こんどこそ。タナゴ産卵チャレンジ
去年の今頃、釣ってきたタナゴに産卵させようとチャレンジしたが失敗…
産卵には「ドブ貝」「カラス貝」がテッパンだが、売り切れで…
違う貝を入れたからと思われる。
卵は産まず、あれから1年のあいだに
パラパラと死んでいき…いつの間にか2匹だけになっちゃったタナゴの水槽
その2匹も、いつも追いかけっこをしていて


「ああ…イジメていやがる…」「困ったもんだ…」
と思っていたが~
どうやらその2匹は、オスとメスで、
産卵の時期に入っていたらしい
よく見れば、一匹はキレイに色づいて(オス)
もう一匹は尻から産卵管のようなものも見える(メス)
この休み、たまたま「ドブ貝」が売ってたので買ってみた
しかし、「ドブ貝」ってヒドイ名前だね…
はたしてタナゴは産卵してくれるのか…?

慣らしを終えて、いよいよ水槽に投入~
去年のと違って、今回の貝はデカイぜ

ウマくいくかな?
タナゴはメスの産卵管を、二枚貝の出水管に挿して産卵するという習性で~
貝の中で卵が育ち孵化、ちょっと成長して魚が出て来るらしい

黒いウンコみたいのが産卵管。
ホンキ出したら(?)もっと長くなると思う
コロナ騒ぎで、春が来たことも、
タナゴが婚姻色に色づいているのも気づかなかった…

“オフシーズン”は地味~な色なのに、産卵時期はカラフルになるオス(左)
そんなところがマニアに人気な所ですかね
今年は繁殖なるか!?
どーでしょう…
産卵には「ドブ貝」「カラス貝」がテッパンだが、売り切れで…
違う貝を入れたからと思われる。

卵は産まず、あれから1年のあいだに
パラパラと死んでいき…いつの間にか2匹だけになっちゃったタナゴの水槽
その2匹も、いつも追いかけっこをしていて



「ああ…イジメていやがる…」「困ったもんだ…」

どうやらその2匹は、オスとメスで、
産卵の時期に入っていたらしい

よく見れば、一匹はキレイに色づいて(オス)
もう一匹は尻から産卵管のようなものも見える(メス)
この休み、たまたま「ドブ貝」が売ってたので買ってみた

しかし、「ドブ貝」ってヒドイ名前だね…

はたしてタナゴは産卵してくれるのか…?

慣らしを終えて、いよいよ水槽に投入~
去年のと違って、今回の貝はデカイぜ


ウマくいくかな?
タナゴはメスの産卵管を、二枚貝の出水管に挿して産卵するという習性で~
貝の中で卵が育ち孵化、ちょっと成長して魚が出て来るらしい


黒いウンコみたいのが産卵管。
ホンキ出したら(?)もっと長くなると思う
コロナ騒ぎで、春が来たことも、
タナゴが婚姻色に色づいているのも気づかなかった…


“オフシーズン”は地味~な色なのに、産卵時期はカラフルになるオス(左)
そんなところがマニアに人気な所ですかね

今年は繁殖なるか!?
どーでしょう…
スポンサーサイト
車のガラスは一瞬で崩れ落ちるんですよー(笑)
いやぁ~…
やってしまいました…
買い物に行った先の駐車場で~
駐車場が暗くてさ…(言い訳)
線から外れてバックしてたら、鉄骨の梁にリヤゲート上の角をゴツン
アクセルを踏んでないスピードでバックしてたのに…
当たり所が悪かった…
ゴツン!ザララララ~…っと、後ろのガラスが崩れ落ちました

とりあえず走れるように、余分なガラスを落として~…
駐車場の係の方々が手伝ってくれました。スミマセン
何がスゴイって…
時速3キロ・5キロ程度のバックだったので~
そのスピードと
起きた出来事の
ギャップが凄かった
しばし茫然…
起きた出来事に…というより
「あー…5万か…10万か…いくらかかるかなー…」って
昨日はこのあと
雨の予報もあったので…
ウサギのエサを買いに行ったが、急遽引き返し~



風通し抜群の車で、修理屋さんに直行



ハズカシーーー
無事、雨が降る前に修理屋さん到着

ガラスだけでなく、ぶつかった角の部分がちょっと歪んで
テールランプもちょっと割れてる
もうすぐ16年で17万キロ…
ムキになって直してもしゃーないし
水が入らない程度塞いでもらって…なるべくお金かけない感じでお願いしてきた
持つべきは頼りになる車屋さん

ごめんねステップちゃん。
古くなって荒っぽく乗ってるワケではないんですが…
“油断”はしてるな…
これから大金飛んで行くのに…


晩御飯はピザ食いたい!とか
ノーテンキな奴らだよ…

オイラ…どこから5万、10万用意するか…考えてるってのにサ
でも久々のピザ屋のピザは美味しかったから。
ま、いっか。
やってしまいました…

買い物に行った先の駐車場で~

駐車場が暗くてさ…(言い訳)
線から外れてバックしてたら、鉄骨の梁にリヤゲート上の角をゴツン
アクセルを踏んでないスピードでバックしてたのに…
当たり所が悪かった…

ゴツン!ザララララ~…っと、後ろのガラスが崩れ落ちました


とりあえず走れるように、余分なガラスを落として~…
駐車場の係の方々が手伝ってくれました。スミマセン

何がスゴイって…
時速3キロ・5キロ程度のバックだったので~
そのスピードと




しばし茫然…

起きた出来事に…というより


昨日はこのあと


ウサギのエサを買いに行ったが、急遽引き返し~




風通し抜群の車で、修理屋さんに直行




ハズカシーーー

無事、雨が降る前に修理屋さん到着


ガラスだけでなく、ぶつかった角の部分がちょっと歪んで
テールランプもちょっと割れてる

もうすぐ16年で17万キロ…

ムキになって直してもしゃーないし

水が入らない程度塞いでもらって…なるべくお金かけない感じでお願いしてきた

持つべきは頼りになる車屋さん


ごめんねステップちゃん。

古くなって荒っぽく乗ってるワケではないんですが…

“油断”はしてるな…

これから大金飛んで行くのに…



ノーテンキな奴らだよ…




でも久々のピザ屋のピザは美味しかったから。
ま、いっか。

ウサギガード作り
ウサギが来てもうすぐ1カ月…
ワタシの話題もウサギでもちきり…
だいぶ慣れてきた(いや、最初から余裕で慣れてたが…
)ところで
イタズラがタイヘンになってきた…

壁やコードや置いてあるモノ、ガムテープ、あらゆるものを
カジる…
リビングに野放しにしてるせいだが
いろんなところに潜り込む
ヨメから
「ウサギをガードするフタを作れ」という指令が…
TV台の棚の扉が
ムスメが幼い怪獣だったころに破壊され
解放状態。
TV台の下に潜り込まれてもやっかいだ。

100円ショップで、シャレたスノコが売ってた
イチから作るとめんどっちぃから、コレで~
テキトーにつなげて、蝶番つけて~

100円ショップのスノコなんで、マジメに緻密にやっちゃダメだね
けっこうズレてるから
だいたいの作りなので、こっちもだいたいでやるのがコツですねぇ
半分ずつ開くようにした
案外ヘンじゃない


これで
棚の中に侵入出来ない
TV台の下にも潜れない
そんなウサギのむぎさん

いつものお気に入りの場所で、イタズラパワーを充電中…
夜行性のせいか、昼間はマッタリしているので
遊ばれててもワレ関せず…的な

このあいだ潜って遊ぶように…と作った「ウサギの穴」は

あまり遊んでもらえず…破壊されて中のパーツで遊ぶムギさん…
このプラスチックの鉢が気に入ったようで…

カジったりかぶったり…
こっちが「喜ぶかなぁ~
」とやることを
サラっと見当違いに楽しむ
うさぎさん…
なかなかの自由人…いや
自由ウサギ…
これからもそんなイタチごっこが続くのか…

ワタシの話題もウサギでもちきり…

だいぶ慣れてきた(いや、最初から余裕で慣れてたが…

イタズラがタイヘンになってきた…


壁やコードや置いてあるモノ、ガムテープ、あらゆるものを


リビングに野放しにしてるせいだが


ヨメから


TV台の棚の扉が


TV台の下に潜り込まれてもやっかいだ。


100円ショップで、シャレたスノコが売ってた

イチから作るとめんどっちぃから、コレで~

テキトーにつなげて、蝶番つけて~

100円ショップのスノコなんで、マジメに緻密にやっちゃダメだね

けっこうズレてるから

だいたいの作りなので、こっちもだいたいでやるのがコツですねぇ

半分ずつ開くようにした

案外ヘンじゃない



これで




そんなウサギのむぎさん

いつものお気に入りの場所で、イタズラパワーを充電中…

夜行性のせいか、昼間はマッタリしているので
遊ばれててもワレ関せず…的な


このあいだ潜って遊ぶように…と作った「ウサギの穴」は

あまり遊んでもらえず…破壊されて中のパーツで遊ぶムギさん…

このプラスチックの鉢が気に入ったようで…

カジったりかぶったり…



サラっと見当違いに楽しむ

なかなかの自由人…いや


これからもそんなイタチごっこが続くのか…


ヘラクレスRevenge
2年間育てて来たヘラクレスリッキーの幼虫が
羽化直前で死んだのが、もう1年前…
あの日から、まだ諦めきれてない
カンちゃん…
そろそろそんな季節ですか~…

ハリキって
自分のお小遣いで購入
ヘラクレス何とかってやつの幼虫
もーーさーー…
今から2年かかって成虫になったとして、オマエ中2になってるぞ…
前回は小3~小5の期間だったからなぁ~
チューボーになっても「虫!虫!」やるかなぁ~…?
やるか!…
ヤツなら…
さぁ。
またここから2年。

無事羽化までイケるでしょうか…
オスだかメスだかもわからないけどね…
ロマンだね。男の子の

羽化直前で死んだのが、もう1年前…
あの日から、まだ諦めきれてない

そろそろそんな季節ですか~…

ハリキって


ヘラクレス何とかってやつの幼虫

もーーさーー…

今から2年かかって成虫になったとして、オマエ中2になってるぞ…

前回は小3~小5の期間だったからなぁ~
チューボーになっても「虫!虫!」やるかなぁ~…?

やるか!…


さぁ。
またここから2年。

無事羽化までイケるでしょうか…
オスだかメスだかもわからないけどね…

ロマンだね。男の子の


かゆいところに手が届く(?)ワゴンを製作
最近、製作を開始した
DIY
細々したDIYはチョコチョコやってるが~
店で使う物なので~久々ちょっと気合い入れて作るDIYデス

まずはウチにあった余りモノや、ストックしてある木材を切る
構想は去年からあった
ず~っとノートに絵を描いては、あ~でもないこ~でもない…

こういう機能があれば…あれを取り出しやすくするには…
材料は…色は…
考えてるだけで去年が終了し、今年も考えてるだけでもう4月…
やはりシロウトは、いくら絵を描いてても、
実際作ってみないとどうなるかわからない!
そもそもシロウトだから、予定通りいかないし…
「作ろう」と思うのは、なにか「不都合」や「悩み」があるからで~
今回は~

改装して以来、このローラーボール(加温機)の行き場が無く~
ココに置いているが、場所を取る
同時に、整髪剤をまとめて入れているワゴンが
中途半端な置き方になり、急いでると激突したりする
この加温機。細い棒きれのようだが、無駄に幅をとる…
脚とアタマだけ幅があり、中間はあいているが完全に“デッドスペース”だ…

この“デッドスペース”にうまくモノを置けないか…
イメージとしてはこんな

ルンバが充電ドックに戻ってピタリ収まるようなイメージで…
ワゴンの下に脚をすべり込ませ、中間の空いたスペースに棚を配置…
基本的に入れるモノは整髪剤、ブラシ、タイマー、リモコンなど小物類…
まぁ、そんなイメージで~
ざっくり大枠だけ決めて製作開始~

角材のパーツをいっぱい切りました
細かいことは、作りながらごまかしながら…
骨組みを作る

絵に描いてるだけより、実際モノがあると、
サイズ感や、使い方のイメージもつきやすい
骨組みはこんな感じ~
ここまでもすでに、何度か作り直しでこうなった


木をどう組むか…コレは余計だとか…
設計図を一所懸命描いた割りに、結局行き当たりばったり…
まぁいっか。
これまた余ってたベニヤ板で

工作…
ちょっとツギハギが目につくが~…

まぁ、DIYですから…
ココまでは余りモノだけで行けた
ちょっと材料を買い足して~
1x4材をいっぱい買って来た。横面、正面を貼る用

ホントは1x12材1枚で貼る予定だったが、1x4安売りしてたから~
計画変更
1x4を3枚並べたら12とい一緒でしょ
さらに!1枚板でなくなり、自由度(?)が増す!?
間に余ってた細い木を挟むことで、なんだかオシャレになりそう

っていうか、どこで計算違ったか…
ビミョーに幅が足りなかったから~…
コレ挟んで2cm延長に成功

行き当たりばったりのゴマカシが、逆にイイ感じになることもある
骨組みもアレコレと考え抜いて、だんだん重くなってきた…

この辺が計画性あるんだか無いんだか…ってところで
作ってみると「あ、これじゃダメじゃん」ってことが現れたりして…
天板も1x12ではなく、1x6を2枚くっつけて12にするイメージ
その方が安いから

加温機の支柱が収まる切り込みを作り
トリマで滑らかにラウンドさせる
でも、ヘタだからあまり滑らかでない…
コチラは正面の一部。
扉に穴を開けて、トリマでひと手間

イマイチキレイに行かないが~
まぁ、ヤスリで削ってごまかそう…
いつ完成するでしょうか…
いや、完成するのか…?
それはわかりません…
でもちょっと見えてきた…


細々したDIYはチョコチョコやってるが~



まずはウチにあった余りモノや、ストックしてある木材を切る

構想は去年からあった

ず~っとノートに絵を描いては、あ~でもないこ~でもない…

こういう機能があれば…あれを取り出しやすくするには…
材料は…色は…
考えてるだけで去年が終了し、今年も考えてるだけでもう4月…

やはりシロウトは、いくら絵を描いてても、
実際作ってみないとどうなるかわからない!

そもそもシロウトだから、予定通りいかないし…

「作ろう」と思うのは、なにか「不都合」や「悩み」があるからで~
今回は~

改装して以来、このローラーボール(加温機)の行き場が無く~
ココに置いているが、場所を取る

同時に、整髪剤をまとめて入れているワゴンが
中途半端な置き方になり、急いでると激突したりする

この加温機。細い棒きれのようだが、無駄に幅をとる…

脚とアタマだけ幅があり、中間はあいているが完全に“デッドスペース”だ…

この“デッドスペース”にうまくモノを置けないか…
イメージとしてはこんな

ルンバが充電ドックに戻ってピタリ収まるようなイメージで…
ワゴンの下に脚をすべり込ませ、中間の空いたスペースに棚を配置…
基本的に入れるモノは整髪剤、ブラシ、タイマー、リモコンなど小物類…
まぁ、そんなイメージで~
ざっくり大枠だけ決めて製作開始~


角材のパーツをいっぱい切りました
細かいことは、作りながらごまかしながら…

骨組みを作る


絵に描いてるだけより、実際モノがあると、
サイズ感や、使い方のイメージもつきやすい

骨組みはこんな感じ~
ここまでもすでに、何度か作り直しでこうなった



木をどう組むか…コレは余計だとか…
設計図を一所懸命描いた割りに、結局行き当たりばったり…

まぁいっか。

これまた余ってたベニヤ板で

工作…
ちょっとツギハギが目につくが~…

まぁ、DIYですから…

ココまでは余りモノだけで行けた

ちょっと材料を買い足して~
1x4材をいっぱい買って来た。横面、正面を貼る用


ホントは1x12材1枚で貼る予定だったが、1x4安売りしてたから~

計画変更


さらに!1枚板でなくなり、自由度(?)が増す!?
間に余ってた細い木を挟むことで、なんだかオシャレになりそう


っていうか、どこで計算違ったか…
ビミョーに幅が足りなかったから~…

コレ挟んで2cm延長に成功


行き当たりばったりのゴマカシが、逆にイイ感じになることもある

骨組みもアレコレと考え抜いて、だんだん重くなってきた…


この辺が計画性あるんだか無いんだか…ってところで

作ってみると「あ、これじゃダメじゃん」ってことが現れたりして…

天板も1x12ではなく、1x6を2枚くっつけて12にするイメージ

その方が安いから


加温機の支柱が収まる切り込みを作り
トリマで滑らかにラウンドさせる

でも、ヘタだからあまり滑らかでない…

コチラは正面の一部。
扉に穴を開けて、トリマでひと手間


イマイチキレイに行かないが~
まぁ、ヤスリで削ってごまかそう…

いつ完成するでしょうか…
いや、完成するのか…?

それはわかりません…

でもちょっと見えてきた…

つづく…

ついにあのシューズを
ジョギングシューズを新調しました

家に持ち帰るなり、まず反応したのはウサギのむぎちゃん
ダンボールをカジるのが大好き
2年半履いた、今までのジョギングシューズ
とっくの昔に交換時期は来てましたが…
粘って粘って…

洗ったら案外キレイなので、ジムトレーニング用上履きとして
まだ活躍してもらいます

だから
カジっちゃダメ!

そして“本題”のnewシューズ
ワタシの通うジムの
「初動負荷」の理論に
基づいて作られているシューズだとか

靴底が真っ平なのと、タテに3本のプレートが入っている所が特徴的
ワタシも1冊初動負荷の本を読んだが~
そのへんのリクツを再現しやすくなっているっぽい
ゴニョゴニョと理屈を並べるよりも~
この人が証明しているでしょう

引退するその時まで、身体能力はほぼ衰えを見せなかった
脚に関しては、「速くなってしまっている」なんて話もあった
年齢的にワタシと同級生
偉大な“野球好き”の彼を、ほんのちょっとでも真似できれば~
いくらか
ワタシの体もイイ状態が保てるかもしれません
ココからは「衰え」との戦い
なるべく「動けるからだ」を維持したいもんですねぇ…


家に持ち帰るなり、まず反応したのはウサギのむぎちゃん

ダンボールをカジるのが大好き

2年半履いた、今までのジョギングシューズ
とっくの昔に交換時期は来てましたが…
粘って粘って…


洗ったら案外キレイなので、ジムトレーニング用上履きとして
まだ活躍してもらいます


だから



そして“本題”のnewシューズ

ワタシの通うジムの

基づいて作られているシューズだとか


靴底が真っ平なのと、タテに3本のプレートが入っている所が特徴的


そのへんのリクツを再現しやすくなっているっぽい

ゴニョゴニョと理屈を並べるよりも~
この人が証明しているでしょう


引退するその時まで、身体能力はほぼ衰えを見せなかった

脚に関しては、「速くなってしまっている」なんて話もあった

年齢的にワタシと同級生

偉大な“野球好き”の彼を、ほんのちょっとでも真似できれば~
いくらか


ココからは「衰え」との戦い

なるべく「動けるからだ」を維持したいもんですねぇ…

アナウサギの穴作り
我が家の新しい家族
ネザーランドドワーフのむぎさん。
もーーカワイ過ぎて
買い物に行っても、
アレコレと、かじり木やオヤツなど、お土産を探してしまう…
「えーーやだよーそんなの飼うの~」って言ってたワタシですが…
(生き物は大好きだが、ほ乳類が死ぬと泣いちゃうから
)
ウサギにハマり気味の自分…
新しい発見です…
そんなだから、また思いついちゃった
物置で目についた、いつだか「端材詰め放題」で買って放置してある木

そーーだ!
アイツ
「ネザーランドドワーフ」を調べると
「ウサギ目ウサギ科アナウサギ」と出る

なるほど。
窪みや狭いすきまに、首突っ込んで行くのはそのせいか…

ってことで、トンネルを作りました
製作時間3分

植木鉢の周りに木を巻き付けて、針金で留めただけ
どうでしょ…
ワタシがウサギなら、入ってみたくなるけど…

同時に、木の部分はカジってもヨシ
さぁ。
またカワイらしい、おかしな挙動を見せてくれ

]

クンクンクン…
なんか新しいモノがあるぞ…?
おお!さっそく!入るか~?入れ~~!


モゾモゾモゾ…
おお~~
入った~~

けど、すぐ出て来た…
やっぱ、中が狭いか…
でも、なんかカワイイ…
あとは、いろんな所をカリカリカリカリ…と噛んでます

そこも狙い通り
ワタシのストレッチ用ヨガマットとか、そこらじゅうの壁とか戸とか…
いろんなモン噛んじゃうので…
コレを気に入ってくれたら…
ウサギが何しだすか…
それが最近の楽しみ…

もーーカワイ過ぎて

アレコレと、かじり木やオヤツなど、お土産を探してしまう…



(生き物は大好きだが、ほ乳類が死ぬと泣いちゃうから

ウサギにハマり気味の自分…


そんなだから、また思いついちゃった

物置で目についた、いつだか「端材詰め放題」で買って放置してある木

そーーだ!

アイツ

「ウサギ目ウサギ科アナウサギ」と出る


なるほど。
窪みや狭いすきまに、首突っ込んで行くのはそのせいか…


ってことで、トンネルを作りました

製作時間3分


植木鉢の周りに木を巻き付けて、針金で留めただけ

どうでしょ…
ワタシがウサギなら、入ってみたくなるけど…


同時に、木の部分はカジってもヨシ

さぁ。
またカワイらしい、おかしな挙動を見せてくれ


]

クンクンクン…
なんか新しいモノがあるぞ…?





モゾモゾモゾ…

おお~~




けど、すぐ出て来た…

やっぱ、中が狭いか…
でも、なんかカワイイ…

あとは、いろんな所をカリカリカリカリ…と噛んでます


そこも狙い通り

ワタシのストレッチ用ヨガマットとか、そこらじゅうの壁とか戸とか…
いろんなモン噛んじゃうので…
コレを気に入ってくれたら…

ウサギが何しだすか…
それが最近の楽しみ…

ウパお引越し
もともと家でメダカを飼うので買った、コンパクトな水槽。
いつの間にかその水槽の主は、
衝動買いしてきたウーパールーパーに変わった

はじめは体調を崩したが、復活してからはものすごい食欲で~
わずか2か月で、ひとまわり大きくなった
TVの横にチョコンと置くために、15cm幅のコンパクトな水槽なのだが~
すでに狭そうだ…スイ~っと泳ぐとすぐに壁に当たっちゃう感じ…
最終的に20cm近くになることを考えても、早めに引っ越しが必要か…
ってことで。
横幅が倍になりました

なんかウチ…使ってないのも含め、水槽いっぱいになってきた…
まぁ、今はいろんな水槽がわりと安価で売ってるので~
助かります
最近、愛嬌を振りまく
ライバル(ウサギ)が仲間入りした関係で

若干“主役”の座を奪われる形になってますが~

コイツはコイツでのんびりとした時間が流れてて
いいキャラになっている
エラのフサフサも豪華になりつつあり~
以前飼ってたウパよりも、いい状態で成長中
癒し効果抜群なリビングになっております

いつの間にかその水槽の主は、
衝動買いしてきたウーパールーパーに変わった


はじめは体調を崩したが、復活してからはものすごい食欲で~

わずか2か月で、ひとまわり大きくなった

TVの横にチョコンと置くために、15cm幅のコンパクトな水槽なのだが~
すでに狭そうだ…スイ~っと泳ぐとすぐに壁に当たっちゃう感じ…
最終的に20cm近くになることを考えても、早めに引っ越しが必要か…
ってことで。
横幅が倍になりました


なんかウチ…使ってないのも含め、水槽いっぱいになってきた…

まぁ、今はいろんな水槽がわりと安価で売ってるので~
助かります

最近、愛嬌を振りまく



若干“主役”の座を奪われる形になってますが~

コイツはコイツでのんびりとした時間が流れてて
いいキャラになっている

エラのフサフサも豪華になりつつあり~
以前飼ってたウパよりも、いい状態で成長中

癒し効果抜群なリビングになっております


保険証。ウサギの(笑)
保険証が届きました
ウサギのね
ウサギを買う時、一緒に勧められた保険

イッチョマエだね
病院に行くときはコレ持って行くみたい。
人間みたいね
まぁ動物は、ひとたび医者にかかるようなことになれば
かなりの出費を覚悟しないといけないしね
まぁ、
コイツの場合、ものすごい食欲

ものすごいウンチの量…


元気過ぎてイタズラもスゴイし…
病気なんかなりそうもないんだけどねぇ~
まぁ、あの保険証を使わないことが一番なんですが
態度も保健証も人間並みの
ウサギ…

ウサギのね

ウサギを買う時、一緒に勧められた保険

イッチョマエだね

病院に行くときはコレ持って行くみたい。
人間みたいね

まぁ動物は、ひとたび医者にかかるようなことになれば

かなりの出費を覚悟しないといけないしね

まぁ、



ものすごいウンチの量…



元気過ぎてイタズラもスゴイし…

病気なんかなりそうもないんだけどねぇ~

まぁ、あの保険証を使わないことが一番なんですが

態度も保健証も人間並みの


ウチでつくろう
コロナ騒ぎが収まりません…
不要不急の外出を避け、密集する場所などを避け…
なんだかやりづらい毎日が続きます…
月曜日
定休日は、そんなこともあり、
大雨だったのもあり…
オウチにいました
そんなヒマを持て余した朝…
ムスメが割りばしで作った「刀」を見せにきた

今流行りのマンガのキャラが持ってる刀だとか
学校休みでよほどヒマなんだろう…(少しは勉強もしろよ…
)

ほ~う…なかなか「頑張って作た!」感はある
工作好きのワタシとしても、こういうの大好きよ

でもな…
この刀…切れねーーだろ!

いやね。
オレも大人だ。
割りばしだから切れねーのはわかってる。
でもな。「刀」作るんならな…
「もしかしたら切れるんじゃねーか?」って気持ちで作らないとダメじゃねーの?



ってことで。
割り箸を削り始める…ヒマ人…
トーシローは太い方を持ち手にしちゃうんだよねぇ~
太い方は剣先にして、迫力出さないと~


もうちょっと反らせたら刀っぽくなったけど、
そこは「割りばし」という制限の中で、どれだけカッコくできるか…って
なかなか楽しい工作です
最後はサンドペーパー400番~1500番まで持ち出して
大人げなく完成度の差を広げてやりました

あまり薄くしちゃうと、割り箸なんですぐ折れちゃう。
厚みを持たせてエッジを立てる。
「切れる」わけではないけど、ちょっと“殺気”を出せたか
我ながらイイ出来だ…(自己満
)
ここから色付け。

ワタシ、木を削るの好きなんだけど…
色付けとか、めんどっちぃのよね…
なんか最後の方飽きてきちゃって…
柄の方とか、相当手抜きですが~

まぁ、なんとか形になりました
チューボーが作った「警棒」みたいな刀とはちがうでしょ


写真だとうまく映らないが~切れそうな刃になってます
たぶん、色塗らない方がカッコ良かった…

老眼が忍び寄る
46歳のオッサンには、この色塗りはツラい…
そんなオウチで過ごすヒマつぶし。
反動で、昨日火曜日は
ぶらりと釣りへ。
カンちゃんが「釣りやりてーー」と騒ぐので…

隣りで釣ってる人とは30mは離れていますので~
コロナ対策は万全です!(?)
しかし昨日は、前日の大雨で流れが速く、濁っていてしかも強風…
思いつきで来ているせいもあり、またも準備不足で、仕掛けが合ってない
ウキが強風でブッ飛んじゃって…

この日の釣果は、この流木が1本…
前回に続き、またもボーズ敗退…
そろそろ何か釣りたい…

不要不急の外出を避け、密集する場所などを避け…
なんだかやりづらい毎日が続きます…

月曜日


オウチにいました

そんなヒマを持て余した朝…




今流行りのマンガのキャラが持ってる刀だとか

学校休みでよほどヒマなんだろう…(少しは勉強もしろよ…









この刀…切れねーーだろ!


いやね。

割りばしだから切れねーのはわかってる。
でもな。「刀」作るんならな…
「もしかしたら切れるんじゃねーか?」って気持ちで作らないとダメじゃねーの?




ってことで。
割り箸を削り始める…ヒマ人…

トーシローは太い方を持ち手にしちゃうんだよねぇ~

太い方は剣先にして、迫力出さないと~



もうちょっと反らせたら刀っぽくなったけど、
そこは「割りばし」という制限の中で、どれだけカッコくできるか…って
なかなか楽しい工作です

最後はサンドペーパー400番~1500番まで持ち出して
大人げなく完成度の差を広げてやりました


あまり薄くしちゃうと、割り箸なんですぐ折れちゃう。
厚みを持たせてエッジを立てる。
「切れる」わけではないけど、ちょっと“殺気”を出せたか



ここから色付け。


色付けとか、めんどっちぃのよね…

なんか最後の方飽きてきちゃって…
柄の方とか、相当手抜きですが~


まぁ、なんとか形になりました





写真だとうまく映らないが~切れそうな刃になってます

たぶん、色塗らない方がカッコ良かった…


老眼が忍び寄る


そんなオウチで過ごすヒマつぶし。
反動で、昨日火曜日は
ぶらりと釣りへ。




隣りで釣ってる人とは30mは離れていますので~
コロナ対策は万全です!(?)

しかし昨日は、前日の大雨で流れが速く、濁っていてしかも強風…

思いつきで来ているせいもあり、またも準備不足で、仕掛けが合ってない
ウキが強風でブッ飛んじゃって…

この日の釣果は、この流木が1本…

前回に続き、またもボーズ敗退…

そろそろ何か釣りたい…

ウサギのイタズラ…
思いもよらずウサギ飼育が始まってまだ2週間ほど…
そんな短い間でも、いろんなこと、いろんな発見があります…
やはり、生き物を飼うというのは、とてもインパクトのある出来事ですねぇ…
すっかり慣れてしまって、もうナメきってますが
そんな姿がとてもカワイイ…

いや、猛禽類いたら秒で喰われるからな…
犬・猫とも違う、独特のカワイさ。
ウサギにハマる人がいるのもわかる気がする
もう、ウチの家族の一員として

もう、10年もココに居るよ…くらいの
一つポジションを確保してる感があります…
イイことばかりではありません…
まぁ、ウサギなんで。
アタリマエというか、仕方ないですが…
いろいろカジります…
カジって、伸び続ける歯を削って長さを調節するようで~
カジらないと、逆に健康を害することにもなります…
「ま、いっか…」って所はやらせておくのですが…
これはヤラレました…
ゲーム用のヘッドセット。コードを噛み切られました…

イマドキ会話しながらやるゲームもあります…
コロナで
カンちゃんの
少年野球も長い休みになってますが~
コレでチームの結束を高めている(?)とかいないとか…
ああ…ついに実害が出たか…
このヘッドセット…無駄に高かったのに…
まぁ、線くらい、切ってつなぎ直せば直るべ…と

こんな細い線の中に、さらに細い糸みたいな線が4本も…
こりゃ…ハズキルーペかけないと見えない…

ちょっと線が細すぎて、できる気がしない…
根元から取り替えちゃおうか…って開けたが…

もっとムリそうなので…
ヤメました
ホントは「直ったぜ!」ってネタにする予定だったんですが…
死ぬほどヒマじゃないとできません…
高いけど安っちぃヘッドホンなので~
新しいの買った方が早い…
ってことで。
代わりにウサギのカジりたくなるような物体を作ること…
余った木の切れ端に、紙紐をグルグル巻きつけてみた。

なんか、こんなようなのをカジってるの見たから
でも、あんまり気に入らないみたい…
「かじり木」っていう商品、わざわざ買ってあるのに

ぜんぜんそれカジってくれないんだもん…
昨日は
ワタシ、くたびれてリビングで寝てたら…
ワタシの腹の上で、イヤっちゅーほどウンコしてました…
まぁ、ウサギのウンコはポロポロしてて、気にならないんすけど~
気まぐれうさぎ
ムギちゃん…
なかなか破天荒に暴れています…
そんな短い間でも、いろんなこと、いろんな発見があります…
やはり、生き物を飼うというのは、とてもインパクトのある出来事ですねぇ…

すっかり慣れてしまって、もうナメきってますが

そんな姿がとてもカワイイ…


いや、猛禽類いたら秒で喰われるからな…

犬・猫とも違う、独特のカワイさ。
ウサギにハマる人がいるのもわかる気がする

もう、ウチの家族の一員として

もう、10年もココに居るよ…くらいの
一つポジションを確保してる感があります…

イイことばかりではありません…

まぁ、ウサギなんで。
アタリマエというか、仕方ないですが…
いろいろカジります…

カジって、伸び続ける歯を削って長さを調節するようで~
カジらないと、逆に健康を害することにもなります…
「ま、いっか…」って所はやらせておくのですが…
これはヤラレました…

ゲーム用のヘッドセット。コードを噛み切られました…


イマドキ会話しながらやるゲームもあります…
コロナで


コレでチームの結束を高めている(?)とかいないとか…

ああ…ついに実害が出たか…

このヘッドセット…無駄に高かったのに…

まぁ、線くらい、切ってつなぎ直せば直るべ…と

こんな細い線の中に、さらに細い糸みたいな線が4本も…

こりゃ…ハズキルーペかけないと見えない…


ちょっと線が細すぎて、できる気がしない…

根元から取り替えちゃおうか…って開けたが…

もっとムリそうなので…
ヤメました

ホントは「直ったぜ!」ってネタにする予定だったんですが…
死ぬほどヒマじゃないとできません…

高いけど安っちぃヘッドホンなので~
新しいの買った方が早い…

ってことで。
代わりにウサギのカジりたくなるような物体を作ること…

余った木の切れ端に、紙紐をグルグル巻きつけてみた。

なんか、こんなようなのをカジってるの見たから

でも、あんまり気に入らないみたい…

「かじり木」っていう商品、わざわざ買ってあるのに

ぜんぜんそれカジってくれないんだもん…

昨日は


ワタシの腹の上で、イヤっちゅーほどウンコしてました…

まぁ、ウサギのウンコはポロポロしてて、気にならないんすけど~

気まぐれうさぎ

なかなか破天荒に暴れています…

お掃除職人VS食いしん坊ウパ
ウーパールーパーについつい目を奪われ、衝動買いしたのが2か月ほど前…
自宅で飼っているウーパールーパー

(買って来た2か月前の写真)
売ってるウパとしては珍しいくらい小さな、まだまだ赤ちゃんみたいな…
それだけに、抵抗力というか、環境の変化への対応というか、
その辺がまだ弱かったか…?
2~3日で体調を崩し、エサを食べず、血の気が引いたように白くなり…

ガリガリに痩せ細り、フサフサしてたエラも、貧相に…
タマに見ると、コテっ…と横向きに倒れていて
「あ…死んだ…」
と思ったこと何度も…
あれから
必死の看病の成果で、奇跡のV字回復
ホント、今日死ぬか…明日死ぬのか…って感じだったのが…


1カ月半後…こんなにも丸々太って、健康体マルダシの姿になるとは…
エラのフサフサも戻ってきた


大きくなっても、愛嬌たっぷり
エサのアカムシを食べるのも、あまり上手ではないが、
それがまたカワイイ
そんな今週、“お掃除部隊”を追加!!
水槽のガラスの藻やコケを食べる石巻貝を入れているが(黄色矢印)
どうも、フワフワ水草に絡まる藻などが増えていく…

ということで、追加の“お掃除部隊”はミナミヌマエビ(赤矢印)
コイツラは、水草や石などに絡む藻をツマツマツマツマツマツマツマツマツマ…
1日中藻を掻きとって食べる、マジメなお掃除職人
ただ、2匹中1匹が…
ウパちゃんのお口のサイズにピッタリなエビちゃんで…

(ちょっと見えづらいですが…)
入れた途端にウパに“ロックオン”されるエビ…
何度かウパの攻撃を受けるも、相変わらずのエサ取りのヘタクソなウパのおかげで…
今日まで3日間、生き残っております…
エビを入れて1日で、見てわかるくらい水槽がキレイになったので~
ちょっとウパちゃんには我慢してもらって…
共存していただけると…助かるんですが…
まぁ、あのひん死だったウパが、生餌にアタックするほど元気になった…
それも喜ばしいのですが
エビとウパの戦いはつづく…?
自宅で飼っているウーパールーパー

(買って来た2か月前の写真)
売ってるウパとしては珍しいくらい小さな、まだまだ赤ちゃんみたいな…

それだけに、抵抗力というか、環境の変化への対応というか、
その辺がまだ弱かったか…?
2~3日で体調を崩し、エサを食べず、血の気が引いたように白くなり…


ガリガリに痩せ細り、フサフサしてたエラも、貧相に…

タマに見ると、コテっ…と横向きに倒れていて
「あ…死んだ…」


あれから



ホント、今日死ぬか…明日死ぬのか…って感じだったのが…



1カ月半後…こんなにも丸々太って、健康体マルダシの姿になるとは…

エラのフサフサも戻ってきた



大きくなっても、愛嬌たっぷり

エサのアカムシを食べるのも、あまり上手ではないが、
それがまたカワイイ

そんな今週、“お掃除部隊”を追加!!

水槽のガラスの藻やコケを食べる石巻貝を入れているが(黄色矢印)
どうも、フワフワ水草に絡まる藻などが増えていく…


ということで、追加の“お掃除部隊”はミナミヌマエビ(赤矢印)
コイツラは、水草や石などに絡む藻をツマツマツマツマツマツマツマツマツマ…
1日中藻を掻きとって食べる、マジメなお掃除職人

ただ、2匹中1匹が…
ウパちゃんのお口のサイズにピッタリなエビちゃんで…

(ちょっと見えづらいですが…)
入れた途端にウパに“ロックオン”されるエビ…

何度かウパの攻撃を受けるも、相変わらずのエサ取りのヘタクソなウパのおかげで…
今日まで3日間、生き残っております…

エビを入れて1日で、見てわかるくらい水槽がキレイになったので~
ちょっとウパちゃんには我慢してもらって…
共存していただけると…助かるんですが…

まぁ、あのひん死だったウパが、生餌にアタックするほど元気になった…
それも喜ばしいのですが

エビとウパの戦いはつづく…?
すでに“王様”?うさぎのムギさん
ウサギの「むぎちゃん」のお家を作ったんですが~

ちょっとは入ってくれても…

長居はせず…すぐに出てきちゃう…
どっちかというと、中に入るというより、上に乗っかってくつろいでいるとか…
そこで~
下にアシを継ぎ足して、高さを増してみた

そしたら、それが案外好評(?)
前より頻繁に入ってくつろぐ姿が目撃される
そうか…やっぱ高さが足りなかったか…
隠れる性質の生き物だから、狭い方が喜ぶかと思ったが…
ただ、コイツ…
普段はケージの扉は開け放たれていて…出入り自由。

勝手にリビングに降り立って、爆走したり…

ポヨポヨして柔らかい
カンちゃんのお腹でくつろいだり…


手足をしまい、耳を畳んで「おはぎ」に擬態したり…

そのうち、“捕食される側”であることを忘れてしまったような

このような態度で、
かんちゃんの勉強スペースを占拠する
まぁ、
使わないからモンダイ無いといえばそうだが…
まぁ、ワタシの作ったオウチも、いちおう使ってくれてるみたい

ただ、すっかり“王様”になりつつあるウサギのムギさん。
自由過ぎて、人間様に媚びを売るような姿勢は皆無…
抱っこされて喜ぶようなタマではなく…
「オレの(ワタシの?)自由をジャマするな!」と聞こえてきそうな
フリースタイルぶり…
部屋の中を飛び回るだけでなく~…


タマには人間様にスリスリすることも必要ヨ…?
ニンジンもらえるかもしれないし。

ちょっとは入ってくれても…

長居はせず…すぐに出てきちゃう…
どっちかというと、中に入るというより、上に乗っかってくつろいでいるとか…

そこで~
下にアシを継ぎ足して、高さを増してみた


そしたら、それが案外好評(?)
前より頻繁に入ってくつろぐ姿が目撃される

そうか…やっぱ高さが足りなかったか…
隠れる性質の生き物だから、狭い方が喜ぶかと思ったが…

ただ、コイツ…

普段はケージの扉は開け放たれていて…出入り自由。

勝手にリビングに降り立って、爆走したり…


ポヨポヨして柔らかい




手足をしまい、耳を畳んで「おはぎ」に擬態したり…


そのうち、“捕食される側”であることを忘れてしまったような

このような態度で、


まぁ、


まぁ、ワタシの作ったオウチも、いちおう使ってくれてるみたい


ただ、すっかり“王様”になりつつあるウサギのムギさん。
自由過ぎて、人間様に媚びを売るような姿勢は皆無…

抱っこされて喜ぶようなタマではなく…
「オレの(ワタシの?)自由をジャマするな!」と聞こえてきそうな
フリースタイルぶり…

部屋の中を飛び回るだけでなく~…



タマには人間様にスリスリすることも必要ヨ…?
ニンジンもらえるかもしれないし。

春のほっこり気分から一転…(汗)
昨日の定休日
朝起きて~
いつものように
「じゃ、ジョギングしてくるわ~」と…
ヨメが
「アンタ達も行って来なさいよ」と、とばっちりの子供達

学校も無く、
ダラダラと家に居てジャマですもんねぇ~


三人でジョギング
まぁ、子供達はほぼウオーキング…

近所の千葉県スポーツセンター。
高校野球の“聖地”ともいえる県野球場のリニューアルも完了してますね
ホントなら、この春から熱戦が繰り広げられるハズだったでしょうが…
いつになったら収まるのか…このコロナ騒ぎ
それにしても、全体の形は変わりないものの~

中といい、この外観といい、オシャレになてますねぇ~
英語書いてるよ!
あの、観客席ボコボコに割れてて、コキタナイ球場だったのに
はやくココに球児の声が戻るとイイですねぇ…
ワタシのジョギングと、
子供達のウオーキング
一段落したら、広場でボール遊び

ね~ちゃんのバレーボールと、
カンちゃんの野球…
桜がキレイに咲いてるのもあって
家族連れが居たりしたらバレー。
人がいなくなったら野球
ブッたるんだ子供達を鍛えます

コロナ騒ぎで、どこかへ出かけるってのも良くないし…
必要な買い物だけ済ませ家に帰ると…

普段から地味な存在の理容業界…
こんな時だけ見出しに使うなよ…

オレラがなにしたっつーんだよ
ホント…こんな時ですので…
仕方ないですし、苦労されている方もたくさんいます…
ワタシらにも、いよいよキタか…って感じでしょうか
そうはいっても「休業」など、言うのはカンタンでも、
言われた側としては死活問題でございます…
いまのところたいした補償の話も出てきませんし…
数十万もらえたとして、あとマスクが2枚では…
「飢えて死ね」と言われている気分でございます

千葉県がどのような対応になるか、まだわかりませんが。
東京の話では、当店のような小規模店には当てはまらない…というのも聞こえてきます。
もちろん、千葉県、日本、世界のため。感染拡大を食い止めるため。
この先どうなるのかは見通せませんが。
今のところ、当店は普段から行っている消毒作業などを
さらに強化して、通常通り営業を続ける予定です
マスクを着用しての営業もご了承ください
そんなで。
キレイな桜の下で、

親子でキャッチボール
お出かけ自粛でも、悪くない休日だった…
なんてホッコリ気分を覚ます大ニュース
まぁ、がんばって行きましょ


いつものように

ヨメが



学校も無く、







まぁ、子供達はほぼウオーキング…


近所の千葉県スポーツセンター。
高校野球の“聖地”ともいえる県野球場のリニューアルも完了してますね

ホントなら、この春から熱戦が繰り広げられるハズだったでしょうが…
いつになったら収まるのか…このコロナ騒ぎ

それにしても、全体の形は変わりないものの~

中といい、この外観といい、オシャレになてますねぇ~

英語書いてるよ!

あの、観客席ボコボコに割れてて、コキタナイ球場だったのに

はやくココに球児の声が戻るとイイですねぇ…




一段落したら、広場でボール遊び




桜がキレイに咲いてるのもあって

人がいなくなったら野球

ブッたるんだ子供達を鍛えます


コロナ騒ぎで、どこかへ出かけるってのも良くないし…
必要な買い物だけ済ませ家に帰ると…

普段から地味な存在の理容業界…

こんな時だけ見出しに使うなよ…


オレラがなにしたっつーんだよ

ホント…こんな時ですので…

仕方ないですし、苦労されている方もたくさんいます…


そうはいっても「休業」など、言うのはカンタンでも、
言われた側としては死活問題でございます…

いまのところたいした補償の話も出てきませんし…
数十万もらえたとして、あとマスクが2枚では…

「飢えて死ね」と言われている気分でございます


千葉県がどのような対応になるか、まだわかりませんが。
東京の話では、当店のような小規模店には当てはまらない…というのも聞こえてきます。
もちろん、千葉県、日本、世界のため。感染拡大を食い止めるため。
この先どうなるのかは見通せませんが。
今のところ、当店は普段から行っている消毒作業などを
さらに強化して、通常通り営業を続ける予定です

マスクを着用しての営業もご了承ください

そんなで。
キレイな桜の下で、



お出かけ自粛でも、悪くない休日だった…

なんてホッコリ気分を覚ます大ニュース

まぁ、がんばって行きましょ

ウサギのおうち作り
ウサギを飼い始めてもうすぐ1週間…
ケージも届いて、一応カッコはついた…

思った以上にケージがデカかったのは置いておいて…
まだ用品も揃わず…アレコレ探しては買い足しているところですが…
間に合わせでダンボールに入れてた時から、
ダンボールの切れ端を円形にガムテで留めただけの

ダンボール隠れ家が、割りにお気に入りだったようで~
いつもこの中に入ってくつろいでいた
ちゃんとしたケージも来たことだし。
ちゃんとした“隠れ家”を用意するか…
ちょっとした隠れ家くらい、ウチにある端材詰め放題で買って来た木で

チョイチョイと作ればいいべ
そんなモンに2000円も3000円も出すの勿体ない
端材って、同じサイズの材木から、同じ寸法の材料を切り出して、余ったもの
それが何個もごっちゃに入っていたりするので~

わりと余り側も同じ寸法のモノが何組もあったりして~
幅は違うけど長さは同じとかね
コレも、全く切らずに長さピッタリの木をボンドで接着
後ろ側も閉じて~
もう出来ちゃった

コレで終了~でもイイのだが…
かわいいウサギちゃんのために~

ケガをしないように、カドを丸めます
いや~過保護…
こんだけ丸めれば、ケガしないだろ

ケガしたらかわいそう…ってのもあるが、
大人的には、ケガして病院にでも行かれたら…いくら飛ぶんだ

って方が心配で~
なんか真っ白なのもヘンだな…
そうかといって、ウサギはカジるので、あまり塗料などは使いたくない…

ってことで、炙っちゃいます
イイ味出るでしょ
完成
形はつまんないが、イイ色になった

余計なモンつけてケガでもされたら、飼い主(ムスメ)に何言われるか…
ってことで。いたってシンプルな作り
ケージに入れてみたが~…

ちょっと首突っ込んで~
中の様子を見て…
一瞬“いごごちチェック”

すぐに脱出



あれ??
なんか気に入らないのかな??
元のダンボールの切れ端に入りたそうにしてる…
何だろ…?焼いたからコゲ臭いとか?
今の所、あまり入ってくれません…
チェッ……
ケージも届いて、一応カッコはついた…

思った以上にケージがデカかったのは置いておいて…

まだ用品も揃わず…アレコレ探しては買い足しているところですが…
間に合わせでダンボールに入れてた時から、
ダンボールの切れ端を円形にガムテで留めただけの

ダンボール隠れ家が、割りにお気に入りだったようで~

いつもこの中に入ってくつろいでいた

ちゃんとしたケージも来たことだし。
ちゃんとした“隠れ家”を用意するか…
ちょっとした隠れ家くらい、ウチにある端材詰め放題で買って来た木で

チョイチョイと作ればいいべ

そんなモンに2000円も3000円も出すの勿体ない

端材って、同じサイズの材木から、同じ寸法の材料を切り出して、余ったもの
それが何個もごっちゃに入っていたりするので~

わりと余り側も同じ寸法のモノが何組もあったりして~
幅は違うけど長さは同じとかね

コレも、全く切らずに長さピッタリの木をボンドで接着
後ろ側も閉じて~
もう出来ちゃった


コレで終了~でもイイのだが…

かわいいウサギちゃんのために~


ケガをしないように、カドを丸めます

いや~過保護…

こんだけ丸めれば、ケガしないだろ


ケガしたらかわいそう…ってのもあるが、



って方が心配で~

なんか真っ白なのもヘンだな…
そうかといって、ウサギはカジるので、あまり塗料などは使いたくない…

ってことで、炙っちゃいます

イイ味出るでしょ

完成

形はつまんないが、イイ色になった


余計なモンつけてケガでもされたら、飼い主(ムスメ)に何言われるか…
ってことで。いたってシンプルな作り

ケージに入れてみたが~…

ちょっと首突っ込んで~
中の様子を見て…
一瞬“いごごちチェック”

すぐに脱出




あれ??

なんか気に入らないのかな??
元のダンボールの切れ端に入りたそうにしてる…

何だろ…?焼いたからコゲ臭いとか?

今の所、あまり入ってくれません…

チェッ……

大量のアルコール消毒液
コロナ騒ぎが収まりませんね…
騒ぎのせいで、マスクが無いのは皆さんお困りでしょうが~
消毒用エタノールも無いんです…
床屋の仕事は器具の消毒などで使いますので~
ウチでもストックはしているが…こう騒ぎが続くとねぇ…

と、いうことで、なんとか手に入れようと~
手に入ったのが、なんと一斗缶入りのアルコール消毒剤
デカ!
持ち上げるのもかったるいので~
灯油のポンプ買って来た

この商品
ワタシは知らなかったが、ヒマな主婦をしている
ヨメは
昼間の情報番組で見て知っていた
昼の番組に出てきたセレブが、掃除に使ってた…と。
容器に移してたら、こぼしちゃって~
わざとレトロ感を出そうと、いろいろ加工して着色した脚立…

わざと付けたペンキ(クリーム色)より、ドハデな感じで
ボタボタを模様が着いちゃった(真っ白の模様
)
迫力のリアルエイジングに…(?)
まぁ、17Lもの消毒用アルコールをゲットしましたので~
コロナ対策も万全に~
この大変な危機を乗り越えましょう~
騒ぎのせいで、マスクが無いのは皆さんお困りでしょうが~
消毒用エタノールも無いんです…



ウチでもストックはしているが…こう騒ぎが続くとねぇ…


と、いうことで、なんとか手に入れようと~
手に入ったのが、なんと一斗缶入りのアルコール消毒剤

デカ!

持ち上げるのもかったるいので~

灯油のポンプ買って来た


この商品


昼間の情報番組で見て知っていた

昼の番組に出てきたセレブが、掃除に使ってた…と。

容器に移してたら、こぼしちゃって~
わざとレトロ感を出そうと、いろいろ加工して着色した脚立…

わざと付けたペンキ(クリーム色)より、ドハデな感じで
ボタボタを模様が着いちゃった(真っ白の模様

迫力のリアルエイジングに…(?)

まぁ、17Lもの消毒用アルコールをゲットしましたので~

コロナ対策も万全に~

この大変な危機を乗り越えましょう~

楽しい消毒
ついに!買っちゃった
前から欲しかったんだ~

何でかっていうと~カッコイイから
元々、改装したら、店のイメージに合うなぁ~なんて思ってたが
意外に置く場所が無く…
せっかくカッコイイのに、見えない所に置いてもねぇ…
中身はこんなのです。
何かといえば「消毒器」ってところでしょうか。

ココにエタノールなどを入れて、使用済みの器具なんかを漬け込む感じ
まぁ、そんだけのものですが~…
普通に手に入るものをカタログで見ると…
こんなヤツしか無いんですよ

コレさ…ウチにもあるよ
しかも、ワタシ子供の頃から同じのある…
この辺は変わり映えしてない感じで~
何をかくそう!この器具は
あめりかモノ
ムリしてアメリカから取り寄せた、あのウチのサインポール
のメーカー

(今は日本代理店が出来たみたいね
)
ウィリアムマービー製なんですよ
(自己満)
いや。カッコイイ

なんだか消毒が楽しくなるな

コロナさんの影響で、エタノールが超貴重品になっていまして…
ちょっとエタノールをなみなみ入れられないのが残念ですが…
あとは、色付きの液体でないと、せっかくのマークが見えづらい…
ってのが悩ましい所ですが…
まぁ、「コロナ騒ぎ」に乗じて…
こんなお買い物も、説得力アリアリってことで~
決して無駄遣いしてるワケではございません

前から欲しかったんだ~


何でかっていうと~カッコイイから

元々、改装したら、店のイメージに合うなぁ~なんて思ってたが
意外に置く場所が無く…

せっかくカッコイイのに、見えない所に置いてもねぇ…

中身はこんなのです。
何かといえば「消毒器」ってところでしょうか。

ココにエタノールなどを入れて、使用済みの器具なんかを漬け込む感じ

まぁ、そんだけのものですが~…
普通に手に入るものをカタログで見ると…
こんなヤツしか無いんですよ


コレさ…ウチにもあるよ

しかも、ワタシ子供の頃から同じのある…

この辺は変わり映えしてない感じで~

何をかくそう!この器具は


ムリしてアメリカから取り寄せた、あのウチのサインポール


(今は日本代理店が出来たみたいね

ウィリアムマービー製なんですよ


いや。カッコイイ


なんだか消毒が楽しくなるな


コロナさんの影響で、エタノールが超貴重品になっていまして…

ちょっとエタノールをなみなみ入れられないのが残念ですが…

あとは、色付きの液体でないと、せっかくのマークが見えづらい…
ってのが悩ましい所ですが…

まぁ、「コロナ騒ぎ」に乗じて…
こんなお買い物も、説得力アリアリってことで~

決して無駄遣いしてるワケではございません

| HOME |