いってみたいな
トクイのAmazonの中古本で買った
去年秋のヤツだね。880円→送料込487円

いや、この場合、オトクだとか値段じゃない。
この表紙に惹かれちゃって
う~ん。
いいな。
“チッコイモノ好き”ってのもあって・・・
この一人用のちっこいテント持って、山に登って
朝日を浴びながら、チッコイ鍋でラーメン煮て・・・みたいな
いいな。
憧れちゃうな
ヒマと金があればね・・・
やりたいね
去年秋のヤツだね。880円→送料込487円

いや、この場合、オトクだとか値段じゃない。
この表紙に惹かれちゃって

う~ん。
いいな。
“チッコイモノ好き”ってのもあって・・・
この一人用のちっこいテント持って、山に登って
朝日を浴びながら、チッコイ鍋でラーメン煮て・・・みたいな

いいな。
憧れちゃうな

ヒマと金があればね・・・
やりたいね

スポンサーサイト
春だから髪切った
春が来たのでー
なんかモジャモジャしてるのもなんなので~

髪を切りました
40歳になって、「ますますシチサンが似合うようになった」と
自分で勝手に思ってる今日この頃。
生え際も・・・ダメなりに何とか踏みとどまってくれています
なんか「床屋っぽい」から好きなんですシチサン
まぁ、さっそくお客さんに「またヘンなアタマしてる・・・」
的なことも言われましたが
ちなみに、「床屋さんって、自分の髪は自分で切るの?」と
よく質問されますが・・・
コレは、前半分自分で切りました
後ろ半分は切ってもらいました
後ろは見えないからです
合わせ鏡で見ながら、後ろに手をまわして切る技も
ワタシはかなり訓練(?)しましたが・・・
腕が疲れるのと、かなりいい加減になるのと・・・
あまりいいことはありませんね
と、いうことで。
イロイロ動き出す春です
なんかモジャモジャしてるのもなんなので~

髪を切りました

40歳になって、「ますますシチサンが似合うようになった」と
自分で勝手に思ってる今日この頃。
生え際も・・・ダメなりに何とか踏みとどまってくれています

なんか「床屋っぽい」から好きなんですシチサン

まぁ、さっそくお客さんに「またヘンなアタマしてる・・・」
的なことも言われましたが

ちなみに、「床屋さんって、自分の髪は自分で切るの?」と
よく質問されますが・・・
コレは、前半分自分で切りました

後ろ半分は切ってもらいました

後ろは見えないからです

合わせ鏡で見ながら、後ろに手をまわして切る技も

ワタシはかなり訓練(?)しましたが・・・
腕が疲れるのと、かなりいい加減になるのと・・・
あまりいいことはありませんね

と、いうことで。
イロイロ動き出す春です

丘の上の林みたいな
金魚さんの横顔
今月、金魚の飼育容器を大掃除した
コケが増えすぎて、すぐポンプが詰まっちゃうので~
ランチュウ達を容器に移して
いつも上からしか見れないランチュウ達の横顔を観察

素赤らんちゅう・ペーターくん。
大きくもならないし、ほとんど変化なし。
もう大人になりきった感じか?
更紗らんちゅう・うなぴー君

コイツは肥えた~
コイツの目・・・
手芸屋に売ってるぬいぐるみ用の目みたいだな

去年から、増体エサを混ぜたら、みるみる横幅が増した
1年前ウチに来た時は、こんなだった


やせっぽち
色もだいぶ変わった。
去年の夏~秋にかけて、みるみる色がハゲていった。
全部抜けて、真白になるかと思いきや・・・
なんかイイ~感じに踏みとどまった
柄としても悪くない。口の周りなんか、口紅ついてるみたいでサ
このツラがまえ

まぁ、この太りっぷりがイイか悪いかは置いておいて・・・
品評会を目指してるわけでもないし。
かわいければよい。
そろそろ暖かくなってきたし・・・
ハイカロリーなエサで、巨大化作戦再開~

コケが増えすぎて、すぐポンプが詰まっちゃうので~
ランチュウ達を容器に移して
いつも上からしか見れないランチュウ達の横顔を観察


素赤らんちゅう・ペーターくん。
大きくもならないし、ほとんど変化なし。
もう大人になりきった感じか?
更紗らんちゅう・うなぴー君

コイツは肥えた~

コイツの目・・・
手芸屋に売ってるぬいぐるみ用の目みたいだな


去年から、増体エサを混ぜたら、みるみる横幅が増した

1年前ウチに来た時は、こんなだった


やせっぽち

色もだいぶ変わった。
去年の夏~秋にかけて、みるみる色がハゲていった。
全部抜けて、真白になるかと思いきや・・・
なんかイイ~感じに踏みとどまった

柄としても悪くない。口の周りなんか、口紅ついてるみたいでサ

このツラがまえ


まぁ、この太りっぷりがイイか悪いかは置いておいて・・・

品評会を目指してるわけでもないし。
かわいければよい。
そろそろ暖かくなってきたし・・・
ハイカロリーなエサで、巨大化作戦再開~

ダイエットの一日
幼稚園・新年長さん
カンタくん。
体重はすでに34~5キロ
最近またよく食うようになったし。
幼稚園も春休みで、グ~タラが加速しそうだし・・・

午前中、
姉ちゃんが学校行ってる間ウオーキングに出発


家を出て200mで、駄な動きが多すぎ
すぐにバテるカンタ
昨日は暖かくて、お散歩日和
稲毛駅まで普通に歩いて20分。
カンタと、あっちへフラフラ・・・こっちにフラフラと歩いて
40~50分ってとこか・・・

デブにはキツイであろうウオーキング
一人だけ汗だくでオーバーヒートぎみ
駅で銀行など用事を済ませ、ご褒美にドーナツ1個進呈
折り返して、また家まで歩く。
「車で行こう~」「バス乗る~」と、デブらしいモンクを続けたカンタでしたが・・・
なんだかんだで、結局は最後まで歩く“やれば出来る子”(?)です
帰りがけ寄った八百屋さんで、アメをもらって、
「いっしょうけんめい歩いたから(ご褒美で)くれた!」
と思いこんでる
カンタくんは、ちょっと誇らしげ
そんで、八百屋のおじさんに
「おめぇイイ体してるから八百屋になれ!」とスカウトされる
「中学終わったらオレんトコ来い」
「高校行っちゃダメだぞ。八百屋になりたく無くなっちゃうからな」
だって
八百屋のおじさんサイコーおもしろい
大型スーパーじゃ、こうはいかない
ヒヨリさんが終業式を終えて帰ってきたら

チャリを4台、何とか詰め込んで・・・
幕張・マリンフィールド(マリンスタジアム)へ車を置いて

すぐ隣の公園(何も無いけど)へ。

ココには、知る人ぞ知る(?)MTB・BMXで遊ぶコースが!
昔からあるけど、意外にキレイに整備・手入れされてる。

ヒヨリは、いつもの“女の子女の子
”した自転車でなく、
物置で眠ってた20インチMTBを引っぱりだし、挑ませた
まだ平地も危なっかしい新・小3女子では、まだムリか
オレもホンキで攻めるには、ヘルメットとプロテクターを着けたいくらいだ。
当然今年補助輪を外して練習し、今月あたりからやっと自転車ウマく乗れだした
幼稚園児では、進むことすらままならず

パパに置いていかれて号泣
そのガッツは見どころアリ
それにしても、
カンタは、もう補助ナシ自転車をスイスイ乗りこなす

いくら教えても漕ぎ出しで、イキナリ両足ペダルに乗せて・・・倒れる
「パパが押さえてないから~
」と怒る・・・の繰り返しだったのに、
「もう、自分で何とかしろ!」と、勝手にやらせてたら、
勝手に出来ているところが、コイツのスゴイとこ。
オフロードコースは子供らにはキツイということで、公園内をグルグルグルグル

「いつまでコレやってんの~?」という質問が舞い込んだので
公園を飛び出し“路上教習”
幕張イオン付近をウロウロと走り回り
歩道橋、横断歩道、交差点・・・これも勉強
ヒヨリも、女の子っぽいチャリより、こっちの方が楽しいのに気づいたようだ

今までのチャリじゃ、登れなかった坂道が登れたり
段差をおしりが痛くないように超える乗り方・・・
ついでに
カンタが鉄柱に突っ込んだり、
それを笑ってた
ヒヨリが突っ込んだり・・・
2人で激突したり、すりむいたり・・・
カンタなんか、顔に涙の筋がたくさんついてたけど、楽しめたようです
それでも、夜モリモリ食ってた
カンタ君のお腹をヘコませるのは・・・
もっと特訓が必要だな

体重はすでに34~5キロ

最近またよく食うようになったし。
幼稚園も春休みで、グ~タラが加速しそうだし・・・


午前中、




家を出て200mで、駄な動きが多すぎ
すぐにバテるカンタ

昨日は暖かくて、お散歩日和

稲毛駅まで普通に歩いて20分。

40~50分ってとこか・・・

デブにはキツイであろうウオーキング

一人だけ汗だくでオーバーヒートぎみ

駅で銀行など用事を済ませ、ご褒美にドーナツ1個進呈

折り返して、また家まで歩く。

なんだかんだで、結局は最後まで歩く“やれば出来る子”(?)です

帰りがけ寄った八百屋さんで、アメをもらって、
「いっしょうけんめい歩いたから(ご褒美で)くれた!」
と思いこんでる


そんで、八百屋のおじさんに
「おめぇイイ体してるから八百屋になれ!」とスカウトされる

「中学終わったらオレんトコ来い」
「高校行っちゃダメだぞ。八百屋になりたく無くなっちゃうからな」
だって

八百屋のおじさんサイコーおもしろい

大型スーパーじゃ、こうはいかない



チャリを4台、何とか詰め込んで・・・
幕張・マリンフィールド(マリンスタジアム)へ車を置いて

すぐ隣の公園(何も無いけど)へ。

ココには、知る人ぞ知る(?)MTB・BMXで遊ぶコースが!

昔からあるけど、意外にキレイに整備・手入れされてる。



物置で眠ってた20インチMTBを引っぱりだし、挑ませた

まだ平地も危なっかしい新・小3女子では、まだムリか


当然今年補助輪を外して練習し、今月あたりからやっと自転車ウマく乗れだした


パパに置いていかれて号泣

そのガッツは見どころアリ

それにしても、



いくら教えても漕ぎ出しで、イキナリ両足ペダルに乗せて・・・倒れる

「パパが押さえてないから~



勝手に出来ているところが、コイツのスゴイとこ。

オフロードコースは子供らにはキツイということで、公園内をグルグルグルグル




公園を飛び出し“路上教習”
幕張イオン付近をウロウロと走り回り

歩道橋、横断歩道、交差点・・・これも勉強




今までのチャリじゃ、登れなかった坂道が登れたり
段差をおしりが痛くないように超える乗り方・・・
ついでに

それを笑ってた


2人で激突したり、すりむいたり・・・


それでも、夜モリモリ食ってた

もっと特訓が必要だな

ひとりジェンガ
五葉松
このあいだ買ってきた“盆栽の素”

あえてキタナイ鉢に入ったのを買ってきたんで・・・
あくまで“素”。
コイツに似合う鉢を選び、植える向きや傾きを考え・・・

なんて・・・
仕事の合間に、ザザ~っとやっただけですが
こんな感じで
五葉松は、葉が短くて詰まった感じになるので
mini盆栽向き!って感じで好き。
まぁ、ホームセンターの安物ですから・・・
決してカッコイイ形してるワケじゃないので
ここから何年かかけて、カッコよくなっていったらいいねぇ~
それまでに枯らせてはいけません・・・
今までも数年でダメにしちゃって、いつまでたってもイイのができない
さて。
今回は何年もつか・・・


あえてキタナイ鉢に入ったのを買ってきたんで・・・
あくまで“素”。
コイツに似合う鉢を選び、植える向きや傾きを考え・・・

なんて・・・
仕事の合間に、ザザ~っとやっただけですが

こんな感じで

五葉松は、葉が短くて詰まった感じになるので
mini盆栽向き!って感じで好き。
まぁ、ホームセンターの安物ですから・・・
決してカッコイイ形してるワケじゃないので
ここから何年かかけて、カッコよくなっていったらいいねぇ~

それまでに枯らせてはいけません・・・
今までも数年でダメにしちゃって、いつまでたってもイイのができない

さて。
今回は何年もつか・・・

MTB復活
1週間前に入院してたMTB
ブレーキ交換、変速ギアレバー周りOH、グリップ交換・・・
10年近く乗ってるので、だいぶガタが来てましたねぇ。
と、いうことで、油圧ディスクブレーキを「シマノ製」に全取り替え

それほど自転車詳しくないんですが・・・
ディスクの形がカッコヨクなった
後ろも同様に。信頼の日本メーカー

着けたばかりで、アタリも出てないうちから
カックーーン!!!!!!!っと止まる強力な制動力
ディスクってそうですが、気をつけないと急ブレーキで
運転者が“ロケット発射!!”的に吹っ飛びます
いや、ジョーダン抜きで
ボロボロだったグリップ

地味な色だったのを・・・
ハデハデにしてみた

このMTBのチャームポイントのフレアに合わせて
修理とは関係ないが、ハンドルの長さを変更。

ハンドルの幅が60センチを超えると、「軽車両」扱いになるため、
歩道を走れないとのことで、3センチほどカット
まぁ、言われなきゃ気付かないくらいですが。
そんな法律知らなかった
ついでに、
ヒヨリに蹴られて(踏まれて)割れちゃったドリンクホルダーも新調

夏なんかは、コレが無いとキツイ
水筒も古くなって、飲み口のゴムがカチカチになって飲めなかったので

おNEWに
いや~~・・・
お金かかったけど・・・
なんか、リフレッシュされて、また新鮮な気持ちで自転車に乗れるねぇ~
ブッ壊れた時はブルーになったが、コレはコレでイイもんだ。
Gショックも復活したし・・・
悪いことがあったら、イイこともある

あとは支払いだけ・・・

ブレーキ交換、変速ギアレバー周りOH、グリップ交換・・・
10年近く乗ってるので、だいぶガタが来てましたねぇ。
と、いうことで、油圧ディスクブレーキを「シマノ製」に全取り替え


それほど自転車詳しくないんですが・・・
ディスクの形がカッコヨクなった

後ろも同様に。信頼の日本メーカー


着けたばかりで、アタリも出てないうちから
カックーーン!!!!!!!っと止まる強力な制動力
ディスクってそうですが、気をつけないと急ブレーキで
運転者が“ロケット発射!!”的に吹っ飛びます

いや、ジョーダン抜きで

ボロボロだったグリップ


地味な色だったのを・・・
ハデハデにしてみた


このMTBのチャームポイントのフレアに合わせて

修理とは関係ないが、ハンドルの長さを変更。

ハンドルの幅が60センチを超えると、「軽車両」扱いになるため、
歩道を走れないとのことで、3センチほどカット

まぁ、言われなきゃ気付かないくらいですが。
そんな法律知らなかった

ついでに、



夏なんかは、コレが無いとキツイ

水筒も古くなって、飲み口のゴムがカチカチになって飲めなかったので

おNEWに

いや~~・・・
お金かかったけど・・・
なんか、リフレッシュされて、また新鮮な気持ちで自転車に乗れるねぇ~

ブッ壊れた時はブルーになったが、コレはコレでイイもんだ。
Gショックも復活したし・・・
悪いことがあったら、イイこともある


あとは支払いだけ・・・


やはりあったのか!“復活の呪文”
電池交換にメーカーへ送るも、ベゼルの破損があって、メーカーに見放され
ならば・・・と自分でウラ蓋を開けての、DIY電池交換は失敗

電池を新品に替えたのに、ウンともスーとも無い
電池を替えるだけじゃ、ダメなのか?
メーカー、修理の人だけが知る、
何かヒミツの儀式があるんじゃねぇか・・・
なんて、ちょっと思ったりはした。
まさか・・・初代ドラクエみたいに、
「いあうかぬみぴくらにそどばぷ・・・・」的
“復活の呪文”を入れるとか・・・??
はたまた、ファミコン時代の「グラディウス」みたいに
「上上下下左右左右BA」的コマンド入力をすると、
フル装備になって動き出すとか・・・
まぁ、そんな記憶から、ボタンを長押ししてみたり、
全ボタン一気押ししてみたり・・・
何か“コマンド”を探しちゃうファミコン世代のワタシでしたが
こんなブログでも、やってたらイイこともあるもんです
このブログを見てくれてる方が、
その“復活のさせ方”を教えてくださいました!!
「なにーーーーーー!!!!」
と、
引き出しの奥から引っ張り出し・・・

再びフタを開け・・・
この「AC」と書いた穴の端子と、電池の「+」をショートさせると
「リセット」され、動き出すと・・・

そうか~そうきたか・・・ショートさせる
なんて・・・
「コマンド入力」というより、「ファミコンカセットずらし」的な力技のウラワザ(?)でしたか・・・
細いピンセットの先などで、両方をつないでショートさせると・・・

復~~活!!!
やったーーーーー
これで、この

ガチャガチャの時計ともオサラバだぜ
防水機能は望めないが、サブの時計として十分使える
もうやり方わかったもんね
ヨメのBabyGなんかも、水に沈めることなんて無いだろうし~
オレがやっちゃうかな~・・・
4000円以上取られるところが・・・
200円で済むからねぇ

ならば・・・と自分でウラ蓋を開けての、DIY電池交換は失敗

電池を新品に替えたのに、ウンともスーとも無い

電池を替えるだけじゃ、ダメなのか?
メーカー、修理の人だけが知る、
何かヒミツの儀式があるんじゃねぇか・・・

なんて、ちょっと思ったりはした。
まさか・・・初代ドラクエみたいに、
「いあうかぬみぴくらにそどばぷ・・・・」的
“復活の呪文”を入れるとか・・・??
はたまた、ファミコン時代の「グラディウス」みたいに
「上上下下左右左右BA」的コマンド入力をすると、
フル装備になって動き出すとか・・・

まぁ、そんな記憶から、ボタンを長押ししてみたり、
全ボタン一気押ししてみたり・・・
何か“コマンド”を探しちゃうファミコン世代のワタシでしたが

こんなブログでも、やってたらイイこともあるもんです

このブログを見てくれてる方が、
その“復活のさせ方”を教えてくださいました!!

「なにーーーーーー!!!!」

引き出しの奥から引っ張り出し・・・

再びフタを開け・・・
この「AC」と書いた穴の端子と、電池の「+」をショートさせると
「リセット」され、動き出すと・・・

そうか~そうきたか・・・ショートさせる

「コマンド入力」というより、「ファミコンカセットずらし」的な力技のウラワザ(?)でしたか・・・
細いピンセットの先などで、両方をつないでショートさせると・・・

復~~活!!!

やったーーーーー

これで、この

ガチャガチャの時計ともオサラバだぜ

防水機能は望めないが、サブの時計として十分使える

もうやり方わかったもんね

ヨメのBabyGなんかも、水に沈めることなんて無いだろうし~
オレがやっちゃうかな~・・・

4000円以上取られるところが・・・
200円で済むからねぇ

“?”
“?”
何が出るかな?

ちなみに
ワタシ40歳ですが。なにか?
ええ。時計です
見ての通り“ガチャガチャ”で出てきたヤツです
200円。もしかしたら300円のタイプかな?

メインの時計が壊れ修理中。
戻ってくるのは、あと1カ月後か・・・2カ月後か・・・
サブのGショックもお別れしたところで・・・
休みに出かけて、時計が無いと不便・・・
マリオにハマってる
カンタが、ガチャガチャやって、
その時だけ「や~った!」つって
その後、使いもせずガラクタと一緒になってたもの・・・
UFOキャッチャーも、ガチャガチャも、だいたいそんなモン
今日はそんなんを使ったりました
まぁ、あっという間に(1日もたず)ベルトが壊れたけどね
はやく時計戻ってこないかな・・・
午後は、四街道の公園を開拓

ホント・・・千葉にもっと気のきいた公園が欲しいね・・・
何が出るかな?


ちなみに


ええ。時計です

見ての通り“ガチャガチャ”で出てきたヤツです

200円。もしかしたら300円のタイプかな?


メインの時計が壊れ修理中。
戻ってくるのは、あと1カ月後か・・・2カ月後か・・・
サブのGショックもお別れしたところで・・・
休みに出かけて、時計が無いと不便・・・
マリオにハマってる

その時だけ「や~った!」つって
その後、使いもせずガラクタと一緒になってたもの・・・

UFOキャッチャーも、ガチャガチャも、だいたいそんなモン

今日はそんなんを使ったりました

まぁ、あっという間に(1日もたず)ベルトが壊れたけどね

はやく時計戻ってこないかな・・・
午後は、四街道の公園を開拓


ホント・・・千葉にもっと気のきいた公園が欲しいね・・・
盆栽の季節だよ
暖かい日もボチボチとあって・・・
そろそろ盆栽の季節ですよ
ワタシの未熟さから、ポツリポツリと枯らせてしまい
いつの間にか、コレクションが寂しい感じに・・・
特に「松」系は全滅・・・
可愛がるほど枯れる・・・
オウチャクすると・・・枯れる・・・
ああ・・・そうやって人は失敗しながら大人になるんだね。
もう大人なんですが・・・
と、いうことで。
このあいだ買ってきた

五葉松とハゼ。
きれいな鉢にキレイに植えてあると、値段が倍になるので
プラスチックにザックリ植えてある、安いコーナーから
“素質”のありそうなヤツを探す
ワタシにその“素質”が見えるかどうかは、置いておいて・・・
ハゼは、ただの棒みたいのだから、
なるべく枯れてるのが少なく、たくさん使えればよい。
キレイな鉢に杉林みたいに植えると、イイ感じになる
植え替えは、芽が動き出す前にやらないと・・・
あまり猶予はない。
カッコイイ鉢に植えて、作ったりましょ~
そろそろ盆栽の季節ですよ

ワタシの未熟さから、ポツリポツリと枯らせてしまい
いつの間にか、コレクションが寂しい感じに・・・

特に「松」系は全滅・・・

可愛がるほど枯れる・・・

オウチャクすると・・・枯れる・・・

ああ・・・そうやって人は失敗しながら大人になるんだね。
もう大人なんですが・・・

と、いうことで。
このあいだ買ってきた


五葉松とハゼ。
きれいな鉢にキレイに植えてあると、値段が倍になるので
プラスチックにザックリ植えてある、安いコーナーから
“素質”のありそうなヤツを探す



ハゼは、ただの棒みたいのだから、
なるべく枯れてるのが少なく、たくさん使えればよい。
キレイな鉢に杉林みたいに植えると、イイ感じになる

植え替えは、芽が動き出す前にやらないと・・・
あまり猶予はない。
カッコイイ鉢に植えて、作ったりましょ~

ダメでもともと!時計DIYの結末は・・・
本厄の
ワタシに、次々襲いかかるトラブル
今年に入って3カ月半・・・
正月そうそう、時計が壊れ、
加湿器が壊れ、
腰痛発症、
パソコンもトラブルに見舞われ・・・
スキーウエアーも壊れ、
今週はMTBが入院・・・
続いてご紹介いたしますのは・・・
電池交換に、メーカーに送っておいたGショック。
まもなく連絡があり、そのまま戻ってきた
このとおり・・・

「ベゼルに割れがあり、古いので交換部品も無く修理不能」
「よって、電池交換もできない」とのことで、そのまま戻ってきた
このGショック、たぶん20年くらい経つね。
オレがハタチくらいの時にもらったモノ・・・
「パーツが無い」と言われても、まぁ腹も立たずミョーに納得
コイツはもっぱら“アウトドア専用機”
海やスキーやらの、濡れたりヨゴレたり・・・って使い方。
つっても、Gショックなのに・・・破損で終わるとは・・・
メーカーに電池交換を拒否された・・・ってことは、
コイツはどの道ゴミ同然・・・
ならば・・・ダメでもともと

開けちゃいましょ
電池替えるだけなら、開ければできる。
ただ、メーカーに出さないと「防水機能の保障が出来ない」ってだけ。
どうせ割れてるなら防水はアテにならないんだし
電池替えてとりあえず復活させて、それで水が入って壊れたら諦めればよい
ウラ蓋開けて~

パッキンを傷つけないように~・・・
そんな難しい作りではない。

ガシガシとネジ外せば、中身が出て来る。
メーカーが言ってた「ベゼルの割れ」も確認できた。

割れというより、ちょっとゴムっぽい素材の部分が切れてる
ぶつけた、落としたというより、経年劣化によるものだな・・・
電池を新しいモノに交換。

電池は200円也。
メーカーに電池交換出すと、4500円也
「防水テストをするから」とは言うが・・・
ボッタクリ・・・なんて言っちゃダメですか・・・?
電池を入れ替え、組み直して・・・

・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
おーーーーい!起きろーーー!!
電池替えたのに、何も起きません・・・
何か復活の呪文とか入れなきゃいけないんスかね
ボタンを押しても、長押ししても、全ボタン一斉に押しても・・・
何も起きない・・・
と、いうことで。
ダメでモトモトとは言いながら、ホントにダメダメなまま・・・
引き出しの奥にしまって終了・・・
20年分の思い入れも、無くはないし、
ゴミ箱ってワケにもいかないしね
そんなで、手術失敗により、
引退を余儀なくさせられたGショック君。
ごくろうさまでした



今年に入って3カ月半・・・
正月そうそう、時計が壊れ、
加湿器が壊れ、
腰痛発症、
パソコンもトラブルに見舞われ・・・
スキーウエアーも壊れ、
今週はMTBが入院・・・
続いてご紹介いたしますのは・・・
電池交換に、メーカーに送っておいたGショック。
まもなく連絡があり、そのまま戻ってきた

このとおり・・・


「ベゼルに割れがあり、古いので交換部品も無く修理不能」
「よって、電池交換もできない」とのことで、そのまま戻ってきた

このGショック、たぶん20年くらい経つね。

「パーツが無い」と言われても、まぁ腹も立たずミョーに納得

コイツはもっぱら“アウトドア専用機”
海やスキーやらの、濡れたりヨゴレたり・・・って使い方。
つっても、Gショックなのに・・・破損で終わるとは・・・

メーカーに電池交換を拒否された・・・ってことは、
コイツはどの道ゴミ同然・・・
ならば・・・ダメでもともと

開けちゃいましょ

電池替えるだけなら、開ければできる。
ただ、メーカーに出さないと「防水機能の保障が出来ない」ってだけ。
どうせ割れてるなら防水はアテにならないんだし

電池替えてとりあえず復活させて、それで水が入って壊れたら諦めればよい

ウラ蓋開けて~

パッキンを傷つけないように~・・・
そんな難しい作りではない。

ガシガシとネジ外せば、中身が出て来る。
メーカーが言ってた「ベゼルの割れ」も確認できた。

割れというより、ちょっとゴムっぽい素材の部分が切れてる

ぶつけた、落としたというより、経年劣化によるものだな・・・
電池を新しいモノに交換。

電池は200円也。
メーカーに電池交換出すと、4500円也

「防水テストをするから」とは言うが・・・
ボッタクリ・・・なんて言っちゃダメですか・・・?

電池を入れ替え、組み直して・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

おーーーーい!起きろーーー!!

電池替えたのに、何も起きません・・・

何か復活の呪文とか入れなきゃいけないんスかね

ボタンを押しても、長押ししても、全ボタン一斉に押しても・・・
何も起きない・・・

と、いうことで。
ダメでモトモトとは言いながら、ホントにダメダメなまま・・・
引き出しの奥にしまって終了・・・

20年分の思い入れも、無くはないし、
ゴミ箱ってワケにもいかないしね

そんなで、手術失敗により、
引退を余儀なくさせられたGショック君。
ごくろうさまでした


お次は自転車入院~
ワタシのMTB
もう、買って10年近く経っちゃうな・・・
夏のスキー場でダウンヒルやろうと買ったが、
今はもっぱら通勤用・・・
だって、ダウンヒルなんて本気でやってたら、
骨が何本あっても足りませんし・・・
お金もスキーに行くくらいかかっちゃうし・・・
そんなワタシのチャリ
片手運転してて、初めて前ブレーキが全然効かないのに気づいた
(壁に激突しそうになった
)
今まで後ろだけで止まってたのか?
後ろブレーキも、変な音がするな。
ギアチェンジも、モタつくし。

このチャリはバイクとかと同じような、油圧式のディスクブレーキ。
エア抜きでもしてもらえば、すぐ復活すんだろ…
ってな軽い気持ちで、買った自転車屋さんへ持ち込む
(お店の人)んじゃ~エア抜きやって~・・・(軽い気持ちで)
・・・・・・これ・・・重症じゃん?
ってな話に
前ブレーキ

ブレーキオイルが古くなって劣化。
ディスク、パッドも減ってる。
後ろブレーキ。

同じく消耗に加え、キャリパー内のピストンが
動きが悪くなって、出っぱなしになってる。
だからブレーキが効きっぱなしになって、キーキー音がしてた。
と、いうことで・・・
ブレーキ全部バラしてキャリパーOH、消耗部品交換、オイル入れ替えが必要
10年前の海外製をお金かけて直すより、
信頼の日本の「シマノ」に総取り替えしちゃった方が安上がり
メンテも格段にラク。とのことで・・・
当然、全取り替えで
っことに。
キヤーーーー
今年は厄年“確率変動中”
くるね~~!!またもブッ壊れでお金飛んでくパターン・・・
アツ過ぎるぜ!厄年
油圧ディスクブレーキ総取り替え・・・
ああ・・・・いったい、いくら取られるの・・・



5万・・・・まさか10万とか行かないよね・・・・




と、1万6千円くらいで~
と。
おおーーー!そんなもんか!!!!
つっても・・・イタいけどね
ブレーキだけで、ふつうのママチャリくらい買えちゃうな・・・
まぁ、仕方ない。
10年も乗ってりゃ。
このチャリはお気に入りなんで。全く古さも感じないし。
NEWモデル見ても「オレのがカッコイイ」と、いつも思ってるくらいだし
まだこの先、長い付き合いになりますので・・・

ビリビリに破けたグリップも新調しましょ
1.6万も2万も変わらん!!!いったれ~~

子供に蹴られて割れちゃったドリンクホルダーも新調じゃ~
ギアもOHしてくれるっていうし
生まれ変わったキャノンデールちゃんに、来週会える

そして、またお金が飛んでいく

もう、買って10年近く経っちゃうな・・・
夏のスキー場でダウンヒルやろうと買ったが、
今はもっぱら通勤用・・・

だって、ダウンヒルなんて本気でやってたら、
骨が何本あっても足りませんし・・・

お金もスキーに行くくらいかかっちゃうし・・・

そんなワタシのチャリ

片手運転してて、初めて前ブレーキが全然効かないのに気づいた

(壁に激突しそうになった

今まで後ろだけで止まってたのか?
後ろブレーキも、変な音がするな。
ギアチェンジも、モタつくし。

このチャリはバイクとかと同じような、油圧式のディスクブレーキ。
エア抜きでもしてもらえば、すぐ復活すんだろ…
ってな軽い気持ちで、買った自転車屋さんへ持ち込む

(お店の人)んじゃ~エア抜きやって~・・・(軽い気持ちで)
・・・・・・これ・・・重症じゃん?

ってな話に

前ブレーキ

ブレーキオイルが古くなって劣化。
ディスク、パッドも減ってる。
後ろブレーキ。

同じく消耗に加え、キャリパー内のピストンが
動きが悪くなって、出っぱなしになってる。
だからブレーキが効きっぱなしになって、キーキー音がしてた。
と、いうことで・・・
ブレーキ全部バラしてキャリパーOH、消耗部品交換、オイル入れ替えが必要

10年前の海外製をお金かけて直すより、
信頼の日本の「シマノ」に総取り替えしちゃった方が安上がり

メンテも格段にラク。とのことで・・・
当然、全取り替えで

キヤーーーー

今年は厄年“確率変動中”
くるね~~!!またもブッ壊れでお金飛んでくパターン・・・
アツ過ぎるぜ!厄年

油圧ディスクブレーキ総取り替え・・・
ああ・・・・いったい、いくら取られるの・・・




5万・・・・まさか10万とか行かないよね・・・・





と、1万6千円くらいで~

おおーーー!そんなもんか!!!!

つっても・・・イタいけどね

ブレーキだけで、ふつうのママチャリくらい買えちゃうな・・・

まぁ、仕方ない。
10年も乗ってりゃ。
このチャリはお気に入りなんで。全く古さも感じないし。
NEWモデル見ても「オレのがカッコイイ」と、いつも思ってるくらいだし

まだこの先、長い付き合いになりますので・・・

ビリビリに破けたグリップも新調しましょ

1.6万も2万も変わらん!!!いったれ~~


子供に蹴られて割れちゃったドリンクホルダーも新調じゃ~

ギアもOHしてくれるっていうし

生まれ変わったキャノンデールちゃんに、来週会える


そして、またお金が飛んでいく


寒がりトップクラス
昨日は、
ヒヨリがプール行きたい言うから
こてはし温水プールに。

そろそろ小3になる
ヒヨリさん。
泳ぎがニガテらしいので。
まぁ、
ワタシも小4まで泳げなかったけどサ
温水とは言ってもさー
寒いからイヤなんだけど
前、夏に来た時でも、
オレだけ震えてたからな…
(オレ以外、そんな人はいなかった
)
ワタシ極端に寒がりなもので
案の定…ていうか
予想をはるかに超える寒さ
やっぱ温水っつても、冬にプールはね~
室温が夏のようにはいきませんし。
水温も、マジメに泳いだら丁度イイだろうけど、
子供に付き合って、ボケ~っと浮かんでると寒い
とはいっても、そこまで寒がってるのはワタシくらいなモンですが。
30代半ばから、トップクラスの“寒がり”なワタシ
子供らはものすご~~~~く楽しそうでした。
そんなワタシも40歳にもなって、
スライダーいっぱい滑って楽しんだんですけど

こてはし温水プールに。

そろそろ小3になる

泳ぎがニガテらしいので。
まぁ、


温水とは言ってもさー


前、夏に来た時でも、

(オレ以外、そんな人はいなかった

ワタシ極端に寒がりなもので

案の定…ていうか
予想をはるかに超える寒さ

やっぱ温水っつても、冬にプールはね~
室温が夏のようにはいきませんし。
水温も、マジメに泳いだら丁度イイだろうけど、
子供に付き合って、ボケ~っと浮かんでると寒い

とはいっても、そこまで寒がってるのはワタシくらいなモンですが。

30代半ばから、トップクラスの“寒がり”なワタシ

子供らはものすご~~~~く楽しそうでした。
そんなワタシも40歳にもなって、
スライダーいっぱい滑って楽しんだんですけど

おりかえし?
ウチの車ステップワゴンちゃん。
このあいだのスキーで

10万キロ突破!
9年半で10万キロか。
休みしかあまり乗らない割に、活躍してます
まだまだ~!
やっと“折り返し”だぜ(?)
子供ら車汚すし・・・
イイ車いりません
まぁ、買えねーけど
二酸化炭素で走って、酸素を排出する車でも出たら考えます
このあいだのスキーで

10万キロ突破!
9年半で10万キロか。
休みしかあまり乗らない割に、活躍してます

まだまだ~!

やっと“折り返し”だぜ(?)
子供ら車汚すし・・・
イイ車いりません

まぁ、買えねーけど

二酸化炭素で走って、酸素を排出する車でも出たら考えます

ドシドシトラブル。
なんかおかしいよね?

そーです!画面がひっくり返ってます!
このパソコンはタブレットでも、
画面をひっくり返しても使えるとかの、気の効いたモデルでもなく・・・
ごく普通のウインドウズ7機。
タブレットや、ipod touchで画面がクルクルひっくり返る挙動は、
なじみが無いわけではない。
「あ。ひっくり返った。」
「えーーーと・・・」
???どこをひっくり返せば戻るんでしょ・・・?
っていうか、オマエ!ひっくり返る必要ねーーだろ!!
と・・・ちょっとパニックになりました
すげえ見ずらいです
マウスの操作は、ラジコンがこっち向いてる時みたいに
左右、上下も逆に動かす感じです。
アタマが鍛えられます
つい1カ月ほど前に砂嵐画面になって修理に出したこのパソコン

リフレッシュして帰ってきたら、今度は“反抗期”か・・・?
と、諦めて使わずに、また修理にだすか・・・と、
しばらく無視してたのですが
昨日、設定っぽいのイジってみたら元に戻った・・・
なんだったんだろ・・・・
何もしてないのに、急にクルっ!と逆さまになったからな・・・
まぁ、知らないうちに何かのボタン押しちゃったってところかな
いやーーー次々襲いかかるトラブル!
コレもワタシが今年“本厄”だからですか・・・?
今年に入って次々と・・・
今年はじめ、時計が壊れ、修理代5万円
持病の腰痛も、さっそく1月にイッパツ来たし・・・
加湿器は壊れるし・・・
先月、Gショックを電池交換に出したら、ベゼルが割れてると。
もう古いから、部品が無く、交換修理不能。
開けることが出来ないので、電池交換も出来ないとのこと
Gショックなのに割れって・・・
そして、今週のHOT!なトラブルは・・・

月曜日スキーに行った時ウエアーの前を閉めるチャックが、スポン!と抜けた
も~~う・・・寒い寒い!
スキーウエアも終わった・・・
さて。
お次はどいつだ!?
かかってこ~い!
って・・・もうやめて・・・
“厄年”をビシビシ実感しているキョウコノゴロです


そーです!画面がひっくり返ってます!

このパソコンはタブレットでも、
画面をひっくり返しても使えるとかの、気の効いたモデルでもなく・・・
ごく普通のウインドウズ7機。
タブレットや、ipod touchで画面がクルクルひっくり返る挙動は、
なじみが無いわけではない。
「あ。ひっくり返った。」
「えーーーと・・・」


っていうか、オマエ!ひっくり返る必要ねーーだろ!!

と・・・ちょっとパニックになりました

すげえ見ずらいです

マウスの操作は、ラジコンがこっち向いてる時みたいに
左右、上下も逆に動かす感じです。
アタマが鍛えられます

つい1カ月ほど前に砂嵐画面になって修理に出したこのパソコン

リフレッシュして帰ってきたら、今度は“反抗期”か・・・?

と、諦めて使わずに、また修理にだすか・・・と、
しばらく無視してたのですが

昨日、設定っぽいのイジってみたら元に戻った・・・

なんだったんだろ・・・・
何もしてないのに、急にクルっ!と逆さまになったからな・・・
まぁ、知らないうちに何かのボタン押しちゃったってところかな

いやーーー次々襲いかかるトラブル!
コレもワタシが今年“本厄”だからですか・・・?

今年に入って次々と・・・
今年はじめ、時計が壊れ、修理代5万円
持病の腰痛も、さっそく1月にイッパツ来たし・・・

加湿器は壊れるし・・・

先月、Gショックを電池交換に出したら、ベゼルが割れてると。

もう古いから、部品が無く、交換修理不能。
開けることが出来ないので、電池交換も出来ないとのこと

Gショックなのに割れって・・・

そして、今週のHOT!なトラブルは・・・

月曜日スキーに行った時ウエアーの前を閉めるチャックが、スポン!と抜けた

も~~う・・・寒い寒い!

スキーウエアも終わった・・・

さて。
お次はどいつだ!?
かかってこ~い!

って・・・もうやめて・・・
“厄年”をビシビシ実感しているキョウコノゴロです

こどもは上達が早い!
月曜日は、今季2度目のスキーへ
最近の我が家のホームゲレンデ。ブランシュたかやまスキー場へ。
最近の大雪もあってか、行く途中の道も雪がかなり多い

木という木がみんな真っ白になってキレイ
気温は、朝で氷点下5~7℃ってとこか。
途中の山道で、タマに出会えるシカさん

動物園ではいくらでもいるが、
野生の鹿のお食事風景が見れるのは貴重だ
スキー2年目の
カンタ。

どれだけ上達してるか・・・
って、しょっちゅう来てるわけじゃないんだけどね。
お天気は曇り。

でも、千葉出る時~山梨県までは雨だったので心配したが
天候は回復に向かう
気温が低く、細かい雪がハラハラと落ちて来る

黒いストックのグリップ部分を何気なく見たら・・・
拡大

おおお!!雪の結晶やんけ!!
肉眼でハッキリと、あの「雪印のマーク」の形がわかる!!
ウエアに落ちて来る雪一粒一粒も、この形のモノや、
何個か絡み合って落ちて来るもの・・・
ちょっと感動~
この景色の、素晴らしくキレイな雪化粧も、積った雪も
すべてこの小さな小さな雪の結晶の集まり・・・

いったい何個あるんでしょ・・・
なんだかスゴイわ・・・

子供達は、なんだかムチャクチャウマくなってる

ヒヨリは4シーズン目。
カンタは2シーズン目
とはいえ、1シーズン2回くらいしか来れてないから
回数としては何回もないんだけど・・・
子供は覚えが早い!
オレが18歳からスキー始めて、何年かかったか・・・
ってことも、
いつの間にか出来てるんだよね・・・コイツら
カンタは早くも、板の先端に着けてた「ボーゲンを保持する器具」を
自分から「外してくれ!」と言い出すガッツを見せ

外しても両板がバラバラになることもあまりなく、普通に滑れちゃう
コイツ・・・
やはりタダのデブじゃない・・・
板がバラけずボーゲンをキープ出来るってことは、
ヒザが内側に入って、イイポジションになれてるってこと
たいして教えてもいないんだけどね。
オレはそれがわかるまで、何年費やしたことか・・・
昼メシはウマかった~
このスキー場は、ハズさない!

“新メニュー”らしきピザ。
メッチャクチャウマい!
都会のシャレた店で食ったら、2500円は取られるだろ・・・
(食ったこと無いから知らないけど
)
ちなみに1000円!超良心的
蕎麦もウマかったし。
ソリ遊びも入れつつ

子供達の大好きなチュービングも


こりゃ楽しい。オレもやりたい・・・

ヨメとヒヨリが「つかれた」ってリタイアしたあとも
カンタくんは“スイッチ入っちゃった”みたいで・・・

「もういっかいいくーー」とヤル気マンマン
初級コースながら、急な部分もちゃんとスピードを落とし
ビミョーにターンっぽいことも・・・
このあいだまでソチ五輪をやってた影響なのか・・・

クラウチングな姿勢から、ピョコンとジャンプしたり・・・
あとで
「たかくとべなかった・・・」と残念がってたが・・・
ひょっとしてスキージャンプの真似?
子供って、見てないようで、いろんなモン見てるんだねぇ~・・・
しかし、レベル高ぇな・・・
この日の「がんばったで賞」は、ブッチギリで
カンちゃんでした
ちょっと、最近はカンタに付きっきりにならざるを得なかったので、
ヒヨリに手が回らず、ちょっとスネぎみなとこもあったので・・・
よ~くおだてておかないとな
だいぶイイ感じになってきたところだが~
今季のスキーは終了・・・かな~。
資金が尽きた・・・

最近の我が家のホームゲレンデ。ブランシュたかやまスキー場へ。
最近の大雪もあってか、行く途中の道も雪がかなり多い

木という木がみんな真っ白になってキレイ

気温は、朝で氷点下5~7℃ってとこか。
途中の山道で、タマに出会えるシカさん

動物園ではいくらでもいるが、
野生の鹿のお食事風景が見れるのは貴重だ

スキー2年目の


どれだけ上達してるか・・・
って、しょっちゅう来てるわけじゃないんだけどね。
お天気は曇り。

でも、千葉出る時~山梨県までは雨だったので心配したが
天候は回復に向かう

気温が低く、細かい雪がハラハラと落ちて来る

黒いストックのグリップ部分を何気なく見たら・・・
拡大


おおお!!雪の結晶やんけ!!

肉眼でハッキリと、あの「雪印のマーク」の形がわかる!!
ウエアに落ちて来る雪一粒一粒も、この形のモノや、
何個か絡み合って落ちて来るもの・・・
ちょっと感動~

この景色の、素晴らしくキレイな雪化粧も、積った雪も
すべてこの小さな小さな雪の結晶の集まり・・・

いったい何個あるんでしょ・・・
なんだかスゴイわ・・・








とはいえ、1シーズン2回くらいしか来れてないから
回数としては何回もないんだけど・・・
子供は覚えが早い!
オレが18歳からスキー始めて、何年かかったか・・・

いつの間にか出来てるんだよね・・・コイツら

自分から「外してくれ!」と言い出すガッツを見せ

外しても両板がバラバラになることもあまりなく、普通に滑れちゃう

コイツ・・・

板がバラけずボーゲンをキープ出来るってことは、
ヒザが内側に入って、イイポジションになれてるってこと

たいして教えてもいないんだけどね。
オレはそれがわかるまで、何年費やしたことか・・・

昼メシはウマかった~

このスキー場は、ハズさない!


“新メニュー”らしきピザ。
メッチャクチャウマい!
都会のシャレた店で食ったら、2500円は取られるだろ・・・
(食ったこと無いから知らないけど

ちなみに1000円!超良心的

蕎麦もウマかったし。
ソリ遊びも入れつつ

子供達の大好きなチュービングも


こりゃ楽しい。オレもやりたい・・・




「もういっかいいくーー」とヤル気マンマン

初級コースながら、急な部分もちゃんとスピードを落とし
ビミョーにターンっぽいことも・・・

このあいだまでソチ五輪をやってた影響なのか・・・

クラウチングな姿勢から、ピョコンとジャンプしたり・・・
あとで

ひょっとしてスキージャンプの真似?

子供って、見てないようで、いろんなモン見てるんだねぇ~・・・
しかし、レベル高ぇな・・・

この日の「がんばったで賞」は、ブッチギリで


ちょっと、最近はカンタに付きっきりにならざるを得なかったので、

よ~くおだてておかないとな

だいぶイイ感じになってきたところだが~
今季のスキーは終了・・・かな~。
資金が尽きた・・・

あいたたたたた・・・・・
昨日、見積もりが届いた

うっ・・・・・
やはり・・・そうきたか・・・

3万・・・いや、4万くらいで・・・何とかなるか・・・
なんて、淡い期待もあったのだが・・・
正月に壊れた時計

OHに業者に送っておいたのですが・・・
1ヶ月半かかって、ようやく見積もりが届いた
そろそろ出来上がる頃かな・・・なんて思ってたんだけど
「これからかよ!」とツッコミたくなるが、
リーズナブルで評判がイイらしい業者なので、混んでるだろう。
仕方ない。
5万か・・・
まぁ、針がヒクヒクして“ひん死”だったことを考えると・・・
5万で済んだ・・・と喜ぶべきだろうな・・・
「磁気をおびてる」「湿気、サビ大」・・・・中のメカは相当ズタズタだったみたいね
ごめんね・・・時計くん・・・
数年かけて貯めた
貯金をはたいて買ってから、13年目のこの時計。
ワタシが死ぬまで付き合っていただくつもりですし・・・
スッキリとリフレッシュして帰ってきてね
自動巻きの時計をお使いの方・・・
OHはケチらず!お早めに・・・


うっ・・・・・

やはり・・・そうきたか・・・


3万・・・いや、4万くらいで・・・何とかなるか・・・
なんて、淡い期待もあったのだが・・・

正月に壊れた時計

OHに業者に送っておいたのですが・・・
1ヶ月半かかって、ようやく見積もりが届いた
そろそろ出来上がる頃かな・・・なんて思ってたんだけど

「これからかよ!」とツッコミたくなるが、
リーズナブルで評判がイイらしい業者なので、混んでるだろう。
仕方ない。
5万か・・・

まぁ、針がヒクヒクして“ひん死”だったことを考えると・・・
5万で済んだ・・・と喜ぶべきだろうな・・・

「磁気をおびてる」「湿気、サビ大」・・・・中のメカは相当ズタズタだったみたいね

ごめんね・・・時計くん・・・

数年かけて貯めた


スッキリとリフレッシュして帰ってきてね

自動巻きの時計をお使いの方・・・
OHはケチらず!お早めに・・・

| HOME |