fc2ブログ

ゴーヤもきた!

今年の「緑のカーテン」作戦のアサガオは、
先月末→タネ撒きから、続々芽を出してきた


110514a.jpg
アサガオは撒いて1週間もかからず芽を出し始めた。


奥3つの鉢の真中にゴーヤのタネが植えてある。
ゴーヤがまた不発に終わったらイヤなので、
念のため周りにアサガオも埋めておいた


周りのアサガオは出てきたが、ゴーヤは・・・


なかなか芽を出さず、また不発に終わるのか・・・?
と不安な日々でしたが。



2週間弱経って、ようやく
110514b.jpg
明らかにアサガオと違うアタマがのぞく


ゴーヤの芽が2つ出てきた


心配だったゴーヤが出てきて、ひと安心。
今年の「緑のカーテン」は、にぎやかになるな

スポンサーサイト



オレ日記 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2011/05/14 19:55
コメント
復帰しました
かずさん、「緑のカーテン」今朝のワイドショーでも節電対策で話題になってましたね。(ウチも実家兼事務所の軒先でオフクロが見たこともない植物を植え付けています・・・)

さて、痛風の発作も下火になりましたので昨日からとりあえず全員打ちのDHで復帰してみました。。。 
なんの準備もなく例のルイズビルを使ってみましたが結果は3打数1安打で、なんとかセンター前に1本打てました。 グリップが太めなおかげでしょうか、振りぬきやすくスィートスポットも広い感じで好感触です。
しかし890gは今の私にはやはり重いですね・・・。 
「もっと振り込んでフォームを固めないと話にならん・・・」と実感しましたよ。
日頃の素振りに加えて、試合前はティー打撃などで慣らしとかないと思ったようなバッティングは出来ませんな。。。

(44歳・中3の娘に口も聞いてもらえない中年内野手)
No title
tarさん>なんか「緑のカーテン」いつも以上に話題になってるみたいですね。
流行らすのもイイけど、実際やると・・・
よほど好きか、ヒマな床屋でもないと準備と世話が大変で挫折しちゃいますv-411

ルイビルでヒット出てよかったですね~!
やっぱ、重いバットに替えるとイロイロ考えちゃいますよね。

私も去年までと100gは違うんで、フォームや力の入り具合が狂うと
「ビュン!」と音がしないです・・・

まぁ、ゴマカシが効かなくてツライのもあるけど、面白味もありますね。

挫折して金属に戻ることにならぬよう、毎日素振りに励んでおります
意識としては現役(高校)時代より意識が高いですv-413

当時から、このくらい意識高く自主練習できてれば
高校時代も少しは使ってくれただろうに・・・v-411

管理者のみに表示