革でポーチを作る(1)
このあいだ完成したオレの革バッグが仕上がる前から注文(?)が入っていた
ヨメが使ってる安物の合皮のポーチが、すでにボロボロだからって、
「早く作れ!」と
ヨメにせかされる。
同時進行で、材料集めをしていた。
“注文”(?)は、「黒」で財布とケータイ入れる程度の小さな肩掛けのポーチ
注文内容は・・・
オレ
「黒と何色がイイ?」
ヨメ
「黒!」
オレ
「じゃ、ステッチをレイボー色の糸で縫ったらさぁ~・・・」
ヨメ
「黒でいいよ」
オレ
「じゃ、革紐とかワンポイントを、せめてブラウンとか使ったら・・・」
ヨメ
「いいよ。全部黒で」
オレ
「・・・全部真っ黒?だよ?」
という注文です・・・
かたくなに「黒」「黒」「黒」と言い張るヨメ。
まぁ、依頼人がそう言うんだからしかたない・・・
「余計な色が入ると服を選ぶから」
だそうだ。
実用的ね・・・
夢も希望も無い・・・まっ黒けっけじゃ、
どこで「オレの手作り!!」を主張すりゃイイのか・・・
脂っこいオッサンのセカンドバッグみたいになっちまう・・・
と、いうことで、
色で遊べなきゃ、形や工夫で「イイ感じ」にしなきゃね

設計図(?)
こんな感じ~
普通の形だと“オッサン”ぽくなるので、
ここは面倒でも「丸」を使います
革は、タマタマ手芸店のハギレのコーナーで見つけた、
特価!40センチ×40センチで1000円!
安い!
革の質もイイ感じ

財布の大きさを基準にカット
「丸」の型紙作るのめんどっちぃし。
何か丁度いいモノ・・・と探して

カンタのプラレールDVDがピッタリだ
「丸」をカット

いや~・・・何かと「丸」はめんどっちぃ・・・
つづく・・・
ヨメが使ってる安物の合皮のポーチが、すでにボロボロだからって、
「早く作れ!」と

同時進行で、材料集めをしていた。
“注文”(?)は、「黒」で財布とケータイ入れる程度の小さな肩掛けのポーチ
注文内容は・・・
オレ

ヨメ

オレ

ヨメ

オレ

ヨメ

オレ

という注文です・・・

かたくなに「黒」「黒」「黒」と言い張るヨメ。
まぁ、依頼人がそう言うんだからしかたない・・・

だそうだ。
実用的ね・・・
夢も希望も無い・・・まっ黒けっけじゃ、
どこで「オレの手作り!!」を主張すりゃイイのか・・・

脂っこいオッサンのセカンドバッグみたいになっちまう・・・

と、いうことで、
色で遊べなきゃ、形や工夫で「イイ感じ」にしなきゃね


設計図(?)
こんな感じ~

普通の形だと“オッサン”ぽくなるので、
ここは面倒でも「丸」を使います

革は、タマタマ手芸店のハギレのコーナーで見つけた、
特価!40センチ×40センチで1000円!

安い!



財布の大きさを基準にカット

「丸」の型紙作るのめんどっちぃし。
何か丁度いいモノ・・・と探して



「丸」をカット


いや~・・・何かと「丸」はめんどっちぃ・・・
つづく・・・
スポンサーサイト
器用に作るよね・・それにしても
疲れない程度にで、いいよ~