強制的♨足湯
ソメワケササクレヤモリのソメサク君。
足湯をご用意しました

溺れないように、足先が浸かるくらいで
って、遊んでるわけじゃなくて。
ここ最近、ソメサク君の指先に異変が…
脱皮の時の皮がむけ切れておらず、指先に残っている…

普通は勝手にキレイに剥けるもんですが…
他の指にも、けっこう残っている…
ただカスが残っているだけ…なんてこと無いようにも見えるが~

この指先の皮がいつまでも残っていると、指が締め付けられ
血行不良から指先が壊死することがあるとか…


放っておけばそのうち取れるだろ…と思ってたが状態が変わらない。
このあいだ死んだニホンヤモリも、この指先と同じことが起きていた

のんびり構えてもいられない

ネットで対処法を調べると、「お湯でふやかして取る。」と
本来、乾燥した地にいる生き物のようなので不快であろうが…
足湯で残ってる皮をふやかす作戦
先週やったら、そのあとしきりに指をなめて皮を取ろうとしていた
本人も「お!これなら取れるかも?」と思ったのかもしれない
今日もまた足湯作戦実行
先週より残り皮が減ったようにも見える
完全にキレイに取れるといいのだが…

窓際で日光浴も兼ねている
ヤモリでも日光浴するらしいし、この指の脱皮不全はクル病の疑いもある
クル病(カルシウム不足)の疑いを解消するためにも、日光浴
日向ぼっこでカルシウムを吸収するため必要な、ビタミンDを体内で生成するのだ
ってことで。

今日もメイワクそうですが
強制足湯
足湯をご用意しました


溺れないように、足先が浸かるくらいで

って、遊んでるわけじゃなくて。
ここ最近、ソメサク君の指先に異変が…
脱皮の時の皮がむけ切れておらず、指先に残っている…

普通は勝手にキレイに剥けるもんですが…
他の指にも、けっこう残っている…

ただカスが残っているだけ…なんてこと無いようにも見えるが~

この指先の皮がいつまでも残っていると、指が締め付けられ
血行不良から指先が壊死することがあるとか…



放っておけばそのうち取れるだろ…と思ってたが状態が変わらない。
このあいだ死んだニホンヤモリも、この指先と同じことが起きていた


のんびり構えてもいられない


ネットで対処法を調べると、「お湯でふやかして取る。」と

本来、乾燥した地にいる生き物のようなので不快であろうが…
足湯で残ってる皮をふやかす作戦

先週やったら、そのあとしきりに指をなめて皮を取ろうとしていた

本人も「お!これなら取れるかも?」と思ったのかもしれない

今日もまた足湯作戦実行

先週より残り皮が減ったようにも見える

完全にキレイに取れるといいのだが…

窓際で日光浴も兼ねている

ヤモリでも日光浴するらしいし、この指の脱皮不全はクル病の疑いもある

クル病(カルシウム不足)の疑いを解消するためにも、日光浴

日向ぼっこでカルシウムを吸収するため必要な、ビタミンDを体内で生成するのだ

ってことで。

今日もメイワクそうですが


スポンサーサイト
ウサギのためならエンヤコラ
最近は、ホームセンターに行くと
ウサギが喜びそうなものを買うのが楽しみです

コイツは、ぜんぜん飼い主に媚びて来ないんだけど…
カワイくてしょうがない
このあいだ買ってきたのはコレ
大麦若葉
なんだか体に良さそうな響き…

いつもカサカサに乾燥した牧草を食べるが~
たまには青々した生の草なんか、喜ぶんではないか…?と
(まぁ、一番喜ぶのは野菜を乾燥させたオヤツだけど
)
土、カップ、種。6回分で700円くらいだったか。
こう見ると原価数十円くらいじゃ…?

なんてのは考えずに
ウサギのむぎちゃんの喜ぶ姿を想像し…
付属の土を入れ、分量通りの種を撒く

ちゃんと測ったけど…こんなにギューギューに植えちゃっていいのかな?
芽が出るまでは陽に当てないとかで。

フタをして発芽を待ちます

今日で3日目かな…?

出てきた出てきた
ふふふ…新鮮な葉っぱをお届けしますよ~ウサギさん
こんな雑草みたいなもん育てて喜んでいられる…
ウサギにハマりすぎ家族…





カワイくてしょうがない

このあいだ買ってきたのはコレ

大麦若葉


いつもカサカサに乾燥した牧草を食べるが~
たまには青々した生の草なんか、喜ぶんではないか…?と

(まぁ、一番喜ぶのは野菜を乾燥させたオヤツだけど

土、カップ、種。6回分で700円くらいだったか。
こう見ると原価数十円くらいじゃ…?


なんてのは考えずに

付属の土を入れ、分量通りの種を撒く

ちゃんと測ったけど…こんなにギューギューに植えちゃっていいのかな?
芽が出るまでは陽に当てないとかで。

フタをして発芽を待ちます


今日で3日目かな…?

出てきた出てきた

ふふふ…新鮮な葉っぱをお届けしますよ~ウサギさん

こんな雑草みたいなもん育てて喜んでいられる…


コバエをスマッシュ
コロナ禍で換気が重要とかで~…
夏でエアコンつけてても、窓は少し開けていたりします。
そんなこともあってか、たまにハエとか、コバエとか
店の中をブンブン飛び回って、イラっとすることが…
またアイツら、探すと隠れてるくせに
こっちが仕事しだすと、顔の周りブンブン飛んだりして~


すばしっこいし…殺虫スプレーもなかなか命中しないし…


店の中で殺虫剤充満するのもイヤだし…
新聞紙で引っ叩くと、音がうるさくてお客さんがビックリするし…
そこで!以前からホームセンターで見かけると
アホなもん売ってるわ…
と思ってたコレ!

何回か見てるうち、「アホなもん」から「う~んアリかも…」
「あれがあれば憎っきハエを…」と、だんだん気持ちが変わり~
ついにゲット
電撃ラケットで、ハエを一撃必殺だぜ

電池はハイパワーなエボルタ入れちゃうよ~

ミテロヨ…ハエめ…
さぁ!バッチこ~い

って、用意するといないもんなのよね…
けっきょく今日はハエ出現せず…

いつでもココに装備して

ヤツの勝手には…もうさせない

夏でエアコンつけてても、窓は少し開けていたりします。
そんなこともあってか、たまにハエとか、コバエとか
店の中をブンブン飛び回って、イラっとすることが…

またアイツら、探すと隠れてるくせに
こっちが仕事しだすと、顔の周りブンブン飛んだりして~



すばしっこいし…殺虫スプレーもなかなか命中しないし…



店の中で殺虫剤充満するのもイヤだし…

新聞紙で引っ叩くと、音がうるさくてお客さんがビックリするし…

そこで!以前からホームセンターで見かけると
アホなもん売ってるわ…



何回か見てるうち、「アホなもん」から「う~んアリかも…」
「あれがあれば憎っきハエを…」と、だんだん気持ちが変わり~

ついにゲット

電撃ラケットで、ハエを一撃必殺だぜ


電池はハイパワーなエボルタ入れちゃうよ~


ミテロヨ…ハエめ…

さぁ!バッチこ~い


って、用意するといないもんなのよね…

けっきょく今日はハエ出現せず…


いつでもココに装備して

ヤツの勝手には…もうさせない


newバット練習でデビュー☆
この休みは、同業者の草野球チーム
シザーズの練習日
ワタシはよそのチームの練習に混ぜてもらって
毎週練習してるが~
自チームの活動は今年初!…
いや、去年はコロナでほぼ活動が無かったので、2年ぶり?

といっても、4人+他チームのお友達1名の5人で
のんびりと練習~
逆に5人でこのグラウンドを好きに使えるって~贅沢ですわ~

外野のポール間を走って、最近サボり気味のジョギングをこなし~

このあいだ届いたばかりの
NEWバットもしっかり試せた
昨日は


一家でいつもの和菓子屋さんへ
かき氷のぼりが出てたからね

この古びた店構えの、おじちゃんとおばちゃんがやってるお店の
かき氷、繊細な氷が絶品でして
野球やって、かき氷(ワタシはみたらし団子)食って~
リフレッシュできました





自チームの活動は今年初!…
いや、去年はコロナでほぼ活動が無かったので、2年ぶり?


といっても、4人+他チームのお友達1名の5人で
のんびりと練習~

逆に5人でこのグラウンドを好きに使えるって~贅沢ですわ~


外野のポール間を走って、最近サボり気味のジョギングをこなし~


このあいだ届いたばかりの


昨日は





かき氷のぼりが出てたからね


この古びた店構えの、おじちゃんとおばちゃんがやってるお店の
かき氷、繊細な氷が絶品でして

野球やって、かき氷(ワタシはみたらし団子)食って~

リフレッシュできました


OLDHICKORY RH6の実力は?
4月にワタシの超主力バットが折れ、ショックも覚めないうち次をオーダー

納期は4~5週間ということだったが、結局8週間で届きました

納期を過ぎて何の連絡も無いので、問い合わせとかしちゃいましたが…
まぁ、アメリカの会社なので
誤差の範囲…ってとこでしょうか

まず箱を開けてドキドキしたのは、「間違って違うモデルが入ってたらどうしよう…」って
どこまでも無駄な心配が絶えない
外国メーカー
大丈夫でした
カタログに無いモデルを注文したのでちょっとドキドキ
RH6という型で、フィリーズで活躍したライアンハワード選手のモデル

カラーは今まで持ったことがない「逆ポッキーカラー」のツートン
このカラーいつかやろうと思ってた


RH6の美しいシルエット


marucciとOLDHICKORYでメーカーは違うが、ぱっと見はほぼ同じ
振った感じも今まで通りの慣れた感じ
RH6の最大の特徴
このグリップエンド
この「普通じゃない」感じのノブが大好き

グリップも比較的細めのRH6型。
折れちゃった今までのmarucchiとOLDHICKORY計ってみた

グリップはほぼ同じ。
グリップエンドのノブ部分は、おnewの方が2mmほど大きい。
まぁ、言われなきゃわかんないくらい
そして、オーダーで刻印も指定できる
これはうれしい
以前SSK(日本メーカー)でオーダーした時では無かった

MIKE TROUT…JD MARTINEZ…KAZUKI UEKUSA…


なに?ワタシいつからメジャーリーガーになったっけ?

ってのが、何ともいえず嬉しいじゃないっすか…

以前の(折れた)marucchiは33インチ(約84cm)
今度のOLDHICKORYは33.5インチ(約85cm)でオーダーした

同じ84cmの方が無難に扱いやすいハズだが~
ココはせっかくのオーダーなので、チャレンジ
まぁ、このモデルの本人(R・ハワード)は89cmという話もあるが、
まさかそれは追っかけられない
重さは、以前のは900g。これも同じでもいいのだが~
1cm長くなるので、ちょっとビビッて軽めの880gでオーダー

まぁ、アメリカなんで…「880g」って言っとけば「900g」以内にはしてくれるだろ…
っていう計算もあった

ばっちり計算通り
895g!
SSKなんか「880g」でオーダーしたら、ピッタリ880で来たけどね
アメリカにそこまでのち密さは無い…と思います
そして、今回けっこうこだわったのは~~




「インクドット」
MLBで使用するバットは、「インクドットテスト」をしてなければいけない
というルールがある
だから、メジャーリーグを見てると、選手のバットは必ず

グリップの上に黒い点があって、塗装する場合もそれが見えるようにしてある
ライアン・ハワード選手も当然
バットの木材の質を確認するためらしいが。
そんなことより、これがあるとメジャーリーグっぽくてカッコイイ



日本では「インクドット」は認められておらず、
テストしてる場合も塗装で塗りつぶしていないといけないらしく
普通にオーダーすると、インクドットテスト跡は上から塗装され消されてしまう
でも、オーダーの時に「インクドット消さないで」
と、
ワガママ言ってお願いしたら


MLBと同じ感じに残してくれた
アメリカっぽくてカックイイ~~

ということで、このバットはアマチュア野球の公式戦では使えませんが~
ワタシは草野球プレーヤーなので問題無し
ちなみに昔は木製バットは、木目が縦に走る「柾目」の面で打つのが常識で
板目の面にロゴや刻印がしてあったが~

柾目の面に刻印がされています
数年前から、「メイプル材は柾目よりも板目面の方が強い」と証明され

現代は板目面で打つようになってます
時代は流れ、「常識」はいつの間にか「非常識」になってたりする
そんなこんなして3日経ったら…

895gが湿気を吸ったか…899gに!
梅雨時期ってのもあるが…結局900gくらいで落ち着くのかな…
まぁ、それが木製バット…
いや~…なんか打てるような気がしたきたぁ~~


(今年ぜんぜん打ててないけど
)

納期は4~5週間ということだったが、結局8週間で届きました


納期を過ぎて何の連絡も無いので、問い合わせとかしちゃいましたが…

まぁ、アメリカの会社なので



まず箱を開けてドキドキしたのは、「間違って違うモデルが入ってたらどうしよう…」って

どこまでも無駄な心配が絶えない


大丈夫でした


RH6という型で、フィリーズで活躍したライアンハワード選手のモデル

カラーは今まで持ったことがない「逆ポッキーカラー」のツートン

このカラーいつかやろうと思ってた



RH6の美しいシルエット



marucciとOLDHICKORYでメーカーは違うが、ぱっと見はほぼ同じ
振った感じも今まで通りの慣れた感じ

RH6の最大の特徴


この「普通じゃない」感じのノブが大好き


グリップも比較的細めのRH6型。
折れちゃった今までのmarucchiとOLDHICKORY計ってみた

グリップはほぼ同じ。
グリップエンドのノブ部分は、おnewの方が2mmほど大きい。
まぁ、言われなきゃわかんないくらい

そして、オーダーで刻印も指定できる

これはうれしい



MIKE TROUT…JD MARTINEZ…KAZUKI UEKUSA…



なに?ワタシいつからメジャーリーガーになったっけ?


ってのが、何ともいえず嬉しいじゃないっすか…


以前の(折れた)marucchiは33インチ(約84cm)
今度のOLDHICKORYは33.5インチ(約85cm)でオーダーした


同じ84cmの方が無難に扱いやすいハズだが~
ココはせっかくのオーダーなので、チャレンジ

まぁ、このモデルの本人(R・ハワード)は89cmという話もあるが、
まさかそれは追っかけられない

重さは、以前のは900g。これも同じでもいいのだが~
1cm長くなるので、ちょっとビビッて軽めの880gでオーダー

まぁ、アメリカなんで…「880g」って言っとけば「900g」以内にはしてくれるだろ…

っていう計算もあった


ばっちり計算通り


SSKなんか「880g」でオーダーしたら、ピッタリ880で来たけどね

アメリカにそこまでのち密さは無い…と思います

そして、今回けっこうこだわったのは~~





「インクドット」

MLBで使用するバットは、「インクドットテスト」をしてなければいけない
というルールがある

だから、メジャーリーグを見てると、選手のバットは必ず

グリップの上に黒い点があって、塗装する場合もそれが見えるようにしてある

ライアン・ハワード選手も当然
バットの木材の質を確認するためらしいが。
そんなことより、これがあるとメジャーリーグっぽくてカッコイイ




日本では「インクドット」は認められておらず、
テストしてる場合も塗装で塗りつぶしていないといけないらしく

普通にオーダーすると、インクドットテスト跡は上から塗装され消されてしまう

でも、オーダーの時に「インクドット消さないで」

ワガママ言ってお願いしたら



MLBと同じ感じに残してくれた



ということで、このバットはアマチュア野球の公式戦では使えませんが~
ワタシは草野球プレーヤーなので問題無し

ちなみに昔は木製バットは、木目が縦に走る「柾目」の面で打つのが常識で
板目の面にロゴや刻印がしてあったが~

柾目の面に刻印がされています

数年前から、「メイプル材は柾目よりも板目面の方が強い」と証明され

現代は板目面で打つようになってます

時代は流れ、「常識」はいつの間にか「非常識」になってたりする

そんなこんなして3日経ったら…

895gが湿気を吸ったか…899gに!
梅雨時期ってのもあるが…結局900gくらいで落ち着くのかな…

まぁ、それが木製バット…
いや~…なんか打てるような気がしたきたぁ~~



(今年ぜんぜん打ててないけど

順調な緑のカーテン。そこにヤツが☆
久しぶりのお出かけでお魚ゲット
昨日火曜日は「県民の日」だったみたいですね
ぜんぜん知らなかったけど、
ムスメ(高校)はお休み。
中学生の
カンちゃんは昼で学校終わるということで…
最近は子供らの学校、部活…コロナ自粛と、
出かける気分が失せる感じもあったし…
タマには
子供ら連れてどっか行くか~と…
学校を出てきた
カンちゃんを即、車に積んで~


館山道を爆走1時間ちょっとかな…




午後から動き出して行ける遊び場…って、
なんだかんだ毎年来る、館山の沖ノ島に
安定の水のキレイさと遊びやすさ
数時間前に思いついて出てきてるので、たいした用意はできず…
でも到着した3時過ぎあたりは、タマタマ引き潮の一番いい時だった

イイ感じのタイドプールに生き物がたくさん
高校生と中学生になった
子供らも、まぁ楽しめる

毎日、毎週、出かけるといえばショッピングモールくらいで、
あとは家にいてスマホ・ゲーム…
こうやって外で風に当たって、海の水が冷たくて…
みたいのも、たまには必要ですねぇ~
ムックみたいなカニや、エビ、クラゲもぷかぷか浮いてて~

まぁ、珍しくもないメンツですが~
やっぱ捕まえると嬉しいわけで…
タイドプール捜索も一段落。
陽もかたむき、やや涼しくなったところで~
来る途中に買っておいた、コレをやってみよう

ホントは最近流行ってるらしい、「アジング」とか言われる
ルアーでアジとか釣るやつをやりたかったが~
立ち寄った釣具屋に店員がぜんぜんいなくて…聞けなかった…
「やりたい」ていっても、予備知識0!なもんで…(ナメ過ぎ)
テキトーに買ったルアーで投げたが、やっぱりやり方がわからず撃沈…
そんなこともあろうかと、誰でもできそうな「ウルトラ簡単サビキセット」を買っておいた
だからって
ワタシ、あんまり釣りはよくわからん人で…

投げたら糸が絡まったり、カゴに入れたオキアミがブッ飛んじゃったり~
かなりヘッポコおじさんで~
もうサ「何を狙って…」とか無いわけですよ。知らないんだから。
「なんか引っかかんねーかなーー」って

オキアミが吹っ飛ばない投げ方を編み出し
安定して遠くに投げられ始めると、ちょっとアタリも出てくる

パパが何かやってるよ…って感じで

子供らはスマホでゲーム…

イマニミテロヨ…クソガキども…
と、ピコ~ンとウキが消し込んで~



釣れました
わーーーい(/・ω・)/
「何か食うだろ…」って思ってた反面、正直な~んも無いかもな…とも思ってたので
引っかかって来てチョーうれしい


「釣れた!」となったら、
カンちゃんが寄って来て
まぁ、
父親として「子供に釣らせてやらねば…」と

カンちゃんはアタリわからず…「もうエサ無いかな?」と
上げてみたら、「あれ?魚くっついてるよ?」みたいな
これも釣りアルアルですかね
これだけチッコイと、アタリもわかりずらい。

が、めでたく
カンちゃんもゲット
マトモに釣り始めて2~30分で5匹くらい釣れた

何もわかんないでやっている割に、上出来だ
ところでこの魚…何?
大きさ的にはイワシくらいだけど…顔が違うような。
今は便利ですね
Googleで写真撮って調べれば~

「サバ」だそうです

って
四十数年生きてきて、「サバ」くらい見た瞬間分かれよ!
と、自分にツッコミを入れつつ…
滞在3時間くらいでしたが~海をあとに…
「おお!宇宙戦艦ヤマトみたいな船がある~」と言って

反応したのは
ヨメだけだったり…
(アタリマエか
)
子供たちと歳が30個以上違うって、そーだよな…
なんて、アタリマエのことを思ったり~
やっぱ、お家でジ~っとしてたら見れないもの、わからないことが
外に出るといっぱいありますね
はやく元通り、何の心配もなく、気にせず
遊びに行けるようになるのを祈るばかりですねぇ

ぜんぜん知らなかったけど、

中学生の

最近は子供らの学校、部活…コロナ自粛と、
出かける気分が失せる感じもあったし…
タマには


学校を出てきた




館山道を爆走1時間ちょっとかな…





午後から動き出して行ける遊び場…って、
なんだかんだ毎年来る、館山の沖ノ島に

安定の水のキレイさと遊びやすさ

数時間前に思いついて出てきてるので、たいした用意はできず…
でも到着した3時過ぎあたりは、タマタマ引き潮の一番いい時だった


イイ感じのタイドプールに生き物がたくさん

高校生と中学生になった




毎日、毎週、出かけるといえばショッピングモールくらいで、
あとは家にいてスマホ・ゲーム…
こうやって外で風に当たって、海の水が冷たくて…

みたいのも、たまには必要ですねぇ~

ムックみたいなカニや、エビ、クラゲもぷかぷか浮いてて~

まぁ、珍しくもないメンツですが~
やっぱ捕まえると嬉しいわけで…

タイドプール捜索も一段落。
陽もかたむき、やや涼しくなったところで~
来る途中に買っておいた、コレをやってみよう


ホントは最近流行ってるらしい、「アジング」とか言われる
ルアーでアジとか釣るやつをやりたかったが~
立ち寄った釣具屋に店員がぜんぜんいなくて…聞けなかった…

「やりたい」ていっても、予備知識0!なもんで…(ナメ過ぎ)

テキトーに買ったルアーで投げたが、やっぱりやり方がわからず撃沈…

そんなこともあろうかと、誰でもできそうな「ウルトラ簡単サビキセット」を買っておいた

だからって



投げたら糸が絡まったり、カゴに入れたオキアミがブッ飛んじゃったり~

かなりヘッポコおじさんで~

もうサ「何を狙って…」とか無いわけですよ。知らないんだから。

「なんか引っかかんねーかなーー」って


オキアミが吹っ飛ばない投げ方を編み出し

安定して遠くに投げられ始めると、ちょっとアタリも出てくる


パパが何かやってるよ…って感じで




イマニミテロヨ…クソガキども…

と、ピコ~ンとウキが消し込んで~




釣れました

わーーーい(/・ω・)/
「何か食うだろ…」って思ってた反面、正直な~んも無いかもな…とも思ってたので

引っかかって来てチョーうれしい



「釣れた!」となったら、

まぁ、



上げてみたら、「あれ?魚くっついてるよ?」みたいな

これも釣りアルアルですかね

これだけチッコイと、アタリもわかりずらい。

が、めでたく


マトモに釣り始めて2~30分で5匹くらい釣れた


何もわかんないでやっている割に、上出来だ

ところでこの魚…何?

大きさ的にはイワシくらいだけど…顔が違うような。
今は便利ですね

Googleで写真撮って調べれば~


「サバ」だそうです


って

と、自分にツッコミを入れつつ…

滞在3時間くらいでしたが~海をあとに…


反応したのは


(アタリマエか

子供たちと歳が30個以上違うって、そーだよな…
なんて、アタリマエのことを思ったり~

やっぱ、お家でジ~っとしてたら見れないもの、わからないことが
外に出るといっぱいありますね

はやく元通り、何の心配もなく、気にせず
遊びに行けるようになるのを祈るばかりですねぇ

10年ぶりアメリカのいいかげんさに触れる(笑)
衝撃の出来事
ワタシの愛用木製バットが折れるという


信じられない出来事が起きたのが4月の後半ごろ

他のバットでも…とはいかず
他メーカーながら同じ
アメリカのメーカーに
同型のバットを即刻オーダー

「日本のHPには載ってないモデルだが、以前作っていた型なので作れる」
「納期は4~5週間」ということで、待つことあれから今週で7週間…
何の連絡も無いので、一応問い合わせしておくか…

まぁ、「日本法人」とはいっても、根っこはアメリカの会社…
ピタピタに約束通り…なんてあるワケない…とは思っているが~
帰ってきたメールは…
「今から米国に問い合わせます」と

いやいや、「納期」とっくに過ぎてんのに…
言われる前に「遅れてすみません。いついつまでには…」みたいな連絡あってもイイよね…?
「なんか言われてるから聞いてやるよ…」的な?
う~む。やるな!アメリカ!
大丈夫!そのくらい織り込み済みです
言ったとおりにならない。それがアメリカ!
むしろ、「そうか~やっぱ本当にオレのバットアメリカで削って日本に渡ってくるのね~」
と、そこにワクワクするべきですね
そういえば、約10年前…
最初にアメリカメーカーのバットを注文した時も、納期は遅れた上に
「軟式向け750g~780gの軽量モデル!」といううたい文句だったのが…

届いたバットは普通に硬式用と同じ900g…
お店の人も、「まぁ、アメリカですから…
にしてもヒドイからキャンセルしてもイイですよ
」
なんて話をしたのも、今やいい思い出…
もちろん、そのバットは今もワタシのサブのバットとして使っていますが~
ああ…あこがれのアメリカ
日本人にはちょっとできない、そのいいかげんなワイルドさ…
ワタシの主力バットはいつ来るのか…
今シーズンに間に合うのか…
あれが届かず、オレは打撃不調なままシーズンを終えるのか…
(バットが無いせいにしている
)
はやくこないかなーーーー




信じられない出来事が起きたのが4月の後半ごろ

他のバットでも…とはいかず
他メーカーながら同じ

同型のバットを即刻オーダー


「日本のHPには載ってないモデルだが、以前作っていた型なので作れる」
「納期は4~5週間」ということで、待つことあれから今週で7週間…

何の連絡も無いので、一応問い合わせしておくか…

まぁ、「日本法人」とはいっても、根っこはアメリカの会社…

ピタピタに約束通り…なんてあるワケない…とは思っているが~

帰ってきたメールは…
「今から米国に問い合わせます」と


いやいや、「納期」とっくに過ぎてんのに…

言われる前に「遅れてすみません。いついつまでには…」みたいな連絡あってもイイよね…?

「なんか言われてるから聞いてやるよ…」的な?

う~む。やるな!アメリカ!

大丈夫!そのくらい織り込み済みです

言ったとおりにならない。それがアメリカ!

むしろ、「そうか~やっぱ本当にオレのバットアメリカで削って日本に渡ってくるのね~」

と、そこにワクワクするべきですね

そういえば、約10年前…
最初にアメリカメーカーのバットを注文した時も、納期は遅れた上に

「軟式向け750g~780gの軽量モデル!」といううたい文句だったのが…

届いたバットは普通に硬式用と同じ900g…

お店の人も、「まぁ、アメリカですから…


なんて話をしたのも、今やいい思い出…

もちろん、そのバットは今もワタシのサブのバットとして使っていますが~

ああ…あこがれのアメリカ

日本人にはちょっとできない、そのいいかげんなワイルドさ…

ワタシの主力バットはいつ来るのか…
今シーズンに間に合うのか…
あれが届かず、オレは打撃不調なままシーズンを終えるのか…

(バットが無いせいにしている

はやくこないかなーーーー

おうちゃくはいけません…
昨日、緑のカーテン用のヘチマとアサガオのツルが出始め
そろそろネット張らなきゃ…来週にでも…
と思ったが、今日ちょっと時間があったので~

ネット張り開始~
100円ショップで買ってある。
二階のベランダと地上を行ったり来たり



ブログでは1~2行の話ですが…けっこう大変で…



あっちを引っ張り、こっちをユルめ…バランスを取りつつ完成
朝のうちは涼しかったが、みるみる日が昇って
汗ダク
もう夏です…
ちょっと暑くてイヤになってたのもあり~…
ネットがバラの花に引っかかり、「あーなんだよーー」
って引っ張ったら…

お花がクビチョンパになっちゃって…
ちょっとブルーになっちゃって
横着せずに、降りて外せばよかった…
と後悔してさらに体力を奪われる…
まぁ、そんなもありつつ、アサガオとヘチマもセット完了

今年はいい“カーテン”おねがいしますよ~~
そろそろネット張らなきゃ…来週にでも…
と思ったが、今日ちょっと時間があったので~

ネット張り開始~
100円ショップで買ってある。
二階のベランダと地上を行ったり来たり




ブログでは1~2行の話ですが…けっこう大変で…




あっちを引っ張り、こっちをユルめ…バランスを取りつつ完成

朝のうちは涼しかったが、みるみる日が昇って


もう夏です…

ちょっと暑くてイヤになってたのもあり~…

ネットがバラの花に引っかかり、「あーなんだよーー」


お花がクビチョンパになっちゃって…

ちょっとブルーになっちゃって

横着せずに、降りて外せばよかった…


まぁ、そんなもありつつ、アサガオとヘチマもセット完了


今年はいい“カーテン”おねがいしますよ~~

ちびヤモリが増える
先月
カンちゃんがヤモリの子供を捕まえてきて

すぐに逃がすつもりが、カワイイもんだから飼ってたら…
また同じような~

子供ヤモリを捕まえてきた…
ワタシがヤモリ好きだからだろうけど…
もう大人サイズのニホンヤモリ2匹いて、このあいだの子供ヤモリ…
もういらないんですけど…
っていいながら、カワイイからまだ飼ってる…

今のところ別々で、エサをちゃんと食べてるか観察しつつ~…
ニホンヤモリのオトナ2匹、子供2匹…
うまいこと飼える、新しいケースを作ろうか…


すぐに逃がすつもりが、カワイイもんだから飼ってたら…
また同じような~

子供ヤモリを捕まえてきた…



もう大人サイズのニホンヤモリ2匹いて、このあいだの子供ヤモリ…
もういらないんですけど…

っていいながら、カワイイからまだ飼ってる…


今のところ別々で、エサをちゃんと食べてるか観察しつつ~…
ニホンヤモリのオトナ2匹、子供2匹…
うまいこと飼える、新しいケースを作ろうか…

メダカのあかちゃん
どーれーにーしーよーうーかーなー
近々人工芝の球場で
試合をやる予定があるので~…
アップシューズを買おうということで…
人工芝の球場で金具スパイクは、下が硬くて疲れるのよね
去年はそれで、ふくらはぎ軽く肉離れなったし…
もう人工芝の球場で金具スパイクはやめようと、去年決めました
アップシューズ持ってたんだけど、
中学で野球部に入部した
カンちゃんに取られちゃったから
アマゾンでぼんやり見てたら、なんか便利な買い方があるようなので…

試してみた
アマゾン・ワードローブってやつ。
どーれーにーしーよーうーかーなー

気になるヤツを何個か送ってもらって、試してみて
いいヤツを取って、他は送り返す。ってシステム
ネットのお買い物の弱点を解消できる、スゴイやり方だなぁ~
サイズ違い、色違い、気になる他のメーカーなど…

今年の打ち方は
オオタニで行くので
オオタニっぽいカラーも試し履き…
もうオッサンだし、地味目に…着るユニフォームも紺系統だし…
サイズも2.5Eと幅広仕様の…
やっぱコレで決まりだな

結局、最初に買おうと思ってたヤツで決まるんだけど…
他も試し履きした上で選んでるので、違いがよくわかって
満足度UP!

便利になりましたねぇ~
でも、カンちゃんに取られた限定カラー
のアップシューズの方が
カッコよかったのになぁ…



人工芝の球場で金具スパイクは、下が硬くて疲れるのよね

去年はそれで、ふくらはぎ軽く肉離れなったし…

もう人工芝の球場で金具スパイクはやめようと、去年決めました

アップシューズ持ってたんだけど、
中学で野球部に入部した


アマゾンでぼんやり見てたら、なんか便利な買い方があるようなので…

試してみた

アマゾン・ワードローブってやつ。
どーれーにーしーよーうーかーなー


気になるヤツを何個か送ってもらって、試してみて
いいヤツを取って、他は送り返す。ってシステム

ネットのお買い物の弱点を解消できる、スゴイやり方だなぁ~

サイズ違い、色違い、気になる他のメーカーなど…

今年の打ち方は


オオタニっぽいカラーも試し履き…

もうオッサンだし、地味目に…着るユニフォームも紺系統だし…
サイズも2.5Eと幅広仕様の…
やっぱコレで決まりだな


結局、最初に買おうと思ってたヤツで決まるんだけど…

他も試し履きした上で選んでるので、違いがよくわかって
満足度UP!


便利になりましたねぇ~
でも、カンちゃんに取られた限定カラー

カッコよかったのになぁ…

反省からの~ヤモリのひなたぼっこ
今週出勤してきたら、ニホンヤモリのメスが…
死んでました

1カ月前にタマゴを産んで、パンパンだったお腹がペッタンコになり
その後なかなか元に戻らないなぁ~…なんて思っていたら…
先週末は、ガリガリに痩せていよいよ元気がなくなって
なんか…ヤバいなぁ…と思っていたが

それが最後になってしまった…
産後で調子悪いのかな…?程度に思っていたが
調べれば調べるほど、「クル病」の疑いが…
産卵でカルシウムが出て行ってしまったのも原因か…
クル病の症状は知ってたが、あまりそんな様子も無く
ただやせ細って行ったので、違うのかと…
もっとよく調べていれば、何か対処のしようもあったかも…
「クル病」はカルシウム不足から来る病気(人間にもあるようだ)
クル病対策はしているが、ネットで調べたら「日光浴も有効」という情報もあるので…

コイツらはオスだからか、健康そのものだが…一応陽に当ててみたら
隠れもせずに、ひなたぼっこ(?)してるよ…
夜行性のヤモリも、日光浴するのかね?
太陽に当たることでカルシウムを吸収する助けをするビタミンDを
体内で生成し、カルシウムを吸収できる…
ってことで。
これからヤモリも、たまにヒナタボッコさせるかな…

死んでました


1カ月前にタマゴを産んで、パンパンだったお腹がペッタンコになり
その後なかなか元に戻らないなぁ~…なんて思っていたら…

先週末は、ガリガリに痩せていよいよ元気がなくなって
なんか…ヤバいなぁ…と思っていたが


それが最後になってしまった…

産後で調子悪いのかな…?程度に思っていたが
調べれば調べるほど、「クル病」の疑いが…

産卵でカルシウムが出て行ってしまったのも原因か…

クル病の症状は知ってたが、あまりそんな様子も無く
ただやせ細って行ったので、違うのかと…

もっとよく調べていれば、何か対処のしようもあったかも…

「クル病」はカルシウム不足から来る病気(人間にもあるようだ)
クル病対策はしているが、ネットで調べたら「日光浴も有効」という情報もあるので…

コイツらはオスだからか、健康そのものだが…一応陽に当ててみたら

隠れもせずに、ひなたぼっこ(?)してるよ…

夜行性のヤモリも、日光浴するのかね?
太陽に当たることでカルシウムを吸収する助けをするビタミンDを
体内で生成し、カルシウムを吸収できる…
ってことで。
これからヤモリも、たまにヒナタボッコさせるかな…

アラフィフおじさんとJKの共通点
このあいだ突然、
高校生のムスメが「パパ、ワッペって知ってる?」と。
「知ってるも何も、高校生の時使ってた
グローブがワッペだわ!」
っていうか…
JKが「ワッペ」とか言う方が不思議だわ…
「ワッペ」とは、「ワールドペガサス」というグローブのメーカー。
ややマニアックなメーカだが、野球をやってた人なら知ってる人も多い。
なんといっても、「ワッペ」といえば

クワタ!(しかいないのかな?)
あまりにも有名
(野球好きなら
)
30年前。
ワタシの時代の
グローブ事情としては、
王道「ミズノ」。ツゥな感じを出したきゃ「スラッガー」…
ワタシのような「他人とかぶるのイヤ」ってのが「ワッペ」とかを選ぶ感じ
ワッペ。いいグローブでした

今はマークが変わってしまって、ちょっと…
昔のマークの方が好きですね~断然

って、グローブの話はそのくらいにして…
そんなワッペにJKが何の用か?と思えば…
今、JKのあいだで「ワッペ」が大人気なんだとか!



なぜ…よく言えば「知る人ぞ知る」
悪い言い方すれば「ちょっとパッとしない」イメージだったワッペが…
めっちゃキラキラ
してんじゃん♡♡
なぜJKが…?と、いまいちピンと来ないので調べると…
けっこう前からこのバッグあるみたいね。

カラフルでカワイイが…この形…
ワタシら中学生の頃、指定カバンが革のカバンからスポーツバックに変わって
「カッコワル…」ってイヤイヤ使ってたあの形…
今の子達には、逆に新鮮なのか?
今の中高生は,、好きなリュックサックで通学してたりで
そっちの方が「いいな~」と思うけど

まぁ、「ワッペ」のマークはワタシもなじみのある昔のタイプで
かえってカワイイかもな
こんなカワイイ色なら、JKにウケるのもわからなくもないが。
でも…ワッペだよ??
ワッペといえば…

40歳以上の男子はコレでしょ?
30コ下の
JKだと、こういうイメージらしい…♡
わからんわ・・・

リュックサックでいいベよ…
つい半年ほど前、
「今、JKはこれが流行ってる!」
とかいうリュックサック買わされたばかりだぞ…

そんな、ムスメが欲しがるのも、ネット情報も、「ホントかよ…?」と思うが
確かに、ネットを見ると「売り切れ」とかが目立ち、

メルカリ調べたら「SOLD」の嵐…
売れとる…古い、ボロボロのヤツでも売れとる…
そんなところで、めざとく見つけてきたムスメからラインで「コレ買って!」と…
ワタシもこのマークはちょっと思入れあるので~
即ポチっと…

「スマホケース買ってぇ~」と、しつこく言われるが
「自分で買えよ」
と突っぱねるワタシも、
これは即ポチ

なんか、すげー喜んでますが~


リュックサックでいいべよ…
ってのはオジサンなんですかね…





っていうか…


「ワッペ」とは、「ワールドペガサス」というグローブのメーカー。
ややマニアックなメーカだが、野球をやってた人なら知ってる人も多い。
なんといっても、「ワッペ」といえば

クワタ!(しかいないのかな?)
あまりにも有名


30年前。


王道「ミズノ」。ツゥな感じを出したきゃ「スラッガー」…
ワタシのような「他人とかぶるのイヤ」ってのが「ワッペ」とかを選ぶ感じ

ワッペ。いいグローブでした


今はマークが変わってしまって、ちょっと…

昔のマークの方が好きですね~断然


って、グローブの話はそのくらいにして…
そんなワッペにJKが何の用か?と思えば…
今、JKのあいだで「ワッペ」が大人気なんだとか!




なぜ…よく言えば「知る人ぞ知る」
悪い言い方すれば「ちょっとパッとしない」イメージだったワッペが…

めっちゃキラキラ


なぜJKが…?と、いまいちピンと来ないので調べると…
けっこう前からこのバッグあるみたいね。

カラフルでカワイイが…この形…

ワタシら中学生の頃、指定カバンが革のカバンからスポーツバックに変わって
「カッコワル…」ってイヤイヤ使ってたあの形…

今の子達には、逆に新鮮なのか?

今の中高生は,、好きなリュックサックで通学してたりで
そっちの方が「いいな~」と思うけど


まぁ、「ワッペ」のマークはワタシもなじみのある昔のタイプで
かえってカワイイかもな

こんなカワイイ色なら、JKにウケるのもわからなくもないが。
でも…ワッペだよ??

ワッペといえば…

40歳以上の男子はコレでしょ?

30コ下の


わからんわ・・・


リュックサックでいいベよ…

つい半年ほど前、


とかいうリュックサック買わされたばかりだぞ…


そんな、ムスメが欲しがるのも、ネット情報も、「ホントかよ…?」と思うが

確かに、ネットを見ると「売り切れ」とかが目立ち、

メルカリ調べたら「SOLD」の嵐…

売れとる…古い、ボロボロのヤツでも売れとる…

そんなところで、めざとく見つけてきたムスメからラインで「コレ買って!」と…


即ポチっと…





これは即ポチ


なんか、すげー喜んでますが~



リュックサックでいいべよ…

ってのはオジサンなんですかね…

| HOME |