fc2ブログ

お散歩クレス

ワタシの事務室から、上を見上げると…

なんか見られてますね…?



こんな感じで…

いや。寝てるのか…



ヤモリは起きてても寝てても、違いがよくわからない種が多い

たまたまヒーター直下で、暖かいからそこにいるのだろう。



ごはんの時間なので、起こして外に出すと

お散歩が好きなのか…?ひとの体をペタペタ登り始める



人に対しての警戒心は、わりと薄いのか~
逃げる様子は無く、ただ興味本位で歩き回っているように見える

それでも、常に背中や肩の後ろに回り込むので
一応警戒して、目に付きづらい所に行ってるのか…?



樹上性のヤモリだけあって、やはり高い所があれば行ってみたいのだろう



そこでウンコはしないでね…



アタマの上で、指に付けたエサをなめる。
ワタシに慣れてもらうため(?)に、いろいろ試しているところ…

ほんとあまり人間を気にしないのかね?

かまいすぎるのも良くないと思うので。
いじくるのはゴハンの時くらいにしているが~

なかなか飼いやすいヤモリなのかもね。クレスちゃん。


ってところで。
本日届きました
新しいケージ
fc2blog_20230129200125edb.jpg
クレステッドゲッコーは、やや大きくなるヤモリで
しかも樹上性ということもあり、高さがあるケージが必要なので
これなら終生飼育が可能な、まぁ、“王道”ですね。

またケージのセッティングしなきゃ
スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/29 20:07

体重測定その2

このあいだ生き物達の健康診断をやったが~
常に土に潜っている組の2匹はまだだった…

ごはんをあげるタイミングで土の中から掘り出して~
はかりに乗せて~15.8g
初めて計ったので、ウチに来て4カ月ほどで
どのくらい成長したのかわからないが~



来たときはこんな感じなので、ひと回り大きくなって
体が丸くなった感じか…
fc2blog_20220906163149272.jpg
カワイイ顔してるが、態度はふてぶてしく


いつもどおり、人工エサをパク!っと食べて

体重0.7g増で15.8gに


もう1匹。土に潜りっぱなしカエル
アメフクラガエルのチャッピーちゃん
fc2blog_20230125130514856.jpg
軽いなぁ~…3.7g



このあいだは、おもしろい姿が観察できた
ふだん土に潜って、ほぼ姿を見せないカエルだが
fc2blog_202301251252055cf.jpg
土から頭を出して、空を見上げている(?)


いや…寝てるのか…?
fc2blog_20230125125236fe0.jpg
何でしょ…?瞑想?ちょっと外の風に当たりたかった…?
それとも宇宙と交信してるとか?



ちなみに、起きてるとこんな顔。
ちゃんと目も開きます
fc2blog_202301251252583d2.jpg
じ~っと見つめられています

この子はいつも、何を考えてるのかわからない子…


今日ごはんをあげて~
コオロギSS(米粒くらいのコオロギ)10匹ほど食べて
fc2blog_20230127173439a24.jpg
約1週間前と比べ1g強増加!


なかなか観察がおもしろいな…

いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/27 18:11

寒すぎでトラブルが~

寒い日が続きますね
昨日は出勤して来たら~

メダカを飼ってるスイレン鉢が凍っていました
それも、カッチカチに


しかも、昨日は強風もあってか~

水面が波立ったようにうねって凍ってますよ
こんなふうに凍るのね…スゴイな…


そして今朝は、さらなる“事件”が…
店の裏にあるボイラー

シャワーのお湯を沸かす、床屋の生命線ですが~
なんと!朝お湯が出ません…


ヤバ…こんなこと初めてだ…
営業できないじゃないかぁぁぁぁ!!

お湯の管の中で凍っちゃってるのかな…?
どこで凍ってるのかもわからないし…

どーーしよう…と、アレコレ困ってたら~
しばらくしたら、なぜかお湯が出てきました
ヤバかった…どうなるかと思ったよ…



とりあえず、ありあわせの銀のシートをかぶせて応急処置

こんなで意味があるのかどうか、わからんが…
まだ寒い日が続くし。やらないよりマシか…


近いうち対策せねば…


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/26 17:00

カエルの雨宿り

イエアメガエルってさ。
カエルなのに、霧とか雨とか…イヤなのかね…?

良かれと思って、加湿器をタイマーでちょくちょく作動させて
ある程度湿気を保てるように~とやってるのだが…


このあいだ、加湿器が絶好調に霧を噴霧してる時…

明らかに葉っぱの下で“雨宿り”してるんだよね…?
カエルだからって、湿気バシャバシャもイヤなのかな…?



飼育方法を調べると、だいたい「朝晩霧吹きしましょう」みたいに書いてる。
逆にそのくらいの方がいいのか…?
fc2blog_20230124184953ced.jpg
「わーい!雨だ雨だ~!」って感じじゃないね
「やれやれ…はやく雨やまねぇかな…」って雰囲気なんですけど


冬は乾燥するので、タイマーで3時間ごとくらいに霧を発生させてたが…
ちょっと調整が必要だな
6時間ごとに水蒸気噴霧のタイマーセットで試してみる…

カエルにもイロイロといるもんだ…
よく観察して、探ってみよう…



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/24 18:54

生き物達の健康診断

生き物達のコンディションを知るため。
異常を察知する確率を上げるため…
はかりを買いました0.1g単位まで測れるヤツね

と、いうのも、去年末。
たて続けにヤモリが死んでしまったが、弱って病院に連れて行った時、
「体重測ってます?」「え?測ってないんですか?」って怒られた

たしかに。「エサを食わない」だとか、「元気が無い」とか、見てるだけで
当たり前のことをしてなかったことに大反省…


と、いうことで。
今いる子達は、調子悪そうな子はいないが~
健康な時からのデータがないと、比較ができませんので
コツコツとやっていきましょ。

イエアメガエルの2匹。「イエちゃん」「アメちゃん」の「イエちゃん」
コイツはいつも活発36g


「アメちゃん」の方は、さいきん食欲少な目で~

ほとんど寝てばっか…34.5g



新入り。クレステッドゲッコーのダルちゃん。

まだ子供。これからどんどんデカくなることでしょう11.9g



ダルちゃんは、ついでにゴハンTime

食欲もしっかりしてるし
買って来たものの、だれも食べなくて困ってたデビュア(エサ用ゴキブリ)も
ガンガン食べてくれるので助かった…



モリアオガエルの「モリちゃん」「アオちゃん」

こちらは「モリちゃん」
来た時からこの子の方がちょっとだけ大きかった6.6g
やはりこの小ささだと、0.1g単位が測れないと、測定の意味が無い


コチラは「アオちゃん」
コンディション(環境?)次第だが、エメラルドブルーみたいな色をしてる

この子は来た時からちょっと小さく、
おっとりさんで、食欲も控えめ。4.7g



そして“ラスボス感”漂うツノガエルの「ずんだ君」

この子は食欲旺盛なのだが、冬のせいか?
最近は食欲あまり無し…ちょっと心配だが
貫禄の152.7g



ついでなんで、温浴でも

ぬるま湯に入れるとキモチ良さそうにジ~っと浸かってるのがカワイイ



まだ土に潜ってる子達が測れてないが…
体重を記録するアプリで管理

人間用ですけど…


人間用なので、単位が「kg」ですが…
4.7kgのカエルって…コワ!

いろんな生き物を飼って数十年…
特に去年は、かわいがってたヤモリに死なれ反省しました

ちょっとづつでも…ワタシも成長しなきゃいけません



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/22 19:11

がちゃクレス

ワタシもうすぐ50歳になりますが…
ガチャガチャ大好きです…
小学生の頃からです。もーしょうがないよね


なので、ワタシのスマホには
そんな関連情報がちょくちょく入ってきます…
なので、このガチャの情報はキャッチしていた

そして、イッパツでゲットうちの子と同じ「ダルメシアン」柄!
1回500円なので、ヒヤヒヤしましたよ…
この値段のガチャは、ハズしてるとすぐに数千円行くからね…



ウチの「(スーパー)ダルメシアン」というモルフのクレステッドゲッコー

すんなりウチの環境にも慣れて、エサ食いもイイし
よくワタシの腕や体を登って遊んでいるので、なかなかカワイイ



ワタシのようなオッサンは、実際に飼ってるモノを
すぐガチャで同じ子を探してしまう…
fc2blog_20230119125416057.jpg
だからこんなことになってしまう…
また、今のガチャガチャは凝ったものが多くてね…
いい歳のオッサンも夢中にさせます…



500円だけあって、可動部分が多く大迫力
って、コレ見るとちょっとギザギザの歯が見えるな…

うちの子の実物は見てないが~
噛まれたらちょっと痛いのかな…?

このあいだも、ちょっと殻の硬いデビュア(エサ用ゴキブリ)喰いついたとき
「カリッ」って音がしたからな…

気をつけねば…



オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/21 18:16

今年の初詣は~

毎年初詣は、お正月に軽く(?)済ませておいて~
ちょっと落ち着いた時期に、しっかり初詣に行く
(なんじゃ?そりゃ?

混み合う正月にイロイロやるのを避け
落ち着いた頃に、行ったことない所や
行ってみたいなぁ~って神社などにお散歩がてら行く。
って流れで



今年はなんと!
すぐ隣り町の「検見川神社」
近っっっ!

知人から、「なにげに格式高い神社なんだよ」みたいな話をきいたのもあり~
ヨメのリクエストで決定
ワタシは、数年前にジョギングついでに立ち寄ったことはある。
「行ったことない」わけではないが、「ちゃんと」行きましょう(?)



小高い山の上にある、小ぢんまりした感じの神社で
ハデさはないが、なんだかイイ雰囲気の神社ですね

駅でいうと、隣の駅。
“地元”と言っても過言ではない近所の神社だが
あまり来る機会も無かった…



何気なく鎮座するこの岩。
知らない人はいないであろう…

「さざれ石」なんだそうだ
国歌「君が代」の「さぁ~ざぁ~れぇ~いぃ~しぃぃ~のぉぉ~…」
の「さざれ石」
すげぇ!こんな近くに、そんなすげぇモンがあったなんて…

まぁ、ネットで調べたら「さざれ石」ってのは、
全国いろんなところにあるみたいだが



ちゃんとお参りして~

いつも通り「商売繁盛」の祈祷もしてもらって
ピッっと背筋が伸びて、一年が始まるのです



ウサギを飼って以来、一家そろってウサギ推しの我が家族は

こんなにウサギが前面に出てると、嬉しくなっちゃうのです


ムスメはウサギおみくじ

500円もするけど、ウサギだから許す



御朱印帳を持ってくるの忘れるという失敗で、
あえて書置きタイプの御朱印をゲット

これがお正月仕様で、金ぴかでウサギ…
やべぇ…検見川神社サイコーかよ!

と、いうことで。
お正月気分もそろそろおしまい。

今年も頑張りましょう

オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/19 19:53

便利なアイロンパーマ

カエルやらヤモリやらの話ばかりでしたので〜
たまには床屋っぽい話も…

ウチの息子カンちゃんです。中2です。
中2だけあってイロケづき始め、ネックレスやらつけたり
髪型も、あーだこーだ言うようになりました…

ワタシの若いころのように、硬い髪で
つむじ、生えグセの影響で髪が立ったり寝たり…
まとまらない感じです



チュー2。って感じですね

WAXなど、上手につければカッコよくなるが
チューボーにそんな時間もテクニックもありません

昔は「汗かいて臭いから」と、ボウズみたいにして終わりだったが…



と、言うことでパーマかけちゃいます
小学生の頃はよくかけてました。「校則とか無ぇから大丈夫だべ」とか言って

中学生は「校則」があるので、気を使います…
バレないように…ね
昔々、ワタシが中学生くらいの頃は
そういうことする中高生、たくさんいましたねぇ〜



巻き上がりはこんなもんで…
オバちゃんみたいになってますが。大丈夫です

ちなみにスキンフェードのツーブロック。
そしてパーマと、なかなか挑戦的なメニューです
まぁ、最近はツーブロックは解禁された中・高校も増えていますが



と、いうことで薬剤の処理をしてスタイリング…
というか、アイロンパーマのいいところは、
乾かすだけで大体キマる。ってところ。

つむじ周りが均一に収まるように



整髪剤をもみ込むだけで、タバ感や流れが出ます
この程度のカールなら、シロウトさん(先生方)もわかるまい…

翌日学校に行ったら「オマエ、なんか(整髪料で)固めてるんか?」と
(整髪料はつけずに登校。まとまっていたのでそう見えたのかも
ちょっと怪しまれたらしいが〜

触ればサラサラなので、「違うか…」となる
「パーマ」とは思われていないようだ


アイロンは、パンチパーマみたいなイカついのもありますが〜
こういう応用も効く、便利なパーマです






床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/17 09:38

手乗りクレス訓練~

え~…クレステッドゲッコーのダルちゃんが来たことで
fc2blog_20230114192957be1.jpg

ネタ的にそればっかになっていますが~



近いうち、ケージを拡張しなきゃいけないんで~
メルカリでチョコチョコと、お安く出てる備品を集めています

天井のヒーターね。
新品の半値以下で買えたこれはラッキー



これも、お店で買おうと思ったが意外にも1500円くらいしたので~
「こんなの数百円だと思ってた…」とためらってたが~

1000円だったら許す!ってことで(?)お得に購入

こういうグッズを、なるべくお得にそろえるのも楽しみのうち
ケージも、うっかり安く出品されないかなぁ~…と狙っているところだが


今日はウチに来てから3回目のエサやり(今のところエサは2日に1回)
そろそろ落ち着いたところで~「手乗り訓練」しましょう

今のところケージに手を入れると、大急ぎで逃げるが
それでも、手に乗せちゃえば、とくに気にしてはいないようだ…

手もペロペロ舐めてカワイイ

いや、いいな。クレスちゃん
手乗りの素質十分です




いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/14 19:30

クレス初心者がんばるぞ☆

去年末、たて続けにヤモリを死なせ寂しかったここ最近…
そろそろヤモリ飼いたい…できれば手乗りになりそうな子…
と、出くわした「お正月セール」



迷いに迷って、どちらを買ったかともうしますと~
やはり最初の狙い通りクレステッドゲッコーに決定

今回ヤモリとしては初めて飼う樹上性のヤモリ。
カベを登るからカベチョロ系なんて言い方もある。

今まで飼ってたヤモリは、2種類とも地を這う地上性。
(ヤモリのくせに壁を登れない
ついでに、前の2匹は乾燥地帯のヤモリ。
今回は湿気のある森に住むヤモリ。
性質が真逆で、ちょっと楽しみでもある



レオパと同じように、多くのモルフ(色・柄)が存在するクレス
特徴的なモルフになると、同じクレスなのにお値段10倍とかザラ…
fc2blog_202301121053092ac.jpg
右下の「リリーホワイト」と呼ばれるモルフが、いまHOTなんですかね?
20万とか、トンデモお値段だったりするみたい…




買う前に集めた情報で、ワタシ的には
「ダルメシアン」と呼ばれるモルフに狙いをつけていた。
101匹ワンちゃんの犬が好きだからだ

そこで「スーパーダルメシアン」がセールになってたので~
この子だ!!ってなった
黒の斑点が大きい、多いなどで「スーパー」になる

店員さん曰く「この子はギリで“スーパー”ですかね~」とのこと。
たぶん、もっとお高い「スーパーダルメシアン」だと、もっとハデになるんだろう…

まあ、ワタシそんな“ブランド”的興味はないので
ワタシが気に入ればそれが「スーパー」であり、「プレミアム」です



とりあえずまだ、生まれて半年くらいの子供サイズ。
近いうちもう一回り大きいケージを用意せねばイカンな~

しばらくはこのカエルを入れてたケージで。
樹上性はタテ移動が大事なので、縦長のケージに

今までの乾燥地帯のヤモリと違い、湿気が必要なので
温度と湿度の対策が必要だ



さっそく、隣のケージにいる一口サイズのモリアオガエルを見つけ~

目がコワイ…
ロックオンしてるのか…?なかなか来て早々ヤル気マンマンね



新入りが入ったことで、ケージの並びもまた大移動

再び、土に潜りっ放し組(チャコガエル・アメフクラガエル)は
事務室机の前に再移動~


お迎え当日は、とりあえずそっとしておいて~
翌日かるくゴハンをあげたら食べた

無事食べてくれれば一安心
すでに売り場で人工エサを食べていたので、飼育も楽だ



名前は“スーパーダルメシアン”だから「ダルちゃん」

オスメスがまだ判別できないので…
女の子だったらダル子かな…


また忙しくなるなぁ~~


いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/12 18:45

ヤモリ買う買うモード

この休みちょっと見てみよ…なんかイイのいるかな?と…
爬虫類売り場へ
クギづけになるワタシ

なんと!この日まで<お正月セール>継続中!
いつもここに来て眺めているだけだが…
『セール中』となっていて、ワクワクが止まらない…



ヤモリのようにガラスに貼り付いてヤモリを物色する49歳のオッサン
そんな生き物を大笑いして写真撮るムスメ…
fc2blog_202301101937118af.jpg
もうすでに買うモードです



去年末、立て続けに爬虫類達が死んだ…
9月にソメちゃん死亡
10月にきなこちゃんが死亡
12月に卵から孵したカナヘビたちが立て続けに死ぬ…
もう、呪われているのか…??というほど…


しかし、もう新しい年になった
負の連鎖はリセットされた!(はずだ)

現状、カエルがやたら増えたが、ヤモリがいないのも寂しい…
ワタシ的に飼ってみたいヤモリは、ダントツでコイツ!…だった

ヘルメットゲッコー
名前の通り、ヘルメットかぶってるようなカワイイ子
ただこのヤモリ、最近価格が急騰し手の届かない価格に…


そんなに出せない…と店員さんと話してたら
「これおススメですよ」と手に載せてもらったら
あまり興味無かったヤモリだったのに
「結構カワイイかも…」と印象が変わったのが

クレステッドゲッコー。
レオパと並ぶくらいメジャーな存在。
ベタなところは「ハズしておきたい」私の性格的に
「ない」と、勝手に思ってた

でも、気になって調べてたら~
「アリ」だな…と



レオパやクレスなど、メジャーなヤモリは
錦鯉みたいに、色や柄の出方で価格が変わってくる生き物

ワタシ的には「レアなのが欲しい」とかじゃないが~
数あるモルフの中で、この「ダルメシアン」と言われるタイプが好み



そこからちょっと目を移すと~
むむむ…!ワタシがヘルメットゲッコーと並んで欲しかった
アンダーウッディーサウルスもセール価格じゃぁ~ないですか

この飛び出しそうなウルウルお目目が…
安くはないが…セール価格ならアリだな…


うおーーー悩むぜ

と、最終的にはヨメとムスメが「こっちにしなよー」ということで
もーワタシはどっちも欲しすぎて選べないので…
女性陣の言う通りにしました


ヤモちゃんのご紹介は後日に…




いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/10 19:59

ど~ちらぁ~にぃ~しよ~お~かぁ~なぁ~

このあいだアイロンが壊れちゃったから~
新しい“相棒”を選んでいます

ほとんど同じだけど…

ハサミもそうだし、アイロンも…
使ってみなきゃわかんないのよね…

けっこう高い買い物なんだけど…
想像で買うしかない…
スリリングな瞬間です…


床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/08 18:47

あったら便利な~

プチリニューアルしたワタシの事務室(?)に
NEWアイテムが仲間入り~

前から、何かあった時「ああ…あれがあれば…」と思ってたもの

使いそうで、そんなに使わない…
でも、たまに必要な時が訪れる



ワタシの工具ラックに加わったコイツ

また工作の“武器”が増えた




大げさな箱に入ってますが~
2000円弱という良心的なお値段

グルーガンです
いろんなものを溶かした樹脂で接着したりします

接着剤とかボンドなんかじゃ上手く行かない場面がボチボチあるので



今回は、額の脚が取れてしまった…
脚は紙製。蝶番は金属。

そんな二つの素材をしっかりくっつける接着剤は、なかなか難しい感じ。

「ここだ!グルーガン買うタイミングだ!」ということで



直りました

究極は木材とガラスで、ヤモリのケージを自作したいなぁ~とか…
イメージはある
手芸系でもよく使うね

あったら便利な道具かも。






D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/07 18:48

カエルの心配事

ウチのカエルちゃん達
年末からちょっと拒食気味…

モリアオガエルの2匹
1~2週間前に、渋々コオロギを食ったが
以来、人工エサにも生餌にも、見向きもしない…



もう一匹もひきこもることが多い

腹減ったら「エサくれ」オーラ全開でアピールしてたのになぁ~



夏に買った頃は、こんなだったので~
fc2blog_20220705134507ffe.jpg
半年弱で、だいぶ成長したのだが~

元々、食いしん坊さんだったのに~…
やはり寒さなのか?(ヒーター入れて保温はしているが…)



100円ショップでトイレも買って来たが~背を向けている
(それは関係ないが~

う~む…
心配だ…


こちらツノガエルのずんだ君も~
食欲はイマイチ…

少しでも快適にしたら、ごはんいっぱい食うかな?と、
ウールマット改め土での飼育に切り替えたが~
潜りやすいのをいいことに、ずっと潜りっ放しで…


ハラへんないのかな…?

ちょっと新年始まったばかりですが~
年末から続く、心配事が絶えないのです…


いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/05 17:33

明日4日より営業いたします

新年あけましておめでとうございます

今年は我が家のペット年です
みなさまも、私たちも、良い年になりますように



元日は何といっても

チャルメラ食ったのがシアワセでした
あとは寝て起きて、読書して寝て…
なーんもしないで終わった元日





2日はバッティングセンターで打ち始め

息子カンちゃんは部活
ワタシも草野球が始まるまでに仕上げとかないと




今日、3日になってようやく

軽く散歩しながら初詣に



帰りに「正月だから」って事で

ちょっとゼイタクな朝食



フレンチトーストやらコーヒーゼリーやら…

正月しかできないゼイタク


いやー…
もう正月終わりか
なんもしなかったなー


まあ、それも正月
それが正月

明日4日より営業開始いたします

本年も宜しくお願いいたします





オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/01/03 15:40
 | HOME |