fc2ブログ

おれの愛車

ワタシの“愛車”です
年末近くなると、活躍し始める“車”です

コイツは二代目。
初代はタイヤがヘボくて、ベコベコになって動きにくかった…



コイツは4輪(以前は2輪)で、ガッチリしてる

ホームセンターの園芸コーナーに売ってたので、園芸用なんだろうけど。
ウチではお掃除用で活躍しているマシーン



年末の大掃除…っていうと12月の終わりにやるものでしょうけど。
ワタシら床屋は年末はバタバタするので
今の時期に掃除をコツコツ進めるのが毎年のこと

低い所をかがんだり、しゃがんだりして掃除してると
腰がイカれます

コイツに腰かけてやれば、ラクチンなのです



ちなみに、ウチのお掃除は最近コレ
アルカリ電解水

ウチの仕事上、油汚れとか無いので~。
コレで十分。っていうか、アルカリ電解水はなかなかスグレモノ
ただの水みたいなのに、けっこう汚れが落ちる

特にタイルの掃除は、コレが一番落ちるな。ホント
オススメです


こんな掃除をネタにするあたり…
もう年末が近づいてきた…
1年早いな…


スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/30 18:57

床屋の切手

切手を買いました
べつにお手紙書こう…とかじゃないんですけど

カッコイイでしょなんだか。
このデザイン。


そう。コレ、床屋の切手

カワイイので、即衝動買い
そして、この切手のデザインは
ウチの店のロゴマークを作ってくれた人のもの



もう5年になりますね。作ってもらって
fc2blog_2021102814175701b.jpg
今も大事に使ってる、お気に入りのロゴマークです


しかし…
切手って…使わんな…

そもそも、気に入って買ったのに、台紙から剥がすの勇気いるわぁ~

額に入れて飾っておくか…



オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/28 14:27

エサvsエサ

ワタシは外国のヤモリを飼うと同時に
家の周りにどこでもいる、普通のニホンヤモリも飼っています

コイツらは、ほとんど隠れてばかりで
あまり目にする機会も少ないのですが~



それでも、コイツら用に小さなエサも用意しないといけないのです…
小さなクモとか。そろそろ寒くなるといなくなるので…
小さな、大きめの蟻くらいのコオロギを買ってきて入れてやるのですが~

そんな小さなコオロギと、店の壁を歩いてたクモを
一緒に“エサ”として入れて置いたら~



あれ?エサ同士で戦ってるよ
っていうか、ちびコオロギがクモに捕まってる…

エサがエサを食う…
そのコオロギ…1匹10円くらいで買ってるんですけど…


昆虫の世界もたいへんだ…
ぼんやりしてると、命にかかわる…



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/26 18:39

今年の登山は行かずに終了…

先週登山に行こうと思ってたが、目的地の山が
前日雪が降ったとかで翌週にしよう…と

そして、明日行く予定だった北アルプス方面は…

こんな…もっとヒドくなっていて…
第二候補だった山の上も、真っ白になっていて…

さすがに10月も後半。ムリがあったか…
雪山に登山に行くほどのスキルは持ち合わせていませんのでねぇ…



防寒着を厳選して荷造りしたんだけど…
当日のお天気も良くないし…

登山は断念…

もとはといえば、9月に行くはずだったこの登山。
緊急事態延長のせいで断念…(そこならベストコンディションだったのに…

遅れて遅れて…けっきょく時間切れ…
今年もコロナに翻弄されたなぁ~…

まぁ、しゃ~ないね。

あしたはいつも通り…野球の練習しよ…



キャンプ・登山・アウトドア | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/24 20:04

不思議なTOFU BAR

昨日仕事後のジムで運動して~
帰りに小腹が減っちゃって…コンビニへ。

あ…クレープ美味しそう…いや…エクレアも捨てがたい…
と、迷ってたところ~
ちょっと前に新聞で知った商品を見つけた
「へぇ~考えたねぇ~興味あるわぁ~…」と思ってた

「豆腐バー」(セブンイレブン)
豆腐を丸かじり出来る「バー」にしてある

時間も22時近く…
甘いモンなんて食べちゃいけない時間…
筋トレ後のたんぱく質補給にもイイんではないかと



なるほど。新聞で見た通り、「豆腐」と言いながら豆腐っぽくない
アイスみたいに自立してるけっこう硬い。

食べてみると~コレが~~~「ウマイ!!!」…と言いたいところだが
賛否が分かれると思います
味は付いてます2種類あったな…
ワタシは好き


「豆腐か?」と言われると、豆腐感は無い。
鳥のササミの柔らかいの…みたいな。

ボソボソの鳥のササミみたいな食感。
って言ったらマズそうだけど
まんざらマズくもない

なんつっても、豆腐なのでヘルシー
たんぱく質GET

まぁ、べつにマワシモンじゃないので。
オススメする理由もないんですけどね。



オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/23 20:32

ウサギ愛スタンプ

このあいだ制作したスタンプのシートの原稿が
fc2blog_20211017151427d96.jpg
ゴムのスタンプのシートになって出来あがってきた


ウサギの部分を切り取って、木の切れ端に接着

ウサギのむぎちゃんスタンプ完成~


試しにペタ!

カンペキ
ウチのむぎちゃんだ!


むぎちゃんを閉じ込める柵にペタペタ押してみた
fc2blog_2021102116433213a.jpg
なかなかイイぞ
ヨメには「曲がってる」って怒られたけど



最近、さらにイタズラが止まらない“モンダイ児”むぎちゃん…

ウサギ愛も止まらない…



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/21 19:15

野球好きの読む本

この休み。あるSNSの投稿を見て
こりゃ~買わずにはいられない…と
ワタシも即購入

現物の配送待ってたら翌日になっちゃうし。
昨日の休み中に読みたかったので~


電子書籍で購入
2分後くらいには全部読める状態に…
すげぇ世の中になったもんだ…
fc2blog_202110201809195c2.jpg
実物(本)が無いのも寂しいが。
実物が無いのに100円しか安くないのも…ちょっと…と思うが

まだ2章までしか読んでないが…
あの謎のカワサキケンジロウ開幕投手の裏側…
モリノがレギュラーを獲るまで…

心にグッときます
オチアイ政権は何かと批判の方が多かったが~
中日ファンでもないワタシですが~
オチアイネタは大好きなんで


以前にこの著者はコレも買った
fc2blog_20170707160138a00.jpg
これも胸に迫るものがあった。

野球は奥深い。
野球に限らずだけど。
すごいな。プロフェッショナルは



オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/20 18:23

ニンゲンの新入り

ウチで“新入り”とかいうと、いつも金魚とかヤモリとかの話になりますが…

先週から、土曜とか日曜にバイトに来てもらってます
“ニンゲンの新入り”シュン君です。

本格的に仕事するのは来春からの予定ですが。
只今勉強中・不定期で登場する新入りです

よろしくおねがいいたします


床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/17 19:25

恐竜見物

この夏は、緊急事態のせいで、恐竜大好き・息子カンちゃんを
博物館も、楽しそうな恐竜のイベントも一切連れて行けなかった…

うちの子は勉強がカラッキシな分そういうのを大事にしたいのですが…
なかなか県外に出れませんでしたので…


と、いうことで緊急事態も明けた、このあいだの連休・火曜日は
午前で部活を終えたカンちゃんを学校前でラチって
高速道路を爆走~

千葉から1時間ちょっとで到着
茨城県自然博物館

千葉の近所で「恐竜」といえば、上野の国立博物館かココだろうな
ウチは2度目です



最近また、恐竜熱が再燃しだしたのに
行きたくても行けない日々が続いてましたので~

念願の恐竜デス



約1年半前に来たときは小学生

中学生になって、さらに恐竜の知識も厚くなり
ちょっとあの頃より見方が変わったように見える
アホなりに成長してますな



やはり一番ながく居たのはココ
この動く恐竜たちは、リアルな動きをするし、細かい所まで動いてる

ワタシも気づかないような動きに気づくあたり、
恐竜好きの彼には、また違うものが見えていると思われる



遠足の地元小学生の団体がちょうど帰ったところで
平日の夕方近くでガラガラに空いてて

のんびりじっくり恐竜を堪能

帰りは大好きな回転寿司を食って
半日でも、最高の恐竜旅になりました




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/16 19:07

グリップのおしゃれ

この休み。野球用品店に行く用があったので
ついでにバットのグリップテープを交換しましょう

最近使い始めた、最新ビヨンド。レガシー君
グリップは純正のままです。
悪くはないが良くもない

ほどよくグリップするが、ピタ~っとくっつく感覚はない。
そして、色がつまんない…(これが8割



まだ新しいけど、剥がしちゃいます。

それが草野球人のコダワリ…



ここ数年は「リザードスキン」ってヤツを買ってた。
柄や色がケバくて、野球っぽくない所がサイコーで
メジャーリーグでもよく見る

が、今回はハズして~
VALCANってのが脇にあったので、そっちをチャレンジ
使ったことないし、聞いたことないし。ドキドキです



テキトーに巻いて、最後テープで止めて
ちなみにグリップテープには厚みが各種ありまして。
0.5mm,1mm,1.5mm…みたいな感じで

ワタシは1mm。
元の巻いてあったテープが1mmっぽい。
そして、その状態が奇跡的に、10年間使った前のバットとほぼ同じ太さ23.5mm
と、いうことで、テープの厚みは変えません。

グリップは太くなったり細くなったりが5mmとかでも
すごく感覚が変わるものです



出来上がり
たぶん誰ともカブらない
グリップ感は、リザードスキンとほぼ同じ。
(微妙~に、こっちの方が乾いた感触か…)

何より、この色・柄
昭和でしょこの色使い

令和の最新バットに、昭和テイストのグリップ

はやくこれで打ちたいわぁ~~




草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/15 19:10

まさかの優勝(笑)

この月曜日。
同業者の草野球チーム3チームが集まりプチ大会
去年もやったこのプチ大会

コロナ禍で、野球バカ床屋達が楽しみにしてる組合主催の
千葉県理容野球大会が2年連続中止…
「ならばやりたいオレらだけでもやろう」と、
集まった真の野球バカ床屋達…

主催してくれた成田チーム同じくらい熱心な葛南チーム
相変わらずメンバー不足で、つぎはぎだらけの我が千葉チーム
3チーム総当たり戦でまずはその抽選です。
クジ引きは秋休みで部活も休みで助っ人参戦のカンちゃん



第一試合は我が千葉チームVS葛南さん
葛南さんもけっこう熱心に活動しているチーム
強力打線が持ち味

千葉2チーム連合+息子やその友達…
ごちゃ混ぜチームの千葉に勝ち目はあるのか…?



今期終盤になって衝動買いした、最新ハイテクバットビヨンドマックスレガシー
練習ではサク越えを(バットのおかげで)打ったが
球場のスタンドに放り込むのが「男のロマン」…

…がカラ回りして空振り
ずいぶん決定的瞬間を撮れたもんだ…
まぁそれでも、ビヨンドにしてから打撃好調デス
恐れていた通り…ラクちん過ぎて、もう木製には戻れませんね…



試合の方は、助っ人の若い息子連中が躍動し、大量得点
守りは、エラー、四球…毎回ランナーをいっぱい出すも、なぜか1失点で収まって…
「勝ちに不思議の勝ちあり…」野村さんの名言のような試合で勝利…





続けて第二試合は千葉VS成田さん
毎週ワタシも練習に混ぜてもらっているチーム
ホント毎週練習してるスバラシイ野球バカチーム(超リスペクト

しかし…若者はいいとして、そろそろワタシらオッサンは
ダブルヘッダーけっこう大変ね…
キライじゃないからいいですけど



この日参戦の息子カンちゃん(中1)
緊急事態とかで部活も制限されたりで、練習不足の所…

たいした当たりは出ないが、いい実戦練習になったはず




第二試合も、つぎはぎメンバーの千葉打線が活発に機能し

大量得点でリード



前日コロナのワクチン接種で、左肩が痛いワタシでしたが…
後半3イニングピッチャーで、なぜか絶好調(?)

新球・ナックルカーブがピチピチとキマり無失点
中学の自チームでファーストのレギュラーを狙うカンちゃんも
2試合実戦で守備練習出来た


まさかの2連勝で、早々に優勝を決めた
去年はビリだったのにね


ほんとに楽しい1日
コロナ禍で、「野球が出来る」ことが当たり前ではなくなり、
ほんとに「野球がやれる」「いい仲間がいる」ことに
感謝しなきゃいけないことに気づきます




草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/13 17:59

ワクチン1回目~

キタナイ腕スミマセン
本日、ようやくコロナワクチン1回目接種完了

接種から4時間ほど。
まだ何ともありませんが~


明日は野球の試合
腕が痛くなりませんように…



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/10 19:59

ウサギのスタンプ他、制作中…

ちょっとスタンプを発注しようと版面を作っていたのですが~
ゴムシートのスペースが余りまくってたので、何かに活用しようと…

何かに使えそうなスタンプを、ついでに作っちゃおう…と
自宅住所のスタンプ(マンション名が長くて書くのがメンドクサイ)
店の名前のスタンプ大小…


まだ余るな…
そうだ!ワタシの大大大大好きな、ウチのうさぎ
fc2blog_20211007135201bcf.jpg
ウサギのむぎちゃんスタンプを作ろう~



丸と三角を組み合わせて~
ウサギを作る

鼻の周りが黒いのがむぎちゃんの特徴



ウマくできるかなぁ~
fc2blog_20211007154415733.jpg
この図柄でゴムのスタンプのシートになって出来てくる。

楽しみ楽しみ




いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/09 19:27

タオルかぶってんのかと思ったって言われた…

先週髪切って、ブリーチしなおして染めたのが
1週間でほとんど金髪に戻っちゃって~

ちょっとオトナげ無いボーソー族みたいだったので

オトナっぽく(?)ダークな感じのブルーに
化学繊維みたいな色だな…


オトナ…?か…?

まぁ、(金髪よりは?)落ち着いた感じで

床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/07 17:26

ソフトボールで練習試合

昨日・月曜日は、同業者の野球チーム千葉シザーズと
同じく千葉の理容組合のソフトボールチームと練習試合(ソフトボールで)

ソフトのチームも来週は大会。
ウチも来週は仲間うちのプチ大会

去年に続いてコロナ禍の影響がある中で~
やっぱり“楽しむ”ことは大事です


いつもと違うボール、距離感、プレーも、すべてがいい刺激になります
あーー今頃になってバッティング絶好調だなぁ~…
今年はホント打てなかったからなぁ~…

残り少ない今年の野球を楽しみます




草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/05 16:47

カエルVSフグ

水槽の引っ越しをして、再びフグとカエルの共存水槽に…
と、やり出した計画…
ザックリ完成~っと、レイアウトが出来上がったところで…
fc2blog_20210930180019a7a.jpg
まさかの水槽が割れて水がボタボタ漏れる大ハプニング
やり直しにはなったものの、もらった水槽でレイアウトを試せたのは良かった


イケそうだ…ってことで、
fc2blog_20211002120815e8b.jpg
だいたい同じ水槽を購入
この計画は止められない


カエルの“陸地”用のトレイ。100円

ドリルで穴を開け、水が抜けるように~


カエルが水中にドボンしないための、仕切り

発泡スチロールで作る


竹串で結合させて
(このあと水槽の幅がちょっと変わったので縮めた)

バーナーで溶かして、岩っぽく…



ムスメが学校で買わされたアクリル絵の具セット

イイ~の持ってんじゃん!!!!



油絵みたいに重ねて塗れるのが面白い
そもそも発泡スチロールは、普通の絵具じゃ弾いちゃうし、
ペンキだと発泡スチロールが溶けちゃう

なんとなく「岩」っぽくなった
水辺の苔むした感じね



絵の具が乾くまで、仕切りを入れずにカエルをセットしてみた
今回は「滝」とか「水の流れ」とかにこだわらず、シンプルに。
カエルが見やすいレイアウトに

カエルのくせに溺れるヤツだ…(地上性のカエルです)
まさかわざわざ水の中に入って行かないんじゃないか…?と。


はじめはおとなしく皿に乗っかっていたが…



お?探検を始めたぞ…
昼間はほとんど動くことのないカエルが…

興味シンシンか?

このあと、ドボンと水の中に飛び込んだ
幸い水草や石に足をかけて顔を出せてたので、溺れはしなかった…
足が着かないとマジ溺れます…カエルなのに…



戻れなそうだったので、お尻を押して助けてやったが…

ず~っとここにいる…
せっかく広い陸地つくってあるのに…



フグちゃんたちも、すっかり新しいレイアウトに慣れたか…

楽しそうに泳いでる
エサの食いもいい




ハっ…もしや…
fc2blog_202110021220389e5.jpg
ココで狙いをつけて“射程”にはいったフグを
飛び込んで食おうとか…考えてる??

溺れるんだからやめとけ…
淡水のフグでも毒はあるのかな…?
腹こわすからやめとけ…



絵の具も乾いた頃。
やっぱり仕切りは必要なようだ…
fc2blog_20211003195613d68.jpg
おとなしくしてりゃ、仕切り無しで自由にさせてやりたかったが…
泳げないくせに水に飛び込むおバカちゃんは放っておけない

様子見ながらこれから改良していきましょ…

とりあえずツノガエルのずんだ君が喜んで(?)くれてると思う…(?)


いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/03 20:04

なかなかヘンな色

ハイブリーチとパーマで、髪がゴワゴワに傷み過ぎて手に負えないため…
カットします

わりとワタシは自分で切りたい派です
手が回らない所はやってもらいますが…

ヒマそうにしてたムスメに、後ろで鏡を持ってもらって
合わせ鏡で後ろも切ります

けっこうテキトーなので、ガチャガチャになったりもしますが~
わりと何とかなります…



ブリーチしなおして~

今回はまず淡い感じで…グリーンとアッシュを混ぜ混ぜ
ヘンな色になりました

十数年、もうオトナなんだから…と髪は「黒」で通してきたが
今年のはじめ頃なんとなくブリーチしたら…
今年はずっとこんな感じ

まぁ、飽きるまでやります…


床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/02 19:23

残業色塗り

楽しい残業です
fc2blog_20211001195819ede.jpg
アクリル絵の具楽しい



岩を作ってます
fc2blog_20211001195916c0a.jpg
水槽に合うかなぁ~







D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/01 20:06
 | HOME |