ろ過器制作3
ろ過器制作、さらに続き
↓制作記
ろ過ビリー制作1
ろ過ビリー制作2
砂利の層を落ちた水は、下から抜けて隣の層へ流れる。
2層目は、メインのろ材。
たいして入ってないのに1680円もした高級品だ



同じ量で500円ってのもあったが、そこはこだわってみた。
500円はツルツル。
1680円は細かな穴が開いてて、
いかにもバクテリアが住み着きそう(なイメージ)
最初からバクテリアがついているとのことで、
別で買って添加することを考えれば、まぁいいか。
付属のネットに入れ、

・・・・・少ないな・・・・
わかっちゃいたが。
もう、思った以上に予算がかかっているので、
これ以上金はかけたくない。
物置をあさって良さげなモノを探す。
ウチの母親が、植木鉢に入れてた使い古しの
軽石と、細かな木のチップ、炭なんかも混ざってる。

なんかよさげ。
水がキレイになりそうな感じ
ホコリをかぶった、インテリア小物

炭。
最初はオシャレな飾り物だったが、
ホコリをかぶって無残な姿に・・・・
コレを砕いて入れてみるか・・・
このあり合わせの材料は、よく洗って後から入れるとして、
ホースをつないで試運転。
スイッチON!

ドボドボ溢れる・・・・

水浸し・・・・
OUT側のホースが長すぎたようだ。
短くカットして、再びON!

カンペキだ!
狙い通り!
ろ過層にエアポンプでブクブクを。
ナントカバクテリアは分解に酸素が必要・・とか見たことあるので。
何がイイかわからないので、良さげなことはみんなやる
しかし・・・・

OUT側の穴が、上に開けすぎたせいで
常に水位は、こんなギリギリ・・・・
一応、順調に作動してれば溢れはしないが、
常にこんなギリギリってのは・・・・
もうちょっと穴の位置を、余裕を持って開ければよかったか。
まぁ、
だいたい思った通り・・・いや、思った以上の仕上がりか。
なんか黒くてホースつながってて、カッコイイし
このあと、物置のあり合わせの材料もろ過器に投入。
いちおう、水質は前よりイイ状態は保ってる。
これからバクテリアが繁殖して、
さらにチョーシよくなればカンペキ
ついでに、このろ過器の名前は・・・・

「ロカビリー1号」と名付けた
「1号」というからには、「2号」を開発する予定・・・・
今回の1号で、改良点がいくつか見つかったので。
めんどっちくなってヤメるかもしんないけど
まぁ、そんな感じで、
自作ろ過器「ロカビリー1号」完成
↓制作記
ろ過ビリー制作1
ろ過ビリー制作2
砂利の層を落ちた水は、下から抜けて隣の層へ流れる。
2層目は、メインのろ材。
たいして入ってないのに1680円もした高級品だ




同じ量で500円ってのもあったが、そこはこだわってみた。
500円はツルツル。
1680円は細かな穴が開いてて、
いかにもバクテリアが住み着きそう(なイメージ)

最初からバクテリアがついているとのことで、
別で買って添加することを考えれば、まぁいいか。
付属のネットに入れ、

・・・・・少ないな・・・・

わかっちゃいたが。

もう、思った以上に予算がかかっているので、
これ以上金はかけたくない。
物置をあさって良さげなモノを探す。
ウチの母親が、植木鉢に入れてた使い古しの
軽石と、細かな木のチップ、炭なんかも混ざってる。

なんかよさげ。
水がキレイになりそうな感じ

ホコリをかぶった、インテリア小物


炭。
最初はオシャレな飾り物だったが、
ホコリをかぶって無残な姿に・・・・
コレを砕いて入れてみるか・・・
このあり合わせの材料は、よく洗って後から入れるとして、
ホースをつないで試運転。
スイッチON!


ドボドボ溢れる・・・・


水浸し・・・・

OUT側のホースが長すぎたようだ。
短くカットして、再びON!


カンペキだ!

狙い通り!

ろ過層にエアポンプでブクブクを。
ナントカバクテリアは分解に酸素が必要・・とか見たことあるので。
何がイイかわからないので、良さげなことはみんなやる

しかし・・・・

OUT側の穴が、上に開けすぎたせいで
常に水位は、こんなギリギリ・・・・

一応、順調に作動してれば溢れはしないが、
常にこんなギリギリってのは・・・・
もうちょっと穴の位置を、余裕を持って開ければよかったか。
まぁ、
だいたい思った通り・・・いや、思った以上の仕上がりか。
なんか黒くてホースつながってて、カッコイイし

このあと、物置のあり合わせの材料もろ過器に投入。
いちおう、水質は前よりイイ状態は保ってる。
これからバクテリアが繁殖して、
さらにチョーシよくなればカンペキ

ついでに、このろ過器の名前は・・・・

「ロカビリー1号」と名付けた

「1号」というからには、「2号」を開発する予定・・・・

今回の1号で、改良点がいくつか見つかったので。
めんどっちくなってヤメるかもしんないけど
まぁ、そんな感じで、
自作ろ過器「ロカビリー1号」完成

スポンサーサイト
コメント