デス
まずは・・・
先月購入したバットプロテクター!

これは、前に記事でも紹介しましたが→(バッティング英才教育(?))
オレのバットには使い物にならず・・・
ヤフオクに出品!
1400円で買い手が付きました~
さらに!
押し入れに眠っていた

レーシングカート用タイヤ・リア用2本(レイン)

(オークション出品用写真デス
)
このブログをさかのぼったら→タイヤ交換すっかな
3年も前の話しだ・・・
ラジオフライヤーをカスタムするために買ったタイヤの余り。
そのうち使うかな・・・と押し入れに入れてたが、
ジャマだし、金に換えよう・・・・(ウマくいくか?)
コチラ、¥1000円スタートでございます
(やや苦戦ぎみ・・・)
コレも売れれば、なおよろしい。
あとは、地道にアマゾンの中古本コーナーで
読み終わった(もう一度読み返す価値を感じない)本を売り
2冊うまく売れた分1300円・・・
などなど、地道に貯めたオレのへソクリ口座から支払い。
ガラクタ買うためにガラクタを処分する。
それも楽しみの一つ・・・・
アンタ何本買うのよ~??
と、冷たい視線のヨメにも言い訳ができる・・・
そんな一生懸命頑張って(?)
スバラシイガラクタを手に入れたのです・・・・
ぷぷぷぷぷ・・・・
こんな地震で混乱しているさ中ですが・・・
あるモノ


我が家は裕福なセレブでもありませんので、
その出費分は、自力で用意せねばなりません・・・

財源も無いのに余計なことばかりやっていては、
どこかの国の無能な政治家と同じです

と、いうことで、私の“資産”を売却して
財源を確保!デス

まずは・・・
先月購入したバットプロテクター!

これは、前に記事でも紹介しましたが→(バッティング英才教育(?))
オレのバットには使い物にならず・・・

ヤフオクに出品!
1400円で買い手が付きました~

さらに!
押し入れに眠っていた


レーシングカート用タイヤ・リア用2本(レイン)

(オークション出品用写真デス

このブログをさかのぼったら→タイヤ交換すっかな
3年も前の話しだ・・・
ラジオフライヤーをカスタムするために買ったタイヤの余り。
そのうち使うかな・・・と押し入れに入れてたが、
ジャマだし、金に換えよう・・・・(ウマくいくか?)
コチラ、¥1000円スタートでございます

(やや苦戦ぎみ・・・)
コレも売れれば、なおよろしい。
あとは、地道にアマゾンの中古本コーナーで
読み終わった(もう一度読み返す価値を感じない)本を売り
2冊うまく売れた分1300円・・・
などなど、地道に貯めたオレのへソクリ口座から支払い。
ガラクタ買うためにガラクタを処分する。
それも楽しみの一つ・・・・
アンタ何本買うのよ~??

と、冷たい視線のヨメにも言い訳ができる・・・

そんな一生懸命頑張って(?)
スバラシイガラクタを手に入れたのです・・・・
ぷぷぷぷぷ・・・・

3月19日の営業について
3月19日(土)は「計画停電は実施しない方向」との記事がありますので
通常通り営業できると思います。
通常通り営業できると思います。
3月18日
本日3月18日
「2度目の停電は見送られた」との記事がありましたので
おそらく今日は通常通り営業できると思います。
「2度目の停電は見送られた」との記事がありましたので
おそらく今日は通常通り営業できると思います。
3月18日の停電について
3月18日
「第1グループ」はAM6:20~9:30の間
停電の可能性があります。
AM8:00から開店ですが、
停電の場合開店は、停電終了後。9:30前後となります。
「第1グループ」はAM6:20~9:30の間
停電の可能性があります。
AM8:00から開店ですが、
停電の場合開店は、停電終了後。9:30前後となります。
今日も停電
昨日に続いて、今日も停電でした。
AM9:30に「バチン」とオチる・・・
まぁ、今日は正確な情報をアタマに入れていたので、
お客さんの髪を、先にドライヤーで乾かしてから
顔そり中に真っ暗に・・・
薄暗い中、顔を剃り終え、「起こしま~す」とイスを起こそうとスイッチを・・・
ああ・・・そうか。
イスが起きないわ・・・
お客様には腹筋で起きていただきました
その後、3時間弱

陽の入る窓際で読書です・・・
やることないし。寒いし。
「Number」は野球の記事が多い時だけ買います・・・
2回の停電で読み終わった
それにしても昨日もそうだが、ウチは停電。
30メートルほど離れると、ヘイキ。
徒歩5分のオレの自宅もヘイキ。
昨日こっちが停電くらったんだから、今日はそっちだろ~!!!?
と、思ってしまうんですけど・・・
なんなんでしょ・・・?
その後、夕方も電気の需要がひっ迫した場合に
第1グループが予備になってましたが・・・
またしても停電・・・
本日2度目
今日は店じまい・・・・デス・・・
徒歩5分のオレの自宅は、一回も停電になってない。
今も店は真っ暗でも、自宅はこうしてパソコンをいじれます・・・
店は停電3回目!
なんか・・・不公平な・・・
AM9:30に「バチン」とオチる・・・

まぁ、今日は正確な情報をアタマに入れていたので、
お客さんの髪を、先にドライヤーで乾かしてから
顔そり中に真っ暗に・・・

薄暗い中、顔を剃り終え、「起こしま~す」とイスを起こそうとスイッチを・・・
ああ・・・そうか。
イスが起きないわ・・・

お客様には腹筋で起きていただきました

その後、3時間弱

陽の入る窓際で読書です・・・
やることないし。寒いし。
「Number」は野球の記事が多い時だけ買います・・・
2回の停電で読み終わった

それにしても昨日もそうだが、ウチは停電。
30メートルほど離れると、ヘイキ。
徒歩5分のオレの自宅もヘイキ。
昨日こっちが停電くらったんだから、今日はそっちだろ~!!!?
と、思ってしまうんですけど・・・
なんなんでしょ・・・?
その後、夕方も電気の需要がひっ迫した場合に
第1グループが予備になってましたが・・・
またしても停電・・・
本日2度目

今日は店じまい・・・・デス・・・
徒歩5分のオレの自宅は、一回も停電になってない。
今も店は真っ暗でも、自宅はこうしてパソコンをいじれます・・・
店は停電3回目!
なんか・・・不公平な・・・

3月17日計画停電・2回目の停電の場合
今日3月17日
当店の「第1グループ」は需要のひっ迫した場合の予備として
16時50分~停電の可能性があります。
可能性は低いとは思いますが、停電が実行された場合、
本日は閉店とさせていただくことがございます。
ご了承ください。
当店の「第1グループ」は需要のひっ迫した場合の予備として
16時50分~停電の可能性があります。
可能性は低いとは思いますが、停電が実行された場合、
本日は閉店とさせていただくことがございます。
ご了承ください。
3月17日の停電時について
3月17日(木)
計画停電
当店は「第1グループ」です。
計画ではAM9:20~12:30の間で停電の可能性があります。
朝8:00開店ですが、その後、停電の状況で一時閉店となる可能性があります。
停電が終わり次第、営業を再開します。
計画停電
当店は「第1グループ」です。
計画ではAM9:20~12:30の間で停電の可能性があります。
朝8:00開店ですが、その後、停電の状況で一時閉店となる可能性があります。
停電が終わり次第、営業を再開します。
停電は突然に・・・
このブログで、停電時の営業についてアップする予定でしたが、
午前中から、多くのお客様にご来店いただき
アタフタしてる間に、情報をアップする間もなくイキナリ停電・・・・

ウチは「第2グループ」
「第2」は15時30分~停電の可能性アリと、
うっすらアタマに入っていたものの
12時30分にイキナリ「バツン!!」と電気がオチました・・・

「おおお!!??」「15時30分じゃないんかい!!?」

ちょうど、アイロンパーマをかけるお客様が、薬液のプロセスタイムを終え
さて、アイロン作業に入ろうか・・・というその時に!!
当然、ドライヤーも使えなく、流して濡れっぱなしのアタマで
一旦帰宅、再度電気が来てから来店していただくという、
何ともタイヘンなことになってしまいました・・・
ウチは「第2」だと思ってたのに、
実施されたスケジュール的には「第1」
いったいココは第何グループなんでしょうか・・・?
電気を断たれ、「ああ・・・何もすることが無い・・・」と途方に暮れ
とりあえず張り紙でも・・・と書きはじめたら

「停電」の「停」の字を忘れ、ケイタイで・・・・
情けない・・・

これから数カ月、こんなのが続くのね・・・
まぁ、仕方ないか。
その後、もう一度確認したら
我が町・稲毛区園生町は「第1グループ」になってた・・・
昨日調べたら「第2」だったハズなんだけど・・・??
と、いうことで、「第1グループ」で明日も停電の影響があるかもしれません。
ご了承ください。
午前中から、多くのお客様にご来店いただき
アタフタしてる間に、情報をアップする間もなくイキナリ停電・・・・


ウチは「第2グループ」
「第2」は15時30分~停電の可能性アリと、
うっすらアタマに入っていたものの
12時30分にイキナリ「バツン!!」と電気がオチました・・・


「おおお!!??」「15時30分じゃないんかい!!?」


ちょうど、アイロンパーマをかけるお客様が、薬液のプロセスタイムを終え
さて、アイロン作業に入ろうか・・・というその時に!!

当然、ドライヤーも使えなく、流して濡れっぱなしのアタマで
一旦帰宅、再度電気が来てから来店していただくという、
何ともタイヘンなことになってしまいました・・・
ウチは「第2」だと思ってたのに、
実施されたスケジュール的には「第1」
いったいココは第何グループなんでしょうか・・・?
電気を断たれ、「ああ・・・何もすることが無い・・・」と途方に暮れ
とりあえず張り紙でも・・・と書きはじめたら

「停電」の「停」の字を忘れ、ケイタイで・・・・
情けない・・・


これから数カ月、こんなのが続くのね・・・
まぁ、仕方ないか。
その後、もう一度確認したら
我が町・稲毛区園生町は「第1グループ」になってた・・・
昨日調べたら「第2」だったハズなんだけど・・・??
と、いうことで、「第1グループ」で明日も停電の影響があるかもしれません。
ご了承ください。
計画停電について
当店は計画停電「第2グループ」になっております。
停電により、閉店または一時閉店などする場合があります。
あらかじめご了承ください。
営業予定に関しては、店頭やこのブログに掲載する予定です。
よおしくおねがいいたします。
停電により、閉店または一時閉店などする場合があります。
あらかじめご了承ください。
営業予定に関しては、店頭やこのブログに掲載する予定です。
よおしくおねがいいたします。
無駄な混乱・・・
今日は定休日。
地震から数日経ち、この辺ではあの衝撃も薄れてきたような・・・
しかし、被災地の様子は日を追うごとに被害の大きさを見てとれます・・・
我が町や周辺は、あの揺れの割にはそれほどダメージは無く、
「普通に」とはいかないまでも、それほど混乱するようなことは無いはず。
と、思うんだけど、そうでもないらしい。
電力不足による「停電」があるかもしれないとのことで、
今日は朝から懐中電灯、電池を買っておこうと出かけました
午前中のホームセンター
道路は所々で渋滞。
ホームセンター付近は、さらにそこに入る車で渋滞

午前中、早めの時間でもすでに・・・
懐中電灯はどんな物も全てキレイに「品切れ」
考えることみんな一緒ね。

電池もキレイに品切れ。
人が群がってますね・・・
トイレトイレ・・・と近くのコンビニへ。

別に買う気は無いけど、カップラーメンコーナーもキレイ品切れ。
おにぎりもパンも・・・・
噂には聞いてたが・・・スゴイね・・・
スーパー、コンビニなど、何となく寄った所
どこに行ってもパンやおにぎりは売り切れ。
そこまでパン、おにぎりを買いあさる必要あるのかね・・・??
母親が、普通に「米が無いから買ってきて」と言うので
買いに行ったら、米も全部売り切れ・・・・
なんなの?この混乱??
なんか勝手に無用な混乱を作り出してない??
ガソリンも同様に・・・
近いウチまた大地震が来る確率が・・・
なんて話もありますが。
みんな落ち着いていこ~・・・って言いたい気分ね
まぁ、オレも懐中電灯買いに行った時点で人のこと言えないんだけどサ
この町中のヘンな盛り上がりを肌で感じ、
「無いモンは無い!」と、早々に諦めることにしました~
車も平日だというのに、そこらじゅうムチャクチャ多いしね。
こんな時だからムダなことしないように気をつけよ・・・
と、感じました。
地震から数日経ち、この辺ではあの衝撃も薄れてきたような・・・
しかし、被災地の様子は日を追うごとに被害の大きさを見てとれます・・・
我が町や周辺は、あの揺れの割にはそれほどダメージは無く、
「普通に」とはいかないまでも、それほど混乱するようなことは無いはず。
と、思うんだけど、そうでもないらしい。
電力不足による「停電」があるかもしれないとのことで、
今日は朝から懐中電灯、電池を買っておこうと出かけました
午前中のホームセンター
道路は所々で渋滞。
ホームセンター付近は、さらにそこに入る車で渋滞

午前中、早めの時間でもすでに・・・
懐中電灯はどんな物も全てキレイに「品切れ」
考えることみんな一緒ね。

電池もキレイに品切れ。
人が群がってますね・・・
トイレトイレ・・・と近くのコンビニへ。

別に買う気は無いけど、カップラーメンコーナーもキレイ品切れ。
おにぎりもパンも・・・・
噂には聞いてたが・・・スゴイね・・・
スーパー、コンビニなど、何となく寄った所
どこに行ってもパンやおにぎりは売り切れ。
そこまでパン、おにぎりを買いあさる必要あるのかね・・・??
母親が、普通に「米が無いから買ってきて」と言うので
買いに行ったら、米も全部売り切れ・・・・
なんなの?この混乱??
なんか勝手に無用な混乱を作り出してない??
ガソリンも同様に・・・
近いウチまた大地震が来る確率が・・・
なんて話もありますが。
みんな落ち着いていこ~・・・って言いたい気分ね
まぁ、オレも懐中電灯買いに行った時点で人のこと言えないんだけどサ
この町中のヘンな盛り上がりを肌で感じ、
「無いモンは無い!」と、早々に諦めることにしました~
車も平日だというのに、そこらじゅうムチャクチャ多いしね。
こんな時だからムダなことしないように気をつけよ・・・
と、感じました。
SKI強制終了・・・
今回の地震の威力、被害の大きさには
ただ驚かされるばかりです。
被害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。
そんなウチの近辺は、地震の揺れは凄まじかったものの、
幸い、被害はそれほどなく済みました。
明日、月曜日は、子供2人をジイバアに預け
ヨメと2人で我がホームゲレンデ(だった
)群馬県川場スキー場へ行く予定でした・・・
久しぶりに子供を気にせず、コブを一日中滑りまくれる!!!
と、ハリキッていました・・・
今シーズン最後になるだろう・・・と、念入りにWAXも塗り込みました・・・
そんな矢先・・・
グラグラグラ~・・・・
っと、あの地震
その日は、「まぁ、大丈夫だべ。群馬だし。」って感じで
まだ、行く気マンマンでしたが・・・・
その後の状況をみると・・・・
それどころではありませんね・・・
(オレに何か恨みでもあるんかい・・・
というやり場のないグッタリ感が・・・)
群馬方面も、長野直下型地震の影響があるようだし。
今回は断念しました・・・(当然ですが)
こんな時にムリにスキーに行って、雪崩でもくらったらイイ笑い者です
そんなことより、被災地の一刻も早い復興をお祈りいたします・・・
ただ驚かされるばかりです。
被害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。
そんなウチの近辺は、地震の揺れは凄まじかったものの、
幸い、被害はそれほどなく済みました。
明日、月曜日は、子供2人をジイバアに預け
ヨメと2人で我がホームゲレンデ(だった

久しぶりに子供を気にせず、コブを一日中滑りまくれる!!!
と、ハリキッていました・・・
今シーズン最後になるだろう・・・と、念入りにWAXも塗り込みました・・・
そんな矢先・・・
グラグラグラ~・・・・
っと、あの地震

その日は、「まぁ、大丈夫だべ。群馬だし。」って感じで
まだ、行く気マンマンでしたが・・・・
その後の状況をみると・・・・
それどころではありませんね・・・
(オレに何か恨みでもあるんかい・・・

群馬方面も、長野直下型地震の影響があるようだし。
今回は断念しました・・・(当然ですが)
こんな時にムリにスキーに行って、雪崩でもくらったらイイ笑い者です

そんなことより、被災地の一刻も早い復興をお祈りいたします・・・
スゴかったねぇ・・・・
今日の地震はスゴかったですねぇ・・・・
みなさん、無事でしょうか・・・
ワタクシ、仕事中でしたがヒマだったもので・・・・

スピダーに余ったETC車載機をつけるため、どこから配線を通そうか・・・
と、顔を突っ込んでいた時でした・・・
そんなんで今回の大地震を、たまたま外で体験したけど
スゴイ迫力でした
木がザワザワと台風のようにざわめき、
車はヒトが4~5人でユッサユッサ揺さぶってるくらいの勢いで
エグザイルみたいな感じでローリング・・・
そこいらじゅうで車のセキュリティーが鳴り
自分の店を見れば、入口に置いた金魚の容器から水がダバダバこぼれ
外にジャバジャバ流れ出す。
家の中での地震もゾッとするけど、外での地震はスゴイ迫力でした。

入口階段が地面と離れちゃった。
レジ下の商品は総倒し・・・

レジ横のピンポンパール水槽からも、水がジャバジャバこぼれ水浸し
これだけこぼれた・・・

すぐ後ろに置いてあったクレジットカードの機械は、
たっぷり水をかぶり水没故障

入口金魚も、3分の1くらいの水がこぼれた
スゴイ量の水が外に流れて行った・・・・

地震のパワーを思い知る

シェービングのカップも、いくつか破損

食器も落ちてきてバリバリ

アナウンサーがメット被ってテンパってるのが、さらに凄が増す
そんなんで、今日はスグに店じまい・・・
後片付けでした。
ガスが止まってるので、夕飯はみんなでカップラーメン。
コンビニも大混雑だったそうで。
帰宅してもガスが止まっていて風呂に入れない・・・
アタマがジェルでカチカチなのに・・・
まぁ、ウチは幸い大したことなくヨカッタ。
ウチのマンションは高台なので、遠くまで見渡せるが
夏にポートタワーの花火が楽しめる方向が、今日は火事で真っ赤です・・・
市原の石油コンビナート火災かな・・・
たいへんです・・・
みなさん、無事でしょうか・・・
ワタクシ、仕事中でしたがヒマだったもので・・・・

スピダーに余ったETC車載機をつけるため、どこから配線を通そうか・・・
と、顔を突っ込んでいた時でした・・・
そんなんで今回の大地震を、たまたま外で体験したけど
スゴイ迫力でした
木がザワザワと台風のようにざわめき、
車はヒトが4~5人でユッサユッサ揺さぶってるくらいの勢いで
エグザイルみたいな感じでローリング・・・
そこいらじゅうで車のセキュリティーが鳴り
自分の店を見れば、入口に置いた金魚の容器から水がダバダバこぼれ
外にジャバジャバ流れ出す。
家の中での地震もゾッとするけど、外での地震はスゴイ迫力でした。

入口階段が地面と離れちゃった。
レジ下の商品は総倒し・・・

レジ横のピンポンパール水槽からも、水がジャバジャバこぼれ水浸し
これだけこぼれた・・・

すぐ後ろに置いてあったクレジットカードの機械は、
たっぷり水をかぶり水没故障

入口金魚も、3分の1くらいの水がこぼれた
スゴイ量の水が外に流れて行った・・・・

地震のパワーを思い知る

シェービングのカップも、いくつか破損

食器も落ちてきてバリバリ

アナウンサーがメット被ってテンパってるのが、さらに凄が増す
そんなんで、今日はスグに店じまい・・・
後片付けでした。
ガスが止まってるので、夕飯はみんなでカップラーメン。
コンビニも大混雑だったそうで。
帰宅してもガスが止まっていて風呂に入れない・・・
アタマがジェルでカチカチなのに・・・
まぁ、ウチは幸い大したことなくヨカッタ。
ウチのマンションは高台なので、遠くまで見渡せるが
夏にポートタワーの花火が楽しめる方向が、今日は火事で真っ赤です・・・
市原の石油コンビナート火災かな・・・
たいへんです・・・
金魚の上下関係
ウチのピンポンパールの

「トラタマ」(オレンジ)と「キュウス」(チッコイ方2色)
毎日エサをやるたび、「ん?・・・もしや・・・?」
から、「ムムム・・・!これは!!」
と確信に変わった。
コイツらには上下関係が発生しているのだ!
最初にこの水槽に入ったのが、大きい方の「トラタマ」
その2カ月くらい後に入ってきたのが、チッコイ方「キュウス」
↓「キュウス」デビュー当時

“後輩”「キュウス」君が、“先輩”「トラタマ」より
かなり体が小さく、ウマくやっていけるか・・・イジメられないか・・・
と、心配していた。
↓現在

この写真ではわかりずらいが、2匹とも
ひとまわり大きくなったが、その体格差は変わらない。
そして人影が見えると、2匹とも「餌だ!!」と興奮して
エサの落ちてくる“定位置”で、バタバタ
と喜ぶのだが・・・
そこに、ある「空気」を感じるんです・・・・
まず、ポジション取りで優位に立つのは
チッコイ方“後輩”「キュウス」
興奮してブリブリと体を振る
デカイ方“先輩”「トラタマ」は一歩引いた位置で控えめにバタバタ・・・
エサが投入されると、まず水面に行って食いつくのは
チッコイ“後輩”「キュウス」
遅れて「キュウス」が一口食ったのを確認後、
デカイ方“先輩”「トラタマ」がいただく・・・
↓検証
毎日、必ずこのパターン
一度も“先輩”「トラタマ」が主導権を取ったのは見たことがない。
体のチッコい“後輩”「キュウス」がイジメられやしないか・・・
どころか・・・・
この水槽を支配しているのだ!!
もしくは・・・・
先輩が、「大人の対応」「弱者優先」「レディーファースト」(オス・メス不明)
みたいな、心の広い“先輩”だから?(金魚ごときにそれは無いとは思う
)
う~む・・・・
金魚の世界もイロイロありそうだね
ヒトも金魚も、生きていくのはラクじゃない!ってことだな。
ちなみに、ドジョウは常に「空気」的存在
相手にされてないというか・・・
扱い的には「ジャリの一種」くらいのモンなのか・・・?
そんな雰囲気。
ドジョウはマイペースでボンヤリ・・・
としています。
本人も他人も「どうでもいい」って雰囲気。
エサも素早い金魚に、ほとんど拾われ
目もあまりよくないのか、そこに落ちていてもず~っと手探りみたいに探してる
(ただ、鼻はイイかも)
そんな愉快な(?)水槽社会

「トラタマ」(オレンジ)と「キュウス」(チッコイ方2色)
毎日エサをやるたび、「ん?・・・もしや・・・?」

から、「ムムム・・・!これは!!」

コイツらには上下関係が発生しているのだ!

最初にこの水槽に入ったのが、大きい方の「トラタマ」
その2カ月くらい後に入ってきたのが、チッコイ方「キュウス」
↓「キュウス」デビュー当時

“後輩”「キュウス」君が、“先輩”「トラタマ」より
かなり体が小さく、ウマくやっていけるか・・・イジメられないか・・・

と、心配していた。
↓現在

この写真ではわかりずらいが、2匹とも
ひとまわり大きくなったが、その体格差は変わらない。
そして人影が見えると、2匹とも「餌だ!!」と興奮して
エサの落ちてくる“定位置”で、バタバタ

そこに、ある「空気」を感じるんです・・・・

まず、ポジション取りで優位に立つのは
チッコイ方“後輩”「キュウス」
興奮してブリブリと体を振る

デカイ方“先輩”「トラタマ」は一歩引いた位置で控えめにバタバタ・・・
エサが投入されると、まず水面に行って食いつくのは
チッコイ“後輩”「キュウス」
遅れて「キュウス」が一口食ったのを確認後、
デカイ方“先輩”「トラタマ」がいただく・・・
↓検証
毎日、必ずこのパターン

一度も“先輩”「トラタマ」が主導権を取ったのは見たことがない。
体のチッコい“後輩”「キュウス」がイジメられやしないか・・・
どころか・・・・
この水槽を支配しているのだ!!

もしくは・・・・
先輩が、「大人の対応」「弱者優先」「レディーファースト」(オス・メス不明)
みたいな、心の広い“先輩”だから?(金魚ごときにそれは無いとは思う

う~む・・・・
金魚の世界もイロイロありそうだね

ヒトも金魚も、生きていくのはラクじゃない!ってことだな。
ちなみに、ドジョウは常に「空気」的存在

相手にされてないというか・・・
扱い的には「ジャリの一種」くらいのモンなのか・・・?
そんな雰囲気。
ドジョウはマイペースでボンヤリ・・・

本人も他人も「どうでもいい」って雰囲気。
エサも素早い金魚に、ほとんど拾われ
目もあまりよくないのか、そこに落ちていてもず~っと手探りみたいに探してる
(ただ、鼻はイイかも)
そんな愉快な(?)水槽社会
marucci AP5
体調がすぐれないうえに、ガンガン雪の降る中
注文しておいたお店へ取りに行く

マルッチAP5
セントルイスカーディナルスの主砲・アルバートプホルス#5のモデルです
プホルス選手は、イチローがアメリカに渡り1年目
アメリカンリーグの新人王に輝いた時、
ナショナルリーグの新人王がプホルス選手。当時21歳。
イチロー選手がその後10年連続200安打をやってのけたが、
プホルス選手は、10年連続3割、30発、100打点を続ける
スゲエ選手です。
↓11月の初旬に予約
AP5注文・その1
AP5注文・その2
AP5注文・その3
出来上がり・入荷は12月中旬とのことだったが
(最初からその通りとは思ってないけど
)
その遅れっぷりは、日本人には到底理解不能な
3カ月遅れでようやく到着
限定の「軟式用」・「軽量タイプ」ということで、
750g(目安)の予定ってことだったが・・・
お店で早速ハカリに乗せると・・・
856g
どこが軽量タイプやねん?
今まで使ってた金属バットは760g
マルッチに興味はあっても、硬式用の800~900gのバットを買う勇気は無く
限定!「軽量タイプ」750g(多少オーバーは承知の上)ならイケるかも
ってことで注文したんだけど・・・
この重さなら「硬式用」と、ほとんど変わらないのでは・・・?
まぁ、よい。
待ち切れずに買っちゃったマルッチRH6は購入時860g(現在880g)
コレを使いたいがタメに、筋トレと素振りに励むうち、
今までの金属バットの重さに「物足りなさ」を感じていたところ。
かえって、重く仕上がってきたのも好都合
(実際の試合ではまだわからぬが・・・)
そんなんで、嬉しいのでウチに帰って一眼レフカメラを取り出し
撮影しまくり
上:AP5
下:RH6


グリップエンドの形状は違うが、あんまり関係ない。
長さは両方33インチ(約84センチ)
重さも(何故か
)だいたい同じ。
グリップ部分の最細部、芯部分の最太部の大きさも、ほぼ同じ
写真を見比べても、違いはビミョーだけど、
振った感触は全く違うのデス
注意深く見ると、バット中間部分のグリップの細い所から
芯の太い所につながるラインが違うのです
RH6は、バットの中間部分は細いまま芯に向かい、芯近くになって急に膨らむ感じ。
AP5は、芯の部分の太さが、いくらかグリップ寄りまで長く続いている感じ。
得意の雑な絵で極端に書けば・・・


ああ・・・デカすぎた。
まぁ、いいか
こんなイメージ。極端過ぎるけどね。

並べ方が悪かったか・・・
違いが分かりづらい・・・
こっちの方がラインの違いが見えるかも

と、いうことで、スペック的には似ている2本だが、
「バランス」が違う。
RH6は「トップバランス」重心が先端寄りで、飛距離を出しやすい。
AP5は「ミドルバランス」重心が真中寄りで、振りぬきやすい。
金属バットだと、どんな形でも、どこが細かろうが太かろうが、
好きにバランスを変えて作れるけど、
木のバットは、形状や削り方のサジ加減ひとつでバランスが変わってくる。
そんな所も、金属には無いロマンを感じるねぇ
グリップはRH6の個性的なグリップ形状に比べ、

アメリカで多いタイプのフレア形状。
オレもこの形が好き。

両方ともカップ加工(くり抜き)してあるタイプ。
今まで使ってた金属バットと比べると

太さは全然違うが、AP5の形状は金属バットっぽい。

こんだけ太さが違う。
金属バット:69.8mm
AP5 :62.0mm
RH6 :61.5mm
振った感触は・・・
独特の感触のRH6に比べ、AP5は普通の感じ
金属バット振ってるような。
クセが無く振りやすいので、早朝野球(AM5:30)の
寝ぼけた打席はこっちかな
いや・・・早朝5:30から860gのバットが振れるのか・・・?
すっかり「木」のバットにハマり、不安と期待がいっぱいの春です

注文しておいたお店へ取りに行く

マルッチAP5
セントルイスカーディナルスの主砲・アルバートプホルス#5のモデルです

プホルス選手は、イチローがアメリカに渡り1年目
アメリカンリーグの新人王に輝いた時、
ナショナルリーグの新人王がプホルス選手。当時21歳。
イチロー選手がその後10年連続200安打をやってのけたが、
プホルス選手は、10年連続3割、30発、100打点を続ける
スゲエ選手です。
↓11月の初旬に予約
AP5注文・その1
AP5注文・その2
AP5注文・その3
出来上がり・入荷は12月中旬とのことだったが
(最初からその通りとは思ってないけど

その遅れっぷりは、日本人には到底理解不能な
3カ月遅れでようやく到着

限定の「軟式用」・「軽量タイプ」ということで、
750g(目安)の予定ってことだったが・・・
お店で早速ハカリに乗せると・・・
856g

どこが軽量タイプやねん?

今まで使ってた金属バットは760g
マルッチに興味はあっても、硬式用の800~900gのバットを買う勇気は無く
限定!「軽量タイプ」750g(多少オーバーは承知の上)ならイケるかも

ってことで注文したんだけど・・・
この重さなら「硬式用」と、ほとんど変わらないのでは・・・?

まぁ、よい。
待ち切れずに買っちゃったマルッチRH6は購入時860g(現在880g)
コレを使いたいがタメに、筋トレと素振りに励むうち、
今までの金属バットの重さに「物足りなさ」を感じていたところ。
かえって、重く仕上がってきたのも好都合

(実際の試合ではまだわからぬが・・・)
そんなんで、嬉しいのでウチに帰って一眼レフカメラを取り出し
撮影しまくり

上:AP5
下:RH6


グリップエンドの形状は違うが、あんまり関係ない。
長さは両方33インチ(約84センチ)
重さも(何故か

グリップ部分の最細部、芯部分の最太部の大きさも、ほぼ同じ
写真を見比べても、違いはビミョーだけど、
振った感触は全く違うのデス

注意深く見ると、バット中間部分のグリップの細い所から
芯の太い所につながるラインが違うのです

RH6は、バットの中間部分は細いまま芯に向かい、芯近くになって急に膨らむ感じ。
AP5は、芯の部分の太さが、いくらかグリップ寄りまで長く続いている感じ。
得意の雑な絵で極端に書けば・・・


ああ・・・デカすぎた。
まぁ、いいか

こんなイメージ。極端過ぎるけどね。

並べ方が悪かったか・・・
違いが分かりづらい・・・
こっちの方がラインの違いが見えるかも

と、いうことで、スペック的には似ている2本だが、
「バランス」が違う。
RH6は「トップバランス」重心が先端寄りで、飛距離を出しやすい。
AP5は「ミドルバランス」重心が真中寄りで、振りぬきやすい。
金属バットだと、どんな形でも、どこが細かろうが太かろうが、
好きにバランスを変えて作れるけど、
木のバットは、形状や削り方のサジ加減ひとつでバランスが変わってくる。
そんな所も、金属には無いロマンを感じるねぇ

グリップはRH6の個性的なグリップ形状に比べ、

アメリカで多いタイプのフレア形状。
オレもこの形が好き。

両方ともカップ加工(くり抜き)してあるタイプ。
今まで使ってた金属バットと比べると

太さは全然違うが、AP5の形状は金属バットっぽい。

こんだけ太さが違う。
金属バット:69.8mm
AP5 :62.0mm
RH6 :61.5mm
振った感触は・・・
独特の感触のRH6に比べ、AP5は普通の感じ

金属バット振ってるような。
クセが無く振りやすいので、早朝野球(AM5:30)の
寝ぼけた打席はこっちかな

いや・・・早朝5:30から860gのバットが振れるのか・・・?

すっかり「木」のバットにハマり、不安と期待がいっぱいの春です

すげぇ雪でした
先週、腰が軽くイッてしまい、
日曜日には風邪で発熱・・・
せっかくの休みだというのに
朝起きたら、腰痛なのか、発熱による節々のイタさなのか・・・・
窓の外は

大雪だし・・・
サイアクの朝ですが・・・・
サイコーの朝でもある
だって、待ちに待ったバットちゃんを取りに行く日だから~♪
ひと足早く、同じモデルのバットがヤフオクに出品されてました。
39,000円!!
即決50,000円!!!
チョーボッタクリ価格です
たしかに、今年からマルッチのバットはさらに手に入りづらくなるようで、
今後の入荷はあまり期待できないようです・・・
それを見越してなんでしょうが
まぁ、とにかく!

きました!!
3ヶ月遅れで・・・
marucci AP5!!
カ~ックイイ~
詳細はまた明日
日曜日には風邪で発熱・・・
せっかくの休みだというのに
朝起きたら、腰痛なのか、発熱による節々のイタさなのか・・・・

窓の外は

大雪だし・・・
サイアクの朝ですが・・・・

サイコーの朝でもある

だって、待ちに待ったバットちゃんを取りに行く日だから~♪
ひと足早く、同じモデルのバットがヤフオクに出品されてました。
39,000円!!
即決50,000円!!!
チョーボッタクリ価格です

たしかに、今年からマルッチのバットはさらに手に入りづらくなるようで、
今後の入荷はあまり期待できないようです・・・
それを見越してなんでしょうが
まぁ、とにかく!

きました!!

3ヶ月遅れで・・・

marucci AP5!!
カ~ックイイ~
詳細はまた明日

ふふふ・・・
オレの注文してたバット・・・・
ついに・・・・
入荷!!か!?
3ヶ月近く遅れて・・・・
わくわくわくわくわくわくわくわく
ついに・・・・
入荷!!か!?

3ヶ月近く遅れて・・・・

わくわくわくわくわくわくわくわく
