また来年
今日で2017年も終わり。
植草理容店2017年の営業も終了
大掃除をして~
あ~結局、今年中にキレイになるはずだった床も
破けたまんまで年越しですな

来年にはキレイにしたいね
この後は、いつものように
テキトーに蕎麦食って~
「2355-0655年越しをご一緒にスペシャル」を見て
新年を迎えることになるでしょう・・・

イロイロあった2017
また何が起こるか2018

皆様よいお年を~


大掃除をして~
あ~結局、今年中にキレイになるはずだった床も
破けたまんまで年越しですな


来年にはキレイにしたいね

この後は、いつものように
テキトーに蕎麦食って~
「2355-0655年越しをご一緒にスペシャル」を見て
新年を迎えることになるでしょう・・・


イロイロあった2017

また何が起こるか2018


皆様よいお年を~
スポンサーサイト
このサインは世界一美しいと思ってます☆
ちょっと前ですが、クリスマスイブイブの夜
ワタシのコダワリのカタマリが、ついに届きました
待ちに待ったよ~
ポチっと購入してから1カ月弱。
はるばるアメリカから飛んできました

↓
メーカーを出発~陸路カリフォルニアへ

カリフォルニアの仲介業者倉庫から、羽田へ
羽田から園生町へ~
この商品の出品者は、
クリーブランドだったが
荷物の追跡をしたら、出どこはミネソタ

あらためて購入したサイトの商品説明を読んで・・・・
あ、英語は読めませんので、Googleさんに訳してもらって~
おかしな文章だが、雰囲気でだいたいわかる

なるほど。受注生産で、2週間ほどで出荷するということで。
なるほど、工場直送
出来立てホヤホヤってことですか・・・

ウカレて記念撮影



ウホホ~~イイ
デカいよ~~重いよ~~

本体ポールと、上の球が別々に梱包されてる。
まずはキンチョーの球の方を開ける・・・
ドキドキ
うおーーー!プラスチックじゃないよーーー!
なんだろ?コレ。昔はみんなこんなのだったんだろう。
陶器?磁器?なんかそんな割れそうなヤツ~~

とりあえず、そこにいたカンタに被せてみた~
やらせておいて、「オイコラ!落とすなよ~割れちゃうぞー」
って、メイワクなウカれよう
そして、本体が姿を現す・・・

グハっ・・・デカイ!重い!
ウオ~リャァ~
って、そこまで重くないが~
配送のデータでは16kgでした。

ウチにある似たようなタイプのサインポールは、
ほぼ全部プラスチックで、片手でヒョイと持てるくらい。
全然違う。
無駄に重い!
いや、ムダじゃない!ホンモノの重さだ
シリアルナンバーが入ったプレートが着いてるYO!
なんとも粋な感じじゃ~ないっすか

大量生産大量消費、使い終えたらポイ・・・の時代。
こんな粋なシロモノ・・・見なくなりましたよ
ホントだったら、日本のモノこそ
こういうモノを作り、売らなきゃいけないんじゃないの・・・?
今、日本の”モノづくり”っていうより、いかに安く効率よく・・・に傾いてるよね
そして読めないけど、オジサンのお手紙も同封されてますよ

そんなモンが入っていながら、説明書みたいなものは無し!
「見りゃわかるっしょ」ってこと?
ワイルドだね
↑のシリアルナンバーのプレートにも書いてある通り、
アメリカと日本の、電圧・周波数の違い(アメリカは120V・60Hz)が気になる
ちゃんと回転するか
ランプは点灯するか…確かめたいのだが

え~っと・・・コンセントは・・・
ナニ~!!
配線の処理がプロ向け過ぎる~~
プラ~ンと線が4本・・・
黒はアース、赤がメインの電源・・・
緑と白は・・・?上部の球の点灯、ポールの点灯の電源か・・・?
とりあえず、すぐに確かめることは出来なそうだ・・・
すぐにでも、どんな回り方をするのか、点灯した姿も見てみたかった~
電球は着いてないな・・・
何Wを付けりゃいいんだ?
ワイルドだぜぇ~・・・何も書いてねぇ・・・

それにしても、この分厚いステンレス・・・
存在感アリアリだぜ・・・
球も、イマドキこういうモノが付いてたら、間違いなくプラスチックだろ・・・

ズッシリ重く、やはりプラスチックとは全く違う質感・・・
遠目にはわからなくても、やっぱオーラが出るわ
それにしてもデカイな~・・・
室内に着けようと思って買ったのだが~

室内用なら、もっと適したモデルもあったが、
どうしてもこのモデルが気に入っちゃったモンで・・・・
現在室内に着いてる、去年買った
「アメリカンな」サインポール(日本製)

こっちの方がコンパクト。軽いし。
なので、室内にして、
新入りマービー
を外の方がイイだろうが~・・・
やっぱ、風雨にさらされるのは、日本製の方が安心・・・
あの美しいマービーちゃんは、室内でいつもそばで見ていたい・・・

みたいなプランです
ブラケットの所も、ちょっとオシャレになってますねぇ~
透明部分は、もちろんガラス。
今、ガラス使ってるサインポールって、日本のモノあるかねぇ・・・?
プラだと10年もしたら、だんだん黄ばんで透明じゃなくなるんだよね。
だからダメとは言わないけど。

シルバーの部分も、プラスチックにメッキしたのとは、
全く違う分厚いステンレスの鈍いツヤ
こういうのが”オーラ”の違いになるんだろうな~
去年買った”アメリカン”サインポールも、お気に入りなのは確かだが~
モノホンの”アメリカモノ”からみたら、正直…オモチャだね

なんだけど、”モノホン”マービーちゃんは、
アメリカから取り寄せた
仲介料、アメリカ国内送料、日本への国際送料、消費税など入れても
あの日本製”アメリカン”より数万安い!
なんか・・・あんなにプラスチックだらけなのにねぇ・・・
高くない?made in japan・・・
奥の鉄のサイン
も同くメーカーはwilliam marvy。
ホントはサインポールを買うだけだったハズが~

前からアレも密かに狙ってただけに、感慨深いツーショット

奥のヤツについては、また後日ネタにするとして~
もう、どこからどう見てもカッコイイ
美しい
ワタシ、床屋になって25年くらい。
売ってるモノ、見かけたもの、昔のモノも含め、
ブッチギリNo.1のカッコよさ

ああ・・・”運命の”ヒトならぬ、サインに出会えた
そのくらいの出会いなのです
まぁ、気がかりは、まだ電気を通しておらず・・・
ちゃんと回るんかな・・・電気点くかな・・・アメリカ人が作ったモンだしな・・・
みたいな不安は~ちょっとあるんだけどね
取り付けは、来春ころか。
楽しみだなぁ~

ワタシのコダワリのカタマリが、ついに届きました

待ちに待ったよ~




↓



カリフォルニアの仲介業者倉庫から、羽田へ

羽田から園生町へ~

この商品の出品者は、

荷物の追跡をしたら、出どこはミネソタ


あらためて購入したサイトの商品説明を読んで・・・・

あ、英語は読めませんので、Googleさんに訳してもらって~

おかしな文章だが、雰囲気でだいたいわかる


なるほど。受注生産で、2週間ほどで出荷するということで。
なるほど、工場直送



ウカレて記念撮影




ウホホ~~イイ

デカいよ~~重いよ~~


本体ポールと、上の球が別々に梱包されてる。
まずはキンチョーの球の方を開ける・・・

うおーーー!プラスチックじゃないよーーー!
なんだろ?コレ。昔はみんなこんなのだったんだろう。
陶器?磁器?なんかそんな割れそうなヤツ~~


とりあえず、そこにいたカンタに被せてみた~

やらせておいて、「オイコラ!落とすなよ~割れちゃうぞー」

って、メイワクなウカれよう

そして、本体が姿を現す・・・


グハっ・・・デカイ!重い!
ウオ~リャァ~

配送のデータでは16kgでした。

ウチにある似たようなタイプのサインポールは、
ほぼ全部プラスチックで、片手でヒョイと持てるくらい。
全然違う。
無駄に重い!

いや、ムダじゃない!ホンモノの重さだ

シリアルナンバーが入ったプレートが着いてるYO!

なんとも粋な感じじゃ~ないっすか


大量生産大量消費、使い終えたらポイ・・・の時代。
こんな粋なシロモノ・・・見なくなりましたよ

ホントだったら、日本のモノこそ
こういうモノを作り、売らなきゃいけないんじゃないの・・・?

今、日本の”モノづくり”っていうより、いかに安く効率よく・・・に傾いてるよね

そして読めないけど、オジサンのお手紙も同封されてますよ


そんなモンが入っていながら、説明書みたいなものは無し!
「見りゃわかるっしょ」ってこと?
ワイルドだね

↑のシリアルナンバーのプレートにも書いてある通り、
アメリカと日本の、電圧・周波数の違い(アメリカは120V・60Hz)が気になる

ちゃんと回転するか



え~っと・・・コンセントは・・・
ナニ~!!


プラ~ンと線が4本・・・
黒はアース、赤がメインの電源・・・
緑と白は・・・?上部の球の点灯、ポールの点灯の電源か・・・?
とりあえず、すぐに確かめることは出来なそうだ・・・
すぐにでも、どんな回り方をするのか、点灯した姿も見てみたかった~

電球は着いてないな・・・
何Wを付けりゃいいんだ?
ワイルドだぜぇ~・・・何も書いてねぇ・・・


それにしても、この分厚いステンレス・・・
存在感アリアリだぜ・・・

球も、イマドキこういうモノが付いてたら、間違いなくプラスチックだろ・・・

ズッシリ重く、やはりプラスチックとは全く違う質感・・・
遠目にはわからなくても、やっぱオーラが出るわ

それにしてもデカイな~・・・
室内に着けようと思って買ったのだが~

室内用なら、もっと適したモデルもあったが、
どうしてもこのモデルが気に入っちゃったモンで・・・・

現在室内に着いてる、去年買った
「アメリカンな」サインポール(日本製)

こっちの方がコンパクト。軽いし。
なので、室内にして、
新入りマービー

やっぱ、風雨にさらされるのは、日本製の方が安心・・・

あの美しいマービーちゃんは、室内でいつもそばで見ていたい・・・


みたいなプランです

ブラケットの所も、ちょっとオシャレになってますねぇ~

透明部分は、もちろんガラス。
今、ガラス使ってるサインポールって、日本のモノあるかねぇ・・・?
プラだと10年もしたら、だんだん黄ばんで透明じゃなくなるんだよね。
だからダメとは言わないけど。

シルバーの部分も、プラスチックにメッキしたのとは、
全く違う分厚いステンレスの鈍いツヤ

こういうのが”オーラ”の違いになるんだろうな~

去年買った”アメリカン”サインポールも、お気に入りなのは確かだが~
モノホンの”アメリカモノ”からみたら、正直…オモチャだね


なんだけど、”モノホン”マービーちゃんは、

仲介料、アメリカ国内送料、日本への国際送料、消費税など入れても
あの日本製”アメリカン”より数万安い!

なんか・・・あんなにプラスチックだらけなのにねぇ・・・

高くない?made in japan・・・

奥の鉄のサイン

ホントはサインポールを買うだけだったハズが~

前からアレも密かに狙ってただけに、感慨深いツーショット


奥のヤツについては、また後日ネタにするとして~

もう、どこからどう見てもカッコイイ


ワタシ、床屋になって25年くらい。
売ってるモノ、見かけたもの、昔のモノも含め、
ブッチギリNo.1のカッコよさ


ああ・・・”運命の”ヒトならぬ、サインに出会えた

そのくらいの出会いなのです

まぁ、気がかりは、まだ電気を通しておらず・・・
ちゃんと回るんかな・・・電気点くかな・・・アメリカ人が作ったモンだしな・・・

みたいな不安は~ちょっとあるんだけどね

取り付けは、来春ころか。
楽しみだなぁ~

入院。アイロンがね。
もう、20年近く使ってるアイロン。
アイロンっつても、服を伸ばすヤツやないよ。
アイロンパーマのアイロンね
ワタシ的に”名機”です
大事なアイロンなんですが。
この年末に来て・・・タイミングが悪いというか~
コンセントを差して、ランプ点灯

しばらくして・・・消灯・・・

ああ・・・断線だ・・・
まぁ、逆に20年近くノントラブルだったのが拍手だが
コードの出てる蛇腹部分のすぐ下。
そこをクネクネすると、電気が切れたり、入ったり・・・
蛇腹部分をぶった切れば、断線部分を切り取って、
つなぎ直せるが~・・・ちょっとブサイクになるよね。
開けてみて、蛇腹部分からコードを抜きたいが~
全然抜けない

コードの付け根部分も、特殊でワケわからん
困ったときにはなんでもなおす電気屋さん~っと、持ち込んだが
やはり、この特殊なコードはメーカーでないと・・・と
あ~・・・入院ですね
もう、正月になっちゃうからね・・・
よけいに時間かかるな~
なんでこんな”名機”を製造中止してしまったのか・・・
また同じの作ってよ~・・・メーカーさん~

アイロンっつても、服を伸ばすヤツやないよ。
アイロンパーマのアイロンね

ワタシ的に”名機”です

この年末に来て・・・タイミングが悪いというか~

コンセントを差して、ランプ点灯


しばらくして・・・消灯・・・


ああ・・・断線だ・・・

まぁ、逆に20年近くノントラブルだったのが拍手だが

コードの出てる蛇腹部分のすぐ下。
そこをクネクネすると、電気が切れたり、入ったり・・・

蛇腹部分をぶった切れば、断線部分を切り取って、
つなぎ直せるが~・・・ちょっとブサイクになるよね。
開けてみて、蛇腹部分からコードを抜きたいが~
全然抜けない


コードの付け根部分も、特殊でワケわからん

困ったときにはなんでもなおす電気屋さん~っと、持ち込んだが
やはり、この特殊なコードはメーカーでないと・・・と

あ~・・・入院ですね

もう、正月になっちゃうからね・・・
よけいに時間かかるな~
なんでこんな”名機”を製造中止してしまったのか・・・

また同じの作ってよ~・・・メーカーさん~


大金持ちになった暁には・・・
ふるさと納税の期日が迫っているようで、CMも忙しそうです
ワタシ的には、あの制度・・・
「返礼品の過熱と煩雑な手間で、かえって赤字・・・なんて自治体もある。」
なんてニュースを見たりして、なんか・・・ばっかばかしぃ・・・
なんて思ってたへそ曲がりですが~・・・
このあいだTVを見てて、これは!
急いでふるさと納税ダ!!!!と
ソッコーで寄付(ふるさと納税)しちゃいました
TVでやってたのは、あの去年だったか?おととしだったか?
タイガーマスクが、児童養護施設に
ランドセルをそっと置いて行った。というあの出来事
その後の大騒ぎもあり、”タイガーマスク”も名乗り出て
「多くの人に、こういう境遇の子供達がいることを知ってもらい、支援を・・・」と訴えた
あのお方・・・

あれから、こんなことを始めていたんですねぇ~
いや~尊敬します。
コレをTVで見たもんで。
ワタシの夢は、ウルトラ大金持ちになることです

そのお金を使って、この人みたいな使い方をするのがけっこう夢っす

ワタシ十数年前ですが、親戚が働いてた縁で
乳児園という、乳幼児の養護施設に髪を切りに行ってました
親がいない、育児放棄…など、
あまり恵まれたとは言えない境遇に置かれた子供達なんだけど、
すごくカワイイ子達で、そこで働く職員さん達の大変さなんかも感じるところもあり~
千葉はもちろん、日本全国にこういう子供たちがいて、
こういった受け入れる施設や、未然に防ぐための方策など・・・
何か出来ないものか・・・と、思ったりしました
残念ながら、ワタシは未だウルトラ金持ちにはなっておらず
数百億円をポンと寄付して、養護施設の充実を図ることは出来ません
そんなこんなで。
タイガーマスクさんに座布団一枚!!!と
前橋市さんに寄付(用途を選択できる)
前橋市だけでなく、全国でこういう活動があればいいのに・・・
と思うのですが。
これをきっかけに、広がってくれたらいいなぁ~と思い
善人ぶったことを書いておりますが・・・
オレは人助けがしたいんじゃ
返礼品などいらんわ!!
と、手続きを進めていたのですが・・・

こんな美味しそうなプリンを見てしまうと・・・
ワタシの信念はカンタンに揺らぎ
「くれるって言うなら・・・もらっとこうか・・・」
と、プリンが届くのを心待ちにしている自分がいます
ふるさと納税・・・わるくねーな・・・・
そしてこんな”ウツワ”の小ささじゃ~
ウルトラ金持ちは遠い・・・と感じるのでした

ワタシ的には、あの制度・・・
「返礼品の過熱と煩雑な手間で、かえって赤字・・・なんて自治体もある。」
なんてニュースを見たりして、なんか・・・
なんて思ってたへそ曲がりですが~・・・

このあいだTVを見てて、これは!


ソッコーで寄付(ふるさと納税)しちゃいました

TVでやってたのは、あの去年だったか?おととしだったか?
タイガーマスクが、児童養護施設に
ランドセルをそっと置いて行った。というあの出来事

その後の大騒ぎもあり、”タイガーマスク”も名乗り出て
「多くの人に、こういう境遇の子供達がいることを知ってもらい、支援を・・・」と訴えた
あのお方・・・

あれから、こんなことを始めていたんですねぇ~

いや~尊敬します。
コレをTVで見たもんで。



そのお金を使って、この人みたいな使い方をするのがけっこう夢っす


ワタシ十数年前ですが、親戚が働いてた縁で
乳児園という、乳幼児の養護施設に髪を切りに行ってました

親がいない、育児放棄…など、
あまり恵まれたとは言えない境遇に置かれた子供達なんだけど、
すごくカワイイ子達で、そこで働く職員さん達の大変さなんかも感じるところもあり~

千葉はもちろん、日本全国にこういう子供たちがいて、
こういった受け入れる施設や、未然に防ぐための方策など・・・
何か出来ないものか・・・と、思ったりしました

残念ながら、ワタシは未だウルトラ金持ちにはなっておらず

数百億円をポンと寄付して、養護施設の充実を図ることは出来ません

そんなこんなで。
タイガーマスクさんに座布団一枚!!!と
前橋市さんに寄付(用途を選択できる)
前橋市だけでなく、全国でこういう活動があればいいのに・・・
と思うのですが。
これをきっかけに、広がってくれたらいいなぁ~と思い
善人ぶったことを書いておりますが・・・

オレは人助けがしたいんじゃ

返礼品などいらんわ!!

と、手続きを進めていたのですが・・・

こんな美味しそうなプリンを見てしまうと・・・
ワタシの信念はカンタンに揺らぎ

「くれるって言うなら・・・もらっとこうか・・・」

と、プリンが届くのを心待ちにしている自分がいます

ふるさと納税・・・わるくねーな・・・・

そしてこんな”ウツワ”の小ささじゃ~


イルカと握手
珍しく、前日から
高熱で寝込んでいた
カンタのせいで、
月曜日のお出かけの予定が、お友達に風邪をうつしてもいけない・・・
と、吹っ飛んでしまっていた
今日は家でボーっとしてるか・・・と起きた月曜の朝

「サンタが来てる!!」
と、早朝からプレゼントをゴソゴソ
全くの元気。ケロっと完治!(?)
ダテに太ってないな~
ならば、やっぱりどこか行こう!と・・・
八景島シーパラダイスへ行きました
このブログをさかのぼったら、7年前に行ってます


病み上がりがいるから~と、水族館など室内で・・・と、行ったものの
ココは乗り物なんかもあるから、結局ほとんど外で遊んでるんだよね
まぁ、そんなヤワな子じゃないです。へーきです
子供らは、こんなの乗ってました・・・
よく乗るわ~こんなん・・・

ワタシ、十数年前でしょうか・・・
コレに乗りましたが~
死ぬかと思いました・・・

だから、もう乗りません
やっぱ、水族館は楽しいい

ドラクエの「ばくだん岩」みたいな魚
我が家のお出かけは、わりと水族館多いです
ワタシが好きなんで

深海のクラゲ(?)ネオン管みたいに光ってるよ
サメはやっぱイイね

カッコイイ。華がある
ふれあいコーナーでは、別料金で「イルカと握手」なんてのも
「ちぇ。一人500円か・・・」なんて思ったが~

想像以上にイルカと遊んだり、いろんなことを教えてくれたりして、
何より
「イルカの手は固かった!」
みたいな
”実体験”に顔がキラキラしてたので、決してソンは無いね
まったく・・・ジェットコースターなんぞ・・・よく乗るよ~
と、待ちぼうけのあいだに、キレイな夕日が

昼間はわりと暖かかったが、日が傾くと極端に寒くなる


子供達はかんけーないね。もう冬休みだし。
ムテキだよね

立体迷路。
なかなか面白い
3~4階くらいの感じになってるのか?けこう上に行くと高い

まぁ、間違っても落ちないようになってますが~
子供にはけっこうスリルあるだろうね
ビビリの
カンちゃんは、このへっぴり腰

網目見たら、オマエの太い体・・・落ちたくても落ちれんわ!
そんな、病み上がりもカンケーなく、
真っ暗になるまで遊び倒し、クリスマスの一日は終わり
ぼんやり起きて、ぼんやり終わるハズだった一日が、
エライ忙しく遊びまわる一日になりましたとサ



月曜日のお出かけの予定が、お友達に風邪をうつしてもいけない・・・

と、吹っ飛んでしまっていた

今日は家でボーっとしてるか・・・と起きた月曜の朝





全くの元気。ケロっと完治!(?)

ダテに太ってないな~

ならば、やっぱりどこか行こう!と・・・
八景島シーパラダイスへ行きました

このブログをさかのぼったら、7年前に行ってます



病み上がりがいるから~と、水族館など室内で・・・と、行ったものの
ココは乗り物なんかもあるから、結局ほとんど外で遊んでるんだよね

まぁ、そんなヤワな子じゃないです。へーきです

子供らは、こんなの乗ってました・・・
よく乗るわ~こんなん・・・


ワタシ、十数年前でしょうか・・・

死ぬかと思いました・・・


だから、もう乗りません

やっぱ、水族館は楽しいい


ドラクエの「ばくだん岩」みたいな魚

我が家のお出かけは、わりと水族館多いです

ワタシが好きなんで


深海のクラゲ(?)ネオン管みたいに光ってるよ
サメはやっぱイイね


カッコイイ。華がある

ふれあいコーナーでは、別料金で「イルカと握手」なんてのも



想像以上にイルカと遊んだり、いろんなことを教えてくれたりして、
何より


”実体験”に顔がキラキラしてたので、決してソンは無いね

まったく・・・ジェットコースターなんぞ・・・よく乗るよ~

と、待ちぼうけのあいだに、キレイな夕日が


昼間はわりと暖かかったが、日が傾くと極端に寒くなる




ムテキだよね


立体迷路。
なかなか面白い

3~4階くらいの感じになってるのか?けこう上に行くと高い


まぁ、間違っても落ちないようになってますが~
子供にはけっこうスリルあるだろうね

ビビリの



網目見たら、オマエの太い体・・・落ちたくても落ちれんわ!

そんな、病み上がりもカンケーなく、
真っ暗になるまで遊び倒し、クリスマスの一日は終わり

ぼんやり起きて、ぼんやり終わるハズだった一日が、
エライ忙しく遊びまわる一日になりましたとサ


キノコを栽培してるわけでなく
クリスマスイブにこんな話もナンですが・・・

この夏に、お菓子の懸賞で奇跡の当選にて手に入れた「オオクワガタの幼虫」
3か月後の10月に菌糸ビンを交換
ビックリするほど大きくなっていた
あれから2か月半。
まだ食いつくした・・・って感じでもないが~

菌糸ビンが、なんだか毒々しい感じで・・・
「幼虫が食った」って感じの色ではなく・・・
カビっぽい黒い部分や、中にまでキノコが成長しているような感じ・・・
ココにいるようだが、本来一つの所に留まるというより、
中の土(木の成分?)を食べながら進むので、いつも移動しているもんだけど…

3日くらい同じところに居るなぁ~・・・
と、ちょっと心配になった
なにしろ、幼虫を入れて間もなくキノコが生えだしたが・・・
ちょっとコワくて、フタが開けられない状態が数週間・・・

菌糸ビンって、こんなにキノコ生えてイイんかよ!!????
なんか、キノコびっしりだし、カビてるし、
ほんのりヘンなニオイするし…
これ、絶対健康に悪いやろ・・・幼虫のね
と、いうことで、幼虫救出作戦~(?)
掘り出して、新しい菌糸ビンに移します。

まさか・・・腐ってねーだろうな・・・
と、心配したが、無事生きてた。
あまり食べてないのか?2か月以上住んでた割に
あまり食べカスに変わってないぞ…?
このビンは、美味しくなかったかな?
新しい菌糸ビン。
ちょっと大きめを買ってきた。

どんどんデカくなれば、すぐに食いつくすだろうと。
新品を開けてビックリ!

最初からキノコ生えてるよ
でも、こっちのキノコは、ちょっと美味しそう
2か月前と、あまり大差ない感じだな~

次の菌糸ビンは、モリモリ食べてくれよ~
新しいビンに放します

大きくなれよ∼~
このビンはデカいから、半年後くらいでしょうか~
次はどのくらいデカくなってるか・・・
楽しみ楽しみ・・・


この夏に、お菓子の懸賞で奇跡の当選にて手に入れた「オオクワガタの幼虫」
3か月後の10月に菌糸ビンを交換
ビックリするほど大きくなっていた

あれから2か月半。
まだ食いつくした・・・って感じでもないが~

菌糸ビンが、なんだか毒々しい感じで・・・

「幼虫が食った」って感じの色ではなく・・・
カビっぽい黒い部分や、中にまでキノコが成長しているような感じ・・・

ココにいるようだが、本来一つの所に留まるというより、
中の土(木の成分?)を食べながら進むので、いつも移動しているもんだけど…

3日くらい同じところに居るなぁ~・・・


なにしろ、幼虫を入れて間もなくキノコが生えだしたが・・・
ちょっとコワくて、フタが開けられない状態が数週間・・・


菌糸ビンって、こんなにキノコ生えてイイんかよ!!????

なんか、キノコびっしりだし、カビてるし、
ほんのりヘンなニオイするし…

これ、絶対健康に悪いやろ・・・幼虫のね

と、いうことで、幼虫救出作戦~(?)
掘り出して、新しい菌糸ビンに移します。

まさか・・・腐ってねーだろうな・・・
と、心配したが、無事生きてた。
あまり食べてないのか?2か月以上住んでた割に
あまり食べカスに変わってないぞ…?
このビンは、美味しくなかったかな?

新しい菌糸ビン。
ちょっと大きめを買ってきた。

どんどんデカくなれば、すぐに食いつくすだろうと。
新品を開けてビックリ!

最初からキノコ生えてるよ

でも、こっちのキノコは、ちょっと美味しそう

2か月前と、あまり大差ない感じだな~

次の菌糸ビンは、モリモリ食べてくれよ~

新しいビンに放します


大きくなれよ∼~

このビンはデカいから、半年後くらいでしょうか~
次はどのくらいデカくなってるか・・・
楽しみ楽しみ・・・

電圧?周波数?故障?
コダワリのサインポール
を手に入れるために、
探し回ってるうち、ウッカリ落札しちまったminiサインポール
余分なモノといえばそうだが・・・

本命のサインポールに加え、ホーロー(?)のビンテージ風サインポールと、
ランタンのような小さなサインポール。
まずは、小さくて発送手続きで引っかからなかった
miniサインポールが、いち早く
はるばるアメリカから到着しました
初めて使うサービス(仲介業者)、初めてアメリカから輸入するという”冒険”
まずは、無事品物が到着したことに一安心。
箱がアメリカだねぇ~

これが
アメリカから、海を渡って来たのね~
スゴイねぇ~・・・おいらアメリカなんて、行ったこともないのに~
梱包もしっかり。

当然ながら、新聞も英語ですな
じゃじゃーーん
メーカーは不明だが、なんかカッコイイので一目ぼれ

「60年代~70年代のものでは?」という記述もあったが、
こんなヤレた雰囲気もあるが~

そこまで古くはなさそうにも見える・・・
コンセントを入れると、優しい暖かい光でウットリ

中のセルが、クルクルと回りま・・・・・
せん!!
回りません!!!
おいおい。回んないよ?
まず疑ったのは、アメリカと日本だと若干電圧が違う
(アメリカ120V、日本100V)
周波数も60Hzなので、西日本なら同じだが、
50Hzの東日本は、ちょっと具合が悪い・・・
そのせいなのか?と思い、電気屋さんへ相談に
この後届く、本命のサインポールも、もちろん同じくアメリカ製だけに、
そこに問題があると厄介だ・・・
なんか回ろうとしてるけど・・・「カカカ・・・」と引っかかってるような音がして、
モーターがスムーズに回ってない感じ。
電気屋さんのおじさんいわく~・・・
「その程度の電圧差は問題ない。」
「周波数も回転が遅くなるくらいで、回るはず」
(大電流が流れるモノは、モーターの負担や故障に注意
)
「この異音は、モーターの故障だね。」
との診断
「周波数が違うから使えない」と言われるのが一番恐ろしかった
そこに関して、大丈夫そうなのは良かったが~・・・
コイツに関しては故障か・・・
う~む・・・どうするか・・・
いちおう「返品」の問い合わせをしつつ・・・
相手がアメリカだけに~・・・
返品のコストと天秤にかけて考えますか・・・
カワイイので、直すか工夫して使いたい気持ちもあるが。
届いた時点で故障・・・となるとね~
3つの
サインポール輸入大作戦

まず一つ目は~失敗・・・?
次はおそらく”本命”マービーちゃん
が届くはず。
たのむよ~回ってくれよ~~


探し回ってるうち、ウッカリ落札しちまったminiサインポール

余分なモノといえばそうだが・・・


本命のサインポールに加え、ホーロー(?)のビンテージ風サインポールと、
ランタンのような小さなサインポール。
まずは、小さくて発送手続きで引っかからなかった
miniサインポールが、いち早く


初めて使うサービス(仲介業者)、初めてアメリカから輸入するという”冒険”

まずは、無事品物が到着したことに一安心。

箱がアメリカだねぇ~


これが


スゴイねぇ~・・・おいらアメリカなんて、行ったこともないのに~

梱包もしっかり。

当然ながら、新聞も英語ですな

じゃじゃーーん

メーカーは不明だが、なんかカッコイイので一目ぼれ


「60年代~70年代のものでは?」という記述もあったが、
こんなヤレた雰囲気もあるが~

そこまで古くはなさそうにも見える・・・

コンセントを入れると、優しい暖かい光でウットリ


中のセルが、クルクルと回りま・・・・・
せん!!

回りません!!!
おいおい。回んないよ?

まず疑ったのは、アメリカと日本だと若干電圧が違う
(アメリカ120V、日本100V)
周波数も60Hzなので、西日本なら同じだが、
50Hzの東日本は、ちょっと具合が悪い・・・

そのせいなのか?と思い、電気屋さんへ相談に

この後届く、本命のサインポールも、もちろん同じくアメリカ製だけに、
そこに問題があると厄介だ・・・

なんか回ろうとしてるけど・・・「カカカ・・・」と引っかかってるような音がして、
モーターがスムーズに回ってない感じ。

電気屋さんのおじさんいわく~・・・
「その程度の電圧差は問題ない。」

「周波数も回転が遅くなるくらいで、回るはず」

(大電流が流れるモノは、モーターの負担や故障に注意

「この異音は、モーターの故障だね。」

との診断

「周波数が違うから使えない」と言われるのが一番恐ろしかった

そこに関して、大丈夫そうなのは良かったが~・・・

コイツに関しては故障か・・・

う~む・・・どうするか・・・

いちおう「返品」の問い合わせをしつつ・・・
相手がアメリカだけに~・・・

返品のコストと天秤にかけて考えますか・・・
カワイイので、直すか工夫して使いたい気持ちもあるが。
届いた時点で故障・・・となるとね~

3つの



まず一つ目は~失敗・・・?

次はおそらく”本命”マービーちゃん

たのむよ~回ってくれよ~~


プロ野球チップス名鑑・・・?
昨日、フラっと本屋に立ち寄り・・・
一生懸命昆虫のマンガを立ち読みする
カンタくん(小3)
おお!
マンガだろうが、活字を読むのはイイことだ!
(毎日毎日、ゲームとYoutubeばかり・・・
)
少しでも彼の”オバカあたま”を良くするためなら・・・
「ちゃんと読むなら買ってやるぞ!」「ほれほれ。持ってこい」
と、買ってやろうと思ったら・・・
「ちょっと待って。買うならコレ!」

「いやいやいや・・・オマエ広島カープファンじゃねーだろ」
広島カープしか載ってねーし…1200円もするし…

んで、買わされました
「プロ野球チップスカード名鑑Vol1広島東洋カープ」
あまり学力向上には向かないかと・・・
なんで広島なんだよ
おまえソフトバンクだろ?
(パパ
はロッテなのに、彼は「強いから」と、ソフトバンクファン
)
って言ったら、
「広島風お好み焼き」が美味しかったからだよ」…だって…

前日食った、あの焼きそばが入った
「広島風お好み焼き」がよほど美味しかったみたいね
彼は、プロ野球チップスのカードをメチャメチャ集めてるからね。
そして、(ファミスタの影響で)現役選手もそうだが、王貞治、長嶋茂雄、張本・・・
彼の年代では、絶対知らないハズのレジェンド選手にも興味シンシンで・・・
こんな、過去~現在までのカードを集め、
過去のレジェンド選手まで・・・まぁ、
ヤツが「欲しい!」言った気持ちもわかる

ワタシは巨人→ロッテのファンですので。カープは詳しくないが~
やっぱこの人だろ!カープといえば
ヤマモトコウジ、オオノ、ツダ、タツカワ、キヌガサ・・・・
ああ~あの頃は、ひいきチーム以外にも華のある選手がいっぱいいたな~
そんなムダな出費・・・のような・・・そうでもないような
もう少し勉強もしてもらいたい・・・
一生懸命昆虫のマンガを立ち読みする

おお!

(毎日毎日、ゲームとYoutubeばかり・・・

少しでも彼の”オバカあたま”を良くするためなら・・・


と、買ってやろうと思ったら・・・




広島カープしか載ってねーし…1200円もするし…


んで、買わされました

「プロ野球チップスカード名鑑Vol1広島東洋カープ」

あまり学力向上には向かないかと・・・

なんで広島なんだよ

(パパ


って言ったら、



前日食った、あの焼きそばが入った
「広島風お好み焼き」がよほど美味しかったみたいね


そして、(ファミスタの影響で)現役選手もそうだが、王貞治、長嶋茂雄、張本・・・

こんな、過去~現在までのカードを集め、
過去のレジェンド選手まで・・・まぁ、



ワタシは巨人→ロッテのファンですので。カープは詳しくないが~
やっぱこの人だろ!カープといえば

ヤマモトコウジ、オオノ、ツダ、タツカワ、キヌガサ・・・・
ああ~あの頃は、ひいきチーム以外にも華のある選手がいっぱいいたな~

そんなムダな出費・・・のような・・・そうでもないような

もう少し勉強もしてもらいたい・・・

プレミアムな写真集達
ちょっと前見つけた時、すでに絶版で
ama○nで見たら、プレミア価格か?1万円以上で売っていた。
今でも6千円くらいしてる。
元値は1500円みたいだけど。
そこまでして…と思ってたが、
KINDLE(電子書籍)版が、格安であった

東海道を京都まで。
クタビレた床屋の店舗の写真達。
クタビレた店。といえばそうだし、味だ。といってもそうだ


何故かワタシにはグっと来る魅力が…

今年の春頃に買ったこの写真集。コレもそう。
同じコトをアメリカでやったような写真集。

アメリカの本だね。中は全部英語だし

通じるものがあるな。
アメリカも日本も、クタビレた床屋は共通の空気感がある
この味は、ホントに年数を重ねてこそ
醸し出せるものでしょう。
コレにしてくれ!って言って出来るモンじゃないね。
ただ、こういうテイストがワタシの好みデス。
今、改装を計画していますが、何よりこだわりたいのは、
「オシャレな美容室」みたいにはしたくない!というところです。
オシャレでカッコイイ
のはイイのですが。
ワタシのキャラにマッチしないので
昨日は、そんな改装の打ち合わせをして
大した予算も無く、無理難題を投げつけて~
また練っていただくところ…

こんなワケわかんないことばかり言うから、
今までも改装の業者が逃げ出して行ったんだろうな
どうなるでしょうか…
夕方はバッティングセンターで、カンタ特訓

遅いボールはガンガン打つクセに、
このあと、球速が10キロ上がっただけで
「打てない」
と弱音を吐き、戦意喪失
「オマエのスイングで打てないワケが無い!
」
「ハートで負けとるんじゃ!!
」
と、
ワタシ自身に言ってやりたいメンタルの弱さを、お説教
そんな年末の一日。
なんだかバタバタと…無駄に忙しいですね。年末は。
ama○nで見たら、プレミア価格か?1万円以上で売っていた。
今でも6千円くらいしてる。
元値は1500円みたいだけど。
そこまでして…と思ってたが、
KINDLE(電子書籍)版が、格安であった


東海道を京都まで。
クタビレた床屋の店舗の写真達。
クタビレた店。といえばそうだし、味だ。といってもそうだ



何故かワタシにはグっと来る魅力が…


今年の春頃に買ったこの写真集。コレもそう。
同じコトをアメリカでやったような写真集。

アメリカの本だね。中は全部英語だし


通じるものがあるな。
アメリカも日本も、クタビレた床屋は共通の空気感がある

この味は、ホントに年数を重ねてこそ
醸し出せるものでしょう。
コレにしてくれ!って言って出来るモンじゃないね。

ただ、こういうテイストがワタシの好みデス。

今、改装を計画していますが、何よりこだわりたいのは、
「オシャレな美容室」みたいにはしたくない!というところです。

オシャレでカッコイイ

ワタシのキャラにマッチしないので

昨日は、そんな改装の打ち合わせをして
大した予算も無く、無理難題を投げつけて~
また練っていただくところ…


こんなワケわかんないことばかり言うから、
今までも改装の業者が逃げ出して行ったんだろうな

どうなるでしょうか…

夕方はバッティングセンターで、カンタ特訓

遅いボールはガンガン打つクセに、
このあと、球速が10キロ上がっただけで
「打てない」




「ハートで負けとるんじゃ!!




そんな年末の一日。
なんだかバタバタと…無駄に忙しいですね。年末は。
その2・ひと波乱、ふた波乱・・・
その1からのつづき・・・
無事カリフォルニアの
仲介業者の物流倉庫に到着したらしい
ワタシのマービーちゃん
あとは、業者が商品を確認して、
間違いが無ければ日本へ向け発送
という行程。
しかし、ココで・・・
購入時から気になってた事が・・・
大きいのか?重いのか?
どうやら「国際宅配便規格」をハミ出してるようだ

後払いの、カリフォルニア~成田~ウチ
の国際送料は
当初の見積もりは5,836円
あら意外。そんなモンなんだ~・・・なんて思ってもいた…
荷物は二個口になってるみたいだな。
本体部分と、上のボール部分が分けてあるのかな?

トータルの重さ16.69kg・・・重い!
大きさも、ボールを含めて長さは1mを超える・・・
「重量25kg以上、箱の3辺計160cm以上の商品」は、
「国際宅配便規格」からハズれるらしい

こんな感じの梱包なのか?
重さは大丈夫だが、大きさがどうかな・・・
160サイズは厳しいかとは思ってた・・・
まぁ、薄々覚悟はしていた・・・
届いたメールには、「国際宅配便規格外」のため
大幅に国際送料が変更になる。
継続されない場合は、キャンセルも受けます。
配送に移るには、新たに計算した国際送料をスグ振り込め
と

なんと
送料(その他費用を含め)が3倍近くにハネ上がってる!!!
ヒエ~~
大金だぁ~~
そんなん、当然。なのか、あ~あ・・・なのか?
よくわからんが、オレはこの
サインポールが欲しいんじゃ~
あとに退けるワケないっしょ
まぁ、実物は見てないが、この想定外の費用を払っても
日本のモノ買うより、まだ安上がりだったりするので
GO~サインです
ヨシ。追加で大金払ったが、一つ心配事が片付いたとも言える・・・
あとは、いつ届くか・・・楽しみだなぁ~・・・
と、またメールが
「サイズ重量超過・・・」「送料の振込を・・・」
いや、だから、今払ったから!

ん?15,668円??金額が違う?
商品名も…ちょっと違う
ガーーン
そっちもか!!!?そっちも「超過」か!!!?
と、いうのは、このコダワリのサインポール
を探してる最中・・・
ちょっと目に留まった”ブツ”に
フラフラ~・・・っと入札
ウッカリ落札してしまった商品が、もう2つ・・・

これらについては、後日ネタにしようと思ってたが・・・
上段の商品は、ランタンくらいの小さなものなので、
問題なく発送されるようだ
下段のサイン・・・
長いモノなので、サイズで引っかかったみたい
また”追加料金”発生
う~~む・・・なかなかジャジャウマな子達だこと・・・
お金が飛んで行く~~
まぁ、コイツラ”脇役”も、イイ味出してくれると信じて購入しました
まぁ、これで届くのを待つだけ・・・
どんなモノが届くのか・・・
ちっこいランタンみたいなサインポールは、
先ほどカリフォルニアから
飛行機に乗って飛び立ったとのこと



メインのサインポールも、近日中に飛び立つハズ。
ちゃんと手元に届くまで、心配は残るが~
楽しみ楽しみ
つづきは→アメリカより到着!美しいサインポール
無事カリフォルニアの

ワタシのマービーちゃん

間違いが無ければ日本へ向け発送

しかし、ココで・・・
購入時から気になってた事が・・・

大きいのか?重いのか?
どうやら「国際宅配便規格」をハミ出してるようだ


後払いの、カリフォルニア~成田~ウチ

当初の見積もりは5,836円

あら意外。そんなモンなんだ~・・・なんて思ってもいた…
荷物は二個口になってるみたいだな。
本体部分と、上のボール部分が分けてあるのかな?

トータルの重さ16.69kg・・・重い!

大きさも、ボールを含めて長さは1mを超える・・・
「重量25kg以上、箱の3辺計160cm以上の商品」は、
「国際宅配便規格」からハズれるらしい


こんな感じの梱包なのか?
重さは大丈夫だが、大きさがどうかな・・・

160サイズは厳しいかとは思ってた・・・

まぁ、薄々覚悟はしていた・・・

届いたメールには、「国際宅配便規格外」のため
大幅に国際送料が変更になる。
継続されない場合は、キャンセルも受けます。
配送に移るには、新たに計算した国際送料をスグ振り込め



なんと


ヒエ~~


そんなん、当然。なのか、あ~あ・・・なのか?
よくわからんが、オレはこの


あとに退けるワケないっしょ

まぁ、実物は見てないが、この想定外の費用を払っても
日本のモノ買うより、まだ安上がりだったりするので

GO~サインです

ヨシ。追加で大金払ったが、一つ心配事が片付いたとも言える・・・

あとは、いつ届くか・・・楽しみだなぁ~・・・

と、またメールが

「サイズ重量超過・・・」「送料の振込を・・・」
いや、だから、今払ったから!


ん?15,668円??金額が違う?
商品名も…ちょっと違う

ガーーン

そっちもか!!!?そっちも「超過」か!!!?

と、いうのは、このコダワリのサインポール

ちょっと目に留まった”ブツ”に

ウッカリ落札してしまった商品が、もう2つ・・・


これらについては、後日ネタにしようと思ってたが・・・
上段の商品は、ランタンくらいの小さなものなので、
問題なく発送されるようだ

下段のサイン・・・
長いモノなので、サイズで引っかかったみたい

また”追加料金”発生

う~~む・・・なかなかジャジャウマな子達だこと・・・

お金が飛んで行く~~

まぁ、コイツラ”脇役”も、イイ味出してくれると信じて購入しました

まぁ、これで届くのを待つだけ・・・
どんなモノが届くのか・・・

ちっこいランタンみたいなサインポールは、
先ほどカリフォルニアから





メインのサインポールも、近日中に飛び立つハズ。

ちゃんと手元に届くまで、心配は残るが~
楽しみ楽しみ

つづきは→アメリカより到着!美しいサインポール
マービーちゃんアメリカ横断の旅
店舗改装に向け、一番のコダワリポイント
であるサインポール
日本に普通に売ってるモノでは納得いかず、アメリカ物を買うことに
しかも諸事情から、仲介業者を通すとはいえ(英語しゃべれませんし
)
自分で
アメリカから取り寄せる大冒険(?)の始まり
海外モノを取り寄せる仲介業者のサイトから注文を完了。
商品代金と各手数料を支払い、”ブツ”は動き出した
ウィリアムマービー バーバーポール モデル88

出品者は
アメリカ・オハイオ州・クリーブランド。
インディアンズか・・・くらいしか知識ナシ
11月末に購入。
FedExのサイトから、毎日ワタシのサインポールの「ありか」を追跡してました
出荷されたのは12/8 ミネソタ州・セントポール。
ココからカリフォルニア州・レドンドビーチの仲介業者の物流倉庫に運ばれる。
出品者の住所・クリーブランドからでなく、ミネソタのセントポール・・・
確かこのサインポールの会社がある所がセントポール。
SAINTPAUL MN William Marvyでググって、ストリートビューで見てみると・・・

ココか!!ココから出荷されたのか!!?オレの
サインポールちゃん

すげぇな~Google。アメリカの景色が見えるよ~
(あくまでPicked upされた住所とメーカーの住所からの推測ですが)
あめりか
はデッカイからなぁ~
飛行機に乗っけて
ひとっ飛びか~?
ミネソタ~カリフォルニア~成田~園生町へ

Googleで地図を広げ、まだ見ぬ未来の”相棒”のたどる道を…
いや、空を想像する

空飛んだら、1日、2日で到着・・・と思ってたら、なかなか「到着」の知らせが無い。
カリフォルニアでスゲェ山火事のニュースがあったからな・・・
飛行機コゲた・・・とかねぇだろうな・・・と心配になり
FedExのサイトを詳しく見たら、衝撃の事実・・・

てっきり空の旅をしてるかと思いきや、”陸路”のようですね
いや~…それも”アメリカ”っぽくて、カッコイイねぇ~
遠いぜぇ~?地図見ると~
”空の旅”のイメージから、トレーラー(?)の陸路のイメージに変換・・・

こんな感じで、オレの
サインポールちゃんが
大陸を横断している・・・(イメージ
)
FedExの荷物追跡で、たどってみた
チェックポイントがあるのか?毎日ログが上がってくる

ミネソタ→ネブラスカ→コロラド→ユタ→カリフォルニアと5日間の旅
いや~かっけーーー

きっとこんな感じなんだろーなーー


と、勝手に想像を膨らます
そして、12/13(日本時間12/14)
ようやくカリフォルニア・レドンドビーチの物流倉庫に到着

予定より4日も遅れての到着。
さすがアメリカ
アンタらのアバウトさは、けっこう知ってるから大丈夫

とりあえず無事、
”ブツ”が仲介会社に渡った。一安心・・・
と、思う間もなく、また衝撃の事実が・・・
しかし!ワタシの信念は揺るがない!(?
)
その2へつづく・・・


日本に普通に売ってるモノでは納得いかず、アメリカ物を買うことに

しかも諸事情から、仲介業者を通すとはいえ(英語しゃべれませんし

自分で


海外モノを取り寄せる仲介業者のサイトから注文を完了。
商品代金と各手数料を支払い、”ブツ”は動き出した

ウィリアムマービー バーバーポール モデル88


出品者は

インディアンズか・・・くらいしか知識ナシ

11月末に購入。
FedExのサイトから、毎日ワタシのサインポールの「ありか」を追跡してました

出荷されたのは12/8 ミネソタ州・セントポール。
ココからカリフォルニア州・レドンドビーチの仲介業者の物流倉庫に運ばれる。
出品者の住所・クリーブランドからでなく、ミネソタのセントポール・・・
確かこのサインポールの会社がある所がセントポール。
SAINTPAUL MN William Marvyでググって、ストリートビューで見てみると・・・

ココか!!ココから出荷されたのか!!?オレの



すげぇな~Google。アメリカの景色が見えるよ~

(あくまでPicked upされた住所とメーカーの住所からの推測ですが)
あめりか

飛行機に乗っけて

ミネソタ~カリフォルニア~成田~園生町へ


Googleで地図を広げ、まだ見ぬ未来の”相棒”のたどる道を…
いや、空を想像する


空飛んだら、1日、2日で到着・・・と思ってたら、なかなか「到着」の知らせが無い。
カリフォルニアでスゲェ山火事のニュースがあったからな・・・

飛行機コゲた・・・とかねぇだろうな・・・と心配になり

FedExのサイトを詳しく見たら、衝撃の事実・・・

てっきり空の旅をしてるかと思いきや、”陸路”のようですね

いや~…それも”アメリカ”っぽくて、カッコイイねぇ~

遠いぜぇ~?地図見ると~

”空の旅”のイメージから、トレーラー(?)の陸路のイメージに変換・・・

こんな感じで、オレの

大陸を横断している・・・(イメージ

FedExの荷物追跡で、たどってみた

チェックポイントがあるのか?毎日ログが上がってくる


ミネソタ→ネブラスカ→コロラド→ユタ→カリフォルニアと5日間の旅

いや~かっけーーー


きっとこんな感じなんだろーなーー



と、勝手に想像を膨らます

そして、12/13(日本時間12/14)
ようやくカリフォルニア・レドンドビーチの物流倉庫に到着


予定より4日も遅れての到着。
さすがアメリカ

アンタらのアバウトさは、けっこう知ってるから大丈夫


とりあえず無事、


と、思う間もなく、また衝撃の事実が・・・

しかし!ワタシの信念は揺るがない!(?

その2へつづく・・・
はじめの95!
このあいだ、ワタシの大好きな
メルカリを眺めてたら・・・
アプリを開いた瞬間、トップページで目についたこの一品

トップページの最初にあったから、たぶん数秒前に出品されたモノ・・・
実際、説明の所には出品から「1分」と。
3分ほど迷って、即ポチっと


これも何かの縁ですか
いつか全部そろえて、最初から読みたい!と思ってた
「はじめの一歩」
あいだ3冊ほど抜けてるが、1~95まである
調べたら、現在119巻まで出てるようだ・・・
正直「集めよう」と思い始めた時には、80巻以上出てて
いや・・・果てしないな・・・
と思って踏み込めなかった
格安で一気に95まで!
全巻コンプも、現実味が出てきた
ヒマなお正月にノンビリ読みますか・・・

お店を直して、本棚が広がったら
お店に置こうかとも考え中~・・・

アプリを開いた瞬間、トップページで目についたこの一品


トップページの最初にあったから、たぶん数秒前に出品されたモノ・・・
実際、説明の所には出品から「1分」と。

3分ほど迷って、即ポチっと



これも何かの縁ですか

いつか全部そろえて、最初から読みたい!と思ってた
「はじめの一歩」

あいだ3冊ほど抜けてるが、1~95まである

調べたら、現在119巻まで出てるようだ・・・

正直「集めよう」と思い始めた時には、80巻以上出てて
いや・・・果てしないな・・・


格安で一気に95まで!
全巻コンプも、現実味が出てきた

ヒマなお正月にノンビリ読みますか・・・



お店に置こうかとも考え中~・・・
ベンジンをオトナ買い♪
ワタシの冬の相棒さんの”燃料”
今や「入手困難」と言っても過言ではないか。
何しろ、使い捨てが当たり前のこのご時世。
ホームセンターに行っても、狙った”銘柄”がなかなか見つからない・・・

このベンジンが、”専用”以外では安心して使える。
この冬、間違いなく足りる(たぶん余る)だけオトナ買い
ネットでレビューなど読んでると、うかつなベンジンを使うと
「暖かくない」「火口が傷む」など・・・オレの”相棒”に何かあったら・・・

今日も腰にぶら下げた小袋にハクキンカイロ

冬は、コイツがいないとダメなんです
今日も手を温め温め仕事してます

今や「入手困難」と言っても過言ではないか。
何しろ、使い捨てが当たり前のこのご時世。
ホームセンターに行っても、狙った”銘柄”がなかなか見つからない・・・


このベンジンが、”専用”以外では安心して使える。
この冬、間違いなく足りる(たぶん余る)だけオトナ買い

ネットでレビューなど読んでると、うかつなベンジンを使うと
「暖かくない」「火口が傷む」など・・・オレの”相棒”に何かあったら・・・


今日も腰にぶら下げた小袋にハクキンカイロ


冬は、コイツがいないとダメなんです

今日も手を温め温め仕事してます

あやしい怪しい・・・
月曜日に行った、伊豆ぶらぶらお出かけ
行きに、伊豆の東側海岸沿い135号線を南下していた時、
「うわっ
アレ!マジでコワイ
」と、イヤでも目に入る
この異様さ・・・
潰れたにしても、何か処理しないと…
コワイでしょ
この建物・・・

いや、まさかやってるワケないだろうが~
ミョーなオーラ発してますぜ・・・
って、よく見たら、ちゃんと営業してました・・・
ギヤーー
もっとコワイ

「怪しい少年少女博物館」
ギヤァァァァーーー
何言ってるかわからないーー
やべーー!自分で「怪しい」って言ってるけど、
確かに!全くもって怪しい!!!!!!!
怪しいっていうか、コワ過ぎる!
帰りも前を通ったので、マジマジと見て通過・・・
やべぇ。見れば見るほどコワイ・・・

ムスメは「行きたい!行ってみたい!」とマジで言ってたが・・・
恐がり
カンタはもちろん、
ヨメもワタシも
シャレじゃなく、ホントに何かとりつかれそうで・・・
「ぜっっったいイヤだ」
と通過

いや~伊豆はすげぇわ・・・
見どころ満載なのは知ってるが~
こんな”みどころ”もあるとは・・・
興味のある方は・・・チャレンジしてみては・・・?
行きに、伊豆の東側海岸沿い135号線を南下していた時、



この異様さ・・・

潰れたにしても、何か処理しないと…



いや、まさかやってるワケないだろうが~
ミョーなオーラ発してますぜ・・・

って、よく見たら、ちゃんと営業してました・・・

ギヤーー



「怪しい少年少女博物館」
ギヤァァァァーーー


やべーー!自分で「怪しい」って言ってるけど、
確かに!全くもって怪しい!!!!!!!

怪しいっていうか、コワ過ぎる!

帰りも前を通ったので、マジマジと見て通過・・・
やべぇ。見れば見るほどコワイ・・・




恐がり



シャレじゃなく、ホントに何かとりつかれそうで・・・

「ぜっっったいイヤだ」



いや~伊豆はすげぇわ・・・
見どころ満載なのは知ってるが~
こんな”みどころ”もあるとは・・・
興味のある方は・・・チャレンジしてみては・・・?

その2・一番ヨカッタのは恐竜。その次はモルモット!?
動物と触れ合ったら、いよいよ
カンタのお待ちかね
恐竜の住む森を探します
途中ゲームコーナーに引っかかり
バズーカー砲をブッ放す
狙いやすい、手前の恐竜のマトを狙えばイイものを・・・
あくまで理想は高く!最奥のティラノを愚直に狙っていく

オトコだねぇ~
そこにティラノがいたら、やっぱそこから。
他へ行ったら恐竜好きが廃るってモンでぃ
と言わんばかり
結局当たらず・・・
商品の恐竜のグッズを見て、欲しかったらしく
「しまった…」って顔してたな。やっぱ近い所狙えばよかった?
しょうもない乗り物だけど、「稲中」を読んだことある人なら・・・
子供を乗せてみたくなるんじゃない?

赤ん坊のハイハイより遅い
恐竜の骨のゲートが見えた

ここだ!
カンちゃんお目当ての~恐竜が住む森!
ここ数カ月、とりつかれたように
録画したジュラシックワールドを何度も何度も見てる・・・
恐竜がお出迎え。

入場口には、号泣する子供
けっこうリアルな作りで、迫力あるね
手始めのスピノサウルス

ちゃんと鳴きます。
ティラノより強い(カンちゃん談)というスピノ。
コイツも実物大でみたかったなぁ~
ステゴサウルスなど、脇役達が続々と森の中に現れ、

さらに森の奥に入れば・・・
出た!!
まさに”真打”ティラノサウルス

でけぇ!実物大か!?
大迫力デス
なかなか作りもリアル

いや~こんなモンに森で会ったら~
死ぬね。マジで
ジュラシックワールドなんて、作っちゃダメです

相当痛そうだからね。この歯!
ワタシも子供の頃、恐竜で遊んだ記憶があるが
ワタシ子供の頃の「恐竜」と言えば、こっちの方がイメージ強かったな。

やっぱトリケラトプスでしょ。
ヤルときゃ~ヤルよ。
ティラノだって、ツノでブッ刺してやっつけちゃうよ~
みたいなイメージで
小型ながら、ジュラシックワールドでは重要な役割をするラプトル
戦闘力はありそうだが、ティラノからこっちに来ると
なんか勝てそうな気がする!みたいな感じ?

まぁ、「すばやさ」が違いすぎるな・・・
たぶん「にげる」コマンドも効かないし、先手で何度も攻撃されるパターンか
最後はこの巨大な(なんだっけ?)恐竜で。

作り物とはいえ、なかなか楽しい。
恐竜好きの子供には、イイね。
タマゴから生まれたてのワルガキ。記念撮影でシメ

カンちゃん、大満足で、その勢いのまま
お土産コーナーに駆け込む
「ホームラン打ったら、恐竜のフィギア買ってやる。」ってハズが、
やはりサクっと買わされた
まぁ、あのテンションでは逃げ切れない・・・

ピーカンだった天気も、帰りになったらドンヨリしてきた
せっかくなら午前中、先に寄った方がベストだったなぁ~・・・

寄り道して、大室山に来ました
標高580m
リフトに乗って、山頂まで行きます。

ワタシ、ココに来て思い出しました。何度か来てますね。ココ
前回(十数年前)も「あ!子供の頃来た!」って言ってた気がする
上から見ると、こんな不思議な形をした山。

この火口の周りを、お散歩するコース
眺めはいいはずだが、雲が多いからなぁ~・・・
リフトでGO~

15分くらいでしょうか。
ラクチンラクチン
下りると写真を買わされる
(買わなくてもいいんだけど
)
火口の周りを、ぐるり1週1kmほど。

リフト乗り場から、ちょうど反対側が頂上。
そこまで登りデス
歩き始めて10分もしないうち、
「もう~こんな、山登りたいのパパだけでしょ~
」と
モンクを言い始めるオデブちゃん

「つかれた!暑い!!」と、上着を脱ぎ脱ぎ、だらだら歩く

ああ・・・ジイさんそっくりだな
・・・あんな感じ
頂上はもうすぐ。ちょっと急坂がキツくなる。

残念ながら富士山は、ガッツリ雲がかかってる

見えたらキレイだろうな~
反対側の海には、大島が見える。天気が良ければ新島、式根島あたりまで見えるみたい

頂上を通過したら、あとは下り
下りはピュ~~っと走っていく
スマホの写真じゃ伝わらないが、
大パノラマの山々の中に、吸い込まれていくように下っていく子供達



たかが580mの山の上だけど、「自然はでっかいゼ感」はヒジョーに感じる
まったく・・・景色とか見ろよ・・・っ
て、
自分も子供の頃はそんなもんだったな
帰りは日帰り温泉に浸かって~

いや~蕎麦ウマかったなぁ~
たまに温泉施設なんかで、思いがけず美味しい所に出くわす
ココは、たまたまGoogleさんの言う通り来ただけだったが、
サイコーでした
そんな「恐竜見たい」で乗り込んだ伊豆。
バタバタの1日でした
家に帰って、カンタに
「何が一番よかった?」と聞いたら、
当然
「恐竜!!」と、即答
(まぁ当然)
「じゃ、動物は?何が一番?」と・・・
「モルモット!!」
えーー・・・?モルモット・・・
どこにでも居るじゃん・・・
「カワイイから」だって
アンタの方がカワイイわ。


恐竜の住む森を探します

途中ゲームコーナーに引っかかり
バズーカー砲をブッ放す

狙いやすい、手前の恐竜のマトを狙えばイイものを・・・
あくまで理想は高く!最奥のティラノを愚直に狙っていく


オトコだねぇ~

そこにティラノがいたら、やっぱそこから。
他へ行ったら恐竜好きが廃るってモンでぃ


結局当たらず・・・

商品の恐竜のグッズを見て、欲しかったらしく
「しまった…」って顔してたな。やっぱ近い所狙えばよかった?

しょうもない乗り物だけど、「稲中」を読んだことある人なら・・・
子供を乗せてみたくなるんじゃない?


赤ん坊のハイハイより遅い

恐竜の骨のゲートが見えた


ここだ!

ここ数カ月、とりつかれたように
録画したジュラシックワールドを何度も何度も見てる・・・

恐竜がお出迎え。

入場口には、号泣する子供

けっこうリアルな作りで、迫力あるね

手始めのスピノサウルス

ちゃんと鳴きます。
ティラノより強い(カンちゃん談)というスピノ。
コイツも実物大でみたかったなぁ~
ステゴサウルスなど、脇役達が続々と森の中に現れ、

さらに森の奥に入れば・・・
出た!!



でけぇ!実物大か!?
大迫力デス

なかなか作りもリアル


いや~こんなモンに森で会ったら~
死ぬね。マジで

ジュラシックワールドなんて、作っちゃダメです


相当痛そうだからね。この歯!

ワタシも子供の頃、恐竜で遊んだ記憶があるが
ワタシ子供の頃の「恐竜」と言えば、こっちの方がイメージ強かったな。

やっぱトリケラトプスでしょ。
ヤルときゃ~ヤルよ。
ティラノだって、ツノでブッ刺してやっつけちゃうよ~

みたいなイメージで

小型ながら、ジュラシックワールドでは重要な役割をするラプトル

戦闘力はありそうだが、ティラノからこっちに来ると
なんか勝てそうな気がする!みたいな感じ?


まぁ、「すばやさ」が違いすぎるな・・・

たぶん「にげる」コマンドも効かないし、先手で何度も攻撃されるパターンか

最後はこの巨大な(なんだっけ?)恐竜で。

作り物とはいえ、なかなか楽しい。
恐竜好きの子供には、イイね。
タマゴから生まれたてのワルガキ。記念撮影でシメ



お土産コーナーに駆け込む

「ホームラン打ったら、恐竜のフィギア買ってやる。」ってハズが、
やはりサクっと買わされた

まぁ、あのテンションでは逃げ切れない・・・




せっかくなら午前中、先に寄った方がベストだったなぁ~・・・

寄り道して、大室山に来ました

標高580m

リフトに乗って、山頂まで行きます。

ワタシ、ココに来て思い出しました。何度か来てますね。ココ
前回(十数年前)も「あ!子供の頃来た!」って言ってた気がする

上から見ると、こんな不思議な形をした山。

この火口の周りを、お散歩するコース

眺めはいいはずだが、雲が多いからなぁ~・・・
リフトでGO~

15分くらいでしょうか。
ラクチンラクチン

下りると写真を買わされる

(買わなくてもいいんだけど

火口の周りを、ぐるり1週1kmほど。

リフト乗り場から、ちょうど反対側が頂上。
そこまで登りデス

歩き始めて10分もしないうち、


モンクを言い始めるオデブちゃん


「つかれた!暑い!!」と、上着を脱ぎ脱ぎ、だらだら歩く


ああ・・・ジイさんそっくりだな


頂上はもうすぐ。ちょっと急坂がキツくなる。

残念ながら富士山は、ガッツリ雲がかかってる


見えたらキレイだろうな~

反対側の海には、大島が見える。天気が良ければ新島、式根島あたりまで見えるみたい


頂上を通過したら、あとは下り

下りはピュ~~っと走っていく

スマホの写真じゃ伝わらないが、
大パノラマの山々の中に、吸い込まれていくように下っていく子供達




たかが580mの山の上だけど、「自然はでっかいゼ感」はヒジョーに感じる

まったく・・・景色とか見ろよ・・・っ

自分も子供の頃はそんなもんだったな

帰りは日帰り温泉に浸かって~


いや~蕎麦ウマかったなぁ~

たまに温泉施設なんかで、思いがけず美味しい所に出くわす

ココは、たまたまGoogleさんの言う通り来ただけだったが、
サイコーでした

そんな「恐竜見たい」で乗り込んだ伊豆。
バタバタの1日でした

家に帰って、カンタに

当然




えーー・・・?モルモット・・・

どこにでも居るじゃん・・・

「カワイイから」だって

アンタの方がカワイイわ。

動物と触れ合えるイイ所☆恐竜も…
昨日月曜日。

子供達の学校が代休だったので。
毎度のことながら、平日なので通勤渋滞を避けるため
早朝5時出発


湘南の海から、朝日が昇ります
(正確には小田原に近いかな
)
あまりにもキレイで、有料道路のパーキングで朝日を眺める


イイ天気だ
こりゃお出かけ日和になる
この日の目的地はココ
伊豆アニマルキングダム
伊豆・稲取の動物園です

目的はもちろん(?)
彼が手にしている誕生日プレゼントで手に入れた「恐竜」・・・
それデス(?
)ハリキってます
彼の”ブーム”が、恐竜→マリオ→昆虫→恐竜・・・と
戻ったようで、
「恐竜が見たい~」「博物館連れてけ~」と、
毎週毎週、うるさかった
まぁ、まずココは動物園です。
”お楽しみ”は最後に取っておいて・・・

エサをやりながら進みます
ダチョウさんカワイイ。

ダチョウの足は、まさに恐竜だよね。
シマウマは美しい

カンタが恐竜の口をパクパクすると~

ノリのいい(?)シマウマが真似して(?)
同じく口を開け、歯を出す?何回も。
シマウマにもオモロイやつはいるんだね
俊足・チーター。
無表情でサービス精神アリ(?)
ウロウロしながら、近くに寄って来てくれる

チーターは、速く走るために顔が小さい。空力的なことだね。
軽量化のために、顔の骨もモロイので
うかつに大きい生き物に蹴られたら、すぐ骨折するらしい。
だから、小さい生き物しか狙わないんだって
美味しそうな”肉が座ってますが・・・

大きいから大丈夫(?
)
ライオンは”安定の”お昼寝姿・・・

まぁ動物園行って、ライオンが活発に何かしてたことの方がレアだよな。
98%寝てるか、マッタリ寝そべってるか・・・
ココの”売り”のホワイトタイガーもお昼寝中・・・

まぁ彼らは、この後ちょっと頑張ってたけど
キリンさんも間近でエサやり。
舌が長~い
ボンヤリしてると、ペロ~ンとナメられちゃうよ

なでなですると、けっこう毛が硬くてゴワゴワしてる
優しい顔してます。でもケンカは凄まじいんだよね
ヤギさんのヒゲはメジャーリーガーのようだね

ゾウさんは、ケツ向けたままソッポ向いてるので~
エサ用のサツマイモを、ビシ!!っとケツに当ててやろうと~



投げたけど、ハズした・・・
自分のコントロールの悪さが、こんな所でも出たか
いや~・・・エサ代かかるわぁ~~


カワイイから、どんどんエサを買う
一緒に写真を撮ってくれるフクロウさん。

なかなかハンサム。
ちょっとフクロウ飼いたくなったが。
エサの冷凍ネズミを、レンジで解凍…って、ハードル高いよね…
ふれあい広場で、ダントツにカワイイ
カピバラの子供

3頭身くらいか?
子供はカワイイな~
「なんだよ~・・・」って感じでも、触らせてくれる

わりとカピバラは、マッタリした子が多いね。
ムスメも「恐竜なんかヤダ」と言ってたが、「カピバラいるよ」って言ったら即OK!

カピバラ好きなムスメ。
中にはマッタリしてないカピバラもいるみたいで・・・
ウチのカンタくんみたいに、怒られてばっかのアイツ・・・

飼育員さんが準備してる食材や、バケツをひっくり返して
盗みを企んでばかり・・・
怒られても全然メゲない
アリクイなのにアリじゃなく、オレンジを美味しそうに食う

飼育員さんによれば、アリクイは果物が大好物。
果物を取るのはタイヘンだから、手っ取り早いアリを食ってるんだろう。だって。
さすがナマケモノの仲間。頑張らない生き方・・・
ハリネズミは、「触りたい人はスタッフまで」とあったので、
てっきり分厚い手袋でも渡されるのかと思ったら・・・

意外にも、ネコやウサギみたいに、首根っこの皮をつまんで
「はいよ~」って渡される


え~
痛くないんかい!?
威嚇してなければ、針は寝てますし・・・
普通に持つ分には刺さらないね。

カワイイ顔してるし~
ちょっとおびえて、ソワソワしてます

アルマジロも、これだけ間近で見たのは初めて

歩く姿は戦車みたい
硬い甲羅が全く動かず、ススススス・・・・っと平行移動するような

手を出すと、すぐ丸まろうとするが、
モタモタして、なかなか丸まらないトコがGOOD
カワイイ~
って持ってひっくり返す
アホなムスメ

うわ!
バカ!ヤメロー
と、声が聞こえて来そうな慌てよう
「オマエ、アホか!困ってるじゃねーか」って、すぐ置いたが~
あの慌ててるのに、全く抵抗できてない所がまたカワイイ
そんな動物たち。
他にもいろいろいたが。
すごく大きい動物園ってほどじゃないけど、けっこう楽しい。
触れ合える動物が、珍しいかも
だいたいどこも、触れ合えるのはヤギとかアヒルとか、せいぜいカピバラ・・・
ココは動物と距離が近いね
それだけでも十分楽しい動物園
そして、今回の”メインディッシュ”に入ります
その2へつづく・・・


毎度のことながら、平日なので通勤渋滞を避けるため
早朝5時出発





(正確には小田原に近いかな

あまりにもキレイで、有料道路のパーキングで朝日を眺める



イイ天気だ

こりゃお出かけ日和になる

この日の目的地はココ

伊豆アニマルキングダム
伊豆・稲取の動物園です


目的はもちろん(?)
彼が手にしている誕生日プレゼントで手に入れた「恐竜」・・・
それデス(?


彼の”ブーム”が、恐竜→マリオ→昆虫→恐竜・・・と
戻ったようで、

毎週毎週、うるさかった

まぁ、まずココは動物園です。
”お楽しみ”は最後に取っておいて・・・

エサをやりながら進みます

ダチョウさんカワイイ。

ダチョウの足は、まさに恐竜だよね。
シマウマは美しい


カンタが恐竜の口をパクパクすると~

ノリのいい(?)シマウマが真似して(?)
同じく口を開け、歯を出す?何回も。
シマウマにもオモロイやつはいるんだね

俊足・チーター。
無表情でサービス精神アリ(?)
ウロウロしながら、近くに寄って来てくれる


チーターは、速く走るために顔が小さい。空力的なことだね。
軽量化のために、顔の骨もモロイので
うかつに大きい生き物に蹴られたら、すぐ骨折するらしい。
だから、小さい生き物しか狙わないんだって

美味しそうな”肉が座ってますが・・・


大きいから大丈夫(?

ライオンは”安定の”お昼寝姿・・・


まぁ動物園行って、ライオンが活発に何かしてたことの方がレアだよな。
98%寝てるか、マッタリ寝そべってるか・・・

ココの”売り”のホワイトタイガーもお昼寝中・・・


まぁ彼らは、この後ちょっと頑張ってたけど

キリンさんも間近でエサやり。
舌が長~い

ボンヤリしてると、ペロ~ンとナメられちゃうよ


なでなですると、けっこう毛が硬くてゴワゴワしてる

優しい顔してます。でもケンカは凄まじいんだよね

ヤギさんのヒゲはメジャーリーガーのようだね


ゾウさんは、ケツ向けたままソッポ向いてるので~
エサ用のサツマイモを、ビシ!!っとケツに当ててやろうと~




投げたけど、ハズした・・・

自分のコントロールの悪さが、こんな所でも出たか

いや~・・・エサ代かかるわぁ~~



カワイイから、どんどんエサを買う

一緒に写真を撮ってくれるフクロウさん。

なかなかハンサム。
ちょっとフクロウ飼いたくなったが。
エサの冷凍ネズミを、レンジで解凍…って、ハードル高いよね…

ふれあい広場で、ダントツにカワイイ


3頭身くらいか?

子供はカワイイな~
「なんだよ~・・・」って感じでも、触らせてくれる


わりとカピバラは、マッタリした子が多いね。


カピバラ好きなムスメ。
中にはマッタリしてないカピバラもいるみたいで・・・
ウチのカンタくんみたいに、怒られてばっかのアイツ・・・


飼育員さんが準備してる食材や、バケツをひっくり返して
盗みを企んでばかり・・・

怒られても全然メゲない

アリクイなのにアリじゃなく、オレンジを美味しそうに食う


飼育員さんによれば、アリクイは果物が大好物。
果物を取るのはタイヘンだから、手っ取り早いアリを食ってるんだろう。だって。
さすがナマケモノの仲間。頑張らない生き方・・・

ハリネズミは、「触りたい人はスタッフまで」とあったので、
てっきり分厚い手袋でも渡されるのかと思ったら・・・

意外にも、ネコやウサギみたいに、首根っこの皮をつまんで
「はいよ~」って渡される






威嚇してなければ、針は寝てますし・・・
普通に持つ分には刺さらないね。

カワイイ顔してるし~
ちょっとおびえて、ソワソワしてます


アルマジロも、これだけ間近で見たのは初めて


歩く姿は戦車みたい

硬い甲羅が全く動かず、ススススス・・・・っと平行移動するような

手を出すと、すぐ丸まろうとするが、






うわ!





あの慌ててるのに、全く抵抗できてない所がまたカワイイ

そんな動物たち。
他にもいろいろいたが。
すごく大きい動物園ってほどじゃないけど、けっこう楽しい。
触れ合える動物が、珍しいかも

だいたいどこも、触れ合えるのはヤギとかアヒルとか、せいぜいカピバラ・・・
ココは動物と距離が近いね

それだけでも十分楽しい動物園

そして、今回の”メインディッシュ”に入ります

その2へつづく・・・
インチキっぽいけど、いちおう盗塁王


最高の年だったのとは裏腹に、
個人成績的にはショボイく終わった


打てないなら走るしかない・・・と

狙えるところでは、貪欲に走っておいたおかげで・・・

「盗塁王」


なんかインチキ臭いけどな。今年に関しては

ユルイ試合でいっぱい盗塁して稼いで、ヤバそうなバッテリーでは・・・
危なくて走れなかった

ちょっと坐骨神経痛を、本気で治さねば・・・
いや、それより、20代の子達を見てると、
やっぱ加速がスゲーなー・・・

オレも昔はあんな、キャッチャーが誰だろうとガンガン走ってたのに・・・
今はちゃんと相手と場面を選びます・・・

タイトルはとったけど~
鍛え治さないとダメかな~って感想かな

その2。あめりか☆からお取り寄せ
あのカッコイイ
サインポールを手に入れる唯一の”接点”を失った
※後からの話だが、
全て終わった後に、その業者から連絡は来た。
ただ今回の改装に関して出会う人、頼った人、
ことごとくバックレ
に遭ってるので、
「またか…
」と思ってしまったのは事実
普通の心理状態なら、もうちょっと連絡を待つことも出来たかな・・・
1週間応答が無かった。入手ルートは断たれた…
一刻も早く次の展開を考えよう

何とかならんか!?なんとかしてやる!
と、
ネットで情報集めだ!
探せばどこかにあるはず!!
以前Ama〇onやヤフ〇クで見かけたこともある。
今検索しても全然出ないが・・・
日本語サイトには無い。英語で入力すると、海外のサイトも出てくる。
アメリカのAmaz〇nなんかだと、普通に売ってる

今から英語の勉強して、アメリカのAmaz〇nで買うか!
とりあえず今は英語が読めないので
googleの翻訳機能を使って~

文法のおかしな日本語の中に~
「この商品は日本に発送されません」とか書いてあったりするんですよ
がーーん
まぁ、(探せばあるかもしれないが)海外に発送となると・・・
一筋縄ではいかんだろ・・・
税関とかなんか、イロイロ知らないことも絡みそうだし
メーカーのアメリカのサイトを見てみた
「DEALERS」をクリック
「取り扱い代理店」ってとこでしょ。
アメリカ・カナダは当然。

AUSTRALIA & NEW ZEALAND 、UNITED KINGDOM
MEXICO、JAMAICA 、NETHERLANDS 、ISRAEL
SINGAPORE 、FRANCE 、NEW GUINEA 。
え~っと。ニッポンは見当たらない…
どうりで調べても出ないワケだ・・・
こうなりゃスピードラー〇ング聞きながら、いちばんご近所の(?)
シンガポールにでも飛んで
買い付けに行くか・・・
と思ったが(ウソ。そんな勇気ありません
)
そんな金もヒマも無い
ただサインポールも当然、大きさ、タイプなど、いろんなモデルがある
今まではマービーの「こんなタマが付いたヤツ~」って、漠然としたイメージしか無かった

「自分で何とかせねば…」と思ったことで、さらに調べまくったので
数あるモデルの中から、ホントに自分が欲しいモデルが見えてきた
やっぱ、人任せってのはいけないね。安いモノじゃないし
インチ表示の長さや太さを、googleに頼って解読し、
スケール片手に想像を膨らませ、ワタシが「一番欲しいモデル」が決まった
model 88ってヤツだな~
この曲線といい、シマシマの間隔、
セル(回転部分)と本体のバランス
美しい


数あるモデルの中から、いよいよ一つに絞った
(今まで買うと言いってながら、そんなこともわかってなかった
)
予定では室内の壁に付けるつもりだが、
このモデルは(長さ)41インチ≠104cmくらい・・・(?)
室内にはデカイけど・・・まぁ、いっか。
気に入っちゃったんだモン
さぁ、この本国のホームページから何とかコンタクトを取って
日本へ発送してくれないものか・・・
しかし、現実モンダイとして、
屈強な(?)アメリカ人を向こうに回し
英検3級・I have a pen~
程度の英語力の
日本人に
何ができるんでしょうか・・・?
あまりにも無謀だ・・・
何か他に可能性は・・・と、さらにネットで探りまくり

もう、執念です
そして、なにげなく見つけたサイト
うおーー!”お目当て”のモノが出るわ出るわ
いっぱい出てる
目を皿のようにしてネットをさまよい、
タマタマ辿り着いた、とあるサイト・・・
どうやら、海外の業者と日本で買いたい人の仲介をする会社のようだ
ワタシもこの時、初めて見たサイト・サービスで、
「信用して大丈夫かいな…?」と思ったのは事実
サイトに10年目とあったが、昨日今日はじまったワケではなさそう。

東証一部の上場会社ということで、株価や四季報なんかも軽く目を通すと・・・
ちゃんとやってる会社であろう・・・というとで
もう、手に入れる手段はコレしかない!・・・
ちょっとコワいけど~エイ!
と、購入
大丈夫でしょうか・・・
このサイト見つけて、2時間後くらいには購入しちゃいましたが・・・
システム的には、この会社に仲介手数料を払うことで、
現地の業者から商品を受け取り、確認。代金支払い。
海外から日本の私への発送の手はずや、通関の手続きなど。
そういったシロウトにはわからない部分を代行してくれるサービスのようだ

いや~イイコト考えた人がいたモンだね
ワタシのような、日本未発売のモノを手に入れようとか、
レアなものが欲しいとか。ってニーズに応える、スグレモノサービスですな
まぁ正直、商品が手元に来る(約1カ月先)まで
かなり心配ではあるのですが~
本来買えないものを買おう!というんだから、
多少のリスクは覚悟デス
ホントにちゃんとしたサービスかどうかは、1か月後。
ちゃんとサインポールが届いたらご報告します

そんなで。
一か八か…と言ったら大げさですが。
絶対譲れない
あのサインポールじゃなきゃダメなの!作戦が動き出しました
たぶん・・・つづく・・・


※後からの話だが、
全て終わった後に、その業者から連絡は来た。
ただ今回の改装に関して出会う人、頼った人、
ことごとくバックレ

「またか…


普通の心理状態なら、もうちょっと連絡を待つことも出来たかな・・・

1週間応答が無かった。入手ルートは断たれた…
一刻も早く次の展開を考えよう


何とかならんか!?なんとかしてやる!

ネットで情報集めだ!

以前Ama〇onやヤフ〇クで見かけたこともある。
今検索しても全然出ないが・・・

日本語サイトには無い。英語で入力すると、海外のサイトも出てくる。
アメリカのAmaz〇nなんかだと、普通に売ってる


今から英語の勉強して、アメリカのAmaz〇nで買うか!

とりあえず今は英語が読めないので

googleの翻訳機能を使って~


文法のおかしな日本語の中に~
「この商品は日本に発送されません」とか書いてあったりするんですよ

がーーん

まぁ、(探せばあるかもしれないが)海外に発送となると・・・
一筋縄ではいかんだろ・・・
税関とかなんか、イロイロ知らないことも絡みそうだし

メーカーのアメリカのサイトを見てみた

「DEALERS」をクリック

アメリカ・カナダは当然。

AUSTRALIA & NEW ZEALAND 、UNITED KINGDOM
MEXICO、JAMAICA 、NETHERLANDS 、ISRAEL
SINGAPORE 、FRANCE 、NEW GUINEA 。
え~っと。ニッポンは見当たらない…

どうりで調べても出ないワケだ・・・

こうなりゃスピードラー〇ング聞きながら、いちばんご近所の(?)

シンガポールにでも飛んで


と思ったが(ウソ。そんな勇気ありません

そんな金もヒマも無い

ただサインポールも当然、大きさ、タイプなど、いろんなモデルがある
今まではマービーの「こんなタマが付いたヤツ~」って、漠然としたイメージしか無かった


「自分で何とかせねば…」と思ったことで、さらに調べまくったので
数あるモデルの中から、ホントに自分が欲しいモデルが見えてきた

やっぱ、人任せってのはいけないね。安いモノじゃないし

インチ表示の長さや太さを、googleに頼って解読し、
スケール片手に想像を膨らませ、ワタシが「一番欲しいモデル」が決まった

model 88ってヤツだな~

この曲線といい、シマシマの間隔、
セル(回転部分)と本体のバランス




数あるモデルの中から、いよいよ一つに絞った

(今まで買うと言いってながら、そんなこともわかってなかった


予定では室内の壁に付けるつもりだが、
このモデルは(長さ)41インチ≠104cmくらい・・・(?)
室内にはデカイけど・・・まぁ、いっか。

気に入っちゃったんだモン

さぁ、この本国のホームページから何とかコンタクトを取って
日本へ発送してくれないものか・・・

しかし、現実モンダイとして、


英検3級・I have a pen~


何ができるんでしょうか・・・?

あまりにも無謀だ・・・

何か他に可能性は・・・と、さらにネットで探りまくり


もう、執念です

そして、なにげなく見つけたサイト

うおーー!”お目当て”のモノが出るわ出るわ

いっぱい出てる

目を皿のようにしてネットをさまよい、
タマタマ辿り着いた、とあるサイト・・・
どうやら、海外の業者と日本で買いたい人の仲介をする会社のようだ

ワタシもこの時、初めて見たサイト・サービスで、
「信用して大丈夫かいな…?」と思ったのは事実

サイトに10年目とあったが、昨日今日はじまったワケではなさそう。

東証一部の上場会社ということで、株価や四季報なんかも軽く目を通すと・・・
ちゃんとやってる会社であろう・・・というとで

もう、手に入れる手段はコレしかない!・・・

ちょっとコワいけど~エイ!

と、購入

大丈夫でしょうか・・・

このサイト見つけて、2時間後くらいには購入しちゃいましたが・・・

システム的には、この会社に仲介手数料を払うことで、
現地の業者から商品を受け取り、確認。代金支払い。
海外から日本の私への発送の手はずや、通関の手続きなど。
そういったシロウトにはわからない部分を代行してくれるサービスのようだ


いや~イイコト考えた人がいたモンだね

ワタシのような、日本未発売のモノを手に入れようとか、
レアなものが欲しいとか。ってニーズに応える、スグレモノサービスですな

まぁ正直、商品が手元に来る(約1カ月先)まで
かなり心配ではあるのですが~

本来買えないものを買おう!というんだから、
多少のリスクは覚悟デス

ホントにちゃんとしたサービスかどうかは、1か月後。
ちゃんとサインポールが届いたらご報告します


そんなで。
一か八か…と言ったら大げさですが。
絶対譲れない

あのサインポールじゃなきゃダメなの!作戦が動き出しました

たぶん・・・つづく・・・

| HOME |