エコ工作4
パネルの容量不足で、おそらくコレでは
熱射病になりそうな日
の、正午頃しか動かない・・・
って、かなり使えない作品になってしまうが、それは置いといて・・・
エコ工作
エコ工作2
エコ工作3
もうひとつ大事な、スクリューを動かすしくみ。

テキトーに買ったギヤとスクリュー。
ウチに転がってた、木の切れ端に穴を開け、スクリューを固定。

スクリューの根元にテキトーにギヤをくっつけ、
モーターを組み合わせる。
セロテープでくっつけてるのは、まだ仮組みで試行錯誤中なので・・・
多少の雨などで壊れないよう

装置を100円ショップのタッパーに納める
コレをスイレン鉢の縁に固定して、スクリューを回す計画
お天気のイイ日に実験してみた
ケイタイカメラで撮影のため、スクリューが回ってないように写ってますが、
実際はグルグル回ってる
最後、傾けたらやっぱり止まった。
やはりこのパネルでは、太陽に直角近い角度でないと動かせないのかも。
実際にスイレン鉢で実験
かな~りメダカがビックリして逃げてた
けっこうメイワクかも・・・
ピタ~っと何も動きの無いスイレン鉢の水に
「水流」が出来ていることは確か
ちょっとモーターの音がガガガガガ・・・・ってうるさいけどサ
水流の強さといい、メダカのストレスにならなきゃイイが・・・
あとは日当たりと回っていられる時間など・・・
イロイロ検証が必要だ・・・



って、かなり使えない作品になってしまうが、それは置いといて・・・
エコ工作
エコ工作2
エコ工作3
もうひとつ大事な、スクリューを動かすしくみ。

テキトーに買ったギヤとスクリュー。
ウチに転がってた、木の切れ端に穴を開け、スクリューを固定。

スクリューの根元にテキトーにギヤをくっつけ、
モーターを組み合わせる。
セロテープでくっつけてるのは、まだ仮組みで試行錯誤中なので・・・
多少の雨などで壊れないよう

装置を100円ショップのタッパーに納める

コレをスイレン鉢の縁に固定して、スクリューを回す計画

お天気のイイ日に実験してみた
ケイタイカメラで撮影のため、スクリューが回ってないように写ってますが、
実際はグルグル回ってる
最後、傾けたらやっぱり止まった。
やはりこのパネルでは、太陽に直角近い角度でないと動かせないのかも。
実際にスイレン鉢で実験
かな~りメダカがビックリして逃げてた

けっこうメイワクかも・・・

ピタ~っと何も動きの無いスイレン鉢の水に
「水流」が出来ていることは確か

ちょっとモーターの音がガガガガガ・・・・ってうるさいけどサ

水流の強さといい、メダカのストレスにならなきゃイイが・・・

あとは日当たりと回っていられる時間など・・・
イロイロ検証が必要だ・・・
スポンサーサイト
2000キロ突破♪
なんとなくNIKE+のジョギングデータ見てたら

いつのまにか、今までのトータルの距離が2000キロを突破してた
いや~・・・ずいぶんきたもんだ・・・
2008.2月からNIKE+でジョギングのデータを記録しだして、
(その半年前くらいからジョギング開始)
3年半くらいになるか。
→1000キロ!達成時は2009.10月
500キロ、1000キロ、2000キロと、同じくらいのペースできてるな。
NIKEのサイトには、2000キロはマドリッド~ローマまでと同じ距離です!
大陸横断だってできそう・・・とおホメのコメントが・・・
マドリッドとローマの位置関係がピンときませんが・・・
まだまだやりますよ。
老化する体に逆らい続けます
なるべくね。
ついでに、今日は早朝野球

今日もピッチャー。
早朝では、なんだか今季はピッチャーなの?オレ
ま、なんだかピッチャーも楽しくなってきたし。
イロイロ試しながら楽しんでます
先週はボロボロのピッチングでヘコみましたが・・・
今日はマァマァだったかな。
3点は取られたけど、一応ピッチングになってた感じだし
負けちゃったけどね。
それより打つ方が・・・
2度の好機に凡退・・・
そっちがモンダイだ・・・
~2011マネッコ慈善活動~
草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール
M-竹 0-3● 9番P
打撃:一飛 三ゴ
投手:5イニング(時間切れ5回まで)
与四球 1個
全タコペナルティー・2×100円
与四球 1個×100円
本日の募金額=300円
次は勝てるピッチングしないとね。
チョーーー素振りしよ

いつのまにか、今までのトータルの距離が2000キロを突破してた

いや~・・・ずいぶんきたもんだ・・・

2008.2月からNIKE+でジョギングのデータを記録しだして、
(その半年前くらいからジョギング開始)
3年半くらいになるか。
→1000キロ!達成時は2009.10月
500キロ、1000キロ、2000キロと、同じくらいのペースできてるな。
NIKEのサイトには、2000キロはマドリッド~ローマまでと同じ距離です!
大陸横断だってできそう・・・とおホメのコメントが・・・
マドリッドとローマの位置関係がピンときませんが・・・

まだまだやりますよ。
老化する体に逆らい続けます

なるべくね。
ついでに、今日は早朝野球


今日もピッチャー。
早朝では、なんだか今季はピッチャーなの?オレ

ま、なんだかピッチャーも楽しくなってきたし。
イロイロ試しながら楽しんでます

先週はボロボロのピッチングでヘコみましたが・・・
今日はマァマァだったかな。
3点は取られたけど、一応ピッチングになってた感じだし

負けちゃったけどね。
それより打つ方が・・・

2度の好機に凡退・・・
そっちがモンダイだ・・・

~2011マネッコ慈善活動~
草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール
M-竹 0-3● 9番P
打撃:一飛 三ゴ
投手:5イニング(時間切れ5回まで)
与四球 1個
全タコペナルティー・2×100円
与四球 1個×100円
本日の募金額=300円
次は勝てるピッチングしないとね。
チョーーー素振りしよ

波乱の夏仕度
昨日、すだれを買ってきた。

最近の夏は、コレが大活躍。
ぜんぜんエアコンの効きが違う!
まだ使えそうだったが、今年は新品に
1コ500円くらいのもあったが、去年まで使ってた1コ200円で十分
去年まで3シーズンも使えたし。
んで、

どうです?涼しそうでしょ?
って、終わる話題だったのですが・・・
3年前に買った1コ200円と同じモノを買って来たハズが
この3年で何があったのか・・・?
著しく品質が低下・・・
一番上のベースになる木が弱過ぎて

自らの重さに耐えられずこんなありさま・・・
頼りないわ、みっともないわ、いつ折れるか・・・
そこまで薄くしなくても・・・・ってくらい薄い竹

こんなんで支えられるか!!っつ~の!!
前のはそんなことなかったのに・・・
紐がスルっと簡単に外れちゃったり・・・

コレも時代でしょうかね・・・
まぁ、安い方を選んで買ってきたオレが悪いといえば、その通り
安物買いの銭失い・・・とは、よく言ったもんだ。
すぐ外れそうな紐は、ボンドでくっつけ

物置にあった、アサガオの支柱みたいな棒をくくりつけて補強

もう、汗ダク・・・
やっとのことで・・・

普通~の感じにおさまった・・・
どうです?

涼しそうでしょ

って感じでした
ついでに、「緑のカーテン」用のアサガオのネットも張った。
楽しみ楽しみ。
ジョイ○ル本田のコレ。

買ってはいけません

最近の夏は、コレが大活躍。
ぜんぜんエアコンの効きが違う!
まだ使えそうだったが、今年は新品に

1コ500円くらいのもあったが、去年まで使ってた1コ200円で十分

去年まで3シーズンも使えたし。
んで、

どうです?涼しそうでしょ?

って、終わる話題だったのですが・・・

3年前に買った1コ200円と同じモノを買って来たハズが
この3年で何があったのか・・・?
著しく品質が低下・・・

一番上のベースになる木が弱過ぎて

自らの重さに耐えられずこんなありさま・・・

頼りないわ、みっともないわ、いつ折れるか・・・

そこまで薄くしなくても・・・・ってくらい薄い竹

こんなんで支えられるか!!っつ~の!!

前のはそんなことなかったのに・・・
紐がスルっと簡単に外れちゃったり・・・

コレも時代でしょうかね・・・
まぁ、安い方を選んで買ってきたオレが悪いといえば、その通り

安物買いの銭失い・・・とは、よく言ったもんだ。
すぐ外れそうな紐は、ボンドでくっつけ

物置にあった、アサガオの支柱みたいな棒をくくりつけて補強

もう、汗ダク・・・

やっとのことで・・・

普通~の感じにおさまった・・・

どうです?

涼しそうでしょ


って感じでした

ついでに、「緑のカーテン」用のアサガオのネットも張った。
楽しみ楽しみ。
ジョイ○ル本田のコレ。

買ってはいけません

エコ工作3
水草を長持ちさせるため、考えた作戦。
エコ工作
エコ工作2
数カ月前から、ぼんやり考えはじめ
買い物に行った時、ぼんやりと使えそうなモノを買いそろえたりしてた。

工作用のギア、スクリュー
ウチに転がってたカンタのオモチャ
プラレールの車両に入ってるモーターを見て
こんな感じでイケるかな?と、考えがまとまり
工作用ソーラーパネルを買ってみたが・・・

蛍光灯に当てても、晴れの日の太陽に向けても動かず・・・
パネルの容量不足か・・・?
このパネルが~Vで~A、モーターの方は~Vで・・・とか
計算でもすりゃイイのだが、わかんねぇし。
なんとなく「よさげ」ってことだけで選んだワケだから
まぁ、そんなもんだろ・・・
動かないのではしかたないので、モーターを何とかするか・・・
と、ネットで工作の通販を見てると
ちっこいソーラーパネルの工作に、よく使われてるモーターが。
マブチモーター RE-140
コイツなら動くのか・・・?
もちろん、計算できないから、
そんな手がかりから「動きそうなモーター」を探すしかない
タミヤの「ソーラーモーター」って、それらしい商品もあるが

それはモーターだけで1000円くらいする。
RE-140なら200円弱で買える。
コレは試す価値アリ
んで、

買ってきた。
この2つををつなぐと・・・・
(ピーカン
の時に実験したが、写真はナシ)

カンカンに晴れた昼ごろの太陽
に、
キッチリ真正面にパネルを向ければ、元気よくモーターが回る。
が、ちょっと角度が変わるとピタ!!っと止まる
もちろん、そんなだから、室内や曇りの日では回らない
あり合わせのモーターで、ピクリとも動かなかったよりは進歩だが
これではちょっと・・・
もうちょっと考えねば・・・
エコ工作
エコ工作2
数カ月前から、ぼんやり考えはじめ
買い物に行った時、ぼんやりと使えそうなモノを買いそろえたりしてた。

工作用のギア、スクリュー
ウチに転がってたカンタのオモチャ
プラレールの車両に入ってるモーターを見て
こんな感じでイケるかな?と、考えがまとまり
工作用ソーラーパネルを買ってみたが・・・

蛍光灯に当てても、晴れの日の太陽に向けても動かず・・・
パネルの容量不足か・・・?
このパネルが~Vで~A、モーターの方は~Vで・・・とか
計算でもすりゃイイのだが、わかんねぇし。

なんとなく「よさげ」ってことだけで選んだワケだから
まぁ、そんなもんだろ・・・

動かないのではしかたないので、モーターを何とかするか・・・
と、ネットで工作の通販を見てると
ちっこいソーラーパネルの工作に、よく使われてるモーターが。
マブチモーター RE-140
コイツなら動くのか・・・?

もちろん、計算できないから、
そんな手がかりから「動きそうなモーター」を探すしかない

タミヤの「ソーラーモーター」って、それらしい商品もあるが

それはモーターだけで1000円くらいする。
RE-140なら200円弱で買える。
コレは試す価値アリ

んで、

買ってきた。
この2つををつなぐと・・・・
(ピーカン


カンカンに晴れた昼ごろの太陽

キッチリ真正面にパネルを向ければ、元気よくモーターが回る。
が、ちょっと角度が変わるとピタ!!っと止まる

もちろん、そんなだから、室内や曇りの日では回らない

あり合わせのモーターで、ピクリとも動かなかったよりは進歩だが

これではちょっと・・・

もうちょっと考えねば・・・
エコ工作2
このあいだ、工作用の小さなソーラーパネルを買って実験してみた
→エコ工作

何をするかといえば・・・
ウチの店の前に置いてるスイレン鉢。中にはメダカ。
コレにはエアーポンプなど使わず、水草で酸素供給してる。
その水草も、数週間で

だんだんゴミまみれ、コケまみれになり
そのうち腐って溶けたように枯れる。
植物に必要な二酸化炭素は、メダカがいっぱいいるからOKだろうし、
光は、外に置いてるので十分かと・・・。
水草の中でも一番丈夫なカボンバ。
できれば、勝手に育って増えてくれれば、いちいち買わずに済む。
なぜ育たず枯れるか・・・?
あと思いつくのは「水流」しかない。
この鉢はエアポンプも何も無く、水流が無い。
水換えはマメにするものの、水草にはある程度水流が必要と
何かで見たことがある。
水流があれば、水草に付くゴミや藻も流れていく感じだけど、
流れが無いと、どんどん水草に藻やゴミが積っていく。
と、いうことで、
この動きの無いスイレン鉢に、「水流」を作ってみよう。
という作戦
だからって、ポンプ入れれば済むんだけど、
最近のエコ、地震、節電、再生可能エネルギー、風力・太陽光発電・・・
なんて流れで
安易に電気、電池に頼ってはツマラナイ
ということで、アレコレ考え出した作戦デス。
つづく・・・
→エコ工作

何をするかといえば・・・
ウチの店の前に置いてるスイレン鉢。中にはメダカ。
コレにはエアーポンプなど使わず、水草で酸素供給してる。
その水草も、数週間で

だんだんゴミまみれ、コケまみれになり
そのうち腐って溶けたように枯れる。
植物に必要な二酸化炭素は、メダカがいっぱいいるからOKだろうし、
光は、外に置いてるので十分かと・・・。
水草の中でも一番丈夫なカボンバ。
できれば、勝手に育って増えてくれれば、いちいち買わずに済む。
なぜ育たず枯れるか・・・?
あと思いつくのは「水流」しかない。
この鉢はエアポンプも何も無く、水流が無い。
水換えはマメにするものの、水草にはある程度水流が必要と
何かで見たことがある。
水流があれば、水草に付くゴミや藻も流れていく感じだけど、
流れが無いと、どんどん水草に藻やゴミが積っていく。
と、いうことで、
この動きの無いスイレン鉢に、「水流」を作ってみよう。
という作戦

だからって、ポンプ入れれば済むんだけど、
最近のエコ、地震、節電、再生可能エネルギー、風力・太陽光発電・・・
なんて流れで


ということで、アレコレ考え出した作戦デス。
つづく・・・
夏に向けて欲しいモノ
最近、すげぇ欲しいモノが・・・
でも、よくわからないので
まず本を買って雰囲気をつかもうと・・・

本を買ってみた
ダッジオーブンという鉄のナベ。
おもにキャンプで使う感じ。
ゴツくて重い鉄のナベなので、キャンプでは
焼く、煮る、蒸す、いぶす・・・

フタが重いので圧力ナベっぽい効果もあったり、

ごはん炊いたり、パンまで焼けちゃう万能の魔法のナベですな。
キャンプはそのうちやりたいなぁ~と思うが、
ウチの
カンタは言うこと聞かない暴れん坊なので、ちょっと心配。
オレは料理は出来なくもないが~・・・・
そんなことはどうでもよく。
オレは「モノ」が好きなの。
“所有”したいんです(?)
それを“モノズキ”と言うんでしょうか
そして、休みに何をしたらオモロイか!?を考えるのが好きなので。
ってことで、山へ行ってBBQもイイけど、ちょっとベタすぎるし。
BBQついでに、こんなナベがあったら楽しさ倍増かと・・・
もちろん、おもかったり、 扱いが面倒だったり
使いこなせるか・・・?と、ネガティブ要素もあるが・・・
目指すはこんな・・・・

ワイルドなオヤジ
ちょっとワイルド過ぎるか・・・・
でも、よくわからないので
まず本を買って雰囲気をつかもうと・・・

本を買ってみた
ダッジオーブンという鉄のナベ。
おもにキャンプで使う感じ。
ゴツくて重い鉄のナベなので、キャンプでは
焼く、煮る、蒸す、いぶす・・・

フタが重いので圧力ナベっぽい効果もあったり、

ごはん炊いたり、パンまで焼けちゃう万能の魔法のナベですな。
キャンプはそのうちやりたいなぁ~と思うが、
ウチの

オレは料理は出来なくもないが~・・・・

そんなことはどうでもよく。
オレは「モノ」が好きなの。
“所有”したいんです(?)
それを“モノズキ”と言うんでしょうか

そして、休みに何をしたらオモロイか!?を考えるのが好きなので。
ってことで、山へ行ってBBQもイイけど、ちょっとベタすぎるし。
BBQついでに、こんなナベがあったら楽しさ倍増かと・・・

もちろん、おもかったり、 扱いが面倒だったり
使いこなせるか・・・?と、ネガティブ要素もあるが・・・
目指すはこんな・・・・

ワイルドなオヤジ

ちょっとワイルド過ぎるか・・・・
おさがり
(激)辛くも勝利
今日は
早朝野球
第4戦。
今日の相手は、役員のオジサンチーム。
言い方は悪いが、だいたいコールド勝ちで退けるチーム。
が・・・・
今日も先発ピッチャーのオレ
前回の接戦でのナ~イスピッチングから180度ひっくり返って
サイテーのピッチングで、まさかの大接戦に
四球をボコボコ出し、ストライク取りに行って
平均年齢50歳以上の相手チームに、ポコポコと合わされヒットヒット・・・
オジサンばかりとはいえ、そこは何十年も草野球をやってきたオジサン。
オレの球もロクなモンじゃなかったんだろうが、
ナメてる(わけじゃないんだけど)とやられるってこと。
野球はアマくないね。
コチラの攻撃も、推定球速68キロ(?)
の
“超”山なりスローボールの「魔球」に内野ゴロの山・・・
それでも6点取って
6-3と3点リードで最終回7回オモテ。
サクサクっと終わらせて帰るつもりが・・・
ヒット、四球、エラー、ワイルドピッチで2点返され6-5
なおも2アウト満塁・3ボール2ストライク。
ボールなら押し出し同点
打たれれば同点、逆転も・・・
やべぇ・・・
責任重大じゃ・・・
ビビる心を押し殺し投じた運命の一球は・・・
ド真ん中ストレートでセンターフライゲームセット
あ~・・・負けなくてヨカッタ・・・ホントよかった・・・
打つ方はようやく早朝初ヒット
追い上げられたオレのせいとはいえ、結果的にはそれでホームに帰ったのが決勝点
救いはそこだけか・・・
~2011マネッコ慈善活動~
草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール
M-C 6-5○ 1番P
打撃:中飛 二ゴ失 投安(強襲ヒット)
盗塁:4個
投手7イニング:与四球4個か5個・・・
本日の募金額
安打1×100
盗塁4×100
与四球5×100
=1000円(イタイ
)
サイテーだった罰だな・・・


今日の相手は、役員のオジサンチーム。
言い方は悪いが、だいたいコールド勝ちで退けるチーム。
が・・・・
今日も先発ピッチャーのオレ

前回の接戦でのナ~イスピッチングから180度ひっくり返って
サイテーのピッチングで、まさかの大接戦に

四球をボコボコ出し、ストライク取りに行って
平均年齢50歳以上の相手チームに、ポコポコと合わされヒットヒット・・・
オジサンばかりとはいえ、そこは何十年も草野球をやってきたオジサン。
オレの球もロクなモンじゃなかったんだろうが、
ナメてる(わけじゃないんだけど)とやられるってこと。
野球はアマくないね。
コチラの攻撃も、推定球速68キロ(?)

“超”山なりスローボールの「魔球」に内野ゴロの山・・・
それでも6点取って
6-3と3点リードで最終回7回オモテ。
サクサクっと終わらせて帰るつもりが・・・
ヒット、四球、エラー、ワイルドピッチで2点返され6-5

なおも2アウト満塁・3ボール2ストライク。
ボールなら押し出し同点

打たれれば同点、逆転も・・・

やべぇ・・・
責任重大じゃ・・・

ビビる心を押し殺し投じた運命の一球は・・・

ド真ん中ストレートでセンターフライゲームセット

あ~・・・負けなくてヨカッタ・・・ホントよかった・・・

打つ方はようやく早朝初ヒット

追い上げられたオレのせいとはいえ、結果的にはそれでホームに帰ったのが決勝点
救いはそこだけか・・・

~2011マネッコ慈善活動~
草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール

打撃:中飛 二ゴ失 投安(強襲ヒット)
盗塁:4個
投手7イニング:与四球4個か5個・・・

本日の募金額
安打1×100
盗塁4×100
与四球5×100
=1000円(イタイ

サイテーだった罰だな・・・
エコ工作
たんざくに願いを~
今日はヒヨリの幼稚園で、父親参観日。

この時期なので、毎年
七夕の時に笹につける「たんざく」を作る。

暴れん坊カンタはやりたい放題・・・
たんざく作りは
ヒヨリに「お願い事何にすんの?」と聞くと、考えてなかった様子・・・
結局、お願い事は・・・

「みんなけんこうになりますように」
だそうで。
まぁ、周りに不健康な人はいませんが。
「健康でいれますように」って意味だろね。
子供のクセに、ずいぶんオトナな願い事ね
隣りの子は「おひめさまになりたい」なのに
ウラには、パパの「お願い事」を書く。

オレは当然
「ほーむらんうちたい」
デス
金属バットでも打ったこと無い
ホームラン。
いつか木製marucciでサク超えをブチカマシたいね
そして、オレの一生をかけての目標は・・・
右バッターのオレが、右方向(ライト方向)にサク超えホームラン
・・・まぁ、これは叶わぬ夢か
どっちが子供の「願い事」だ??って感じの短冊になりました

この時期なので、毎年


暴れん坊カンタはやりたい放題・・・
たんざく作りは
ヒヨリに「お願い事何にすんの?」と聞くと、考えてなかった様子・・・
結局、お願い事は・・・

「みんなけんこうになりますように」
だそうで。
まぁ、周りに不健康な人はいませんが。
「健康でいれますように」って意味だろね。
子供のクセに、ずいぶんオトナな願い事ね

隣りの子は「おひめさまになりたい」なのに

ウラには、パパの「お願い事」を書く。

オレは当然

「ほーむらんうちたい」
デス

金属バットでも打ったこと無い

いつか木製marucciでサク超えをブチカマシたいね

そして、オレの一生をかけての目標は・・・

右バッターのオレが、右方向(ライト方向)にサク超えホームラン

・・・まぁ、これは叶わぬ夢か

どっちが子供の「願い事」だ??って感じの短冊になりました

意外なところでオルルッドに♪
このあいだヤフオクで、野球ヘルメットのオモチャを発見!
結局競り負けて、オレのオルルッドごっこ計画も、
草野球でキャッチャーをやる時にかぶることも叶わず・・・
→オルルッドになりそこねた・・・
そんな時!
こんなクタクタのブログでも、やってればイイことあるもんだ
marucciのバットを買う時にお世話になった
(と、いうより高校時代もさんざんお世話になった)
野球専門店→ライオン ベースボールプロショップの方からメールが・・・
このブログを読んでくれたらしく
「まだオルルッドになれるよ!」と。
お店に寄ってみると・・・

ナント!
スッタフSさんの私物を頂いてしまいました~
よほどオルルッドごっこができなかったオッサンがかわいそうだったんでしょう
感謝!デス
さっそく興味シンシンのヒヨリに奪われ

未来のオルルッド・・・いや、おかわり君

こんなんかぶると、益々ワルガキ度が増すな・・・
眠たいオッサンがかぶると・・・

オルルッドというより・・・
↓クリスプかな。
(現アスレチックス)

コレは髪のハミ出しがおとなしい方
そんなんで、ありがたくヘルメットをゲット
このままでも使えそうだし、加工してフィット感をUPさせてもよさそうだな・・・
じっくり考えるとします
結局競り負けて、オレのオルルッドごっこ計画も、
草野球でキャッチャーをやる時にかぶることも叶わず・・・
→オルルッドになりそこねた・・・
そんな時!
こんなクタクタのブログでも、やってればイイことあるもんだ

marucciのバットを買う時にお世話になった
(と、いうより高校時代もさんざんお世話になった)
野球専門店→ライオン ベースボールプロショップの方からメールが・・・
このブログを読んでくれたらしく
「まだオルルッドになれるよ!」と。
お店に寄ってみると・・・

ナント!
スッタフSさんの私物を頂いてしまいました~

よほどオルルッドごっこができなかったオッサンがかわいそうだったんでしょう

感謝!デス

さっそく興味シンシンのヒヨリに奪われ

未来のオルルッド・・・いや、おかわり君


こんなんかぶると、益々ワルガキ度が増すな・・・

眠たいオッサンがかぶると・・・

オルルッドというより・・・
↓クリスプかな。


コレは髪のハミ出しがおとなしい方

そんなんで、ありがたくヘルメットをゲット

このままでも使えそうだし、加工してフィット感をUPさせてもよさそうだな・・・
じっくり考えるとします

無四球完投~
今日は早朝野球
三戦目
これまで開幕から2試合連続で最終回サヨナラ負け中
3戦目の今日はメンバーの集まり悪いうえ、早朝での先発は何年ぶりか・・・?
オレが先発ピッチャーでした
今季の早朝野球
のチームは、今までほぼ全試合投げていたエースが抜けた関係で
苦しいチーム事情があります
「イケるとこまで行って~」と言われて始まったが、
終わってみれば、オレにしては珍しく無四球完投勝利~
(珍しい
)
連敗ストップで、ようやく今シーズンがスタートした!ってとこか。
相変わらず早朝の打撃さえない・・・
まぁ、四球とランナーを置いての進塁打などで点に絡んだし。
「仕事」はした感じなので、気分は悪くない
なにより2点は取られたが、我ながらナ~イスピッチング
でしたので。
疲れも半減ですわ~
~2011マネッコ慈善活動~
M-京 3-2○ 2番P
草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール
打撃:三ゴ 四球 二ゴ失
盗塁1コ
投手:7イニング。四球無し
安打0
盗塁1×100円
昨日の募金額=100円(ショボ!)
また素振りしよ・・・

これまで開幕から2試合連続で最終回サヨナラ負け中
3戦目の今日はメンバーの集まり悪いうえ、早朝での先発は何年ぶりか・・・?
オレが先発ピッチャーでした

今季の早朝野球

苦しいチーム事情があります
「イケるとこまで行って~」と言われて始まったが、
終わってみれば、オレにしては珍しく無四球完投勝利~


連敗ストップで、ようやく今シーズンがスタートした!ってとこか。
相変わらず早朝の打撃さえない・・・

まぁ、四球とランナーを置いての進塁打などで点に絡んだし。
「仕事」はした感じなので、気分は悪くない

なにより2点は取られたが、我ながらナ~イスピッチング

疲れも半減ですわ~

~2011マネッコ慈善活動~

草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール
打撃:三ゴ 四球 二ゴ失
盗塁1コ
投手:7イニング。四球無し

安打0
盗塁1×100円
昨日の募金額=100円(ショボ!)
また素振りしよ・・・
天丼
ツル
今回ばかりは・・・やりすぎた?
昨日、カンタ(2歳)の髪が伸びたので
切ろうかと。
ヒヨリの幼稚園にお迎えに行って、幼稚園児に「カンタの髪ボサボサだよ~」と
指摘されたらしいし。
↓1カ月ちょっと前。
オカッパみたいな状態だったのを、バリカンでバリバリ~っと

とても涼しそうでナイス(?)でした
ただコイツは、つむじが2コあるせいで
つむじ周りの髪が飛び散って、ボサボサな感じ。
今回は・・・
ええ~い!飛び散ってるつむじ付近も、み~んな切っちまえ!!
バリカンも、すぐ伸びちゃうから2ミリでいいべ!
前回3ミリだったから(今思えば5ミリだったかも)たいして変わらねぇ
(↑コレも、やや致命的カン違い
)
と、いうことで、勢いよくバリカンで~
今まで、数々のヘンなアタマを子供に押しつけてきたオレですが・・・
今回ばかりは・・・・
ちょっと反省してます・・・・
過去には、このブログを振りかえると・・・

2007.10 まだ小さかったヒヨリさん。
こんな前髪や、
こんなガイジンを目指したアタマ・・・


2010.3
神が降りてきた究極の前髪

2010.6
ワカメちゃん刈り上げも、どんどんエスカレート

2010.8
そして前回。

2011.4
コレもけっこうインパクト大!だったが・・・
今回のインパクトはそんなモンじゃ~ない!
すまない!カンタ!
パパは反省してるよ~
ババン!

今までのアタマは反省してねぇのか!?といわれそうですが・・・
今までは、オレの美学的にアリ
でして。
今回は何が悪いって・・・・
品が無ぇ・・・・
まぁ、この辺はバリカンの長さが数ミリ違えば、また印象も違うし
どこまでバリカン突っ込むかも、数センチ、数ミリ単位で印象が変わります・・・
つむじ2個に加え、時間をかけると暴れ出す“暴れん坊”カンタという
難しい条件で、イケイケ~
と、こんなことに
これじゃ、ヤンキーが抜けきらないイタイパパが
子供を使って「オレ元ヤン。四露死苦」とアピールしてるみてぇだ・・・
(オレ元ヤンではありませんので)

チャームポイントは出っぱったお腹です
まぁ、1週間もすれば周りが黒くなって、見れるようになるでしょ・・・

ヒヨリの幼稚園にお迎えに行って、幼稚園児に「カンタの髪ボサボサだよ~」と
指摘されたらしいし。

↓1カ月ちょっと前。
オカッパみたいな状態だったのを、バリカンでバリバリ~っと

とても涼しそうでナイス(?)でした

ただコイツは、つむじが2コあるせいで
つむじ周りの髪が飛び散って、ボサボサな感じ。
今回は・・・
ええ~い!飛び散ってるつむじ付近も、み~んな切っちまえ!!
バリカンも、すぐ伸びちゃうから2ミリでいいべ!
前回3ミリだったから(今思えば5ミリだったかも)たいして変わらねぇ
(↑コレも、やや致命的カン違い

と、いうことで、勢いよくバリカンで~

今まで、数々のヘンなアタマを子供に押しつけてきたオレですが・・・
今回ばかりは・・・・

ちょっと反省してます・・・・

過去には、このブログを振りかえると・・・

2007.10 まだ小さかったヒヨリさん。
こんな前髪や、
こんなガイジンを目指したアタマ・・・


2010.3
神が降りてきた究極の前髪


2010.6
ワカメちゃん刈り上げも、どんどんエスカレート


2010.8
そして前回。

2011.4
コレもけっこうインパクト大!だったが・・・
今回のインパクトはそんなモンじゃ~ない!

すまない!カンタ!
パパは反省してるよ~

ババン!


今までのアタマは反省してねぇのか!?といわれそうですが・・・
今までは、オレの美学的にアリ

今回は何が悪いって・・・・
品が無ぇ・・・・

まぁ、この辺はバリカンの長さが数ミリ違えば、また印象も違うし
どこまでバリカン突っ込むかも、数センチ、数ミリ単位で印象が変わります・・・
つむじ2個に加え、時間をかけると暴れ出す“暴れん坊”カンタという
難しい条件で、イケイケ~


これじゃ、ヤンキーが抜けきらないイタイパパが
子供を使って「オレ元ヤン。四露死苦」とアピールしてるみてぇだ・・・

(オレ元ヤンではありませんので)

チャームポイントは出っぱったお腹です

まぁ、1週間もすれば周りが黒くなって、見れるようになるでしょ・・・

アタマが起きてねぇな・・・
今朝は
早朝野球
の試合でした。
試合は、またしても超!貧打戦
0-0のまま最終回・7回裏
ウチの攻撃は終わり、勝ちは無くなり
引き分けか、サヨナラ負けか・・・・
ヒット、エラーでノーアウト満塁・・・
たて続けに、ライト前にポトリとヒットが落ちて
またもサヨナラ負け
最近は毎年コンスタントに優勝争いをしている我がチーム・・・
2試合連続サヨナラ負け・・・
きびしいスタートですな
そしてオレも3タコ
ヒットエンドランのサインで、無理やりクソボールをセカンドゴロ打ったのもあるが・・・
それでも、3タコは3タコ・・・
ペナルティーです
~2011マネッコ慈善活動~
Mvs竹 0-1● 6番CF
草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール
打撃:一邪飛 投ゴ 二ゴ
全タコペナルティー
3タコ×100円=300円
本日の募金額300円!
素振りしよ。


試合は、またしても超!貧打戦

0-0のまま最終回・7回裏
ウチの攻撃は終わり、勝ちは無くなり
引き分けか、サヨナラ負けか・・・・
ヒット、エラーでノーアウト満塁・・・
たて続けに、ライト前にポトリとヒットが落ちて
またもサヨナラ負け

最近は毎年コンスタントに優勝争いをしている我がチーム・・・
2試合連続サヨナラ負け・・・
きびしいスタートですな

そしてオレも3タコ

ヒットエンドランのサインで、無理やりクソボールをセカンドゴロ打ったのもあるが・・・
それでも、3タコは3タコ・・・

ペナルティーです

~2011マネッコ慈善活動~

草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール
打撃:一邪飛 投ゴ 二ゴ
全タコペナルティー

3タコ×100円=300円
本日の募金額300円!
素振りしよ。
荷物運び
不用品をリサイクルショップに持っていく。
捨てるつもりで持っていけば、いくらか(ホントにちょびっと)お金になるし。
最近は、モノによっては捨てるのにお金取られちゃったりするしね。
大荷物のときは、やっぱりラジオフライヤー

カンタは不用品ではありません・・・
うるせぇから
引き取ってもらおうか
しかし、ラジオフライヤーのタイヤを
太いカートタイヤに交換したが、
カッコはモンク無し!カッコイイんだけど・・・
ジャマ!
車幅は増しちゃって、小回り利かないし
持ち上げると重い・・・
カッコつけとは、ガマンなのですね・・・
カッコをとるか・・・実用性をとるか・・・
ノーマルタイヤは軽くて細くて、取り回しがイイです
いつまで意地をはれるか・・・
捨てるつもりで持っていけば、いくらか(ホントにちょびっと)お金になるし。
最近は、モノによっては捨てるのにお金取られちゃったりするしね。
大荷物のときは、やっぱりラジオフライヤー

カンタは不用品ではありません・・・

うるせぇから
引き取ってもらおうか

しかし、ラジオフライヤーのタイヤを
太いカートタイヤに交換したが、
カッコはモンク無し!カッコイイんだけど・・・
ジャマ!

車幅は増しちゃって、小回り利かないし
持ち上げると重い・・・

カッコつけとは、ガマンなのですね・・・

カッコをとるか・・・実用性をとるか・・・
ノーマルタイヤは軽くて細くて、取り回しがイイです

いつまで意地をはれるか・・・

オルルッドになりそこねた・・・
昨晩、熱いヤフオクバトルに敗れ、ガックリ・・・
モノは・・・

コレね
シアトルマリナーズのヘルメット。
おもちゃデス
100円スタートなので、安値で落ちればなぁ~・・・
送料もかかるから、500~600円くらいで落ちれば・・・
いや~欲しい!
最近、タマに草野球でキャッチャーやるんで。
使えそうだし
ちょうど床屋チームの一つは、ユニフォームがマリナーズそのものだし。
と、それより、マリナーズでヘルメットといえば・・・

オルルッドでしょ。
ウチがBS放送受信可能になって、MLBを見始めた頃
イチローがいるマリナーズに、ヘルメットをかぶって守備につく不思議な人が・・・
なんじゃ?ありゃ??
あんなんあるのか?と驚いたモンです。
しかも、

めちゃくちゃ打つし
ソッコーでファンになったな。
あ~・・・オルルッドごっこやりたかったなぁ~・・・
にしても、あの頃のマリナーズはよかったな~・・・
強かったのは最初の方だけだったけど、
華があったな。
イチローがいるのはもちろん、
ブリブリ振り回すブーンのアンダーシャツはボロイし。
オルルッドは芸術的なバッティング。
エドガーマルチネスは、見るからに「英雄」っぽいオーラがあった。
ウインはモジモジしててヘンな構えだし。
キャメロンのセンターの守りは野生のケモノみたいだし
モイヤーもバリバリ投げてたな。
ああ、佐々木もいたのあの頃かな?
ああ・・・あの頃のマリナーズはヨカッタな。
イチローもそう思ってんじゃねぇかな
まぁ、今年はめずらしくマリナーズいいセン行ってるみたいだけどね。
そんなんで、ヘルメット欲しかったな。
競ってるうちに、1300円超えちゃったので
送料も考えるとバカらしいのでリタイヤ
オークションはアツくなり過ぎてはいけません
ヤフオク歴けっこう長いんで
ボタンを押す指は熱くなっても、アタマはク~ルにいかないと・・・
後から「シマッタ!!」という結果になります(経験者
)
ん~・・・でも欲しかった

モノは・・・

コレね

シアトルマリナーズのヘルメット。
おもちゃデス

100円スタートなので、安値で落ちればなぁ~・・・
送料もかかるから、500~600円くらいで落ちれば・・・

いや~欲しい!
最近、タマに草野球でキャッチャーやるんで。
使えそうだし

ちょうど床屋チームの一つは、ユニフォームがマリナーズそのものだし。
と、それより、マリナーズでヘルメットといえば・・・

オルルッドでしょ。
ウチがBS放送受信可能になって、MLBを見始めた頃
イチローがいるマリナーズに、ヘルメットをかぶって守備につく不思議な人が・・・
なんじゃ?ありゃ??
あんなんあるのか?と驚いたモンです。
しかも、

めちゃくちゃ打つし

ソッコーでファンになったな。
あ~・・・オルルッドごっこやりたかったなぁ~・・・

にしても、あの頃のマリナーズはよかったな~・・・
強かったのは最初の方だけだったけど、
華があったな。
イチローがいるのはもちろん、
ブリブリ振り回すブーンのアンダーシャツはボロイし。
オルルッドは芸術的なバッティング。
エドガーマルチネスは、見るからに「英雄」っぽいオーラがあった。
ウインはモジモジしててヘンな構えだし。
キャメロンのセンターの守りは野生のケモノみたいだし
モイヤーもバリバリ投げてたな。
ああ、佐々木もいたのあの頃かな?
ああ・・・あの頃のマリナーズはヨカッタな。
イチローもそう思ってんじゃねぇかな

まぁ、今年はめずらしくマリナーズいいセン行ってるみたいだけどね。
そんなんで、ヘルメット欲しかったな。
競ってるうちに、1300円超えちゃったので
送料も考えるとバカらしいのでリタイヤ

オークションはアツくなり過ぎてはいけません

ヤフオク歴けっこう長いんで

ボタンを押す指は熱くなっても、アタマはク~ルにいかないと・・・
後から「シマッタ!!」という結果になります(経験者

ん~・・・でも欲しかった

チマチマ作業
このあいだ拾ってきた

桜の実。
コイツを撒いて、桜の盆栽を作ろうかと・・・
以前、同じように実を拾ってきて、
めんどっちいので、実のついたまま土に埋めたが
芽は出てこなかった。
聞いた話や、ネットで調べてみても
果肉には発芽を抑制する物質が含まれているようで。
なるべく鳥に食べてもらって、お腹に入れて遠くに飛んで運んでもらい
子孫をアチコチに増やすため・・・
その場に落ちて、芽を出し成長したら、
自分が吸収するハズだった土の養分なんかも、
ソイツに吸い取られてしまって困る。とか、
ホントかどうか知らないが。
なんだかいろんな説が言われてるようですが。
だとしたら、したたかだね。
喋りもしない「木」がそんなことを考えて進化してきたってことかね。
自然はスゴイね。
ってことで、

すげぇめんどっちぃけど、チマチマと果肉を取ります。
20個も拾って来んじゃなかった・・・

すげぇめんどっちぃ・・・
手も果汁でまっ茶色
果肉がへばり付いて、完全には取れないので、
放置して腐らせようと思ったが、

腐るというより・・・サラっと乾いて、ドライフルーツ状に
やはりカンタンに剥がれてはくれない
しかたないので、また水に浸けてふやかして

右の状態から、左の状態まで、
ツメで一個一個、ゴリゴリと果肉をこそぎ落とす
超めんどっちい。
でも、20個キレイに取った。
さぁ、今回はバッチリ芽を出してもらいましょう
と、思ったが、ネットで桜を調べてると、
なかなか難しそうね・・・・
ソメイヨシノの純粋な種は、発芽しないとか、
(ソメイヨシノは接ぎ木で増やします)
なんだか、イロイロ不安要素を見つけてしまう
そういや、このタネの元の木はソメイヨシノかな?何だろ?
ま、いっか。
気象庁じゃないから、何桜でもかまいません
さて、芽は出るか・・・

桜の実。
コイツを撒いて、桜の盆栽を作ろうかと・・・

以前、同じように実を拾ってきて、
めんどっちいので、実のついたまま土に埋めたが
芽は出てこなかった。
聞いた話や、ネットで調べてみても
果肉には発芽を抑制する物質が含まれているようで。
なるべく鳥に食べてもらって、お腹に入れて遠くに飛んで運んでもらい
子孫をアチコチに増やすため・・・
その場に落ちて、芽を出し成長したら、
自分が吸収するハズだった土の養分なんかも、
ソイツに吸い取られてしまって困る。とか、
ホントかどうか知らないが。
なんだかいろんな説が言われてるようですが。
だとしたら、したたかだね。
喋りもしない「木」がそんなことを考えて進化してきたってことかね。
自然はスゴイね。
ってことで、

すげぇめんどっちぃけど、チマチマと果肉を取ります。
20個も拾って来んじゃなかった・・・


すげぇめんどっちぃ・・・
手も果汁でまっ茶色

果肉がへばり付いて、完全には取れないので、
放置して腐らせようと思ったが、

腐るというより・・・サラっと乾いて、ドライフルーツ状に

やはりカンタンに剥がれてはくれない

しかたないので、また水に浸けてふやかして

右の状態から、左の状態まで、
ツメで一個一個、ゴリゴリと果肉をこそぎ落とす

超めんどっちい。
でも、20個キレイに取った。
さぁ、今回はバッチリ芽を出してもらいましょう

と、思ったが、ネットで桜を調べてると、
なかなか難しそうね・・・・
ソメイヨシノの純粋な種は、発芽しないとか、
(ソメイヨシノは接ぎ木で増やします)
なんだか、イロイロ不安要素を見つけてしまう

そういや、このタネの元の木はソメイヨシノかな?何だろ?
ま、いっか。
気象庁じゃないから、何桜でもかまいません

さて、芽は出るか・・・

| HOME |