fc2ブログ

革でバッグをつくる(3)

革でバッグを作る(2)のつづき

いよいよ大詰め。



出来上がった表側を合体。
120524b.jpg
またチクチクチクチク・・・・
見えてきたぞ~・・・



「見えてきた」ってのは~・・・
全部行き当たりバッタリで作ってるもんで~

作ってる最中では、ボンヤリとしか“見えて”ない



だから、材料の大きさ、形によっても左右されたり。
ケチって、なるべくムダが出ないように・・・と材料を切ってるので
120524c.jpg
ちょっとイメージと違ったりする。

オレのイメージは、かぶせのフタが下まで来るイメージ。
でもやっぱり足りない・・・

このままで諦めるもヨシ・・・だが。




やっぱり納得いかないので
120524d.jpg
足しましょう

ただ継ぎ足しても美しくないので~
ハギレを使って裏に貼り、

スキマをあけて縫い合わせ
120524e.jpg
ワンポイントのラインに
けっこうカッコイイかも

寸法もキッチリ決めて材料もふんだんに使ってれば、こうはならなかった。
どこでどうなるかは、その時次第

そんな行き当たりバッタリで見つけたアイディアなんかも
こんなシロウトのケチケチ手作りの楽しさかね



その裏地にフタを止める磁石をつける。
120524g.jpg
この“継ぎ足し”の裏地のおかげで、
磁石をつけても、表に留め金が見えなくて好都合



磁石を仕込んだところで、
120529a.jpg
縫って閉じます。


バッチリです
120529b.jpg
折れてシワが寄りそうな所に補強を入れてみた。
効くかどうかは、使ってのお楽しみ・・・





肩紐をつけて
120524f.jpg




最後の仕上げ。コバを仕上げにかかる。
120529c.jpg


120529d.jpg
フチの部分、革の切り口がマルダシになってる。



トコノールでこのまま自然に整えるのもあるが~

それは前回、メガネケースの時にやったので、
今回は違う戦法を試してみる

黒の靴クリームを塗り込んで、フチを黒くして締まった印象にする狙いデス


むむむ・・・固形のクリームは伸びが悪くて大変だ・・・
本では液体を使ってたしな・・・
コバ仕上げの専用の物も売ってたけど。
120529e.jpg
あり合わせでやってるから、多少の不便はしかたない。

黒の靴墨がアチコチに飛んで、バッグが汚れる・・・
ああ・・・メンドクサい


仕上がりも・・・イマイチ
ココは失敗!

でも、近くから見なきゃ~わかんないし



戸棚にあった100円ショップで買った「紙ヒモ」
120531c.jpg
いい加減に四つ編みして・・・



何かと申しますと・・・
このように
120531d.jpg
底に着けておいたフックの穴と、肩紐をつなぐ。

ナナメ掛けバッグは、自転車に乗ると前にズリ落ちてきて漕ぎにくい
マウンテンバイクみたいに、前かがみの自転車だとなおさら。

ということで、フックを掛ける所を着けておいた



続いて小物・・・
120531a.jpg
また余り、ハギレ革で


オレの“工作”には、しょっちゅう登場!
120531b.jpg
「鉢底ネット」を中に仕込んで、芯にします。


肩紐がくい込んで痛くないように
120531s.jpg
鉢底ネットがイイ感じにしなやかで、テキトーに強度も増した



長くなりましたが~・・・
作品NO.0004
120531o.jpg
完成とします

特に変わってるとか、デザインがどうとかは無く・・・
シンプルな方向でやってきましたので。

レザーだからって、ドクロだクサリだという歳でもありませんし・・・

しいて言えば、「ド根性ガエル」のヒロシのカバンをイメージした感じ




小物を入れるポケットがお気に入りポイント
120531p.jpg
ナナメにしたのは、右手で手を入れやすい感じで


マチもあるので、けっこう入るよ
120531q.jpg
逆に出来てみると、デカかったかな・・・みたいな
内側はオレしか見ないので、いろんなハギレを使ってカラフルです・・・
セコイ!


一応、時代を反映して、タブレットがスッポリ収まる設計
120531r.jpg
ただ、オレのはWi-Fi専用機のため、持って出ることは無いであろう・・・
いいんです。
スタイルです。スタイル

本を入れるにもよい



と、いうことで。
めでたく完成。

コレがもし、売り場に並んでたら~
18,900円!くらいだろ

いや・・・コバの黒を失敗したから・・・
それが無きゃね

てことで・・・4,800円・・・くらいでどうでしょ・・・






スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2012/05/31 18:55
コメント

管理者のみに表示
« 復帰 | HOME | 緊急事態発生 »