止まらないカンちゃんの恐竜愛
息子
カンちゃん(中2)の恐竜愛が止まらない…

このあいだ、たまたま行ったリサイクルショップで
ずっと欲しい…と探してたアレがあった!と、即買いしてきた…
「クリスマスとお年玉の分、前借りで買ってくれ
」と、請求されたのは
なんとビックリ¥16,000
マジか

ゾイドの動くプラモデル。
以前持っていたが、当時は扱いが荒く壊れてしまった。
やっぱりカッコイイから…と、もう一度探すも、
すでにどこを探しても販売は無い…
たまたま新品未開封を見つけたからって…
16,000円だよ…
元は7~8千円くらいじゃなかったかな…
そして、つねに恐竜のアンテナを張っている
カンちゃんは
メルカリに出ていたティラノのフィギア¥750
「やっぱ迫力がすげぇ」とかなんとか…

まぁ、そんなモンなら…カワイイもんだ…
「自分の小遣いで買う!」とか言ってるが~
そして仕上げは、このあいだ誕生日に
コレを買ってくれ
と言われてた巨大恐竜のオモチャ
以前おもちゃ屋で8~9千円くらいで売ってたが、すでに販売終了

市場に無い物だからか(?)かなり“ふっかけた”値段になっており…
「そんなボッタクリ価格で買うんじゃねーよ
」と言ったら


じーさんのところに行って「クリスマスプレゼント代」を請求して

ソッコーでAmaz〇nで注文…
どんだけ恐竜に金使ってんだよ…

幼稚園の頃から恐竜好き

粘土で作る恐竜も、だんだん完成度が上がって来た
彼の(勉強しない)勉強机の上は、どこかに行くたび買わされる
恐竜のフィギアで、
彼なりのジュラシックワールドの世界が再現されている…

まぁ、そこまで好きなら仕方ない…
そこまで好きなものがあるのもイイことだ…
ほんと…クリスマスとか正月とか…
カネが飛ぶだけだから…無くなってくんないかな…



このあいだ、たまたま行ったリサイクルショップで
ずっと欲しい…と探してたアレがあった!と、即買いしてきた…

「クリスマスとお年玉の分、前借りで買ってくれ

なんとビックリ¥16,000



ゾイドの動くプラモデル。
以前持っていたが、当時は扱いが荒く壊れてしまった。
やっぱりカッコイイから…と、もう一度探すも、
すでにどこを探しても販売は無い…
たまたま新品未開封を見つけたからって…
16,000円だよ…

元は7~8千円くらいじゃなかったかな…

そして、つねに恐竜のアンテナを張っている

メルカリに出ていたティラノのフィギア¥750



まぁ、そんなモンなら…カワイイもんだ…



そして仕上げは、このあいだ誕生日に
コレを買ってくれ



以前おもちゃ屋で8~9千円くらいで売ってたが、すでに販売終了

市場に無い物だからか(?)かなり“ふっかけた”値段になっており…










どんだけ恐竜に金使ってんだよ…


幼稚園の頃から恐竜好き


粘土で作る恐竜も、だんだん完成度が上がって来た

彼の(勉強しない)勉強机の上は、どこかに行くたび買わされる
恐竜のフィギアで、



まぁ、そこまで好きなら仕方ない…
そこまで好きなものがあるのもイイことだ…

ほんと…クリスマスとか正月とか…
カネが飛ぶだけだから…無くなってくんないかな…

スポンサーサイト
ワタシもまくら難民に…
ついこのあいだまで、他人事だと思ってた…
「枕難民」という言葉…
自分に合う枕が見つからず、アレコレ買っては試し…みたいな人を指す。
そんな
ワタシも、2カ月ほど前から毎朝起きると首が痛い…
「寝違えたか…チクショー」なんて思ってたら、もう毎日だ…
そしてついに今月に入って、イロイロあってそれが悪化
病院に行ってMRIを撮った結果、頸椎ヘルニアと診断される

一時的な「寝違え」と思ってたが、違ったようで…
首の痛みから来て、肩~手首までしびれがある
毎日眠るのも大変な状態
今までたいして枕に気を遣うことも無かったが、
毎日、朝起きた時が一番サイアクに首が痛い
だれか助けて…と

「ヘルニア」「ストレートネック」などと検索し、枕の情報を集める毎日…
ああ…オレも枕難民の仲間入りか…
ただ枕って、買っても使ってみなきゃわからない…
お店で試しに寝てみても、一晩寝たら「やっぱ違う…」となることもある。
お店で8時間くらい寝続ければ別だが…
と、いうことで
ヨメがみつけて来たサイト
枕をレンタルで試せるというサービス

いや、すばらしいアイディアです


15日借りるだけで4千円…
そこそこの枕なら買えちゃいますね
ちょっと試してみたかったこの枕

2万円ほどするものなので、買ってから
「いや…違うな…」なんて許されない
試してみれるなら4千円は安いものだ
外国の女優さん御用達だとか…?

まぁ楽しみに待ちつつ…
枕難民を、なるべく早く“卒業”したいです…
「枕難民」という言葉…
自分に合う枕が見つからず、アレコレ買っては試し…みたいな人を指す。
そんな




そしてついに今月に入って、イロイロあってそれが悪化

病院に行ってMRIを撮った結果、頸椎ヘルニアと診断される

一時的な「寝違え」と思ってたが、違ったようで…
首の痛みから来て、肩~手首までしびれがある

毎日眠るのも大変な状態

今までたいして枕に気を遣うことも無かったが、
毎日、朝起きた時が一番サイアクに首が痛い

だれか助けて…と

「ヘルニア」「ストレートネック」などと検索し、枕の情報を集める毎日…

ああ…オレも枕難民の仲間入りか…

ただ枕って、買っても使ってみなきゃわからない…
お店で試しに寝てみても、一晩寝たら「やっぱ違う…」となることもある。
お店で8時間くらい寝続ければ別だが…

と、いうことで

枕をレンタルで試せるというサービス


いや、すばらしいアイディアです



15日借りるだけで4千円…


ちょっと試してみたかったこの枕


2万円ほどするものなので、買ってから
「いや…違うな…」なんて許されない

試してみれるなら4千円は安いものだ

外国の女優さん御用達だとか…?

まぁ楽しみに待ちつつ…
枕難民を、なるべく早く“卒業”したいです…

高級グリップテープを試す
ワタシの“武器”
ビヨンドマックスレガシー
グリップテープがボロくなって、少し滑るようになってきた…

ヨシ!ちょっとした大会もあることだし
活躍するためにも~張り替えよう~
今回、買って来たのがコレ。
某野球Youtuberさんが取り上げてて、興味が湧いたので~
とにかくグリップ力がハンパないと

SSKのグリップテープ
お値段ちょっとお高めで~
ごく普通のテープは700~800円。
ワタシが愛用してた、海外のハデハデのテープは1600円くらい。
コレはなんと2000円だよ!
けっこう高価ですよ…
早速巻いていく

ちょっと色や柄の種類が少ないのが不満だが~
まぁ、機能で勝負だね。
クリアカラーは下が透けて見えるのだが、
木製バット向きだね。金属バットだとグリップ部は、
テープで見えないから…って感じで、変なマークや印がついててキタナイ…

クリアレッド。っていっても、地が黒なんで変な赤になってる
ほんと、カラー展開をもっとオシャレにしてほしい…
ただ、グリップはさすがにイイな
今までの野球のグリップの質感じゃない。

何だろうな…?この感触?
ベタベタしないけど貼りつく感じ
これで無駄な力が抜けて、ホームラン量産じゃ~
って夢見てたら、ワタシ首のヘルニアで試合には行けず…
結果的に、試合で試せないまま、今期の試合は終わってしまったのだが…
まぁ、練習と、来季の試合でのお楽しみ。ってことで


グリップテープがボロくなって、少し滑るようになってきた…

ヨシ!ちょっとした大会もあることだし

活躍するためにも~張り替えよう~
今回、買って来たのがコレ。
某野球Youtuberさんが取り上げてて、興味が湧いたので~

とにかくグリップ力がハンパないと


SSKのグリップテープ
お値段ちょっとお高めで~

ごく普通のテープは700~800円。
ワタシが愛用してた、海外のハデハデのテープは1600円くらい。
コレはなんと2000円だよ!
けっこう高価ですよ…

早速巻いていく


ちょっと色や柄の種類が少ないのが不満だが~
まぁ、機能で勝負だね。
クリアカラーは下が透けて見えるのだが、
木製バット向きだね。金属バットだとグリップ部は、
テープで見えないから…って感じで、変なマークや印がついててキタナイ…


クリアレッド。っていっても、地が黒なんで変な赤になってる

ほんと、カラー展開をもっとオシャレにしてほしい…

ただ、グリップはさすがにイイな

今までの野球のグリップの質感じゃない。

何だろうな…?この感触?
ベタベタしないけど貼りつく感じ

これで無駄な力が抜けて、ホームラン量産じゃ~

って夢見てたら、ワタシ首のヘルニアで試合には行けず…

結果的に、試合で試せないまま、今期の試合は終わってしまったのだが…

まぁ、練習と、来季の試合でのお楽しみ。ってことで

不思議な煎餅
先週の話ですが~
ばあちゃんの葬儀で、福島日帰りした日
高速のS・Aで、
ムスメの好物を発見
たまに千葉でもスーパーに売ってるが~
何といっても通り道の栃木は“おひざ元”

レモン(牛乳)とイチゴ(牛乳)
商品名は「レモン」「イチゴ」だが、「レモン牛乳」と呼んでいる
黄色いレモン風味の牛乳みたいな飲み物
(イチゴバージョンも見つけたのでGET!)
ムチャクチャうまい!とかじゃないけど、素朴でチープなお味が
何ともヤミツキになる系だ
と、そこまでは珍しくも無いが~
コレは目を引いた


なんと!「せんべいバージョン」もあるんかい!!
さすが“おひざ元”

しかも煎餅で「半熟」って…??

「しっとりなのにサクサク」…どっちなんだ~~??
気になる…「レモン牛乳風味のお煎餅…」
公式に「レモン牛乳」でいいんだね!


これは発見
クッキーとかだったら、興味も湧かないが
煎餅と来たか…
たしかに表面はフニャっとしつつ、中心部はサクサク…

味も、程よく薄味のレモン牛乳
これは…ウマイ
もっと買ってくればよかった…
栃木のS・A(佐野とか那須とか…)に寄ったらチェックですよ
ばあちゃんの葬儀で、福島日帰りした日
高速のS・Aで、


たまに千葉でもスーパーに売ってるが~
何といっても通り道の栃木は“おひざ元”


レモン(牛乳)とイチゴ(牛乳)
商品名は「レモン」「イチゴ」だが、「レモン牛乳」と呼んでいる

黄色いレモン風味の牛乳みたいな飲み物

(イチゴバージョンも見つけたのでGET!)
ムチャクチャうまい!とかじゃないけど、素朴でチープなお味が
何ともヤミツキになる系だ

と、そこまでは珍しくも無いが~
コレは目を引いた



なんと!「せんべいバージョン」もあるんかい!!
さすが“おひざ元”


しかも煎餅で「半熟」って…??


「しっとりなのにサクサク」…どっちなんだ~~??

気になる…「レモン牛乳風味のお煎餅…」
公式に「レモン牛乳」でいいんだね!



これは発見

クッキーとかだったら、興味も湧かないが
煎餅と来たか…

たしかに表面はフニャっとしつつ、中心部はサクサク…

味も、程よく薄味のレモン牛乳

これは…ウマイ

もっと買ってくればよかった…

栃木のS・A(佐野とか那須とか…)に寄ったらチェックですよ

首・肩痛の原因が判明☆
今月のはじめに、どうにも首と肩が痛いので病院に行ったら~
骨自体には問題なさそうだが、ストレートネックだ。との診断
が、その後どんどん悪化し、首と肩が痛くて眠れない…
ついには先週の日曜日、睡眠不足とイロイロ疲れることもあって
救急車で運ばれる事態に
と、いうことで、さらに精密なMRIを撮ってもらって~

原因が判明
MRIってすごいね


さて。わかるでしょうか?その”原因”
答えは~ココ

真ん中を通る白い棒状のものが神経。
途中(矢印部分)狭くなってる所が
正真正銘、シロウトでも診断できる
ヘルニアですね
頸椎の椎間板がハミ出して、神経を押している
これだけハデに押してるんだから、腕まで痺れるのも納得…
これからリハビリに通って、治るかどうか…
長い付き合いになりそうです…
骨自体には問題なさそうだが、ストレートネックだ。との診断

が、その後どんどん悪化し、首と肩が痛くて眠れない…

ついには先週の日曜日、睡眠不足とイロイロ疲れることもあって
救急車で運ばれる事態に

と、いうことで、さらに精密なMRIを撮ってもらって~

原因が判明

MRIってすごいね


さて。わかるでしょうか?その”原因”
答えは~ココ


真ん中を通る白い棒状のものが神経。
途中(矢印部分)狭くなってる所が

正真正銘、シロウトでも診断できる


頸椎の椎間板がハミ出して、神経を押している

これだけハデに押してるんだから、腕まで痺れるのも納得…

これからリハビリに通って、治るかどうか…
長い付き合いになりそうです…

事務机の棚をグレードUP!
ワタシの事務室
プチ改造計画が、なんとなく始まっていました
まずは背後のシンク周りが片付かないから~

棚を取り付け、細々ゴチャゴチャしがちな
生き物たちのエサやお世話用品を、スッキリ収めることに成功
それに気をよくして、勢い余って~
事務机本体にまで着手

机の前の棚は、「とりあえず」の感じでテキトーに棚を付けたので
最近使いにくさや、デッドスペースが気になり始めていた
コレが以前の机の棚。
まだ左サイドの棚を作る前だから、ゴチャゴチャがMAX状態

棚が一段しかないから、置くスペースが無い。
何段かに増やして、収納を増やす
いつも通り、使い残しや、切れ端の木材がメイン。

足りない物だけちょっと買い足して~
テキトーに箱を作って~

このあとイロイロあって、散らかしちゃってるのに大忙しになって
やっつけで完成させたので
写真撮ってるヒマもなかった…
何段かよけいに棚が出来たので、ココに一部生き物を移動させよう

これから冬なので、保温対策に、断熱材を貼って~
位置をアレコレ変更しながら、こんな感じに落ち着いた

棚が三段になって、ムリなく引出しや小物入れが配置できる
一番下の隙間には、パソコンを使わない時に滑りこませ
書き物や工作する時など、机が広く使える
そして、一番イイ位置にカエル2匹
と、ニホンヤモリを配置
この
カエル2匹は、どちらも土の中に潜りっ放しの種類なので~
表に出しても「何もいないけど…?」みたいな生き物なので

たま~に出て来たカワイイ姿を見逃さないように
ワタシの目の前に配置

そんなで。
一応今回のお片付けは一件落着
使いやすい事務机になりつつある


まずは背後のシンク周りが片付かないから~

棚を取り付け、細々ゴチャゴチャしがちな
生き物たちのエサやお世話用品を、スッキリ収めることに成功

それに気をよくして、勢い余って~
事務机本体にまで着手


机の前の棚は、「とりあえず」の感じでテキトーに棚を付けたので
最近使いにくさや、デッドスペースが気になり始めていた

コレが以前の机の棚。
まだ左サイドの棚を作る前だから、ゴチャゴチャがMAX状態


棚が一段しかないから、置くスペースが無い。
何段かに増やして、収納を増やす

いつも通り、使い残しや、切れ端の木材がメイン。

足りない物だけちょっと買い足して~

テキトーに箱を作って~


このあとイロイロあって、散らかしちゃってるのに大忙しになって

やっつけで完成させたので


何段かよけいに棚が出来たので、ココに一部生き物を移動させよう


これから冬なので、保温対策に、断熱材を貼って~
位置をアレコレ変更しながら、こんな感じに落ち着いた


棚が三段になって、ムリなく引出しや小物入れが配置できる

一番下の隙間には、パソコンを使わない時に滑りこませ
書き物や工作する時など、机が広く使える

そして、一番イイ位置にカエル2匹



この

表に出しても「何もいないけど…?」みたいな生き物なので


たま~に出て来たカワイイ姿を見逃さないように

ワタシの目の前に配置


そんなで。
一応今回のお片付けは一件落着

使いやすい事務机になりつつある

カレンダーの季節ですが~
14歳になってもまだ恐竜…
先週~いろんなことがおき過ぎて、バタバタでした…

ばあちゃんが亡くなって、店を臨時休業…
3日後、自分が救急車で運ばれるなんて思いもしないことが起きて…また臨時休業
それでもまぁ、
ワタシは大したことも無く生きております
やはり健康が何より大事
こういうことがあると、ホントそう思う
と、いうことで、この休みは息子
カンちゃんの誕生日
誕生日プレゼントは、恐竜のフィギアが欲しいとかで…

中2になっても、まだ人形か…らしいといえばヤツらしい…
幼い頃からの恐竜に関する情熱が、
今になっても薄れないのは逆にスゴイわ…

“お目当て”の恐竜は無かったようで…
彼の大好きな回転寿司を食って

ケーキを買って、オウチでお誕生会

主役はフイルムに着いたクリームを独り占め出来ます


だいたい育て方間違ってます…
いやーーケーキうめぇ

なかなか、誰かの誕生日じゃないとね。食えないよね。
買えないほど高いわけじゃないけど。
必要無いモノの割に値が張るからねぇ~~
ありがたいありがたい…



ばあちゃんが亡くなって、店を臨時休業…
3日後、自分が救急車で運ばれるなんて思いもしないことが起きて…また臨時休業

それでもまぁ、


やはり健康が何より大事


と、いうことで、この休みは息子


誕生日プレゼントは、恐竜のフィギアが欲しいとかで…


中2になっても、まだ人形か…らしいといえばヤツらしい…

幼い頃からの恐竜に関する情熱が、
今になっても薄れないのは逆にスゴイわ…


“お目当て”の恐竜は無かったようで…
彼の大好きな回転寿司を食って

ケーキを買って、オウチでお誕生会


主役はフイルムに着いたクリームを独り占め出来ます



だいたい育て方間違ってます…

いやーーケーキうめぇ


なかなか、誰かの誕生日じゃないとね。食えないよね。
買えないほど高いわけじゃないけど。
必要無いモノの割に値が張るからねぇ~~

ありがたいありがたい…


救急車で運ばれるワタシ…
日曜日は急遽午前中で
お店を閉店してしまいました…
ご迷惑をおかけしたお客様もいたかもしれません。
申し訳ございませんでした
ワタシ日曜日、数時間仕事をした後
強烈なめまいと吐き気に襲われ
思わず救急車を呼ぶハメに…
ヨメが写真を撮っていました(失礼なヤツだ…
)

救急搬送されたが、特に異常は無く~
医師の問診だけで「三半規管がちょっと具合が悪くなっただけ…」みたいな診断で
吐き気止めを飲んで終了…

まぁ、大したことではないのは確かだが。
医者が言う「三半規管どうの…」じゃなく、
ワタシここ1週間、毎日眠れないほどの首・肩の激痛に悩まされ
そんな疲れとストレス的なものだと自分では思います…
救急車で運ばれたのは人生3度目
救急隊の方々の親切さ、ありがたさが身に沁みました

運ばれている間、いろんな装置を付けられ
苦しいながらも、「こういうふうに運ばれるのか~」と
勉強になりました
そんなワタシが、救急車を呼んでトイレでゲロ吐いてたら~
ミサイルが直撃したようなスゴイ音と、家が揺れる振動が


すごいタイミングで、車が店に激突するという事故が…
ワタシはゲロにまみれ
呼んだ救急車の音が聞こえる
外に出ると、店のカベが崩れてる
もう、何が何やらわからぬ感じで…
ワタシは
救急車で連れ去られていったのでした…
外側のカベが壊れ、内装も押されてタイルにヒビが入ってますね

収納の箱も飛び出て…

イロイロとダメージがありそうで。
修繕が必要ですが、営業には問題なく。
ワタシの首肩痛も、何とか仕事は出来そうで
水曜日から通常通り
営業できそうです。
もう臨時休業しないように。気を付けます

ご迷惑をおかけしたお客様もいたかもしれません。
申し訳ございませんでした




思わず救急車を呼ぶハメに…

ヨメが写真を撮っていました(失礼なヤツだ…


救急搬送されたが、特に異常は無く~

医師の問診だけで「三半規管がちょっと具合が悪くなっただけ…」みたいな診断で
吐き気止めを飲んで終了…


まぁ、大したことではないのは確かだが。
医者が言う「三半規管どうの…」じゃなく、
ワタシここ1週間、毎日眠れないほどの首・肩の激痛に悩まされ

そんな疲れとストレス的なものだと自分では思います…

救急車で運ばれたのは人生3度目

救急隊の方々の親切さ、ありがたさが身に沁みました


運ばれている間、いろんな装置を付けられ
苦しいながらも、「こういうふうに運ばれるのか~」と
勉強になりました

そんなワタシが、救急車を呼んでトイレでゲロ吐いてたら~

ミサイルが直撃したようなスゴイ音と、家が揺れる振動が



すごいタイミングで、車が店に激突するという事故が…

ワタシはゲロにまみれ



外に出ると、店のカベが崩れてる

もう、何が何やらわからぬ感じで…

ワタシは



外側のカベが壊れ、内装も押されてタイルにヒビが入ってますね


収納の箱も飛び出て…

イロイロとダメージがありそうで。
修繕が必要ですが、営業には問題なく。
ワタシの首肩痛も、何とか仕事は出来そうで

水曜日から通常通り

もう臨時休業しないように。気を付けます

往復8時間、滞在2時間(笑)
一昨日10日。
店を臨時休業させてもらい、朝から福島県へ出発



ワタシが子供の頃、とてもかわいがってもらった
ばあちゃんの通夜へ
車を走らせること約4時間

ばあちゃん家に到着

子供の頃は毎年正月に来るのがお決まりで
田んぼ、畑、牛がいて、あと周りにはな~んも無い…
川でドジョウやザリガニを捕ったり、釣りをしたり…
冬には雪が屋根近くまで積もり
あの屋根の上からソリで滑って遊んだ

池はよく見ると、こんなに小さかったんだな~…

この納屋には、農家の道具や作物など見たことないモノがたくさんあり~
砂で頭を真っ白にして、ジャガイモのサイズ選別や
箱詰めをやったのもいい思い出だ…
隣は「少林寺」という冗談みたいな名前のお寺で、
ここで叔父さんやいとこ達と、鬼ごっこや野球をやった…

何をしても、何を見ても、中途半端に都会の千葉とは別世界で~
じいちゃんはお年玉くれるし、ばあちゃんはやさしいし…
大人になって来ることも少なくなって~
結婚してヨメを見せにいったり、じいちゃんの葬式など、
何かあった時行ったくらい。
直近では、4年前にスキーに行ったついでにフラリと寄った
あれが最後になっちゃったか…

独特の東北なまりの話し方や、
いつも帰る時
角を曲がって見えなくなるまで手を振ってくれてたこと

いろんないろんなことが思い出されて、涙が止まらなく~
ホント、世話になったもんだなぁ~
離れていて会うことも少なかったが、ほんとに感謝ですねぇ~
帰り道、佐野PAでラーメン
久々に食ったが、相変わらずウマイ

こんなことや、あんなこと、あんな人やこんな人、
ラーメン食ったり、いろいろありますねぇ~
ばあちゃんありがとさん








車を走らせること約4時間






田んぼ、畑、牛がいて、あと周りにはな~んも無い…
川でドジョウやザリガニを捕ったり、釣りをしたり…
冬には雪が屋根近くまで積もり



池はよく見ると、こんなに小さかったんだな~…

この納屋には、農家の道具や作物など見たことないモノがたくさんあり~
砂で頭を真っ白にして、ジャガイモのサイズ選別や
箱詰めをやったのもいい思い出だ…

隣は「少林寺」という冗談みたいな名前のお寺で、
ここで叔父さんやいとこ達と、鬼ごっこや野球をやった…

何をしても、何を見ても、中途半端に都会の千葉とは別世界で~
じいちゃんはお年玉くれるし、ばあちゃんはやさしいし…

大人になって来ることも少なくなって~
結婚してヨメを見せにいったり、じいちゃんの葬式など、
何かあった時行ったくらい。
直近では、4年前にスキーに行ったついでにフラリと寄った
あれが最後になっちゃったか…


いつも帰る時




いろんないろんなことが思い出されて、涙が止まらなく~
ホント、世話になったもんだなぁ~
離れていて会うことも少なかったが、ほんとに感謝ですねぇ~

帰り道、佐野PAでラーメン

久々に食ったが、相変わらずウマイ


こんなことや、あんなこと、あんな人やこんな人、
ラーメン食ったり、いろいろありますねぇ~

ばあちゃんありがとさん

イマドキの人類っぽくなった
ここ1~2カ月…首が痛くてシンドかった…
放っておきゃ治る…と、放置するも悪化する一方で
首から広がって肩~腕まで鈍痛が広がってきた
まぁ
野球やれば(動かせば)治る…と、毎週
野球の練習
ついに昨日、
練習中、ボールが投げれなくなって

どーーーーしようもなく痛いので
病院に行きました…
いいかげん野球の練習じゃなくて、病院だろ…とは思ってたんだけどね
来週野球の試合もあるし…練習したかったんだよね…

レントゲン撮って、電気のビビビビ…ってヤツね。
まぁ、こんなで治れば苦労しないよ…
ってとこですが
それでも今回は、根の深い原因がわかったかも

だいたいこういうのは、腰もそうだが~「特に異常は無いけど…」
「痛いってならヘルニアかな?」「なりかけとか?」
「まぁリハビリしながら様子見ましょう」みたいなパターンが良くあるが…
今回首のレントゲンを撮って、明らかにおかしい所が
(ネットで拾った画像ですが、まさにワタシのレントゲンと同じ
)
「現代病」とも言われる…TVで見たことある…

「ストレートネック」ってヤツですね
パソコン操作や事務仕事の人に多いらしい、首の骨が真っすぐになるヤツ…
「事務仕事の人はタイヘンねぇ~」なんて、
他人事と思ってたら
自分が絵にかいたように完璧な「ストレートネック」だとは…トホホ…

ワタシの場合は仕事上、猫背で姿勢が悪くなりやすい…
これによって、神経が圧迫されたりで痛みが出ている…のかも?
という診断
みなさん気を付けましょう…
姿勢をよくね…

放っておきゃ治る…と、放置するも悪化する一方で

首から広がって肩~腕まで鈍痛が広がってきた

まぁ



ついに昨日、



どーーーーしようもなく痛いので

病院に行きました…

いいかげん野球の練習じゃなくて、病院だろ…とは思ってたんだけどね

来週野球の試合もあるし…練習したかったんだよね…


レントゲン撮って、電気のビビビビ…ってヤツね。
まぁ、こんなで治れば苦労しないよ…

それでも今回は、根の深い原因がわかったかも


だいたいこういうのは、腰もそうだが~「特に異常は無いけど…」
「痛いってならヘルニアかな?」「なりかけとか?」
「まぁリハビリしながら様子見ましょう」みたいなパターンが良くあるが…

今回首のレントゲンを撮って、明らかにおかしい所が

(ネットで拾った画像ですが、まさにワタシのレントゲンと同じ

「現代病」とも言われる…TVで見たことある…

「ストレートネック」ってヤツですね

パソコン操作や事務仕事の人に多いらしい、首の骨が真っすぐになるヤツ…
「事務仕事の人はタイヘンねぇ~」なんて、

自分が絵にかいたように完璧な「ストレートネック」だとは…トホホ…



これによって、神経が圧迫されたりで痛みが出ている…のかも?
という診断

みなさん気を付けましょう…
姿勢をよくね…

ゴチャゴチャが去ってまたゴチャゴチャ…
ちょっと店の奥、
ワタシの事務室が片付かなくなって~
棚を作ることにしました
いつも通り、何か作った切れ端や何かを解体した木材など…
イロイロあるので、そいつらをカット

やっぱ丸のこ買って正解だった
簡単に正確に切れる
この私の事務室のシンク周り。
ココは手を洗う、お茶を入れる、
生き物たちの世話で洗い物したり、エサの用意をしたり…

ってこともあって、すぐ物でゴチャゴチャになる
シンクの後ろのカベがまっさらなのは勿体ない。
ここに片づける棚があれば…ってことで。
板をL字の金具で壁に付けるだけ。

戸棚にしたかったが、そんなヒマでもない…
とりあえず2段。

シンプル極まりない棚だけに、置くものが大事だな
戸棚じゃないから見えちゃうし
と、いうことで、ココには
<アメリカ雑貨全品50%OFF>のセールで手に入れた
武骨なスチール製のパーツBOXを並べ、散らかる小物を収納

もう一つオマケに、余ってた調味料ラックを取り付けて、
調味料入れを並べた
調味料入れと言っても、ここで料理するわけでなく~

カエルや爬虫類のエサや、エサに混ぜるサプリメントなどが並ぶ
あと、コオロギのエサとか…
なんか、片付いて気持ちよくなっちゃって~
ふり返ったら、今度はメインの机周りが気になって~

机の棚の作り替えに着手…
イカン…やり出したらゴチャゴチャになって~
仕事しながらだと進まないし…
事務仕事に支障が出るし…
と、そんなゴチャゴチャのまま過ごした一週間でした…
まだゴチャゴチャ…

棚を作ることにしました

いつも通り、何か作った切れ端や何かを解体した木材など…
イロイロあるので、そいつらをカット

やっぱ丸のこ買って正解だった

簡単に正確に切れる

この私の事務室のシンク周り。
ココは手を洗う、お茶を入れる、
生き物たちの世話で洗い物したり、エサの用意をしたり…

ってこともあって、すぐ物でゴチャゴチャになる

シンクの後ろのカベがまっさらなのは勿体ない。
ここに片づける棚があれば…ってことで。
板をL字の金具で壁に付けるだけ。

戸棚にしたかったが、そんなヒマでもない…

とりあえず2段。

シンプル極まりない棚だけに、置くものが大事だな

戸棚じゃないから見えちゃうし

と、いうことで、ココには
<アメリカ雑貨全品50%OFF>のセールで手に入れた
武骨なスチール製のパーツBOXを並べ、散らかる小物を収納

もう一つオマケに、余ってた調味料ラックを取り付けて、
調味料入れを並べた

調味料入れと言っても、ここで料理するわけでなく~




あと、コオロギのエサとか…

なんか、片付いて気持ちよくなっちゃって~
ふり返ったら、今度はメインの机周りが気になって~

机の棚の作り替えに着手…

イカン…やり出したらゴチャゴチャになって~
仕事しながらだと進まないし…


と、そんなゴチャゴチャのまま過ごした一週間でした…

まだゴチャゴチャ…

カナヘビくんエサを喉に詰まらせる…
タマゴから生まれて1カ月
今週名前が決定した2匹のカナヘビたち。
だというのに…
突然、1匹死んでいた
発見した時には、もうすでに息をしてない雰囲気…

数時間前にエサをやって、元気にくわえて走り回ってた


そう、元気だったのです。死ぬような理由がない…
コイツはもう一匹とケンカして、尻尾を切られていたが~
最近は相手に向かっていく場面を見るようになり

まさかケンカで死んだとは思えない。
体の大きさも大差ないし…
と、胸が締め付けられるような気持ちで亡骸を見ていると
お腹がペッタンコで、喉のあたりが妙に膨らんでいる…

もう一匹にお腹を噛まれて、内臓が飛び出ちゃってる…?とか?
これは、原因を探らなくては
今後の生き物飼育のためにも
ピンセットで口を開けてみると、口の中に白い物体が出てる…
やはり…胃袋か何かか??

いや、ちがうな…
爪楊枝で掻き出してみると~
ついさっきあげたエサ(人工飼料)だった…
水でふやかした人工飼料が、ちょっと餅のような粘りのあるゲル状になっていて~

それが飲み込む時に詰まって、くっついてしまったのか…
苦しかったろうね…
数時間前までエサに飛びついて来た子が…
と、いうことで、カナヘビ君が1匹になってしまった…
結局
ワタシのせいか…
口に入るくらいに、小さく切って与えたのだが…

この大きいケージに1匹じゃ寂しいが~仕方ない。
この反省を活かして、もう一匹を育てます
今週名前が決定した2匹のカナヘビたち。
だというのに…

突然、1匹死んでいた

発見した時には、もうすでに息をしてない雰囲気…


数時間前にエサをやって、元気にくわえて走り回ってた



そう、元気だったのです。死ぬような理由がない…

コイツはもう一匹とケンカして、尻尾を切られていたが~

最近は相手に向かっていく場面を見るようになり


まさかケンカで死んだとは思えない。
体の大きさも大差ないし…
と、胸が締め付けられるような気持ちで亡骸を見ていると

お腹がペッタンコで、喉のあたりが妙に膨らんでいる…


もう一匹にお腹を噛まれて、内臓が飛び出ちゃってる…?とか?
これは、原因を探らなくては

今後の生き物飼育のためにも

ピンセットで口を開けてみると、口の中に白い物体が出てる…
やはり…胃袋か何かか??


いや、ちがうな…

爪楊枝で掻き出してみると~
ついさっきあげたエサ(人工飼料)だった…

水でふやかした人工飼料が、ちょっと餅のような粘りのあるゲル状になっていて~

それが飲み込む時に詰まって、くっついてしまったのか…

苦しかったろうね…

数時間前までエサに飛びついて来た子が…

と、いうことで、カナヘビ君が1匹になってしまった…

結局


口に入るくらいに、小さく切って与えたのだが…


この大きいケージに1匹じゃ寂しいが~仕方ない。
この反省を活かして、もう一匹を育てます

棚でもつくるか~
| HOME |