革でポーチを作る(4)
革でポーチを作る(3)の続き
肩ヒモも着けたところで
完成~
レザークラフト 作品No.0005 ヨメのポーチバッグ

コダワリの「丸」ですよ
所々「かがり縫い」を入れてみた。
真黒のバッグをカワイく見せるのに苦労しました・・・
フチを革ヒモで、かがり縫いしたことで
ほどよくカッチリ感が出て、ある程度「丸」の形がキープされる
この効果までは考えてなかった。
手間と材料費をかけた甲斐があった
つっても、材料費は全部合わせても2000円ちょっとだと思う
格安のハギレ革を使ってますので。

ティッシュケース最高~
小物、大事なものはチャックの着いたポケットに。

ブラウンのミミがアクセント(?)
注文は「全て黒!」だったんだけど
中はわりと入りそう。

底にはちょっと固い革を使った。
イロイロ考えてるんですよ
自分のじゃないのもあって
大きさギリギリのヨメのデカイ財布も

サイドまで回り込ませたチャックのおかげで、ラクに入る
外のポケットは
ケータイを入れるのを想定。
何故かといえば~
ヨメはケータイにかけても出ないから
いつも「カバンに入ってて聞こえなかった」と
外のポケットに入れていただければ、聞こえやすくなって
電話に出ていただけるのでは・・・?というオレの心遣い(?)
ポケットのフタは3段階に閉じられるようにホックをつけた

これはキホン。
スッポリ入る物。
ガラケー(普通の2つ折りケータイ)

ウチのはこのタイプ
スマフォサイズ

ちょっとムリがある(?)
まぁ、ご愛敬。
時代ですから~・・・
ケータイ替える予定もまだないけどサ。
ってな具合です。
今のケータイでも、もしスマフォに替えても、
「アタシはケータイは中にしまいたいの!」と反抗されても
フレキシブルに対応可!

いや~・・・
我ながらサイコーの出来ですわ
10,500円くらいでイケるかな~・・・
請求しよっかな~
肩ヒモも着けたところで
完成~

レザークラフト 作品No.0005 ヨメのポーチバッグ

コダワリの「丸」ですよ

所々「かがり縫い」を入れてみた。
真黒のバッグをカワイく見せるのに苦労しました・・・
フチを革ヒモで、かがり縫いしたことで
ほどよくカッチリ感が出て、ある程度「丸」の形がキープされる

この効果までは考えてなかった。
手間と材料費をかけた甲斐があった

つっても、材料費は全部合わせても2000円ちょっとだと思う

格安のハギレ革を使ってますので。

ティッシュケース最高~

小物、大事なものはチャックの着いたポケットに。

ブラウンのミミがアクセント(?)
注文は「全て黒!」だったんだけど

中はわりと入りそう。

底にはちょっと固い革を使った。
イロイロ考えてるんですよ


大きさギリギリのヨメのデカイ財布も

サイドまで回り込ませたチャックのおかげで、ラクに入る

外のポケットは

何故かといえば~
ヨメはケータイにかけても出ないから

いつも「カバンに入ってて聞こえなかった」と

外のポケットに入れていただければ、聞こえやすくなって
電話に出ていただけるのでは・・・?というオレの心遣い(?)

ポケットのフタは3段階に閉じられるようにホックをつけた


これはキホン。
スッポリ入る物。
ガラケー(普通の2つ折りケータイ)

ウチのはこのタイプ
スマフォサイズ

ちょっとムリがある(?)

まぁ、ご愛敬。
時代ですから~・・・
ケータイ替える予定もまだないけどサ。
ってな具合です。
今のケータイでも、もしスマフォに替えても、

フレキシブルに対応可!


いや~・・・
我ながらサイコーの出来ですわ

10,500円くらいでイケるかな~・・・
請求しよっかな~

スポンサーサイト
コメント