fc2ブログ

ウチでオタマからカエルになった子

6月に衝動買いして、オタマジャクシから育てて来たモリアオガエルちゃん
だいぶ大きく、カエルらしくなってまいりました

この大きさだと、アマガエルと見分けがつかない感じだが。
チャクチャクと大きくなり、人工餌に慣れておりこうさん
虫しか食べないと、飼育の手間がけっこう増すのでね。



7月初旬。脚、手が生え始め
fc2blog_2023070613294601b.jpg
ひとあし先に上陸した1匹目は、不幸にも死なせてしまったが…



先月の中旬頃、二匹目は無事上陸
fc2blog_202307141711154a5.jpg
尾っぽは二日ほどで短くなって消える。



あれから1か月半くらい。
大きさは、ちょっと大きくなったかな?くらい。

きれいな黄緑色の体色が出て来た。
まぁ、普通といえば普通~なカエル色



ウチにいるモリアオガエルの“先輩”は
他であまり見たことないターコイズブルーみたいな色で
fc2blog_20230831130846c19.jpg
チビちゃんはまた違う色なので。それはそれで。
しかしこの子達のブルーっぽい色はキレイだ



しかも!警戒心がほぼ無い
手を見つけると、逃げるどころか
食べようとして第二関節くらいまで飲み込まれる
fc2blog_202308311309038cf.jpg
警戒心がMAXな“後輩”ちびちゃんは絶対人の手に寄ってこないし
意地で壁にへばり付いて、捕まらないように踏ん張る…

「逃げませんよ…」って雰囲気を出してたと思ったら~
突然ピョンピョンピョョョョョンと脱走するしたたかさも持つ




チビのくせに油断ならんやつだ…

チビちゃんも早く“先輩”くらいフレンドリーに育って欲しいね
(食いしん坊なだけ?

まぁ、コイツもエサの食いつき見ると“食いしん坊”っぽいから~
手乗りカエルの素質は持ってる

まず「食いしん坊」なことが大事





スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/31 17:47

床屋野球2023!1回戦

昨日月曜日。8月も最後の休み
毎年恒例のこの大会が開幕


千葉県理容野球大会
野球好きの床屋が、トーナメントで千葉一を目指します




最近はチーム数が減ってしまって、6チームでの争いですが
野球好きの“アツさ”は変わりません

我が千葉チームは、今期から正式に「千葉ユナイテッド」とし、
シザーズ・メッツの千葉の2チームの連合として再出発
最初の大会でツメ跡を残したいね



初戦の相手は香取さん。
今年は若手達が理容の競技会の方に専念している関係で、
メンバーが厳しめなようだ…

ウチは連合を組んだことで、余裕はないものの
ちゃんと戦えるメンバーになった
この日(ピーー始業式のハズの息子カンちゃんも、なぜか参戦



暑さもピークは過ぎた感じだがそうはいってもまだ暑い
ドタバタしながらも、打線爆発し

まず初戦突破

来週は敗者復活戦が行われ、
その勝者とウチが再来週準決勝を戦う

どこまで行けるか
やってみなきゃわからない


千葉県理容野球大会 1回戦
千葉ユナイテッド 14 - 0 香取リバーズ
3番 ショート
第1打席:四球
第2打席:左安(1)
第3打席:左線二
打点:1 得点:3 失策:0
盗塁:0 盗塁死:0








草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/29 18:31

四国初上陸~大阪を浅めに観光

過酷だった1日目のUSJの疲れも抜けないが…
翌朝は5時起き


身支度をして、すぐ近くのコインパーキングへ
この日の“相棒”は「なにわ」ナンバーのヤリスカーシェアで出発

ハイブリッドはあんまり乗ったことが無くて~
「あれ?あれ?エンジンかかんねぇな?」って、何回もボタン押して…
ガソリン車みたいに「キュキュキュ…ブルル~ン」ってならないのを忘れてた



ってことで、大阪中心部の高速道路が通勤渋滞始まらないうちに…
大阪~神戸~明石海峡大橋を渡って

人生初!淡路島に上陸
淡路島って、けっこうデカいのね。
あまり縁がないので、ひょこり小島くらいのイメージだった



今渡って来た明石海峡大橋
 
むこうが本州。



淡路島の先っぽの、このP・Aから、さらに南下
縦断して、四国・徳島県を目指す

カーシェア・ヤリス君は絶好調
小っちゃくてキビキビ走るね



淡路島ののどかな山と田園風景を見ながら
鳴門海峡を渡り到着
四国・徳島県もちろん、ワタシ(全員)初上陸

この船に乗りに来ましたうずしお観潮船
鳴門海峡の「うずしお」を見てみたいと思って



この日もメッチャ暑い
が、船で風を切って走るのはとても気持ちがイイ

目指すは、鳴門海峡にかかる「大鳴門橋」。乗り場から10分くらい

この日「大潮」ではないので、「うずしお」はあるが、“絶好調”ではないと思われる。



ポイントが近くなったら、乗員の人に「中に入ってください」と言われる
この船は「うずしお」を上から見るだけじゃなく、海中の様子も見られる
「それはおもしろそうだ!」と、予約したのだが…

前日もそうだったように、ワタシ、三半規管故障中で…
前日も乗り物で吐きそうになったように船酔い“確変中”状態…

外で風に当たってれば、まだいいが
船内で、狭くて、生暖かくて、人が密集してて…



きもち悪くて、へんな汗が出てきたが…そこはグっとこらえて、
乗務員さんの「うず」の説明を聞きつつ、海中の「うず」を探す…

この日は「大潮」ではないので、「うず」がややショボめ…
確かに洗濯機の中みたいになっているが~
何が何だかわからない…



たまにイナズマのように、ドラゴンのように、細い「うず」が
ニョロニョロ~~っと上がっていく。

それが「うずしお」の水中部分らしい。
まぁ、もうちょっと豪快なやつが見たかったが、今日の潮では仕方ない…

ひと通り説明を聞き終えたら“解放”された
船上に出れる!



こんどは「うずしお」を上から見ます
危なかった…2日連続で吐きそうになった…
乗り物酔いしやすい人は、普通に大型船で行った方がよさそうです…

うん。まぁ、巻いてるね
うおおおぉぉぉぉ~~ってほど巻いてないけど



この日はたしか「長潮」。
まぁ、見れただけヨシとしよう。

乗り物酔いしやすいのはワタシだけじゃなく…
ムスメも無言になってた…
「アタシを船にのせるんじゃねぇ!」って怒られた

ムスメは残念ながら、ワタシの悪い所ばかり受け継いでいる…
目がちっちゃいとか…



まぁ、船に乗って大鳴門橋くぐったり~
なんか、”非日常”な感じが楽しいね

30~40分ほどの船旅
千葉に住んでて、なかなか四国に来る機会は無いので。
貴重な体験になった



スマホのGPSのアプリを見ると、
「おお!おれたちすげえ所にいるなぁ~」と実感できる

赤丸の四国の端っこから、また淡路島を縦断して
大阪まで帰ります



思ったより早く帰ってこれたので、さっさと車を返却し
電車に乗って大阪観光

なんばの駅を出て、なんとなく大阪っぽい所をまわりましょう


あー大阪っぽい



まぁ、大阪って感じよね

ワタシは何度か来たことあるが、子供たちは初めてきてるので。
まぁ、雰囲気だけでも。



それにしても暑い
もう、暑くて外を歩いてると命にかかわりそうだ…

ちょうど昼だし。腹減った。
どこか涼しい店内でたこ焼きでも食いたいが…



どこも行列…
盆過ぎた平日なのに、なんでこんな人いるの…?

ネットで美味しいって書いてあったたこ焼き屋になんとなく並ぶ。



たまたま4人分だけ席が空いてた超ラッキー

まぁ、普通にウマイ。
まだまだ外で並んでる人いるし。
さっさと食って退散…



中途半端に食ったら、本格的に腹減った。
大阪=たこ焼きだけど、串カツも大阪って感じかな。

薄暗いビルの細~い階段を3階まで上がる感じのお店で
ちょっとヘンな場所だけに、空いてて座れるんじゃないかと~



わりと空いてて、のんびり食えた

とにかく、USJも、大阪の街も、人だらけで落ち着かない…
落ち着いて座ってメシ食えるのは貴重…



一応グリコの看板も見なきゃね

なんか、怪しい雲が…



次は通天閣だ!と電車で移動

駅を出たら、バケツひっくり返したようなゲリラ豪雨


とりあえずゲーセンで雨宿り

なんか昭和~平成初期のレトロゲームばかりのゲーセン
ワタシは懐かしい子供ら的には新鮮な感じ



屋根のあるアーケードの下で、射的

1回数発で500円だけど、どう頑張ってもモト取れない設定か…
間違いなく10円のラムネくらいしか落ちないぞ…
やはり大阪…商魂図太い



1時間弱で雨も止んで、通天閣を目指す

飛行機が夜遅めなのでテキトーに時間を潰したい。
もう前日から歩き疲れて、帰りたい気持ちもあるのだが…



まぁ、せっかく大阪来たんだ。
子供らに「通天閣か、行ったことあるわ」みたいな経験値だけでも~

と、思ったら~



なんと!通天閣に昇るだけで50分待ちとな!!

昔来たときは、すぐ昇れたけどな…?
ココもやはり外人パワーか??



通天閣で時間潰せなかったので、タクシーに乗って大阪城へ。

秀吉さんがお出迎え



はい。大阪城です
べつに用も無いけどサ

しかも、入るのにまた大行列…
べつに並んでまで入る気も無い…



結局城を眺めながら、雨にも降られながら

屋台でりんご飴やらかき氷やら買って食ってるだけ
何してんだろ?とことん人の多さに翻弄され続けた2日間…



まぁ、時間は潰せた…
何もしてないけど…

夜の便の飛行機に乗って帰宅

なんか…
"不発感”満載の大阪2日間…

金だけは相当飛んで行った…

ここに書ききれない、いろんなことや不思議なことがあるにはあったが…

やっぱ、夏休みに観光地…

行くもんじゃねぇ…

そうれが教訓。



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/27 21:15

USJ…スゴかったぜぇ…

この月曜、火曜、水曜日は、ワタシら床屋の夏休み
通常の月・火連休に1日追加で三連休デス

今年は子供たちの部活などでの制約も無く出かけられるということで~
前々から行きたいと言っていた所に連れて行ってやろうと

早朝に成田空港へ
行き先は関空



車で行く新幹線で行く飛行機で行く
いろいろ考えたが、LCCで行くのが安くてラクそうだったので

久しぶりの空の旅
なんとなくワクワクしますね



飛んでしまえば1時間ほどで到着

peachはお安いのに快適だった



LCCは関空着なので目的地まで電車で1時間半ほどかかる
その点は新幹線の方が便利ね。伊丹ならもう少し近い。

まぁ、のんびり大阪の景色を見ながら行くのもオツです



目的地はココまぁ、ここくらいしかないよね

USJ子供たちは初めて。
ワタシらは、ここが出来てすぐくらい、20年前くらいに来たことがある



朝イチの飛行機で千葉を出て来て、電車でここに着いたらもう昼
まぁ~~暑いもう外にいちゃいけない暑さ

翌日のTAXIのおっちゃんとの雑談で「昨日なんか39℃もあったってよ!」
って言ってた死ななくてよかった…


新しめで大人気のこのコーナー
前売りでお高いチケットを買っておかないと、入るだけでも抽選になるようです…

ウチはココに入れるとか、いくつか行列をスルー出来るという
エクスプレスなんとか…ってチケットをGETしてある

これがまた高いの…想像をはるかに超える…
だから、一番ショボいチケットで、しかも家族4人分はムリで
子供ら2人分だけゲットしてある



ということで、子供らだけ行かせ~
ワタシらは、「そんなクソ高い金払ってまでマリオとか乗り物とかいいかな…」
「そこらで涼みながら、酒でものんでるべ」って計画だったが…



アマかった…
お盆をハズしてるとはいえ、夏休みだし、外人はいっぱいだし…

もうラッシュの駅、電車のような状態で
お店もすべて満席で、外まで行列
ちょっとアイスやジュース買うだけでも並ぶような状態…


子供らがアトラクション行ってるあいだ、やることも無く、
店に入ることも出来ず炎天下サウナの中を歩き続ける拷問のような状態…

とにかく室内に入りたいので、待ち時間それほど無く入れそうなショーに並び
「SING」のショーを見た何がイイって…エアコンがんがんで涼しい



マリオのアトラクションは楽しかったようだ
フラッペの列に並んでたら帰って来た

わかってたことだが、行列を回避できるパスを持ってないと
90分、120分…など死にそうな暑さの中、
行列で突っ立ていることになる…



子供らはいくつか乗れることになっている
ワタシらは、入れる店も無いし、やることが無い

まぁ、この歳になって雰囲気味わえればそれでいいんだけど。

ほんと、店に入ってマッタリしていられたらそれでよかったのだが…
それがムリとわかり、アホみたいに高い金払って殺人的暑さの中で
延々目的もなく歩きさまよい続けるという楽しみ方…



あんまりやること無いから、どこか待ち時間短めなヤツはどれだ!?と
(アプリで各乗り物の待ち時間がわかる)

ここなら20分待ちだ!ってことで、子供ダマシな感じだが…
ヒマつぶしに乗りに行く。



「ふふふ…オレこんなチンケなもん乗るために何十万かけてんだ…」
という、すげぇ笑える気持ちになれるアトラクションに並んでます

ところが!「ヒマつぶし子供ダマシ」とナメてたワタシは
恐ろしい乗り物とも知らずヒドイ目に遭う…

これ、ただ上に上がってクルクル回るだけかと思ったら、
ハンドルを回すと自分たちも回転する、「コーヒーカップ」のシステムで

もともと三半規管に弱点を持ち、この前日めまいがヒドく
店を早めに閉めさせてもらったワタシには
「かいしんのいちげき!!」くらいのダメージを喰らい
病み上がりで本調子でないのに、またフワフワし始めるワタシ



小さい頃から恐竜、ジュラシックワールドシリーズが大好きなカンちゃん(中3)

コレがあるから「いつかは連れて行かないとな」と思っていた


ただ、これ乗るとね
みんなスゴイの…
fc2blog_202308232025180c7.jpg
コレが


こうなるから~
fc2blog_20230823202547278.jpg
みんなビショビショになって降りてくるの…
もちろんうちの子達も



続いてこちらも、子供達は並ばずに乗れることになっているが~
ここでヘタレカンちゃんが「オレむり~」と、バックレ
fc2blog_20230823202629b41.jpg
姉ちゃん一人で乗りに行くのも可哀そうで、ヨメも「イヤだ」と拒否
仕方ないので、三半規管故障中・絶叫マシン嫌いのワタシが“代打”



レールを背に下を向いた姿勢で、キリモミまくるこの乗り物…
先ほどのクルクルバルーンなど比較にならないキモチ悪さ…

ヤバかった…「恐さ」はほどよいものの、コースがあと20秒も長かったら…
空からゲボが降っていたことでしょう…
ギリ耐えた…

オレ、大金払って何してんの…?修行…?



夕方、「ジョーズ」が待ち時間1時間弱だったので並んだ

映画のセットの中のような中を、ぐるぐるぐるぐるヘビ状に歩かされるアトラクション
風が抜けないので暑いし…



まぁ、相変わらずジョーズは良かった
20年前も乗ったので、だいたいわかってたが~

これはやっぱ楽しい。好きだな



夜になってもヒトは減らない…
ハリーポッターに乗れる予約時間になった。

なかなかスゴイ世界観



作り込みがスゴイね

じっくり見たいところだが、何しろヒトが多い…
そして、家族全員歩き疲れてウンザリしはじめてる…


とても“価値ある体験”の気もするが…

残念ながら、我が家で「ハリーポッター」を見たり読んだりした者はいなく…
この素晴らしい世界観を味わい、理解できる人がいない…



夜の雰囲気はサイコーで

とてもワクワクするのだが、もう脚が棒でね…



「もっと見たい」気持ちと、「もう歩きたくない」気持ちがごっつんこ…

大金払ってるんだから、ギリギリまで楽しんで…
と思っても、もう脚がついてこない…



ありがとうユニバーサルスタジオ
良くも悪くも、インパクト強めな思い出になったことは確か

飛行機乗って大阪まで来て、タイヘンだったけど楽しかったよ。



でもね。こんなこと言ったら怒られるかもしんないけど…
マジ高すぎる…海外旅行行った方がいいよ…マジで

オレはもう二度と来ないだろう…


空いてる時期ならいいかもね。
混雑も、値段も、だいぶ違うかもね。

Gooby USJ!ふぉーえばー!!


2日目につづく

オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/23 21:01

夏休みをいただきます☀

明日から8月21(月)、22(火)、23(水)は
夏休み3連休デス

いつもパソコンでキレイに張り紙を作るんですが~
過去最高に手抜き張り紙です

24日(木)より、通常営業に戻ります

よろしくお願いいたします



床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/20 17:32

毎度おなじみの貧相なカーテン

5月に種まきした「緑のカーテン2023」
そういや最近「緑のカーテン」ってワードを耳にしなくなったな…

数年前は、「エコだ」「緑が大事だ」「エアコンを節約だ…」と、
「緑のカーテン」がもてはやされた時期があった。確かにあった。

もしかして…みんな気づいたのかな…?
「緑のカーテン」ってさ…そんなにウマくいかない…

こんな感じで…

2023年も、安定の貧相さで、“カーテン”には程遠く…
まぁ、環境によっては「日よけ」になることもあるでしょうが~

植物にも、居心地の良い場所・悪い場所があるでしょうし…
人間の「窓」の都合で、そこに置かれて「カーテンやれ!」と言われても…
ってこともあるのでしょう…

「緑のカーテン」は、もう10年以上やってますが、
「カーテン」になった試しがありません…

目標だった「ヘチマを収穫する」も、実が成る気配がありません…

もう、夏も終盤にさしかかり、今日なんか、絶頂に暑い!!
こんな時に“カーテン”になってないと…意味ないですよ。

ってことで。
来年からは考えよ…


オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/18 16:02

ヒマな休日は

お盆ですね

運悪く(?)こんな日に定休日が当たると、出かける気もおきないの。
普段、平日休みの人間は
混む、渋滞するとかに慣れてないから

朝から雨降って
台風はそれたので、案外晴れてきそうだが。


盆だから、野球も無い、ジムも休み…
昨日、今日、そんなグータラな休日を過ごして。
こんな時は、最近あまりできなかった読書に最適

こちらは聞く読書
オーディブルでながら読書
ジムで運動しながら、風呂入りながら…読書ができる



我らが千葉ロッテの監督になったことで
「そのうち読むか…」と思ってたこの本も

電子書籍で即読める
便利な世の中になったもんだ

ヨシイさんて、こわいおじさんのイメージだったけど。
この年代の方でこういう指導が出来る人スゴイ

野球の、しかもワタシら〜上の世代は特に
軍隊方式で育ってますから



YouTubeも学びになるものがたくさんあって
(良い、悪いあるかとはおもうが)

最近はこういうので世界史、歴史、地理なんかを学ぶのが
ミョーに楽しい

勉強とか当然のように大嫌いだったから、
大学とか全く興味は無かったが、今だったら行ってみたいなーと思う

ヨシイさんも、クワタさんとかも、プロ野球引退してから大学行ってますね。
そういうの、いいなーと思った
まあ、現実はやってらんないけど



あと、野球の研究とか。
fc2blog_202308151157377cc.jpg
あー、こんなしょーもない休日も
ときには必要…



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/15 12:01

みんなでワタシの仕事を増やしてくるんです…

数日前の話。
お客さんと「もう、生き物が増えすぎてサ…」
「これ以上はそろそろシャレにならんわ…」という話をしていた所に~

遊びに行ってたムスメが帰ってきて「ぱぱ~ヤモリがいたよ~」と
持ってくる…

だから…どんだけオレの仕事増やすんだよ…
って…「うわっ…ちっちゃくてカワイイ…

まぁ、数日様子見るか…



翌日…母が。
「家の中にトカゲが歩いてた~」って…
また持ってくんのよ…まったく…どいつもこいつも…

ぺと~~っと手に貼りついて、くつろいでる(?)
う~ん…カワイイな…
しばらく様子見るか…



水入れに手をかけて、何を見ているのか…?

よく見ると~


ズーム



2秒後…寝てる

わかりずらいけど
カワイイ
まだタマゴから孵って、1~2カ月ってところか。


ウチには、5月にウラシマかんちゃんが持ち帰ったカナヘビいるが~
fc2blog_20230502161752f83.jpg
もうちょっと大きくなったら、この子と同居で飼育できるかな…


ニホンヤモリも、1カ月前に捕まえたヤモリの赤ん坊
一緒に入れちゃおう…もう、入れ物が足りない…

“1カ月先輩”と“新入り”
おそらくこの春孵った“同級生”だが、ちょっと新入りが小さい

お互い警戒しているようだが~
ケンカしなければいいが…


そんなで。
またニホンヤモリ、ニホントカゲの赤ちゃんが仲間入り

もう、入れ物が無い…
っていうか、朝晩の生き物の世話が…マジたいへん…




いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/12 17:50

涼しげな(?)カエルの水浴び

暑い日が続きますが~
ちょっと涼しげに見える(?)カエルの水浴びの風景を…

チャコガエル
基本土の中に潜ってるので、滅多に姿を見れないカエル



こちらも普段土に潜りっぱなしアメフクラガエル

たまにお腹がすくと(?)地上に出て来て、ウロウロしだす
でもほとんど潜りっぱなしなので、「何を飼ってるの?空っぽだけど?」
という質問が来るような生き物だ



そして!1カ月ほど前に何気なく捕まえて来たヌマガエル
何とも地味~なカエルだが…

田んぼが生息地だけあって、いつも水に浸かってる



チョコンと座ってボケ~~~っと、ナナメ上を眺めている姿が
fc2blog_20230809134215d92.jpg
何ともいえないカワイさ



一緒に連れてこられたアマガエル達も

元気に育ち、3匹ともひと回り体が大きくなった



ちょっとみんな「ヌマガエル」のカワイさに気づいた方がいいと思う

まぁ、カエルが好き(飼う)人が、そもそもそんなにいない気がするが…

現在7種類・13匹のカエルの世話

あと、ヤモリが3匹…


毎朝、毎晩、タイヘンです…

いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/09 13:54

遅ればせながら「冷し」始めました。

おかげさまで仕事が忙しく~
毎日、毎週、毎月、飛ぶように過ぎていきます…

そういやもう春…あれ?もう夏…?みたいな。


ってなことで、「夏」が来たのを忘れてた…ワケでもないのだが
コレを忘れていたので、急いで入荷~~

「冷し」です
スースーするシャンプーです

明日は定休日ですが。
火曜日から「冷し」を用意してお待ちしております




床屋らしい話 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/06 18:25

人生をギュギュっと凝縮?

春に、なんとなく買った雑草のタネ

まぁ、雑草が「髪の毛」のように伸びて来て、
切ったり、束ねたりして、カワイイ!って遊ぶモノなんですが…

あれから2カ月。
たった二ヶ月でですが、猛スピードでおじいさんになって朽ち果てました…

まぁ、もちろん、ワタシの管理が悪い。といえばそうなんですが…


雑草のタネが発芽
“髪の毛”が生えてちょっとワクワクの幼少期
fc2blog_20230601115848352.jpg
この時すでに、「悩みのタネ」も顔を出している…




青々、フサフサの豊かな“髪の毛”がなびく
脂の乗った青年期
とりあえず角刈りにしてやるかな…と。
fc2blog_202306011717302b6.jpg
しかし問題はカビ!
室内の目立つところに、チョコンと置いたらカワイイな。と買って来たが、
室内だと風通しが悪いのか、本体がカビだらけに…

仕方なく外に置いていると、ここ最近の猛暑で、
ものすごい勢いで乾燥し、水をやってもやっても間に合わない
気が付けば丈夫な雑草もカサカサに枯れて…



この2か月を振り返ると~



5月の終わり
オギャァと生まれ
fc2blog_20230524103737624.jpg




髪の毛が生え始め
fc2blog_20230601115848352.jpg
カビも生え始め


6月は
わんぱく盛り
fc2blog_20230601115906952.jpg



「ガイル」風の角刈りで、いちばんイケてた頃も6月
fc2blog_2023060117180711b.jpg



7月に入り、厳しい暑さで外にいたことで、
何度も水を切らし、白髪だらけに…
fc2blog_20230803131458944.jpg
イケてるおにーちゃんから、一瞬にしておじいちゃんに…

8月を待たず、ゴミ箱へ…


う~ん…
アイディアはイイ商品だったが…
カビがね…

ワタシが悪いのか?商品が悪いのか?わかんないけど。
短い一生。
なんかこれも人生



オカネの使い道・アイテム | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/03 13:40

ものすごい暑い中で野球やるオッサン達…

昨日月曜日は、同業者野球仲間と練習試合

いつもワタシが仲間に入れてもらってる成田チーム
(本来ワタシは千葉チームなんですが)
船橋チーム、浦安チームの三つ巴で
1試合5イニングのダブルヘッダー

いや、わかっていたことだが~…
暑い!暑い!暑い!!
若い子からワタシら50歳前後のオッサンまで…
特にオッサンにはもう、命に係わる暑さですよ…



ワタシはまだ2週間前のハムストリング肉離れが心配なので出場は控えめに…
夏休みで部活も引退してゲーム三昧ヒマ人の息子を身代わりに出場させ…
彼も次のステップ(高校)に向けて、もっと野球を覚えないとね

そろそろ中3だったら、草野球のオッサンくらいは攻略してほしいところだが~
まだまだ、“オッサンの洗礼”を浴びるチューボー
修行が足りんな…

ワタシも打つだけならあまり影響なく、ちょっと出場
現役大学生野球部の子の剛速球(本気じゃないでしょうが)と対戦
インコースにドン詰まらされたが、楽しかった



ダブルヘッダーの2試合目
午後になって飯食って、あいだ1試合休んでからの第三試合…

ワタシは第二試合のあいだ、木陰でマッタリしてたら、
風が抜けて涼しい…と、いつの間にか寝てた…
いつ寝たのか??気が付いたら寝てた…

寝て起きた第三試合は、完全に体がリセットされ…
全くキレのない体に…

暑さもあって、もう全員グダグダ…
全員、日焼けなのか?のぼせてるのか?もうダメなのか?イケるのか?
わからん感じのゆでダコみたいな顔になっていて…
試合もグダグダ…


まぁ、わかったことは~
「そろそろ高校野球も、炎天下のなかやるのはどうなのか?」
なんて議論もあるなかで~
オッサンがこんな遊び方してるとキケンってことでしょうか


まぁ、みんな野球好きだからしゃーないけど…

草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/08/01 20:05
 | HOME |