fc2ブログ

床屋達の戦いが始まる・・・

明日は~天気がビミョーですが

毎年恒例の千葉県理容野球大会が始まります。

千葉県一の床屋草野球チームはどこなのか!!?
そんなアツイ戦いが

我が「千葉シザーズ」。
1回戦は館山の床屋さん


今年はどんな戦いが待っているのか…

バッティングフォームをプチ改造中の効果はいかに!!?




スポンサーサイト



草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/30 19:10

4番レフト

高校JAPANが熱戦を繰り広げていますが

雨の中、今日は1年生カンタくん大会でした

ティーボールの大会。1・2年生中心の大会です


4番(ゼッケンは打順)レフトで出場です

体重でもぎ取った4番の座

”真の4番”には、まだほど遠いが、4番など遠く縁のなかった
ワタシよりはるかにセンスはあるハズ(親バカ)
あとは、本人のやる気のモンダイ・・・


1試合目は勝ったけど、2試合目で負けたそうです。

ヒットは打ったみたいですが・・・



会場から家、家に帰ってからも・・・

寝続けてるから、よくわかんない


がんばった!
エライ!





子供の野球&野球観戦 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/29 19:28

お楽しみタマゴ発見

夏に捕まえたカブトムシ
ケースの掃除
大き目のケースとはいえ・・・

8匹入ってると、あっという間に臭くなる
ゼリーの消費量もスゴイし・・・
(カブは、もうひとケースある


マットを丁寧に探したら

1個だけタマゴを見つけた

あるんだったら、1コってこともなさそうだが・・・
1コしか見つからなかった。


これから卵がどれだけ産まれるか。
ウマく育つか・・・

今年は羽化させるの失敗しちゃったし・・・
期待のノコギリクワガタもいるし。

また楽しみができたな
どうなるでしょう~





いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/28 19:03

ツルピカ

夏も終わりだというのに~

カンタを、サイコーに夏っぽいアタマにしてやりました
まぁ、去年もやってたから、新鮮さは無いけど~

去年より、横幅が増したせいか・・・

Dr.スランプの栗頭先生にしか見えない
150826a.gif
コレね。


カンタ君の頭がツヤツヤになったところで・・・


10年を超えてウチの車も、ツヤが無くなて来た。
ワタシは20代の頃、一生分洗車してしまいましたので
その反動で、今は洗車はほとんどしませんので

ボンネットなんか、ツヤ消しシルバーみたいになってた
そんな我が家の車ですが

キャンペーン中で安かったので
ダメモトでコーティングをやってもらった

ピッカピカになりました

あんなにカッサカサだったのが、スッベスベです


これでもう6~7年乗れるかな

我が家の大事な遊びの道具ですからね。
大事にしないとね




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/27 14:17

乗り物酔いが激しい40代・・・

もう夏休みも終わりが近づき・・・

来週からは、毎年恒例。床屋の野球大会が始まる

ってことで、ワタシら千葉チームと、市原の床屋さんチームで
合同練習ってことで、楽しくやりました

ウチのヨメも何故かバッターボックスに



練習後は袖ヶ浦の東京ドイツ村

いつ来ても、芝生が見事!
走り出すヒヨリ



斜面を転がり落ちていくカンタ

ワタシも付き合って転がったら、酔った
ゲロ吐きそうになった



子供用のジェットコースター

ヒヨリさんは余裕の笑顔。
カンタくんの顔はこわばってる

ワタシも、子供の頃は絶対にこういうの乗れない子だった・・・



ハイジ的ブランコは、やっぱり浮遊感が違うね。

子供達が大はしゃぎしてるスキに、ワタシはせっせと登って行って
クワガタ探し・・・

カンタにクワガタを・・・・って、やっぱ好きでやってんのよね・・・



崖を登れないカンタに、ロープを投げつけ

引っ張り上げるアトラクション(?)
遊び方は無限大。
お外で遊ぶのは楽しい


ヘンな自転車に乗ったり・・・



ヤギ、ヒツジ、カモ・・・エサやり

ヤギ飼いたい


リスにエサやり。


モルモット好きだね~子供ら。

カワイイね。飼いたくはないが



ブタがお散歩してた。

ブタの背中の毛は、けっこう剛毛。針っぽい感じ
「ミニブタ」のはずだが・・・もう「ミニ」じゃないよね
(「ミニ」じゃなかったら、もっとデカイけど。)



新しくこんな乗り物が出来てた。
乗ってみたら・・・

コワくはなかったが、また激しく乗り物酔い状態に

40歳過ぎたせいか、三半規管の弱体化がハンパ無い
20分くらい芝生にダウン。熟睡


その間、子供たちはトランポリンでハネまくってたようだ。

脂肪を燃やせ!カンタ!

ワタシは芝生でごろ寝

夏休み、目いっぱい子供らと毎週遊んでて、
疲れが溜まってる気がする・・・
寝ても寝ても眠い・・・



子供らが池でハシャいでる間に、閉園時間が近づいてきた。
池を離れないカンタを置いて、余ったチケット2枚持って

ヒヨリさんとジェットコースターへ。
コースターのおじさんが目隠し貸してくれたので、ノリでやってみた。

子供用のコースターだけど、目隠しするとコワさ倍増

そして、乗り物酔いも倍増・・・


子供のころから、遠足のバスの席決めでは
「酔いやすいから前」という子供でしたが・・・

オッサンになるとヒドくなるんすかね・・・





オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/25 19:48

キャンプ3日目。甲斐駒きれい☆

キャンプも最終日3日目。
帰る日だ・・・

(2日目)


オレたちの最大のテーマ!「ミヤマクワガタorオオクワガタ」を捕まえる!
(いるのかしりませんが・・・
の、成果を出せないまま、最終日になっちまった・・・


さすがに、またカンタを早く起こすのもかわいそうだし・・・

ワタシ一人、また朝5時過ぎに起きて、フラ~っと散歩(虫探し)へ・・・

いない・・・・
ライバル家族達も、続々と捜し歩いている

ダメか・・・
カンタに見たコトないクワガタを見せてやりたかった・・・

まぁ、しかたない。それも自然だ。



明るくなって、山もクッキリ見えている。
この日もイイ天気になる

あのへんが甲斐駒ケ岳らしい。

登山をカジってる割に、たいして詳しくないワタシですが~
なんかカッコイイ山だな~~なんては思う
そのうち、あの頂きに行ってみたいな~・・・



最終日は、基地を撤収しなければならない。
けっこう忙しいのだ・・・

ピザをダッジオーブンで焼いて


タマゴと牛乳が余ってたので、フレンチトースト焼いて~

手抜き料理の朝メシ
手抜き(カップラ)に始まり、手抜きに終わる・・・

テント・タープなど、大物の撤収がタイヘンなんで。
面倒なものは作っていられない


まぁ、でも美味しそうに食べてました

ワタシもコゲて失敗したヤツ食べたけど何食ってもウマイよね
それがキャンプだよね



手打ちパスタ、手打ちうどん、煮込み系料理、パンケーキ、お菓子関係・・・
作りたいものが、まだまだあったし、材料も持ってきていたが…
結局、たいした料理できなかたな~

原因は・・・ヒマさえあれば、森に潜って虫探ししてたからですけど・・・



バタバタと屋根を撤収。

あ~・・・楽しみにしてたキャンプも、もう終わりだね・・・
あっという間だよな~



陽の光に照らされて、雲の切れ間から甲斐駒(だとおもう)が顔を出す。
150819l.jpg
山はいいな~。パワーがあるね



基地撤収で大汗かいてる横で

全く戦力にならないコイツ・・・
食っちゃ~ハンモック・・・食っちゃ~ハンモック・・・・
虫探しで、多少歩いたが・・・そのうちシバイたる



11時チェックアウトなので、けっこう撤収はタイヘン
150819mm.jpg
あっという間の3日間。
たった3日間でも、いろんなことがあって書ききれない

結局、虫の収穫は~
ノコクワのメス1匹、どこかの子供にもらったコクワのメス2匹・・・
”結果”をだせませんでした・・・




帰りは、すぐ近くの公園でひと遊び



ココもキレイな川で、カンちゃん裸で大暴れ


いろんな遊具もあって



子供らの連携プレーで、ごついトカゲ捕まえてた

コクワが食われそうなので、すぐ逃がした。

よくこのデカいトカゲなんか捕まえるよ・・・
オレでも若干キモチワルイってのに・・・

うちの子達の野生っぷりも、さらに上がったかもね


そんなで、この夏のメインイベントキャンプが終了。

もうそろそろ夏休みも終わりますね…
はやいね。





昨日は早朝野球。
リーグ戦も残り2試合・・・

2015年草野球・早朝
8月22日 コテハシ球場

宮川電気通信 6 - 1 DMT ○

3番C
打撃成績
第1打席:右三(2)
第2打席:左飛
第3打席:左二(1)
第4打席:投ゴ
打点:3 得点:1 盗塁:0




キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/23 21:57

このキャンプ最大の事件が起きた2日目・・・


1日目の続き・・・

夜中も、ドシャ降りの雨がテントを叩く音が聞こえた・・・


うっすら明るさを感じて起きた
4時半に目覚ましをかけたが、5時過ぎてしまった
fc2blog_20150820133457dbf.jpg
雨は上がってる
よし!出発だ


カンタを叩き起こし、

キャンプ場のはずれの森へ・・・

いない・・・
な~~にもいない・・・

あやしい木は、ゴッソリあるのに・・・
この盆休みに、根こそぎ採られちゃったのか・・・?




諦めて基地に戻る。
150819a.jpg
イイ天気ながらも、雲が厚く、山頂付近は隠れたまま・・・



朝の虫探し散歩を終えたら、朝食の準備

目玉焼きを焼いて~


ついに登場!このキャンプの注目アイテム!「ホットサンドクッカー」
150819bb.jpg
8枚切りの食パンをセット。


目玉焼き、チーズ、ハムを挟んで

焼き焼き・・・・
自分の姿が、トボケたおじいちゃんに見えるのは気のせいか・・・


イイです

まずいハズが無い!ウマイに決まってます
やっぱ、このホットサンドクッカーは大正解だ!!

他にも、ピーナツバターや、チョコレート、バターチーズ・・・
イロイロ楽しんだ。何を挟んでもウマイ



イイお天気になってきた
150819c.jpg
なんて山だろ・・・わかりませんが
尾根のラインが、なんとも美しい



サイトの横には、すぐ川が流れる。
150819d.jpg
前日の雨で、多少量が増えてそうだが、十分子供でも遊べる。


水もキレイで冷たい。

泳げなくもないが、「はうぅぅぅぅぅ・・・」っと、気合を入れないと冷たい



四方どこを眺めても山、山、山・・・

あのへん、去年登った北岳かなーー?違うかなーーー??

「あれが○○岳、あっちは○○山・・・」なんて、スラスラ言えたらイイんですけどね



川から上がって歩いてたら、お食事中のトカゲに遭遇

こんなの口にはいるの~!?ってくらいのバッタを丸のみ
ココにいるトカゲは、みんな丸々太ってる


ワタシらも昼飯。
ウチのキャンプでは、かならず入る定番メニュー
150819e.jpg
生ハンバーグを焼き色付けてから、ダッジオーブンで上下から加熱


まさに”オーブン”効果で、ジューシーに焼き上がる
150819f.jpg
ダッジオーブンが輝く瞬間だ


まぁ~~~~ウマイ!コレはウマイ。
150819g.jpg
お気に入りのダッジオーブンだから、なおさら格別


飯食ったら、虫探しで早起きしたワタシとカンタは
fc2blog_2015082013341953e.jpg
座ってマッタリしてたら、いつの間にか寝てた
なんとも、のんびりした時間だ・・・


そして、1~2時間お昼寝したか・・・
夕方!この日の、いや、このキャンプで一番の
大事件が起こる!!!!!



夕方も涼しくなった所で・・・
またまたカンタとワタシは虫探しに・・・
(何回行ったかね…

車でちょっと離れた林へ遠征・・・
そこで藪をかき分け、探しまくること数時間・・・

怪しい割れ目をのぞくと・・・・



「カンターーー!!!!ココ!!ココ!!」

「おおお!!!!」



割れ目の中に、動くこんなのが見えたのです!!(図にすると・・・)
150820b.jpg
デカイ!!タダモノじゃ~ない!


じ~~っと観察。
こんな部分も見えた
150820c.jpg
黒くツヤのある体、ゴツイアゴらしきもの、背中の羽・・・


間違いない。
150820a.jpg
コレだべ!!!(写真はネットから拝借)
オオクワガタだべ!!!!!!!!!!! 


用意はイイか!!皮剥ぐぞ!カンタ!逃がすなよ!!よく見てろよ!!!

「せ~~の~~!」ベリ!!
木の皮を剥ぐと、その隙間からドワーーーーーっと出てきたのは!!

なんと!!ゴキブリ


がーーーーーーんうっそだろーーーー
そんなわけねぇ!!確かに見えたんだ!!見えたよな!!!?
「みえた!背中が見えた!」とカンタも信じられない光景に呆然


木の皮を剥いだ奥に、さらに穴が開いていて、
この奥に隠れやがったか!っと、細い棒でほじくるも・・・
ゴキブリが出るわ出るわ・・・バンバン出てくる

そのゴキブリに混ざって、ノコギリクワガタのメスらしきモノが
1匹ポト・・・っと落ちてきた

ちがう・・・・コレじゃねぇ・・・・
もっとこんな・・・・
150820a.jpg
こんなのが入ってたハズなんだ・・・・


いくら突いても、あとはゴキブリしか出てこない・・・

あまりに(いろんな意味で)衝撃過ぎて、写真も撮り忘れた・・・
まぁ、ゴキブリの写真撮ってもしゃぁーないが・・・

何十分そこにいたでしょうか・・・
結局クワガタのメス1匹・・・

「おっかしーーーよなーーー」「ぜってーーいたよなーーー」と
いつまでもいつまでも悔しがりながら、基地に帰還・・・



そんなマヌケな”大捕り物”やってる男性陣。
ヨメとヒヨリの女性陣は・・・

トウモロコシ食って・・・

夕焼けを眺めて・・・
150819i.jpg
ああ・・・オレら、イイ時間はず~っと森の中に潜ってたな・・・
アホな男性陣



夜は、たいして寒くないけどヒヨリがキャンプファイヤーやりたいと言うので

テキトーに薪を燃やしてみた

最初だけ、それっぽく燃えたがすぐに炭の燃え方みたいに
トロ火になっちゃって、景気よく燃えない・・・

もっと「も~えろよもえろ~~よ~~♪」的に
ボーボーに燃えるイメージなんだけどな・・・

なんか違うんかな??
今度調べよう・・・(前回も同じ失敗で、同じこと思った気もする


そんな夜は更けて行き・・・
最後の夜も終わり。
もう、翌日は帰る日・・・

楽しい時間は、あっという間。

(捕まえたことのない種の)クワガタをゲットするチャンスも
残り少なくなってきた・・・


3日目へつづく・・・





キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/21 18:36

キャンプ2015・1日目

世間の「お盆休み」が終り、残念ムードがありそうな
この月・火・水は、ウチの夏休み

最近の我が家の夏休みは、キャンプです
今年も自然の中に行ってきました

今年は山梨県の南アルプス 三景園というキャンプ場

甲斐駒ケ岳、鳳凰三山、八ヶ岳が望め、深い森、水遊び出来る川・・・
とってもイイ所でした

キャンプサイトに到着。
サイトに立ってる木々は、み~んなナラ・クヌギ系の”カブトムシの木”
着いた瞬間から期待が高まる



早めに予約を取ったので、いい場所が取れた
メチャクチャ広い!過去最高の広さだ!

来る途中、高速道路はドシャ降りの雨
この日の予報は雨だが、が、ラッキーなことに
到着する頃には雨が上がった


ただ、予報は雨
降られる前に、せっせと設営開始。
今回は広いので、テント・タープ・スクリーンタープの3幕を全出動
豪華な基地になるよ~

と、設営中に、また弱い雨が降り出す。
地味~にずぶ濡れながらも、無事3幕張り終え・・・



設営に手いっぱいで、メシ作ってるヒマなかったもので・・・

昼飯はカップラーメン
この手抜き食事が、雨に濡れた体を温めてくれる
キャンプにカップラ。これ必須


厚い雲に全て覆われているが

むこうにキレイな山々が見えるはず・・・
雨もだんだん強くなり、眺望は望めない・・・



今回は前もって天気予報で、1日目は雨となっていたので、
子供達には「雨対策」を各自リュックに詰めて来ている。

テント内で遊ぶものということで、「お絵かきセット」を用意してきた。
2人でせっせと、絵を描いている。

家とやってることは変わりないが、
お菓子ボリボリ食いながら、なんだか楽しそう

雨のキャンプってのも、あまり経験がないので
逆に、ただのお絵かきも新鮮な感覚でワクワクしてるようだ



そんなで、テント内でゆっくりしてたら、

本降りのドシャ降りになってきた。
おーー!すげーーー!こんなドッシャ降りで、オレ外にいるよ~~
テントってありがたいねーーなんて思ったり



一日中雨は強くなったり、弱くなったり、やんだり・・・
こういう天気だと、設営のフォーメーションも
ああすれば、もっと濡れずに・・・とか、いろいろ考える所もあったり

そうこうしてるうち、晩飯の用意に取り掛かる。
とりあえず、飯盒でご飯を炊き


雨で動きが取りにくいし、簡単に肉を焼くだけ

BBQご飯。
アレも作ろう・・・こんなのもやりたい・・・と、
イロイロ考えてた割に・・・





ブタ肉ジュ~ジュ~超美味しい

途中から、忘れてた「岩塩プレート」を投入。
これがまたイイ

この塩のプレートの上で焼くだけで、なんともイイ塩味が着いて
かなりハマる美味しさ



カンタも、納豆ご飯と焼き豚でご満悦

ますますお腹膨らむ・・・


飯盒のご飯は、炊いてる最中にカンタが
「クワガタ探しに行こう!」と言い出してウルサイので・・・

ちょっと持ち場を離れたら、焦がしてしまった・・・
真ん中の白い所は子供達へ。おコゲはワタシが・・・



雨のせいもあってバタバタと、あっという間に1日目も真っ暗

残り火でダッジオーブンの水分を飛ばしながら、チューハイでまったり


天気が良くないのもあって、若干夜は冷えてきた

炭の燃えカスが、ほんのり暖かく・・・
歯を磨いて、寝る準備。



寝る前に、ワタシの”雨対策”としてザックに詰めて来た

ジェンガでひと盛り上がり
ウカツにも、子供相手にワタシが負けるという波乱もありつつ・・・

翌朝の虫探しに備え、就寝




このキャンプ場は、全体がナラ・クヌギの雑木林。

昼間に見て回ったら、「こりゃ~パラダイスだ・・・」と
ワクワクするほど、”イイ雰囲気の木”だらけ


カンタ!ここはいるぞ~!
ぜってーミヤマクワガタか、オオクワガタ捕まえて帰るぞ!!!!
(カブトはウチにいっぱいいるし、コクワは見飽きた。ノコクワは、今シーズン捕まえたしね。)


目覚ましを、朝4時半にセット

起きられるか・・・?




2日目へつづく・・・




キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/20 18:01

パッキング

あしたからキャンプ。

もう入りません

サードシート畳んで、パツパツ。

パズルのように、詰め込んでます。



あとは、ちょっとした遊び道具など
また登山ザックを活用

カンタも、お絵かき帳や虫カゴ、
昆虫図鑑、サメ図鑑…(?)


天気は微妙~。
でも、なにが起きるか…2015キャンプ




キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/16 23:35

今年のキャンプ”目玉”アイテム!

ギリギリですが、間に合いました

今年のキャンプを、サイコーに楽しくするヤツが・・・


今度の連休は、キャンプです。
ムスメヒヨリが、「キャンプでホットサンドが食いたい」と言うので
アレコレ見に行ったり、ネットで情報集めたり・・・


候補として挙がったのは・・・


まぁ、安定のコールマン。
値段も高くもなく、安くもなく・・・
何も考えず、コレでいいかな~と・・・
150814a.jpg
パンにロゴが焼き付いて、カワイイ。
が、そのロゴの部分がコゲるとか、隙間にカスが詰まって面倒・・・
なんてレビューもチラホラ・・・





ウチは、テントやダッジオーブンなどスノーピークですし、
好きなメーカーなので、当然真っ先に候補に上がったトラメジーノ・・・
150814b.jpg
高い!
とはいえ、コンパクトになるし、作りも高級感アリ。
そして、スノピだから高くてアタリマエ

まぁ、車で行くから「コンパクトになる」は優先順位高くないし・・・
一番のネックは、パン耳を切ってないと入らないってトコか。




オシャレな家族でしたらコレでしょう
150814c.jpg
チャムス。

でも、コールマンよりさらに複雑なロゴが内側に・・・
洗うのメンドクサそう・・・ってのは、気にし過ぎでしょうか・・・



ザックリ候補を挙げたら、そんなところ。
他にもイロイロあるけどね。




と、イロイロ調べてるうち、見つけちゃったのが・・・

「OIGEN」ですよ
コレ見ちゃったら、他は買えないでしょ

南部鉄器モノ。ウチのタコ焼きプレートも同じくコダワリの「OIGEN」製ですが

男らしく!鉄の塊!!
柄が長~いというのに、当然折り畳めるなんて気の利いたことはしない




内側もシンプルそのもの。

食パンは耳を落とさなくても入るらしい。

見るからに「おいしくできるよ」オーラが漂うホンモノ感


値段は安くはないが、スノピよりは全然安い

っていうか、タコ焼きプレートもそうだが、
壊れるモンでもないし、もうこれは”一生もの”

タコ焼きプレートと合わせて、孫の代まで受け継いでもらいましょ



外側に「OIGEN」のロゴ。

べつに焼けたパンにマークが入ってオシャレになるより、
均一に、いい具合に焼けた方がイイわけですよ

内側を洗うのもカンタンだし。
ちゃんと油が馴染めば、それほどくっつかず、
焦げ付いてもガシガシ落とせる。
そんな「鉄」のイイところは、ダッジオーブンやタコ焼きプレートでわかってる

ネックといえば~
重い。
デカイ。
使った後の処理・手入れが必要。

そのへん。


それがメンドクサイ人は、アルミ・ステンレス的なモノにしましょう


このテの鉄器は、ペットに近い感覚で付き合う必要があるね。
面倒もカワイイから許す。みたいなところで



早速、箱から出したら、使いはじめの儀式があります

鉄モノのキホン。
洗って、ガンガン熱する
オリーブオイルを塗り込んで、また熱する
(何度かやると、なお良いとか)


最後に、クズ野菜を炒めて・・・

使いはじめの「鉄臭さ」を取るタメと言います

この辺も、メンドクサイと言えばそうだ。
そんな手間を楽しめる人は、買ってもいいアイテム


よしゃ!”儀式”完了

早速ホットサンド作ったろかい~!

と、いきたいところだが・・・

このお楽しみは、キャンプに取っておきましょう





キャンプ・登山・アウトドア | コメント(2) | トラックバック(0) | 2015/08/15 19:00

バトル

なんか、ムシの話ばかりしてますが・・・

カンタくんは、あの映画を観てからというもの

カブト/クワガタのバトルにハマってるようで・・・



いつになくカブ/クワが豊富にいますので・・・・

夏休みっぽくてイイっすかね

やっぱ、カブトムシ強ぇえな~なんて思ったり・・・
クワガタが挟んで持ち上げる姿は美しい・・・・なんて思ったり。

オトナのワタシも、あらためて思うところはある



カンタに動画を撮らされた
なんでも、投げ飛ばす姿をスローモーションで研究するとか・・・

その熱心さを野球に振り向けてくれたら・・・
ってのは、親の勝手な願い


何か、せっせと書いてました
バトルの勝敗表ですかね。

題名は「かぶとむしたかい」・・・・?

「かぶとむしたいかい」?「かぶとむしたたかい」?
そのへんだろうな

「のごぎり」になってたり、
入らないからってテキトーな位置に「り」が来てたり・・・


左側は、カブト(ツノ)とクワガタ(アゴ)の識別記号か・・・?

う~む。表の書き方も意味もわかってなさそうだが~
なかなか知的なモノを作るじゃねーーか!
と、感心するバカ親


そして、なんともいえない文字覚えたての誤字脱字のカワイさ

ずっとこのままで居てほしい・・・
あ、それもマズイよな・・・





いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/14 19:03

虫・野球・虫・虫

待ちに待ってこの8月に届いた登山用ザック
はやくこのザックを背負って、山に行きたい・・・・と思う毎日ですが

子供達が夏休みに入ってしまいましたし…
この期間は諦めるしかありません・・・

夏休み。子供達が父親を頼りにしてくれる・・・
相手をしてくれるうちは・・・
おもいきり遊んでやらねばなりません

と、いうことで。
アルプス縦走も可能な、new登山ザックのデビュー戦は
まさかの(カブトムシがいそうな)公園


グローブ4個とバット、ボールいっぱい、バッティングティー、着替え・・・・
そんなものを詰め込み、虫採り網を担いで


大げさな大型登山ザックと違って、「登山」だけにとらわれない使い勝手も、
このザックの魅力(?)



蚊に喰われまくりで藪に分け入り、カブ/クワ収穫無し

カンタのキャッチボール特訓も・・・
暑過ぎて逃げ出し練習にならず・・・
ワタシ一人、バケツで水かぶったような大汗で遊んでるありさま・・・


そんなザックのデビュー戦で地味~に疲れた月曜日。

翌、火曜早朝先週と同じく、早朝4時半起床
先週と同じく、佐倉市の某森へ


先週のカブトムシ/クワガタの大パラダイスが忘れられないカンタが
ど~~うしても行きたい!!と・・・・

やはり、ココはカブトムシパラダイス。
いっぱいいたが、この日の狙いは「ノコギリクワガタ」ただ一つ

だって、カブトはすでに10匹以上いて、もうヤメて・・・って状態

なので、はじめに「今日はカブがいても、そっとしておけ」
「ノコだけ捕まえるぞ。」って約束



カブトムシはちょこちょこいるが、クワガタが見つからない・・・

この前は、ノコクワもけっこう居たのにな・・・

「わぁ!スズメバチ!」と一歩後ずさりしたら、
切り株に引っかかってスッテンコロリン
大人気ないコケ方で、血がにじむ事態もあったり・・・


でしたが・・・

何とか”結果”出しました
かろうじてノコギリクワガタのオスメス各1匹を見つけ、一安心


ヤバかった~。
捕まらないかと思った・・・



いよいよクワガタのケースもにぎやかになってきました・・・



んで、昼間はどうしようもなく暑いし、
前日も猛暑の中、汗だくで遊んだので・・・

涼しく映画を観に行きました



アリのままでいたい
150812a.jpg
蟻の目線で昆虫を追うアングルが、興味深い

ちょっと子供向けな所もあり、大人には物足りなさもあるが、
ワタシが知らなかったことも、たくさん出てきて勉強になった

なにより子供達は大満足だったようで、
カンタなんかは、映画館を出ても
ずっとカマキリになって、蝶を食ってました

虫はすごい。人間なんかメじゃないんですよ。
地球の住民としては、億年単位でむこうが”先輩”ですしね

福山さんの主題歌もバッチリハマって
なかなかおもしろかった。


あーーーこの夏を漢字一文字で表すなら…

「虫」だな。

いまのところ・・・







いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/12 17:33

なぜ重ねる?

リビングにいるカブト虫とクワガタ

絶好調でゼリー食いまくりで、
消費量ハンパなし!

毎日4~6カップくらい消費



ただ…
食べ終わったカップが、このように

重ねて転がってることが多い…

よほどキレイ好きの虫なのか…?
なぜ?どうやって、こんな重ねるなんてできるのか…?


不思議だ…
現場を見てみたい


カップの底に少なくなって、
ツノがジャマで食えないゼリーを
どう食うのか?てのも謎だったが…

この間、前足でカップの底から
器用に掻き出すのを見た

コイツラ、意外に頭キレるな


なんて見方をすると…

かたまってジ~っとしてるコイツら…

なにか話し合ってるとか…?


かと思えば、全員入り乱れてのバトルが始まったり…


不思議なヤツらです







いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/09 21:44

ハゼちゃん

”海水槽”のハゼちゃん

大きい方のKINGちゃん。
今日も素早くチビハゼのエサも横取りし、腹がパンパン

ちょっと来たときより、顔がオッサンっぽくなったな・・・



チビの方も、最近要領よくなってきた。

KINGちゃんがエラそうにしてる後ろで、ぴょこっと顔を出し
機会をうかがう・・・


最初はエサも、ビビりまくりの遠慮しまくりだったのが、
すばしっこく、ススス~っと食って逃げるみたな技も身に着けた


1カ月ハゼちゃんとヤドカリ、チッコイカニは生き延びた。
海水魚飼育も、一応軌道に乗ったかな





いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/07 19:30

10にした

ウインドウズ10を入れてみた
タダだからね
fc2blog_201508051627256c3a.jpg
あんまり変わらないか?
8よりいいか。


まぁ、あまりパソコン詳しいわけでもないので。
どんなイイことがあるのか?よくわかんないけど。





今日の早朝野球は、リーグ役員のおじさまチーム。
猛打爆発で5回コールド勝ち
ユル~い試合でも、ワタシはマジメに
打率上げるために集中ぅぅぅぅぅぅ~

2015年草野球 早朝
8月6日 コテハシ球場
宮川電気通信 10 - 0 CMB ○

1番C
打撃成績
第1打席:右中三
第2打席:中安(1)
第3打席:右安(1)
第4打席:左中二(1)
打点:3 得点:3 盗塁:1

いっぱい打ったな~
ちょっとズルいけど、打率稼いだ




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/06 19:08

スピダーのお散歩と虫採り

昨日はお休み。
目覚ましを、早朝4時半にセット

ワタシもイイ歳ですし・・・疲れもあります。
起きれたら行こう。ダメなら寝ていよう・・・・


起きました
幸いワタシは、朝は弱くありません。ダルイけど。


なので、カンタを起こしました。
コイツも朝は強いです

「おい、虫とりに行くぞ!」つったら、一発で起きた
前日、35度以上の炎天下で、朝から日没まで野球の練習だったのに

ねーちゃんヒヨリは真逆で、朝ダメダメ女
起こしても起きないので、起こさない

だって、オイラの車は2人乗り今日のドライヴは先着2名様だよ
ねーちゃんが起きないことも、計算済ですし


車って、ずっと乗らずに置いておくと壊れるので、
ムリヤリ用事を作って乗るのが・・・今回はこのミッション




早朝5時前の、涼しい中をオープンカー爆走
オープンカー最高~ってな調子で到着したのは

千葉県佐倉市の某森

ココは去年、虫もいなくなった秋に来て、
(鳥に食われた)カブトムシの死骸が大量に落ちてて、
「来年ココに採りに来よう!」と、男と男の約束をした地だ



はじめは全く何も見つからず・・・

やべぇこんなクソ早く起こしておいて、「何もいませんでした」では
父親の威厳に関わる大失態だが・・・

へぼいカミキリムシを拾ったところで、「カミキリムシいたからいーよな!」
と、ヒドイお茶の濁し方で帰ろうと思った矢先・・・

諦めなくてヨカッタ・・・
カブト/クワガタのパラダイスにブチ当たる


去年も今年も、カブトムシは結構捕まえたが、
クワガタがいなかった・・・(コクワは多数飼育中)

ココでは、あの子供たちの(オレの)憧れ!ノコギリクワガタがウヨウヨ!!


「うおーーーなんでノコギリクワガタが*\#@&$・・・」
と、初めて自分で捕まえたノコに大興奮



またいっぱい捕まえちゃった・・・・
(この後もっと増える

カブトはもう、いっぱいいるんだから・・・
クワガタだけでいーじゃんよ~と言ったんですが・・・

それは大人のリクツ・・・
「うわーー!」「おおーーまた!」と
ガンガン捕獲・・・
虫ケースが小さくて、中は大騒ぎに・・・



大満足のホックホクで虫採り終了。

車庫で2か月くらい眠ってたスピダーくんも、いい運動になったし

この早起きミッションは、大成功でした



帰り道は、すでに朝8時を回って陽が登り

出発とは逆に、オープンカーあちーーー!
でもカンタは、汗だくでウッキウキ




もう、カブト何匹いるのか・・・わからん・・・

いじめられっ子を別ケースに入れて、2ケースで10匹以上はいるな・・・
落ち着いてたケースに、”新入り”が混ざって
またそっちこっちでバトル勃発

また騒がしくなった・・・



コチラは、去年からチョコチョコといろんな所で拾ったコクワ。
(クワガタは冬を越すので、去年のもいる)

チッコイのばかり8~9匹入ってるところに・・・


迫力のノコギリクワガタどーーーーん!!

ケース内の序列がグチャグチャになったと思われる

ノコクワが走り回り、大暴れ

挟まれてバックドロップ喰らうメスやコクワ達・・・
自然はキビシイのう・・・



そんな「早起きは三文の徳」を実体験として
アタマに刻み込んだカンタくん(わたしも


またヤツに早朝無駄に起こされないかと・・・心配です






いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/04 16:03

無事帰還

今日もハンパ無い暑さでした


こんなクソ暑いのに、野球の練習やって
無事帰還したカンタ

たいした体力だよ


荷物がミョーに重いのは

42キロのお肉が乗ってるから


よくがんばった!




2015年8月1日 草野球 早朝
コテハシ球場
宮川電気通信 8 - 0 千葉葛城クラブ ⚪️

1番SS→3B
打撃成績
第1打席:遊飛
第2打席:四球
第3打席:中安
打点:0 得点:2 盗塁:1







オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/08/02 21:39
 | HOME |