50歳寸前。体質の変化か?

いつも風呂上りに、ジュース代わりにチューハイを1本飲んで~

テキトーにアルコールが回って寝る


そんな、ある意味“ルーティン”みたいなもんだったのですが~
最近なぜか…?
チューハイを飲むのが、若干苦痛(?)に…?

苦痛と言うか、飲みきれないことが続く…

ふたくちほど飲んだら、「もういいな…」みたいな

でも、残すともったいないから…と全部飲むと、ちょっと苦痛…

みたいな

そこでふと、「酒って飲まなきゃいけないもんでもない」ということに気づいた!

そうか!イヤなら飲まなきゃいいか!って

まぁ、べつにイヤってほどじゃないけど。
そこで、いつも「美味しいなぁ~」と思う
酢をお酒代わりに



これがね

な~んも違和感なし

急に「酒いらねぇ」となったのが何なのか?
体質?体調の変化なのか?イイのか悪いのかわからんが…

なんかこれでイイみたいだから。
しばらく酒を断つことにします

コレ、牛乳で割っても美味しいのよね

スポンサーサイト
脚!キタか??
先週末に、ウッカリ買っちゃったオタマジャクシ
あれから10日ほど経った

だいぶ体のボリュームが出て来た
買って来た時より、ひとまわり以上大きくなった感じだ
来たときはこんなヒョロヒョロだったからね

心配したエサも、とくに好き嫌い無くよく食べ
野菜も(ホウレンソウ)もよく食べる

パサパサの乾燥アカムシは食わないか?と思いきや…
何でも食う!コイツら
今日見たら、またデカくなった気がしたので
よ~く見てみると

脚っぽいものが見えるな…
ウンコか?ゴミか?…いや、脚かも…?みたいな


たぶん脚だな
キタキタ!
そろそろ上陸用の“陸地”も用意しないとな
毎日
観察するのが楽しみなのです


あれから10日ほど経った

だいぶ体のボリュームが出て来た

買って来た時より、ひとまわり以上大きくなった感じだ

来たときはこんなヒョロヒョロだったからね

心配したエサも、とくに好き嫌い無くよく食べ

野菜も(ホウレンソウ)もよく食べる


パサパサの乾燥アカムシは食わないか?と思いきや…
何でも食う!コイツら

今日見たら、またデカくなった気がしたので
よ~く見てみると


脚っぽいものが見えるな…

ウンコか?ゴミか?…いや、脚かも…?みたいな



たぶん脚だな

キタキタ!

そろそろ上陸用の“陸地”も用意しないとな

毎日



ニホンヤモリの赤ん坊
めざせカエル!
先週末。ウチの



ペットちゃん達のエサを切らしてしまい~
仕事後に急いでペット屋へ

しかし…わざわざゴ〇ブリを金出して買うって…
あまり理解されにくい行動ですよね…

あの憎っっっきゴキ〇リの、なかなか死なない生命力は
エサのストックとして優秀で

飼っているうち、ちょっとした環境変化で死んでしまうコオロギより
圧倒的にロスが少ない!


まぁ、そんなことはどうでもよくて~
いつも、エサを仕入れに行って、生き物に目が行って~

衝動買い…
そんなパターンを毎回繰り返してますが…
今回見つけちゃったのは
コレで…

以前から、ずっとやってみたかった…
1匹100円ってのも、ウッカリ買いを誘う…
オタマジャクシです
モリアオガエルの

やっぱサ、カエル飼ってたら~
オタマ→脚が出て→手が出て→陸に上がって→カエルに
って、やりたいじゃない~

小学校の理科で教室でやった以来かな…?

早速、ホウレンソウを買って来た
一束100円。オタマと同じ値段だ

オタマジャクシは雑食らしく、ある意味何でも食うとか…
エサは普通にアカムシなどでいいのだが、藻なども食べるので
代用としてホウレンソウを煮たヤツとが、けっこうメジャーなエサだとか
ホウレンソウを柔らかく煮ます

ゴキブリ買ったり、ホウレンソウ煮たり…
いったい
自分は何をしてるのか…と思ったりする
エサはいろいろ入れてみて、様子見…
ホウレンソウも、穴だらけになっているので食べているようだし~

カエルのエサも食べてるっぽい。
金魚のエサも無くなってたから、食べたのかな?
まぁ、何でも食うようだが、やはりアカムシがいちばん食いつきが良いか。
売り場にいた常連のマニアっぽいオジサン曰く…
「モリアオは上陸した後が難しいんだよな~エサ食ってくれないとなぁ~」
みたいなことを言ってて、ちょっとひるんだが…

まぁ、ゴキブリSSサイズで問題なく食うだろ…
ウチはゴキブリ切らさずにストックしてるし

立派なカエルまでになったら
今いるモリアオ2匹の“お友達”になれるかもね

コイツらもまだ子供だけど~
さて。上手くカエルまで行かせることが出来るでしょうか…?





仕事後に急いでペット屋へ


しかし…わざわざゴ〇ブリを金出して買うって…

あまり理解されにくい行動ですよね…


あの憎っっっきゴキ〇リの、なかなか死なない生命力は
エサのストックとして優秀で


飼っているうち、ちょっとした環境変化で死んでしまうコオロギより
圧倒的にロスが少ない!



まぁ、そんなことはどうでもよくて~
いつも、エサを仕入れに行って、生き物に目が行って~


衝動買い…

そんなパターンを毎回繰り返してますが…
今回見つけちゃったのは
コレで…


以前から、ずっとやってみたかった…

1匹100円ってのも、ウッカリ買いを誘う…

オタマジャクシです

モリアオガエルの


やっぱサ、カエル飼ってたら~
オタマ→脚が出て→手が出て→陸に上がって→カエルに

って、やりたいじゃない~


小学校の理科で教室でやった以来かな…?


早速、ホウレンソウを買って来た

一束100円。オタマと同じ値段だ


オタマジャクシは雑食らしく、ある意味何でも食うとか…
エサは普通にアカムシなどでいいのだが、藻なども食べるので
代用としてホウレンソウを煮たヤツとが、けっこうメジャーなエサだとか

ホウレンソウを柔らかく煮ます


ゴキブリ買ったり、ホウレンソウ煮たり…
いったい


エサはいろいろ入れてみて、様子見…
ホウレンソウも、穴だらけになっているので食べているようだし~

カエルのエサも食べてるっぽい。
金魚のエサも無くなってたから、食べたのかな?
まぁ、何でも食うようだが、やはりアカムシがいちばん食いつきが良いか。
売り場にいた常連のマニアっぽいオジサン曰く…
「モリアオは上陸した後が難しいんだよな~エサ食ってくれないとなぁ~」
みたいなことを言ってて、ちょっとひるんだが…

まぁ、ゴキブリSSサイズで問題なく食うだろ…
ウチはゴキブリ切らさずにストックしてるし


立派なカエルまでになったら

今いるモリアオ2匹の“お友達”になれるかもね


コイツらもまだ子供だけど~
さて。上手くカエルまで行かせることが出来るでしょうか…?

黄色がまぶしぃぃぃ~
月曜日は、
同業者の草野球
の練習試合
今年から、まんねん人数不足の千葉チーム2つを連合チームとし

ユニフォームを新調して、この日がスタート

「ちょっと思ってたんと色が違う…」ってなこともあったが、
まぁ~いいか。
新生千葉チームの初陣だ
眩しい黄色をまとって
楽しみましょう

相手は
仲良しチームの成田チーム
毎週練習している野球バカ集団

対する我が千葉チームは、ほとんど活動しておらず…
ボコボコ打たれて、エラーして…
まぁ、お互いノーガードの打ち合いみたいな試合で~

なかなかエキサイティングな試合でした
初陣・千葉チームは
課題山積で…
「すこしは練習しないと…」という結論に


20代~50代まで、さまざまいるメンバー
いくつになっても、まだ…
「野球が上手くなりたい」と思う野球バカおじさん達…
ほんと、草野球はおもしろい


今年から、まんねん人数不足の千葉チーム2つを連合チームとし


ユニフォームを新調して、この日がスタート


「ちょっと思ってたんと色が違う…」ってなこともあったが、
まぁ~いいか。

新生千葉チームの初陣だ

眩しい黄色をまとって



相手は


毎週練習している野球バカ集団


対する我が千葉チームは、ほとんど活動しておらず…

ボコボコ打たれて、エラーして…

まぁ、お互いノーガードの打ち合いみたいな試合で~

なかなかエキサイティングな試合でした

初陣・千葉チームは


「すこしは練習しないと…」という結論に



20代~50代まで、さまざまいるメンバー

いくつになっても、まだ…
「野球が上手くなりたい」と思う野球バカおじさん達…

ほんと、草野球はおもしろい

ちょっと色が…ね…
4月に
床屋野球の千葉チームのユニフォームを一新することになり
ワタシのデザインはチーム内コンペで敗退し…
ワカモノのデザインが採用された
そのユニフォームが、今週ようやく出来上がって来た

そのタイミングで、このチームの
今季初試合(練習試合)が明日!
それにしても…
ちょっと注文と色が違うのよね…
そもそも、色が思ってたのと違うなんて、よくあることかもしんないが~
シャツと帽子の色が違うのは…ダメじゃない…?
(同じ色で注文している)
「元々の生地の色の帽子と、シャツはプリントの色。違っても仕方ない」
だそうだ
無責任な業者です…
まぁ、安かろう悪かろう…ってやつですかね
まぁ、しゃーない。
明日はお披露目&試合
楽しみましょ




ワカモノのデザインが採用された

そのユニフォームが、今週ようやく出来上がって来た


そのタイミングで、このチームの


それにしても…
ちょっと注文と色が違うのよね…

そもそも、色が思ってたのと違うなんて、よくあることかもしんないが~
シャツと帽子の色が違うのは…ダメじゃない…?

(同じ色で注文している)
「元々の生地の色の帽子と、シャツはプリントの色。違っても仕方ない」
だそうだ

無責任な業者です…
まぁ、安かろう悪かろう…ってやつですかね

まぁ、しゃーない。
明日はお披露目&試合

楽しみましょ

店の棚完成~☆
棚を解体した木材で再び棚を作る作戦も大詰め
あとから組付けた木材も着色して~

だいたいの形は出来上がった
これまたゴッソリ余ってる木材を切って

棚板を付けて~
1枚の板で付ければ簡単なんだけど…
余りモノでやりくりしてるので。1X4材を3枚並べて
まだ棚の段数が足りないけど~
ザックリ完成

チョイチョイっと作っちゃえ
くらいで始めたが…
2週にわたって、結構な時間を割いたな…
1枚だけ白色だけど
ウチにあった板で棚を追加

紫外線消毒器、消毒ビン、バリカンと刃、整髪剤、タオルを投げ込むカゴに
ゴミ箱と横に電話や鏡を引っかけて~
店のド真ん中に、仕事中必要なものが収まっているので
仕事中の移動が、数歩ずつ短縮できる感じね
そしてなにより!材料費0円!

使ったのは
ワタシの貴重な休みだけ!

もうちょっと改良の余地はあるが~
使いながら考えるとして。
いちおう完成


あとから組付けた木材も着色して~

だいたいの形は出来上がった

これまたゴッソリ余ってる木材を切って

棚板を付けて~
1枚の板で付ければ簡単なんだけど…
余りモノでやりくりしてるので。1X4材を3枚並べて

まだ棚の段数が足りないけど~
ザックリ完成


チョイチョイっと作っちゃえ



1枚だけ白色だけど



紫外線消毒器、消毒ビン、バリカンと刃、整髪剤、タオルを投げ込むカゴに
ゴミ箱と横に電話や鏡を引っかけて~
店のド真ん中に、仕事中必要なものが収まっているので



そしてなにより!材料費0円!


使ったのは



もうちょっと改良の余地はあるが~
使いながら考えるとして。
いちおう完成


お店の棚・完成間近☆
先週から棚作りをチョコチョコやってましたが~
仕事後や、休みの日に作業を進めていました
テキトーに木材を金具でくっつけて、カンタンに作ろうと思ってたが

金具が足りないのもあって~…
新たに買うのももったいないし…
以前、YouTubeで見て影響された作り方で応用しようと~
金具は買わないけど、ノミは買いました…


溝掘って、ノミできれいに仕上げます
これで、以前やった時より完成度爆上がりデス

前面、側面と溝を掘ります

丸のこのおかげで、こういうワザも使えるようになった
丸のこはDIYを圧倒的に楽しくしますね

だいたい溝を掘り終わった

理想はホゾで組んで、ビスを使わないような作り方にあこがれるが~
ワタシもそこまでヒマじゃないし、技術も無い
横の木を叩き込む

思った以上にキッチリ行ったな
こんな感じで縦横組んで~

ただ木と木をビスで留めるより、安定感がある
ビス止めして~

一番下の脚部分は、金具を使う

同じく溝を掘った方が、統一感は出るが~メンドクサイし…
この
アメリカっぽい武骨な金具が見えるのも、けっこう好き
ってことで。
この月火の休みも“出勤”して、ちょっとずつ作業を進め

完成間近
つづく…

仕事後や、休みの日に作業を進めていました

テキトーに木材を金具でくっつけて、カンタンに作ろうと思ってたが


金具が足りないのもあって~…
新たに買うのももったいないし…
以前、YouTubeで見て影響された作り方で応用しようと~

金具は買わないけど、ノミは買いました…



溝掘って、ノミできれいに仕上げます

これで、以前やった時より完成度爆上がりデス


前面、側面と溝を掘ります


丸のこのおかげで、こういうワザも使えるようになった

丸のこはDIYを圧倒的に楽しくしますね


だいたい溝を掘り終わった


理想はホゾで組んで、ビスを使わないような作り方にあこがれるが~



横の木を叩き込む


思った以上にキッチリ行ったな

こんな感じで縦横組んで~

ただ木と木をビスで留めるより、安定感がある

ビス止めして~

一番下の脚部分は、金具を使う


同じく溝を掘った方が、統一感は出るが~メンドクサイし…

この


ってことで。
この月火の休みも“出勤”して、ちょっとずつ作業を進め

完成間近

つづく…
お店の棚制作開始~

店の中で


この3年ほど前に自作した収納
かなり凝った作りで、工夫も満載だったが~

この部分が空いている!ここに必要なものを置けば~
もっとスマートに収まり、仕事の効率も上がったり…
と、思い立って

こんな棚を買って、必要な機器や道具を置いたら…と

自作するのも、材料買ってるとすぐ何千円もかかっちゃうし…


買った方が早いか…


と、思ってたが~
このあいだ自宅の物置棚を解体したら


大量の木材が発生したので

こんだけあったら作れるな…


ってことで、自宅の物置棚から、お店の器具を置くラックに作り替える作戦


全体にヤスリがけで、一皮むきます

もともと「物置部屋」の棚だったから、買って来たまんま使ってた

お店に置くとなると、ちょっと丁寧に作らないとね

物置部屋なら誰も見ないけど、




ブラウンのWAXで着色

さて。
どう作るか…

また行き当たりバッタリか…

あんま成長してねーーな…

棚をバラして棚を作る
休みのたびに家の片付けが続きます

今週の“課題”は自宅マンションの物置部屋の自作棚
服とかいろんなものが詰め込まれている

いずれ引っ越す時には解体しなきゃいけないので~
一足先に解体します
狭いマンションに家族4人分の服やモノを収めるため
5年半前に作った棚(完成時)

2x4材でテキトーに行き当たりばったりで作った棚
なかなか大活躍してもらった棚だ
まだ服やモノが残ってるので、解体作業は難航




休みの朝っぱらから始め、2時間くらいかかったか…
上から順にビスを抜いてバラしていく

5年半前の自分の
DIYのスキルと向き合う作業にも思える…
まぁ、イロイロ隙間があったり曲がってたり…
「今ならもうちょっとウマくやるな…」みたいな
棚一個解体でこのビスの量…

電動工具無かったら1日がかりなうえ、腱鞘炎になってるね
バラした棚の大量の木材が出来ました

コレ使って~…
店に新たなラック(棚)が欲しいと探していたが…
作っちゃうか
材料があるんだし

ってことで、この木材を
店に運んで
新たな棚として、生まれ変わらせる作戦にしました
棚作りにつづく…


今週の“課題”は自宅マンションの物置部屋の自作棚

服とかいろんなものが詰め込まれている

いずれ引っ越す時には解体しなきゃいけないので~
一足先に解体します

狭いマンションに家族4人分の服やモノを収めるため
5年半前に作った棚(完成時)

2x4材でテキトーに行き当たりばったりで作った棚

なかなか大活躍してもらった棚だ

まだ服やモノが残ってるので、解体作業は難航





休みの朝っぱらから始め、2時間くらいかかったか…

上から順にビスを抜いてバラしていく


5年半前の自分の


まぁ、イロイロ隙間があったり曲がってたり…

「今ならもうちょっとウマくやるな…」みたいな

棚一個解体でこのビスの量…


電動工具無かったら1日がかりなうえ、腱鞘炎になってるね

バラした棚の大量の木材が出来ました


コレ使って~…


作っちゃうか



ってことで、この木材を

新たな棚として、生まれ変わらせる作戦にしました

棚作りにつづく…
今週のカエルちゃん達
今週も忙しく一週間が終わりました
まぁ、忙しさの一部分は


カエルなど生き物達の世話なんですが~

ケージの掃除中、放置されても
逃げるでもなく~
そのまま座った場所にジ~っとしている
モリアオガエル♂
この子達は
警戒心も薄く、のんびりさん

わりと放っておいても遠くには行かない
急激に食い意地が発達した
モリアオガエル♀
エサをくれる
ワタシがわかるのか?

ワタシを見つけるとずっとこっちを
にらんでます
夜暗くならないと、自慢の赤いお目目が見れない
用心深い性質で、あまりなつきそうもない
アカメアマガエル

この子の赤い目が見れると、ちょっと得した気分になる

そして、今週は何といってもコレ

「カブトムシの幼虫を飼うようなもの」と言われるほど、
土に潜りっぱなしのカエル
アメフクラガエルちゃん

壁を登ろうと一緒懸命な姿がかわいくて動画を撮ってたら
偶然にメチャカワイイ姿が!!
最近はもう、
カエル達に癒しをもらって生きています


まぁ、忙しさの一部分は






ケージの掃除中、放置されても

そのまま座った場所にジ~っとしている

この子達は


わりと放っておいても遠くには行かない

急激に食い意地が発達した

エサをくれる





夜暗くならないと、自慢の赤いお目目が見れない
用心深い性質で、あまりなつきそうもない


この子の赤い目が見れると、ちょっと得した気分になる


そして、今週は何といってもコレ


「カブトムシの幼虫を飼うようなもの」と言われるほど、
土に潜りっぱなしのカエル


壁を登ろうと一緒懸命な姿がかわいくて動画を撮ってたら

偶然にメチャカワイイ姿が!!

最近はもう、



きょうのお仕事
このあいだ買った雑草のタネ(?)
水をやって1週間くらいしたら、芽が出て来た

ただ、室内にずっと置いてたらちょっとカビが発生
外の風通しのいい所に置いてたら~

あっという間にボサボサに伸びて来た
そろそろカットしようかと~
やっぱ、ワタシ
床屋なので、スポーツ刈りかな~


と、文房具のハサミでは、全然切れず
ムムム…雑草あなどれないな…
商売のハサミ使えば切れるだろうけど
それは
プロとしてやっちゃいけない…

盆栽用のハサミで切ってみた。
文房具より切れるが、これも手入れしてないから切れない…

と、いうことで。
スポーツ刈り

べつに“プロ
”じゃなくても出来る…
なんか「ガイル」みたいだな…
コイツね。

ちなみにワタシは昇竜拳がうまく出せなかったので
ガイルを好んで使っていました
ダルシムで強いヤツとか尊敬しちゃいますね
あ、話がそれました…
そんなかんじで。

水をやって1週間くらいしたら、芽が出て来た


ただ、室内にずっと置いてたらちょっとカビが発生

外の風通しのいい所に置いてたら~

あっという間にボサボサに伸びて来た

そろそろカットしようかと~

やっぱ、ワタシ




と、文房具のハサミでは、全然切れず

ムムム…雑草あなどれないな…

商売のハサミ使えば切れるだろうけど

それは



盆栽用のハサミで切ってみた。
文房具より切れるが、これも手入れしてないから切れない…


と、いうことで。
スポーツ刈り


べつに“プロ


なんか「ガイル」みたいだな…
コイツね。

ちなみにワタシは昇竜拳がうまく出せなかったので
ガイルを好んで使っていました

ダルシムで強いヤツとか尊敬しちゃいますね

あ、話がそれました…
そんなかんじで。

| HOME |