あっという間に去っていきました・・・
「ブサカワ系金魚」五花竜の稚魚を、ついこのあいだの月曜日に買ってきて
3日目の昨日
朝出勤してきたら・・・

浮いてる・・・
すでに死亡
何度もやってるから、気をつけてたハズなんだけどね・・・
この持って帰って、最初に水槽に入れるタイミング・・・
キホンは、買って持ちかえったらトリートメント。
(塩、殺菌剤など入れた水で病気予防&体力回復)

でも、この金魚は「そのまま水槽に入れて大丈夫」と金魚屋さん。
慎重に水合わせして入れたが、その日は元気だったものの、
翌日には動きが無くなり・・・
イカン!コレは・・・死ぬパターン・・・

水を含め環境が変わったせいで弱る、よくあるパターン・・・
ここで、前日入れたばかりの水槽から出して、
改めて0.5%塩水浴に切り替えて体力回復するか?
しかし、金魚屋→ウチの水槽→隔離塩水浴と、
2日間でコロコロ水が変わる方がリスクが大きい
環境の変化で弱ってる金魚に、さらなる変化を加えるのか・・・
ただ、そんな理由から、祈りながらそのまま様子見して・・・
手も足も出ず死んでいったパターンも多々あった・・・
どうすればいいか・・・と悩んだ末、
取り出して、塩水浴に切り替え。
翌日・・・死亡
何もせず死なせるのも悔しいと、塩水浴に切り替えたが・・・
どっちが正しかったのか・・・どっちもダメなのか?
悩みは尽きませんが・・・
もっともっともっと慎重にやるべきだったとしか・・・
しかし~・・・
丹頂の「マッチ」が死んだ時もそうだが・・・
来てすぐ、ウカれて名前つけると
早死にするような気が・・・
ヘンなジンクスができそうだから
今度は、安定するまで名前つけるのやめよかな・・・
そのまえに、金魚買うのヤメロ!とヨメに言われましたが。
オレもそう思う
約3500円を3日で失った教訓を・・・
活かさないといけません
3日目の昨日
朝出勤してきたら・・・

浮いてる・・・

すでに死亡

何度もやってるから、気をつけてたハズなんだけどね・・・
この持って帰って、最初に水槽に入れるタイミング・・・

キホンは、買って持ちかえったらトリートメント。
(塩、殺菌剤など入れた水で病気予防&体力回復)

でも、この金魚は「そのまま水槽に入れて大丈夫」と金魚屋さん。
慎重に水合わせして入れたが、その日は元気だったものの、
翌日には動きが無くなり・・・

イカン!コレは・・・死ぬパターン・・・


水を含め環境が変わったせいで弱る、よくあるパターン・・・
ここで、前日入れたばかりの水槽から出して、
改めて0.5%塩水浴に切り替えて体力回復するか?
しかし、金魚屋→ウチの水槽→隔離塩水浴と、
2日間でコロコロ水が変わる方がリスクが大きい

環境の変化で弱ってる金魚に、さらなる変化を加えるのか・・・

ただ、そんな理由から、祈りながらそのまま様子見して・・・
手も足も出ず死んでいったパターンも多々あった・・・

どうすればいいか・・・と悩んだ末、
取り出して、塩水浴に切り替え。
翌日・・・死亡

何もせず死なせるのも悔しいと、塩水浴に切り替えたが・・・
どっちが正しかったのか・・・どっちもダメなのか?

悩みは尽きませんが・・・
もっともっともっと慎重にやるべきだったとしか・・・

しかし~・・・
丹頂の「マッチ」が死んだ時もそうだが・・・
来てすぐ、ウカれて名前つけると
早死にするような気が・・・
ヘンなジンクスができそうだから
今度は、安定するまで名前つけるのやめよかな・・・

そのまえに、金魚買うのヤメロ!とヨメに言われましたが。
オレもそう思う

約3500円を3日で失った教訓を・・・

活かさないといけません

スポンサーサイト
コメント