fc2ブログ

梅雨終わったんだっけね。

昨日あわてて張り替えました
梅雨時期の柄の手ぬぐい

思いのほか早く終わった梅雨
カンカン照りの日が続き飾ってる手ぬぐいの違和感がスゴくて



もう夏です額の手ぬぐいを、夏用の手ぬぐいに変更

6月中に夏本番になるなんて…
今年の夏はどんだけ長いんでしょ…?

まぁ、来週また梅雨っぽいのが戻るって話もありますが~
キビシイ夏になりそうですね


スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/30 18:24

この時期は熱中症注意デス

昨日月曜日は、草野球の練習試合
いつもの、成田のお友達のチームに混ぜてもらっての試合

わかってたことながら…
暑い!ヤバイ!



前もってチェックした天気予報でも~

ヤバそうなマーク
グラウンドに入ると、防災放送で
「熱中症に注意…」「不要不急の外出は避け…」と



あちぃと思ったらなんと!梅雨明けじゃないですか!!
まだ6月なのに…

と、いうことで、外に出ちゃいけない暑さの中
オッサン達は元気に野球

もうね。クラクラするね
野球大好きだけど~
3イニングくらいで「もうイイんじゃね?」って感じになる



最後はダメ押しでキャッチャーやって~
防具が暑い暑い

写真じゃわかりづらいが、腕がヘンな色に焼け
汗でグニュグニュになってる…
お日様が明るすぎて全然“質感”が伝わらない写真

試合の方は、いつも通り楽しくワイワイ
こっちが勝った感じ…まぁ、いつも通りどうでもいい

ちょっと帰り遠くでアタマ痛かったな…
これからは熱中症で死なないように野球をしなきゃいけません



2022年草野球 床屋野球
6月27日 中台球場
成田ヤンキースVS葛南スリッカーズ
3番 3B→P→C
第1打席:空三振
第2打席:左中二
第3打席:遊飛
第4打席:四球



草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/28 20:00

未完成ながらカエル降臨

このあいだの休みに、ツノガエルの水槽をリセット
カエルが住みやすい環境に変更するべく、作業に入った。

とりあえずツノガエルのずんだ君は、仮住まい
いつもポンプで流れてる水に打たれるのが好きな子だったが
しばらく水を張っただけの、簡易的なオウチで我慢してもらって…



“陸地”を作るため、100円ショップで箱をいくつか買って来た

ココに土を入れて植物を植え、内側の容器にはカエルが潜る用の土を入れる



底上げして、土は浅くしておきます。

普通に土を入れちゃうと、掘って潜られちゃう…
せっかく植物植えても、蹴散らされます…



安っい植物と、庭に生えてたコケを植え付けます

上手く根付いてくれるかな…?



横に長く、奥行きが無い水槽。

今回はカエルがデカくなったのもあり、ほとんどを"陸地”にしちゃう。
もう一つ“陸地”にする容器があるんだけど~
ちょっとまだ着手出来ていない


そんな中…
今週、仮住まいで数日過ごしたずんだ君に
ゴハンをあげたが体調が悪いのか?スネてるのか?食べてくれない…

やはり、元のオウチじゃないと機嫌が悪いのか…
まだ未完成だが、新しい“陸地”に戻してやった



今までは「世話がラク」ということで、ウールマットを敷いてたが…
今回はまた、カエル用ソイル(土)に変更

当然カエルとしては、穴掘って潜れるのでイイに決まってる
世話がメンドくさいが…
ココを快適にしておけば、植物を植えたところをワザワザ掘らないだろう…という作戦

やはりソイルだと快適なようで
とってもくつろいでいる様子

まだ“陸地”拡張と、ヤツが好きな「水浴び」の場所を作る予定…





いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/26 20:46

今や骨董品(?)

お!?これ、何年前のだかわかんないけど…
使えるかな…??

今のパソコン、CDが入らないから。
コレをパソコンにつないで、サブスクでは聞けないCDをスマホに入れようか…




と、パソコンにつないで動作チェック
ああ…動く動く!やったぜ!

それにしても…この入口…
CD入るか…?
なんかおかしいな…?



裏を見たらまさかの…

フフフッフ…フロッピーディスク!!!

何年前…とかじゃなく何十年前…?

フロッピーって…ワタシ高校生の頃パソコンの授業で使ったな…
あの時はレコードみたいにデカいヤツだった…

30年近く前に初めてパソコンを買った時、まだフロッピー付いてたな…


思いがけず“骨董品”を見つけた
使い道は無いけど…







オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/25 19:58

今見るとけっこうカッコイイ昆虫

出勤して来たら~
庭にコイツがポツンと…
べつに珍しくもないが、最近はあまり見なかったな…ゴマダラカミキリ

ワタシが子供の頃は、こればっかいっぱいいた
カブトムシ探しに行くと、イヤというほどこれがいた…

最近はもっと小さな赤っぽいカミキリムシをよく見る
ゴマダラはあまり見ない気がする。

なんか、子供の頃を思い出すな…
ナメてかかると噛まれて血が出ますよ



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/24 16:58

休日出勤で水槽リセット

レイアウトをリニューアルしようと計画中だった、
ツノガエル&淡水フグ水槽(いちばん右)

ちょうどこの水槽も1年くらい経って、大掃除の時期でもある



ちょっと大きい水槽なので、リセットは手間がかかる

仕事の合間に…って感じでは出来ないので~
この休み、店に休日出勤(?)して水槽掃除デス


ソイル、フィルター、ポンプを全部取り除き

水槽を丸ごと掃除
ココに新たなレイアウトを…



次のレイアウトは、ズバリ!
カエルがメインのケロリウム水槽
カエルの陸地1.5倍増量レイアウトの予定

今までは手前の箱1個分だったが、さらに長細い箱を追加して
そこに陸地を作る


どんどんデカくなるツノガエルに対応するためだ…

陸地、隠れ家、ヤツの好きな水浴び場所、コケや植物…
要素はたくさん…どう組み合わせるか考え中…



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/22 20:37

脱皮中…

さきほど仕事を終えて、カエルの世話をしようと思ったら~

あくびのように口を開けては、体をくねらせたり手でかいたり…


昼間ずっと寝てるのにまだ眠いんかよ?と、思ったら~

脱皮中ですね
ほんと…1週間経つと、見てわかるくらい大きくなってる…
こりゃ、あっという間にデカくなるなぁ~



無事、脱皮を終えたようで…

また寝てます

のんきなモンだね



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/19 19:51

住まい拡張希望?

カエル水槽をリニューアルしようと、少しづつ作業をしてますが~
fc2blog_20220612190633285.jpg
このあいだ作った流木を使った“隠れ家”
喜んでいただけたようで…と思ってたが~
最近はあまり入らないな…



このあいだの休み。真っ暗の店に来たら…
あれ?ずんだちゃん(ツノガエル)がいない!??

と、思ったら、上にいました
まさか…



インコじゃあるまいし…
隠れ家の流木の枝に“とまって”います

こんなツノガエル見たことない
あの重たい図体で、どうやって登ったのか…?



くつろいでいるのか…?それとも…
オバカな猫ちゃんが木に登って下りられない…みたいな感じなのか…?

ここに居たくているのか…
下りれなくて困ってるのか…

とりあえず放っておきましたが…



今朝は出勤して来たら~
水浴び中でした(?)

基本地上性のカエルで、泳げません。(浮くことは浮くみたい)



まぁ、飛び込んでもいいように水深も浅く
脚が掛かる物もたくさん置いてるので、溺れはしないと思われる。

一匹フグが泳いでいるが、捕まえられるほど俊敏でもない

ただの水浴び?
それとも…?



視線の先を見ると、お隣のケージでくつろぐイエアメガエルちゃん達が…

アイツらが美味しそう…って見てんのかな??
ちょうど一口サイズ…



午後になったら、水から上がって
そこでくつろぐんだ…

「ツノガエルの飼い方」とか見ると、
「あまり動かないので、狭いケージでもOK」とかあるけど~

まぁたしかに、動き回るわけではないが~
けっこう暴れん坊ですよ…うちの子は

早いとこカエルのスペースを拡張してあげないと…


いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/17 15:20

ねずみランドの横っちょで大ハッスル

この月曜日は、楽しみにしていた草野球の練習試合

同業者の野球チーム成田チームVS葛南チーム
ワタシ(千葉チーム)はいつも通り、お友達チームの成田に混ぜてもらって参戦

この日は浦安市運動公園野球場
全面人工芝のキレイなグラウンド
無条件にテンションがブチ上がります



せっかくのイイ球場なので、学校が早く終わった子供らも
グラウンドで遊ばせてもらって~

カンちゃん(中2)は7番ファーストでフル出場
もうすぐ部活で最上級生になるしイイ実戦練習をさせてもらった



厚い雲はあるものの、お天気の心配も無く

サイコーの野球日和



バッターボックスのワタシのむこうに東京ディズニーランドの建物が…

そう、ココはあの有名な夢の国のすぐお隣



息子・カンちゃんは部活では必殺の「代打の切り札」として活躍しているらしいが~

この日は大人のピッチングにキリキリ舞い
「あんな変化球打てない」と、音を上げてました
まだまだ修行が足りんな…



この日はあえて、15時開始のナイター試合
これから先、オッサンが増えて来るのもあり
日中の暑さを避ける作戦を考えなきゃいけません…

照明が点くとまた雰囲気出る
やっぱ「ナイター」は特別感があってワクワクする



試合の方は、こっちの成田チーム打線が活発で~
たぶんこっちが勝ったんだろうけど~

何対何だかもよく分からんくて…
いつもながら、そんなのどうでもよくて、

こっちもむこうも、全員野球バカばっかりで楽しくて大笑いして~
いつも通り楽しい楽しい野球でした

時間があったので10イニングくらいやって、もうみんなヘトヘト…
脚がイカれた人もチラホラ…



試合後は、すぐ隣のイクスピアリに寄って腹ごしらえ

子供らはレインフォレストカフェのわかりやすい“異国感”“非日常感”に
ワタシは大好きなカエルのマスコットやぬいぐるみに吸い寄せられ~



今にもカエルが跳んできそうな(来ません)レストラン
ココに来たのはワタシら夫婦が結婚する前や、
ムスメがヨチヨチくらいの頃以来だな…

分厚い肉が挟まったハンバーガーは滅多に食うことが無い“本格派”
「ナニコレ!?ウっっっんマっっ!」って

普段、ロクなモン食わせてないみたい…



たまたまディズニーの花火が上がって~

花火見たのも久しぶりだなぁ~…

ちょっと高級な晩飯だったけど~
タマにはこんなゼイタクもあり

野球も楽しかったし。サイコーな1日でした




草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/15 13:17

ケロリウムへの第一歩

現在、ツノガエルを飼育している水槽
元々「アクアテラリウム水槽」を作りたくて始めた。

その後、ツノガエルがあっという間に巨大化して
景色とカエルのバランスが取れなくなり~
今やもう、お世話をラクにするための手抜き水槽に…
fc2blog_20220611174519826.jpg
ここでもう一度、この水槽を改革しようと計画中…
この水槽をカエル中心のケロリウムにする計画

「ケロリウム」というのは、ざっくり言えばカエルが住む「リウム」みたいな



陸地をこんな…水をこう流して…とか考えてもまとまらず…
一気にはできないので、ちょっとずつ進める作戦に

このあいだタマタマ見つけて衝動買いした流木
ちょうどアーチ状になっててカエルの隠れ家の入り口に使おうと



泥んこ遊び

水槽レイアウト用の土。
水で練ると粘土みたいになって、壁面なんかも作れるやつ。



発泡スチロールの土台を作って~



流木にくくり付けたら、泥んこを乗せていく



買って来た安い植物と、庭にあったコケを持ってきて植える

ウマく根づけばいいな~



まぁ、こんな感じか。
fc2blog_202206111813123fd.jpg
まだ後ろも横も筒抜けだから、「隠れ家」にはならないけど
これから毎日見ながら、考えながら、徐々に手を加えていく予定…



とりあえず水槽に入れてみたが~
やはり「隠れ家」と思ってくれてないようで~…

あまり奥に入ってない…
「ジャマなモノ置きやがって…」くらいにしか思ってないかも?



2日目の今日
やっぱ奥がガラスで素通しだからか?と
紙を貼って目隠ししたら~
fc2blog_20220612190633285.jpg
入ってる~~~

ヨシヨシ
ここから陸地を拡張したり、水の流れを考えたり…
まぁ、イロイロ考え中…





いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/12 19:09

塩ビパイプで棚完成☆

ウチにあった塩ビパイプで、ぶら下がり型の棚を作ろうとスタートした
fc2blog_20220604125203c51.jpg
余分な長さをカットして~



“設計図”通りの形になった

太めのパイプで、強度もけっこうある



設置してみると~
なかなかイイ感じ

カベや棚部分にビスが打てれば、もっと簡単だが~
それをせずに、ある程度物が置ける強度にしたい



形が決まったので、パーツを接着

くっつけちゃった方が強度が出ると思われるので。



骨組みは出来たが、材料が足りなくなった。
このあいだの休みに100円ショップで材料を物色~

そこで測ったようにピッタリの、スチール製のネットを見つけた


結束バンドでくっつける。



出来上がったが
これだと、乗せたものが落ちやすいな…



やりなおし!
ネットを下側に付けて~

塩ビパイプがストッパーになる



完成

洗い終わったシェービングカップなどを置いておこうかと。
思ったより広いので、まだ何か置けるな…


材料費は200円のスチールネットのみ。
なかなかよい




D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/11 17:24

ハムスターケージがカエル飼育に適している件で…

ハムスター用ケージをゲットしたのですが~

ちょうど、イエアメガエルを飼い始めて1か月
写真ではわかりにくいが、たった1か月で明らかにデカくなった
fc2blog_2022060811452602c.jpg
体はひと回り大きく。厚みも出た感じで~




現在、20cm,四方のキューブ型ケージで飼っていて

今は全く問題ない大きさだが~
この先、そう遠くないうちにこのケージでは手狭になる。




イエアメガエルは、普通に成長したらすぐ10cmくらいになる
ザックリこんな感じか

1匹でもキツイが、2匹いる
まぁ、近いうち拡張の必要があった




そこで!ハムスター用ケージ!
複数の爬虫類・カエル飼育のYoutuberさんが
「安い」「使いやすい」と言っていた

グラスハーモニーのシリーズ
ハムスターのオウチや、クルクル回る車も付いてるけど使いません



まず何がイイって、前が開くこと
観音開きの扉は、メンテもしやすいし、
中の生き物にも、ヘンなストレスを与えなくて済む

主要な部分はガラスなのも良い
プラだと洗ってるうちキズついて白っぽくなって見えなくなる



ウチにあるケージは、全部上からしかアクセスできない
掃除や水替えなど、やりやすくはない

鳥などに狙われる生き物なので
上から手が入って来ると、当然イヤがる。




前が開くと、手入れもスムーズで、
カエルと仲良くなりやすいかもしれない

もちろん、このタイプの爬虫類用ケージはあるのだが~



けっこうお値段お高めで…
だからって、安いの買うとだいたい上しか開かないの…
fc2blog_2022060814265222b.jpg
やっぱ、カッコイイのはこっちなんだけど~…
ハムケージの方は、半分くらいの値段で買えちゃうのよね…



そして!その「お高いケージ」に無い機能がまた秀逸で
底部分が分離する!

これは便利お高いケージには無い装備
底部分はウンチやオシッコで汚れるので、外してこれだけ洗えるのは便利



広くなったスペースを、どうレイアウトするかは
これからのお楽しみとして~

これでオトナになっても、まぁ大丈夫でしょう



唯一「弱点」を上げるなら…
この「カワイらしさ」というか…

「カッコイイ」なら、お高い方
こっちはカッコよくはない…

まぁ、そのへんは好みのモンダイ。
それ以外はとってもヨシ


いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/09 19:40

ハムスターを飼うわけじゃないですが

ハムスター用のケージを探してました
ちょうどイイのがメルカリでオトク価格で手に入った

べつにハムスターを飼おう…ってわけじゃない
最近カエルの動画ばかり見ていたら~
興味深い情報をゲット

このハムスター用ケージが、爬虫類・カエル飼育に最適…という説があって


オウチ作りスタート

イロイロと試行錯誤の最中…



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/08 12:16

一日中雨。一日中お買い物

今日は一日中雨で
野球の練習出来ないし


たまってた買い物を一気に済ます

イイ流木と、安っい植物



その他、工作用材料と
水槽リニューアルの材料

ツノガエルのオウチをリニューアル予定

まあ、いつになるやらわかりませんが


あー忙しい




オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/06 20:14

塩ビパイプで工作

お店のバックヤードです。
化粧品関係、薬剤や道具などなど…ゴチャゴチャしてます
最近、物を置く場所が無くなってきた。

今、赤い小さなラックがぶら下がって、道具を入れているが
その横。ココも全部モノが置けたら…




まぁ、また木材買ってきて、作るとするか…と、思ったが…
結構モンダイがある…

棚を付けるにも、背面はタイルで、ビスを(簡単には)打てない…
上の棚の化粧板も、あまりビスで穴だらけにしたくない…
濡れたものを置くことも想定して、木材じゃカビるのがいやだ…



どうしようか…どう作ろうか…考えること1か月ほど…
ふと、使われなくなった塩ビ管が目に入った

コレ…もう使わないだろうし、けっこうジャマ
コレで作れば、材料代は浮くし、ジャマなものは無くなるし
これしかねぇ!



これは何かといえば~
4年ほど前、息子の野球の特訓用に自作したバックネット
fc2blog_20180206123852aa6.jpg
バラバラにすれば車に積めて、広場で組み立ててボールを散らからなくする

でも、もう息子カンちゃんも中学生になって~
ワタシが特訓することもめったに無いし~…



塩ビ管なら、丈夫で、濡れても大丈夫だし
ザックリとイメージだけの設計図

あとは現物合わせで。
ジョイントを接着しちゃってるカ所も多いので
うまく配置して、なるべく無駄なく作りたい




こんな感じで組んで、余分な長さを切って~…

と、わりと出来て来たのですが…
最後のパーツが足りないので。
この休みに100円ショップに“仕入れ”に行かなきゃ~


ってことでコレは、また来週~



そして今朝は早朝野球のリーグ戦2戦目
今季初勝利

2022年草野球 早朝
6月4日 愛生グラウンド
〇宮川電気 6 - 4 ホトトギス
1番CF
第1打席:左二
第2打席:右失
第3打席:中飛
打点:0 得点:2 失策:0
盗塁:1 盗塁死:0

外野が果てしなく広い少年野球のグラウンド…
若者の多い相手チームがボカボカ長打を打つので~
走らされ過ぎて、もう脚がダルイ…



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/04 19:26

ととのったケロ?

ふだん土の中に潜りっぱなしのアメフクラガエルのチャッピーちゃんが

なぜか珍しく地上でボケ~っとしてました



ちなみに後ろ姿はこんな感じ

短い~足がカワイイ
なんか踏ん張っているようにも見える

なんか“やる気”ありそうだったので~(?)
エサ(極小コオロギ)を与え、



普段ならゴハン食って満足したら、さっさと土に潜るのに…
なぜか水入れにザブン
ちょっと水入れの茶色と同化して見ずらいですが…

ジ~~っと水風呂に浸かる
なんともカワイイ姿


まぁ、朝見ると、水の中に砂が混じってたりするので、
夜中などに、こんな風に水浴びをしてるのかもしれないが…

この日は午前中から夕方まで
ず~っと浸かりっぱなし



いったい何を考えているのか…

ツノガエルなどは、お腹から土の水分を吸収するというが~
コイツも水を体から吸い込んで、ため込んで行こうということか…?



左が午前。入ってまもなくの時。
右が夕方。
ちょっと減っている

最初にワタシが入れておいた量からしたら、かなり減ってる
体も若干膨れているような…?

やはり水をタップリ貯め込んで
しばらく地中でゆっくりしよう…という作戦か…?



最近ちまたで流行ってるサウナ用語でいえば
「ととのった~」
ってとこでしょうか

なんかツヤツヤして、チョーシよさそうに見える
(湿ってるだけか



ちょっと前には、タマタマこんな姿も見られた
fc2blog_20220602165804fee.jpg

fc2blog_20220602165825c41.jpg
短い足が、なんともキュート


買う時ペット屋に「カブトムシの幼虫飼ってる感じです」なんて言われて…
なるほど確かに滅多に土の中から出てこないのですが…

たまにキラリと光る個性的な姿や習性をみせてくれる…

カエルは深いぞ…

いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/06/02 17:44
 | HOME |