fc2ブログ

バジルのリベンジ

去年バジルを育てて、たくさんの葉を収穫た。
バジルソースとか作った。


そのバジルが冬の間に枯れてしまったので、


また買ってきた。
110504a.jpg
一つ98円。


オレの不注意で枯らせてしまったので、今度は気をつけないと・・・


そして!

去年11月に、バジルの葉でジェノベーゼソースを作ってみた
ジェノベーゼソースにしてみた


クックパッドのカンタンそうなヤツでやってみた時、
フードプロセッサーに材料をブチ込んで、ハイ出来上がり!
って感じのお手軽なヤツだったが・・・


あの時は、自家製ジェノベーゼソースなんてまぁ、こんなモンだろ。
と、食ってはいたが、今思えばアレはソースとは呼べない代物だった・・・


タプタプのオリーブオイルにゴミ(バジルの葉)が浮いてる
ただのアブラ・・・・みたいな。

オイルと葉っぱが分離してたし


どうしたら売ってる「ジェノベーゼソース」みたいに
トロトロとした緑色のソースになるのか・・・?と考えていたところ、

TVでイタリアの町をフラフラ散歩する番組で、
イタリアの、ただのオッサンが「オレのソースがイチバンだ!」とばかりに
自宅で葉っぱをすりつぶてソースを作ってた。


その作ってるところを見て、そうか!!オレのソースがダメなのはそこか!!!
と、思うところがあったので、また挑戦したいなと・・・



「松の実」がウチに無かったから、
あんなチッコイもん、無くてもどうってことねぇベ

と、松の実を無しでやったからだ!


イタリアのオッサンはバジルの葉を、すり鉢みたいので丁寧にすりつぶし、
松の実を入れ、またすりつぶす。

松の実の油分が葉と混ざりあって、ネットリとしてきたところに、
オリーブオイルを適量、他の材料も入れて・・・
みたいな。


オレのソースなんて、材料ミキサーにブチ込んでギュイィィィィィン~
しかも、材料(松の実)足りてないし
オリーブオイルも、余らせてもめんどっちぃ!
ってことでみ~んな入れちゃったり


いい加減過ぎたのね。

イタリアのオッサンは、我が子をかわいがるように丁寧に丁寧に作っていました。


まぁ、そんなことがあったんで。
今度はおいしいソースを作るよ
たぶん。


スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/05/06 19:30
コメント

管理者のみに表示