おのぼりさんのやぼう
昨日月曜日。
朝、
子供たちを学校に追い出し、ソソクサと駅へ・・・
つきました。はるばる電車で1時間ほど。

もう~見上げた景色が「東京!」って感じ
先週トイレのリニューアルをしてる時、業者の方に
「タイルのショールームがあるんですよ~」なんて聞いたもんだから

間髪入れずに、即行動

タイルのショールームって・・・車とかならわかるけど・・・
って、けっこう人が来てます
っていうか、楽しい

美しいな~タイルって・・・

昭和的な古臭いイメージもあるし、
ココにあるような、「金かかってんぞ~」的なスキの無いおしゃれ感もある・・・
ひとくちにタイルといっても、いろんな表情があるんだな・・・

コレなんかけっこうお気に入り
使い道わかんないけど、

こんなカラフルなタイルが使えたら、きっと楽しくなるなぁ~なんて・・・
ワタシが一番気になってるタイプのタイルは見つからなかったが・・・
たくさんカタログもらってきました

当分は楽しめる
ホントはタイル屋はしごしたかったが・・・
子供たちの学校が終わる前に、帰宅せねばならん
でも、ちょっと寄り道・・・
途中の東京駅で、外から眺めてみた

いや、正確には、東京駅が広すぎて迷子になっていた・・・
迷子の原因は・・・
子供たちにお土産を~・・・ってことで、
東京駅のキャラクターショップの通りに行きたかったの・・・・
改札でピコーン
とか、つっかかったり・・・
ようやくたどり着いたお店・・・
最近
子供たちがハマってる「おそ松さん」グッズ。

「このTシャツいくら?」
「(違う種類だけど)3400円って書いてある」
「チッ・・高ぇけど、よろこぶかな・・・」
って、レジに行ったら・・・
なんと!
5000円!!



ひえ~~~~
こんなペラペラなTシャツが5000えん~~~


ワタシも男だ
黙って払いました
ウチのお店も
25年くらい前に建て替えて、ほぼ手付けずで来た

床なんか徐々に広がった感じだが、ここ10年破けっぱなし
ここ数年は、さらに剥がれがひどくなってきた・・・

あんなオシャレなタイルとか、イイなぁ~~なんてね~
がんばって働こ・・・・
朝、



つきました。はるばる電車で1時間ほど。

もう~見上げた景色が「東京!」って感じ

先週トイレのリニューアルをしてる時、業者の方に
「タイルのショールームがあるんですよ~」なんて聞いたもんだから


間髪入れずに、即行動


タイルのショールームって・・・車とかならわかるけど・・・

って、けっこう人が来てます

っていうか、楽しい


美しいな~タイルって・・・


昭和的な古臭いイメージもあるし、
ココにあるような、「金かかってんぞ~」的なスキの無いおしゃれ感もある・・・

ひとくちにタイルといっても、いろんな表情があるんだな・・・

コレなんかけっこうお気に入り

使い道わかんないけど、

こんなカラフルなタイルが使えたら、きっと楽しくなるなぁ~なんて・・・
ワタシが一番気になってるタイプのタイルは見つからなかったが・・・
たくさんカタログもらってきました


当分は楽しめる

ホントはタイル屋はしごしたかったが・・・
子供たちの学校が終わる前に、帰宅せねばならん

でも、ちょっと寄り道・・・
途中の東京駅で、外から眺めてみた


いや、正確には、東京駅が広すぎて迷子になっていた・・・

迷子の原因は・・・
子供たちにお土産を~・・・ってことで、
東京駅のキャラクターショップの通りに行きたかったの・・・・

改札でピコーン


ようやくたどり着いたお店・・・

最近






って、レジに行ったら・・・
なんと!





ひえ~~~~

こんなペラペラなTシャツが5000えん~~~



ワタシも男だ


ウチのお店も


床なんか徐々に広がった感じだが、ここ10年破けっぱなし

ここ数年は、さらに剥がれがひどくなってきた・・・

あんなオシャレなタイルとか、イイなぁ~~なんてね~

がんばって働こ・・・・

スポンサーサイト
スクラップ?いやいや、現役。
ワタシの相棒マシーン。
ルノースポール・スピダーと申します
おフランス直送品(並行輸入モノ)でございます。

今週、車検に出して、帰ってきました
あんまり乗らないのに、維持費はイッチョマエにかかります・・・
悩ましいですが、仕方ない
いつものことですが~
どの車もフロントガラスに貼ってある車検のシール

スピダーちゃんの最大の”チャームポイント”でもある~
フロントガラスが無いので・・・
いつも手渡しです
一応、フロントガラスに貼れない場合は・・・と説明が書いてあり
(そんな車、どれだけあるのか・・・?
)

「ナンバープレートに貼れ」と書いてある。
字が逆になっちゃうけどね
ついでに、お茶目な車検証を大公開~
「初度登録・平成9年」!なぬ!?ついにコイツも20年突破か!
普通ならスクラップだ

「形式」不明
(並行輸入車はそんなもんか)
「前面ガラスなし」
(公式な書類だから、マジメくさった表現でバカげたこと書いてます・・・
)
車検~車検まで2年間で、400キロしか乗ってない
昔は1000キロくらいは乗ったんだが・・・
空気汚してないんだから、税金マケてくれないかな・・・
今回、ファンベルトを交換したとのこと。
交換した古いベルト

なんと!カックイイ
MADE IN SPAINときたか!
ただ、「形式・不明」とあるように・・・
ルノーのディーラーに言っても、プレートの番号みたいのを言っても、
メーカーの人間がわからない
交換部品を取り寄せるのもタイヘンみたいで・・・
まぁ、20年も経てば普通の車でも部品なくなるしな~。
これからタイヘンだ・・・
ベルトに亀裂があるとのことで。
20年経ってるからな。

こんな所もちゃんと見てくれる
手に入らなそうな部品も、何とかしてくれる。
やっぱ、持つべきものは頼れる”プロフェッショナル”
何でもそうだけど今の時代、
「ちゃんとやってくれる。」ってのがホントに大事だと思う
ワタシにとって
新たなスタートになった
昨年からの一年・・・
いままで知らなかった、やらなかったことをアレコレと動いた一年・・・
信頼のおける人間、会社
・・・いいかげんな人間、会社
・・・たくさん出会い
イイ勉強をさせてもらうとともに、身に染みて
「ちゃんとした人(会社)」ばかりじゃないのだ・・・と感じました
(なんか愚痴になってますが
)
そして、また安心して(?)車庫で眠り続ける
スピダーちゃん。
1年の中で9割9分
寝ている、この車

そろそろ暖かくなるから~
イイ季節になります
ルノースポール・スピダーと申します

おフランス直送品(並行輸入モノ)でございます。

今週、車検に出して、帰ってきました

あんまり乗らないのに、維持費はイッチョマエにかかります・・・
悩ましいですが、仕方ない

いつものことですが~
どの車もフロントガラスに貼ってある車検のシール

スピダーちゃんの最大の”チャームポイント”でもある~
フロントガラスが無いので・・・

いつも手渡しです

一応、フロントガラスに貼れない場合は・・・と説明が書いてあり
(そんな車、どれだけあるのか・・・?


「ナンバープレートに貼れ」と書いてある。
字が逆になっちゃうけどね

ついでに、お茶目な車検証を大公開~

「初度登録・平成9年」!なぬ!?ついにコイツも20年突破か!

普通ならスクラップだ


「形式」不明


「前面ガラスなし」
(公式な書類だから、マジメくさった表現でバカげたこと書いてます・・・

車検~車検まで2年間で、400キロしか乗ってない

昔は1000キロくらいは乗ったんだが・・・
空気汚してないんだから、税金マケてくれないかな・・・

今回、ファンベルトを交換したとのこと。
交換した古いベルト

なんと!カックイイ

ただ、「形式・不明」とあるように・・・
ルノーのディーラーに言っても、プレートの番号みたいのを言っても、
メーカーの人間がわからない

交換部品を取り寄せるのもタイヘンみたいで・・・

まぁ、20年も経てば普通の車でも部品なくなるしな~。
これからタイヘンだ・・・

ベルトに亀裂があるとのことで。
20年経ってるからな。

こんな所もちゃんと見てくれる

手に入らなそうな部品も、何とかしてくれる。
やっぱ、持つべきものは頼れる”プロフェッショナル”

何でもそうだけど今の時代、
「ちゃんとやってくれる。」ってのがホントに大事だと思う

ワタシにとって


いままで知らなかった、やらなかったことをアレコレと動いた一年・・・
信頼のおける人間、会社


イイ勉強をさせてもらうとともに、身に染みて
「ちゃんとした人(会社)」ばかりじゃないのだ・・・と感じました

(なんか愚痴になってますが

そして、また安心して(?)車庫で眠り続ける


1年の中で9割9分



そろそろ暖かくなるから~
イイ季節になります

トイレリニューアル完了☆
その3・内装からのつづき
昨日”ラスボス”便器が登場
ついに!洋式便器に替わる時がキタ!

イマドキのお掃除しやすいタイプ。
20年以上前のトイレから比べたら、劇的に節水
ハイ。トイレつきました

メッチャオシャレな空間になってます
間違いなく、当店で一番オシャレな空間はトイレです
年配のお客様も多いので、手すりも付けました。
紙巻き器もガッチリしてるので、手をついても大丈夫

なかなかオシャレな手すりですな。
トイレがすべてピカピカになったら、
元々あったこの棚の変色が、やたら目につく・・・・

和式の時の一段上がる部分が無くなったので、
この棚は、ちょっと手が届きずらい棚になってしまったし
まぁ、ヒマを見つけてペンキでも塗るか・・・
改修以前の手洗い場。
どこかの現場で余ってたヤツを取り付けたんだろうね・・・二十数年前に

その証拠にこの蛇口、水とお湯2つの回すところがありながら
水しか出ない・・・お湯を回してもシ~~ンみたいな
最初は便器さえ替えればイイや・・・と思ってたが
いや、このトイレにあの流し・・・無いわぁ~~

こうしてみると、やっぱ取り替えてヨカッタ
こうなると・・・
入り口ドアがそのままなのが・・・

マッチしないね
コレも気が向いたらペンキでも塗ろう・・・
ドアを開けると、勝手に除菌するのか・・・?
水がブシュって出て、電機が点く

現代のトイレはスゴイね。
サイボーグ感がある
そんな感じで、トイレ改修完了
ナウいっす
昨日”ラスボス”便器が登場

ついに!洋式便器に替わる時がキタ!

イマドキのお掃除しやすいタイプ。
20年以上前のトイレから比べたら、劇的に節水

ハイ。トイレつきました


メッチャオシャレな空間になってます

間違いなく、当店で一番オシャレな空間はトイレです

年配のお客様も多いので、手すりも付けました。
紙巻き器もガッチリしてるので、手をついても大丈夫


なかなかオシャレな手すりですな。
トイレがすべてピカピカになったら、
元々あったこの棚の変色が、やたら目につく・・・・


和式の時の一段上がる部分が無くなったので、
この棚は、ちょっと手が届きずらい棚になってしまったし

まぁ、ヒマを見つけてペンキでも塗るか・・・
改修以前の手洗い場。
どこかの現場で余ってたヤツを取り付けたんだろうね・・・二十数年前に


その証拠にこの蛇口、水とお湯2つの回すところがありながら
水しか出ない・・・お湯を回してもシ~~ンみたいな

最初は便器さえ替えればイイや・・・と思ってたが
いや、このトイレにあの流し・・・無いわぁ~~


こうしてみると、やっぱ取り替えてヨカッタ

こうなると・・・
入り口ドアがそのままなのが・・・

マッチしないね

コレも気が向いたらペンキでも塗ろう・・・
ドアを開けると、勝手に除菌するのか・・・?
水がブシュって出て、電機が点く


現代のトイレはスゴイね。
サイボーグ感がある

そんな感じで、トイレ改修完了

ナウいっす

トイレリニューアルその3。壁
トイレ工事2日目からつづき・・・
2日目はタイル貼る作業で1日終了。
やっぱタイルはいいな

最初の予定はクッションフロアー貼る感じだったのを、
「タイルがいい!」と、ワガママ言って変更してもらいました
大正解ですな。ワタシ好み
乾いたところで、3日目です。
今日は壁デス。
前のトイレは、壁のクロスの腰下部分がカビてる箇所が多かった。
水や尿がハネて、クロスが湿って、
窓が無いので風通しが悪いのもあり、クロスの中がカビる
中がカビてるので、拭いても黒ずみは取れない・・・

ってことで、腰下部分はサッと拭ける硬いパネルみたいのを着けてもらった
お掃除ラクチンでしょ
ダークな木目で、ちょっと高級感~
クロスは、ちょっとタイル調なやつ~

お!思った以上にカックイイ
やっぱ、シンプルにまとめてヨカッタ
25年間、間に合わせみたいな流しが着いてたココも

シャレた手洗い場になります
明日は”ラスボス”ベンキ登場
もうちょっとで完成~
→トイレ完成~
2日目はタイル貼る作業で1日終了。
やっぱタイルはいいな


最初の予定はクッションフロアー貼る感じだったのを、
「タイルがいい!」と、ワガママ言って変更してもらいました

大正解ですな。ワタシ好み

乾いたところで、3日目です。
今日は壁デス。
前のトイレは、壁のクロスの腰下部分がカビてる箇所が多かった。
水や尿がハネて、クロスが湿って、
窓が無いので風通しが悪いのもあり、クロスの中がカビる

中がカビてるので、拭いても黒ずみは取れない・・・


ってことで、腰下部分はサッと拭ける硬いパネルみたいのを着けてもらった
お掃除ラクチンでしょ

ダークな木目で、ちょっと高級感~

クロスは、ちょっとタイル調なやつ~

お!思った以上にカックイイ

やっぱ、シンプルにまとめてヨカッタ

25年間、間に合わせみたいな流しが着いてたココも

シャレた手洗い場になります

明日は”ラスボス”ベンキ登場

もうちょっとで完成~

→トイレ完成~
トイレ工事2日目。
昨日から始まったトイレ工事。
今日はタイル張り。
元々のピンクのタイルも、けっこう好きだったので、
またピンクにしようとも思ったが、せっかくだから”変わった感”を出そうと

違う色にしました
まぁ、シンプルな感じで。
明日は壁デス
明日から
営業ですが
明日・明後日はトイレが使えません。
ご了承ください
3日目へ→
今日はタイル張り。
元々のピンクのタイルも、けっこう好きだったので、
またピンクにしようとも思ったが、せっかくだから”変わった感”を出そうと

違う色にしました

まぁ、シンプルな感じで。
明日は壁デス

明日から


明日・明後日はトイレが使えません。
ご了承ください

3日目へ→
トイレリニューアル工事中・・・
今週は月、火と連休です。
トイレ工事が始まりました

和式特有の一段上がる部分を解体。便器を取り外し
タイル張りの床を破壊して剥がしてあります。
すげーーーボッコボコ

電源を引いたり、換気扇交換、壁の補強・・・・
大工事ですねぇ。
25年くらい、一生懸命働いていただきました。

オツカレさま。便器ちゃん。流しちゃん。
明日はタイル屋さん登場予定。
トイレ工事が始まりました


和式特有の一段上がる部分を解体。便器を取り外し
タイル張りの床を破壊して剥がしてあります。
すげーーーボッコボコ


電源を引いたり、換気扇交換、壁の補強・・・・
大工事ですねぇ。
25年くらい、一生懸命働いていただきました。

オツカレさま。便器ちゃん。流しちゃん。
明日はタイル屋さん登場予定。
パパの評価とは・・・
昨日の夜
仕事を終え帰宅し、リビングでおのおの自由に過ごしていた静かな夜



ワタシはパソコンを見ていて、ヨメは翌日の用意・・・
ムスメはゲーム、ムスコはレゴをイジり・・・
何かを思い出したように、口を開いたムスコ
カンタ(小2)
「パパはねぇ・・・」
ん?なに?
「パパは子供にアマ過ぎる!!」
どーーーーーーーん
な・・・なにを?突然??
ワタシ何かしましたか・・・?
っていうか、オマエがその子供だろ!?
ワタシの心の中は「??」だらけ
そして、また元通りの静かな夜に・・・
う~~む・・・
あの指摘は、いったい何だったんだろうか・・・・
アホなくせに、その独特の観察力で
タマに的確な指摘をするカンタくんですので・・・
何か意味があったのか・・・?と一日ワタシの頭の中をグルグル回ってました
こんどからビシビシとキビシくいくか・・・
かんけーない写真

ワタシとカンタの顔が入れ替わってます
オレのトモダチ(?)カンタくんです

仕事を終え帰宅し、リビングでおのおの自由に過ごしていた静かな夜




ワタシはパソコンを見ていて、ヨメは翌日の用意・・・
ムスメはゲーム、ムスコはレゴをイジり・・・
何かを思い出したように、口を開いたムスコ


ん?なに?



どーーーーーーーん

な・・・なにを?突然??

ワタシ何かしましたか・・・?

っていうか、オマエがその子供だろ!?

ワタシの心の中は「??」だらけ

そして、また元通りの静かな夜に・・・

う~~む・・・
あの指摘は、いったい何だったんだろうか・・・・

アホなくせに、その独特の観察力で
タマに的確な指摘をするカンタくんですので・・・
何か意味があったのか・・・?と一日ワタシの頭の中をグルグル回ってました

こんどからビシビシとキビシくいくか・・・

かんけーない写真

ワタシとカンタの顔が入れ替わってます

オレのトモダチ(?)カンタくんです

ごほうび?
グローブにバームクーヘン

真っ黒じゃ寂しいので、紐を全交換した
アミ部分の紐が、長く余ってた。
切ればいいんだけど・・・

生粋の”貧乏性”なもので・・・

何か使えるんじゃないか…と
それにしてもジャマそうだし・・・
そーーだ!

紐をお湯で柔らかくして、クルクル巻いて針金で固定


放置して乾かす・・・
くるっとダンディーなヒゲっぽくならないか・・・と

完全に乾いて、針金はずして~
止めてた針金外しても、ほどけずそのまま・・・


ヒゲというより、バームクーヘンですかね

ヨメが使うから、コレも”女子”っぽくていいか

ちょっとグローブがカワイくなりました


昭和の香り
この寒い季節も
毎週休まずに練習をする
少年野球チーム。
やっぱ寒い時期は、防寒着が必要です
が、ウチの
カンタくんがお世話になってる
チームは
「紺1色」。柄はもちろん、ライン、パイピングも避ける・・・
みたいなことで・・・
野球ショップでカタログ見ても・・・
今どきですので、どれもカッコイイ
どこのメーカーも、白いラインや、ゴールドのパイピングなどついてる・・・
「ひとつだけありました!」「もう廃盤になるみたいだけど、残ってるか聞いてみます!」
(イマドキはもう、そんな地味なの無いみたいですよ
)

とのことで、入手しました
このくすんだゴミ袋みたいな色合い、ツヤ感・・・
この雰囲気!昭和の香りプンプンします
ワタシが高校の頃のモノ。と言った方が違和感無い感じ
ワタシ、これ見た瞬間「うわっ!」「懐かし!!」と言ってしまいました
飾り気が全くなく、首周りのニットの感じといい・・・
まさに昭和!

「Hi‐Gold」!!懐かしい!!!
カンタの
昭和の子供的顔にもマッチしてGoodデス
ちなみに大人のLサイズですので、ワタシと共有できる


今どき、何でもカラフルでハデなのが多いですが~
かえって新鮮だったりして



やっぱ寒い時期は、防寒着が必要です

が、ウチの


「紺1色」。柄はもちろん、ライン、パイピングも避ける・・・
みたいなことで・・・

野球ショップでカタログ見ても・・・
今どきですので、どれもカッコイイ
どこのメーカーも、白いラインや、ゴールドのパイピングなどついてる・・・

「ひとつだけありました!」「もう廃盤になるみたいだけど、残ってるか聞いてみます!」
(イマドキはもう、そんな地味なの無いみたいですよ


とのことで、入手しました

このくすんだゴミ袋みたいな色合い、ツヤ感・・・
この雰囲気!昭和の香りプンプンします

ワタシが高校の頃のモノ。と言った方が違和感無い感じ

ワタシ、これ見た瞬間「うわっ!」「懐かし!!」と言ってしまいました

飾り気が全くなく、首周りのニットの感じといい・・・
まさに昭和!


「Hi‐Gold」!!懐かしい!!!
カンタの

ちなみに大人のLサイズですので、ワタシと共有できる



今どき、何でもカラフルでハデなのが多いですが~
かえって新鮮だったりして


アイロン探し
アイロンパーマってのは、便利なパーマでして~
床屋のトクイ技でもあります
よく知られたところでは「パンチパーマ」とかね
もちろん、そればっかじゃないですが
アイロンは用途によって、形や太さなど、イロイロあります。
ワタシの愛用していた、あるアイロン・・・
とっても万能で使いやすかったアイロンちゃんだったのですが~
さすがに15年以上使ったら、いまにもブッ壊れそうなクタクタに加え
ダメ押しで、洗濯機の水に落ちて水没
乾かしたら復活したものの・・・
突然使えなくなったらアウトだ・・・ってことで
同じものがもう無いため、去年から代わりを探し始めました
これかな・・・?こっちのが・・・?と・・・もう3本目デス

安いもんじゃないので、そろそろシックリ来てほしい・・・
このカマボコ型は、ワタシは初の試み

このテの道具は、取り寄せて使ってみないとわからない・・・
使って気に入らないから、やっぱ返す~って・・・
出来ればいいんですけどね
押入れの奥から、何年振りかのウイッグを掘り出し

クランプが無いから、股で挟んで~
巻き巻き・・・・
今度こそ!
よさげな予感
今や”常連”
息子
カンタ君で実験・・・

やっぱ使ったことないカタチ・・・
ああすればこう来る・・・こうしたらああなる・・・・
イロイロ試しながら・・・
巻き巻き完了
小学生なのに、パーマかけちゃってイイんでしょうか・・・
みたいな遠慮もありつつ・・・

カンちゃんは、このシチサンスタイルがお気に入りらしいので
あ、もちろんこの後、ダイブツみたいなままじゃなく、
二剤処理するとサラッとナチュラルに
シチサンに流れる感じになります~
もうちょっと研究が必要・・・
薬剤や道具もそうだけど、新しいモノは良し悪しもそうだが
イイとしても、自分の感覚と仕上がりが合ってくるまでがタイヘンです
またも大金はたいたこのアイロンちゃん。
オイラの相棒に認定なるか!?

床屋のトクイ技でもあります

よく知られたところでは「パンチパーマ」とかね

もちろん、そればっかじゃないですが

アイロンは用途によって、形や太さなど、イロイロあります。
ワタシの愛用していた、あるアイロン・・・
とっても万能で使いやすかったアイロンちゃんだったのですが~
さすがに15年以上使ったら、いまにもブッ壊れそうなクタクタに加え
ダメ押しで、洗濯機の水に落ちて水没

乾かしたら復活したものの・・・

突然使えなくなったらアウトだ・・・ってことで
同じものがもう無いため、去年から代わりを探し始めました
これかな・・・?こっちのが・・・?と・・・もう3本目デス


安いもんじゃないので、そろそろシックリ来てほしい・・・

このカマボコ型は、ワタシは初の試み


このテの道具は、取り寄せて使ってみないとわからない・・・

使って気に入らないから、やっぱ返す~って・・・
出来ればいいんですけどね

押入れの奥から、何年振りかのウイッグを掘り出し

クランプが無いから、股で挟んで~

巻き巻き・・・・
今度こそ!
よさげな予感

今や”常連”

息子


やっぱ使ったことないカタチ・・・
ああすればこう来る・・・こうしたらああなる・・・・
イロイロ試しながら・・・
巻き巻き完了

小学生なのに、パーマかけちゃってイイんでしょうか・・・
みたいな遠慮もありつつ・・・

カンちゃんは、このシチサンスタイルがお気に入りらしいので

あ、もちろんこの後、ダイブツみたいなままじゃなく、
二剤処理するとサラッとナチュラルに
シチサンに流れる感じになります~

もうちょっと研究が必要・・・
薬剤や道具もそうだけど、新しいモノは良し悪しもそうだが
イイとしても、自分の感覚と仕上がりが合ってくるまでがタイヘンです

またも大金はたいたこのアイロンちゃん。
オイラの相棒に認定なるか!?

suicaとかバッチコーイ
ウチの店で
suicaとかの交通系カードが使えるようになりました

駅前でもないのに~使う人いるかな・・・?
まーーいっか。
だれか~使ってもいーーよーーー



駅前でもないのに~使う人いるかな・・・?

まーーいっか。
だれか~使ってもいーーよーーー

クイズと計画


今の建物になって25年以上・・・
当時なら、まぁ普通・・・ってかんじだったが
今どきは、少数派になってしまった「和式」です。
そんなことより!このトイレには
隠していた(?)事実があります・・・


コレを見て違和感を感じる方は、職人の目をお持ちかと・・・
もっとアップで

さぁさぁさぁ・・・・

答えは~
便器が曲がって取り付けられています(ピンポーン

アタマが左に、後ろが右に、数度でしょうけどズッコケてます

タイルも、ごまかすために小細工した感じになってます

ワタシも昔から、なんかヘンだよな~・・・と、わかっていました。
そのテのお仕事をされてる方なら、一瞬で気づくでしょう

お客様に「なんで便器曲がってんの?」と聞かれたことも
一度や二度ではありません


まぁ、過ぎたことはいいとして・・・
ワタシが去年ノリで作った、冗談みたいな会社

「植草理容店合同会社」

社員はワタシ一人のヘッポコ会社ですが、一応”会社”なので決算があります


ということで、決算大放出~(?)

トイレのリニューアルを計画中デス

苦節二十数年・・・曲がったトイレとも、ようやくオサラバ

そして、ご年配のお客様や、足、腰の悪い方などもいらっしゃいます。
ワタシも腰痛持ちですので、シンドイ時もありますし、
小2にして体重56キロの息子

「店でウンコすると足がシビレる」とか言ってました

(オマエはそれじゃイカンだろ・・・

古くから日本人は、和式で用を足すことで
毎日あのスタイルをすることで、足腰(今風に言えばインナーマッスル)を鍛え
股関節の柔軟性を、自然と手に入れていた。なんて話も聞いたことはありますが。
まぁ、時代ですから。
どっかで余ってた洗面台、一応くっつけといたよ~
みたいにしか見えない、浮いた洗面台も交換予定・・・

最初は便器を洋式に替えるだけ…だったのが、
アレヤコレヤ・・・じゃ、それも・・・と、大げさになってきました

今月後半あたり、トイレが使えない日が1~2日あるかもしれません。
ご迷惑をおかけするかもしれませんが~・・・
どんなんなるでしょう・・・
ワクワク・・・

”規格外”から”規格内”になった?w
このあいだ、
カンタ(小2)の野球チームでやった
体力測定の結果を発見!
やはりやってくれるぜ
得意の「パックマン」型
「持久走」が限りなく「0」!
他がミョーにバランス良く平均点。
ゆえに、パックマン型

一つ…
体重が「満点」ですか・・・

今年はトサカの乗ったパックマンです
さすが!七・三リーゼントが似合うオトコ
50M走も平均点なのは、ちょっと説教モンですかね。
ヤツはデブなのに、本気出すと速いはず・・・
それにしても、2年前の幼稚園の時の同じ測定結果・・・

まさに”規格外”幼稚園児
コンピューターがウケを狙ったのか・・・バグを起こしたか・・・
「50M走」が、「0」を遥か通り越し
グラフを突き破る破天荒な線が
コレを見たときは、腹がちぎれるほど笑いました
ここから常識的なグラフになったのは、コンピューターが気を使ったのか・・・
それとも、
カンタが”進化”して人間らしくなったのか・・・?
何か持ってくるたび、笑わしてくれます
少しジョギングでもやらすか・・・
ムリか・・・

体力測定の結果を発見!

やはりやってくれるぜ

得意の「パックマン」型

「持久走」が限りなく「0」!
他がミョーにバランス良く平均点。
ゆえに、パックマン型


一つ…
体重が「満点」ですか・・・


今年はトサカの乗ったパックマンです

さすが!七・三リーゼントが似合うオトコ

50M走も平均点なのは、ちょっと説教モンですかね。
ヤツはデブなのに、本気出すと速いはず・・・

それにしても、2年前の幼稚園の時の同じ測定結果・・・

まさに”規格外”幼稚園児

コンピューターがウケを狙ったのか・・・バグを起こしたか・・・

「50M走」が、「0」を遥か通り越し
グラフを突き破る破天荒な線が

コレを見たときは、腹がちぎれるほど笑いました

ここから常識的なグラフになったのは、コンピューターが気を使ったのか・・・
それとも、


何か持ってくるたび、笑わしてくれます

少しジョギングでもやらすか・・・
ムリか・・・

ご長寿?ウチのかわいいマスコット
ウチの大人気(?)ペット・トビハゼのキャンディーちゃん。
ワタシのfacebookで、4年前の出来事・・・とかいって写真が出てきました。
もう来て4年もたつのか・・・と思って、このブログをさかのぼったら~
2011年10月
トビハゼを水槽に移したとの記事・・・
その時↓袋に入れられて宅配便で届いたキャンディーちゃん。

なんと!もう5年半!!
もちろん、飼ったことも無い未知の生き物・・・
海水魚すら飼ったことなかったのに、汽水魚・・・
今はネットで調べれば、ある程度の情報は集まるにしても~
よくもまぁ、うまく行ってるモンだ
(金魚飼育はいっこうにウマくならないが・・・)
以前ネットで調べたら、寿命は3~5年なんて見たことあったので
そのつもりだったが、いつの間にか5年通過してたのね・・・
まさか・・・そろそろ死んじゃうの・・・?


って、今も毎日バリバリ元気。
エサもらう時のテンションは、いまだ変わらず
まだまだイケるのか・・・?
それとも・・・?
やっぱ、ちょっと未知の部分が多いヤツです・・・
死んだらたぶん泣きます

そのくらいかわいいヤツ。
ワタシのfacebookで、4年前の出来事・・・とかいって写真が出てきました。
もう来て4年もたつのか・・・と思って、このブログをさかのぼったら~
2011年10月

その時↓袋に入れられて宅配便で届いたキャンディーちゃん。

なんと!もう5年半!!

もちろん、飼ったことも無い未知の生き物・・・

海水魚すら飼ったことなかったのに、汽水魚・・・

今はネットで調べれば、ある程度の情報は集まるにしても~
よくもまぁ、うまく行ってるモンだ

(金魚飼育はいっこうにウマくならないが・・・)
以前ネットで調べたら、寿命は3~5年なんて見たことあったので
そのつもりだったが、いつの間にか5年通過してたのね・・・

まさか・・・そろそろ死んじゃうの・・・?



って、今も毎日バリバリ元気。
エサもらう時のテンションは、いまだ変わらず

まだまだイケるのか・・・?
それとも・・・?
やっぱ、ちょっと未知の部分が多いヤツです・・・

死んだらたぶん泣きます


そのくらいかわいいヤツ。
せつぶん
もう節分ですか・・・
この調子じゃ、また一年アッという間!ってことになるんでしょう・・・
子供たちはなんかやってました

太巻きとか、好きじゃないでしょうから。
甘そうなの食ってます
ウチは根っからの関東人なので・・・
関係ない文化だとはおもいますが~。
まぁ、楽しいならそれでよい
この調子じゃ、また一年アッという間!ってことになるんでしょう・・・

子供たちはなんかやってました


太巻きとか、好きじゃないでしょうから。
甘そうなの食ってます

ウチは根っからの関東人なので・・・
関係ない文化だとはおもいますが~。
まぁ、楽しいならそれでよい

読んでくれるかこども新聞
ウチの子たち(小5・小2)は、お世辞にも勉強ができる!とは言えません
まぁ、親も親ですし
だから、成績は「困らない程度」にやっていただければ十分です
(まぁ、それがタイヘンなんでしょうが
)
ちょっと前に耳にしたこの・・・
「こども新聞」(各社から出てますね)

頼んでみました。
勉強も大事だが、世の中で何が起きてるか知ることも大事だと思います
なんて、エラそうなこと言ってますが
ワタシ自身、ちゃんと新聞を読むようになったのはココ7~8年くらい・・・
だいぶオッサンになってから・・・
それまでは、眠くなるから避けてました
でも、読み始めると、やっぱ大事だな~って思うんです。
タマにニュースのネタについて、子供から質問されることもあるので、
とてもよい事なんですが、ワタシが答えればワタシの主観が混じってしまいます

トランプさんがスゴイ人なのか、ワルモノなのか・・・
自分で考えて意見を持てることが大事だと思います。
子供でもわかるように、かみ砕いた書き方で、漢字にはフリガナがついてる。
こんなマンガや、子供が食いつきそうなネタも混ざって

飽きさせない工夫がされてます
今回だけでも、大人が「へぇ~!!」と思うことがいくつかありました
ワタシもちょっとアタマ良くなったかも
「鬼門」の語源・・・鬼は何でツノが生えてて、トラのパンツをはいてるか・・・
そんな小ネタもあって
「へー」「へー」「へー」とボタンを連打したくなりました(古い!)
難問にチャレンジ!

手も足も出ず撃沈しました
できるワケねーーだろ

読んでくれたらいいな。
そんな習慣がついたら、ちょっとイイな~と思います。
新聞屋のマワシモノではございません

まぁ、親も親ですし

だから、成績は「困らない程度」にやっていただければ十分です

(まぁ、それがタイヘンなんでしょうが

ちょっと前に耳にしたこの・・・
「こども新聞」(各社から出てますね)

頼んでみました。
勉強も大事だが、世の中で何が起きてるか知ることも大事だと思います

なんて、エラそうなこと言ってますが
ワタシ自身、ちゃんと新聞を読むようになったのはココ7~8年くらい・・・
だいぶオッサンになってから・・・

それまでは、眠くなるから避けてました

でも、読み始めると、やっぱ大事だな~って思うんです。
タマにニュースのネタについて、子供から質問されることもあるので、
とてもよい事なんですが、ワタシが答えればワタシの主観が混じってしまいます


トランプさんがスゴイ人なのか、ワルモノなのか・・・
自分で考えて意見を持てることが大事だと思います。
子供でもわかるように、かみ砕いた書き方で、漢字にはフリガナがついてる。
こんなマンガや、子供が食いつきそうなネタも混ざって

飽きさせない工夫がされてます

今回だけでも、大人が「へぇ~!!」と思うことがいくつかありました

ワタシもちょっとアタマ良くなったかも

「鬼門」の語源・・・鬼は何でツノが生えてて、トラのパンツをはいてるか・・・
そんな小ネタもあって


難問にチャレンジ!

手も足も出ず撃沈しました

できるワケねーーだろ


読んでくれたらいいな。
そんな習慣がついたら、ちょっとイイな~と思います。
新聞屋のマワシモノではございません

| HOME |