一流ですね。
すげぇな。これ。
仕事してて、リアルタイムで見れなかったが、
アナウンサーが興奮してるのは聞こえた
後で動画で見て、感動した~
(ネット記事より抜粋)
イチロー 147キロのレーザービーム!25歳走者感嘆「これはまずいと…」
<マーリンズ・カージナルス>4回に本塁へのタッチアップを試みたウォン(右)はイチローの好送球でタッチアウト (AP)
◇ナ・リーグ マーリンズ6―11カージナルス(2016年7月29日 マイアミ)
マーリンズのイチロー外野手(42)が29日(日本時間30日)のカージナルス戦で見事なレーザービームを見せた。
メジャー通算3000安打まであと2本としていたイチローは、この試合に「3番・左翼」で先発出場。残念ながらヒットは出なかったが、矢のような送球で地元ファンを沸かせた。
4回、3―1とリードのカージナルスはウォンの三塁打で1死三塁と好機。ここでガルシアの左飛で三走・ウォンが本塁へのタッチアップを試みたが、42歳の肩が25歳の足に勝った。メジャーリーグの計測システム「スタットキャスト」によると、イチローのこの送球は時速147・4キロを示し、72・8メートルを旅したとのこと。
本塁でタッチアウトとなったウォンはイチローの衰えぬ肩にあらためて感嘆。「彼が強肩なのはみんな知っているだろ。打球がレフトに飛んだ瞬間、これはまずいなと思ったよ。頭を下げて全力疾走したけれど、やっぱりアウトにされてしまったね」と試合後に語っていた。
メジャーリーガーと草野球プレーヤーを比べるのも愚かですが・・・・
同じ年齢の同じ外野手として・・・
あのバックホームは
球速147キロとな!!?
そしてあの、ドンピシャのコントロール・・・
ワタシの直近の試合
で、センターからダイレクトに
ノーバウンドでズバン!とバックホーム
!カッコよく捕殺完成!
のはずが・・・
キャッチャーの頭の上を越えて、バックネットにガシャン・・・
それが一般人の現実・・・
こんな動画も見たことあるし。
あのピンポイント!ホームベース前の低い位置にピタ!っと行ったのも
タマタマではなく、狙ってたでしょ
と思うわけです。
147キロの剛速球をね
やっぱ違うな~一流は

仕事してて、リアルタイムで見れなかったが、
アナウンサーが興奮してるのは聞こえた

後で動画で見て、感動した~

(ネット記事より抜粋)
イチロー 147キロのレーザービーム!25歳走者感嘆「これはまずいと…」
<マーリンズ・カージナルス>4回に本塁へのタッチアップを試みたウォン(右)はイチローの好送球でタッチアウト (AP)
◇ナ・リーグ マーリンズ6―11カージナルス(2016年7月29日 マイアミ)
マーリンズのイチロー外野手(42)が29日(日本時間30日)のカージナルス戦で見事なレーザービームを見せた。
メジャー通算3000安打まであと2本としていたイチローは、この試合に「3番・左翼」で先発出場。残念ながらヒットは出なかったが、矢のような送球で地元ファンを沸かせた。
4回、3―1とリードのカージナルスはウォンの三塁打で1死三塁と好機。ここでガルシアの左飛で三走・ウォンが本塁へのタッチアップを試みたが、42歳の肩が25歳の足に勝った。メジャーリーグの計測システム「スタットキャスト」によると、イチローのこの送球は時速147・4キロを示し、72・8メートルを旅したとのこと。
本塁でタッチアウトとなったウォンはイチローの衰えぬ肩にあらためて感嘆。「彼が強肩なのはみんな知っているだろ。打球がレフトに飛んだ瞬間、これはまずいなと思ったよ。頭を下げて全力疾走したけれど、やっぱりアウトにされてしまったね」と試合後に語っていた。


あのバックホームは

球速147キロとな!!?
そしてあの、ドンピシャのコントロール・・・


ノーバウンドでズバン!とバックホーム



のはずが・・・
キャッチャーの頭の上を越えて、バックネットにガシャン・・・

それが一般人の現実・・・

こんな動画も見たことあるし。
あのピンポイント!ホームベース前の低い位置にピタ!っと行ったのも
タマタマではなく、狙ってたでしょ

147キロの剛速球をね

やっぱ違うな~一流は

スポンサーサイト
夏休みの風景

玉ねぎを切ってます。

ゴーグルね。
イイ考えね。
アタマが使えるようになった!ってもんだ。
ただ、なぜ自宅でなく、店にムスメだけ来てるかといえば







と、追い出され、隔離されただけで

おりこうでもなんでもない・・・

夏休みの風景ですな。
一人っ子育ちのワタシには、ケンカする相手がいるのが羨ましくもあり
やっぱりウルサくてイラっとしたり・・・

ってことで、ムスメだけ店で遊んでたら、おもいがけず

コクワを拾った

ラッキーですな。
店の周りでクワガタ見つけるなんて~
何年ぶりだろ。
ウルサイのも、クワガタ拾うのも、お手伝いするも、怒られるも・・・
夏休みだね。

もう一回子供やりたいな・・・

ハマグリは食べ物です。
朝
出勤してきたら~・・・

海水魚水槽がおかしい!!!
ダシが出てる!!!?

それだけでピンときました。ハマグリくんだな・・・
ああ・・・逝ったか・・・

口開いて、さて。醤油たらして~・・・みたいな状態に
やっぱムリだったか・・・
ハマグリ飼育
やっぱね
アタリマエですけど~・・・
ハマグリは、食っちゃうもんで、飼うものじゃありません
え?
知ってる?アタリマエ?
そう!アタリマエ!
ハマグリ飼う人はいません
心配いりませんね。
まぁ、エサが無いんだから、遅かれ早かれ・・・・
でも、月曜日まで持ってくれれば、海に返しに行こうとも思ったのだが…
ムリだったか・・・
そして、昨晩までは生きてたが、いつのタイミングで死んだのか・・・
水は白く濁り、エアレーションで洗剤入れたみたいに泡立ってる
みるからに”毒水”

フタを開ければ、激しい異臭
貝の味噌汁が腐ったニオイ
ハゼとカニが危ない!!!!!
慌てて救出し、朝っぱらから水槽ひっくり返して
全て掃除、水も全入れ替え・・・
死んだ瞬間、水槽の水を全て毒水に替える
おそるべしハマグリ・・・
もう一度言おう
ハマグリは飼っちゃダメだ。食っちゃいな
ちなみにワタシは貝類がニガテ


海水魚水槽がおかしい!!!

ダシが出てる!!!?


それだけでピンときました。ハマグリくんだな・・・
ああ・・・逝ったか・・・


口開いて、さて。醤油たらして~・・・みたいな状態に

やっぱムリだったか・・・

ハマグリ飼育

やっぱね

アタリマエですけど~・・・
ハマグリは、食っちゃうもんで、飼うものじゃありません

え?


そう!アタリマエ!
ハマグリ飼う人はいません

心配いりませんね。
まぁ、エサが無いんだから、遅かれ早かれ・・・・
でも、月曜日まで持ってくれれば、海に返しに行こうとも思ったのだが…
ムリだったか・・・

そして、昨晩までは生きてたが、いつのタイミングで死んだのか・・・
水は白く濁り、エアレーションで洗剤入れたみたいに泡立ってる
みるからに”毒水”


フタを開ければ、激しい異臭

貝の味噌汁が腐ったニオイ

ハゼとカニが危ない!!!!!
慌てて救出し、朝っぱらから水槽ひっくり返して
全て掃除、水も全入れ替え・・・

死んだ瞬間、水槽の水を全て毒水に替える
おそるべしハマグリ・・・
もう一度言おう

ハマグリは飼っちゃダメだ。食っちゃいな

ちなみにワタシは貝類がニガテ

ヤキハマ?飼育?
昨日月曜日。子供達は夏休みですし
朝から遊べます
まずは、ラジオ体操をこなして・・・

カンタくんは”キャプテン”の練習(?)
なぜか前でお手本係
まぁ、キャラ的にOK。
終わったら車に乗り込み、海へGO~
「今日こそサーフィンやる!」
と、サーフボードも積んで~
2年ぶりですかね・・・?ここんとこ海に行っても、潜ったり
子供らと遊んだりするのばかりで・・・

今日は潜らねぇ!とサーフィンのポイントに来ました
旭市の海です

エイが打ちあがってて、イキナリ興奮気味の子供達


この辺も、震災の時けっこうな被害があったからでしょうが~
2年ぶりに来たら、いつも来てた時と雰囲気変わっちゃって迷子に・・・
いつも行ってたポイントどこだっけ・・・?

津波対策なのか、真新しい防潮堤が出来てますね。
こんなチッコイ防潮堤・・・意味あるんすかね?
川で途切れてるし・・・
そんなのアチコチで、ポイント探しにアタフタしつつ
場所決定。

カンちゃんの今日の目標は「シャコを捕まえる!」とのことで
どうやって捕まえるか、熱く説明しています
彼は毎日キョロキョロしながら、常に虫を探してるし、
「ポケモンGO」が無くても、毎日ポケモンGOをやってるようなモンですね。リアルで

海水浴場でも、適度に波があってギャーギャー楽しんでましたね。


トドごっこですか?
ああいうのいたら、カプセル投げつけて捕まえればイイんですかね
たぶん、波にズワ~っと砂を持ってかれる感覚がキモチいいんでしょう
ザクザク掘ると、稚貝がいっぱいいる。

何をするでもないが、そんなで遊んでるので、
ワタシはホント久しぶりのサーフィン
そんなじゃウマくもならんが・・・まぁ、いっか
なんかとっても楽しく遊べたし
ヨメが砂浜で、ゴロゴロ転がってる物体を拾ったら
でかいハマグリ(?)だったと・・・


こどもらが「ジィに食わせる!」とか言って持って帰って来ちゃったが・・・
ジーさん「食いたくねぇ」とのことで
焼きハマ
の運命を回避したが、行き場を失ったハマグリくん。
放っておくのもなんなので、
店のハゼとカニを入れてる海水の水槽にドボン。

拾った時、カニが貝殻の中に入り込んでいたとの証言で・・・
ハマグリってカニ食うのかな??
だとしたら、水槽のカニは絶妙なサイズ!?
はたして・・・カニの運命やいカニ・・・
と、今朝。
ハマグリくん、向きが変わってますね。
自分で変わったのか、動かされたのか・・・?

カニが朝から、興味シンシンでチョッカイ出してます・・・
お!食われるぞ!オマエ!

よく観察すると、貝殻に付いた藻か何かをそぎ落として食ってるような・・・
昨日まで自然の海に居たヤツですから。
美味しいモンもくっついてるかもね。

ハマグリくんは、どういう行動に出るのか…
カニ・ハゼくん達はどうなるのか・・・
波乱は起きるのか・・・?
どうでしょう・・・
まさかハマグリを飼う(?)ことになるとは・・・

朝から遊べます

まずは、ラジオ体操をこなして・・・


なぜか前でお手本係

まぁ、キャラ的にOK。
終わったら車に乗り込み、海へGO~




子供らと遊んだりするのばかりで・・・

今日は潜らねぇ!とサーフィンのポイントに来ました

旭市の海です


エイが打ちあがってて、イキナリ興奮気味の子供達



この辺も、震災の時けっこうな被害があったからでしょうが~
2年ぶりに来たら、いつも来てた時と雰囲気変わっちゃって迷子に・・・

いつも行ってたポイントどこだっけ・・・?


津波対策なのか、真新しい防潮堤が出来てますね。
こんなチッコイ防潮堤・・・意味あるんすかね?
川で途切れてるし・・・

そんなのアチコチで、ポイント探しにアタフタしつつ
場所決定。



どうやって捕まえるか、熱く説明しています


「ポケモンGO」が無くても、毎日ポケモンGOをやってるようなモンですね。リアルで


海水浴場でも、適度に波があってギャーギャー楽しんでましたね。



トドごっこですか?

ああいうのいたら、カプセル投げつけて捕まえればイイんですかね

たぶん、波にズワ~っと砂を持ってかれる感覚がキモチいいんでしょう

ザクザク掘ると、稚貝がいっぱいいる。

何をするでもないが、そんなで遊んでるので、
ワタシはホント久しぶりのサーフィン

そんなじゃウマくもならんが・・・まぁ、いっか

なんかとっても楽しく遊べたし

ヨメが砂浜で、ゴロゴロ転がってる物体を拾ったら
でかいハマグリ(?)だったと・・・





ジーさん「食いたくねぇ」とのことで

焼きハマ

放っておくのもなんなので、
店のハゼとカニを入れてる海水の水槽にドボン。

拾った時、カニが貝殻の中に入り込んでいたとの証言で・・・
ハマグリってカニ食うのかな??
だとしたら、水槽のカニは絶妙なサイズ!?

はたして・・・カニの運命やいカニ・・・
と、今朝。
ハマグリくん、向きが変わってますね。
自分で変わったのか、動かされたのか・・・?

カニが朝から、興味シンシンでチョッカイ出してます・・・
お!食われるぞ!オマエ!


よく観察すると、貝殻に付いた藻か何かをそぎ落として食ってるような・・・
昨日まで自然の海に居たヤツですから。
美味しいモンもくっついてるかもね。

ハマグリくんは、どういう行動に出るのか…
カニ・ハゼくん達はどうなるのか・・・
波乱は起きるのか・・・?
どうでしょう・・・

まさかハマグリを飼う(?)ことになるとは・・・

ゴーヤゴーダツ(?)
日曜日に、店に出勤したら~

大きくて、超~形の整った、期待のゴーヤ君が
忽然と姿を消しました・・・
母親が収穫したのか?と思い聞けば
採ってないと・・・
まさかのゴーヤドロボウ!?
いや~ウチのゴーヤも、
人様が「持って帰りたい」と思えるシロモノになったってことですか・・・!
いつもちっこくて、形の悪いのしか生らなかったしねぇ・・・・
貯金箱置いて、「一個50円」とか書いとこうかな
いや、30円くらいか・・・
形が悪いバナナみたいに曲がったやつとか、
小さくてヘンな形しかない「白ゴーヤ」は無事でした。

ちょっと柔らかくなり始めてたんで、収穫。
白は、なんとなくマイルドな苦みに感じます。
今年のゴーヤはヘボイのもあるが、イイ感じなので期待ができます。
「持って帰りたくなるゴーヤ」ができるように、かわいがって行きましょう~
でも、ダマって持っていかないでね。
ほしい方にはあげます
(採り頃のがあれば)
ヘボイ形ですけどね

大きくて、超~形の整った、期待のゴーヤ君が
忽然と姿を消しました・・・

母親が収穫したのか?と思い聞けば
採ってないと・・・

まさかのゴーヤドロボウ!?

いや~ウチのゴーヤも、
人様が「持って帰りたい」と思えるシロモノになったってことですか・・・!

いつもちっこくて、形の悪いのしか生らなかったしねぇ・・・・
貯金箱置いて、「一個50円」とか書いとこうかな

いや、30円くらいか・・・

形が悪いバナナみたいに曲がったやつとか、
小さくてヘンな形しかない「白ゴーヤ」は無事でした。

ちょっと柔らかくなり始めてたんで、収穫。
白は、なんとなくマイルドな苦みに感じます。
今年のゴーヤはヘボイのもあるが、イイ感じなので期待ができます。
「持って帰りたくなるゴーヤ」ができるように、かわいがって行きましょう~

でも、ダマって持っていかないでね。
ほしい方にはあげます

ヘボイ形ですけどね

職人技です。
3年前に買った、コダワリのメガネ
カッコイイから、チョーお気に入り

なんだけど・・・
どうも、このメガネかけてると目が疲れる・・・
度が合ってないのか?
う~む・・・歳かな・・・なんても思ったが・・・
まぁ、慣れれば普通になるか・・・と
3年経ってしまった。
いまだ違和感は消えず・・・
もうアッタマきた!
慣れとかじゃない!度が違うんだ!!(決心が遅い
)
レンズ替える!!!!!!!
フレームは、高島屋の死ぬほどオシャレな店で買ったが、
やっぱ、店がオシャレだからって、腕はどうよ?ってことです
まぁ、そこの店で売ってるフレームが欲しかったから仕方ない。
と、いうことで、ヨメの実家の近くのメガネ屋さん。
買った店ではなく、このお店!
わざわざこのために、
高速飛ばして千葉~君津へ!
メガネのWAKO

見ての通り、古臭い(失礼だが)お店で、
知らないと、ちょっと寄ってみようなんて、たぶん思わない・・・
しかし!ここのおじさん!凄腕ですね。
前にレンズを替えてもらった時、ビチ!!!!っと見やすいメガネにしてくれた
このメガネの時も、ココのおじさんにやってもらいたかったが、
まぁ、フレームとセットで買う方がお得なもんで、買ったお店で・・・
でも、やっぱ違うんですよ。
オシャレなお店の、若造が測ってつくるのと
何で見ずらいのか、すぐわかっちゃうし。
やっぱ経験ね。
職人です。
そんな職人にワタシもなりたい
2016年草野球 早朝
7月23日 コテハシ球場
宮川電気通信 3 - 3 竹千代 △
打撃成績
1番 センター
第1打席:三ゴ
第2打席:中飛
第3打席:中越2(1)
打点:1 得点:0 失策:1
盗塁:0 盗塁死:0
引き分けちゃった~普通に勝たなきゃいけない試合・・・
カッコイイから、チョーお気に入り


なんだけど・・・
どうも、このメガネかけてると目が疲れる・・・
度が合ってないのか?
う~む・・・歳かな・・・なんても思ったが・・・

まぁ、慣れれば普通になるか・・・と
3年経ってしまった。
いまだ違和感は消えず・・・

もうアッタマきた!
慣れとかじゃない!度が違うんだ!!(決心が遅い

レンズ替える!!!!!!!
フレームは、高島屋の死ぬほどオシャレな店で買ったが、
やっぱ、店がオシャレだからって、腕はどうよ?ってことです

まぁ、そこの店で売ってるフレームが欲しかったから仕方ない。
と、いうことで、ヨメの実家の近くのメガネ屋さん。
買った店ではなく、このお店!

わざわざこのために、



メガネのWAKO

見ての通り、古臭い(失礼だが)お店で、
知らないと、ちょっと寄ってみようなんて、たぶん思わない・・・

しかし!ここのおじさん!凄腕ですね。
前にレンズを替えてもらった時、ビチ!!!!っと見やすいメガネにしてくれた

このメガネの時も、ココのおじさんにやってもらいたかったが、
まぁ、フレームとセットで買う方がお得なもんで、買ったお店で・・・

でも、やっぱ違うんですよ。
オシャレなお店の、若造が測ってつくるのと

何で見ずらいのか、すぐわかっちゃうし。
やっぱ経験ね。
職人です。
そんな職人にワタシもなりたい

2016年草野球 早朝
7月23日 コテハシ球場
宮川電気通信 3 - 3 竹千代 △
打撃成績
1番 センター
第1打席:三ゴ
第2打席:中飛
第3打席:中越2(1)
打点:1 得点:0 失策:1
盗塁:0 盗塁死:0
引き分けちゃった~普通に勝たなきゃいけない試合・・・
夏休みのはじまり
子供達は
夏休みが始まりました。
この月曜日は、祝日だったので、
久しぶりに子供の野球チームの練習を見に行った

一発で真っ黒に日焼けする暑さ
毎日エアコンのかかった店で、のほほんと
仕事してるので
久しぶりに長時間の過酷な外遊びはこたえるねぇ
朝から日が暮れるまで
子供達の体力も、お父さん達の熱心さにも驚きますね
昼休みなんだから、休めばいいのに・・・
メシ食い終わった瞬間から、虫探し開始

ワタシの白い帽子が似合う
カンタくん
虫取りではリーダーシップを発揮しています
この日のバッティング練習で

特大柵越えホームランをカッ飛ばした
カンタくんは

みんなに胴上げで祝福してもらいました
胴上げの意味がわからない
カンタは、恐怖でしかなかったようですが
なんかスゴイことやったぞ!
って雰囲気は感じたでしょう
嬉しそうでした
いつもワタシは
「クワガタ・カブトは捕まえてナンボ」
「買うもんじゃねぇ!!」と言っていますが~
毎日YouTubeで虫の動画を見てるヤツは、外国の迫力あるヤツが欲しかったようで
最近のヤツの口ぐせは、「ギラファノコギリクワガタ」だ。

ホームラン打ったら買ってやるよ
みたいに言っておいたら
ホントに打ちやがったか~
ホームセンターにタマタマ置いてあった「スマトラオオヒラタ」を買ってやった。
ゴツくてカッコイイが、たかが練習での一本でイタイ出費
翌日は、ヨメの実家に用事があり君津へ。

ヨメ・ムスメは、オシャレなバッグを探しに行くとかで・・・

男チームは、館山方面へ下り虫探しへ


森に囲まれたダムを発見。
かるく散策も、イイ木が無いな…

30分ほど歩いただけで、汗が噴き出す
この日もなかなかの猛暑
場所を変え、ウロつてたら、マイナーな山の登山道を見つけた。

駐車場はどこだ?コレ車で上がって行っていいの??
車がすれ違えないような道をどんどん上がる。
葉っぱや木の枝がバチバチ当たりながら・・・・

どこまで行っていいの?これ以上行って、戻るのタイヘンとかないよね・・・
どうにも不安だったので、この辺に車を置いて、徒歩で登る。
あまり多くはないが、ナラ・クヌギ系の木もチラホラ・・・
野球の練習で疲れているのか?
車に乗ればグ~グ~寝てる
カンタを叩き起こし

クワガタ探し登山(?)開始
けっこうずっと舗装路が続いてる・・・
それほど人が来そうでも無いが、まぁ、整備されてる感じ
舗装はされてても、すっごい山の中!って感じ。
人けも無く、チョウチョとスズメバチがブンブン飛び交う

スズメバチのあからさまな威嚇襲撃に2度会う
木を揺らしたりしたから、怒ったのかな?
マジで刺されるかと思った
良さげな木を見つけては、水を含んで滑りやすい急斜面を下りて
捜索しまくるも、クワガタは全くいない・・・

こんな山奥なのに、クヌギの周りは人の踏み跡もかなりあって、
すでに獲られちゃってるのかな・・・
よく知ってんな・・・こんなとこまで・・・
結局、カマキリマニアの
カンタくんが、安定のカマキリ見つけ術で
2匹ゲット!(カマキリを見つけることに関しては天才的
)
カマキリなんぞ、ウチの周りと変わらねーじゃねぇか・・・
館山まで来てよ~・・・

と、見たコトない模様の蝶を発見
(写真は蝶がジっとしてないから、ブレブレ)
アゲハ系の、いろんな柄の蝶がいたが、コイツはなんだ!?
始めてみた色合い!!!と、しばらく見とれていました
大した収穫はなかったんですが

道の駅で、ソフトクリームを食って、
なんか”ミッション”クリアーした気になって戻る・・・
ソフトクリームはウマかったが、オオクワガタを見つけたかった・・・
ミヤマクワガタでもイイ・・・・
収穫が無かったので、スマトラオオヒラタと、
コンビニお菓子のオマケのオオクワガタでバトルごっこ

オモチャのオオクワガタの方が、若干デカいので、
スマトラオオヒラタは、ちょっとメイワクそうでした
(手前はオモチャ)
オシャレなバッグを見つけた姉ちゃんも合流して

プール遊び。
夏だね
仕事から帰ったおじいちゃんに、
「スマトラオオヒラタ」を見せびらかそうと


土の中で寝てたクワガタを堀出すと、ガッツリ指を挟まれ
血がにじむ事態も!
さすが!外国のクワだけあって、見事なパワー
アゴがゴツイから、痛そう・・・
オマエの都合で出したりしまったり・・・
クワガタくんもアタマ来たんだろ・・・みたいな
野球、虫探し、プール遊びに、虫バトル・・・・
イキナリ”夏”らしいコト満載
いっっぱい夏の思い出を作ってやらねばね。

この月曜日は、祝日だったので、
久しぶりに子供の野球チームの練習を見に行った


一発で真っ黒に日焼けする暑さ

毎日エアコンのかかった店で、のほほんと

久しぶりに長時間の過酷な外遊びはこたえるねぇ



子供達の体力も、お父さん達の熱心さにも驚きますね

昼休みなんだから、休めばいいのに・・・

メシ食い終わった瞬間から、虫探し開始

ワタシの白い帽子が似合う

虫取りではリーダーシップを発揮しています

この日のバッティング練習で





みんなに胴上げで祝福してもらいました

胴上げの意味がわからない


なんかスゴイことやったぞ!


嬉しそうでした

いつもワタシは

「買うもんじゃねぇ!!」と言っていますが~
毎日YouTubeで虫の動画を見てるヤツは、外国の迫力あるヤツが欲しかったようで
最近のヤツの口ぐせは、「ギラファノコギリクワガタ」だ。



ホントに打ちやがったか~

ホームセンターにタマタマ置いてあった「スマトラオオヒラタ」を買ってやった。
ゴツくてカッコイイが、たかが練習での一本でイタイ出費

翌日は、ヨメの実家に用事があり君津へ。








森に囲まれたダムを発見。
かるく散策も、イイ木が無いな…

30分ほど歩いただけで、汗が噴き出す

この日もなかなかの猛暑

場所を変え、ウロつてたら、マイナーな山の登山道を見つけた。

駐車場はどこだ?コレ車で上がって行っていいの??
車がすれ違えないような道をどんどん上がる。
葉っぱや木の枝がバチバチ当たりながら・・・・

どこまで行っていいの?これ以上行って、戻るのタイヘンとかないよね・・・

どうにも不安だったので、この辺に車を置いて、徒歩で登る。
あまり多くはないが、ナラ・クヌギ系の木もチラホラ・・・
野球の練習で疲れているのか?
車に乗ればグ~グ~寝てる



クワガタ探し登山(?)開始
けっこうずっと舗装路が続いてる・・・
それほど人が来そうでも無いが、まぁ、整備されてる感じ
舗装はされてても、すっごい山の中!って感じ。
人けも無く、チョウチョとスズメバチがブンブン飛び交う

スズメバチのあからさまな威嚇襲撃に2度会う

木を揺らしたりしたから、怒ったのかな?

マジで刺されるかと思った

良さげな木を見つけては、水を含んで滑りやすい急斜面を下りて
捜索しまくるも、クワガタは全くいない・・・


こんな山奥なのに、クヌギの周りは人の踏み跡もかなりあって、
すでに獲られちゃってるのかな・・・
よく知ってんな・・・こんなとこまで・・・
結局、カマキリマニアの

2匹ゲット!(カマキリを見つけることに関しては天才的

カマキリなんぞ、ウチの周りと変わらねーじゃねぇか・・・
館山まで来てよ~・・・


と、見たコトない模様の蝶を発見

(写真は蝶がジっとしてないから、ブレブレ)
アゲハ系の、いろんな柄の蝶がいたが、コイツはなんだ!?
始めてみた色合い!!!と、しばらく見とれていました

大した収穫はなかったんですが

道の駅で、ソフトクリームを食って、
なんか”ミッション”クリアーした気になって戻る・・・
ソフトクリームはウマかったが、オオクワガタを見つけたかった・・・
ミヤマクワガタでもイイ・・・・
収穫が無かったので、スマトラオオヒラタと、
コンビニお菓子のオマケのオオクワガタでバトルごっこ

オモチャのオオクワガタの方が、若干デカいので、
スマトラオオヒラタは、ちょっとメイワクそうでした

(手前はオモチャ)
オシャレなバッグを見つけた姉ちゃんも合流して


プール遊び。
夏だね

仕事から帰ったおじいちゃんに、
「スマトラオオヒラタ」を見せびらかそうと



土の中で寝てたクワガタを堀出すと、ガッツリ指を挟まれ

血がにじむ事態も!
さすが!外国のクワだけあって、見事なパワー

アゴがゴツイから、痛そう・・・

オマエの都合で出したりしまったり・・・

クワガタくんもアタマ来たんだろ・・・みたいな

野球、虫探し、プール遊びに、虫バトル・・・・
イキナリ”夏”らしいコト満載

いっっぱい夏の思い出を作ってやらねばね。

セミ羽化成功
おととい
カンタが、セミの幼虫を捕まえた!と、持って帰って来た。

ワタシが仕事から帰ると、すでに羽化を初めていた

去年も同じく、セミの幼虫を捕まえ、羽化の様子を観察出来た
が
羽化したが、何故か羽が折れて、めくれたように不完全な状態で
飛べないセミになってしまった・・・
今回は慎重に・・・
羽化中に落っこちたり、倒れたりしないように・・・
数十分で、背中を割って出てくる

透き通った黄緑色で、顔や胴体はもうセミだね。
なんとも神秘的な感じ
出始めたら、わりと早い。
5分、10分で、どんどん状況が変わる。

殻を脱出し、ぶら下がる。
羽は、まだクチャクチャ。
5分ほどすると、

羽がピンとしてくる。
ここで、何もしてないのに、
何故かセミが落っこちてバタバタしてる


ドジくんなのか??
おい!!助けてやれ!!!!!!
去年の悪夢がよぎる・・・
ここで傷ついたりして、また不完全になったらかわいそうだ・・・
ひっくり返ってたのを直してやったら、自分でカベを登って

落ち着いたようだ。
倒れて羽根も折れ曲がってたが、大丈夫ぶそうだ
ヨシヨシ!羽根もキレイに伸びた!

ちょっと色が変わったかな。柔らかそう・・・
てところで、眠くなった・・・
時間も11時を過ぎた頃か…
就寝


翌朝
ムシカゴをのぞくと・・・

完全に乾いたな!色も、まさにセミ!!
昨日の
神秘的
な姿がウソのよう・・・
あの、うっせーーセミです
ミンミンゼミかな。
箱の中で、バタバタバタ!!!!っと、飛ぼうと大暴れしてる。
カンタ!はやく逃がしてやれ!飛びてぇんだろ!
「あのね。昆虫というものは、逃がすとき投げなきゃいけない」
と、さながら昆虫博士のような口調で
マンション5階のベランダから、セミを掴んで遠投~
おいおい・・・
生まれて初めて飛ぶセミくんを、5階からブン投げるとは・・・
ちょっとスパルタ過ぎねぇか…?
セミくんは、いったん墜落し、木にとまってひと休み・・・
その後、元気に飛んで行ったそうです
人生(セミ生)の総決算のこの夏!ですか。
ぐっとらっくセミ





去年も同じく、セミの幼虫を捕まえ、羽化の様子を観察出来た

羽化したが、何故か羽が折れて、めくれたように不完全な状態で
飛べないセミになってしまった・・・
今回は慎重に・・・
羽化中に落っこちたり、倒れたりしないように・・・
数十分で、背中を割って出てくる

透き通った黄緑色で、顔や胴体はもうセミだね。
なんとも神秘的な感じ

出始めたら、わりと早い。
5分、10分で、どんどん状況が変わる。

殻を脱出し、ぶら下がる。
羽は、まだクチャクチャ。
5分ほどすると、

羽がピンとしてくる。
ここで、何もしてないのに、
何故かセミが落っこちてバタバタしてる



ドジくんなのか??

おい!!助けてやれ!!!!!!
去年の悪夢がよぎる・・・
ここで傷ついたりして、また不完全になったらかわいそうだ・・・
ひっくり返ってたのを直してやったら、自分でカベを登って

落ち着いたようだ。
倒れて羽根も折れ曲がってたが、大丈夫ぶそうだ

ヨシヨシ!羽根もキレイに伸びた!

ちょっと色が変わったかな。柔らかそう・・・
てところで、眠くなった・・・
時間も11時を過ぎた頃か…
就寝



翌朝

ムシカゴをのぞくと・・・

完全に乾いたな!色も、まさにセミ!!
昨日の


あの、うっせーーセミです

ミンミンゼミかな。
箱の中で、バタバタバタ!!!!っと、飛ぼうと大暴れしてる。



と、さながら昆虫博士のような口調で

マンション5階のベランダから、セミを掴んで遠投~

おいおい・・・

ちょっとスパルタ過ぎねぇか…?

セミくんは、いったん墜落し、木にとまってひと休み・・・
その後、元気に飛んで行ったそうです

人生(セミ生)の総決算のこの夏!ですか。
ぐっとらっくセミ

今年のゴーヤはBIGだな
今年のゴーヤは、バンバン実が生る

緑のゴーヤもどんどん出来るし、白ゴーヤも
チッコイのがたくさん出てる
一番最初に生ったゴーヤは、もうこんなに大きく

この写真は先週だが、他のもみんなこのくらいになったらいいなぁ~
今までにないゴツゴツ感とデカさ!
ゴーヤの小さい黄色い花もキレイ。

小さな虫たちが、受粉作業をしてくれてますね
その虫を狙って、クモの巣も多数・・・

届くところは破壊しますが・・・
自然はキビシイっすね。こういうところでも
アサガオも、毎日ポツポツ咲き始めキレイです。

去年イマイチだった、緑のカーテン。
今年はイイぞ
昨日、大きいゴーヤを収穫

チャンプルーでもやりますか
昨日は
早朝野球
雨で流れまくって、まだ4試合目。
ちょっとチョーシ出て来た
2016年7月14日 コテハシ球場
宮川電気通信 5 - 1 池田商会 〇
3番CF
打撃成績
第1打席:中安(1)
第2打席:中安(1)
第3打席:左飛
打点:2 得点:0 盗塁:1


緑のゴーヤもどんどん出来るし、白ゴーヤも
チッコイのがたくさん出てる

一番最初に生ったゴーヤは、もうこんなに大きく


この写真は先週だが、他のもみんなこのくらいになったらいいなぁ~
今までにないゴツゴツ感とデカさ!

ゴーヤの小さい黄色い花もキレイ。

小さな虫たちが、受粉作業をしてくれてますね

その虫を狙って、クモの巣も多数・・・

届くところは破壊しますが・・・
自然はキビシイっすね。こういうところでも

アサガオも、毎日ポツポツ咲き始めキレイです。

去年イマイチだった、緑のカーテン。
今年はイイぞ

昨日、大きいゴーヤを収穫

チャンプルーでもやりますか

昨日は


雨で流れまくって、まだ4試合目。
ちょっとチョーシ出て来た

2016年7月14日 コテハシ球場
宮川電気通信 5 - 1 池田商会 〇
3番CF
打撃成績
第1打席:中安(1)
第2打席:中安(1)
第3打席:左飛
打点:2 得点:0 盗塁:1
海をきれいに☆
昨日は、子供達の学校が早かったので
(とはいっても、家を出たのは2時半ころ
)

暑いから海がいいね。
岩井海岸に着いたら、3時半・・・
もう、陽が傾いてきてましたが
夏ですから…
少しの時間も無駄にはできません
最近、波の来ない岩場で、生き物探しが多かったが
この日は久々のビーチ。
大波小波にキャーキャー言いながら、波と格闘してました。

体が冷えたら、波打ち際を堀り堀り・・・
活きた貝やら、キレイな貝殻、ゴミ・・・
お宝さがしです
波打ち際に、ポカリスエットが打ち上げられてました・・・

はるばる韓国(?)から旅をしてきたのでしょうか…?
タイヘンな旅だねぇ~と思いながらも、
海にゴミ捨てるんじゃねぇ
ってことです。
子供達にも、ミッチリ教えておきたいことです
月曜、火曜と、遊び過ぎた・・・
明日は
早朝野球・・・
体がダルイ・・・
(とはいっても、家を出たのは2時半ころ


暑いから海がいいね。
岩井海岸に着いたら、3時半・・・
もう、陽が傾いてきてましたが

夏ですから…
少しの時間も無駄にはできません

最近、波の来ない岩場で、生き物探しが多かったが
この日は久々のビーチ。
大波小波にキャーキャー言いながら、波と格闘してました。

体が冷えたら、波打ち際を堀り堀り・・・
活きた貝やら、キレイな貝殻、ゴミ・・・
お宝さがしです

波打ち際に、ポカリスエットが打ち上げられてました・・・

はるばる韓国(?)から旅をしてきたのでしょうか…?

タイヘンな旅だねぇ~と思いながらも、
海にゴミ捨てるんじゃねぇ

子供達にも、ミッチリ教えておきたいことです

月曜、火曜と、遊び過ぎた・・・
明日は

体がダルイ・・・

忙しくなるよ~夏!
月曜日は、
床屋草野球チーム
シザーズ
今年初の活動です
練習試合の相手は、去年の大会、
決勝で敗れた、前年チャンピオン成田ヤンキースさん。

朝からカンカン照りの太陽です。
こんな時に野球やるのは、体に毒ですな・・・
でも、野球が好きな人の集まりですから・・・
この日は、
カンタ(小2)のシャツを借りてきました。
オレ、長袖しか持ってないのよね…

しかし、小2の息子と共有できるって・・・どうなのよ・・・
メンズLだし
練習試合ってことで、ちょっと消滅気味で着る機会のない
このユニフォームで。

お気に入りの背番号なんで~
試合のほうは、中盤までエース同士の投げ合いで、
0-1のビハインドから、2-1に逆転!みたいなナイスゲーム
2番手投手以降、乱打戦に突入・・・
最終的に何対何だかわからなくなり・・・
負けたっぽいね
まぁ、楽しかった。
暑くてクラクラしたけどね。
2016年草野球 床屋・シザーズ
7月11日 中田球場
シザーズ 6 - 9 成田ヤンキース ●
(得点はだいたい
)
1番SS→C
打撃成績
第1打席:四球
第2打席:三ゴ
第3打席:四球
第4打席:一飛
打点:0 得点:0 盗塁:1
試合が終わったら、ちょっとヨメの実家に用事があり・・・
ソッコー君津へ。
ヨメの実家から、
カンタとワタシだけ抜け出し

三船山へ。
ここは、以前ヨメと散歩がてら歩いたとき
クヌギなど、いわゆるカブトムシが来る木がたくさんあったので、
今度カンタ連れて来ようと思ってた
ちょっとした”登山”なので、カンタにはキツイかとも思ったが・・・

モンクを言いながらも、虫のためなら登りますね
滝のような汗を流しながら
ただのデブで終わらせないためにも、必要な修行なのです
10分くらい登ると”イイ木”がいっぱい出てくるが…

ぜんぜんいない・・・
やっぱ知られてるな・・・
人の踏み跡もいっぱいあるし。
足を蚊だか虫にヤラれまくり、あきらめて下山。

下の田んぼ~里山を散策。
あいかわらずカエルがウジャウジャ跳んでる。
収穫はカマキリ1匹と、水路にドジョウががいた。
のんびりした里山をフラフラしてるだけで癒される。
なかなかいい景色です。

千葉っていいね。都会も田舎も両方ある。
田んぼの水路で、泥んこの足を洗って・・・

泥んこにしちゃった靴下は・・・・
ゴメンナサイ
そんな忙しい夏の1日・・・
これから忙しくなるな~夏・・・


今年初の活動です

練習試合の相手は、去年の大会、
決勝で敗れた、前年チャンピオン成田ヤンキースさん。

朝からカンカン照りの太陽です。
こんな時に野球やるのは、体に毒ですな・・・
でも、野球が好きな人の集まりですから・・・

この日は、

オレ、長袖しか持ってないのよね…

しかし、小2の息子と共有できるって・・・どうなのよ・・・
メンズLだし

練習試合ってことで、ちょっと消滅気味で着る機会のない
このユニフォームで。

お気に入りの背番号なんで~
試合のほうは、中盤までエース同士の投げ合いで、
0-1のビハインドから、2-1に逆転!みたいなナイスゲーム

2番手投手以降、乱打戦に突入・・・
最終的に何対何だかわからなくなり・・・

負けたっぽいね

まぁ、楽しかった。
暑くてクラクラしたけどね。
2016年草野球 床屋・シザーズ
7月11日 中田球場
シザーズ 6 - 9 成田ヤンキース ●
(得点はだいたい

1番SS→C
打撃成績
第1打席:四球
第2打席:三ゴ
第3打席:四球
第4打席:一飛
打点:0 得点:0 盗塁:1
試合が終わったら、ちょっとヨメの実家に用事があり・・・
ソッコー君津へ。
ヨメの実家から、



三船山へ。
ここは、以前ヨメと散歩がてら歩いたとき
クヌギなど、いわゆるカブトムシが来る木がたくさんあったので、
今度カンタ連れて来ようと思ってた

ちょっとした”登山”なので、カンタにはキツイかとも思ったが・・・

モンクを言いながらも、虫のためなら登りますね

滝のような汗を流しながら

ただのデブで終わらせないためにも、必要な修行なのです

10分くらい登ると”イイ木”がいっぱい出てくるが…

ぜんぜんいない・・・
やっぱ知られてるな・・・
人の踏み跡もいっぱいあるし。
足を蚊だか虫にヤラれまくり、あきらめて下山。

下の田んぼ~里山を散策。
あいかわらずカエルがウジャウジャ跳んでる。
収穫はカマキリ1匹と、水路にドジョウががいた。
のんびりした里山をフラフラしてるだけで癒される。
なかなかいい景色です。

千葉っていいね。都会も田舎も両方ある。
田んぼの水路で、泥んこの足を洗って・・・

泥んこにしちゃった靴下は・・・・
ゴメンナサイ

そんな忙しい夏の1日・・・
これから忙しくなるな~夏・・・

当店アイドルのお食事
ウチいちばんの人気者(?)
トビハゼ・キャンディーちゃん。
久々に、お食事の動画でも・・・
もう、3年くらい居るんですが、
最近、特に仕草がカワイく・・・
まぁ、「エサくれ!」っていう、
生き物にしたら、アタリマエの反応と言えばそうですが。
ワタシが近づくと、「エサか?エサなのか??」というソワソワ
レジ前でお支払いのお客さんなどの、
人の気配があってもソワソワ・・・
目をパチクリ・・・口をポカンと開けるなど、
癒される生き物です
今朝の朝ゴハン映像でした
長生きしてほしいねぇ・・・
トビハゼ・キャンディーちゃん。
久々に、お食事の動画でも・・・
もう、3年くらい居るんですが、
最近、特に仕草がカワイく・・・
まぁ、「エサくれ!」っていう、
生き物にしたら、アタリマエの反応と言えばそうですが。
ワタシが近づくと、「エサか?エサなのか??」というソワソワ

レジ前でお支払いのお客さんなどの、
人の気配があってもソワソワ・・・

目をパチクリ・・・口をポカンと開けるなど、
癒される生き物です

今朝の朝ゴハン映像でした

長生きしてほしいねぇ・・・
ついでにトイレのタイルもキレイに~
外の蛇口にタイルを貼って、ウマくいったし
目地剤買ってきたけど、大量に入っていたので~
店のトイレを直すことに。
前から気になっていたが、もう目地がカスカスになってた

目地がほぼ無い所も・・・
掃除する時、いちいち水が溜まってメンドクサイ・・・
去年、ヒドイ所だけチューブ式の補修材を詰めたが

ぜんぜん足りないし、ヒビ割れてる所も・・・
このあいだの休み、
朝のジョギングで汗かいたついでに・・・

ちょいと店に寄って、たんまり余ってる目地剤を溶いて
トイレ全部にブチまけちゃう~
だって、一部分だけやると、そこだけ真っ白で
カッコワルイし・・・
と、いうことで。
トイレ全部塗りました。

20~30分もあれば・・・と、気軽にやったが、
汗をポタポタたらしながら、トイレの床に這いつくばって
1時間以上かかった・・・
少し固まったタイミングで、余分なとこに着いた目地剤を拭き取る。
遅いと固まって、なかなか取れないし、早いと肝心な目地が削れる・・・
なかなかキレイにふき取れない
疲れたから、もう~や~~めた!
って、
一晩経って、翌朝
営業するっつーのに、
トイレの床、真っ白白
慌てて、こびり付いた目地材をこすり落とす
濡れ雑巾じゃ落ちない!
スポンジのガサガサの方でも落ちない!

キッチンから、金属タワシを持ち出し、ガシガシ落とす
あ~~~メンドっちぃ・・・暑いし・・・
仕事の合間にチョコチョコと、余分な目地剤をはがし、
だいたい完成~

隅っことか、まだアラはあるが・・・
また気が向いた時に少しずつ…

やっぱ、オカネ払ってやってもらった方が、お利口ですね
けっこうタイヘン


目地剤買ってきたけど、大量に入っていたので~
店のトイレを直すことに。
前から気になっていたが、もう目地がカスカスになってた

目地がほぼ無い所も・・・
掃除する時、いちいち水が溜まってメンドクサイ・・・

去年、ヒドイ所だけチューブ式の補修材を詰めたが

ぜんぜん足りないし、ヒビ割れてる所も・・・
このあいだの休み、


ちょいと店に寄って、たんまり余ってる目地剤を溶いて
トイレ全部にブチまけちゃう~

だって、一部分だけやると、そこだけ真っ白で
カッコワルイし・・・
と、いうことで。
トイレ全部塗りました。

20~30分もあれば・・・と、気軽にやったが、
汗をポタポタたらしながら、トイレの床に這いつくばって
1時間以上かかった・・・

少し固まったタイミングで、余分なとこに着いた目地剤を拭き取る。
遅いと固まって、なかなか取れないし、早いと肝心な目地が削れる・・・
なかなかキレイにふき取れない

疲れたから、もう~や~~めた!
って、


トイレの床、真っ白白

慌てて、こびり付いた目地材をこすり落とす

濡れ雑巾じゃ落ちない!
スポンジのガサガサの方でも落ちない!

キッチンから、金属タワシを持ち出し、ガシガシ落とす

あ~~~メンドっちぃ・・・暑いし・・・

仕事の合間にチョコチョコと、余分な目地剤をはがし、
だいたい完成~

隅っことか、まだアラはあるが・・・
また気が向いた時に少しずつ…


やっぱ、オカネ払ってやってもらった方が、お利口ですね

けっこうタイヘン


それっぽい!かんじで。
ワードで、領収書を作成~
もうちょっと細かい所を詰めないと~
試し刷りと、失敗作たち・・・

ココでも、作っていただいたロゴマークを入れるだけで、
なんだかそれっぽくなっちゃう
なんだ~買ってきたたみたいだわ
やっぱ、便利ね
ロゴマーク。
丁度、注文しておいた会社の角印が届いた
会社印作るとき、ケチって角印作らなかったが~

ウチみたいな商売、あまり使わないけど、
コレ押したら、ますます”ソレっぽく”なりましたねぇ~
950円の安物印鑑ですけどね
なんか、こんなの自作してると、”会社ゴッコ”してるみたいで・・・
高校の頃を思い出すなぁ~・・・
(商業高校だったので、会社ゴッコみたいな授業があった
)
これから、ホームページをリニューアル、電子マネー導入(予定)、
ステッカー作ろっかな~(どうでもいいコトだけど
)
・・・と、違う仕事、余計な仕事で忙しい
草野球も、早朝野球の1戦目、2戦目を戦った後、
雨などで試合が流れまくって、2か月以上試合からはなれてたが・・・
先週アップしてなかった、久しぶりの試合
2016年草野球 早朝
7月2日 コテハシ球場
宮川電気通信 4 - 2 千葉葛城クラブ ○
3番C
打撃成績
第1打席:見三振
第2打席:中飛
第3打席:左安
打点:0 得点:1 盗塁:1
タマは見えてる

ピーークソボールをストライク言われて見逃し三振はしたが
1本ヒット出て一安心・・・
今日の試合。5回コールド勝利。
コールドのため、参考記録ながら、ノーヒットノーラン試合
2016年草野球 早朝
7月7日 コテハシ球場
宮川電気通信 9 - 0 DMT ○
1番CF
打撃成績
第1打席:右安
第2打席:投飛
第3打席:中安(2)
打点:2 得点:0 盗塁:2
ちょっと速いタマが来ると差し込まれる・・・
素振りが足りない
もうちょっと細かい所を詰めないと~
試し刷りと、失敗作たち・・・


ココでも、作っていただいたロゴマークを入れるだけで、
なんだかそれっぽくなっちゃう

なんだ~買ってきたたみたいだわ

やっぱ、便利ね

丁度、注文しておいた会社の角印が届いた

会社印作るとき、ケチって角印作らなかったが~

ウチみたいな商売、あまり使わないけど、
コレ押したら、ますます”ソレっぽく”なりましたねぇ~

950円の安物印鑑ですけどね

なんか、こんなの自作してると、”会社ゴッコ”してるみたいで・・・
高校の頃を思い出すなぁ~・・・

(商業高校だったので、会社ゴッコみたいな授業があった

これから、ホームページをリニューアル、電子マネー導入(予定)、
ステッカー作ろっかな~(どうでもいいコトだけど

・・・と、違う仕事、余計な仕事で忙しい

草野球も、早朝野球の1戦目、2戦目を戦った後、
雨などで試合が流れまくって、2か月以上試合からはなれてたが・・・
先週アップしてなかった、久しぶりの試合

2016年草野球 早朝
7月2日 コテハシ球場
宮川電気通信 4 - 2 千葉葛城クラブ ○
3番C
打撃成績
第1打席:見三振
第2打席:中飛
第3打席:左安
打点:0 得点:1 盗塁:1
タマは見えてる


ピーー
1本ヒット出て一安心・・・

今日の試合。5回コールド勝利。
コールドのため、参考記録ながら、ノーヒットノーラン試合

2016年草野球 早朝
7月7日 コテハシ球場
宮川電気通信 9 - 0 DMT ○
1番CF
打撃成績
第1打席:右安
第2打席:投飛
第3打席:中安(2)
打点:2 得点:0 盗塁:2
ちょっと速いタマが来ると差し込まれる・・・

素振りが足りない

リベンジ!蛇口の石柱にタイルを貼る
壊した水道の蛇口の修理が終わり
石柱を復元
その石柱に、「床屋スタイル」なタイルを貼ろうとしたが大失敗!
負けてたまるか!
リベンジです

また方眼紙にタイルを並べ、
タイルでサインポール
作っておいた。
前は、セメントを塗って、そこにタイルをめり込ませ・・・
という作戦だったが、今回はタイルの接着剤を使う。

部分的にタイルが剥がれた時なんかに使う、補修用。
粉を水で溶いて、タイルの裏に塗る
石柱に押し付けて、接着。

おお!くっついた!
これのがカンタン
ポロっと取れたりするヤツを、丁寧に付け直し・・・


余分な接着剤(セメントみたいの)はふき取る。
これなら失敗のしようが無い
カンタンカンタン
完全接着に2~3日とのことで、しばらく待ち、
仕上げ!
タイルの目地材を詰め込む。

すき間にねじ込んで・・・
ヘラで伸ばす。

端っこの部分を、うまく柱と一体化するように
キレイにフェードアウトさせるのが難しい・・・
ちょっと写真の写りが悪いな…
余分な目地剤を拭き取ったら、完成

素っ気ない水道の柱が、
床屋カラー
に!
大失敗したけど、終わってみれば大成功
何とかなるもんだ・・・
柱に使うセメントを買うとき、白かグレーかで迷って、
白とグレーを混ぜちゃったのが、最大の失敗かな・・・
色ムラが出来たうえに、タイルの目地剤も白で、
また色が合わない・・・
ま、細かいコトはナシにしましょ。
蛇口を使うのが楽しくなるよ
このあと、調子づいてトイレのタイルの補修に取り掛かる・・・
つづく・・・(?)
石柱を復元
その石柱に、「床屋スタイル」なタイルを貼ろうとしたが大失敗!
負けてたまるか!

リベンジです


また方眼紙にタイルを並べ、
タイルでサインポール

前は、セメントを塗って、そこにタイルをめり込ませ・・・
という作戦だったが、今回はタイルの接着剤を使う。

部分的にタイルが剥がれた時なんかに使う、補修用。
粉を水で溶いて、タイルの裏に塗る
石柱に押し付けて、接着。

おお!くっついた!
これのがカンタン

ポロっと取れたりするヤツを、丁寧に付け直し・・・


余分な接着剤(セメントみたいの)はふき取る。
これなら失敗のしようが無い

カンタンカンタン

完全接着に2~3日とのことで、しばらく待ち、
仕上げ!
タイルの目地材を詰め込む。

すき間にねじ込んで・・・
ヘラで伸ばす。

端っこの部分を、うまく柱と一体化するように
キレイにフェードアウトさせるのが難しい・・・
ちょっと写真の写りが悪いな…
余分な目地剤を拭き取ったら、完成


素っ気ない水道の柱が、



大失敗したけど、終わってみれば大成功

何とかなるもんだ・・・
柱に使うセメントを買うとき、白かグレーかで迷って、
白とグレーを混ぜちゃったのが、最大の失敗かな・・・

色ムラが出来たうえに、タイルの目地剤も白で、
また色が合わない・・・

ま、細かいコトはナシにしましょ。
蛇口を使うのが楽しくなるよ

このあと、調子づいてトイレのタイルの補修に取り掛かる・・・
つづく・・・(?)
オリジナルTシャツを着て~♪
Tシャツが届きました
以前にも作ったことがあるユニクロのTシャツが自分でデザインできるアプリ

UTme!
先月完成した、ウチの店のロゴマークとポスターを
Tシャツに入れて

なかなかイイ出来じゃん!
まぁ、ちょっと難を言えば、去年作ったTシャツは
すでにヨレヨレになってるので、
Tシャツ事自体の質は、ちょっと低いかな。ってところ。
まぁ、遊び半分だから、いっか。ってかんじで。
3パターン。
ホントはちゃんと業者に依頼して、もっと質のいいTシャツで作りたいが…
そんなことして、在庫の山に埋もれるのもイヤだし
今日は、そんな自慢のTシャツを着て、期日前投票へー

大切な一票を、責任もって投じましょう〜
おやすみなさい。

以前にも作ったことがあるユニクロのTシャツが自分でデザインできるアプリ

UTme!
先月完成した、ウチの店のロゴマークとポスターを
Tシャツに入れて


なかなかイイ出来じゃん!
まぁ、ちょっと難を言えば、去年作ったTシャツは
すでにヨレヨレになってるので、
Tシャツ事自体の質は、ちょっと低いかな。ってところ。
まぁ、遊び半分だから、いっか。ってかんじで。
3パターン。
ホントはちゃんと業者に依頼して、もっと質のいいTシャツで作りたいが…
そんなことして、在庫の山に埋もれるのもイヤだし

今日は、そんな自慢のTシャツを着て、期日前投票へー

大切な一票を、責任もって投じましょう〜
おやすみなさい。
ポスター額。カンペキ!(?)です
お店のロゴマークの作成をしてもらい、
ロゴを配したポスターも作っていただいた
せっかくのポスターなので、大きく印刷して貼りたい。
ってことで、A2サイズのポスターを飾る額を
急遽作ることに・・・
このあいだの休み、ホームセンターでザックリと材料を調達。
ザックリ過ぎて、肝心の木材が足りないミスも・・・

安い木(200円くらい)、背板用にプラスチックの板、
透明のプラ板、ペンキ・・・
ペンキ塗る刷毛も入れて、2000円ちょっとくらいかな
A2サイズに木と背板をカット

額って、なかなかイメージに合うようなの無いんよね・・・
あっても、カッコイイやつは高いし

だから、作るんです
カッコイイかどうかは、出来てみないとわからんが・・・
自分で作って、そうなら納得するってモンだ・・・
ボンドでくっつけて~

額になった
金具でネジ止めしようと思ったが、ボンドが強力だからコレでいいや。
額といえば、前にも手ぬぐい用の額を作ったが、
ペンキ代がバカにならない・・・って、バーナーで焼いた。

もう、7~8年。今も活躍中です
コレに合わせて、今回も焼いちゃうってのもあったが、
いつも同じモンつくってても・・・ってことで
ホームセンターをウロついて、目についたこのペンキ
「MILK PAINT」ミルクペイント!

その名の通り、森永乳業のミルク原料がベースだとか。
”古き良きアメリカ”風の雰囲気が出るのかな…

わざと汚したり、ヒビ割れの感じを出すようなオプションもあったりして、
なかなか楽しそうな塗料だ
まぁ、今回はヒネリは無く、そのまま塗りましょ。
どんなアジになるか・・・

ホントに牛乳みたいな感じ。
色も、何とも言えないレトロ感があるな。
コレは「ヘンプベージュ」
刷毛も、なめらかそうなヤツじゃなく、
あえて、ちょっとボソボソした刷毛を買ってきた

アメリカの片田舎・・・白髪のジイちゃんとバァちゃんが
静かに暮らす家にある、ちょっとした写真立て
みたいなイメージで塗ります

夜、閉店後に残業・・・
夕方塗った時に、コップに出し過ぎたペンキが
夜、まだ固まらず残ってた。

若干時間が経って、硬くなったペンキで2度目の塗り
コレがかえってイイ味になりそう
ペンキがちょっとボソボソになりかけてたので、

刷毛で塗った、荒い目が出てレトロな雰囲気が出そうね
透明のプラ板を取り付けて~


ちょっとたるんじゃった・・・ま、いっか。
後ろに、背板を止めるパーツを作って~

ポスターをセット

やべぇ。
チョーーカッコイイ
イメージ通り!
ぜんぜん洗練されてない、このくすんだ色合い・・・

刷毛の目もイイ味出して
細かいアラはあるにしても~
カンペキ!
ってことにします
店の奥のカベに。

イイネ
まさに、こんなのを飾るためのスペース!
大成功~ってことで
ロゴを配したポスターも作っていただいた

せっかくのポスターなので、大きく印刷して貼りたい。
ってことで、A2サイズのポスターを飾る額を
急遽作ることに・・・

このあいだの休み、ホームセンターでザックリと材料を調達。
ザックリ過ぎて、肝心の木材が足りないミスも・・・


安い木(200円くらい)、背板用にプラスチックの板、
透明のプラ板、ペンキ・・・
ペンキ塗る刷毛も入れて、2000円ちょっとくらいかな

A2サイズに木と背板をカット

額って、なかなかイメージに合うようなの無いんよね・・・
あっても、カッコイイやつは高いし


だから、作るんです

カッコイイかどうかは、出来てみないとわからんが・・・
自分で作って、そうなら納得するってモンだ・・・

ボンドでくっつけて~

額になった

金具でネジ止めしようと思ったが、ボンドが強力だからコレでいいや。
額といえば、前にも手ぬぐい用の額を作ったが、
ペンキ代がバカにならない・・・って、バーナーで焼いた。

もう、7~8年。今も活躍中です

コレに合わせて、今回も焼いちゃうってのもあったが、
いつも同じモンつくってても・・・ってことで
ホームセンターをウロついて、目についたこのペンキ

「MILK PAINT」ミルクペイント!

その名の通り、森永乳業のミルク原料がベースだとか。
”古き良きアメリカ”風の雰囲気が出るのかな…


わざと汚したり、ヒビ割れの感じを出すようなオプションもあったりして、
なかなか楽しそうな塗料だ

まぁ、今回はヒネリは無く、そのまま塗りましょ。
どんなアジになるか・・・


ホントに牛乳みたいな感じ。
色も、何とも言えないレトロ感があるな。
コレは「ヘンプベージュ」
刷毛も、なめらかそうなヤツじゃなく、
あえて、ちょっとボソボソした刷毛を買ってきた

アメリカの片田舎・・・白髪のジイちゃんとバァちゃんが
静かに暮らす家にある、ちょっとした写真立て
みたいなイメージで塗ります


夜、閉店後に残業・・・
夕方塗った時に、コップに出し過ぎたペンキが
夜、まだ固まらず残ってた。

若干時間が経って、硬くなったペンキで2度目の塗り
コレがかえってイイ味になりそう

ペンキがちょっとボソボソになりかけてたので、

刷毛で塗った、荒い目が出てレトロな雰囲気が出そうね

透明のプラ板を取り付けて~


ちょっとたるんじゃった・・・ま、いっか。

後ろに、背板を止めるパーツを作って~

ポスターをセット


やべぇ。
チョーーカッコイイ

イメージ通り!

ぜんぜん洗練されてない、このくすんだ色合い・・・

刷毛の目もイイ味出して

細かいアラはあるにしても~
カンペキ!


店の奥のカベに。

イイネ

まさに、こんなのを飾るためのスペース!
大成功~ってことで

| HOME |