洗車したくないから洗車する…(?)
ワタシは
洗車とか、あまりしない人です
前の車なんか
16年も経ってたし~
「最後に洗車したのは~…」って、年単位でさかのぼる始末で…
その車も壊れちゃって、今月新しい車に切り替わった

だからっつって、洗車なんてあんまりしないと思うし…
20代の頃、免許取って数年で
一生分洗車したから…もういいです…
そんなオウチャクモノなので
なおさらこのような「コーティング剤」が重要
この車は特にバンパーとかフェンダーとか屋根とか、
未塗装の樹脂部品(黒いチープな部分ね)が多いので~

未塗装樹脂パーツのコーティング剤!!!!
ネットで調べまくったら、コレが評判良さそうだった…
っていうか、「ワコーズ」には無条件で納得してしまう自分がいる…
その昔、車好きだった20代の頃、オイルなど車のケミカルものは
「ワコーズ使っときゃ間違いない」と先輩方に刷り込まれた経験から…


(この辺は人それぞれコダワリがあったりですが…)
まぁ、イイ値段なのも相変わらずですわ~…
黒い樹脂パーツはザラっとしてるせいか、水をぶっかけても汚れが落ちにくい。
年数が経つと劣化して白くなっちゃうしねぇ…あれがまたカッコワルイ
半分塗ってみると~まだ1カ月の新車なのに、けっこう違いが…

やっぱ黒がシマるとカッコヨク見えるし
なかなかイイゾ
お安い艶出しは、すぐに効果が無くなるというし…
高かったんだから持続してくださいヨ~
黒くシマった感じで、ブシャーっと水をかけたらテキトーに汚れが落ちる…
そんな感じが理想
塗装部分も、同じくワコーズのコーティング剤でバチっとコーティング
早起きして3時間も洗車したわ…
洗車しないために3時間も洗車する…??
なんだかワケわからなくなってくるが…
20代の頃は「洗車」に命をかけていたが~

40代は「なるべく洗車しないで済む…」に工夫を凝らすのです…


前の車なんか

「最後に洗車したのは~…」って、年単位でさかのぼる始末で…

その車も壊れちゃって、今月新しい車に切り替わった


だからっつって、洗車なんてあんまりしないと思うし…

20代の頃、免許取って数年で


そんなオウチャクモノなので


この車は特にバンパーとかフェンダーとか屋根とか、
未塗装の樹脂部品(黒いチープな部分ね)が多いので~

未塗装樹脂パーツのコーティング剤!!!!
ネットで調べまくったら、コレが評判良さそうだった…

っていうか、「ワコーズ」には無条件で納得してしまう自分がいる…

その昔、車好きだった20代の頃、オイルなど車のケミカルものは
「ワコーズ使っときゃ間違いない」と先輩方に刷り込まれた経験から…



(この辺は人それぞれコダワリがあったりですが…)
まぁ、イイ値段なのも相変わらずですわ~…

黒い樹脂パーツはザラっとしてるせいか、水をぶっかけても汚れが落ちにくい。
年数が経つと劣化して白くなっちゃうしねぇ…あれがまたカッコワルイ

半分塗ってみると~まだ1カ月の新車なのに、けっこう違いが…


やっぱ黒がシマるとカッコヨク見えるし

なかなかイイゾ

お安い艶出しは、すぐに効果が無くなるというし…
高かったんだから持続してくださいヨ~

黒くシマった感じで、ブシャーっと水をかけたらテキトーに汚れが落ちる…
そんな感じが理想

塗装部分も、同じくワコーズのコーティング剤でバチっとコーティング

早起きして3時間も洗車したわ…

洗車しないために3時間も洗車する…??
なんだかワケわからなくなってくるが…

20代の頃は「洗車」に命をかけていたが~


40代は「なるべく洗車しないで済む…」に工夫を凝らすのです…

スポンサーサイト
ぼちぼち
コロナ騒ぎが広がって、2月終わり頃からだから…
3か月以上ぶりですか…
カンちゃんの少年野球が、ようやく再始動

昨日は久々な子供達には酷なほどの、ジメジメの暑さ…
それでも、長いお休みのせいで、新鮮さを取り戻したか…?
あの練習嫌いな
カンちゃんが、けっこう充実した顔で帰ってきた
今日はあいにくの雨だったが、体育館で練習が出来たようだ
大会やベント事も軒並み中止…
最終学年の年に、こんなことになってしまって残念ですが~

普通に野球ができるありがたさ…みたいなものを感じる機会になってるんじゃないかな。
本人がどこまで考えてるか知りませんが…
それにしても、指導者さん達みんなマスクで…
キツそう…
ご苦労様です。
感謝感謝です。
3か月以上ぶりですか…



昨日は久々な子供達には酷なほどの、ジメジメの暑さ…

それでも、長いお休みのせいで、新鮮さを取り戻したか…?
あの練習嫌いな


今日はあいにくの雨だったが、体育館で練習が出来たようだ

大会やベント事も軒並み中止…
最終学年の年に、こんなことになってしまって残念ですが~

普通に野球ができるありがたさ…みたいなものを感じる機会になってるんじゃないかな。


それにしても、指導者さん達みんなマスクで…
キツそう…

ご苦労様です。
感謝感謝です。

ぼ~くらはみんな~い~きているぅ~
今年の2月に衝動買いしたウーパールーパー
自宅のリビングで、チャクチャクと成長

こんな小っちゃかったのが~
4カ月でだいぶ立派になった

エラもふっさふさで、体調も良さそうだ
このあいだオモチャのサメと、ガンの飛ばし合いをしてた



この態勢で1~2分静止してた
きっと、深刻なナワバリ争いが勃発していたのでしょう…
目が悪いだけか…?
こちらもすっかり成長して、この冬買った時から3倍くらいに巨大化した
ツノガエルのずんだ君

オシャレのために植えている観葉植物を、すぐになぎ倒します…
普段動かねークセに、そこに行かなくてもいいべ…

このあいだは、土に潜ることなく、ポツンとたたずんでいる姿が見られた
しかし、でっかくなったな…

いったい何を考えているのか…
何も考えていないのか…
ソモワケササクレヤモリのソメサク君は
このあいだ、1日中この態勢で夜まで過ごしました…

窮屈じゃないんかな…?
まぁ、ヤモリは隠れてナンボな生き物だし。
苦にならないのでしょうか…?
夏が近づくにつれ、カンちゃん
(小6)が連れてくる生き物が増え始め~
自宅はいつも通りの虫だらけリビングになりつつあり~
お店も毎日いろんな生き物が発見をくれます

自宅のリビングで、チャクチャクと成長

こんな小っちゃかったのが~
4カ月でだいぶ立派になった


エラもふっさふさで、体調も良さそうだ

このあいだオモチャのサメと、ガンの飛ばし合いをしてた




この態勢で1~2分静止してた

きっと、深刻なナワバリ争いが勃発していたのでしょう…

目が悪いだけか…?

こちらもすっかり成長して、この冬買った時から3倍くらいに巨大化した
ツノガエルのずんだ君


オシャレのために植えている観葉植物を、すぐになぎ倒します…

普段動かねークセに、そこに行かなくてもいいべ…


このあいだは、土に潜ることなく、ポツンとたたずんでいる姿が見られた

しかし、でっかくなったな…


いったい何を考えているのか…
何も考えていないのか…

ソモワケササクレヤモリのソメサク君は
このあいだ、1日中この態勢で夜まで過ごしました…

窮屈じゃないんかな…?

まぁ、ヤモリは隠れてナンボな生き物だし。
苦にならないのでしょうか…?
夏が近づくにつれ、カンちゃん

自宅はいつも通りの虫だらけリビングになりつつあり~




らんちゅうの赤ちゃんゲット
転覆グセのついてしまったランチュウ君が、先週ついに死んでしまった…
冬の水温が低い時期、↓エサを食うたびひっくり返っていた

塩水浴や薬浴などさせながら、なんとか冬を越したが~
暖かくなってきたこのタイミングで死ぬとはね…
まぁ、仕方ない…
他の2匹は元気だ
そのうち、また1匹くらい追加するか~…と思っていた矢先
たまたま寄ったホームセンターで、オモシロいモノ発見
ランチュウの黒仔
らんちゅう(金魚)の稚魚で、
孵化後ちょっと成長して、黒っぽくなると「黒仔」って呼ぶ。
このあと、成長とともに色が出て来る。
赤くなるのか、白が混じるのか、真っ白なのか、どんな模様になるのか…
全然わからないが、そこがまた楽しみな所…

岡山産・品評会血統…とか書いてはあるけど~
ホムセンに流れて来てる時点で、品評会に出すレベルから外れて
ハネられた子達…と考えるのが普通
まぁ、イイんです。そのくらいで。
高いの買っても、シロウトが飼えば一緒ですから…
B品でも、ランチュウはランチュウ
B品の山からキラリと光る“宝物”を探しましょう
店員さんが、優しかったのか?忙しかったのか?メンドくさかったのか?
容器と網を渡され、好きなの勝手に選んでてくださいと…

(普通、見知らぬ客にイジらせないと思うんだけど…
)

ワタシの鋭いシロウト目利きで、ざっくり7匹ほどピックアップ
う~ん…悩むなぁ~…
パっと見どれも同じようで…体型、尾、背中、泳ぎ…
いろいろとチェック
コイツは元気がいい…こっちは体型のバランスが…
って、みんなウロウロ泳いで動いちゃうし、どれがどれだかわからんなって…

いっしょにいた
ヨメがウンザリしはじめたので…
さんざん悩んで、けっきょく最後はテキトー選抜…
1匹300円。
なんとなく2匹買っちゃった

果たして…この子達がどんな色、柄になるのか…
楽しみですねぇ~
いきなり“先輩”ランチュウに混ぜるのも、小さすぎて恐いので~

稚魚用のセパレートBOXで、しばらく成長を待ちましょう
“先輩”達と仲良くできるかな?

しばらくは目が離せないな~…


冬の水温が低い時期、↓エサを食うたびひっくり返っていた

塩水浴や薬浴などさせながら、なんとか冬を越したが~
暖かくなってきたこのタイミングで死ぬとはね…

まぁ、仕方ない…

他の2匹は元気だ

そのうち、また1匹くらい追加するか~…と思っていた矢先

たまたま寄ったホームセンターで、オモシロいモノ発見

ランチュウの黒仔

らんちゅう(金魚)の稚魚で、
孵化後ちょっと成長して、黒っぽくなると「黒仔」って呼ぶ。
このあと、成長とともに色が出て来る。
赤くなるのか、白が混じるのか、真っ白なのか、どんな模様になるのか…
全然わからないが、そこがまた楽しみな所…


岡山産・品評会血統…とか書いてはあるけど~

ホムセンに流れて来てる時点で、品評会に出すレベルから外れて
ハネられた子達…と考えるのが普通

まぁ、イイんです。そのくらいで。
高いの買っても、シロウトが飼えば一緒ですから…

B品でも、ランチュウはランチュウ

B品の山からキラリと光る“宝物”を探しましょう

店員さんが、優しかったのか?忙しかったのか?メンドくさかったのか?

容器と網を渡され、好きなの勝手に選んでてくださいと…


(普通、見知らぬ客にイジらせないと思うんだけど…




う~ん…悩むなぁ~…
パっと見どれも同じようで…体型、尾、背中、泳ぎ…
いろいろとチェック

コイツは元気がいい…こっちは体型のバランスが…

って、みんなウロウロ泳いで動いちゃうし、どれがどれだかわからんなって…


いっしょにいた


さんざん悩んで、けっきょく最後はテキトー選抜…

1匹300円。
なんとなく2匹買っちゃった


果たして…この子達がどんな色、柄になるのか…
楽しみですねぇ~

いきなり“先輩”ランチュウに混ぜるのも、小さすぎて恐いので~

稚魚用のセパレートBOXで、しばらく成長を待ちましょう

“先輩”達と仲良くできるかな?

しばらくは目が離せないな~…


トカゲの赤ちゃん…出て来るか?
カンちゃんが飼っているトカゲとカナヘビ。
大きめの虫ケースに7~8匹詰め込んでますが~…
その中のどれかが、タマゴを産んだらしく~
3つくらい中に落ちてた。

まぁ、トカゲのタマゴは珍しくもなく。
今までも、何度もタマゴを採取したことはある。
けれども、今までは一つも孵ることなく…
おそらく無精卵で中身は空っぽ…
そういうタマゴは、すぐにヘコんできて
そのうちクチャクチャになっちゃう
今回のタマゴも、また無精卵だろ…と、
最初からあきらめているダメな大人…
いや!わかんないよ!とピュアに信じる子供

3つのうち1個だけ、シワクチャにならず
最初より張りが増して、ちょと大きくなったような感じがあるこのタマゴ…
カンちゃんがスマホのライトの上に乗せて照らしてみると
「何かいる!!いるいる!!」
「え~?うっそだぁ~?」って…

いるよ!ホントに!!

空っぽの無精卵なら、何も見えませんが~
明らかにトカゲのシルエットが見える!!!
写真だとうまく写らないが、胴体っぽい影が見える
手前の三角っぽいのは、おそらくアタマ

胴体があって、頭の反対側には糸のような尾がクネクネ動いてる…

「おーーー!動いてる!」
間違いなくいます!
いや~…
タマゴをパキパキ!っと割って、出て来る所が見てみたい
そんな丁度よく目撃できないだろうが…
幸いウチには、エサ用のコオロギが勝手にタマゴを産んで
勝手に孵って、米粒より小さいコオロギも偶然用意できている
準備は万端…
いつでもこ~い

大きめの虫ケースに7~8匹詰め込んでますが~…
その中のどれかが、タマゴを産んだらしく~
3つくらい中に落ちてた。

まぁ、トカゲのタマゴは珍しくもなく。
今までも、何度もタマゴを採取したことはある。
けれども、今までは一つも孵ることなく…
おそらく無精卵で中身は空っぽ…
そういうタマゴは、すぐにヘコんできて
そのうちクチャクチャになっちゃう

今回のタマゴも、また無精卵だろ…と、
最初からあきらめているダメな大人…

いや!わかんないよ!とピュアに信じる子供


3つのうち1個だけ、シワクチャにならず
最初より張りが増して、ちょと大きくなったような感じがあるこのタマゴ…








空っぽの無精卵なら、何も見えませんが~
明らかにトカゲのシルエットが見える!!!

写真だとうまく写らないが、胴体っぽい影が見える

手前の三角っぽいのは、おそらくアタマ


胴体があって、頭の反対側には糸のような尾がクネクネ動いてる…



間違いなくいます!

いや~…
タマゴをパキパキ!っと割って、出て来る所が見てみたい

そんな丁度よく目撃できないだろうが…
幸いウチには、エサ用のコオロギが勝手にタマゴを産んで
勝手に孵って、米粒より小さいコオロギも偶然用意できている

準備は万端…
いつでもこ~い


貝のお仕事
レジ下の水槽で飼っているタナゴ。
10匹くらいいたハズが…いつの間にか数が減って
オスメスの2匹になっちゃった…
4月末に、産卵時期を迎えたオスは虹色に色づき、メスは産卵管が見えたので~
産卵用のドブ貝を投入した
(タナゴは二枚貝の中にタマゴを産み付ける)
最近、タナゴのメスは死に、ついにオス1匹になってしまったが…

果たしてメスは、絶命する前に産卵したのか?
この貝の中にタマゴはいるのか…?
ドブ貝くんは今のところ元気
貝は身近ではあるが、実際何をしているのか…?何を食っているのか…?
よくわからない生き物ですが~
土の中に身を突っ込んで、ガラスに着いた藻を食べてるのかな?
そこだけキレイになってるし

動いてないようで意外に、夜中のうちに水槽内を移動してたりする
不思議ないきものですねぇ~
果たしてタナゴのタマゴはいるのか…?
いないとしたら…
この水槽はどうするか…
タナゴ1匹、エビが数匹と貝…
何か新しい生き物を入れるか…
10匹くらいいたハズが…いつの間にか数が減って
オスメスの2匹になっちゃった…
4月末に、産卵時期を迎えたオスは虹色に色づき、メスは産卵管が見えたので~
産卵用のドブ貝を投入した
(タナゴは二枚貝の中にタマゴを産み付ける)
最近、タナゴのメスは死に、ついにオス1匹になってしまったが…


果たしてメスは、絶命する前に産卵したのか?
この貝の中にタマゴはいるのか…?
ドブ貝くんは今のところ元気

貝は身近ではあるが、実際何をしているのか…?何を食っているのか…?
よくわからない生き物ですが~

土の中に身を突っ込んで、ガラスに着いた藻を食べてるのかな?
そこだけキレイになってるし


動いてないようで意外に、夜中のうちに水槽内を移動してたりする
不思議ないきものですねぇ~
果たしてタナゴのタマゴはいるのか…?
いないとしたら…
この水槽はどうするか…

タナゴ1匹、エビが数匹と貝…
何か新しい生き物を入れるか…
とうだいのもとくらし
今年はコロナの影響で、
草野球もほとんど活動ナシ…
毎年恒例・秋の
同業者の野球大会
も中止が決定…
早朝野球のリーグ戦
も、ぜんぜん始まる気配が無い…
そんな中ですが~…
この休み
同業者の草野球チームの練習に参加
いつも練習に誘ってくれる成田チーム
に混ぜてもらって
リニューアルしたての、成田大谷津球場で豪華な練習~

超キレイになってた
ちょうど18人集まったので、即席チームで紅白戦
やっぱ野球は楽しい
そして、やっぱり野球はソーシャルディスタンス的にOKだと思うんですけど~

あんまりくっついてやることも無いし…
まぁ、それはそうと。
久々に野球やって
その後ジムでトレーニングをこなし…
疲れて
昼寝でもしたい休日の夕方…

この男が学校から帰って来ると…
「虫捕りに行こう!」「もうクワガタはいるはず!」と始まる…
いつもの“テッパンポイント”も、そろそろ人々にバレてきたか…?
クワガタの気配すら無く…
完全な“空振り”
いたのはゴキブリくらい…
草むらから出てきたら、お土産に大量の「ドロボウ」が…
(衣服にマジックテープみたいにくっつく種子・地方によって言い方が違う)

スエットはだめだね
ガッチリ張り付いちゃって…
もっとツルっとした、ジャージみたいな方が取りやすい…
手で全部つまんで落とさねばいけない…


車で片道3~40分。
服はドロボウだらけ。
んで、コクワ1匹見つからず撤収…
その夜、
カンちゃんの
ダイエットのためのウオーキングに出かけたら~
家から5分ほどの所で~

街灯の下に落ちてた…コクワのペア…
カンちゃん大喜び
で、大満足
あんな遠くまで行って、服をガチャガチャにして…
なんだったんでしょう…?
まぁ、そんな季節が来ました…
ちょっとコロナでチョーシ狂っちゃってるけどね…


毎年恒例・秋の



早朝野球のリーグ戦


そんな中ですが~…
この休み


いつも練習に誘ってくれる成田チーム

リニューアルしたての、成田大谷津球場で豪華な練習~


超キレイになってた

ちょうど18人集まったので、即席チームで紅白戦

やっぱ野球は楽しい

そして、やっぱり野球はソーシャルディスタンス的にOKだと思うんですけど~


あんまりくっついてやることも無いし…

まぁ、それはそうと。
久々に野球やって



疲れて






いつもの“テッパンポイント”も、そろそろ人々にバレてきたか…?
クワガタの気配すら無く…


いたのはゴキブリくらい…

草むらから出てきたら、お土産に大量の「ドロボウ」が…

(衣服にマジックテープみたいにくっつく種子・地方によって言い方が違う)

スエットはだめだね


もっとツルっとした、ジャージみたいな方が取りやすい…

手で全部つまんで落とさねばいけない…



車で片道3~40分。
服はドロボウだらけ。
んで、コクワ1匹見つからず撤収…

その夜、


家から5分ほどの所で~

街灯の下に落ちてた…コクワのペア…




あんな遠くまで行って、服をガチャガチャにして…

なんだったんでしょう…?

まぁ、そんな季節が来ました…

ちょっとコロナでチョーシ狂っちゃってるけどね…

アサガオの天敵現る
今年の緑のカーテン
ワタシがうっかり種まきを忘れていたので、まだまだ伸びて来ません…

夏
本番までに、涼しげな花を咲かせてくれるでしょうか…?
と、楽しみに眺めていると…
なんだか…やたら葉っぱに穴が開き始めた…
ムムム…アオムシ君が“仕事”していやがるか…?


葉っぱの裏を捜索しても、見つからない…
実は裏ではなく、表に堂々と“犯人”が居ました!
犯人を捜せ!!
どこにいるでしょうか~?
犯人は!ココです!
ワタシはアオムシだと思ってたので、しつこく葉っぱの裏しか見てなかった…

ちっちぇぇ~~
ゴミかと思ったら~
よく見たらいっぱいいるし…

立派な生き物ですよ!!

バッタの赤ちゃん
右上はワタシの指先です。
小っちゃいクセに、なかなかの食いっぷり
あんまりウチのアサガオいじめないでね…

ワタシがうっかり種まきを忘れていたので、まだまだ伸びて来ません…


夏


と、楽しみに眺めていると…
なんだか…やたら葉っぱに穴が開き始めた…

ムムム…アオムシ君が“仕事”していやがるか…?



葉っぱの裏を捜索しても、見つからない…

実は裏ではなく、表に堂々と“犯人”が居ました!

犯人を捜せ!!


犯人は!ココです!
ワタシはアオムシだと思ってたので、しつこく葉っぱの裏しか見てなかった…


ちっちぇぇ~~

ゴミかと思ったら~
よく見たらいっぱいいるし…


立派な生き物ですよ!!


バッタの赤ちゃん

小っちゃいクセに、なかなかの食いっぷり

あんまりウチのアサガオいじめないでね…

カエルの脱走
いつも半分土に潜って、ジ~~っとしているツノガエルのずんだ君
最近急成長して体が大きくなり、
つい3か月ほど前、カエルの居場所を拡張&塀を高くしたのに

なんだか最近、「ジャンプして出ようと思えば出れる…」

くらいになっちゃってるな
とは思ってた
でも、このカエルは
基本ジ~っとしている生き物だし…と放っておいたが
今週休み明け
出勤して来たら~
!!!!????
カエルがいない!!???

特大のウンコをド真ん中に残して
忽然と姿を消した

(自分の)ウンコがイヤで脱出したか…?
イヤだったら端っこにウンコして、離れておくとかすりゃいいのに…
前はそうしてたが
最近オウチャクになったか、その場でウンコしやがる…
イカン!イカンぞ!!
ヤツは
カエルといっても、深い水に落ちたら溺れるという話もある…

水槽の外に飛び出していたら、この連休の2日で
すでに干からびている恐れもある…
どこだ!?どこ行った??


慌てて探したが~
こんな所にいた!
カエルの居場所の、壁の裏側に逃げ込んでいた

まぁ、水槽の外に行ってなくてよかった…
ここなら湿気が保たれてるから、干からびないで済んだ
レイアウトの流木が崩れてたから、おそらく…
壁を越えて水に落ち、慌ててココから壁の裏に逃げ込んだのだろう…

まぁ、溺れ死ななくてよかった…
たまたま壁の裏にパイプを通そうとして空間を作ったが
使ってなかったその隙間で命拾いしたな…
ウンコにずっと体が触れていると、皮膚がただれて病気になるというが~
ちょっと体がキズのような、ただれているような…?

この定休日のあいだに、何があったのか…?
しばらく回復をさせながら、次のカエルレイアウトを考えないと…

とりあえず、壁を作り直して対策をしてみた

やはり高さがもうダメっぽいので~
本気でジャンプしたら、また脱走できそう…
まぁ、“宿題”です…

最近急成長して体が大きくなり、
つい3か月ほど前、カエルの居場所を拡張&塀を高くしたのに

なんだか最近、「ジャンプして出ようと思えば出れる…」


くらいになっちゃってるな



でも、このカエルは

今週休み明け


!!!!????



特大のウンコをド真ん中に残して



(自分の)ウンコがイヤで脱出したか…?

イヤだったら端っこにウンコして、離れておくとかすりゃいいのに…

前はそうしてたが


イカン!イカンぞ!!
ヤツは



水槽の外に飛び出していたら、この連休の2日で

すでに干からびている恐れもある…

どこだ!?どこ行った??



慌てて探したが~
こんな所にいた!

カエルの居場所の、壁の裏側に逃げ込んでいた


まぁ、水槽の外に行ってなくてよかった…
ここなら湿気が保たれてるから、干からびないで済んだ

レイアウトの流木が崩れてたから、おそらく…
壁を越えて水に落ち、慌ててココから壁の裏に逃げ込んだのだろう…

まぁ、溺れ死ななくてよかった…

たまたま壁の裏にパイプを通そうとして空間を作ったが
使ってなかったその隙間で命拾いしたな…

ウンコにずっと体が触れていると、皮膚がただれて病気になるというが~
ちょっと体がキズのような、ただれているような…?


この定休日のあいだに、何があったのか…?
しばらく回復をさせながら、次のカエルレイアウトを考えないと…


とりあえず、壁を作り直して対策をしてみた

やはり高さがもうダメっぽいので~
本気でジャンプしたら、また脱走できそう…
まぁ、“宿題”です…

何もないけどいろいろある☆
緊急事態は解除されたとはいえ、まだ完全に警戒を解いてはいない世の中です。
だからといって、これじゃ銀行強盗です…

そんな強盗達が、学校から帰ったら~
用も無いのに、車に乗ってGO~

このあいだ車が壊れちゃって、買い替えた車
最初のドライブです


屋根が外せるので、まずはやってみた
(前だけ)
目的地は、とりあえず海!
海はイイね~
無料で遊べる
学校が終わってから、サクっと海に出かけられるのは千葉のイイ所
九十九里の広~い砂浜

とくに用は無い。
昔ならサーフィン
とか考えたが~…
歳とったら
寒いからイヤ…
な~んにも無い。誰もいない。
海にサーファーが浮いてるだけ

でも、なんか勝手にオモロイことがころがってるのが海
打ち上げられた(捨てられた?)魚やカニ…
キレイな貝殻や流木…ゴミ…(海にゴミ捨てるな
)
鯛やイシモチ、サメ、謎の巨大魚(?)などたくさん落ちてた
誰かが砂浜に描いた「アンパンマン」に対抗してお絵描き…

ワタシも
ドラえもんで応戦
そんな砂浜を、アテもなく延々歩いてた。
カンちゃんも楽しくダイエットにもなる

そしたら…
なんか、タマゴを発見!!!!

ピースケ(byのび太の恐竜)が出て来るんじゃねぇか…??
触ったら温かい!!!
死んだ魚や空っぽの貝殻の転がる砂浜に、
中身の入っていそうなタマゴが!!??
持って帰って、何が出て来るか見て見たかったが…
そっと元に戻しておいたら~…
ワタシらが離れたらすぐに、親とおもわれる鳥が飛んできて
タマゴがあったら辺に着陸しているように見えた

アイツが親か?
忘れ物じゃなかったか…
やっぱ持って帰らなくてよかった…

堤防で釣りしてる人を偵察したり~
なにも用は無いのに、楽しいことがいっぱいあります
ブラブラと遠くまで歩き過ぎて~
車まで戻るのがタイヘンで

すっかり陽も傾き、帰り道はキレイでデッカイ夕日が
急いでスマホのカメラを向ける
カンちゃんだが…
ことごとくタイミングをハズすドヘタぶり…
バッティングでタイミング合わないのも、そこから来てんのか??
まぁ、そんな休日のお散歩。
あらためて千葉はイイところだねぇ~…と思ったりした
だからといって、これじゃ銀行強盗です…


そんな強盗達が、学校から帰ったら~

用も無いのに、車に乗ってGO~


このあいだ車が壊れちゃって、買い替えた車

最初のドライブです



屋根が外せるので、まずはやってみた

目的地は、とりあえず海!

海はイイね~


学校が終わってから、サクっと海に出かけられるのは千葉のイイ所

九十九里の広~い砂浜


とくに用は無い。
昔ならサーフィン


歳とったら


な~んにも無い。誰もいない。

海にサーファーが浮いてるだけ

でも、なんか勝手にオモロイことがころがってるのが海

打ち上げられた(捨てられた?)魚やカニ…
キレイな貝殻や流木…ゴミ…(海にゴミ捨てるな

鯛やイシモチ、サメ、謎の巨大魚(?)などたくさん落ちてた

誰かが砂浜に描いた「アンパンマン」に対抗してお絵描き…


ワタシも

そんな砂浜を、アテもなく延々歩いてた。



そしたら…
なんか、タマゴを発見!!!!


ピースケ(byのび太の恐竜)が出て来るんじゃねぇか…??

触ったら温かい!!!

死んだ魚や空っぽの貝殻の転がる砂浜に、
中身の入っていそうなタマゴが!!??
持って帰って、何が出て来るか見て見たかったが…

そっと元に戻しておいたら~…
ワタシらが離れたらすぐに、親とおもわれる鳥が飛んできて
タマゴがあったら辺に着陸しているように見えた

アイツが親か?

忘れ物じゃなかったか…

やっぱ持って帰らなくてよかった…


堤防で釣りしてる人を偵察したり~

なにも用は無いのに、楽しいことがいっぱいあります

ブラブラと遠くまで歩き過ぎて~
車まで戻るのがタイヘンで


すっかり陽も傾き、帰り道はキレイでデッカイ夕日が

急いでスマホのカメラを向ける


ことごとくタイミングをハズすドヘタぶり…



まぁ、そんな休日のお散歩。
あらためて千葉はイイところだねぇ~…と思ったりした

ウサギの…
ヤモリのにらみ合い。勝つのは?
現在、ニホンヤモリが3匹います。
3匹ともカンちゃんが捕まえてきたヤツ
最初に来たのが、超チビだったメス
(手前)
その次に来た、そこそこの大きさのオス
(奥)
一番新入りのオスは、隠れっぱなしで出てこない
(隠れてる)

体は一番小さいメスが、このケージでは一番強い

他の男の子に先にエサをやると、飛びかかって奪いに行く

取られた男の子は
しょんぼり…
みたいな構図
今日は、おてんば女の子ヤモリに、大きめのコオロギを与えた。
口に入らなくて苦戦しているところに、先に食い終わった男の子ヤモリが近づく…

あきらかに狙ってる
いつも横取りされている鬱憤を晴らす時だ!

と、しばしヤジウマ観戦…

舌なめずりしながら、口からハミ出したコオロギを見つめる男の子
どっしり構えて、微動だにしない女の子
にらみ合うこと2~3分…
いつ飛びかかって、バトルが始まるのか!?ドキドキ…
その後…
フッ…と体の向きを変え、退散する男の子
横取りはヤメたみたい…

女の子の貫禄勝ち。圧勝

女は強い…
3匹ともカンちゃんが捕まえてきたヤツ

最初に来たのが、超チビだったメス

その次に来た、そこそこの大きさのオス

一番新入りのオスは、隠れっぱなしで出てこない


体は一番小さいメスが、このケージでは一番強い


他の男の子に先にエサをやると、飛びかかって奪いに行く


取られた男の子は


みたいな構図

今日は、おてんば女の子ヤモリに、大きめのコオロギを与えた。
口に入らなくて苦戦しているところに、先に食い終わった男の子ヤモリが近づく…


あきらかに狙ってる

いつも横取りされている鬱憤を晴らす時だ!


と、しばしヤジウマ観戦…


舌なめずりしながら、口からハミ出したコオロギを見つめる男の子

どっしり構えて、微動だにしない女の子

にらみ合うこと2~3分…

いつ飛びかかって、バトルが始まるのか!?ドキドキ…

その後…
フッ…と体の向きを変え、退散する男の子

横取りはヤメたみたい…





女は強い…

おわかれx2。そしてはじまり☆
20代の時か…



高級な腕時計



維持費はかかっても、意地でも死ぬまでオレの相棒…

なんて…思ってた時もあった

約20年経って、買った時より値が上がっていたし~

サクっと売り飛ばしました

もったいねぇ…って気持ち半分

もうイイかな。べつに~ってのも半分…

突然のお別れで、“形見”で残った
以前壊れて修理したときの、交換した部品
歪んだ歯車と、切れたゼンマイ。

宇宙のような機械仕掛けが、オレの手首に乗っかって動いてる…

なんてロマンを感じた時代もありました…



大人版チューニ病…
ワカゲノイタリってかんじですよ


もう、ぶつけても気にならないGショックでいいんです

そして、ついにこの日が来ました

待ってたような…悲しいような…

16年ワタシら


家族をいろんな所に乗せて行ってくれた




ステップワゴンちゃんが、積載車に積まれて去っていきます…



生れた時から今まで、これに乗ってきた
カンちゃんも



遠ざかっていくステップちゃんを追いかける
カンちゃん…

カンドー的シーン

幸い、ワタシは接客中で
あまり見れなかったので…

泣かずに済みました…

そして、車が壊れちゃったから…とはいえ、
だいぶ無理して買った、代わりの車…





頭金で高級腕時計とステップちゃん(下取り2万円
)を飲み込み~


まだまだ飲み足りないゼイタク品…

一所懸命仕事しないと…



もう、春は過ぎたけど。
お別れと、出会いの日

ここからまた、新たな家族の思い出ができるかなぁ~

ウサギ塀の中へ…(笑)
ホームセンターで、大きな板を15cm幅でカットしてもらい~
ウチにあった木材を、
ウサギの飛び越えられない高さに切って…



ウサギの
ムギさんを閉じ込める作戦…開始~


ウチのウサギの
ムギさん…

まだ生後3か月だというのに…
ぬいぐるみのような“カワイイ”姿から、
なかなかふてぶてしい“強そうな”顔・態度になってきてます

アゴも強くなってきたか、とにかくそこら中をカジりまくる



今までカジらなかった所、物まで、どんどん範囲を広げ…
壁や配線、テーブル、ゴミ箱、棚、カバンや服…


イロイロと“対処療法”的に策は講じてきたが、もう限界



仕方ないね…リビングを思い切り走り回る方が楽しいだろうが…



これ以上リビングをズタボロには出来ない…

昨日は休みだったので
せっせと組み立て


まぁ、柱に板をネジ止めするだけ

ハイ
こんな感じで。

ケージの周りを囲みました

まぁ、ケージに閉じ込めっ放しよりイイでしょ

狭いリビングが、さらに狭くなりました…



ちょっと狭くて、暑苦しい…



まぁ、持ち前の“ふてぶてしさ”で、マッタリとしてますねぇ

っていうより、「カジり甲斐のある木がいっぱい」



まぁ、タマには柵の外に出して走らせてやろう
とは思いますが…


とりあえず、
ムギちゃんがどんな反応をしてくるか…様子見。

“ワルサ”ばかりして、ついに塀の中に閉じ込められた不良ウサギ

ただ伸びてくる歯を、カジって調節しているだけなのか…
それとも、数ミリずつカジってカジって…

いつの日か…塀の外へ
「脱獄」を企む不良ウサギ…?なのか?



我が家のアイドル
に聞いてみたい…


| HOME |