fc2ブログ

ローテク万歳

最近戸棚の奥から引っ張り出してきた

120621y.jpg
本レザーと言われるカミソリです


床屋のおじいちゃんが、革にシャシャシャ~っと擦りつけて(研いで?)
おもむろに髭を剃る・・・みたいなイメージだとわかりやすいかも

ワタクシ床屋ですが、その辺はあまりなじみの無い世代です
ヤング!(39歳)ですので



今は“替え刃式”のカミソリが主流ですので
このテのカミソリは、絶滅危惧種です。

ウチの親世代くらいだと、若い頃使ってたでしょうが

オレら世代だと専門学校で使うくらい。
修行時代にちょっと使ったかな・・・

ここ数年は、専門学校でも使わなくなり、
いよいよ歴史上の道具として葬られる運命にあるのかも・・・



そんな「本レザー」
何年か前も、思いだして引っ張り出したけど、

また気がむいたので、ひっぱりだして復活~!


ただ・・・
前回もそうですが・・・

研ぎ方忘れた・・・・

だから結局使えなくて、またしまい込む


でも今回は!!
がんばって記憶を引っ張り出し、研いで使ってみた


コレはウチの親が昔使ってたモノ。
少なくとも30年以上は眠ってたであろう・・・
120621z.jpg
研ぎまくったぜぇ~。


なんか、イイわ~

やっぱ、古いものが失われて行くのは寂しいし。


まだ研ぎがイマイチなんですが・・・
使ってみると、床屋の原点!学校時代、修行時代に戻ったような・・・
初心に帰れるというか・・・


便利だったり、効率がよかったり、優れすぎてたり・・・
そうじゃないモノだから、また感じるものもあるかも?


草野球で、あえて木製バットを使ってるのも
そんな楽しみがあるんよね。
金属バットや、勝手に飛んでいくハイテクバットじゃないからこそ!


そんなんで、
タマには使ってみよう~と思ってたら・・・・

事件が!!!

120622c.jpg

ガビーン

またオレの工作魂が・・・


つづく・・・かも(?)
つづかない(断念)かも(?)




スポンサーサイト



床屋らしい話 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2012/06/22 19:32
コメント
No title
本レザー、懐かしいね~v-398
替刃式より、あたりが柔らかいんだよね(*^_^*)
No title
キムキムさん〉最近入ってくる子は
もう、全く使わないんですよねぇー
寂しい感じがしますね

管理者のみに表示