fc2ブログ

よいおとしを

本日、今年最後の営業を終え、
“来年”を迎えるところです。


131231.jpg
最後の大掃除をヒヨリさんも手伝ってくれました
(お小遣い取られたけど


みなさんよいお年を~~



スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/31 23:55

これがあの・・・

NHK.BSダルビッシュのインタビュー

スライダーの握りだって。
親指の位置がビックリな所に!

収穫収穫

来季までに練習しようー

『ハードシンカー』も、このあいだ見た。

練習しよ。


まあ、同じように投げれたら苦労しないけどサ
草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/30 21:00

筆の産地らしいので

広島県の代表的な伝統産業だそうで。


熊野筆のブラシを仕入れてみた
131228a.jpg
「洗顔筆」ということで、顔を洗う時に泡だてるように使うらしいが。

ヒゲそりのブラシとして使ってみます。

ヤギの首あたりの、ファサファサの部分の毛だそうだ。
とても柔らかい毛で、ウットリしちゃいますね


使い勝手はどうか。
使ってみないとわかんないからね。


なんか、いつものことですが・・・
「伝統」とか、「手作り・手作業」とかに弱いんですよ




床屋らしい話 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2013/12/28 19:25

初パーマ幼稚園児

幼稚園年中さんカンタくん。
髪が伸びて来て、中途半端・・・床屋の息子なのに
131218b.jpg
半月前の写真。
帽子かぶってたので、オッサンみたいな頭になってますが



コイツの髪は、パパと同じ真っすぐでカタイ髪の毛。
つむじが2個あって、ペタっと寝ちゃうところ、突っ立っちゃう所・・・
横はハネ上がっちゃうし



夏に髪を短くしてから、伸ばしてたんだけど
やっぱコイツ、頭デカイし、デブだから汗かくし・・・

伸ばすの断念
バリカンで刈り上げ~

大人しくイスに座ってる時間が何分あるか・・・?
そこが読めないところですが・・・
131225c.jpg
薬液処理をして、アイロンで巻き巻き・・・



幼稚園児にして、アイロンパーマだぜ
131225d.jpg
べつにガンたれてるわけじゃない


巻き巻き終了
巻き巻きソッコー5分
131225e.jpg
ちょっと飽きて暴れ出しそうだったので、
1剤のプロセスタイムが足りなかったな・・・



ちょっとクセ毛風のナチュラル~なスタイル
131225z.jpg
ジャニーズに書類送ってみるか・・・






床屋らしい話 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2013/12/26 19:23

サンタさん

いちおうウチは、まだサンタさんです

いいね。夢があって。


朝5時半ですよ・・・
131225a.jpg
やたら早起きです

カンタくんはウルトラマンと怪獣の人形数体。
大喜び


ヒヨリさんは、イマイチ何が欲しいのかハッキリしなく・・・
131225b.jpg
実用的に、カワイイ帽子、手袋などを詰めておいたが・・・

ヒヨリさんガックリ・・・
チッ・・・ダメか・・・


どうやらヒヨリさんは、夢で「Wii U」をもらう夢をみたようで、
現実とのギャップに、うなだれたのでした・・・
(そんなの知らねぇし・・・

テレパシーで通じてるくらい思ってたんだろう



アマイ!!アマイぞ!
あんな高いモン、サンタ(オレ)が買えるワケねぇだろ!!



ってことで。
まぁ、それなりに喜んでた(?)と思う

世の中そんなにアマくない。
夢がいつもいつも叶うとは限らないのだよ


ふふふふふ・・・人生はそろそろ・・・アマくなくなってくるぞ




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/25 20:30

材料をつくるためブッ壊す

チクチクと、何日もかけて作業をしてました

キタナイ靴で失礼しますが・・・
131224a.jpg
ずいぶん仕事で履いた靴です。
2~3年履いたでしょうか。

このたび、この靴引退させることにしました。
ご苦労様でした


このボロ具合・・・
お恥ずかしい写真ですが・・・
131224b.jpg
ヘタリにヘタって、外側によじれてます。
仕事でカットする時、
足を開いてふんばる姿勢が多いせいでしょう。

靴底もすり減って、貫通してますな

んじゃ、ゴミ箱に・・・
一度入れたが、ちょっと待て!!!
と、ゴミ箱から取りだし・・・


分解開始~
131224cc.jpg
「靴」は引退しても、まだ死なせない

よく見りゃ、この靴スエードの革。
レザークラフト好きとしては・・・
コレ、何かの材料になるんじゃねぇか?と



糸を丁寧に切って、バラバラに。
131224d.jpg
何かできるかな?


キタナイので、ゴシゴシ洗剤で洗う
131224e.jpg
革は、後の処理さえキチンとやれば、洗えます。
まぁ、オレのやり方がどうかは知りませんが


水気を切って、2日ほど陰干し。
131224ff.jpg
クタクタで汚かった靴ですが・・・・
わりとキレイになりましたねぇ


ただ、スエードの「ファサファサ感」は、
元々無かったが、さらにピタ~~っとカピカピ感
131224g.jpg
まぁ、あんなにハードに洗ったから仕方ない。


そこで。
131224h.jpg
たしか「試してガッテン」だっけな?
スエードの復活のさせ方!
荒っぽいですが、ワイヤーブラシでガ~リガ~リと
ケバ立たせます


すると、写真じゃわかりずらいですが・・・
131224ii.jpg
左がケバ立たせたヤツ。右が洗いっぱなし。
スエードのホワ~っと感が復活


指でこんな
131224j.jpg
ラインが引けますので
効果のほどがわかっていただけるかと

コレ、こんな“捨て身”の時の技でなく、
まだ使うスエード靴とかにも使える手ですよ
NHKで見たから。コレ。

もちろん、イロイロ加減と注意が必要ですので・・・
ワタシは責任持ちませんが


さて。
材料は出来た

何作ろうか・・・
まだ考え中。
正月のヒマ潰しにでもするかな・・・




D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/24 20:14

今年最後の休み

もう、今年も残りわずか。

店は、年末最後の月曜日は営業なので、
今日が今年最後のお休み。


ということで。
クリスマスもあるし、ウカツに出かけて混むのもイヤだし。

こんな日は、いつも通り・・・
131223a.jpg
公園でしょ。金かかんないし
土気・昭和の森で、まずはサイクリング
普段あまりチャリ乗らない子供らは、やたらハッスル


特にカンタ君の脚力には、毎度驚かされる

補助輪が付いてると、なかなか進みが悪いハズのチャリでも、
グングン加速する漕ぎっぷり
131223b.jpg
こんな長い坂道でも、モンクを言いながらも登り切るパワー
ダテに太ってない
普通、登れねぇだろ補助付きのチッコイヤツで・・・


コイツは太ってるけど、やればできる子です
ただのデブで終わらせたくない・・・


公園に来れば、何でも遊び道具になるね。
131223c.jpg
「オニ」だそうです



そんなことさせておきつつ、ワタシは・・・
131223d.jpg
バッティングティーで、ヨメと子供に打たせて、
オレはナマった体で、守備練習
コレは一石何鳥にもなる


そんなことしてたら・・・
今年もいた!シャボン玉おじさん!
131223e.jpg
去年もいた人かな?
(↑)このブログさかのぼると、去年もオレら同じ行動してるし


カンタくん、さっそくやってます
131223f.jpg
デカイシャボン玉って、夢があるね


寒かったのもあって、ヨメがカップラーメン買ってきた
131223g.jpg
群がる人たち

何にも変えられないご馳走です


コレがウマ過ぎて、このあとソッコーでコンビニへ
改めてコンビニ前で、みんなでカップラーメンをすする家族


いや、ミシュランとかメじゃねぇしこのご馳走
いや、ミシュランとか食ったことネェけどね




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/23 20:34

お勉強~♪

うっかり、ポチ!っと購入ボタンを押しちゃった

いつも通り、Amazonの中古本で
それなりにお買い得価格になってたので
131219a.jpg
へへへ
ちゃんと付属のDVDも付いてるし
(安い中古は、DVDが欠品だったりする)


これでキャッチャーの勉強し~よお!

今シーズンは、所属する2チームとも
チーム事情から、ほとんどキャッチャーだった。

本職のポジションもイイが、違うポジションをやる“刺激”もあるし、
やっぱりキャッチャーも、やると面白い。

いくつか“課題”もあった。


何かイイ“答え”があるといいな



もっと野球部の頃、このくらい「勉強」すればよかったんだけどね






草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/20 21:01

紅葉さいごで~す

もう12月後半。
今年の終わりが近い


そんな時期ですが、オレの盆栽の
131218a.jpg
コレが最後の“紅葉”ですかね。

もう、ほとんどが葉も落ちて、寒々しい姿になてますので・・・


イイ~~色です

今年は、ヘンに雨が続いたり、イロイロあって
盆栽コレクションがいくつか枯れて、減っちゃった・・・

来年は、また少し増やしたいな・・・





BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/19 20:06

メロンパンはふらいぱん

イイ顔が撮れたので載せちゃう
131218b.jpg
最近、メロンパンが大好きなカンタ君です


でも、確率的に7割くらいで、
「メロンパン」のことを「フライパン」と言うカンタ君です

「ねぇ、ぱぱ~。ふらいぱんつくろ~」と、最近しょっちゅう言われます



きっと、小さい時見てた「でこぼこフレンズ」というNHKのキャラで
131218z.jpg
「くいしんボン」と言うキャラが、
「コレはメロンパン。コレはフライパン。」
「こっちは食べられるのに、こっちはたべられないよ~。」
「おなかがすいたな」ぼ~~ん(おなかを叩く音)

というのを、よく車で見せてたのが潜在意識に刷り込まれているのか?
だって、だれも「メロンパン」を「フライパン」って言って笑いを取るとか、
教えてないし・・・

ホンキで言ってるのか?ウケを狙っているのか??謎ですが


メロンパンをかじりながら帰宅の図
131218c.jpg
けっこう周りにも、この“カンちゃんファン”が多いのです

我が子ながら、イイキャラです




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/18 19:29

雪か?

天気予報で明日は、雪マークがついてますね。
だからというわけでないのですが

スタッドレスを新調しました~
毎年スキーに行く家族ですから。

前のスタッドレスは、奇跡的に8シーズンも使ったし


去年の大雪の記憶もあってか、
何軒かまわったお店は、どこも賑わってたな。
だいぶ品薄になってたし。


お買い得な旧モデルは、軒並み売り切れ
newモデルなんか買ってやんない

お買い得な旧モデル。
やっと探し当ててゲット

2万くらい違うからね~

さ。スキーの準備できましたよ~
雪でも何でもこ~い
オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/17 18:19

迫力のボディーで舞う

昨日、幼稚園のおゆうぎ会があり、
131215a.jpg
年中さんのカンタ君を応援に行ってきました。
会場は熱気につつまれています・・・



まずは歌と踊り。
ニンジャになって躍動します
131215b.jpg
センター確保。
デブだけど、練習はかなり一生懸命やっていて、
歌、振付もカンペキと、先生から
お褒めの言葉もいただいてましたから

それにしても、デケェな。ウチの子


そして、劇。
モモ太郎ちっくなお話。「スーパーピーチマン」だそうだ。
「おに」役のカンタ君
131215c.jpg
周りの子達と並ぶと、ムッチリ感が際立ってます

カンタが登場すると、客席が「ザワザワ・・」「ふふふふ・・・」と
ビミョーに笑いが漏れる
「デカイ・・・!」って言いたいんだろけど・・・


そんなこと、おかまいなしで本人は
超一生懸命縁起に集中



なんか好きみたいです。こういうの
将来はムービースターですかね。



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/15 22:30

サヨナラ30代

今日はワタクシお誕生日

まぁ、この歳になって、どうということでもないのですが・・・
131214a.jpg
やっぱ、女の子はお手紙書いてくれたりするから
カワイイもんです・・・
男の子(カンタ)じゃ、こうはいかないだろな・・・


きょうから40歳。40代の始まり始まり~。

40代は、何をやったろうか・・・






オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/14 19:33

祝フルマラソン完走

完走の喜びを昨日UPしようと思ってたら、
マラソンのダメージにつけ込まれたか・・・
風邪で半日、寝込んでしまいました

ということで・・・
10月終わりにエントリーしたフルマラソン

その本番が、このあいだの火曜日。



会場は、東名・横浜青葉ICの近く。子供の国

首都高の混雑を避けて、早朝出発
だいぶ早く着いちゃったので
車の中で2時間ほど、寝たり、マンガ読んだり・・・
すると、怪しかった空が・・・
131210b.jpg
ヒドイどしゃ降りに
一瞬でビチョビチョになれるレベル

オレの人生初の挑戦が・・・よりによってどしゃ降りか・・・


富士登山のために買った雨具が、こんなところで役立つとは・・・
131210c.jpg
雨の中、エントリー手続き。
雨は強くなったり、弱くなったり。
しかも、ムチャクチャ寒い!!!
気温5度!とのこと・・・


いや、寒いのなんの・・・
雨具のジャケット着こんで走ろうかと思ったくらい。
でも、後々困るから、予定通りのウエアーで。
131210d.jpg
スタート時刻になっても、雨は小降りにはなったが止まない

スタート前に30分~1時間かけて、
入念にストレッチなどするハズだったのが、

限られた屋根の下で、寒さにガタガタ震えながら
その場で屈伸したりするくらい・・・



そしてスタート

コースは1周4.195キロの公園内を10周。
131210y.gif
スタートして1キロほどで、オレの中で「オニ坂」と命名した
ものすごい坂がある。チャリ立ち漕ぎでも半分も登れないであろうくらい
しかも長い

その後も、森の中をず~っとアップダウンの繰り返し
たぶん、全体通して平らな部分の方が少ない

そんな過酷なコース
それがなんとなくわかってたので、エントリーをためらってたんだけど


そんなアップダウンだらけのコースだが、
やはりこのコースのポイントは、1キロ地点の「オニ坂」だ




目標は「完走」
でも、密かにサブフォー(4時間を切る)はマジで狙ってた



スタートして1~2周で雨は止み、走ってれば寒さも気にならない。
スタート前は最悪だったコンディションも、サイコーなコンディションになってきた

フル初心者のワタシの作戦は、「競わない・考えない」作戦。
1~2周あたりはみんな元気で、バンバン抜かれるが気にしない。
「あと何周」「タイムは・・・」とかも、頭の隅に入れとくくらいで
「無」になって走る”がテーマ。(「無」にはなれませんけどね


ハーフ(5周)までは順調
チラっと時計を見ると、2時間まで10分弱残してる
この“貯金”をバテるであろう後半使って、
何とか4時間を切れる位置にはいるな

と、6周目・・・
あの「オニ坂」で内モモの筋肉が攣れ始める

「けいれん対策」に買っておいた「塩サプリ」を流し込み
何とか収まる



7週目の「オニ坂」やはりココで足をヤラれる・・・
何とか持ちこたえてた足も、ここに来ると一気にダメージが

もう、仕方ない。両内モモ攣ってるが、攣りっぱなしで進む
もう坂道では、歩くほどのスピードながら、意地でも歩かない!



8週目の「オニ坂」。ほとんどの人は、大きな坂だけ歩いているようだ。
オレは歩くもんか!!

もう坂だけでなく、ず~~っとモモは攣りっぱなし
タマらず止まって屈伸・・・
が!!・・・筋肉が硬直して足が曲がらない
曲げちゃったら、元に戻らない気もする・・・
もう何でもいいから前に進むしかない



9週目・・・もう、「オニ坂」だけは歩く・・・もうムリ

足が体を運ぶ役目を果たさず、動いてくれない感じ
重たい米俵のような足という荷物を、上半身の力で
エイ!エイヤ!と、上に持ち上げる作業のような・・・



ラスト10周目!
「ここまで来たらゴールするんだ」だけで、動かない足を運ぶ

オレも死にかけだが、周りはもっと死にそうなヤツらばかりだ。
何人か抜いた気もするが、ホントどうでもいい
とにかく、ゴールまで・・・


と、いうことで。
131210e.jpg
命からがらゴール!!
長かった・・・


4時間10分
あれだけ後半ペースダウンした割に、サブフォー10分オーバーか・・・

ホントなら「クソ!」「残念!」と思いそうなとこだが、
もう満足です。よくやった!オレ!
やり切った!あれ以上出せません
ってとこまでやりましたから



後からリザルト見たら、記録証では37位になってるが、32位だった。
係りの人間違えたかな。


1,2周目は58位。そこからチャクチャクと順位を上げて
9周の時点で37位。
ラスト10周目、32位でゴール。

10周目、死にかけながら5人抜いたってことか
周りはもっと死にかけてたってとこだな



そんな初挑戦のフルマラソン。
イロイロ感じるものがあり、出てよかった
でも、もう二度とやりたくない・・・


2日後に30代は終わりますが、いい挑戦をして終われます
サブフォーは40代の宿題ってことか・・・

いや、もうやりたくないし・・・







オレ日記 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2013/12/12 14:40

マラソン準備

フルマラソンのレースは、いよいよ明日


当日の“勝負服”は、コレに決定
IMG_1472.jpg
野球好きの魂と走ります


なんといっても
IMG_1475.jpg
背中のこの文字
完走出来そうでしょ

ウチの息子カンタ君の「貫」でもある。


走ってる最中のエネルギー補給用。
こんなチッコイの売ってるんだね
IMG_1476.jpg
20キロ、30キロで飲む予定。


自己流の軽い「カーボローディング」中です。
本気で慣れないことやると、イイことないので。
あくまで“軽く”
IMG_1477.jpg
いつもより多めの炭水化物を摂取。
今朝のメニューは餅


ああ・・炭水化物をたくさん食べてイイなんて・・・
なんて幸せ
太りやすい体質のワタシは普段、炭水化物の量は抑え目にしてるもので。

この後も、明日の朝も、大好きな炭水化物いっぱい食ってやる



2週間前に足をくじいたところは、回復はしてるものの
まだ違和感は残り、走るには問題ないが多少痛みも残る

レース後半、この怪我での練習不足の心配もあるし
イマイチ完治してない怪我自体が、悪さをしなければよいのですが・・・




しかも!どうやら天気予報では、明日は雨
今見たTVでは、風も強く所によって「横殴りの雨」とか・・・

天候に加え、同じところを10周もする周回コース・・・
きついアップダウン・・・


人生初挑戦のフルマラソンにして、過酷な条件だらけ

つっても、なんとかせねば


何とか完走
できれば1秒でも4時間を切りたい・・・

どうなることやら・・・


オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2013/12/09 15:13

58円也

いつもどおり、Amazonの中古本で
131207a.jpg
58円也

送料250円・・・・


中古本をオトクに買って、イロイロ読むのが好きなもので
新品の値段だったら2冊読める!ってこと

まぁ、中古本コーナーは、
相場を見て“買い時”を勝負するのも楽しみのひとつ・・・



虎ファンではございませんが・・・
スコアラー目線ってのが、おもしろそう


野球を掘り下げると、ホントおもろい。
今も何冊か、中古本の相場が下がるの待ち~




オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/07 19:18

電飾出してみた

もう、12月なんで。
131206a.jpg
電飾出しました

もう、そんな時期ですかね。


なんか、テレビ、ラジオ、街中もそうですが
「クリスマス!クリスマス!」とはやし立てる、あの雰囲気が
昔ほどではないような気がするのはワタシだけでしょうか?


ちょっと前は、11月つったら、ラジオはワンパターンに
クリスマスのあの曲とあの曲と・・・がかかりまくりでウンザリ

街中も早くから、どんどんウカレてきて、
肝心のクリスマス当日には、片づけが忙しく進み、
「今日が本番だろ!」と心の中でツッコんでたり



なんか、最近はそういう感じがしないのは・・・
オレがオッサンになったから?



クリスマスも正月も、オッサンになると
出費ばかりで嬉しくもねぇ


またサンタさんは、くだらねぇオモチャ買わなきゃいけないしね


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/06 20:10

マラソン前にゴボウはやめとくか

フルマラソンのレース本番まで、1週間を切りました


昨日、昼飯で
131205a.jpg
ゴボウ天が、あまりにもウマイもんだからって、
ムチャクチャ食ったら、今日ウ○コが出る出る

マラソン前日、当日は、繊維質の取り過ぎ注意だな・・・
こんなにお通じがイイと、レース中忙しい

イイ教訓になった



そんなような、レース前日や、当日の食べ物、飲み物
最近は、その辺に興味を持ってます。

いつも通り、ネットで検索すると情報はいくらでもあります。
現代の情報の氾濫はありがたいハナシです



たとえば・・・


ワタシの大好き(というより中毒)なコーヒーは控えた方がイイらしく
カフェインの利尿作用で、おしっこ出まくりになると、
レース中困る。または脱水症状に・・・とか。

ワタシの「ホッとするひと時」をまず「ダメ!」と。


前日のアルコールも、特にビールなどは
同じく利尿作用の関係で「控えましょう」とのこと

ワタシはビールが好きでないのですが、前日は飲み会
チョーシに乗っちゃ「ダメ!」ってことですかね
まぁ、レース前日に飲み会に行くのが、すでにNG?


揚げものなどの油っぽい物も、
ムネヤケで走りずらくなるから控えるべきとか・・・。

大好きな「コロッケ」も封じられた
コンビニやスーパーに行くと、いつもコロッケを買って
かじりながら歩いてる人なんですが・・・


イロイロ“封じ”られてはいますが・・・
嬉しいのは・・・

フルマラソンで消費する、大量のエネルギーを
レース前にしっかり貯めるため、炭水化物を中心にガッチリ食う!と・・・


レース前は大好きな「炭水化物」食い放題か~
普段は体重増に気を使って食ってるが、
この日は「炭水化物推奨day!」だぜ
気が済むまで食ってやるか~
(もちろん、食い過ぎ注意)


そんなシュミレーションを繰り返す日々



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/05 18:26

木製バットが何故カワイイのか考えた

草野球シーズンも終了し、道具達も春まで“冬眠”です

スパイクに続いて、1シーズン「ごくろうさまでした」の気持ちを込め
バットちゃん達も、キレイにしてあげましょ


2011シーズンから、金属バットを“卒業”して、
木製バットを使っています。
(軟式なのに、あえて硬式用)


2本のマルッチちゃん。
春先、突然のお別れをした「国産アオダモちゃん」
は、もういないが・・・

相棒の2本
グリップは、滑り止めがカピカピになって
131129b_20131129123357d79.jpg
131129c_201311291233598cb.jpg
このとおり。


コスったボールの跡も残ってる。
131129d.jpg
131129a_201311291234036f4.jpg
ボールの跡は、消しゴムで消える

グリップの滑り止めは、スクレーパーで削ぎ落し
消しゴムで仕上げ



コイツラ使い始めて3シーズン
131129e.jpg
131129f.jpg
取り切れない汚れや、キズも目立ってきたが・・・
コイツらの持つ“美しさ”は少しも変わらない

ちょっと「使った感」が凄味をを持たせているような


金属バットだったら、ココまで愛着湧かないだろうな。
ホント、ペットですよ。愛犬。いや、家族?右腕・・・
そんなレベル


この角度の眺めが、一番好き
バットの“ライン”がよく見えるから


木製は、ちょっとした削り方、バットのラインで
持った時、振った時の特性が変わる。
131129g.jpg
言い方変えれば、バットの形と振った感触がリンクする
「こういう形だから、こういう感じ」って。

アタリマエなんだけど、そこじゃないかな~。大事なの。

金属バットなんてさ、
どんな形してようが、バランスもスイングの感触も
打った感触も、どうにでも出来る作りモノ。

見た感じと、振った感じがリンクしない・・・
キモチワルイくらい飛んで行ったり
なんか違和感を感じるコトあるのよね。
中身どうなってんの?オマエ?みたいな




イマドキの車でもサ。イイ車だと、
ボンネット開けたら、また蓋がかぶさってたりしてサ
131129z.jpg
のぺ~~~っと何も見えないエンジンルームなんぞ
ロマンを感じないワケですよ。変わりモノと言われればそれまでですが

まぁ、見る必要もイジる必要も無いんでしょうけど。
宇宙人?サイボーグ?中でいったい、何をしてるの?みたいな風景

イイ車は、乗っちゃえば音も何も聞こえないしね。
(そんなイイ車に乗る予定も無いので、ワタシにはカンケー無いが

出来がよくて、間違いない。
中で何が起こってるか知りもしないが、
放っておけば快適に“仕事”をこなす機械



ホントにカワイイのはサ。
オレが昔乗ってた、いまだに未練タラタラな
sanyf.jpg
サニトラ君みたいな可愛げのあるヤツといいますか・・・


これが「シャカリキに生きてるぜ!」って風景ですよ
sanyeg.jpg
キャブが空気吸って、エンジンでバクハツして、排気する・・・
見たら、ナニモノかわかる感じ。
何がしたいかわかる感じ。

乗っててもウルサイけどね。“快適”とは対極にいますが・・・
キャブが空気吸う音・・・
エンジンの中で、バルブとかなんだかイロイロ動いてる音
排気がEXマニを通る音・・・
ガタピシ言う車体・・・

あ~~かわいかった・・・


ハナシがブッ飛んでますが
オレにとっての、木製バットがカワイイと言うのは、
そういう所じゃねぇかな?ってハナシです
わかりずらいかな



なんかすげぇカンケー無い話になりましたが・・・

だからって、車が昔に戻るワケはないし。
そんなワタシも、サニトラで遠くに出掛けたくはない
ガソリン高いから、燃費がイイ方が助かるし。


快適な車は必要だし、
金属バットは、筋トレや練習をしなくても
誰でも野球を楽しめる、すばらしい道具であることは確か。

そんなことを言ってるワタシも、そのうち衰えて
また金属バットにお世話になる日が来る・・・


諸行無常。ですかね。


マルッチちゃん。来年もヨロシク。
また春まで筋トレやっときます



草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/03 19:30

ナンバーカードが届いた

1か月ほど前にエントリーしたフルマラソンの大会。



ナンバーカード(ゼッケン)が届いた
131202.jpg
142番。

ただの火曜日。完全な平日に開催と、ちょっとチャレンジングな大会だけあって、
ワタシのような仕事の人間には嬉しいが、
そんなに参加者集まるんかいな?なんて・・・

大会サイト見たら、エントリー締め切りを延長したりしてたので、
よほど参加者少ないのかな・・・?だいじょううかな?なんて
心配したりしましたが


「142」ってことは、142人以上はいるってことか

さて、当日はどんな大会になるのでしょう・・・


まぁ、そんな運営側の心配するよりも・・・
自分の心配しなくちゃね


先週、レース2週間前だというのに足をくじいて
この1週間はウオーキングを少しやった程度。

今日は、レース1週間前なので、まだ違和感はあるが、
軽く5キロのジョギングで復帰

あと1週間でキッチリ治ってくれるか・・・
この2週間前からの練習不足は、どう影響が出るか・・・


未知の領域42.195キロ。
アップダウンのキツイ周回コース10周(ウンザリしそう

やってみなけりゃわからない・・・





オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2013/12/02 20:49
 | HOME |