fc2ブログ

あこがれの●●●●を探して・・・

何年か前に、水族館で見て激オチした生き物・・・


もう、欲しくて欲しくて・・・
アタマから離れない・・・


ちょっと敷居が高そうだし、ウチにはすでに金魚2層にメダカもいる。
世話が大変だからずっと我慢していたが、
やっぱり忘れられぬ・・・


ネットで調べたら、この近くにもいるらしい。


と、いうことで。



休みだけど、特にやることもないし、
「公園行きたい~」とヒヨリがうるさいので

111010a.jpg
谷津干潟に来ました


もしかしたら会えるかも・・・・って感じで。


でも、干潮の時間は昼前くらい。
知ってはいたが、前日の運動会の洗濯が片付かず
到着は2時過ぎ。


全然「干潟」ではなくなって、あまり意味が無い



しかたないので、干潟周りの遊歩道をお散歩。
だいたい3キロくらい。


公園=遊具のハズだったヒヨリ的には、
延々と歩かされ、遊具は無いわで、かなりご不満な様子

まぁ、運動不足のヨメを歩かすにはイイ機会だ。


111010b.jpg
バードウオッチングのポイントでコッソリのぞいても

鳥はいるにはいるが、珍しくもない感じで、
べつにコソコソしなくても大丈夫な感じで



まぁ、のんびりウオーキングで約3キロ。

潮が満ちているので、当然あこがれの

111010c.jpg
111010d.jpg
トビハゼ君には出会えず・・・


明日、リベンジで違うポイントに行きたかったが
即、却下された


あ~・・・欲しい・・・トビハゼ・・・

金魚の世話もあるし・・・
淡水魚しか扱ったこと無いので、海水魚(汽水)は抵抗がある・・・


そんんなんで
悩んでるのです

スポンサーサイト



いきもの | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011/10/10 22:23
コメント

管理者のみに表示