fc2ブログ

グローブ湯もみ2個目~

去年の年末、固くて、捕りずらくて、どうしようもない
安物グローブをダメモト、遊び半分で湯もみ型つけをしてみた

ピンクのグローブ改良1
ピンクのグローブ改良2
ピンクのグローブ改良3
ピンクのグローブ改良4


相変わらず「弾く」グローブだけど、慣れればそれも使いよう(?)
このあいだの試合で、ちょっと使ってみたら

おお!使えるじゃん。意外に!
って感じ。


ってことで、「湯もみ」の効果に味をしめたオレは
110421a.jpg
コイツにも着手!!


コレは3~4年使ってる、ピッチャー用

ピッチャーだと、キャッチャーからの返球を捕るくらいだから
使っててもあまり柔らかくならないし、
まぁ、ホントの内野手みたいにシビアなグラブの感覚は必要ねぇし


そんなんで、中途半端に固いまま使ってた。
オマケにウエブ(網)交換、紐を全取り替えで、また固くなっちゃった


今や、あんな安物のピンクのグローブの方が捕りやすいくらいだ。



と、いうことで
110421b.jpg
チューハイ飲みながら、お湯にドボン~

風呂の残り湯に、ヤカンで沸かした湯を足して・・・
風呂の湯には、おそらくワルガキカンタの小便が混ざってると思われる・・・

まぁ、ヨシとしよう・・・




自己流・「湯もみ型つけ」も2回目
もう、シロウトじゃないぜ~(?)
110421c.jpg
コイツはある程度使ってるヤツなんで、
これ以上柔らかくしたくない所もあるので・・・


時間差をつけたり、指先の部分は湯に漬けなかったり・・・と
工夫してみる。(正しいかどうかは知りません

ただ、湯につけない部分は、後で色ムラが出そうなので
後から水で同じくらい濡らしておいた


んで、揉みます
110421d.jpg
揉み方、揉み具合は、テキトーに




110421e.jpg
ビンでひっぱたいて、形を整える。



あとは乾燥~



さて、イイ感じになるかな~・・・・?

スポンサーサイト



草野球 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/04/21 19:00
コメント

管理者のみに表示