よいおとしを
スポンサーサイト
正月のヒマ対策
もういくつ寝るとお正月です
1月1,2,3の3日間が休みです。
正月っつっても、ヒマですね。
やることといえば、バッティングセンターに行くくらい
そんなヒマな正月のヒマ潰しに、本を仕入れてヒマ対策・・・

正月は、わかっていても餅の食い過ぎで太ります。
トレーニングしないとね。
40歳も近づいてきて、野球、スキーなど運動を楽しむには
多少トレーニングも必要かと
何もバリバリ鍛えて、「20代、30代をやっつけよう」なんて言うんじゃなく~
怪我なく運動を楽しむために。
そんでタマには若いヤツをやっつけられれば
「とんでもなく役に立つ数学」は、中古本で安くなるのを待ってた。
数学はキライじゃなかったが、あまり出来なかった
高校の授業中は、厳しい部活の練習
に備え体力回復に努めていたもので
「こんなモン実際使わねぇべ~」なんていうのが出来ない子のイイワケでして。
でもモノは使いようで、表紙にあるように、
実生活につながる考え方や解決方が数学にあったりしたら
おもしろい事もあるかもね。
初めの部分だけ読んでみたが、「確率」「分数の計算」が出た途端に眠気が・・・
条件反射でしょうか?それとも防衛反応?
それと今日届いた

「遊撃手論」
オレが内野用グローブを買うなど、夢にも思わなかった1年くらい前にチェックしてた。
中古本が値下がりするのを待っていた。
内野を守る事は無くとも、野球で「ショート」というポジションは
いろんな意味で奥深いような・・・
「野球好き」の興味で、そのうち読もうと思ってた本。
それが、今季の後半内野の練習したり、内野用グローブをオーダーしたりと
ますます読んでおかないと・・・みたいな。
こちらも楽しみな本。
特に書くネタも無いので・・・
正月のお楽しみのご紹介でした。
正月までがんばりましょ。

1月1,2,3の3日間が休みです。
正月っつっても、ヒマですね。
やることといえば、バッティングセンターに行くくらい

そんなヒマな正月のヒマ潰しに、本を仕入れてヒマ対策・・・

正月は、わかっていても餅の食い過ぎで太ります。
トレーニングしないとね。
40歳も近づいてきて、野球、スキーなど運動を楽しむには
多少トレーニングも必要かと

何もバリバリ鍛えて、「20代、30代をやっつけよう」なんて言うんじゃなく~
怪我なく運動を楽しむために。
そんでタマには若いヤツをやっつけられれば

「とんでもなく役に立つ数学」は、中古本で安くなるのを待ってた。
数学はキライじゃなかったが、あまり出来なかった

高校の授業中は、厳しい部活の練習


「こんなモン実際使わねぇべ~」なんていうのが出来ない子のイイワケでして。
でもモノは使いようで、表紙にあるように、
実生活につながる考え方や解決方が数学にあったりしたら
おもしろい事もあるかもね。
初めの部分だけ読んでみたが、「確率」「分数の計算」が出た途端に眠気が・・・

条件反射でしょうか?それとも防衛反応?

それと今日届いた

「遊撃手論」
オレが内野用グローブを買うなど、夢にも思わなかった1年くらい前にチェックしてた。
中古本が値下がりするのを待っていた。
内野を守る事は無くとも、野球で「ショート」というポジションは
いろんな意味で奥深いような・・・
「野球好き」の興味で、そのうち読もうと思ってた本。
それが、今季の後半内野の練習したり、内野用グローブをオーダーしたりと
ますます読んでおかないと・・・みたいな。
こちらも楽しみな本。
特に書くネタも無いので・・・
正月のお楽しみのご紹介でした。
正月までがんばりましょ。
イカク
朝イチ。

トビハゼ防寒対策用カバーを取ると
イキナリ明るくなるからビックリするのか・・・?

背びれを立てて「威嚇」のポーズ
歯(?)もむき出しで、迫力満点!?
カ~クイイ~
写真は見えずらいが、赤とグレーのツートンカラー。
なかなかキレイ。
顔(口)は仮面ライダーそのもの!だな。
わりと順調です。トビハゼ飼育。

トビハゼ防寒対策用カバーを取ると
イキナリ明るくなるからビックリするのか・・・?

背びれを立てて「威嚇」のポーズ

歯(?)もむき出しで、迫力満点!?
カ~クイイ~

写真は見えずらいが、赤とグレーのツートンカラー。
なかなかキレイ。
顔(口)は仮面ライダーそのもの!だな。
わりと順調です。トビハゼ飼育。
差がついてきた2匹
寒くなってきました
かわいそうなパパにも?
紅葉
おたのしみ☆アポロ計画~その3~
おたのしみ☆アポロ計画~1~
おたのしみ☆アポロ計画~2~
アレコレ迷走を続けたカラー。
煮詰まってぼんやりと、前に“ボツ”にしたカラーをシュミレート・・・
!!!!これは!!
前に“ボツ”にした時は、違うシュミレーターで、
簡単な「絵」のグラブに色をつけていくシュミレーター。
色もイマイチ実物がイメージしずらかったが、
こっちのスグレモノのシュミレーターはリアルなので!
ピ~ン
ときた!
このカラーリング!!

この色の鮮やかなシュミレーションでやってみると
何とイイ感じなんでしょ・・・・
なんだ・・・?このカラーリング・・・?

そうだ!!
アポロや!
アポロチョコレートや!!

キタ!これだ!
オレらしいグローブ見つけた
ならば・・・

アポロの箱に描かれてるイチゴのヘタの「緑」を・・・
ステッチも水色が好きなんだけど、あえてグリーンで・・・

アポロは、どっちかといえばピンクの方が多いから
ピンクとブラウンを入れ替え

ピンクをメインに。
緑の“ヘタ”もつけて・・・
・・・・やりすぎか?
ちょっと女の子っぽ過ぎるか?
やはり、ブラウンベースでピンクを入れる案で・・・

緑の“ヘタ”を着けるのも、我ながらナ~イスアイディアだが、
あまりふざけ過ぎ・・・?ってことで、緑を使わず
代わりにヘリ革(矢印の部分)をピンクでハデに行くか・・・?
それとも、“ヘタ”の緑を採用し、

ヘリ革は落ち着いたタンでいくか・・・?
ウエブ部分は、スラッガー独特(?)
上の部分が(矢印部)二段に分かれてる。

ココをあえて色を変えることで・・・
アポロチョコレートの

この部分のイメージを・・・
と、「アポロ」案が浮かんで、またあ~でもない・・・こ~でもない・・・
大金かけて買うグローブ・・・
こんなにふざけててイイんでしょうか・・・と、迷ってみたり
ヘコタレそうになっても、
「こんなバカげたグローブ、オレがやらずに誰がやる!!!?」
せっかく思いついた「アポログローブ」を、この世に誕生させるのはオレしかいないのだ
と・・・最後は「使命感」でしょうか・・・

長くなりましたが・・・
最終案

ヘリ革は最後まで悩んだ・・・
“攻め”のピンクで決定。

“ヘタ”の緑もちゃんと着けた。
学生野球じゃないんだから、やりたい放題やるべきでしょ
まぁ、「ヘタ」なんて縁起でもないが・・・
刺繍も、いくつか注文。
コレも注文書を提出するその時まで迷った・・・
この迷いも、オレのメンタルの弱さか
そんなヘボいメンタルに“喝”を入れる刺繍をお願いしました
そして、注文書を提出
この日の午前中・・・
カンタのオムツ交換に失敗
オムツから落っこちたウンコのど真ん中を踏んずける
という大惨事発生
きっとコレも何かの縁・・・
ウンのつくグローブになることでしょう
でき上がりは春。
実物はどんなモノが届くかな・・・
おたのしみです
おたのしみ☆アポロ計画~2~
アレコレ迷走を続けたカラー。
煮詰まってぼんやりと、前に“ボツ”にしたカラーをシュミレート・・・
!!!!これは!!

前に“ボツ”にした時は、違うシュミレーターで、
簡単な「絵」のグラブに色をつけていくシュミレーター。
色もイマイチ実物がイメージしずらかったが、
こっちのスグレモノのシュミレーターはリアルなので!
ピ~ン

このカラーリング!!

この色の鮮やかなシュミレーションでやってみると
何とイイ感じなんでしょ・・・・

なんだ・・・?このカラーリング・・・?

そうだ!!
アポロや!
アポロチョコレートや!!

キタ!これだ!

オレらしいグローブ見つけた

ならば・・・

アポロの箱に描かれてるイチゴのヘタの「緑」を・・・

ステッチも水色が好きなんだけど、あえてグリーンで・・・

アポロは、どっちかといえばピンクの方が多いから
ピンクとブラウンを入れ替え

ピンクをメインに。
緑の“ヘタ”もつけて・・・
・・・・やりすぎか?

ちょっと女の子っぽ過ぎるか?

やはり、ブラウンベースでピンクを入れる案で・・・

緑の“ヘタ”を着けるのも、我ながらナ~イスアイディアだが、
あまりふざけ過ぎ・・・?ってことで、緑を使わず
代わりにヘリ革(矢印の部分)をピンクでハデに行くか・・・?
それとも、“ヘタ”の緑を採用し、

ヘリ革は落ち着いたタンでいくか・・・?
ウエブ部分は、スラッガー独特(?)
上の部分が(矢印部)二段に分かれてる。

ココをあえて色を変えることで・・・
アポロチョコレートの

この部分のイメージを・・・

と、「アポロ」案が浮かんで、またあ~でもない・・・こ~でもない・・・
大金かけて買うグローブ・・・
こんなにふざけててイイんでしょうか・・・と、迷ってみたり

ヘコタレそうになっても、
「こんなバカげたグローブ、オレがやらずに誰がやる!!!?」

せっかく思いついた「アポログローブ」を、この世に誕生させるのはオレしかいないのだ

と・・・最後は「使命感」でしょうか・・・


長くなりましたが・・・
最終案

ヘリ革は最後まで悩んだ・・・

“攻め”のピンクで決定。

“ヘタ”の緑もちゃんと着けた。
学生野球じゃないんだから、やりたい放題やるべきでしょ

まぁ、「ヘタ」なんて縁起でもないが・・・

刺繍も、いくつか注文。
コレも注文書を提出するその時まで迷った・・・

この迷いも、オレのメンタルの弱さか

そんなヘボいメンタルに“喝”を入れる刺繍をお願いしました

そして、注文書を提出

この日の午前中・・・
カンタのオムツ交換に失敗

オムツから落っこちたウンコのど真ん中を踏んずける


きっとコレも何かの縁・・・
ウンのつくグローブになることでしょう

でき上がりは春。
実物はどんなモノが届くかな・・・
おたのしみです

おたのしみ☆アポロ計画~その2~
お楽しみ☆アポロ計画1
と、いうことで数ヶ月前から、ぼんやりと・・・
内野用グラブが欲しいなぁ~と思ったわけです。
そもそもワタクシは、「小さいモノ」が好きでして・・・
たとえば

趣味のひとつの「盆栽」も“ミニ盆栽”専門。
手のひらに乗るような小さな鉢に、あえて小さく作るのです
もひとつオマケに・・・
ワタクシの人生をかけて、いつか手に入れたい車も・・・
元車好きだからと言って、ベンツだフェラーリだとは言いません
このブログをさかのぼって3年半くらい前の記事ですが・・・

コレが欲しいのです・・・
(ヒヨリさんがまだ小さい
)
チッコイのにスゴイんだぞ~!ってのが好きなので
話が脱線しましたが・・・
グローブの話しをすれば、“小さいグローブ”が
オレには「カッコイイなぁ~・・・」と思うのです。
“小さいグローブ”といえば、「内野用」グローブ。
特にセカンド用とか。
しかし、オレは外野手。
外野手のグラブは、基本的にデカイ。
残念なハナシです・・・
そこで突如、湧いて出て来た“内野用”グローブ購入構想!!
もう、止まりません・・・
まずは、ブランドでいうと、
高校の時、欲しかったのに、ちょっとした流行りみたいのもあって
あまりにも使ってるヤツが多く、カブるのがイヤで違うメーカーを買った。
でも、いまだにちょっと引っ掛かってた・・・
「久保田スラッガー」

形で言うと、ただ小さいだけでなく、手のひら部分が広くて
指が短い感じのグローブが好きデス。
プレースタイルや、オレの技術どうこうでは無く、デザイン的に
お店で何度も、イロイロなグラブを見て迷い
ベースは久保田スラッガーで最小に近い、KSN-25SE(↑写真) でいこうかなぁ・・・
ウエブ(網部分)は元々このH型のがよかったので、このまま行きましょう。
このH型のウエブは、小学生の頃使ってたグラブがこのウエブだったので
原点回帰!(?)みたいなトコで
ベースのモデルを決定し、ウエブを決めたら、
お次は重要なカラー!
久保田スラッガーは、結構色の選択肢が多くて楽しい。
いろんなシュミレーターがある中で、
スゴく出来のいいシュミレーターを最近発見!(コチラのお店)
利用させていただいたので、一応紹介を・・・ありがとうございます。
この画期的シュミレーターのおかげで、オレの創作意欲ブチ上がり・・・
まずデザインにあたって、カラーのイメージは「ピンク」!
これはキホン。
ワタクシ、ず~っと前からピンク色が好きなのです。
そして、久保田スラッガーはピンクが選択できて、しかもイイ感じのピンクだし。
ただ、全部ピンクでは

コイツとかぶる。
他の色をベースに、いかにピンクを効果的に使うか!がテーマです。
営利目的でもないので、シュミレーターの画像を使わせていただき・・・
西武ライオンズの中島選手のグラブがカッコイイと思っていたので
KSブラック(黒に近い紺)を使って、ピンクを交互に・・・


いや、待てよ・・・
この交互にカラーを入れるデザインは・・・

オレの外野用グラブとかぶるな。
色も似たようなモンだし・・・
ならば交互でなく、ちょっとシンプルにして

ピンクをアクセント(?)的に・・・
この方が「しましま」よりカッコイイか・・・?
それとも・・・
もともとオーダーでなければ、シンプルに「グローブらしい色」ってことで
「タン」(明るいブラウン)のグラブを買うつもりだったので、


タンをベースにピンクを同じように使って・・・
う~ん・・・
“薄い!”なぁ~・・・
ちょっと待て!オレは床屋だ!
床屋の誇りをグローブで表現するのが“男”ではないか・・・?
と、


サインポール風グローブ・・・
あぁ・・・やればやるほど悩みが増える・・・
「グラブシュミレーションごっこ歴」数年あっても、
実際に金出して買う!となると、“ごっこ”のようにはいきません
実際届いたら、やっぱりヘンだな・・・とか、
数年したら飽きちゃうデザインとか・・・
革は色あせるものなので、色あせた時にあまりみすぼらしくならないような・・・とか、
ヘタクソのくせに、あまりハデなグローブでも・・・
目立ってしまう・・・とか
やはり余計なことをせず、お店に並んでる“吊るし”のグローブでいいかな・・・

シンプルで間違いはない。
すぐに手に入る(オーダーは3カ月待ち)
と、煮詰まってきたその時・・・
運命のデザインに辿り着く・・・・
つづく・・・
と、いうことで数ヶ月前から、ぼんやりと・・・
内野用グラブが欲しいなぁ~と思ったわけです。
そもそもワタクシは、「小さいモノ」が好きでして・・・
たとえば

趣味のひとつの「盆栽」も“ミニ盆栽”専門。
手のひらに乗るような小さな鉢に、あえて小さく作るのです

もひとつオマケに・・・
ワタクシの人生をかけて、いつか手に入れたい車も・・・
元車好きだからと言って、ベンツだフェラーリだとは言いません
このブログをさかのぼって3年半くらい前の記事ですが・・・

コレが欲しいのです・・・
(ヒヨリさんがまだ小さい

チッコイのにスゴイんだぞ~!ってのが好きなので

話が脱線しましたが・・・
グローブの話しをすれば、“小さいグローブ”が
オレには「カッコイイなぁ~・・・」と思うのです。
“小さいグローブ”といえば、「内野用」グローブ。
特にセカンド用とか。
しかし、オレは外野手。
外野手のグラブは、基本的にデカイ。
残念なハナシです・・・

そこで突如、湧いて出て来た“内野用”グローブ購入構想!!
もう、止まりません・・・

まずは、ブランドでいうと、
高校の時、欲しかったのに、ちょっとした流行りみたいのもあって
あまりにも使ってるヤツが多く、カブるのがイヤで違うメーカーを買った。
でも、いまだにちょっと引っ掛かってた・・・
「久保田スラッガー」

形で言うと、ただ小さいだけでなく、手のひら部分が広くて
指が短い感じのグローブが好きデス。
プレースタイルや、オレの技術どうこうでは無く、デザイン的に

お店で何度も、イロイロなグラブを見て迷い
ベースは久保田スラッガーで最小に近い、KSN-25SE(↑写真) でいこうかなぁ・・・
ウエブ(網部分)は元々このH型のがよかったので、このまま行きましょう。
このH型のウエブは、小学生の頃使ってたグラブがこのウエブだったので
原点回帰!(?)みたいなトコで

ベースのモデルを決定し、ウエブを決めたら、
お次は重要なカラー!
久保田スラッガーは、結構色の選択肢が多くて楽しい。
いろんなシュミレーターがある中で、
スゴく出来のいいシュミレーターを最近発見!(コチラのお店)
利用させていただいたので、一応紹介を・・・ありがとうございます。
この画期的シュミレーターのおかげで、オレの創作意欲ブチ上がり・・・

まずデザインにあたって、カラーのイメージは「ピンク」!
これはキホン。
ワタクシ、ず~っと前からピンク色が好きなのです。
そして、久保田スラッガーはピンクが選択できて、しかもイイ感じのピンクだし。
ただ、全部ピンクでは

コイツとかぶる。
他の色をベースに、いかにピンクを効果的に使うか!がテーマです。
営利目的でもないので、シュミレーターの画像を使わせていただき・・・
西武ライオンズの中島選手のグラブがカッコイイと思っていたので
KSブラック(黒に近い紺)を使って、ピンクを交互に・・・


いや、待てよ・・・
この交互にカラーを入れるデザインは・・・

オレの外野用グラブとかぶるな。
色も似たようなモンだし・・・
ならば交互でなく、ちょっとシンプルにして

ピンクをアクセント(?)的に・・・
この方が「しましま」よりカッコイイか・・・?
それとも・・・
もともとオーダーでなければ、シンプルに「グローブらしい色」ってことで
「タン」(明るいブラウン)のグラブを買うつもりだったので、


タンをベースにピンクを同じように使って・・・
う~ん・・・
“薄い!”なぁ~・・・
ちょっと待て!オレは床屋だ!
床屋の誇りをグローブで表現するのが“男”ではないか・・・?
と、



あぁ・・・やればやるほど悩みが増える・・・

「グラブシュミレーションごっこ歴」数年あっても、
実際に金出して買う!となると、“ごっこ”のようにはいきません

実際届いたら、やっぱりヘンだな・・・とか、
数年したら飽きちゃうデザインとか・・・
革は色あせるものなので、色あせた時にあまりみすぼらしくならないような・・・とか、
ヘタクソのくせに、あまりハデなグローブでも・・・
目立ってしまう・・・とか

やはり余計なことをせず、お店に並んでる“吊るし”のグローブでいいかな・・・

シンプルで間違いはない。
すぐに手に入る(オーダーは3カ月待ち)
と、煮詰まってきたその時・・・
運命のデザインに辿り着く・・・・

つづく・・・
おたのしみ☆アポロ計画~その1~
ワタシの趣味と言う程でもない、暇つぶしによくやるのが
パソコンでグラブシュミレーションをボケ~っと・・・
たとえば→ミズノ グラブシュミレーション
まぁ、金のかからない暇つぶしです。
グラブシュミレーションとは!
野球
のオーダーグラブを注文する時に、サイト上で
形や色などを組み合わせ、好みのグラブを作るシュミレーション。
各メーカーやお店で、いろんなサイトがあって、
当然、シュミレーション後はそのまま「発注」できるようになっている。
オーダーグローブなんて、野球好きにはタマらない贅沢品
当たり前ですが「発注」寸前までやって寸止め。
シュミレーションだけやって、画面を眺めて「う~ん・・・イイね」
みたいな
何年も前からチョコチョコ暇つぶしにやっている。
けっこう楽しいので。「仮想!オレの理想のグラブを創る!!」的な
夢が広がるワケで・・・
“本職”の「外野手用」はもちろん、さんざんやった。
「投手用」、「捕手用」、あまり守る機会は無かったが「内野手用」・・・・
そのグラブをはめて、グラウンドを駆け回る妄想をするのです
まぁ、空想の世界です・・・
グラブを買う予定も無いのに・・・
今使ってる“本職”外野用は、高くも安くもない、
コダワリもそれほど無く買ったグラブなんだけど、

もう10年近く使ってるのに、ヘタりも無くサイコーの使いやすさ。
愛着が湧いて、今やサイコーのグラブ。
買い替える理由が見つからない
ピッチャー用も持ってるし、安物だけどキャッチャーミットもある。
“内野用”というグラブは持っていないが、
オレ、内野やることはほとんど無かったもので・・・
無駄なモノをよく買いはするが、使い道もないのに“内野用”を買ったところで・・・
しかし!!
今季の後半、眠っていたダメグラブをイジったピンクのグローブのおかげで、

今までニガテで避けてた内野をちょっとやったりした。
オレの自己流!外野手による
「内野用型つけ」をしたグラブを
実際のプレーで試したい!という
ヘンなきっかけではあったが、内野を守ってみて楽しかった。
なにより・・・・
グラブを買う理由ができた・・・・?
来季は内野を守ることも多少ありそうなので。
使い道が(ちょっとでも)あるのなら・・・
って、ただの言い訳?
今年、ピンクのグローブが“内野用”として活躍してくれたが、
やっぱ、お店でホンモノなグローブはめると
やっぱ違うぜ・・・
ホンモノは・・・と思うのです
これまでイジイジと一人で
日の目を見ることの無い“仮想グラブ”を創り続けてきたが・・・
ココが開花の時か!?
何年にも亘るネット上での“妄想”ヒマつぶしが、
現実に“暴走”を始めたのです・・・
つづく
パソコンでグラブシュミレーションをボケ~っと・・・

たとえば→ミズノ グラブシュミレーション
まぁ、金のかからない暇つぶしです。
グラブシュミレーションとは!
野球

形や色などを組み合わせ、好みのグラブを作るシュミレーション。
各メーカーやお店で、いろんなサイトがあって、
当然、シュミレーション後はそのまま「発注」できるようになっている。
オーダーグローブなんて、野球好きにはタマらない贅沢品

当たり前ですが「発注」寸前までやって寸止め。
シュミレーションだけやって、画面を眺めて「う~ん・・・イイね」

みたいな
何年も前からチョコチョコ暇つぶしにやっている。
けっこう楽しいので。「仮想!オレの理想のグラブを創る!!」的な

夢が広がるワケで・・・

“本職”の「外野手用」はもちろん、さんざんやった。
「投手用」、「捕手用」、あまり守る機会は無かったが「内野手用」・・・・
そのグラブをはめて、グラウンドを駆け回る妄想をするのです

まぁ、空想の世界です・・・
グラブを買う予定も無いのに・・・
今使ってる“本職”外野用は、高くも安くもない、
コダワリもそれほど無く買ったグラブなんだけど、

もう10年近く使ってるのに、ヘタりも無くサイコーの使いやすさ。
愛着が湧いて、今やサイコーのグラブ。
買い替える理由が見つからない
ピッチャー用も持ってるし、安物だけどキャッチャーミットもある。
“内野用”というグラブは持っていないが、
オレ、内野やることはほとんど無かったもので・・・
無駄なモノをよく買いはするが、使い道もないのに“内野用”を買ったところで・・・
しかし!!
今季の後半、眠っていたダメグラブをイジったピンクのグローブのおかげで、

今までニガテで避けてた内野をちょっとやったりした。
オレの自己流!外野手による

実際のプレーで試したい!という
ヘンなきっかけではあったが、内野を守ってみて楽しかった。
なにより・・・・
グラブを買う理由ができた・・・・?

来季は内野を守ることも多少ありそうなので。
使い道が(ちょっとでも)あるのなら・・・
って、ただの言い訳?

今年、ピンクのグローブが“内野用”として活躍してくれたが、
やっぱ、お店でホンモノなグローブはめると
やっぱ違うぜ・・・

これまでイジイジと一人で
日の目を見ることの無い“仮想グラブ”を創り続けてきたが・・・
ココが開花の時か!?
何年にも亘るネット上での“妄想”ヒマつぶしが、
現実に“暴走”を始めたのです・・・

つづく
仕事をサボってネズミの国
昨日は1日だけ、親2人に
店を任せお休みをいただき
ディズニーランドへ行って来た
幼稚園の行事で毎年、年長さんがクリスマスの時期に行く
「リトルエンジェルキャロラーズ」に今年、年長のヒヨリ
さんが出るので。
まぁ、それだけなら、ヨメと子供らだけで行ってきな
ってところだが・・・
お歌
を歌って解散後は、そのまま家族でパークで遊ぶ流れ。
ウチには暴れん坊3歳児
カンタがおりますので・・・
ヨメ一人でカンタをみながら、ヒヨリを遊ばせたり、列に並んだり・・・
それはムリ。
絶対ムリなので、そのまま遊ばずに帰宅・・・
なんてのは、あまりにもかわいそうなので、オレはカンタの子守要員。
ビッグサンダーマウンテンのウラにあるレストランのステージで
クリスマスソングを歌います

いつも通り元気に歌ってました。
「ディズニーランドだ」ってこともあってか、子供達みんな気合い入ってたな
やっぱ、「一生懸命」は伝わるもんで。
ちょっとグッっと来たな
(親バカ)
親達でごったがえしたレストラン。
じっとしてないカンタは、ポテト食って吐いて

お菓子を渡してごまかせば、おもいきり散らかし、
しまいには(オムツが取れてないカンタ
)脱糞で悪臭を放つ始末・・・
午後は大役を終えたヒヨリさんと合流し、3年ぶりのディズニーで遊ぶ。
カンタは初ディズニー。
でも、カンタにとっては、その辺の公園とやることは変わらず・・・
水たまりをイジったり、鳥を追いかけたり・・・
パレードはずいぶん反応してたので、多少きた甲斐があったかな?
この日は一般客だけなら空いていた方かもしれないが、
修学旅行の学生が続々と入ってきて、あっという間に結構な混雑に。
子供らと行列に並ぶのもムリなので

こんなことや・・・

こんなことをする程度。
オウチャクモノの子供らは、一人でもすでに重量オーバーなのに

2人乗り。
ウチのベビーカーは相当がんばってます。
せっかくだから、年賀状に使う写真
でも・・・
と思ってやってみても、

暴れん坊は一瞬たりとも止まってくれず・・・
一眼レフのシャッタースピードをもってしても・・・

年賀状には使えそうにない。
最終的には、オレが抑えつけて家族全員でパークのお兄さんに撮ってもらった
暗くなると、カンタは電池切れ

クリスマスツリーがきれいだね
行列も多少減り、カンタも寝たところで、
ヨメとヒヨリで乗りものにいくつか乗り、
オレは寝てるカンタの子守。
まぁ、乗りものはイイんです。べつに。
「待ってるから行ってきな~」と言えるのもオッサンの証
前日38歳になりました
そろそろヒヨリが眠そうなPM7時過ぎ。

カンタお目覚め。
状況がつかめないまま、大好きな「カーズ」とパチリ

完全に目覚めたカンタは、おしりを振り振り絶好調
ヒヨリさんは、もうダウン寸前・・・
しかし、目ざめたときにはもう、お帰りの時間。
ゴーカートに乗って、おみやげを買い

カンタ君はオモチャコーナー・カーズのミニカーから離れず・・・
やっぱり・・・コイツはトイザラスでもディズニーでも、やること一緒。
大金かけて連れてくる価値ナシ
そんな3年ぶりのディズニーランド。
もう、当分いいわ・・・

ディズニーランドへ行って来た

幼稚園の行事で毎年、年長さんがクリスマスの時期に行く
「リトルエンジェルキャロラーズ」に今年、年長のヒヨリ

まぁ、それだけなら、ヨメと子供らだけで行ってきな

お歌

ウチには暴れん坊3歳児

ヨメ一人でカンタをみながら、ヒヨリを遊ばせたり、列に並んだり・・・
それはムリ。
絶対ムリなので、そのまま遊ばずに帰宅・・・
なんてのは、あまりにもかわいそうなので、オレはカンタの子守要員。

ビッグサンダーマウンテンのウラにあるレストランのステージで
クリスマスソングを歌います


いつも通り元気に歌ってました。
「ディズニーランドだ」ってこともあってか、子供達みんな気合い入ってたな

やっぱ、「一生懸命」は伝わるもんで。
ちょっとグッっと来たな

親達でごったがえしたレストラン。
じっとしてないカンタは、ポテト食って吐いて


お菓子を渡してごまかせば、おもいきり散らかし、
しまいには(オムツが取れてないカンタ


午後は大役を終えたヒヨリさんと合流し、3年ぶりのディズニーで遊ぶ。
カンタは初ディズニー。
でも、カンタにとっては、その辺の公園とやることは変わらず・・・
水たまりをイジったり、鳥を追いかけたり・・・

パレードはずいぶん反応してたので、多少きた甲斐があったかな?
この日は一般客だけなら空いていた方かもしれないが、
修学旅行の学生が続々と入ってきて、あっという間に結構な混雑に。
子供らと行列に並ぶのもムリなので

こんなことや・・・

こんなことをする程度。
オウチャクモノの子供らは、一人でもすでに重量オーバーなのに

2人乗り。
ウチのベビーカーは相当がんばってます。
せっかくだから、年賀状に使う写真

と思ってやってみても、

暴れん坊は一瞬たりとも止まってくれず・・・
一眼レフのシャッタースピードをもってしても・・・

年賀状には使えそうにない。
最終的には、オレが抑えつけて家族全員でパークのお兄さんに撮ってもらった

暗くなると、カンタは電池切れ

クリスマスツリーがきれいだね

行列も多少減り、カンタも寝たところで、
ヨメとヒヨリで乗りものにいくつか乗り、
オレは寝てるカンタの子守。
まぁ、乗りものはイイんです。べつに。
「待ってるから行ってきな~」と言えるのもオッサンの証

前日38歳になりました

そろそろヒヨリが眠そうなPM7時過ぎ。

カンタお目覚め。
状況がつかめないまま、大好きな「カーズ」とパチリ


完全に目覚めたカンタは、おしりを振り振り絶好調


しかし、目ざめたときにはもう、お帰りの時間。
ゴーカートに乗って、おみやげを買い

カンタ君はオモチャコーナー・カーズのミニカーから離れず・・・
やっぱり・・・コイツはトイザラスでもディズニーでも、やること一緒。
大金かけて連れてくる価値ナシ

そんな3年ぶりのディズニーランド。
もう、当分いいわ・・・

明日は
明日12月15日は、店は営業
してますが
ワタクシは子供の幼稚園の行事があり、1日お休みをいただきます。
申し訳ありませんがよろしくおねがいいたします。
ディズニーランドにいます・・・
スイマセン

ワタクシは子供の幼稚園の行事があり、1日お休みをいただきます。
申し訳ありませんがよろしくおねがいいたします。
ディズニーランドにいます・・・

スグレモノ!はずが・・・
昨日の朝飯はラーメンにしました
朝からラーメンがイイか悪いかは別として・・・
このあいだホームセンターでピ~ン
と来たモノが
ワゴンに積まれて格安価格に!

即席ラーメンを、鍋を使ってゆでること無く
レンジでチン!と簡単にできちゃう便利グッズ!
スパゲティーをレンジで作れるヤツとかあるけど、
その類か・・・
とにかくコレは便利そうだ。
即席めんは好きだが、鍋で煮るのがメンドクサイ。
お湯が少なくスープしょっぱくて、つけ麺みたいになっちまったり・・・
お湯を入れ過ぎてスープが薄くなったり、どんぶりから溢れそうになったり・・・
鍋とどんぶりを両方洗わなきゃいけなかったり・・・
じゃぁ、って鍋から食うとヤケドしたり・・・
まぁ、どれもこれも、オトナなんだから対応すりゃイイのですが
そんな悩みを一気に解決!!?
興味の無いことには、とことん“めんどくさがり”なオレですから・・・
しかも!

半額!400円ほど。
じゃなきゃ買わないけどサ。
「ラーメンくらい鍋で煮ればイイだけでしょ!」
とヨメの軽い反対を「オレが金だすからよ!」と押し切り手に入れた
さぁ、デビューにふさわしい最高のラーメンが残ってた

チャルメラ・ちゃんぽん!!!
コレめっちゃウマイ!!!!!
サッポロ一番からも、ちゃんぽんは出てるが、
オレはチャルメラ派だ
容器に麺と水を入れ

スープは後で。
フタをせずに、レンジで7分。
と説明書に書いてある。
・・・・
フタをせずに???
こういうのってフタにうまいこと工夫があると違うんかい?
フタをせずにレンジでチン・・・?
だったら・・・コレじゃなくても・・・
普通にどんぶりに入れても同じこと・・・なんじゃ・・?
7分チンして

できました。
スープを入れて完成!

丁度イイかんじで。
でも・・・やっぱり・・・
“この容器だから!”ってありがたみが、全く無い気がするんですけど・・・?
せめてフタしてチンしたら、チンの時間が短縮されるとかサ。
まぁ、何にしてもチャルメラ・ちゃんぽんは激ウマ!

子供らに狙われる
と、いうことで、確かに楽チンにラーメンはできますが・・・
何かムカつくんですけど・・・

朝からラーメンがイイか悪いかは別として・・・
このあいだホームセンターでピ~ン

ワゴンに積まれて格安価格に!

即席ラーメンを、鍋を使ってゆでること無く
レンジでチン!と簡単にできちゃう便利グッズ!
スパゲティーをレンジで作れるヤツとかあるけど、
その類か・・・
とにかくコレは便利そうだ。
即席めんは好きだが、鍋で煮るのがメンドクサイ。
お湯が少なくスープしょっぱくて、つけ麺みたいになっちまったり・・・

お湯を入れ過ぎてスープが薄くなったり、どんぶりから溢れそうになったり・・・

鍋とどんぶりを両方洗わなきゃいけなかったり・・・

じゃぁ、って鍋から食うとヤケドしたり・・・

まぁ、どれもこれも、オトナなんだから対応すりゃイイのですが

そんな悩みを一気に解決!!?

興味の無いことには、とことん“めんどくさがり”なオレですから・・・
しかも!

半額!400円ほど。
じゃなきゃ買わないけどサ。


とヨメの軽い反対を「オレが金だすからよ!」と押し切り手に入れた

さぁ、デビューにふさわしい最高のラーメンが残ってた


チャルメラ・ちゃんぽん!!!
コレめっちゃウマイ!!!!!
サッポロ一番からも、ちゃんぽんは出てるが、
オレはチャルメラ派だ

容器に麺と水を入れ

スープは後で。
フタをせずに、レンジで7分。
と説明書に書いてある。
・・・・

こういうのってフタにうまいこと工夫があると違うんかい?

フタをせずにレンジでチン・・・?
だったら・・・コレじゃなくても・・・
普通にどんぶりに入れても同じこと・・・なんじゃ・・?

7分チンして

できました。
スープを入れて完成!

丁度イイかんじで。
でも・・・やっぱり・・・
“この容器だから!”ってありがたみが、全く無い気がするんですけど・・・?
せめてフタしてチンしたら、チンの時間が短縮されるとかサ。

まぁ、何にしてもチャルメラ・ちゃんぽんは激ウマ!

子供らに狙われる

と、いうことで、確かに楽チンにラーメンはできますが・・・
何かムカつくんですけど・・・

コレなんだよね~・・・コレ。
いいねぇ。コレ
アディダスからオモロイ靴出たね。

コレでジョギングやってら、ヒザぶっ壊れるかな・・・?
トレーニング用でしょうが。
部屋で、裸足で素振り
してると、足の指の皮がむけたりします
まぁ、部屋でバット振り回してるのもどうかと思いますし、
この歳で手にマメ、足の皮がむけるほど素振りしなくても・・・とも思いますが、
こんなオッサンが中学生みたいに、夜に外でバット振ってたらコワイだろうし
そんなんで、皮がむけると、すっっっごいイタイです
なので、皮がむけないように素振りをします・・・
そうすると、フォームが変わっています
それに気付かず、“皮がむけないフォーム”で素振りを続け、
崩れたフォームの反復練習をしていた・・・
ってのが今シーズンだったのかも
野球シーズンが終わって、冷静になると
あれが悪かった・・・ココをこうすれば・・・みたいな
イロイロ思うところがあるね。
もう、遅い
コレはいて
素振りすれば、一気に解決!?
でも高いから、足の皮むけちゃう対策の代用品でも探そ・・・

コレでジョギングやってら、ヒザぶっ壊れるかな・・・?

トレーニング用でしょうが。
部屋で、裸足で素振り


まぁ、部屋でバット振り回してるのもどうかと思いますし、
この歳で手にマメ、足の皮がむけるほど素振りしなくても・・・とも思いますが、
こんなオッサンが中学生みたいに、夜に外でバット振ってたらコワイだろうし

そんなんで、皮がむけると、すっっっごいイタイです

なので、皮がむけないように素振りをします・・・
そうすると、フォームが変わっています

それに気付かず、“皮がむけないフォーム”で素振りを続け、
崩れたフォームの反復練習をしていた・・・
ってのが今シーズンだったのかも

野球シーズンが終わって、冷静になると
あれが悪かった・・・ココをこうすれば・・・みたいな
イロイロ思うところがあるね。
もう、遅い

コレはいて

でも高いから、足の皮むけちゃう対策の代用品でも探そ・・・

いつものムチャ振り工作
ヒマそうなヒヨリさんが、ヒマそうなオレに
「ねぇ、こうさくつくろ!せっけいずかこう」
って言うから、
「何の設計図?何作るの?」と聞くと、
「いいから!かいて!せっけいず!」
と、いつものムチャ振りで工作を作れ!との指令・・・
しかも、今回は何の“流れ”も無いし・・・
と、いうことで、ヒヨリさんと2人で
カレンダーのウラ紙に設計図を描く・・・
お題は・・・無し!!
それが一番困る・・・
まぁ手っ取り早く、山ほどある使い古し紙コップで・・・
おお!そうか!

左はオレの。
右はヒヨリ。
どっちもどっち・・・
ヒヨリさんのは何の設計図なのか・・・?
聞いてみりゃよかった
んで、
制作時間5分くらい。
紙コップにカッターで穴を開け、指が出るように。
ペンで色塗って、模様描いて・・・

カニ!
指に目玉を描きます。
最近、エビ/カニを見ると「あ!カニだ!」
と、
何でも「カニ」と言う3歳児カンタに見せて、「カニだ!」って言うか実験
結果は・・・

昼寝から起きたばかりで、焦点が合わなく・・・
冷たい流し目で見られて・・・終了
めげずに応用編
同じく紙コップに穴を開け、色と模様をつけて・・・

カメ!
いつも通りザックリ雑な工作です
お試しあれ(??)


って言うから、


と、いつものムチャ振りで工作を作れ!との指令・・・

しかも、今回は何の“流れ”も無いし・・・

と、いうことで、ヒヨリさんと2人で
カレンダーのウラ紙に設計図を描く・・・
お題は・・・無し!!

それが一番困る・・・
まぁ手っ取り早く、山ほどある使い古し紙コップで・・・
おお!そうか!


左はオレの。
右はヒヨリ。
どっちもどっち・・・

ヒヨリさんのは何の設計図なのか・・・?
聞いてみりゃよかった

んで、
制作時間5分くらい。
紙コップにカッターで穴を開け、指が出るように。
ペンで色塗って、模様描いて・・・

カニ!
指に目玉を描きます。
最近、エビ/カニを見ると「あ!カニだ!」

何でも「カニ」と言う3歳児カンタに見せて、「カニだ!」って言うか実験

結果は・・・


冷たい流し目で見られて・・・終了

めげずに応用編
同じく紙コップに穴を開け、色と模様をつけて・・・

カメ!
いつも通りザックリ雑な工作です

お試しあれ(??)

歯ブラシの新境地は・・・
この月曜日に行った浅草遠征(?)→床屋まつり
床屋
な用事のハズが、
たわしストラップと、馬毛の歯ブラシを買って来ただけ・・・
ではなく!!
浅草寺近くの

おいしそうなスイートポテトや
コレまた浅草寺近くの小さなお店で買って来た

おいしそうな豆腐
やっぱり床屋とは関係ないモノばかり買ってるんだけど。
そんな御馳走を食べた後は・・・

馬毛ハブラシで歯磨き
使った感じは~・・・・
固さは中くらいの“ふつう”タイプにした。
動物の毛だけど、けっこう張りがあって
ナイロンの歯ブラシの“ふつう”と同じくらいの手ごたえ。
でも、歯と歯茎への当たりはやさし~い感じ
コレを使うと、ナイロン歯ブラシの当たりがするどかった気がしてくる。
形も

イマドキの歯ブラシにあるような、特殊なカットがされてる訳でもなければ
極細毛だの・・・昔は「毛先が球!」なんてのもあったな・・・
コイツはなんのヒネリも無く、馬毛ストレート!
何とも硬派じゃぁないですか
けっこイイかもな。コレ
オススメだな
床屋

たわしストラップと、馬毛の歯ブラシを買って来ただけ・・・
ではなく!!
浅草寺近くの

おいしそうなスイートポテトや
コレまた浅草寺近くの小さなお店で買って来た

おいしそうな豆腐
やっぱり床屋とは関係ないモノばかり買ってるんだけど。
そんな御馳走を食べた後は・・・

馬毛ハブラシで歯磨き

使った感じは~・・・・
固さは中くらいの“ふつう”タイプにした。
動物の毛だけど、けっこう張りがあって
ナイロンの歯ブラシの“ふつう”と同じくらいの手ごたえ。
でも、歯と歯茎への当たりはやさし~い感じ

コレを使うと、ナイロン歯ブラシの当たりがするどかった気がしてくる。
形も

イマドキの歯ブラシにあるような、特殊なカットがされてる訳でもなければ
極細毛だの・・・昔は「毛先が球!」なんてのもあったな・・・
コイツはなんのヒネリも無く、馬毛ストレート!
何とも硬派じゃぁないですか

けっこイイかもな。コレ

オススメだな

床屋まつり
2011 TOKYO 理容まつり in浅草
に行って来た。

理容関係の道具、材料、設備、備品・・・いろんなものを展示・販売する
理容師のためのお祭りですな。
一人で行くつもりだったが、軽く浅草散策もするってことで、
ヨメとカンタも参加。3人でイザ!浅草!
ヒヨリの幼稚園のお迎えの都合もあるので、スピィーディーに用を済ませましょう。
開場から間もない時間でも、結構な混雑

なかなか盛り上がってるね
このブログ、ちっとも
床屋らしいこと書かないから、
少しは床屋らしいとこ出さないとね

本日の目的は・・・
なんとなく・・・の目的もいくつかありつつ・・・
櫛!!
櫛が欲しいのです。
カタログでなく、実際に現物を見て買いたかったもので。
う~ん。床屋っぽい
あとは、普段自分の店に閉じこもってる
職種ですので、
たまにはお外に出て、世の中のヨソの床屋業界の雰囲気に触れるのも・・・
まぁ、そんなんで。
一応、欲しかった櫛はなかったものの、似たような現物を見て収穫はあった。
フラフラ見てたら

カッコイイ椅子があった。
いいなぁ~
高いから買えませんが
そんなフラフラしつつ、暴れん坊
カンタが飽きて暴走しだしたので
櫛も見たしソソクサと退場・・・

会場はスカイツリーの近所。
間近で見るとデカイな。
すぐお隣には・・・

浅草・浅草寺。
記憶があるうちでは、人生2回目。
仲見世通りをウロウロ。

なんだかオモチャ置いてるところが多くて・・・
いちいち引っかかり進まない
一応お決まり!雷門。

暴れん坊
は、おんぶか肩車でもしていないと進めない・・・
重いのによ・・・
やたら「あげまんじゅう」が売ってるな。
名物か?
まぁ、オレは昔から食ってるけどサ。
中心部で買ったら、一個120円、170円なんて値段で食ったが、
中心部から離れると80円とか・・・
チッ・・・軽くボられた気分
浅草寺周りをウロウロ。
“粋”な雰囲気、アイテム、食い物を探し・・・
ナント!「コロッケ/メンチ」が大好きなオレの目の前に!
「浅草メンチ」だって!
食わずにはいられない!!!!!!!!!!!!!!!
なんだかTVで紹介されたとかイロイロ書いてある。

ウマイ。
肉汁が飛び出すね。
デブの元だが・・・
体に悪そう=ウマイ!の公式は、やはり成り立つ。
さらにウロウロ・・・
なんだ・・・?このタワシやホウキばっかりの店は???
ありえないっしょ
タワシみたいのばっかりの店なんて・・・

眺めていたら、浅草名物(?)人力車がお客を乗せ
通りすがりに「ココは有名なブラシ屋さんです」と、通り過ぎて行った
ミョーに興味を惹かれて、店内に。
かなや刷子
ブラシ、ハケなどの専門店。
掃除用のタワシ、いろんな形のブラシ、体を洗うブラシ、洗顔用、靴のブラシももちろん、
洋服のブラシ、毛玉取りブラシ、ひげ剃りのブラシや、美術用やら・・・・
とにかく、ブラシ、ハケみたいのは、あらゆる物が・・・
スゴイ店だ!
なんだか尊敬しちゃうな。このプロフェッショナルな感じ。

浅草寺もイイ感じで紅葉ですね。
イチョウがイイ雰囲気で黄色くなってました
さて。

浅草へ上った収穫です
結局、「床屋らしい」物は何一つ無く・・・
紹介したブラシ屋さんで買った

ハブラシ!です!!!
ハイ。全く床屋らしい話になりませんが・・・
このハブラシ。
「馬の毛」です。
当然、ハブラシといえば100円くらいで買えるナイロンみたいな毛。
それが当たり前だと思ってたが、なるほど!歯ブラシに馬毛を使うか!!
思わず購入。
お店の人によると、普通の歯ブラシは使うとブラシが広がっていくけど
天然の毛は広がらないらしい。
その代わり、毛がすり減るらしい。
いや~・・・想像もしてなかったモノに出会ったな・・・

ハブラシが馬毛!ですぜ!
ちなみに3本セットで800円ちょっとだったかな?
「かため」がイイ人は「豚毛」もある。
うふふ。歯磨きが楽しみ
そして!
オレが一目で“撃沈”させられ購入した・・・

「たわしストラップ」!500円。
たわし!だよ!ストラップが!
「タワシが好きなの?」なんて聞かれちゃうかもね
何に使うの?なんて、ヤボな事は聞かないでね
ケータイの画面をコレで拭いてみぃ
何もおきないから・・・
そんな“浅草遠征”。
結局、床屋らしい事は一つも無く
手元にあるのは、ハブラシとたわしストラップ・・・
浅草寺周り散策の方が時間を割いていた、ダメ床屋な感じでした

に行って来た。

理容関係の道具、材料、設備、備品・・・いろんなものを展示・販売する
理容師のためのお祭りですな。
一人で行くつもりだったが、軽く浅草散策もするってことで、
ヨメとカンタも参加。3人でイザ!浅草!
ヒヨリの幼稚園のお迎えの都合もあるので、スピィーディーに用を済ませましょう。
開場から間もない時間でも、結構な混雑

なかなか盛り上がってるね

このブログ、ちっとも

少しは床屋らしいとこ出さないとね


本日の目的は・・・
なんとなく・・・の目的もいくつかありつつ・・・
櫛!!
櫛が欲しいのです。
カタログでなく、実際に現物を見て買いたかったもので。
う~ん。床屋っぽい

あとは、普段自分の店に閉じこもってる

たまにはお外に出て、世の中のヨソの床屋業界の雰囲気に触れるのも・・・

まぁ、そんなんで。
一応、欲しかった櫛はなかったものの、似たような現物を見て収穫はあった。
フラフラ見てたら

カッコイイ椅子があった。
いいなぁ~

高いから買えませんが

そんなフラフラしつつ、暴れん坊


櫛も見たしソソクサと退場・・・

会場はスカイツリーの近所。
間近で見るとデカイな。
すぐお隣には・・・

浅草・浅草寺。
記憶があるうちでは、人生2回目。
仲見世通りをウロウロ。

なんだかオモチャ置いてるところが多くて・・・
いちいち引っかかり進まない

一応お決まり!雷門。

暴れん坊

重いのによ・・・
やたら「あげまんじゅう」が売ってるな。
名物か?
まぁ、オレは昔から食ってるけどサ。
中心部で買ったら、一個120円、170円なんて値段で食ったが、
中心部から離れると80円とか・・・

チッ・・・軽くボられた気分

浅草寺周りをウロウロ。
“粋”な雰囲気、アイテム、食い物を探し・・・
ナント!「コロッケ/メンチ」が大好きなオレの目の前に!
「浅草メンチ」だって!
食わずにはいられない!!!!!!!!!!!!!!!
なんだかTVで紹介されたとかイロイロ書いてある。

ウマイ。
肉汁が飛び出すね。
デブの元だが・・・
体に悪そう=ウマイ!の公式は、やはり成り立つ。
さらにウロウロ・・・
なんだ・・・?このタワシやホウキばっかりの店は???
ありえないっしょ


眺めていたら、浅草名物(?)人力車がお客を乗せ
通りすがりに「ココは有名なブラシ屋さんです」と、通り過ぎて行った

ミョーに興味を惹かれて、店内に。
かなや刷子
ブラシ、ハケなどの専門店。
掃除用のタワシ、いろんな形のブラシ、体を洗うブラシ、洗顔用、靴のブラシももちろん、
洋服のブラシ、毛玉取りブラシ、ひげ剃りのブラシや、美術用やら・・・・
とにかく、ブラシ、ハケみたいのは、あらゆる物が・・・
スゴイ店だ!
なんだか尊敬しちゃうな。このプロフェッショナルな感じ。

浅草寺もイイ感じで紅葉ですね。
イチョウがイイ雰囲気で黄色くなってました

さて。

浅草へ上った収穫です

結局、「床屋らしい」物は何一つ無く・・・

紹介したブラシ屋さんで買った

ハブラシ!です!!!

ハイ。全く床屋らしい話になりませんが・・・

このハブラシ。
「馬の毛」です。
当然、ハブラシといえば100円くらいで買えるナイロンみたいな毛。
それが当たり前だと思ってたが、なるほど!歯ブラシに馬毛を使うか!!

思わず購入。
お店の人によると、普通の歯ブラシは使うとブラシが広がっていくけど
天然の毛は広がらないらしい。
その代わり、毛がすり減るらしい。
いや~・・・想像もしてなかったモノに出会ったな・・・

ハブラシが馬毛!ですぜ!
ちなみに3本セットで800円ちょっとだったかな?
「かため」がイイ人は「豚毛」もある。
うふふ。歯磨きが楽しみ

そして!
オレが一目で“撃沈”させられ購入した・・・

「たわしストラップ」!500円。
たわし!だよ!ストラップが!
「タワシが好きなの?」なんて聞かれちゃうかもね

何に使うの?なんて、ヤボな事は聞かないでね

ケータイの画面をコレで拭いてみぃ

何もおきないから・・・

そんな“浅草遠征”。
結局、床屋らしい事は一つも無く

手元にあるのは、ハブラシとたわしストラップ・・・
浅草寺周り散策の方が時間を割いていた、ダメ床屋な感じでした

不思議ちゃん?それとも・・・?
最近、話題が新入りの「トビハゼ」ばかりでしたが、
チャクチャクと迫力を増す

らんちゅう2匹。
オレンジ×白の「おかわりくん」と
白の体に背中に赤のラインが入っていたが、今は真っ白の

「ポンデ・ミカちゃん」
おかわりくんの方は、それほど問題も無く順調に成長しているが、
ポンデ。ミカちゃんは・・・
買って来た時は、こんなに“粋”な模様があったのに・・・

みるみる真っ白に・・・
今年も、ウラ返しにひっくり返ったままになる「転覆病」になったり、
「尾腐れ病」?らしきモノを発病したり、
わりとトラブル続き・・・
最近、その白くなった体が、さらに光り輝くほど白く透き通っているような・・・
ふと見ると、気のせいか白く光を放っているのでは・・・???と思うほど・・・
むむむ・・・コイツひょっとして“神”の領域に入ったのか・・・?みたいな
っていうより、具合が悪くて「顔色が悪い」みたいなモンなのか?
実際、エサの食いが悪い。
恐らく神々しい光を放っていると言うよりも、具合が悪いと考えるのが普通だな
夢みたいなこと言わずに、よく観察すれば、

わずかにウロコが外に広がっている。
開いた松ぼっくりみたいな・・・傷んだ髪のキューティクルみたいな・・・
(普通ウロコは、ピタ~っと平らにくっついています)
「松かさ病」の疑いがありますね
水質の悪化などが原因らしい。
水換え、数日後にろ過器の掃除をして、水質改善を試みる。
(見た目には水はキレイなんだけどね。水の管理はむずかしい・・・)
そして数日後・・・

エサの食いは、やや改善。
動きも少し元気になったような・・・
ウロコも

分かりずらいビミョーな話ですが
わずかに良くなったような・・・?
ほとんどトラブル無しの「おかわりくん」に比べ・・・
「中国産」のポンデ・ミカちゃん。
お国が違うと“水が合わない”みたいなこともあるのかねぇ・・・
いい方に向かえばよいのですが・・・
チャクチャクと迫力を増す

らんちゅう2匹。
オレンジ×白の「おかわりくん」と
白の体に背中に赤のラインが入っていたが、今は真っ白の

「ポンデ・ミカちゃん」
おかわりくんの方は、それほど問題も無く順調に成長しているが、
ポンデ。ミカちゃんは・・・
買って来た時は、こんなに“粋”な模様があったのに・・・

みるみる真っ白に・・・

今年も、ウラ返しにひっくり返ったままになる「転覆病」になったり、
「尾腐れ病」?らしきモノを発病したり、
わりとトラブル続き・・・
最近、その白くなった体が、さらに光り輝くほど白く透き通っているような・・・
ふと見ると、気のせいか白く光を放っているのでは・・・???と思うほど・・・

むむむ・・・コイツひょっとして“神”の領域に入ったのか・・・?みたいな

っていうより、具合が悪くて「顔色が悪い」みたいなモンなのか?

実際、エサの食いが悪い。
恐らく神々しい光を放っていると言うよりも、具合が悪いと考えるのが普通だな

夢みたいなこと言わずに、よく観察すれば、

わずかにウロコが外に広がっている。
開いた松ぼっくりみたいな・・・傷んだ髪のキューティクルみたいな・・・
(普通ウロコは、ピタ~っと平らにくっついています)
「松かさ病」の疑いがありますね

水質の悪化などが原因らしい。
水換え、数日後にろ過器の掃除をして、水質改善を試みる。
(見た目には水はキレイなんだけどね。水の管理はむずかしい・・・)
そして数日後・・・

エサの食いは、やや改善。
動きも少し元気になったような・・・
ウロコも

分かりずらいビミョーな話ですが

わずかに良くなったような・・・?
ほとんどトラブル無しの「おかわりくん」に比べ・・・
「中国産」のポンデ・ミカちゃん。
お国が違うと“水が合わない”みたいなこともあるのかねぇ・・・
いい方に向かえばよいのですが・・・
トビーのマネ
このあいだNHK見てたら、トビハゼ“トビー”が出て来た

このトビーをNHKで見たのも、
オレの“トビハゼ飼育挑戦”の背中を押した一つだ。
おお!トビー!
いいおウチ(右の塩ビ管らしきモノ)があっていいねぇ
そろそろ本格的に寒くなるし。
以前、作ってやった貝殻のおうちはシカトされたが、
やっぱ、おウチを作ってやりたい。
本来ドロ状の砂に穴を掘って、寒さをしのぐようですが、

手入れのしやすさの関係上、サラサラのサンゴの砂ですので、
穴も掘りずらいかと・・・
そこで、トビーを見習って

今度は、割れたミニ盆栽の植木鉢。
塩ビ管じゃ浮いてしまうので、コレでおウチにしようと

こんなかんじで。
なんだか警戒してるのか・・・?
入ってくれませんが

このトビーをNHKで見たのも、
オレの“トビハゼ飼育挑戦”の背中を押した一つだ。
おお!トビー!
いいおウチ(右の塩ビ管らしきモノ)があっていいねぇ

そろそろ本格的に寒くなるし。
以前、作ってやった貝殻のおうちはシカトされたが、
やっぱ、おウチを作ってやりたい。
本来ドロ状の砂に穴を掘って、寒さをしのぐようですが、

手入れのしやすさの関係上、サラサラのサンゴの砂ですので、
穴も掘りずらいかと・・・
そこで、トビーを見習って

今度は、割れたミニ盆栽の植木鉢。
塩ビ管じゃ浮いてしまうので、コレでおウチにしようと

こんなかんじで。
なんだか警戒してるのか・・・?
入ってくれませんが

| HOME |