fc2ブログ

なつやすみの工作Ⅱ親子がま口(子)

先週入手したがま口の口金
120810b.jpg

作りたいのは、大きい方の口金で“がま口バッグ”なんだけど、
まずは、ついでに買った小さいほうの口金で練習・・・


ネットで「がま口の作り方」を調べまくり、マスター(?)した
120815a.jpg
カレンダーのウラ紙で、型紙を作り
縫いしろを考えて切る。

“練習”なので、イロイロ入って一袋1000円!のハギレ革。
その中でも、色あせ、色ムラのあるイマイチな革で・・・


1mm厚の「ヌメ革」っぽい革。
色ムラあっても、“使い込んだ”的に味が出るかもね。
120815b.jpg
ザックリとパーツを切り出す。


裏返しで縫います。
1mm厚なので、裏返しで縫ってひっくり返そうかと。
120815c.jpg
その方が、柔らかい印象で“がま口”っぽいし。


袋状に縫い終わった。
120815z.jpg
布みたいに、ひっくり返せるかが問題だ・・・

1mm厚とはいえ、パキパキな感じの革なので・・・
そんなに柔軟にひっくり返ってくれない・・・

やはり・・・恐れていたことが・・・



どうすっか~・・・ウラ返しのまま使うか~・・・?
と、思いついた
120815e.jpg
固くて使えない野球グローブを、セルフ湯もみ型つけで柔らかくした時の応用

湯に浸けて、柔らかくなったところで

120815f.jpg
ひっくり返す
おお!カンタンカンタン


ハイ!完了
120815g.jpg
おお!思ったよりイイ出来だな


湯に浸けて、クシャクシャにしたので、
120815h.jpg
ちょっとシワシワになっちゃった。
まぁ、“使い込んだ風”だと思えば



後ろ側にベルトのループをつけましょ。
120815i.jpg
この週末ヨメ子供らは、お盆で、ひと足先に帰省中。
一人ぼっちの仕事後は、はかどるはかどる

早寝のオレには珍しく、深夜2時まで作業が止まらない~



さて、ここで“主役”「がま口」の口金登場
120815j.jpg
口金のすき間に、ボンドを塗って革を入れ込んでいく。



こんな感じで。
120815k.jpg
ココでいい加減、ボンドを乾かす意味でも・・・作業終了・就寝



翌朝、仕事休み。
ヨメの実家へ。
着くなり、作業開始
120815l.jpg
口金のすき間に、紙ヒモを突っ込み、ペンチで口金を閉じれば



出来上がり~
120815n.jpg
いや~・・・こんなウマくいくなら
もうちょっとキレイな革使えばよかったかな


まぁ、ケータイと小銭入れくらい入れるような大きさ。
120815m.jpg
近くのコンビニにでも行く用ですかね



ってな感じで、練習終了。

本番にいきますか・・・





スポンサーサイト



D.I.Y! | コメント(0) | トラックバック(0) | 2012/08/15 11:58
コメント

管理者のみに表示