陽が昇るのも遅くなってきた
今日は
早朝野球
雨で試合が流れまくり、やっとリーグ戦の半分くらいは消化したか。
もう9月。
早朝4時半に起床。
外は真っ暗
まだ今なら、グラウンドに着くころには明るくなるが
9月も後半になると、あっという間に陽が昇るのも遅くなり
プレイボールのAM5:30でもボールが見えにくいような感じになる
もう、そんな季節になってきたのね・・・
全試合消化できるんでしょうか・・・?
このあいだまで4時半に起きると、もう明るかったのが・・・
季節の移り変わりは早いというか・・
早朝の
打撃はパッとしない感じだが・・・どん底は抜けたかな
もういい加減、“重い木製バット”も意識せずに打席に立てるし。
何しろ去年までの金属より、100g以上重いので、
最初のうちは、凡打すると「バットの重さに負けた・・・」とか
余計なところでクヨクヨしちゃったが
最近は「凡打=オレが失敗した」と、素直に考えられるようになった
ようやくホントに“馴染んだ”ってところか・・・
先月末、湿気を吸って重くなっているバットちゃん達に気付き
乾燥剤漬けにしたが→バットが湿り気味
イマイチ効果は少なく、諦めて放っておいたらビミョーにリバウンド
相変わらずオレの主力バット・マルッチRH6は

910gと湿気を吸って高止まり。
(ベストは860~880くらいじゃないか・・・と思ってる)
でも、試合ではそれもあんまり気になんなくなった
打てなくても、めげずに使い続けたおかげ?
筋トレを増やした効果か?
それでも、かわいいバットちゃんのために、今週

「木製バット用乾燥剤」をお取り寄せ。
木製バットは考えることがたくさんあって、楽しいね
そんなシケりぎみRH6ですが・・・
先制されて怪しげな展開で、逆転の口火を切るヒットが出たし
その後の2打席凡退がヒドイので喜び半減で
ま・・・いっか。
って感じでした。
バットが乾くまではこのくらいにしておいてやるか・・・
~2011マネッコ慈善活動~
草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール
M-DMT 9-2○ 7番CF
打撃:左安 捕ゴ 二飛
安打1×100
本日の募金額=100円


雨で試合が流れまくり、やっとリーグ戦の半分くらいは消化したか。
もう9月。
早朝4時半に起床。
外は真っ暗

まだ今なら、グラウンドに着くころには明るくなるが

9月も後半になると、あっという間に陽が昇るのも遅くなり
プレイボールのAM5:30でもボールが見えにくいような感じになる

もう、そんな季節になってきたのね・・・

全試合消化できるんでしょうか・・・?

このあいだまで4時半に起きると、もう明るかったのが・・・
季節の移り変わりは早いというか・・

早朝の


もういい加減、“重い木製バット”も意識せずに打席に立てるし。
何しろ去年までの金属より、100g以上重いので、
最初のうちは、凡打すると「バットの重さに負けた・・・」とか
余計なところでクヨクヨしちゃったが

最近は「凡打=オレが失敗した」と、素直に考えられるようになった

ようやくホントに“馴染んだ”ってところか・・・

先月末、湿気を吸って重くなっているバットちゃん達に気付き
乾燥剤漬けにしたが→バットが湿り気味
イマイチ効果は少なく、諦めて放っておいたらビミョーにリバウンド

相変わらずオレの主力バット・マルッチRH6は

910gと湿気を吸って高止まり。
(ベストは860~880くらいじゃないか・・・と思ってる)
でも、試合ではそれもあんまり気になんなくなった

打てなくても、めげずに使い続けたおかげ?
筋トレを増やした効果か?

それでも、かわいいバットちゃんのために、今週

「木製バット用乾燥剤」をお取り寄せ。
木製バットは考えることがたくさんあって、楽しいね

そんなシケりぎみRH6ですが・・・
先制されて怪しげな展開で、逆転の口火を切るヒットが出たし

その後の2打席凡退がヒドイので喜び半減で

って感じでした。
バットが乾くまではこのくらいにしておいてやるか・・・

~2011マネッコ慈善活動~
草野球の安打、盗塁、三振などに応じて募金を貯める→ルール

打撃:左安 捕ゴ 二飛
安打1×100
本日の募金額=100円
スポンサーサイト
コメント