準備
スポンサーサイト
行きたいなぁ~・・・また最高峰に
トレッキングシューズが、壊れちゃった。
もう10年近く前かね。買ったの。

靴ひもの通すところがブッ飛んでる。
コレは↓2009年8月に行った、富士登山のダメージ。
下山途中、到着寸前に壊れた。
辛かった富士登山を乗り切った“相棒”です。
“遠足”のおやつ
出発
六合目~
八合目~
お鉢周り
壊れてはいても、最強の透湿防水機能「ゴアテック」搭載の靴なので、
山歩き、通勤、雨お出かけ、雪かき、公園遊び、キャンプ・・・
汚れても、濡れても、ガンガン使える靴として活躍していたが
最近、致命傷が・・・

こうなっちゃ・・・おしまいだな。
コレで富士登山はヤバすぎるし
3000mで靴底取れた・・・なんて
ジョーダンでなく死ぬ
(今のところ行く予定は無いが
)
と、いうことで探し始めたトレッキングシューズなんだけどサ。
ある靴が目について・・・
ワタシの悪いクセです
「無い!」と言われると、意地でも探したくなる
コレ!と気に入ったカラーがね。
お店はもちろん、ネットでも軒並み「品切れ」
アマゾン、楽天、YAHOOショッピング、他ネット通販・・・
ネットで探しまくる。

最後の手段で・・・
ヤフオク!
奇跡的に、1個だけ見つけた!!
ツイてることに、ドンピシャ!オレのサイズで
ヤフオク万歳
即決
へへ~

この色!もう買えないぜぇ~
苦労したぜぇ~
トレッキングシューズって、地味~なカラーが多いんよね。
こんなカワイらしいデザインに惹かれちゃってね
普段履きにも使えるぜぇ~

今月買ったジョギングシューズも、ニューバランス。

ハマってるわけでないけど。
タマタマ。
“本気”度合いもほどほどに、デザイン、色重視
命がけ登山するわけでもないし
貧乏症といいますか・・・
山登りや、アウトドア遊びだけじゃなく、
普段の街でも履ける!ユーティリティープレーヤーでないと

靴を手に入れると・・・
もう一回行きたいな~富士山
前回、あんなに懲りたのにね。
下山がツライんです
1週間後、疲れからか、ぎっくり腰も発症するわ・・・
でも、また行ってみたかったりする
去年も密かに企んでたんだけど
実行には移せず。
チャンスはあるか?
もう10年近く前かね。買ったの。

靴ひもの通すところがブッ飛んでる。
コレは↓2009年8月に行った、富士登山のダメージ。
下山途中、到着寸前に壊れた。
辛かった富士登山を乗り切った“相棒”です。
“遠足”のおやつ
出発
六合目~
八合目~
お鉢周り
壊れてはいても、最強の透湿防水機能「ゴアテック」搭載の靴なので、
山歩き、通勤、雨お出かけ、雪かき、公園遊び、キャンプ・・・
汚れても、濡れても、ガンガン使える靴として活躍していたが

最近、致命傷が・・・

こうなっちゃ・・・おしまいだな。
コレで富士登山はヤバすぎるし

3000mで靴底取れた・・・なんて


(今のところ行く予定は無いが

と、いうことで探し始めたトレッキングシューズなんだけどサ。
ある靴が目について・・・
ワタシの悪いクセです

「無い!」と言われると、意地でも探したくなる

コレ!と気に入ったカラーがね。
お店はもちろん、ネットでも軒並み「品切れ」
アマゾン、楽天、YAHOOショッピング、他ネット通販・・・
ネットで探しまくる。

最後の手段で・・・
ヤフオク!
奇跡的に、1個だけ見つけた!!

ツイてることに、ドンピシャ!オレのサイズで

ヤフオク万歳


へへ~


この色!もう買えないぜぇ~

苦労したぜぇ~

トレッキングシューズって、地味~なカラーが多いんよね。
こんなカワイらしいデザインに惹かれちゃってね

普段履きにも使えるぜぇ~


今月買ったジョギングシューズも、ニューバランス。

ハマってるわけでないけど。
タマタマ。
“本気”度合いもほどほどに、デザイン、色重視

命がけ登山するわけでもないし

貧乏症といいますか・・・
山登りや、アウトドア遊びだけじゃなく、
普段の街でも履ける!ユーティリティープレーヤーでないと


靴を手に入れると・・・
もう一回行きたいな~富士山

前回、あんなに懲りたのにね。
下山がツライんです

1週間後、疲れからか、ぎっくり腰も発症するわ・・・

でも、また行ってみたかったりする

去年も密かに企んでたんだけど

実行には移せず。
チャンスはあるか?

オレのお花見ポイント!
オレのお気に入り
お花見ポイント
べつに、酒飲むわけでもないけどサ。
オレのお花見は、いつも
ジョギングしながらのお花見です
そんないつもの
ジョギングコース。
天台スポーツセンター。
ここは敷地内に、たくさん桜があって、
種類もそれぞれなので、早く咲くのから遅いのまで、イロイロあるが・・・
その中でもオレが好きなのは、この広場の桜。

ちょっとした広場なんだけど。

2月 ipodtouchで撮影した感じ。(beforeを撮影しておいた)
コレが、今日・・・
こんな感じ

“満開”からは、早かったか?遅かったか?
去年は、もっとボリューム感があって
ウットリするくらいキレイだった
ipodのカメラじゃ、朝方うす暗いと、
イイ色が出ないな・・・・残念。
ちょっと去年より物足りないが。
桜がどうこうというよりも、この“構図”がイイなぁ~と思うのです
なんか「イチョウ並木」的な「遠近法」的な・・・

こんな説明、聞いたことあるような・・・
なんか、美術的な感じがして、必要以上にウットリするポイントなんです
この広場の形が、こうだからってのもあるだろうが、
植えた人も、そんなこと考えたんだろうな~とか。
出来ればモッサモサの満開で見たかったが・・・
オレのジョギングの日と、満開の日が合うとも限らない。
まぁ、今年はこんなモン。
来年、もっとイイ感じの写真が撮ればいいな


べつに、酒飲むわけでもないけどサ。
オレのお花見は、いつも


そんないつもの

天台スポーツセンター。
ここは敷地内に、たくさん桜があって、
種類もそれぞれなので、早く咲くのから遅いのまで、イロイロあるが・・・
その中でもオレが好きなのは、この広場の桜。

ちょっとした広場なんだけど。

2月 ipodtouchで撮影した感じ。(beforeを撮影しておいた)
コレが、今日・・・
こんな感じ


“満開”からは、早かったか?遅かったか?
去年は、もっとボリューム感があって
ウットリするくらいキレイだった

ipodのカメラじゃ、朝方うす暗いと、
イイ色が出ないな・・・・残念。
ちょっと去年より物足りないが。
桜がどうこうというよりも、この“構図”がイイなぁ~と思うのです

なんか「イチョウ並木」的な「遠近法」的な・・・

こんな説明、聞いたことあるような・・・

なんか、美術的な感じがして、必要以上にウットリするポイントなんです

この広場の形が、こうだからってのもあるだろうが、
植えた人も、そんなこと考えたんだろうな~とか。
出来ればモッサモサの満開で見たかったが・・・
オレのジョギングの日と、満開の日が合うとも限らない。
まぁ、今年はこんなモン。
来年、もっとイイ感じの写真が撮ればいいな

商売道具ですし・・・


全幅の信頼を寄せていた、ハサミ屋さんが・・・
遠くへ引っ越し・移転してしまうことに

この鋏屋さんとの付き合いは、5年くらいなモンなのだが。
やっぱ、「研ぎ」のプロフェッショナルを感じるわけで。
困っちゃうんです・・・
どこでもイイってモンでもないんで~・・・

まぁ、今は宅急便がよくできていますので。
しつこく送りつけて対応してもらいますが

そんなことで、ハサミ「感謝を込めて移転セール!」的なこと言うから・・・
10年に一度!いや、40年に一度!のお買い得価格!!!!
とか言うからさ・・・


オーダーしちまいました

ココのハサミは、このブログをさかのぼると4年前。
2008.12月にオーダーした6インチの鋏

コレ


今やコレ無しには、オレの仕事は成り立たないスーパーエース鋏

ココの鋏に惚れちゃってますので

今回は「スキ鋏」ですが

確かに、今回はあの時よりも、相当~オトクな値段になってるし

ココで行かなきゃ、いつ行く!!?
「今でしょ!・・・」って感じですか。今風に言えば

唯一、オレの選んだモデルは、
材料切らしてる関係で、納期は大幅に遅れて
4月~7月(!)なんともわかりずらい納期

「この先っぽと、この柄を合わせた感じで~」

みたいな、勝手なコト言って作ってもらうので

なんつっても、贅沢な一品なわけです・・・

あ~・・・楽しみ。4月か5月か6月か7月か・・・知らないけどサ

それまでに、どこかにお金落ちてないかね・・・

革でキーホルダーを作る
車のカギの、キーホルダーを作ろうかと・・・
キーホルダー代わりに、この安全ピンのオバケみたいのが付いてます。

「なんでこんなデカイ安全ピン・・・」
っつって、オモロイから買ったモノだが・・・
コレだけだと、やっぱさみしい
コレに合うキーホルダー・・・
コレでしょ

安全ピンといえば!名札!!
小学校の名札!
オレが小学生の頃から、何も変わってないね。
1年生
ヒヨリさんの名札を、よ~く観察
いつも通り、余ってる革をそんな感じに切る
名札に似せて切るだけじゃ~ツマラない

オレが作るんだから、一工夫無いとね
開くとポケットになるように・・・・縫う
表側は

もちろん、“名札”デザイン
さすがに名前は書きませんが
閉じるホックを着けて~

ヨシヨシ。イイ感じ。
穴を2つ開けて・・・

出来上がり~。
安全ピンに通せば、“名札”っぽいでしょ
でも、2つ穴通しちゃうと、ブラブラせず固定されちゃうので~
ちょっとジャマ
穴1こだけ通して、プラプラさせておいた方が良さそうだ。
“名札”な雰囲気は薄れるが・・・
そして!タダの“名札”じゃないのは!!!

筆記用具を収納しておけるのだ!!!
開くと、メモの紙!(大きさの関係上、小さな付箋を買ってきた)
右側のポケットには

ペンを入れる!
ミニミニサイズのボールペンとか、あればイイんだけど・・・

とりあえず、無いので机の引き出しにあったチビた鉛筆で・・・
なぜ筆記用具かといえば~
車に乗ってて、たま~に・・・
何か、書き留めておきたい時!ない?
「あ~・・・忘れちゃう~・・・」みたいなこと。
そんな時、おもむろにキーホルダーを開けると・・・
筆記用具が!!!
ナント親切
ちなみに裏側は、こんな。

ヌメ革(かな?)の質感も、ワイルドだねぇ~
使い込んでイイ味だした“名札”になるかも。
すげぇカンペキ
製作数時間で、かなり納得の一品

あとはミニミニなボールペンを探すのみ。

キーホルダー代わりに、この安全ピンのオバケみたいのが付いてます。

「なんでこんなデカイ安全ピン・・・」

っつって、オモロイから買ったモノだが・・・
コレだけだと、やっぱさみしい
コレに合うキーホルダー・・・
コレでしょ


安全ピンといえば!名札!!
小学校の名札!
オレが小学生の頃から、何も変わってないね。
1年生


いつも通り、余ってる革をそんな感じに切る

名札に似せて切るだけじゃ~ツマラない


オレが作るんだから、一工夫無いとね

開くとポケットになるように・・・・縫う

表側は

もちろん、“名札”デザイン

さすがに名前は書きませんが

閉じるホックを着けて~

ヨシヨシ。イイ感じ。
穴を2つ開けて・・・

出来上がり~。
安全ピンに通せば、“名札”っぽいでしょ

でも、2つ穴通しちゃうと、ブラブラせず固定されちゃうので~
ちょっとジャマ

穴1こだけ通して、プラプラさせておいた方が良さそうだ。
“名札”な雰囲気は薄れるが・・・

そして!タダの“名札”じゃないのは!!!

筆記用具を収納しておけるのだ!!!

開くと、メモの紙!(大きさの関係上、小さな付箋を買ってきた)
右側のポケットには

ペンを入れる!
ミニミニサイズのボールペンとか、あればイイんだけど・・・

とりあえず、無いので机の引き出しにあったチビた鉛筆で・・・
なぜ筆記用具かといえば~
車に乗ってて、たま~に・・・
何か、書き留めておきたい時!ない?
「あ~・・・忘れちゃう~・・・」みたいなこと。
そんな時、おもむろにキーホルダーを開けると・・・
筆記用具が!!!

ナント親切

ちなみに裏側は、こんな。

ヌメ革(かな?)の質感も、ワイルドだねぇ~

使い込んでイイ味だした“名札”になるかも。
すげぇカンペキ

製作数時間で、かなり納得の一品


あとはミニミニなボールペンを探すのみ。
革でケータイのケースを作った
このあいだ、ガラケーが新品になった。
保障を使って、同じ物の新品と替えてもらった。
前のケータイで、一番困ったのが

コレ(これは新品に替えてもらった、今のやつ)
カメラのレンズ部分が、飛び出して高くなってる。
高くなってる!ってことは、置いた時や、バックに入れた時など、
真っ先にココが傷つくってコトじゃない??
なんでこんな作りになってるのか・・・
前のケータイは、ココのレンズが傷だらけになり、
写真がキレイに撮れなくなった
と、いうことで、
いまさら、こんな時代遅れの“ガラケー”を
大事にすることもないのですが・・・
ケースを作ろうかと・・・
このあいだの休み。
WBC
を見ながら、アレコレ考え
ハギレ革の余り達から・・・

コレで行こか。
革を濡らして、ケータイに押しつけて

ピッタリとした感じに、“型”つけ。
押しつけただけでは、イマイチ形にならなかったので

角っこだけ、ちょっと縫った。
スピーカーっぽい、音の出る部分があったので

穴を開けてみた
サイドのボタンと、micro SD出しいれ部分

切り込みを入れて・・・
“抑え”になるベルトを取り付け。

取り付け部分に、家にあったボタンを取り付け。
このボタンに、黒いゴムをひっかけて

ケースを固定
外す時もカンタン
ゴムが伸びちゃったら、替えられるし
カメラのレンズ部分にも、穴を開け
カバーしたまま撮影もOK!

革1枚分、レンズ部分が中に入ってるので、
キズつきに関しては、かなり改善!かと・・・
スピーカーの穴、右上1個だけ位置ハズした
まぁ、御愛嬌
カバーするのは、2つ折りの下部分だけ

全部覆ったら、タイヘンだし
カメラさえ守れればイイのです

わりとイイ出来。
同じケータイを使う、ヨメ
からも注文が入ったが・・・
意外にメンドクサかったので・・・お断り
しました
保障を使って、同じ物の新品と替えてもらった。
前のケータイで、一番困ったのが

コレ(これは新品に替えてもらった、今のやつ)
カメラのレンズ部分が、飛び出して高くなってる。
高くなってる!ってことは、置いた時や、バックに入れた時など、
真っ先にココが傷つくってコトじゃない??

なんでこんな作りになってるのか・・・

前のケータイは、ココのレンズが傷だらけになり、


と、いうことで、
いまさら、こんな時代遅れの“ガラケー”を
大事にすることもないのですが・・・

ケースを作ろうかと・・・

このあいだの休み。
WBC

ハギレ革の余り達から・・・

コレで行こか。
革を濡らして、ケータイに押しつけて

ピッタリとした感じに、“型”つけ。
押しつけただけでは、イマイチ形にならなかったので

角っこだけ、ちょっと縫った。
スピーカーっぽい、音の出る部分があったので

穴を開けてみた

サイドのボタンと、micro SD出しいれ部分

切り込みを入れて・・・
“抑え”になるベルトを取り付け。

取り付け部分に、家にあったボタンを取り付け。
このボタンに、黒いゴムをひっかけて

ケースを固定

外す時もカンタン

ゴムが伸びちゃったら、替えられるし

カメラのレンズ部分にも、穴を開け
カバーしたまま撮影もOK!


革1枚分、レンズ部分が中に入ってるので、
キズつきに関しては、かなり改善!かと・・・

スピーカーの穴、右上1個だけ位置ハズした

まぁ、御愛嬌

カバーするのは、2つ折りの下部分だけ

全部覆ったら、タイヘンだし

カメラさえ守れればイイのです


わりとイイ出来。
同じケータイを使う、ヨメ

意外にメンドクサかったので・・・お断り


氷の下でも生き延びるスゴイやつら
暖かくなってきたので、
冬の間、南側の陽のあたる所に移動していた
メダカの鉢
冬の水温の低い時は、エサをやらず、水換えもせず
じーっと春を待ちます。
12月~2月までは、表面が凍るのもしょっちゅう。

そんな冬を乗り切った勇者達・・・
メダカさん。
水を換え、エサやり開始。
水換えで、何匹いるか確認・・・
全部で5匹!
去年から減ってないかな?
もしかしたら1匹くらい減ったかも?
しかも!季節ハズレな、秋に卵から孵った稚魚。
こんなチッコくて、冬越せるか・・・?
と、心配してた稚魚も、無事発見
強えぇ~!!
オレなんか、冬の間ヒートテック系のインナーと、ダウン、
マフラー、手袋、帽子・・・
あらゆる防寒グッズで武装して、冬を越したというのに・・・
(30代後半から、極度の寒がりに・・・
)
店のレジ横の、チッコイビンで
ぬくぬく過ごした、稚魚の生き残りも合流させる
ああ・・・試練だね
ガンバ!“温室育ち”の稚魚たち・・・
もうすぐメダカも産卵の時期ですかね・・・
冬の間、南側の陽のあたる所に移動していた
メダカの鉢
冬の水温の低い時は、エサをやらず、水換えもせず
じーっと春を待ちます。
12月~2月までは、表面が凍るのもしょっちゅう。

そんな冬を乗り切った勇者達・・・
メダカさん。
水を換え、エサやり開始。
水換えで、何匹いるか確認・・・
全部で5匹!
去年から減ってないかな?
もしかしたら1匹くらい減ったかも?
しかも!季節ハズレな、秋に卵から孵った稚魚。
こんなチッコくて、冬越せるか・・・?

と、心配してた稚魚も、無事発見

強えぇ~!!

オレなんか、冬の間ヒートテック系のインナーと、ダウン、
マフラー、手袋、帽子・・・
あらゆる防寒グッズで武装して、冬を越したというのに・・・

(30代後半から、極度の寒がりに・・・

店のレジ横の、チッコイビンで
ぬくぬく過ごした、稚魚の生き残りも合流させる
ああ・・・試練だね

ガンバ!“温室育ち”の稚魚たち・・・

もうすぐメダカも産卵の時期ですかね・・・
まけちゃったね
今朝のジョギング

いつものジョギングコース
千葉県の高校野球の聖地!天台球場。
スコアボードと桜の共演が、野球好きにはなんとも・・・
「来たなぁ~・・・野球の季節が」
と、いうワクワク感で、写真を撮っちゃいました
今日はWBC準決勝。
ラッキーなことに、定休日である月曜日にやってくれるとは・・・!
なんとラッキー
サクっとジョギングを済ませ、TVにかじりつく
決勝までは行くと思ってたんだけどねぇ~・・・
予想はハズレ
いい戦いを見せてもらいました!侍ジャパン!
野球のスゴさは、ビシビシ感じました
(審判の)ストライクゾーンがバラバラ(メチャクチャ)だとか
選手起用、作戦が腑に落ちないとしても・・・
勝負なので、しかたない。相手が強かった
でもね・・・
決定的だったあの場面・・・
ダブルスチールをしてもいいというサインって・・・
無くねぇ・・・?
あの場面、「しちゃいけない」サインならわかるけど・・・
選手がかわいそうだな・・・
台湾戦の土壇場での盗塁といい・・・
セーフだったから、勝ったからよかった!でイイのか・・・
あれが無かったら、勝ってなかったかもしれないが・・・
アリ?あの作戦
ああ、シロウトがゴチャゴチャ言っちゃいけませんね。
TVに向かってモンク言うようになったら、オッサンです
次のWBCは、もっとトンチの効いた作戦を観たいね。
あと、セ・パ両リーグに精通した人にやってもらいたいなぁ~
ロッテ(パ・リーグ)ファンとしては・・・
角中・本多もっと使えよ!・・・とか
今回は・・・最後まで・・・
グチになるので、ここで打ち切り!


いつものジョギングコース
千葉県の高校野球の聖地!天台球場。
スコアボードと桜の共演が、野球好きにはなんとも・・・
「来たなぁ~・・・野球の季節が」

と、いうワクワク感で、写真を撮っちゃいました

今日はWBC準決勝。
ラッキーなことに、定休日である月曜日にやってくれるとは・・・!
なんとラッキー
サクっとジョギングを済ませ、TVにかじりつく

決勝までは行くと思ってたんだけどねぇ~・・・
予想はハズレ

いい戦いを見せてもらいました!侍ジャパン!

野球のスゴさは、ビシビシ感じました

(審判の)ストライクゾーンがバラバラ(メチャクチャ)だとか

選手起用、作戦が腑に落ちないとしても・・・

勝負なので、しかたない。相手が強かった

でもね・・・
決定的だったあの場面・・・
ダブルスチールをしてもいいというサインって・・・
無くねぇ・・・?

あの場面、「しちゃいけない」サインならわかるけど・・・
選手がかわいそうだな・・・
台湾戦の土壇場での盗塁といい・・・
セーフだったから、勝ったからよかった!でイイのか・・・

あれが無かったら、勝ってなかったかもしれないが・・・

アリ?あの作戦

ああ、シロウトがゴチャゴチャ言っちゃいけませんね。
TVに向かってモンク言うようになったら、オッサンです

次のWBCは、もっとトンチの効いた作戦を観たいね。
あと、セ・パ両リーグに精通した人にやってもらいたいなぁ~
ロッテ(パ・リーグ)ファンとしては・・・
角中・本多もっと使えよ!・・・とか

今回は・・・最後まで・・・
グチになるので、ここで打ち切り!

メタボを目指す
そろそろ暖かくなってきたし。
金魚ちゃん達のエサやりも、気合いが入る
寒い時期は、水温低いと、エサもほどほどに・・・
消化の良いエサを・・・みたいな感じだからね。
さぁ!食わすぞ~!!
ってな
ハリキリ具合
ランチュウ2匹。
(右・素赤)ウチに来て1年「ペーターくん」
(左・更紗)来て1カ月ほどの「うなぴーくん」
(まだ決めてないので“仮名”
)

「ペーター」は、1年ウチで飼ってきたが、
体の大きさが、あまり変わらなかった。
病気で死なせないために「免疫効果」と、
“色”をきれいに出したい、「色揚げ効果」のエサを使ってた。
この春のテーマは、「デカく!」

「増体」エサを仕入れてきた。
「デカくするならコレ!」と、金魚屋さんが太鼓判を押すエサ
ふふふ・・・覚悟~
たっぷり食わしてやる~
最近「デカイね!」「まん丸だね~」と評判の

ピンポンパールの「トラタマ」と
パンダピンポンの「カンカン」改め・・・

すっかり“普通な”オレンジが板に付いた「バヤリースちゃん」
もう、“パンダ”の面影は、脳天のあたりにぼんやり残る黒ずみ・・・
お前らも!
さらに丸く!
なってもらうぜぇ~
金魚ちゃん達のエサやりも、気合いが入る

寒い時期は、水温低いと、エサもほどほどに・・・
消化の良いエサを・・・みたいな感じだからね。


ハリキリ具合

ランチュウ2匹。
(右・素赤)ウチに来て1年「ペーターくん」
(左・更紗)来て1カ月ほどの「うなぴーくん」
(まだ決めてないので“仮名”


「ペーター」は、1年ウチで飼ってきたが、
体の大きさが、あまり変わらなかった。
病気で死なせないために「免疫効果」と、
“色”をきれいに出したい、「色揚げ効果」のエサを使ってた。
この春のテーマは、「デカく!」


「増体」エサを仕入れてきた。
「デカくするならコレ!」と、金魚屋さんが太鼓判を押すエサ

ふふふ・・・覚悟~

たっぷり食わしてやる~

最近「デカイね!」「まん丸だね~」と評判の

ピンポンパールの「トラタマ」と
パンダピンポンの「カンカン」改め・・・

すっかり“普通な”オレンジが板に付いた「バヤリースちゃん」
もう、“パンダ”の面影は、脳天のあたりにぼんやり残る黒ずみ・・・

お前らも!
さらに丸く!


とこやの道具
床屋
の仕事
シェービング(ひげ剃りね)
その道具。
シェービングカップ
だいぶ前になるが、カップを割っちゃった時、
「同じモノが入荷するまで、コレでよければ使ってて・・・」
と、頂いたもの。

ずいぶん古臭いの持ってきたな・・・
物置に忘れ去られた“デッドストック”モノかね。
まぁ、くれるんなら予備にイイかな・・・(横柄な・・・
)
と、戸棚の奥にしまってあった
おそらく、だいぶ昔のモノと思われるシェービングカップ。
昭和かな?どうだろ・・・?
雰囲気としては、そんな感じ。
最近、またカップを割ってしまい、
この“予備カップ”再び登場
改めて使ってみると・・・
コレ・・・イイな・・・
と。
今まで使ってたカップは、カタログにも乗ってる
今も買えるモノ。
同じモノを、もう20年近く使ってる。
これまでも、割ってしまって同じモノを買い足したりしているうち、
このカップ、同じモノのハズが、最近変化が・・・
新しいものと入れ替わるたび、
厚み、重さが変わっているような・・・
イマドキらしく、コスト削減?軽量化?
使うに支障が無ければイイのだが・・・
カップの“肉”が薄くなった分、
熱湯を注ぐと、熱くて持てない個体も出てきた(個体差アリ)
“肉”が薄い分、お湯が冷めるのも、昔より早くなったような・・・
改めて、この古臭いカップが、
すごく良く出来ているような気がしてきた
何と言っても、この“レトロ”な雰囲気がまたイイ
(もらった当時は、古っ!ダサ!と思ってた
)
オレが
オッサンになった!てのもあるでしょうが。
そこで、材料を仕入れてる業者さんに聞くと・・・
2件とも「無い!」と・・・
そりゃそうだろうな。
カタログにも無いし。見るからに“昔”って感じだし
無いモノは無い。「ヤフオクでも見てみれば~?」なんて、
なんとなく言われたので、あ~そうか。
似たようなのあるかな~・・・と
久しぶりにヤフオクを見たら・・・
なんとびっくり!!

ものすごいタイムリーヒット!!
あったよ・・・!
こんな偶然!あるのかね!?

ドンピシャ同じモノ!
愛知の刃物業者さんの出品者が持ってた!!
出品は1個だったが、落札後「3個欲しい!」と言ったら
あったよ!
3個!
スゴイ出会いです
MADE IN SETO!だぜ!
セトってどこだ?
スゴイ偶然から、店のカップを全部入れ替え。
(オレの)お気に入りで統一できた
カッコイイよ~
まぁオレ以外、興味無いでしょうけど

シェービング(ひげ剃りね)
その道具。
シェービングカップ
だいぶ前になるが、カップを割っちゃった時、
「同じモノが入荷するまで、コレでよければ使ってて・・・」
と、頂いたもの。

ずいぶん古臭いの持ってきたな・・・

物置に忘れ去られた“デッドストック”モノかね。
まぁ、くれるんなら予備にイイかな・・・(横柄な・・・

と、戸棚の奥にしまってあった
おそらく、だいぶ昔のモノと思われるシェービングカップ。
昭和かな?どうだろ・・・?
雰囲気としては、そんな感じ。
最近、またカップを割ってしまい、
この“予備カップ”再び登場

改めて使ってみると・・・
コレ・・・イイな・・・

今まで使ってたカップは、カタログにも乗ってる
今も買えるモノ。
同じモノを、もう20年近く使ってる。
これまでも、割ってしまって同じモノを買い足したりしているうち、
このカップ、同じモノのハズが、最近変化が・・・
新しいものと入れ替わるたび、
厚み、重さが変わっているような・・・
イマドキらしく、コスト削減?軽量化?

使うに支障が無ければイイのだが・・・
カップの“肉”が薄くなった分、
熱湯を注ぐと、熱くて持てない個体も出てきた(個体差アリ)
“肉”が薄い分、お湯が冷めるのも、昔より早くなったような・・・

改めて、この古臭いカップが、
すごく良く出来ているような気がしてきた

何と言っても、この“レトロ”な雰囲気がまたイイ

(もらった当時は、古っ!ダサ!と思ってた

オレが

そこで、材料を仕入れてる業者さんに聞くと・・・
2件とも「無い!」と・・・

そりゃそうだろうな。
カタログにも無いし。見るからに“昔”って感じだし

無いモノは無い。「ヤフオクでも見てみれば~?」なんて、
なんとなく言われたので、あ~そうか。
似たようなのあるかな~・・・と
久しぶりにヤフオクを見たら・・・
なんとびっくり!!


ものすごいタイムリーヒット!!
あったよ・・・!

こんな偶然!あるのかね!?

ドンピシャ同じモノ!
愛知の刃物業者さんの出品者が持ってた!!
出品は1個だったが、落札後「3個欲しい!」と言ったら
あったよ!

スゴイ出会いです

MADE IN SETO!だぜ!
セトってどこだ?

スゴイ偶然から、店のカップを全部入れ替え。
(オレの)お気に入りで統一できた

カッコイイよ~

まぁオレ以外、興味無いでしょうけど

徒歩でガソリン
革でセンサーのケースを作る(2)
間があいてしまいましたが
このあいだのセンサーのケース作り(1)のつづきを・・・
まずは縫い始め・・・

現物合わせで、テキトーに縫い始めたら~
反対側も縫って、袋状に。

余分な部分を切って

輪っかを縫いつける。

靴紐を通すと同時に、ココで固定する
センサーがピッタリ入る。

いい加減な割に、上出来
両側の羽の部分に穴を開け、
かぶせの切り込みから、輪っかを出せば・・・

センサーも落ちないし、ココに靴ひもを通して固定。
コレが・・・

(すぐフタが開いちゃうから、輪ゴムで止めてる)
こうなった!

なんと!素晴らしい出来
無駄の無い大きさ。
靴に密着してるので、着いてるのが気にならない
コインケースの方は、走るとビミョーにパタパタ動いて気になる
しかも、フタがバカになってて、勝手に開いてたりする
(このあいだ500円玉落として、30分も余計に走って探した
)
早朝のラン
を終え、かなりの手ごたえ

靴にも自然になじんでるぜ
製作1時間程度の割に~
完成度高し!!!!
そして、何より!
コレがあれば、NIKEの専用シューズに縛られずに
シューズを選べる!
このあいだの休みに、ジョギング最長距離・最長時間を記録しても・・・
(22キロ以上、2時間近く走ったなんて、迷子になった以外では初めて
)

ヒザ・足も痛くならず、チョーシ良く走れた
NIKEのシューズでは、新しい時でも15キロ程度、
古くなってからは、5キロ程度でヒザ、足が痛くなってた・・・
(自分の体調等もあるでしょうが)
やっぱ、「長い距離走るなら、アシックスかニューバランス!」と言ってた
スポーツ用品店のおにーさんの言うことも、ホントなのかも
それにしても、イイ出来だ
商品化しよっかな~
このあいだのセンサーのケース作り(1)のつづきを・・・
まずは縫い始め・・・

現物合わせで、テキトーに縫い始めたら~
反対側も縫って、袋状に。

余分な部分を切って

輪っかを縫いつける。

靴紐を通すと同時に、ココで固定する

センサーがピッタリ入る。

いい加減な割に、上出来

両側の羽の部分に穴を開け、
かぶせの切り込みから、輪っかを出せば・・・

センサーも落ちないし、ココに靴ひもを通して固定。
コレが・・・

(すぐフタが開いちゃうから、輪ゴムで止めてる)
こうなった!


なんと!素晴らしい出来

無駄の無い大きさ。
靴に密着してるので、着いてるのが気にならない

コインケースの方は、走るとビミョーにパタパタ動いて気になる

しかも、フタがバカになってて、勝手に開いてたりする

(このあいだ500円玉落として、30分も余計に走って探した

早朝のラン



靴にも自然になじんでるぜ

製作1時間程度の割に~
完成度高し!!!!

そして、何より!
コレがあれば、NIKEの専用シューズに縛られずに
シューズを選べる!

このあいだの休みに、ジョギング最長距離・最長時間を記録しても・・・
(22キロ以上、2時間近く走ったなんて、迷子になった以外では初めて


ヒザ・足も痛くならず、チョーシ良く走れた

NIKEのシューズでは、新しい時でも15キロ程度、
古くなってからは、5キロ程度でヒザ、足が痛くなってた・・・
(自分の体調等もあるでしょうが)
やっぱ、「長い距離走るなら、アシックスかニューバランス!」と言ってた
スポーツ用品店のおにーさんの言うことも、ホントなのかも

それにしても、イイ出来だ

商品化しよっかな~

きのぼり
昨日公園に行った時、公園に行くまでの車の中で
寝てしまった
カンタ
帰る頃になって、起きて
「公園であそぶ~」っと・・・
「もう、帰るよ~」
カンタ泣く
今日こそ公園で遊ぶゾ!(遊ばせるゾ)
今日は、寝ないように
超近所の公園で・・・
遊具、おにごっこ・・・など、一通りこなしたあと

木のぼり講習会!
公園にある、アチコチの木が“お題”です
カンタはデブのクセに、わりと身が軽い!?
よほど居心地がイイのか、ず~っとココに座ってました
身は軽いが、パワー不足の
ヒヨリさん

“コツ”を伝授してやったら、トクイ
になっていました
最近やってるボルダリングも、

通じるところがあるねぇ~
昨日も“達成”出来なかったお題。
子供の頃、友達より木のぼりがヘタだったのが悔しかったなぁ~
あの頃へのリベンジなのかも・・・ボルダリングは
早咲きの品種の桜は、ボチボチ咲いてましたが・・・

桜の芽が、少し膨らんで色が出てました。
寝てしまった

帰る頃になって、起きて


「もう、帰るよ~」


今日こそ公園で遊ぶゾ!(遊ばせるゾ)
今日は、寝ないように
超近所の公園で・・・

遊具、おにごっこ・・・など、一通りこなしたあと

木のぼり講習会!

公園にある、アチコチの木が“お題”です



よほど居心地がイイのか、ず~っとココに座ってました

身は軽いが、パワー不足の


“コツ”を伝授してやったら、トクイ


最近やってるボルダリングも、

通じるところがあるねぇ~
昨日も“達成”出来なかったお題。
子供の頃、友達より木のぼりがヘタだったのが悔しかったなぁ~

あの頃へのリベンジなのかも・・・ボルダリングは

早咲きの品種の桜は、ボチボチ咲いてましたが・・・

桜の芽が、少し膨らんで色が出てました。
タコさかさま
革でセンサーのケースを作る(1)
このあいだランニングシューズを買い替えた
今まではNIKEのシューズ。
甲高・幅広のオレの足に、NIKEは合わないんだけどね
NIKE+でランのデータを取ってる関係で

(こんなふうに)
センサーを靴底に仕込めるところが・・・

NIKEを買わなきゃ・・・みたいになるところ。
だが今回は、安さとデザイン製でニューバランス

よって、左の紐につけたコインケースにセンサーを入れる戦法。
でも、このケース
やっぱ、ジャマ
よって、作りましょ
材料は~・・・

ハギレ革の余りモノを入れた箱から・・・
この辺でいくか・・・

2枚も使わないか・・・
シューズが白だし。

ちっこいセンサーなので、白の余り革1枚で足りそうだ
現物を乗せて、イキアタリバッタリで縫って~・・・
つづく

今まではNIKEのシューズ。
甲高・幅広のオレの足に、NIKEは合わないんだけどね
NIKE+でランのデータを取ってる関係で

(こんなふうに)
センサーを靴底に仕込めるところが・・・

NIKEを買わなきゃ・・・みたいになるところ。
だが今回は、安さとデザイン製でニューバランス


よって、左の紐につけたコインケースにセンサーを入れる戦法。
でも、このケース
やっぱ、ジャマ

よって、作りましょ

材料は~・・・

ハギレ革の余りモノを入れた箱から・・・
この辺でいくか・・・

2枚も使わないか・・・
シューズが白だし。

ちっこいセンサーなので、白の余り革1枚で足りそうだ

現物を乗せて、イキアタリバッタリで縫って~・・・
つづく
ガラケーふぉーえばー
ワタクシのケータイ
新しくなった

コレ、「古いケータイで、新しいケータイを撮った」写真。
「新しいケータイで、古いケータイを撮った写真

ややこしい話ですが・・・
古いケータイは、カメラのレンズが傷だらけで、
白くモヤがかかったような写真になっちゃう
明るい場所だと、真っ白になっちゃうくらいヒドイ
(他にも不具合アリ)
新しい方は、クリアーな写真が撮れる
やった~
ケータイのオプションで、保険みたいのに入ってたので。
5000円で新品に交換してもらった
って、4年半も前のケータイ、いまだに新品あるんだ!?
壊れたところで「機種変」って選択肢もあったが・・・
やっぱ、スマホはね・・・・
高いから
新品になっちゃったから~・・・
また3~4年は“ガラケー”で行きましょか

新しくなった


コレ、「古いケータイで、新しいケータイを撮った」写真。
「新しいケータイで、古いケータイを撮った写真

ややこしい話ですが・・・

古いケータイは、カメラのレンズが傷だらけで、
白くモヤがかかったような写真になっちゃう

明るい場所だと、真っ白になっちゃうくらいヒドイ

(他にも不具合アリ)
新しい方は、クリアーな写真が撮れる

やった~

ケータイのオプションで、保険みたいのに入ってたので。
5000円で新品に交換してもらった

って、4年半も前のケータイ、いまだに新品あるんだ!?

壊れたところで「機種変」って選択肢もあったが・・・
やっぱ、スマホはね・・・・
高いから

新品になっちゃったから~・・・
また3~4年は“ガラケー”で行きましょか

DAX(インチキ)復活!
タンク交換して、キャブ洗浄も完了

組み立てて・・・
物置からバイクを引っ張り出し・・・

キャブ装着完了
さて・・・
エンジンはかかるかな・・・?
「ぶ~~~~ん」

「ぶん~ぶん~~~」
「ぶううううう・・・」

「ぶううううぅぅぅぅぅん・・・・」
カンタ君も対抗して

自転車で参戦
エンジンバリバリ絶好調!
「ぶうう・・・・」あ!バレた?

エンジン音は口で言ってました
だってバイク出来ても、ガソリン入ってないし・・・
ということで。
エンジンかかってないから、ノーヘル・2人乗りOK!
(ダメ?
)
自慢の(?)ipod touchで動画も撮った
けっこうシンドイっす
排気ガス出さない!エコなエンジン
仕事中に遊んでんじゃねぇ
って感じの昨日でした
近くのガソリンスタンドまで、この戦法で行くしかねぇか・・・?


組み立てて・・・
物置からバイクを引っ張り出し・・・

キャブ装着完了

さて・・・
エンジンはかかるかな・・・?
「ぶ~~~~ん」


「ぶん~ぶん~~~」
「ぶううううう・・・」

「ぶううううぅぅぅぅぅん・・・・」


自転車で参戦

エンジンバリバリ絶好調!
「ぶうう・・・・」あ!バレた?


エンジン音は口で言ってました

だってバイク出来ても、ガソリン入ってないし・・・

ということで。
エンジンかかってないから、ノーヘル・2人乗りOK!
(ダメ?

自慢の(?)ipod touchで動画も撮った

けっこうシンドイっす

排気ガス出さない!エコなエンジン

仕事中に遊んでんじゃねぇ

って感じの昨日でした

近くのガソリンスタンドまで、この戦法で行くしかねぇか・・・?

ランニングシューズ新調

ランニングシューズ買っちゃった

何だかとってもジャマイカな気分

子供の靴を探しに行っただけだったハズが・・・

定価1万円くらいするようだが、4900円!即決

まだ今までの「nike+」ランニングシューズ粘る気もあったんだけど・・・

↑の記事をさかのぼれば、2009・1月。
4年履いてるよ・・・・

そりゃ~ボロくなるわな・・・アッパーも数ケ所破けてる

なにしろnikeの靴を履いてたのは

ipodでランニングデータを記録する、「nike+」の
センサーを、靴底に収められるから・・・
でも、今回はnikeはヤメ。
シューズ新調を決意したのも・・・
今年に入ってから、タマに5キロ程度のランで

ヒザが痛くなったりする

もしや、いい加減シューズが限界?

そんなことを思ってた最近、

買った雑誌で
シューズの買い替えに関する項目・・・

「アウトソールがすり減ったら即交換」との記述・・・

え?・・・


減ってるどころか・・・

「ソールに横シワが寄ってきたら買い替え」

シワッシワですが・・・


ココがヘタると、ショックの吸収性能が落ちるそうで・・・
「その寿命は、走行500キロ程度。300キロでヘタることも・・・」
オレ、年間500キロ~600キロジョギングしてる計算ですので
4年履いてたら・・・2000キロ以上・・・?

限界どころの騒ぎではない

もう、買い替えてもバチ当たらんだろ・・・

さて。

おニューのニューバランス!
走るのが楽しみ

シンドイ地球儀

昨晩もボルダリング

今日もボルダリング

ボルダリングの後は、モスバーガー

お決まりのルート

メニューもお決まり・・・
子供たちは、チーズバーガー・ポテト・シェイク。
オレはロースカツバーガーが多いかな

あと、本屋に立ち寄ると、動かなくなる子供たち


最終的には、仕方ないので「ソレ買ってやるから帰ろうぜ」となる・・・

今回は

オレが気になったので、

地球儀キット

地球儀ってイイよね

ソレが自分で作れる。
しかも、付属のスケールで、距離や、日本との大きさの比較ができたり・・・
楽しそ~う

球体に、地球のシールを一枚一枚張っていく

う~ん・・・

キツイ・・・

キレイに貼るのは・・・至難
けっこうタイヘンだし・・・
ようやく24枚貼り終わった・・・

もう、ウンザリ

しかも、シールが浮いてきてピッタリいかない・・・
コレはキレイにできるのは“職人”級でないと・・・

ま、ちょっとテキトーだけど・・・
地球ができました

コレ・・・シンドイ・・・
あまりオススはしません

ぜったい


キャブ洗浄中
タンク交換に着手しました。
交換なんつっても、燃料ホースを新しくして
(ジョイフル本田の、農機具コーナーで100円
)
差し替えるだけ。
このブログで、一番最近のDAXネタを検索すると(便利だね。ブログつけてると)
ざっと3年半くらい、また物置で眠っていましたので
キャブもデロデロに詰まってるハズ。

ガソリンの腐ったようなニオイが・・・
中身は古いガソリンが固まってベトベト。

ジェット周りは真っ黒。
外せるだけ外して・・・

分解洗浄。
ガスケットは、クリーナーで傷むので外しましょう
コチラも農機具用
キャブクリーナー

メッチャ落ちる!
農機具用万歳
ワコーズとかだったら、
倍はするよ
こんなモン店に置いてたので、
店がほんのりガソリンの香りに・・・
キャブはピカピカになったし。
あとは取り付けて、ちゃんと走るかどうか・・・
またそのうちやる予定・・・
侍ジャパン
ガンバ!
打てなくても気にすんな!
交換なんつっても、燃料ホースを新しくして
(ジョイフル本田の、農機具コーナーで100円

差し替えるだけ。
このブログで、一番最近のDAXネタを検索すると(便利だね。ブログつけてると)
ざっと3年半くらい、また物置で眠っていましたので

キャブもデロデロに詰まってるハズ。

ガソリンの腐ったようなニオイが・・・

中身は古いガソリンが固まってベトベト。

ジェット周りは真っ黒。
外せるだけ外して・・・

分解洗浄。
ガスケットは、クリーナーで傷むので外しましょう

コチラも農機具用



メッチャ落ちる!

農機具用万歳

ワコーズとかだったら、


こんなモン店に置いてたので、
店がほんのりガソリンの香りに・・・

キャブはピカピカになったし。
あとは取り付けて、ちゃんと走るかどうか・・・

またそのうちやる予定・・・
侍ジャパン


打てなくても気にすんな!

タンク交換に着手!
去年、お客さんに頂いた

プラタンクをゲット
HONDA DAX用ガソリンタンク。
初期型用のプラスチック製!!!!!!!!

10年以上、引っ張り出されては、また物置で眠り続ける・・・
の、繰り返しだったオレのDAX
最大のウイークポイントを、これで解決できる!!!はず。
このブログの前、mixiの日記までさかのぼって・・・

2006年だったようだが、
近所のオッチャンに整備マニュアルを借りて、
エンジンを、オーバーホールまでした
もともと、ヤフオクで“不動車”“部品取りに”と出ていたポンコツ
コツコツ直せば、そのうち動くベ・・・と
早10~15年?(もう、何年経ったかわからない
)
これまでも、ポツポツこのブログにも登場
Fサス交換
Rサス交換1
Rサス交換2
犬のバッジ
ガソリンフィルター取り付け
ざっと。
昨日、ミョーな暖かさに、ヤル気が出て

引っ張り出してみた。
ホコリだらけ

ざっと洗って
ガソリンタンクはココに入ってる。

ガソリンは放置しすぎて、気化しちゃったか?
ほとんど空っぽ。
ゆえに、また内側のサビは増殖してる
サンポールで漬けたり、砂利入れて振ったり・・・
イロイロやった努力も、あっさり無意味に
でも、今度のプラスチック製タンクなら・・・

錆びる心配もない
いよいよ復活か!!?十数年の時を超えて・・・
古くなった燃料ホースを切ってみると・・・

サビが詰まって、全くのシャットアウト!
キャブの燃料コック付近を切ってみても・・・

ミッチリ詰まってる
どこを切っても、サビ!サビ!サビ!
金太郎飴みたいなホースじゃ、ガソリンは届かない
なんて、遊んでたら日が暮れて・・・
またそのうちに・・・

プラタンクをゲット
HONDA DAX用ガソリンタンク。
初期型用のプラスチック製!!!!!!!!


10年以上、引っ張り出されては、また物置で眠り続ける・・・
の、繰り返しだったオレのDAX
最大のウイークポイントを、これで解決できる!!!はず。
このブログの前、mixiの日記までさかのぼって・・・

2006年だったようだが、
近所のオッチャンに整備マニュアルを借りて、
エンジンを、オーバーホールまでした

もともと、ヤフオクで“不動車”“部品取りに”と出ていたポンコツ

コツコツ直せば、そのうち動くベ・・・と
早10~15年?(もう、何年経ったかわからない

これまでも、ポツポツこのブログにも登場
Fサス交換
Rサス交換1
Rサス交換2
犬のバッジ
ガソリンフィルター取り付け
ざっと。
昨日、ミョーな暖かさに、ヤル気が出て

引っ張り出してみた。
ホコリだらけ

ざっと洗って
ガソリンタンクはココに入ってる。

ガソリンは放置しすぎて、気化しちゃったか?
ほとんど空っぽ。
ゆえに、また内側のサビは増殖してる

サンポールで漬けたり、砂利入れて振ったり・・・
イロイロやった努力も、あっさり無意味に

でも、今度のプラスチック製タンクなら・・・

錆びる心配もない

いよいよ復活か!!?十数年の時を超えて・・・
古くなった燃料ホースを切ってみると・・・

サビが詰まって、全くのシャットアウト!

キャブの燃料コック付近を切ってみても・・・

ミッチリ詰まってる

どこを切っても、サビ!サビ!サビ!
金太郎飴みたいなホースじゃ、ガソリンは届かない

なんて、遊んでたら日が暮れて・・・

またそのうちに・・・

| HOME |