fc2ブログ

よいおとしを

早いものですね。
ラスト1枚です。

今年も、みなさまにお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします。

新年は4日より営業いたします

ちなみに4日に営業したら、すぐ5日が月曜日ですので、
5日はお休みです。


それではみなさま、よいお年を・・・






スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/31 19:35

ちょっとイイはなし(ならぬイイ動画?)

このあいだ、カンタが入ってる野球チームの練習で、
幼稚園生~小学生、全員参加の「体力測定」があったそうです


短距離走や、反復横跳び、ジャンプ・・・・イロイロやったようですが

グラウンド5週・長距離走(1㎞)のときに・・・


長距離など走ったことも無いカンタは、意味もわからず
思い切り1周走って、ホッとして休んでたそうです

その後、グズグズで、コーチに促されイヤイヤでグラウンドを回るカンタ

ラスト1周で、心が折れまくっているカンタにチームメイトたちが・・・





いや~感動です。
スポーツって、チーム、仲間っていいな!と思う出来事です

見て、泣きそうになってるお父さんもいたとか



こんな所が、カンタをこのチームに入れたい!
と思った一番の部分だったし。

ウチの子も、こんなステキな子達みたいに育ってほしいもんです


子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/29 13:42

タマ切れ

年末になって、トイレの電球が切れました

よく考えたら、ウチの店ではコレが最後の白熱球

だんだん蛍光灯タイプの電球に替えてるし、
もう白熱球は作らないってニュースも前にあったね。



LEDがノーベル賞で盛り上がってたし、
あっという間に、普通に買える値段になってきてるし。


時代が変わってきてますね。

来年も、いろんなことが起きるんだろうな。




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/27 19:00

いーかげんなクリスマス

今朝はサンタさんが来た!ということで
子供たちは、朝から大騒ぎ

いちおう今年は、ハズしてなかったようで~
2人とも大満足で、喜んでくれました

去年はハズして、がっかりしてたっけな


そんなクリスマスですが
仕事中に、ササっと・・・

スーパーに売ってる、いいかげんなケーキを
サクサクっと食って終了。


いいかげんなモンです


大人は省略です


ま、そんなもんで・・・

来年は、気が向いたら~
ちゃんとやりますか・・・


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/25 20:14

あわてんぼう

ワタシ床屋をやりはじめて、20年以上になるんですね


早いもんです・・・


20年もキャリアがあっても・・・

まだ指切るんですねぇ~・・・

いわゆる”V型”ですね。
修業が足りません

覚えたての頃は、月に何回かやってましたね

ココよりも、よく切る”ホットスポット”は
中指の第二関節、甲側の皮がダブついてる所ね

そこは20年の間、何回も切りすぎて
肉が盛ってテカテカしてます


今は…忘れたころにやっちゃう程度ですから・・・
成長したってことにしておいて・・・


ちなみに床屋の鋏は、鋭利な刃が2枚合わさって切れるようになってます。
文房具の鋏は片方の刃だけでは、触っても、引いても切れません。
そこが違います

床屋の鋏の刃は、スっと引いたら包丁や剃刀のようにスっと切れます
ですから、指もよく切れます



指を切る原因としては~

アレやコレや・・・と理屈はありますが~
ザックリ手短に言えば~

慌てん坊さん。ってとこですかね



イタイのは、大のニガテなワタシですが。
よく切る、このあたりに関しては慣れっ子なんで。
免疫があります

それも”キャリア”っすかね


明日はクリスマスですねぇ

あわてんぼうのサンタクロースが用意したプレゼントは
子供たちに気に入ってもらえるでしょうか~


それでは。
よいクリスマスを~




床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/24 19:16

今年も最後の定休日は・・・

今日は、今年最後の定休日

最後の月曜日は営業しますからね


子供達は2人とも終業式。
終わったらソッコー

自転車を積み込み、昭和の森へGO~
冬はすぐ暗くなっちゃうからな。
時間は限られてる

そういや、去年も
同じコトしてるな・・・

そういやおととしも
同じコトしてるぞ・・・


3年連続。最終定休日は昭和の森でサイクリング
ま、我が家はいつもそんな感じだからね。
先週もサイクリングだったし


アスレチックも大事だね。

だんだん上手になってきたね



ビビリカンちゃんも、こんな高い所に挑戦できるようになった

と、思ったら、降りれなくて号泣



帰って夜は、じーさんにクリスマスプレゼントを買ってもらう
コレもたしか、毎年おなじね・・・

ねーちゃんは「妖怪ウオッチ」
そんなの・・・おもしろいんかい・・・?


カンタは何故か?今さらプラレール・・・

数年前、チョロっと買ってすぐ飽きて・・・
またブーム再来ですか・・・?

部屋が散らかるから・・・


まぁ、そんな今年最後の休日。
のこりわずかの今年。
がんばりましょう




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/22 22:23

野球少年になりつつある・・・かな?

このあいだのカンタの、ティーボール練習試合の様子を
ヨメがケイタイで撮ってきていたので


なんかオモロイからUPしました

まだまだ何やらされてるのかわかってないような感じですが…

彼なりに目指すところも、あったりするんでしょうか・・・


音量を上げていただけると、彼の決意が聞こえます
なぜかドラえもん風な声で

すっかり相手チームの監督さんに気に入られて、イジられてました。
トクなやつですね



タマにはヒットが出るようになりましたが、まだまだアウト!ばかり。
まぁ幼稚園児で、やってるだけでもたいしたモンだ

アウトでも、最後まで走らなきゃね

でも、その「悔しい!」気持ちは大事です


がんばれ!カンタ!




子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/20 19:39

こどものクセに高級品

ここ最近、すっごく寒くなってきました

ワタシら大人は、寒くなると草野球はOFFになりますが・・・

子供達の野球は容赦ないですね・・・
クソ寒いのに、毎週練習だし、試合もやったり


このあいだ、あまりにも寒くて泣いてたそうです


やっぱ長袖とはいえ、夏と同じインナーじゃ寒いわな。
ってことで。

なんだかんだで・・・・
結局アンダーアーマー厚手の冬用アンダーシャツ

なんてゼイタクな・・・

オレも同じタイプ持ってるけど、買うときソートー勇気をふりしぼったからね



幼稚園児にして、ジュニアモデルで最大(?)160~165サイズ・・・

普通に着れちゃう・・・

ピタッと系だから、袖が余ってても手首で止まるし。

お腹周りはパツパツですが・・・
イマドキの素材は、よく伸びるので難なくフィット

ちなみに右手にはBIGカツ(駄菓子)



コレで寒い冬も野球漬けですな

子供は風の子。ってことで
最近使わなくなったフレーズではありますが・・・



子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/19 13:02

TDLのハズが・・・家でボケっと。

今日この記事は・・・
「昨日ディズニーランドで、楽しく遊んだよ~」的記事を
書いてるハズでしたが~・・・


このピンポイントのタイミングでムスメが風邪でダウン
朝5時頃からバタバタ準備してたら、「ダメだ。」「ムリ。」と・・・

昨日の予報は、雨&極寒
こりゃ、ムリして連れて行ってもムリだわな。ってことで・・・


巻き添えのワタシも2人でお留守番


ヨメ、カンタ、ヨメのねーちゃんの3人で、ディズニーランドへ

この日は、幼稚園の行事で、TDL内のステージで歌を歌う
「リトルエンジェルキャロラーズ」に出演するカンタと仲間たちを観に行く日だった。

出演日が決まってるし、この日のチケットを買ってしまってるし。
家族が離脱しようと、雨だろうと、行くしかないのです

前回TDLに来たのも、同じこの「リトルエンジェル~」で
3年前、お姉ちゃんヒヨリの時に行った以来のディズニーランド。


ワタシも、こんなことでもない限り行くこともないので
行きたかった半分、雨だし寒そうだからイイや。っての半分



カンタ達の雄姿は、ビデオで見せてもらったが~
みんながんばってたね

ウマイもヘタもない。
ただ一生懸命やってるだけで感動するのは、親バカってだけじゃない
現地にいたら泣きそうになるかも



留守番チームは、朝から晩までな~~んもやることなく・・・

お客さんに頂いた、お店で残っちゃったという生地を使って
縫い物チクチク・・・・


このあいだ、詰め放題1000円で袋が破けながら詰め込んできた端切れ革。

この革と、ツイード(?)生地のコラボバッグでも作ろうかと・・・



おかゆ作ったら、しょっぱ過ぎて
ご飯を足したら、病人小学生の食える量をはるかに超えてしまい
オレまで昼飯おかゆを食うハメになったり・・・

縫い物に没頭し過ぎて、目がショボショボしてきたり・・・・

車も乗っていかれ、外は雨だし・・・


なが~~~い1日でした



TDLチームも、午後から雨&極寒でラクではなかったようですが

雨のおかげで、乗り物はかなり乗れたようですね。

雨も悪いことばかりじゃない。
でもオレ、あんな寒いのイヤだ


そんな休日。
いつかリベンジでディズニーへ・・・・


行かないな~・・・たぶん



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/17 14:45

お誕生日と、ブラブラrun

いまさらメデタイもんでもなさげですが
昨日はワタシ41歳の誕生日
fc2blog_201412141023597a3.jpg
ヨメのカンタン(?)手作りケーキでお祝いしていただきました
オッサンの誕生日なんぞに、金はかけません


今日、41歳最初のジョギングはやることない休日ということで
いつものジョギングコースから飛び出して
海を見ながらのノンビリrun

稲毛の浜~幕張の浜、マリンフィールドを回る1.5時間マイペース走
中間地点で、一番大好きな塩おにぎりで腹ごしらえ

18キロほど走ったから~今日はイイべ!って、
お菓子を食いまくるダメな人

だから、がんばってる割に痩せないのです


子供達にもらった誕生日のお手紙

そろそろひらがなを書けるようにしてほしい、年長さんカンタ
ゲージュツ的な「おたんじょうびおめでとう」です
だいぶ苦労してますな


ムスメヒヨリさんの手紙のワタシの絵(下)は、やはり頭がクルクルパーマ
今はクルクルじゃないんだけどな・・・。

だいたいクルクルっと書かれる

(上)カンタはなぜか「マリオ」の絵。小さく「ルイージ」も
特に意味は無いと思われる。書きたいモノを書いたということ

この辺にも同じ親から産まれた2人が、違った個性を持ってるのがおもしろい。

こういう手紙をもらえるのは、ありがたいことです。

41歳もアレコレ全力でがんばりましょ。



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/15 18:59

選挙でしたね

今朝。
アサイチで投票に行ってきました。

朝7時からやってんのね。
早くてたすかるね。

ムスメも連れて行ってみた。

子供も「選挙」に触れてみるのもイイことでしょ


まぁ、パっとしない選挙・・・だけどね


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/14 20:38

ことしも冬支度

ちょっと早いけど

冬支度。

夏タイヤがツルツルになってきちゃったのもあって~
早めに履き替え~



スキーに行くのは年明けだけど

雪の準備はOK。
まだ2シーズン目のスタッドレスは、バリ山



先シーズンの冬は大雪で、だいぶヤラれましたね
今シーズンは、どんな冬になるのでしょうか・・・

みなさん準備はお早めに~




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/12 19:13

マットを膨らます戦い

2週間ほど前、メルカリで買った登山用のスリーピングマット
中古品を半値くらいでゲット
fc2blog_2014112718434832a.jpg
ほぼ未使用でも、4~5年前に買ったもの。
おそらく4~5年の間、小さく潰して丸めた状態でしまってあったのでしょう・・・


袋から出して広げれば、中のウレタン(?)のマットが勝手に膨らんで
厚さ3.8cmのマットになるはずなんですが・・・・

何日待っても膨らまない。約1㎝ほどの厚みにしかならず、
寝ても、全くクッション性ナシ

こういうマットは、丸めてしまいっぱなし!ってのはダメってことだろね。


コレじゃ、オレが失敗したみたいだ。
安物買いでダメなモン掴まされたみたいになっちまう・・・

意地でも膨らまさなきゃなんねぇ・・・・


空気を入れたり、布団の中に入れて温めたり、
床暖房の上に置いたり、天日に干したり・・・・

ちょっと膨らんだら、また空気入れて、また干して・・・
そんなコツコツと努力(?)を重ね、
厚さ1㎝→2cmくらいまで復活

そのへんで伸び悩んだところで、最終手段・・・

布団乾燥機で温めて~

ちょっと膨らんだところで、また空気入れて、また干して・・・

コツコツと、厚さ3cm弱まで来た
コレでもだいぶ寝心地はよくなってきた

あと8mm!


もっとイイ方法は無いかな~



イヤだね~ビンボー人は・・・

そんな挑戦はつづく・・・



キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/11 12:37

「がんばったシール」

特に”がんばる”用事も無いのに、
”がんばったシール”を貼る台紙を作っているカンタくん。

仕方ないので、”がんばる”モノを作ってやりました

来年1年生ですし。
体だけは、もう2~3年生でも脳ミソはまだ~・・・・



カンタの「か」だけ書いて、挫折してます

はなくそホジって、イジけてます・・・



ほぼ回答の”ヒント”を与え・・・

「がんばった!シール」を作成

テープに紙貼って、書いただけですけど


成績は~100点~~!?
カンタの「か」は書けます

「かまきり」は、いつもカタカナで書いてるので、
「き」がカタカナになったのは仕方ないか・・・

「いか」と書いてほしかったが、「たこ」になったのは
出題者の絵の修業が足りませんかね・・・

名前欄の「く」が反対です・・・
子供って、「く」とか、「す」とか反対に書くよね・・・



「がんばったシール台紙」にせっせと”がんばったシール”を貼りつけました

規則的なのか、不規則なのかわからぬ数字が並んでます
数字の勉強も必要ですね


とってもカワイイ台紙です
シールのワクの多さに、彼のヤル気を感じます(?)

がんばったシールも、いっぱい作らなきゃね



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/08 22:32

年末年始のおしらせデス

いつの間にか12月も、数日すぎましたね・・・

ウッカリしてましたが、年末年始の営業の貼り紙を作りました
fc2blog_20141206181352bad.jpg
手書きです

パソコン使うのがめんどっちぃワケじゃない


ああ、すいません。
めんどっちぃです

このあいだ、せっかくポスカ買ってきたのもある。



ってなことで。

毎年のことですが、年末は31日まで営業します(19時閉店)

最期の月曜日の29日(月)は営業します。(19時閉店)

新年は4日より営業します。

ちなみに、すぐ月曜日なので、5日は休みです。



そんな感じの年末年始です。

残り少ない2014年を、がんばっていきましょう~




床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/06 19:30

らんどせる

カンタくんのランドセルが届きました

落ち着きの無い子なので、ブレブレ

イマドキは、ほんとオシャレなのが増えたね。


お姉ちゃんの時は、「キラキラがいい」だの「ムラサキがいい」だの・・・
高学年になったらイヤになるから、やめておけ・・・って言っても聞かない
(幼稚園児に「6年後を見越して選べ」ってのもムリがあるんですが

みたいなかんじでしたが~・・・
カンタくんは男の子のせいか、全くムトンチャク

「いーよ。ママが選んでいーよ。」ってなもんで

100%ヨメとワタシのシュミで選びました

いいねぇ~。オシャレな感じです
オシャレ過ぎて~・・・似合ってるんかな?この暴れん坊に



外人がオシャレアイテムとして、
ランドセルを買い求めに来る時代らしいですが・・・

何が起こるかわからんものですね

作りがイイのと、こんなオシャレなのが出てきた。ってのもあるだろうね


大人がランドセル背負ったら、「スッパマン(Dr.スランプ)」になっちまう・・・
(古いな)


ああ、オシャレな女性が背負ったら違うのかな・・・?
141205a.jpg
でも~
ヘンだよな。やっぱ。

子供迎えに来たら、カバン預けられて遊びに行っちまって
ブツブツ文句言いながらカバン持って帰る母・・・・
に見えなくもない


セレブに人気らしいが。
セレブのやることはわからんね。

オカネの使い道・アイテム | コメント(2) | トラックバック(0) | 2014/12/05 16:34

ツリーを出したら、いよいよだね~

昨日のクリスマス電飾に続き・・・

子供らが遊びに来たから、クリスマスツリーの任務を与えた

オッサンが飾り付けるより、はるかにタマシイがこもる


鼻歌交じりでケンカしながら・・・

飾り付けは進む・・・

ほんとコイツら、近づけばケンカばっかり

あ゛--ケンカすんじゃねーよ
と、言いながらも、一人っ子のワタシには無かった姉弟ケンカ

ウルサくもあり、うらやましくもある


そんなケンカしながらも・・・

思ったよりイイ感じに飾り付けました

直さなくてもよさそうね
上手になりました


また一歩、クリスマス


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/03 19:15

クリスマスがくるね

あーー
12月になりました。

一年過ぎるのが早いよね・・・


毎年、あまり変わり映えしませんが~

電飾出してみました

もう少し電飾増やしたいなぁ~。


でも、いっぱいあると、しまうのメンドっちぃよね

クリスマスにアツくならないのは、オッサンになった証拠ですね


でも、なんか、こんなのがピカピカしてると~

わるくない。


ことしもあと1か月。
がんばりましょう。





オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2014/12/02 20:06
 | HOME |