今年はひとあじ違うゼ!?緑のカーテン
わりと近所の人にもウケがよいので
今年もやりますよ。緑のカーテン計画。
アサガオも、タネ購入→花→タネ採取→タネ撒き→花→タネ採取・・・
と3世代続け、今年は4世代目。
一応、去年も少しタネは採取しておいたが、
それを繰り返すうち、だんだんタネの性能が弱っていって
最後は花が咲かなくなるとか・・・あるらしい。
なので、

今年は新品
タネを購入。
去年のタネもちょっと撒きつつ、今年は新品タネで行きます!
去年までの「カーテン」がスカスカで、

アサガオだけじゃ、キレイだけど「カーテン」にはならないので、
今年はゴーヤも行きます!!
っていうか、2年前も同じくアサガオとゴーヤの合わせ技で行くはずが
なぜかゴーヤが発芽せず・・・
あきらめて放っておいたら、秋の寒くなってきてから芽を出し、
おお!!?
と思った矢先、すぐに冬の寒さで枯れる・・・
不思議な感じだったので、その反省を活かして・・・
2日間ガッツリ水に漬けて

しっかりと水を含ませてから撒いてみようと。
タネじゃなくて、苗を買ってきた方が、確実で早いじゃん。
という指摘もありましたが・・・
やっぱ、土の中からポコ!っと芽を出した
「おお!!!
」という一番のイイ場面をスルーするのは
オレ的に気に入らない
失敗しても、やっぱタネで行きます
と、いうことで近いうちタネ撒きだ~

今年もやりますよ。緑のカーテン計画。
アサガオも、タネ購入→花→タネ採取→タネ撒き→花→タネ採取・・・
と3世代続け、今年は4世代目。
一応、去年も少しタネは採取しておいたが、
それを繰り返すうち、だんだんタネの性能が弱っていって
最後は花が咲かなくなるとか・・・あるらしい。
なので、

今年は新品

去年のタネもちょっと撒きつつ、今年は新品タネで行きます!
去年までの「カーテン」がスカスカで、

アサガオだけじゃ、キレイだけど「カーテン」にはならないので、
今年はゴーヤも行きます!!
っていうか、2年前も同じくアサガオとゴーヤの合わせ技で行くはずが
なぜかゴーヤが発芽せず・・・

あきらめて放っておいたら、秋の寒くなってきてから芽を出し、
おお!!?

不思議な感じだったので、その反省を活かして・・・
2日間ガッツリ水に漬けて

しっかりと水を含ませてから撒いてみようと。
タネじゃなくて、苗を買ってきた方が、確実で早いじゃん。
という指摘もありましたが・・・

やっぱ、土の中からポコ!っと芽を出した
「おお!!!

オレ的に気に入らない

失敗しても、やっぱタネで行きます

と、いうことで近いうちタネ撒きだ~

スポンサーサイト
緑のカーテンは必需品になりそうですね~
うちの会社でもやってみたいけど、1Fは駐車場入り口だし、
事務所は3Fだから、かなり難しいかな?
何か良い方法を考えてみよう!
今年はどうなるか楽しみです~
ホント、今年の夏は工夫が必要ですね~。