fc2ブログ

大会は中止…でも止まらない(笑)

昨日月曜日は、毎年恒例野球好き床屋の一大イベント
千葉県理容野球大会でした
fc2blog_202107061644293fd.jpg
が…
コロナの緊急事態の影響で、3日前に急遽中止に…
2年連続中止です…楽しみにしてたのに…
この日のために、みんな練習してたのに…


が、めげない野球バカ床屋達は

1回戦のウチ(千葉)と成田チームの試合を
練習試合としてやろう!ということで



いつもの通り、手入れの行き届いた中田球場

整備のおっちゃん達もイイ人で、サイコーですね



大会ではないが、真剣勝負
いつも通り笑いが絶えない両チームですが~
大会のつもりでこの日を迎えてたのもあり
間違いなく真剣モード

ワタシら千葉チーム(奥)は、メンバーが足りないので
息子や友達の中学生などを加えて、意外にフレッシュなメンバー
このあいだ高校野球名門チームを引退したばかりの子もいるし…
案外、勝っちゃうかもよ…?なんて





この日の先発ピッチャーはワタシ
今年は(相手チームの)成田の練習に毎週加わってたせいか、
なんかピッチャーの調子がイイ

息子カンちゃんがファースト
ピーー学校の始業式をサボってピーースタメンです


ワタシは、初回にイキナリ2本のホームランを浴びて3失点
その後は猛烈な暑さで何度か「顔真っ赤だぞ」とか言われながらも
まぁまぁ試合を作って、3回を投げ切りギブアップ



カンンちゃんには「サク越え打ったら賞金¥5,000やるよ」と、発破をかけたが

不発に終わる
草野球の「大人のピッチング」も勉強になったでしょう



最近ちょっとバッティングの調子が戻ってきたワタシ

2安打放ってイイ感じ


試合の方は、結局負けた。
何対何かはよくわかんない

そんなのはどうでもよくて、とにかく楽しくて楽しくて
イイ大人が全力で楽しむ。
最初から最後までずっと笑ってる
野球ってスバラシイ!と思う瞬間ですねぇ


スポンサーサイト



草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/31 16:38

メダカ赤ちゃん放流~

メダカを入れてるスイレン鉢で、メダカのタマゴを発見。
隔離してから、10匹前後孵化して
大事に大事に育ててきた。

孵化から2カ月ほどたって、ちょっとデカくなってる。
色もオレンジ色が出てきている。


↓孵化直後
fc2blog_202106041458564f7.jpg
大きさ的には倍くらいになってるかな。


最初より数は減ってしまったが、元のスイレン鉢に放流~

ウマく育つといいなぁ~

近所の人にもらったのか?ホテイアオイが浮いてて良く見えませんが~
元気に泳いでるものと思われます




いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/29 18:25

金魚ちゃんが死んじゃった

店の入り口の金魚鉢

デカいらんちゅうが、今週死んでた
休み明け出勤してきたら死んでた…
まぁ、ここ数カ月エサの食いが悪い気はしてた。

しかし、今までに無い死に方…キレイで病気になってる気配もない
なぜ死んだのか…?


このブログをさかのぼったら、この子が来たのは2016年2月。
お高いらんちゅうを買っても、シロウトにはもったいない…と気づき
お安いらんちゅうの子供を2匹買ってきた
fc2blog_201602241653177f7.jpg
毎回毎回、数カ月で模様が消える…ウチの水はナゾの水なのか…?
このあと2匹とも模様が消えて真っ白になる…

2年前くらいに片方が死に、もう1匹が今週死んだ…


残ったのは後から追加した江戸錦くん
ウチに来て3年です
fc2blog_20210826133715c5e.jpg
この子を買ってきたあたりから、ソイル(底砂)を変更した。
そのせいか、この子は色がハゲるどころか、鮮やかになってる


↑の子を買ってきた直後の写真。
fc2blog_20180812150203edd.jpg
あまり体がデカくなってないのは気になるが。
色は良くなってるので、今後に期待

1匹じゃ寂しいから、また探しに行こう…





いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/27 19:05

大会対策ドーピング

早朝野球のリーグ戦がボチボチあります。
来週は同業者の野球大会もあります

今期のワタシあまりバッティングがしっくり来ません…
徐々に取り戻しつつはあるが~
コロナで去年あまり野球できなかった影響もあると思うが~

最近ひしひしと感じるようになったのは
「目」が衰えてる…気がする…
若干、老眼も来てるな…ヒタヒタと…


そこで!いつも仕事中にチョクチョク食べるミンティアを

ブルーベリー味に変えてみた
(今まではヨーグルト味)

コレで視力回復
土曜早朝の試合、月曜の大会…
ボールが止まって見える

かも…




オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/26 16:56

雨ニモマケズ

昨日月曜日
最近お休みはほとんど野球の練習してますが~

昨日は自チーム(千葉)の活動が無かったので、成田チームの練習に参加
同業者の野球大会「千葉県理容野球大会」も来週に迫ってます

成田のグラウンドに着くと、怪しい黒い雲が…
パラパラと降り始めると


あーー来たね

こりゃ1時間はダメだね…


なんて、どんどん大雨になり雷もビカビカ
スゴイ勢いの雨で、10分もしないうちグラウンドは田んぼ状態に…

ベンチで「あ~あ~…」なんて見てたら
来てた子供が“田んぼ”でヘッドスライディング
自分らも、ベース片づけたりしてたら濡れちゃって…


「もう一緒だべ」「あそこだけ出来そうだな」「ノックやるぞ」って…

ザーザー降る中でノックを始める
相変わらずの重度の野球バカチーム(超リスペクト

ココが来週の大会の対戦相手と思うと~
情熱でかなりの“差”があります…強敵です

っていうか、来週の大会の対戦相手と仲良く練習してるのも笑える
楽しく野球ができる仲間がいるのも、
とてもラッキーで感謝すべきことです




草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/24 11:30

神のお告げでスピード修理完了☆

モーター交換を終えたが、さらなる問題点を発見した

サインポールが止まったのは、モーターの寿命もあったが、
相変わらず叩けば動いてた
完全に止まったのはココが剥がれて出っ張って、横の棒に干渉してたから。
fc2blog_202108190836128ec.jpg
回転するシマシマの筒。
プラ板を円筒形に接着した部分が剥がれて出っ張ってる

こりゃセル(筒)取り寄せして届くまで…
しばらく直せないな~と、あきらめてた翌朝…
神のお告げが!?


朝、目が覚めるか覚めないかのモニャモニャした時間帯に
なぜかコレのTVのCMが頭をよぎった…

息子カンちゃんにも、CM見て「ゴリラの接着剤買ってくれ」とよく言われてたが
(恐竜のオモチャを直すのに、アロンアルファじゃ物足りないと…)
「高いからヤダ」と、無視してた

そーーだ!アレだ!ゴリラテープ!あれ「透明」あったな…



超強力で、ムチャな貼り方しても剥がれない…みたいなCM



しかも、屋上のサインだから、テープ貼ってても見えないだろうし!
そうだ!!テープだ!

みたいな”お告げ”


ホームセンターでゴリラテープをゲットして、早速作業開始

サインポールはもう、何度もバラしてるので
っていうか、ほんと単純な作り…


この日は前日と違って、直射日光が屋上にガンガン降り注ぐ

1時間弱の作業でも、かるく腕が赤くなった


さぁ。頼むよゴリラ
けっこうイイお値段ですが。

CM通りの接着力なら高くはない
普通のテープじゃまず剥がれるし、数カ月で糊がデロデロになるのが精々だろう。



ゴリラテープの実力やいかに…?

たしかに貼り付けた印象は、今までのどのテープとも違う感覚
ビタッ!としっかり貼りつく
伸縮性もあるせいか、シワや空気も入りにくい感じ



直った!1500円くらいで直った!!
けっこう透明感がすごくて、ぱっと見そんなに目立たないかも

セル取り寄せたら何倍もかかる!
なかなかのスグレモノだ

あとは耐久性か。
どの程度もってくれるかは未知数…
でも、使った感触としては期待が持てる


見事復活!
モーターは用意してあったものの、セルの修理という想定外が起きたが

ゴリラさんのおかげで、2日で修理完了
寝起きのワタシに“お告げ”をしてくれた人(?)神サマ(?)に感謝ですねぇ



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/22 19:22

恐竜好きすぎ息子…

床屋の3連休最終3日目は~
カンちゃん(中1)がどーしても行きたいと…
千葉市科学館(きぼーる内)に行った

今、プラネタリウムで、この恐竜に関するヤツがやってる

最近、ミョーに恐竜熱が再燃し夏休み、東京や神奈川でやってる
恐竜のイベントに行きたいと、しつこく言われていたが…
このコロナ禍に、県またぎは良くない…


もう、何度も来てるけど。近所の千葉で…安上りだし…
毎回いろんな「企画展」がある。

今回はコレ。
この図鑑見たことある
ウチにあったかな?あったような?
 


近所でお手軽にお出かけ気分




この昆虫図鑑!ワタシが子供の頃見てたヤツ!!
たぶんウチにあった!

なつかしいなぁ~
ず~っとつながってんだな~


プラネタリウムは数年ぶり…
ドーム状のスクリーンは、やっぱり迫力あってよい!

空を見上げるようにリクライニングするイスと、真っ暗なドーム内。
寝ますね…ほんと
興味はあるし、見たいんだけど、知らぬ間にスッっと落ちてますね…

恐竜大好きカンちゃんは、まったく寝ることなくパッチリ
ムスメは、最初の方から最後までほとんど熟睡してた…


「なんか知らないことあったか?」と聞くと
「ない」「ぜんぶ知ってる。」「トロオドンが出てきたのはよかった」
と、上から目線のカンちゃん博士
勉強カラッキシなのに、恐竜に関しては博士級です



すでに家にイヤというほどあるのに…

また恐竜のフィギア買わされた
いっぱい入ってるの…

メルカリでも2つ発送待ち…

どんだけ恐竜好き?




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/20 18:35

サインポール修理も、スンナリ行かず…

床屋にとっての、年に2回の大型連休・夏休み2日目
(普段の連休+1日で3日間ですが


子供たちも成長し、特にやることもありません
が…休みの前の土曜日に突然、屋上のサインポールが停止したので~
この休み中に直してしまわないと…

今年の春にモーターの不調か?停止したこのサイン
交換用モーターは取り寄せ済だが~
チョップすると(衝撃を与えると)回りだす
そのままチョーシ良く、今まで回り続けてた



くたばりかけてたモーターが、ついにくたばった…
モーターを交換するだけ。カンタンな作業だメンドクサイだけで

この日は曇ってて風もあるので、作業日和だね


サインポールの上の回転部分を、土台から外す。

ネジ4本で外せるが、胸の高さの台の上…
一人で落とさないように…自分が落ちないように…
それがタイヘン…



モーターは回転筒の下に付いてます。

非常に簡単な構造。



4月に止まった時点で、交換用モーターは取り寄せてあったので
あとは付け替えるだけ。

メーカーの純正品なので、同じモノ。
ネジ2本と、配線のカプラー差し込むだけ



ハイ作業終了。
試しに、スムーズに回るか手で回してみると…

ゴツン…ゴゴ…ザリザリ……
なんか当たってるな…引っかかって回らない…

もしや…モーターが壊れかけてたのは確かだが~
停止した“決定打”はこれか??だって、手で回しても回らない…



よく見たら、回転するシマシマの筒…
薄いプラスチックの板を、円筒状に張り合わせているが~

その貼り合わせ部分が剥がれてる!!!!

10年、20年と日光にさらされ、プラが劣化してもろくなって割れる…
そんなのは何度も見たが、こんなとこ剥がれるなんて…
しかもコレ、3年前にセル(シマシマ筒)を新品に交換したばかり

たった3年で…チっっっ



モーター交換だけで終わりと思ってたら、話が終わらなくなった…
交換用のセル(シマシマ筒)取り寄せるの…いつになることやら…

しばら~くこのバラバラ状態で放置か…


天気も不安定だし、風もあるので
クッションで巻いて、風でゴロゴロ行かないように縛って~

1カ月くらいこのままかな…
と、思ったのですが~
ひらめいちゃったので翌日急展開するのです


救世主が降臨する次回へ…つづく




D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/19 16:26

夏休みだけどやることナシ〜

この月火水は 夏休みです

ここ10年ほど、去年まで欠かさずキャンプに 行ってましたが〜
小さい頃から10年くらい、 毎年キャンプやってりゃ
ねーちゃんは飽きてるし
息子カンちゃんは部活があるし
コロナであまり出かけるのも…って 空気だし…


ってことですが、なんだか「出かけるゾ!」と車に乗せられたので〜
カンちゃんの部活が終わったらアテもなく北方向へ車を走らせる
(このあいだ南の館山行ったので

なんとなく到着したのは、千葉県・香取にあるTHE FARM
「県をまたぐな!」っていうから。
千葉しばりで

ここはキャンプ場ですね。キャンプしに来たわけじゃないです。
見物です



ここは農場のキャンプ場って感じで。
しかも全面オシャレです

全体に畑が広がってて、収穫体験なんかをしながら
高規格なキャンプ体験ができる感じで



あいにくの天気で、降ったり止んだり

お盆休みも終わりかけの16日
空きはありそうだったが、けっこう人はいっぱいいる



ここの目玉的なジップスライダー
せっかく 来たから、子供らにやらせようと思ったが

雨も降ってきたし、泥んこになられてもメンドくさいからやめといた

今までキャンプというと、川や湖で水遊びって感じだったが
こんな農園でキャンプってのもイイかもね。


帰りは海に出て、片貝漁港へ
海の駅九十九里に寄り道 

片貝に何か出来たと聞いてたので



これが トレードマークですかね。
fc2blog_202108172049442d2.jpg
子供は喜びます



イワシが泳いでます



片貝はイワシが有名なんですかね。
あんま知らないんですけど。



生クリームたっっっっぷりのクレープ食って

せっかく部活でシマりが出始めた体に毒を詰め込んで


夏休みの1日目終了…

毎年毎年クタクタになるほどキャンプで遊びまくった夏休み。
今年は超マッタリ。なーーんもアテも無い夏休み



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/17 21:40

ウパちゃんと早すぎるお別れ

このあいだ休みに、出かけて帰ってきたら~
ウチで飼ってるウーパールーパーが、水槽でひっくり返っている!!!!

数日間エサを食わず、調子悪いのかな?とは思っていた。
この日の朝は、妙に体が赤く、ちょっと膨らんでいる…?とは思っていたが…
まさかこんなに急変するとは…


やべー!死んでる!!!
と、ツンツンしたら、まだ反応がある!!!


大急ぎで塩水を作って、塩水浴(魚の病気治療の基本)

原因は全くわからない…
買ってすぐ死にかけた時も、これで復活した
どうか治ってくれ…




このブログをさかのぼったら、2020年2月にカワイくて衝動買いしたウパちゃん
fc2blog_20200212101636bd8.jpg



それから数週間で、急な環境変化からか病気になり
ほぼ死んだな…ってほど瀕死の状態に…
fc2blog_20200223135554052.jpg
エサを食わず痩せこけて、キレイなピンクだったのに、真っ白になっちゃた…
しかし、そこから根気よく看病を続け奇跡の復活

1年半経った先週まで元気に、あんなにも大きく成長した…
またあの時のように、ケロっと復活してくれると思ってたが…



あっけなく翌朝、力尽きていた…

ウパは久しぶりに飼ったが、カンタンなのか難しいのか…
よくわからない生き物…
なぜ死んじゃったのか…

残念…
ゴメンネ。ウパちゃん


当店は明日から夏休みです
16(月)、17(火)、18(水)の3連休となります
19(木)より通常通り営業いたします。

   
いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/15 20:04

夏だから。夏休みだから。

このあいだの月曜日
定休日だというのに、ヨメが「白髪染めろ」というので店に行く…


そういや、ワタシもしばらく色を乗せてないので、ただの金髪になってるし…
じゃ、やるか…と。

なぜか高校生のムスメも混ざってます…
「夏休みだからバレない」というリクツ…
昭和~平成初期の頃の中・高校生なんかがよくやってたようなことを…



ヨメは、普通にブラウン系で染めるつもりだったのが~
どこで脱線したか…?「金髪なら白髪目立たない」とかいうリクツになり~

ハイブリーチをブッ込む
あ~あ…髪ガビガビになるよ~…



高校1年生ムスメも悪ガキの仲間入り…
同じくハイブリーチで

後ろのかぶっちゃって見えないであろう所に…


前髪も…

ココは見えちゃうけど~…
学校始まったらどーすんのかねぇ…



ヨメはキンキンになった
なかなかのブリーチのパワーだ

「暑いから」とか言って、横、後ろバリカン入れちゃってるし…
ただの暴走族ですな…



さすがに暴走族みたいなヨメってのも困るので~

グレー系の色で落ち着かせる(?)
「外歩いてるとみんなに見られる~」と、やや不評です…



ムスメはアニメ好きから「青」にしたいらしく~

絶妙の「青」を狙ったが、緑に寄ってしまった…
まぁ、いっか。

ムスメは初めてのカラーが(部分とはいえ)ハイブリーチ…
すっかりアジをシメて「高校終わったら絶対ママみたいにする」と意気込んでいます…
相変わらず育て方間違ってるな…


学校始まるころに何か対策しましょう…


床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/12 18:44

うさぎのためにDIY

このあいだの休み。
ヨメが「むぎちゃん(ウサギ)が出入りしにくそうだから階段作れ」
「アタシの白髪を染めろ」と…指令が下り休みだというのに店へ…


ウチのウサギのケージは、出入り口の扉が
開けるとスロープになる仕組み。
20210811a.jpg
だけど、コレ角度が急だし、滑る。
ウチの大事なウサちゃんが、ケガをしてもいけない…


と、いうことで、ホームセンターでテキトーな木材を買ってきて

入口の大きさくらいでカット。



これで階段っぽく作れば~



っと、同時に「白髪を染めてくれ」と言われてたヨメのアタマが
fc2blog_202108111241569c6.jpg
何故か金色に…
「金にしたら白髪も目立たなくなる」ということになりました
まぁ、キンキンじゃ~ちょっとヤンキーみたいになっちゃうので
色をかぶせますけど



そんなことしながら~出来た

これでDIYとか言ったら笑われる…

いいの。ケージの出入りのためだけ。
しかもウサギはアホだから、こんな木を見つけたら
カジってガジガジになっちゃうんだし…



「こんな間隔が狭いと、登りづらいだろ!」と
ヨメが手を加えて、100円ショップのスノコ状の板を乗っけて固定。

あら、イイねコレ
むぎちゃんも嬉しそうよ…



エサのおねだりもしやすくなったね

エサ箱に飛びかかって、顔突っ込むお行儀の悪さは
もっと教育しないといけないですが…

なにしろ“王様”なんで…
言うこと聞きません…このウサギ…








D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/11 19:08

スポーツはいいね。

オリンピックが終わりましたねぇ~
あとは閉会式を残すのみ。

コロナのせいで、「やる/やらない」で揺れてはいましたが~
終わってみれば、「スポーツっていいな!」と思わせる場面が満載で

まぁ、そんなに一所懸命見てたわけでもないですが~
あっという間でしたねぇ…


誹謗中傷や、腐敗した組織等々、イヤな面もいっぱい見えたけど…
それを軽々上回るアスリート達の活躍


勝っても負けても、うまくいってもうまくいかなくても
スポーツはいいな


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/08 18:56

アイロン20年モノ

今週、ワタシ愛用のアイロンの柄が…
折れた…

まぁ、20年以上経つシロモノ…
このシリーズ3種類のうち、2本はすでに再起不能
最後の一本だったが…

表面のプラスチックの劣化だね。
中の基盤や配線は問題ないと思われる
とはいっても、持つ部分がプラプラでは使い物にならない…


このアイロン…もう同じものが手に入らない…
他の似たようなアイロンを探すにも、けっこう苦労するのよね…


と、いうことで。
不幸中の幸い…柄を固定すれば機能的には問題なさそうなので~
何か添え木…添え木はないか…邪魔にならず、強くて硬い…

コレ硬い!!
細い六角レンチ
ちょっと曲がったところがジャマだけど…



添え木代わりの六角レンチをビニテでぐるぐる巻きにすればいいんだけど~
ワタシの経験上、こういう熱を発するモノにビニテを巻くと、
テープの糊が劣化して、数年後デロデロに汚くなる…

と、いうことで、水道のパッキンに使うテープ「配管用シールテープ」ってやつ。
これはテープだけど、糊がついてない




これでまず巻いてから~~



ビニールテープでさらにぐるぐる巻き



“添え木”効果で、ガッチリ固定
これでまた10年はイケる

“名機”イオンアイロン…
また作ってくんないかなぁ~…ムリだろねぇ~

だから、大事に使います


床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/06 18:57

カーテンにならないのはいつものこと…

8月に入り、連日暑い日が続きます
夏真っ盛りになってきましたが~

ウチの緑のカーテンときたら…

カーテン…?「日よけ」になってんのか??
まぁ、いつものことですけど…



今年はアサガオの花も少ないな…
ココで採取した“自家製”種も、もう何世代目だろう…
そろそろ新しい種にしないとダメか…?

ヘチマも花が咲く気配は無いし…
ヘチマを乾かして、ウサギのオヤツを作る計画も~
なんだかあやしいゾ…



まぁ、アサガオは少ないとはいえ~

やっぱキレイ
「夏だねぇ~」って気持ちになる



BONSAI・植物 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/05 16:47

クソ暑い中の熱戦

昨日・月曜日は野球の試合~

同業者の草野球チームの練習試合。
今月末には毎年恒例の千葉県理容野球大会がありますので~
お互い、大会前の重要な調整試合デス


ワタシは自チームでなく、いつも仲間に入れてもらっている
成田チームに混ざっての参戦

成田の中台球場
古い球場だが、よく整備され素晴らしいコンディション
いい球場はテンションが上がる


試合の方は、大会前にたくさん“課題”が見つかりましたかね
ワタシ個人も、バッティングに課題があり~
少しずつ掴めてきたかな…



野球でクタクタになり、カンちゃんも、連日部活でクタクタなので~
fc2blog_20210803121934204.jpg
肉でエネルギー補給~

子供らもイッチョマエに食うようになったので
めったにできない“ゼイタク”ですが~


これでコロナを吹き飛ばし、残りの夏を乗り切ります






草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/03 12:35
 | HOME |